[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 17:08 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/15(日) 07:21:37.87 ID:v9Zdntpq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:05:54.81 ID:RP1Eng4e0.net]
se215とかだとインピーダンス低くて爆音だからインピーダンスケーブル?とかいうのかましてた
1000円以下で買えるしノイズ減るしいいと思う

543 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:08:30.20 ID:LOA3esVS0.net]
ie40proでいいよ
マジで性能面で不満は無いから
コンプライのってウレタンの消耗品の奴だっけ?1日10時間使ってたらあっという間にボロボロになってコスパ悪そう
ヘッドホンと違って長時間余裕だからなあ

544 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:09:26.15 ID:7IdgAGLA0.net]
いや音質・解像度はIE40PROに若干分があるけど
ゲーム用なら聴き疲れしないSE215のがいいかもな
IE40PROはちょっと疲れるんだよねえあれ長時間FPSやるには向いてない気がする
別にIE40proのがダンチで変わる!ってわけじゃないし

545 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:12:08.59 ID:cws3LqBiM.net]
コンプライはかなりしっかりした低反発で遮音性が高いし耐久性も高いぞ 値段だけの価値はあると思うわ

546 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:25:10.11 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>527
馬鹿かよwwwww
その1000円で最初から中華イヤホンを買えばいいじゃねえかよwwww

547 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 11:36:24.78 ID:ygyQT4E9p.net]
>>519だけど皆んなありがとう
とりあえずie40 proかse215選んでおけば間違いなさそうですね

548 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:38:55.67 ID:q+uxqihRd.net]
EtyのER3SRもオススメ

549 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:41:39.86 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>532
情弱すぎだろこいつ
俺がこれほど警鐘を鳴らしてやっているのにSE215を選ぶ?
アホすぎだろ
こういうやつがFPSでよくいる、今の音を何で聴けていない?今の音で何でそっちを見る?って奴なんだろうな

550 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:52:03.15 ID:6v6I7yk6a.net]
>>534
何使ってる



551 名前:フ? []
[ここ壊れてます]

552 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:01:20.49 ID:sIBVpRlo0.net]
ガイジ底辺社員には触れたらダメ
病気うつるよ

553 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-haSb) mailto:sage [2020/01/05(日) 12:17:48 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>535
君は俺のことをディスってた子だから教えない

554 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:29:35.54 ID:Sw9CLjFB0.net]
arctis1ワイヤレスのレビュー動画見たら
重さは250グラムぐらいか、いいかも

555 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:30:23.44 ID:kNlDmWPba.net]
糞イヤホンを晒す勇気がないの?
すぐファビョるのにヘタレだね

556 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:33:46.09 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>539
は?何言ってんだこのキチガイw
人に言う前にまずてめえがどんな環境なのかを書けよw
てめえの情弱糞デバイスを晒す勇気はないのか?w
糞ガキw

557 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:49:13.98 ID:g62inhd9a.net]
arctis5 cloudalpha GSP301ならどれかな?

558 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 13:09:26.96 ID:5PE1iZYm0.net]
そこの価格帯なら付け心地で決めてもいいんじゃねえの

559 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 13:15:35.91 ID:lhGT2Jaj0.net]
IE40PROなら結構抜けやすいから、内径5mmのビニールホース切って挿しとけばかなり良いぞ

560 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 13:53:01.92 ID:CpfqqKFAM.net]
>>521
SBのPCIe買っても使えるからそっちの方がいい



561 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 14:12:50.47 ID:Csv7O3TS0.net]
抜けやすいってイヤーピース合ってないんだと思うよ

562 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 14:16:40.48 ID:qJmda46S0.net]
>>545
小さすぎても大きすぎてもダメだってな

563 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 15:07:18.59 ID:ph11SwvM0.net]
>>540
人の事をディスってばっかのくせに自分のデバイスは言わないエアプw

564 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 16:57:16.13 ID:2kT1hjstM.net]
>>547
エアプ?何言ってんだこのキチガイw
>>539が、俺がデバイスを言う前から「糞イヤホン」だなんて言っていることからわかるだろ?
自分は何も知らないくせに、俺が何を言っても否定したがるキチガイがいるんだよ
>>539が良い例を示してくれたよ
こういう奴が俺の使っているデバイスに対して嘘をついて貶めるから
俺は自分の使っているデバイスを自分から言わねえんだよ

565 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:01:30.38 ID:V8kjI/caa.net]
対戦そこまでガチじゃなくて音楽聞いたりするならSE215も割といいとは思うがな。

566 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:03:18.76 ID:ph11SwvM0.net]
>>548
ハイわかりました 
そりゃ誰だって糞イヤホン晒すの恥ずかしいもんね もう聞かないであげるw

567 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:10:20.51 ID:2kT1hjstM.net]
>>550
人の事をディスってばっかのくせに自分のデバイスは言わないエアプw

568 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:12:43.72 ID:2kT1hjstM.net]
>>550のワッチョイの書き込みを見たらクソワロタwwwwwwww
何もかもが間違っている糞レスばかりしていてワロタwwwww
>>405>>411は特にやばいなw
何も知らねえくせに偉そうに語っていやがるわこのキチガイw

569 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:18:09.77 ID:qJmda46S0.net]
大会とかだと観客がうるさいからイヤホンにイヤーマフなんじゃね
知らんけど

570 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:27:56.46 ID:LaJ9j5960.net]
自分が批判されるかもしれないから他の人批判してもOKとは



571 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:41:17.18 ID:ph11SwvM0.net]
>>553
そだよ オフライン大会ではみんなイヤーマフの中にイヤホン付けてる
下手くそなクセにどこそこのヘッドセットがぁ〜サラウンドがぁ〜とか滑稽で笑えるw

572 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:43:27.29 ID:InxTJsgwM.net]
観客もだけど実況解説の声も会場に響き渡ってるからな
必ずしも中立とは限らないから公正にね

573 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:44:27.20 ID:2kT1hjstM.net]
>>555
だよなw
下手くそなうえに何も知らねえお前が一丁前に語っているのは笑えるよなw

574 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 18:20:41.26 ID:lhGT2Jaj0.net]
>>545
イヤーピースじゃなくて、イヤホンの本体とケーブルがね
物によってなのかスッポスポだったりするんよ
説明不足すまんね

575 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 18:32:30.75 ID:WNiPU6wI0.net]
アウアウ暴走

576 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 18:58:55.77 ID:RP1Eng4e0.net]
中華のイヤホンはまじで気になる
2,3000円とかの価格だから軽い気持ちで買えるけど、ハズレ個体だったときはわりと後悔するからなぁ
ゆうて中華イヤホンとかでもΩ16とかだろうから爆音過ぎるわ

577 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:03:13.73 ID:tRILgnP30.net]
そろそろ遅延ほぼなし 音ゲーにも使える無線のヘッドホンでたかな

578 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:04:49.85 ID:JC/u4bGr0.net]
あと4年くらい待って

579 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:16:13.75 ID:MyPMGDk90.net]
>>534
何を使ってるんです?

580 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:30:38.58 ID:ph11SwvM0.net]
>>563
これだと思われますw
imgur.com/gallery/5Uk0sZa



581 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:34:29.34 ID:tRILgnP30.net]
>>562
音ゲーやる人は無線ヘッドフォン使わないのかね

582 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:45:42.19 ID:Sw9CLjFB0.net]
GSP370はまだかな

583 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 20:25:21.11 ID:gZlwBBIHM.net]
>>564
適当なことを言ってんじゃねえぞキチガイ底辺企業社員
マジでこいつのレスを見返すと何度でも笑えるわw
情弱&頭がおかしすぎるw

584 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 20:44:58.13 ID:ed1HX87U0.net]
cloud alpha買おうと思ったらサウンドカードつきってのもあるんだけどこれってただ7.1chにもできるようになるだけだよね?挿すだけで音質かわったりすんの?

585 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:03:43.01 ID:Csv7O3TS0.net]
dacないのに買う意味あんの?

586 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-E95m) mailto:sage [2020/01/05(日) 21:25:01 ID:lIn62oNU0.net]
https://www.techpowerup.com/review/hyperx-cloud-alpha-s/4.html
https://www.tomsguide.com/reviews/hyperx-cloud-alpha-s

仮想サラウンド機能が欲しいならそれを買うのやめとけってさ

587 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:34:46.67 ID:zvEcePNJa.net]
>>567
底辺先生!失礼いたしました!
私めの糞イヤホンはこちらでございます
https://i.imgur.com/dzeHJHS.jpg
ヘッドホンはMobiusでございます

で、底辺先生の神イヤホンは何ですか?

588 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:37:48.68 ID:Csv7O3TS0.net]
eth-e70ほしい

589 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:43:02.46 ID:MKfDi9LyM.net]
>>571
適当な画像を拾ってきてんじゃねえよw
ID付きじゃねえと意味ねえよw

590 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 21:46:44.85 ID:9isik62U0.net]
>>571
Echobox Nomad N1, Smabat ST-10, TRI I3
いかにも5chイヤホンスレ住人ですって感じのラインナップでいいんじゃないでしょうか



591 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:59:14.11 ID:zvEcePNJa.net]
>>574
すぐ分かるあなたも
素敵なイヤホンスレ住人ですね

ゴミ溜めの5chスレだけど
ゴミに紛れたお買い得情報は侮れない

592 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 22:54:51.22 ID:sIBVpRlo0.net]
ガイジ底辺社員(特別枠)

593 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 22:58:02.24 ID:lhGT2Jaj0.net]
もうスレタイにイヤホン入れなきゃ駄目じゃないの?w

594 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 23:16:36.30 ID:QYPH8TYd0.net]
>>571
E8000?

595 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 23:17:04.84 ID:QYPH8TYd0.net]
>>578
EちゃうAや!

596 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 23:26:58.61 ID:qJmda46S0.net]
>>578-579
A8000はもっと角張ってるだろ

597 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 00:42:20.94 ID:wDc3SgB/a.net]
>>578
中華イヤホンのTri-i3だよ
平面磁界駆動型ドライバーとBAとDD載っけたバランス機

598 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 00:50:05.87 ID:7JbJDhVT0.net]
栗のSoundBlasterやEVGAのNuAudioや…ASUSはまだ作ってるのかな?
のサウンドカードのバーチャルサラウンドって追加1~2万円出す価値あるのかな

599 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 00:54:18.87 ID:xgj+zC980.net]
ソフトウェアでのバーチャルサラウンドが3000円以下で買える時代だしサラウンド以外の機能や性能に魅力がなければ必要ないかもね

600 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 01:03:06.48 ID:hTCcLgQT0.net]
大体HeSuViで再現できてしまうし



601 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 01:22:55.72 ID:7JbJDhVT0.net]
>>583
よくよく考えたら最近のゲーミングヘッドセットってアナログ接続じゃなくてUSBや独自ソフトあるからアンプ部分いらないか

602 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 07:09:56.99 ID:4Cgr+9wg0.net]
バーチャルサラウンドよりステレオが聞きやすいし音楽もイコライザーもどんしゃり系で満足だから装着感と利便性で選んでる

603 名前:UnnamedPlayer [2020/01/06(月) 09:56:40.38 ID:sEzFKsQ90.net]
最近はマザボも音質いいからな。オンボードでもなんとかなる。

604 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 11:29:45.12 ID:K8o4ecrg0.net]
MSのATOMOSって語られた?あれ使えるのかな?
情報少なくて

605 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 11:47:55.73 ID:ad0cNTwN0.net]
ROG 7.1買ったけど、すぐ使わなくなった。
定位はさすがだけど、音が悪いのはいいとしても、しばらく付けてると頭がいたくなるのは
我慢できない。
リアル7.1chで付け心地いいヘッドセットでないかな。

606 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 12:07:55.57 ID:M2hm8ZhUa.net]
atmosは使ったけど微妙だったよ。
dtsの2.0の方はそれなりに使える。

607 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 12:27:29.31 ID:C1H36+tHM.net]
ゲームごとにどのサラウンド規格で作られてるかって気にせんでええの?

608 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 12:32:20.82 ID:C1H36+tHM.net]
OWはatmos内蔵してるみたいだけど atmosもheadphoneXも同じ規格で位置情報記録されてんのかね 厳密にはソースに合わせた仮想サラウンドを使う必要があるんでないのかな?って疑問に思ったのよ

609 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 13:34:02.64 ID:hTCcLgQT0.net]
OWに内蔵されたAtmos for Headphonesはゲーム内で処理が完結して出力はステレオになるので、フォーマットは気にする必要なし(その後段でさらにバーチャルサラウンドを掛けたり余計な処理をしてはだめ)
OWはそれとは別にWindows10の立体音響APIにもネイティブ対応しててWindows側で立体音響をONにするとそちらで出力される
ゲーム内蔵Atmosはスルーされて、ゲーム→Windows立体音響→Sonic/Atmos/DTSという形になるので任意のバーチャルサラウンドを選べる

その他の一般的なゲームは普通にリニアPCM7.1ch/5.1chで出力されるのでソースフォーマットを特に気にする必要は無し
その後段で好きなバーチャルサラウンドを掛けるだけ

610 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-QlGN) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:31:51 ID:Be0AELXRM.net]
バッチリな回答ありがとう 常識だったのかもだけど安心しました
前提として語られることがあまりないけどみんなしってた??



611 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-wduL) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:39:23 ID:K8o4ecrg0.net]
>>593
何言ってるか今は分からないけどありがとう
高いものじゃないけど色々検討してみる

612 名前:UnnamedPlayer [2020/01/06(月) 16:50:59.24 ID:sEzFