[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 17:08 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/15(日) 07:21:37.87 ID:v9Zdntpq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

701 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/17(金) 17:42:01 ID:JVB7dpJ+0.net]
7.1に向く向かないってあるの?
平面磁気なんちゃらとか、ドライバが斜め向いてるとか特殊なの稀にあるけど、基本ステレオならそんな差はないんじゃないの?
音響特性?的な問題ならイコライザーで弄れるんだし、ステレオヘッドホンなら音質と付け心地で選んで良い気がするが

702 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 18:03:26.03 ID:+tduxiz20.net]
定位定位言うならRazerのTiamatV2はおすすめだぞ
バーチャル7.1じゃなくリアル7.1だから定位は凄い
Razerの統一アプリも良くなった

Logicoolのは音はまぁいいけど定位は大したことないしアプリのGhubが糞

結局個人の耳次第だけど

703 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 18:16:07.53 ID:e609nNSpM.net]
>>681
Logicoolのは?すごく曖昧だなおい
他の人も言っていたが、LGSのDolbyはかなり定位良いぞ
DTSじゃなくてな

704 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 18:37:51.29 ID:JVB7dpJ+0.net]
>>681
リアルサラウンドならpsyko5.1っていう頂点があるから
ステレオ、バーチャルで何か良いのは無いかと沼ってるのよ
まあ現時点ならorbitなんだろうけど

705 名前:UnnamedPlayer [2020/01/17(金) 18:48:21.98 ID:Z++l0Zn/0.net]
リアルサラウンドって言ってもドライバの数が多いだけで耳の横で鳴ってることには変わりないんだけどな
耳の形とか装着位置の影響もステレオより大きいから、それなら高性能のステレオドライバでatmosみたいなオブジェクトベースのバーチャルサラウンド使った方が大多数の人に合うだろ
そうなってくると重要なのはヘッドホンそのものの性能だからゲーミング用なんて買わずにオーディオ用の高級機買った方が良いぞ

706 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-mUVl) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:06:04 ID:vMjqoemDd.net]
オーディオのそこそこするやつ持ってるから、GSX買ったけど評判ほど悪くないじゃん
7.1でゲームする気はないから2.0でしか使ってないけど

707 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:07:39 ID:6tH5vr1wa.net]
底辺先生召喚

708 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a994-9ccP) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:11:46 ID:U5OuZ2My0.net]
耳増設しろよ。金ないの?

709 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 20:52:42.29 ID:JVB7dpJ+0.net]
>>684
リアルサラウンドエアプだろw
各chの音量調整とかで個人に合った物にするんだよ
もっともどっかしらに転がってるそのヘッドホンの基本



710 名前:的な設定からそう変える必要は無いんだけど
オブジェクトベースの音が全てのゲームに用意されてる訳では無い現状、汎用と言える5.1/7.1chサラウンドソースでもっとも定位良く再生出来るのはリアルサラウンド
バーチャルにしたってsuper何とかみたいに耳の写真撮ったり、orbitのwave nxみたいに頭のサイズ計測して入力したり個人に合わせたセッティングするようになって来てるんだし
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 20:58:12.76 ID:H+pxu+mtM.net]
ステレオのゲームなんかはリアルサラウンドだと最悪の定位になる
優秀なバーチャルサラウンドならステレオソースでも抜群の定位だし、リアルサラウンドより音質も良い
イヤホンでも使えるからつけ心地もストレスフリー

712 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 21:13:53.35 ID:/QySmpy70.net]
mix amp使ってるんだがBF5でサラウンドでやりたい時はゲーム側はステレオでmix ampはサラウンドにしたらいいのか?

713 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 21:27:02.65 ID:kDiqGaaV0.net]
それじゃステレオのままだぞ

714 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 21:38:13.62 ID:/QySmpy70.net]
>>691
マジか〜両方サラウンドか?

715 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 22:24:16.43 ID:ihkxulCSa.net]
具体的な製品を提示しない定位とかサラウンド云々の話はスレチで無価値 後召喚するなよNG作業が面倒だろ

716 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/17(金) 23:18:34 ID:Z++l0Zn/0.net]
>>688
定位が重要になるような競技性が高いゲームは殆どオブジェクトベースのバーチャルサラウンドになってるからリアルサラウンドのヘッドセットなんて重いだけでメリット何も無いだろ

717 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/18(土) 02:17:23 ID:HgElqk9k0.net]
前にも書いたが使い分けだよ
俺は今のオブジェクトベースのバーチャルサラウンドより普通にサラウンドソースを使ったリアルサラウンドヘッドホンの方が定位は勝ると思ってるが、メインのR6Sやる時はie40proだし
R6Sだけはリアルサラウンド意味ない上に長時間だらだらやれるからイヤホンじゃないと頭痛で死ぬ
バーチャルサラウンドやステレオが定位悪くゲーム出来ないレベルとも思わないが、音だけで絶対の自信を持って動けるのは現時点ではリアルサラウンドしかない
orbitがうちに来ればそれも追加されるかもしれんが、結局やるのがR6Sなら出番がないからなあw
試したいんだが、それよりはイヤホンの上位モデルを狙う方がより実用的なのもあって手が出ない
いずれ別のゲームに鞍替えしたらその時はって感じだな

718 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c572-MLmR) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:05:30 ID:1G0GSXGl0.net]
hyper x cloud orbit だけどみんな音量どれくらい? 
orbit 買ってUSB接続、、サラウンドON、フォートナイト
購入後しばらくプレイ、その後GSX1000とイヤホンでしばらくプレイ、再びorbit 使おうとしてるんやけど音量が80〜90くらいなんやけどこんなんやったっけ? 前は30くらいでも聴けたような気が

719 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 22:03:36.84 ID:oONWXeWf0.net]
ONKYOやJBL待ち
発売はいつになるのやら



720 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 22:40:23.24 ID:muOvweiLM.net]
>>696
IDがGSXやんけ
GSXの申し子だな
しかしGSXとかいう糞は捨てとけ

721 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 23:18:57.72 ID:JwI18ITf0.net]
GSXは便利だと思う

722 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 23:57:17.57 ID:1G0GSXGl0.net]
>>699
超便利 ワンタップでヘッドホンとスピーカーが切り替えられる ゲーム中も出来る

723 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ef7-xsPz) mailto:sage [2020/01/19(日) 01:26:46 ID:m3/ez/Jm0.net]
>>700
正直これが便利すぎてGSX使ってる

724 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 08:57:49.11 ID:XxGNxx7Jd.net]
これは草

725 名前:UnnamedPlayer [2020/01/19(日) 13:36:11.44 ID:Mga0icMu0.net]
GSP600+GSX1000とかOrbitも買い漁ったけど最終的にATH-M50xで落ち着いた

726 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-otum) [2020/01/19(日) 18:19:11 ID:EkQ9dh2F0.net]
俺もあれやこれやで色々試したけど、
STRIX R

727 名前:AID DLXとgame zeroで落ち着いたわ。 []
[ここ壊れてます]

728 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 19:27:53.13 ID:ol6zVacG0.net]
AE-7使ってるのはやっぱマイナーなのかな
Soundblaster選ぶ人はAE-9買うだろうし自分ながら中途半端なもの買っちゃったかなあって気分
性能としては大満足だけどね

729 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:01:30.83 ID:AUbyIRsS0.net]
プロはイヤホン使ってるってのはここでは禁句なのか



730 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:06:05.72 ID:GoVbN1c80.net]
>>706
プロはオフライン大会でヘッドセットをイヤーマフ代わりにするからイヤホンが必須なだけ
ここでは快適性の面で語られることが多いね

731 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:08:16.68 ID:ol6zVacG0.net]
というか「イヤホンを使ってるプロもいる」って言い方にすべきじゃねえの

732 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:15:56.56 ID:GxK5BkXF0.net]
イヤホンの方が聞こえやすいとずっと思ってる

733 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 23:23:13.73 ID:o5A/oCMW0.net]
スレ民で意見出し合って各価格帯のTOP5ぐらいを出せば良いのにそういうの無いもんな
仮にスレタイ変更してイヤホン有りにしたとしても微妙な情報しか出てこないと思うよ

734 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 23:57:22.16 ID:Ub2t2ROl0.net]
>>710
スレ民で意見出し合ってランキング作成?それはさすがにスレ民を買いかぶりすぎですは?
そんなことさせたら自分と違う意見のやつは信者だアンチだ工作員だステマだで荒れるだけですよ
これまで通りそびえ立つクソレスの山の中から極一部の光るレスを拾い上げて
さらにそれを自らの知識と照らし合わせた上で自分なりの決断を下すしかないのです

735 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 00:44:03.98 ID:tvTmfkxI0.net]
top5ではないけど1万ならcloud alpha?2万ならgame zero3万↑ならorbitみたいな共通意識があるから不可能ではなさそう
少なくともゲーミングと名のつく範疇では協力すればtop3くらいは作れるだろうな

736 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-6zBS) mailto:sage [2020/01/20(月) 01:31:02 ID:i+tMIhRq0.net]
まあそういうまとめをスレにやらせて美味しいところはアフィが掻っ攫っていくんですけどね

737 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-tDXG) mailto:sage [2020/01/20(月) 02:03:37 ID:r6uOqEv20.net]
orbit使っててapexやってる人ゲーム音とボイチャの音どれぐらいの割合にしてる?

738 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e22c-UJPG) mailto:sage [2020/01/20(月) 02:10:34 ID:wsBTxOh80.net]
ゲームやってない時のチャット用にヘッドセットのマイク部分だけのやつほしいんだが
Amazon見た感じ中華っぽい製品しかないんだな

739 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 02:27:26.75 ID:uvYY6fxG0.net]
それなら普通のスタンドマイクとかJabraあたりの片耳ヘッドセットで良いのでは?



740 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 03:50:45.85 ID:wsBTxOh80.net]
マイクだけで良いんだよね
スタンドマイクよりはピンマイクかな

まあ適当に探すよ
スレチごめん

741 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/20(月) 04:49:23 ID:WPCBkXjn0.net]
尼で1000円しないピンマイクだけど、skypeの録音で聴く限りヘッドセットと遜色ないか、マシに聴こえる
ただ動くとノイズ入るだろうな
胸ポケある服着るならそこにクリップ留めで良いと思うけど

742 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e4-FGhO) mailto:sage [2020/01/20(月) 08:22:09 ID:dI9hMxu80.net]
Orbitの定位が凄いっていうのは単純にステレオヘッドホンとしての特性が優れているのか
Waves Nxの3Dサウンドが凄いのか、あるいは両方なのかもしれないけど実際に使っている人の感想が知りたい。
もし3Dサウンドが凄いならWaves Nxの公式からソフトだけ買ってきて他のヘッドホン使っても同じような効果が得られるのかな?
あ、ヘッドトラッキングはどうでもいいです

743 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5218-muX5) mailto:sage [2020/01/20(月) 09:04:54 ID:QnZsE0lP0.net]
strix7.1とSound BlasterX G6+ATH-G1を比べたけど、真後ろから鳴ってるのがわかるのはstrix7.1の方。
ただしヘッドセットそのものの性能と付け心地で最近はATH-G1ばかり使ってる

744 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-rIHT) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:14:44 ID:u7vuyCZVM.net]
>>719
orbit s持ってるけどステレオにして定位感が半端ない。
3Dの場合はバーチャルである為、どうしても音が風呂感出てしまう。
これは好みの問題だけどね。

使ってる環境で意見は別れる。
高いサウンドカード持ってる人には不要。
ガチFPS勢か音楽も聴くならあり。

745 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:36:41 ID:i0zo40SRa.net]
ROOM AMBIENCE上げすぎてない?

746 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd22-m0x9) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:44:34 ID:ZiXvt8hEd.net]
俺はアンビエンス0.4ぐらいまで下げた
いくつかのサラウンドヘッドホン使ってきたけど、お風呂感は他機種よりかなりマシ
というかむしろ自然

747 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 13:15:19.39 ID:7awQgx4KM.net]
>>721
ゲーム内も含めた何かしらのソフトウェアでバーチャルサラウンドにして出力してない限りは
orbitはただの密閉型ステレオヘッドホンな訳だから定位で勝るわけがないんだよなぁ

748 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cd6a-6zBS) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:19:28 ID:8V3nda2/0.net]
ワイヤレスのヘッドセットって寿命とか耐久性ってどんなもん?
3-5年持つならいいんだけど1-2年で壊れて買いなおしだと結構高くつくから困る

749 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:22:36 ID:i0zo40SRa.net]
ソース5.1ch/7.1chを2chサラウンド処理
→バーチャルサラウンド

ソース2chをサラウンド処理
→サラウンド風のなにか



750 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd22-BlZy) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:02:36 ID:+SH4+dK1d.net]
pubgってソース2ch?

751 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/20(月) 15:22:49 ID:h+BST6si0.net]
>>727
オブジェクトベースのバーチャルサラウンド(出力は2ch)

752 名前:UnnamedPlayer (ワントンキン MMd9-9JIF) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:49:42 ID:Qcop6VJfM.net]
>>727
デバイスに合わせて変わる
2chデバイスなら>>728の通りだし、7.1chデバイスなら7.1chソースとして出力される

753 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/20(月) 16:04:49 ID:i0zo40SRa.net]
>>727
その2chは前者に近い
処理されたものが2chで出力されている

754 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd22-rzMw) mailto:sage [2020/01/20(月) 17:44:46 ID:Rch8kAtvd.net]
ジスペケええよなぁ

755 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 05:34:11.67 ID:cHiwfwlwd.net]
はえ〜
今までステレオだったけどバーチャル7.1chで試してみようかな

756 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/21(火) 06:33:22 ID:DnbQGnRla.net]
ソースによっては2chそのままの方が良いので
自分の耳に聞いてみるのが一番

757 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e29-iIoL) mailto:sage [2020/01/21(火) 08:25:01 ID:ymoyQDLW0.net]
>>729
外人がつべに上げてた動画だとセンターchの音がなかったから
6.1chじゃないかな

758 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 12:16:12.00 ID:kwazAloxM.net]
>>724
だから環境によると書いてるでしょうが。
自分の環境だとASUSマザボのオーディオがサウンドカード並みなので、それでバーチャルサラウンドにしてる。
因みにその出力をプリアンプに入れてモニタースピーカー、ヘッドセット1、ヘッドセット2、イヤホンに振り分け
聞きたい物のゲイン上げて使ってる。

これでかなり使い易いハイレゾオーディオになりました。

759 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/21(火) 13:29:52 ID:MwPqaW0x0.net]
マザボのオーディオがサウンドカード並みって中々のパワーワードだな
ハイレゾ云々も含めて色々とかわいそうな人だね



760 名前:UnnamedPlayer (ラクペッ MM99-rzMw) mailto:sage [2020/01/21(火) 13:34:02 ID:SWdgfil8M.net]
オーディオは自己満足の世界だからな
自分が納得出来る環境に出来ればそこがゴール
彼はもうゴールしてるんだろう

761 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/21(火) 13:46:33 ID:MwPqaW0x0.net]
>>737
その通りなんだけど、彼みたいに勘違いしてる人に限って色々と余計な事を書いて自爆するのは何なんだろうね?

何となくだけど典型的なハイレゾマークの被害者って感じ

762 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-VyS5) mailto:sage [2020/01/21(火) 14:41:49 ID:atGXywZEa.net]
どっちも間違ってるからなんともいえんやつ

763 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-/2gH) mailto:sage [2020/01/21(火) 14:42:39 ID:PcWTJGODp.net]
ハイエンドマザボのオーディオ回路は結構バカにできんぞ
下手なサウンドカードより良かったりする

764 名前:UnnamedPlayer (ワンミングク MM52-PlqG) mailto:sage [2020/01/21(火) 15:22:17 ID:4TDDejE5M.net]
>>740
asrockとか?

765 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-otum) [2020/01/21(火) 15:29:24 ID:prFEtooV0.net]
マザボもピンキリだけど3~4万するハイエンドの奴なら相当いいの使ってるはず。

766 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 16:09:56.69 ID:9YCI+aRj0.net]
1度ピュアオーディオの良い奴でゲーム音聞いてみたら分かるんじゃねーかなー

767 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 17:31:50.54 ID:1y/CKPNRM.net]
>>735
>>721の自分のレス読み返してみ

768 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/21(火) 18:16:29 ID:MwPqaW0x0.net]
最近はソフトウェア側でバーチャルサラウンドを作るようになってきてるからマザボのサウンド機能やゲーム用のサウンドカードなんてやめてオーディオ用のUSBDAC買うのが正解。
画質とフレームレートの為にグラボに10万出すのと同じで、音の為に20万出そうぜってこと。

ゲームだけじゃなく映画や音楽にも使えるし、ピュアオーディオでシステム組んだら最高だぞー

769 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:25:00 ID:QM54sEu/0.net]
ゲームしかやらん
音に5万出して残りの15万他に使う方が効果的だわ
144hzのIPSモニターと椅子周りでも金掛かるのに



770 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9147-0IVN) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:38:47 ID:IfNVY0na0.net]
ざっくりだけど俺はモニタグラボに15万アンプヘッドホンに10万だなー
良いオーディオ使えば細かい音がすごく聞き分けられるぞ 仕方ないんだけどゲーミング○○ってターゲット層の予算が低く設定されてるから性能の天井が割と低いんだよな 特にサウンド周りは金あるなら出した方が有利取れる部分はあると思う

771 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spd1-TmqY) [2020/01/21(火) 18:38:55 ID:68hqetXpp.net]
>>746
まぁ価値観は人それぞれだしな。
でも椅子だけはゲーミングチェアみたいな機能性皆無のボッタクリは絶対買うなよ。

772 名前:UnnamedPlayer (ワンミングク MM52-PlqG) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:51:00 ID:4TDDejE5M.net]
>>748
でもまぁ座り心地は人それぞれだし

773 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9161-nPI8) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:56:12 ID:1P6rS+zk0.net]
椅子はゲーミングチェアで十分

774 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spd1-TmqY) [2020/01/21(火) 19:02:01 ID:68hqetXpp.net]
>>749
勿論人それぞれだが俺が知る限りだと背骨が真っ直ぐな人間は世の中に一人として居ないからなぁ
ゲーミングチェアはほぼ全ての製品が人間工学が〜とか言ってるけど、あの一直線な背もたれの何処が人間工学なのかマジで理解不能
そもそも何故車用のバケットシートを真似てるんだろうな?
あの形状は左右のGに対して身体が動かない為の形状であって、マウスを振り回す腕の動きには百害あって一利なし。
雰囲気と宣伝に騙される奴多すぎだろ

775 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 19:29:53.25 ID:kE++alFl0.net]
アーロンもコンテッサもクルマ用のシートみたいな形じゃないものな

776 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 19:32:18.10 ID:QM54sEu/0.net]
調整可能な肘置き(ガタガタするから微妙、背もたれや本体の高さ調整も必要十分あって安価で確実に買えるのがゲーミングチェアのいいとこじゃね
チラシ見てると色違うだけでほぼゲーミングチェアと同一の物が9800〜19800円であるけど、その値段で買えるかは地域によるんだろうし
アーロンになると一気に高くなるから手が出ないが、ちょっと良い椅子が

777 名前:~しいって人にはゲーミングチェアがヒットすると思う []
[ここ壊れてます]

778 名前:UnnamedPlayer [2020/01/21(火) 19:54:47.05 ID:68hqetXpp.net]
アーロンチェアとかコンテッサ、バロンは確かに高いけどハーマンミラーのセイルチェアやエルゴヒューマン辺りならゲーミングチェアのハイエンドからちょっと背伸びすれば買えるぞ
オーディオとかもそうだけど、なんでもかんでもゲーミングじゃなくてちょっと視点を変えれば良い物は結構あるもんだぞ

779 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 20:03:50.36 ID:4TDDejE5M.net]
>>751
元々はハンコンと一緒に扱ってたのが偶々他のゲームでも普通の椅子より締まった感じがウケてゲーミングとしてだしてると思ったが



780 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 20:10:55.18 ID:8dRDKGNZa.net]
薀蓄爺の溜まり場があると聞いて

781 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 21:42:41.57 ID:LVCjUWGYM.net]
コクヨやプラスのオフィスチェアで前傾姿勢補助ついた椅子でええよ

782 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-RjhC) mailto:sage [2020/01/21(火) 23:15:46 ID:kaMc3Dq00.net]
椅子スレかと思いました

783 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fe-3yN+) [2020/01/22(水) 01:55:15 ID:a1YqvpJW0.net]
アーロンチェア買ったけど身体に合わなかったからちゃんと試した方が良い
今はSteelCaseのGestureでゴールした

784 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-kavw) mailto:sage [2020/01/22(水) 06:32:05 ID:OTQVLYYCa.net]
>>758
辺り構わず俺知ってるぞアピールするこどおじなので我慢してあげてね

785 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 08:59:38.48 ID:9r8/k6Kqa.net]
いいじゃん、ゲーミングって名前の付いてるもので揃えてピカピカ光る初めて自分の部屋をもらった中学生が喜ぶようなデスク周りにすれば。
ゲーミングと名の付くもので良かったのはモニタと着る毛布だけだったけどな(笑)

786 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 09:01:13.73 ID:9r8/k6Kqa.net]
マウスもか

787 名前:UnnamedPlayer (アウウィフ FF4b-YnIR) mailto:sage [2020/01/22(水) 10:22:23 ID:ZWRpcVnpF.net]
>>761
俺も着る毛布を買おうか検討中
ダメ着が欲しいのだが、見た目的にヤバい奴確定なのが悩ましい

788 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-JOQj) mailto:sage [2020/01/22(水) 17:00:41 ID:eDY45P0Za.net]
雑談スレにするなら次スレいらんな
もう書き込むなよ

789 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 18:14:56.87 ID:K453V4OW0.net]
はい!



790 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 20:05:06.27 ID:e5eY84l40.net]
音に拘る奴は当然他にも拘る
より良いゲーム環境でやろうって意識を持ってるからサウンドシステム以外でも色々探してるもんだ
そういう奴が集まるスレみたいのがあれば良いが

791 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 20:08:15.16 ID:Lri7kXFta.net]
勝手に立てろよ

792 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 20:20:29.03 ID:nWaGUbPmd.net]
自作PC板へどうぞ

793 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-HESV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 14:28:34 ID:KXXeVZHid.net]
hyperx cloud orbitをmixampとps4で使うとマイクが反応しないというレビュー見かけたんだけど本当ですか?

794 名前:UnnamedPlayer [2020/01/23(木) 16:31:20.28 ID:8a5zhrtG0.net]
家ゲ板で聞くといいよ

795 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-fuq3) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 20:41:37 ID:jeh8+Rpz0.net]
アンプ2つもいらんだろ

796 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27e8-txyL) mailto:sage [2020/01/25(土) 12:45:25 ID:wHpMuxX30.net]
hyper x cloud orbit 使ってる人に質問
ヘッドホン本体のボリュームとPC側のボリュームの関係ってどうなってるの?
音が小さいなーと思ってPC側のボリュームマックスまでやっても大きくならない
ヘッドホン側をいじるとPCのボリュームが表示されるけどすでにマックス、
構わす上げ続けるとやっと音が大きくなる
PCとヘッドホンとでボリューム表示が別々ならいいんだけど一緒になってて
ヘッドホン側のボリュームでもPC側のボリュームも変わってくる 意味わかる? どうなってんの?

797 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Gc13) mailto:sage [2020/01/25(土) 16:39:27 ID:Jc2pIEola.net]
ROG7.1ch試遊で試してきた
Orbitと比較できたんで交互に使ってみたけど音質は確かに普通だけど定位の感じ方は比較にすらならねーな
音質良いリアルサラウンド出たら即買い
というかrog7.1でもいいか悩む

798 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-nbfU) mailto:sage [2020/01/25(土) 17:21:24 ID:pxtEncw4M.net]
>>773
どこで試したの

799 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 17:49:13.40 ID:C6GpVutuM.net]
7.1よりDelta気になるな



800 名前:UnnamedPlayer [2020/01/25(土) 18:07:46.87 ID:mSsPiNdL0.net]
尼でrazorkrakenとrazor kraken TEの値段がほぼ同じなんだけどコレってTEはコントローラーがつくだけなのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef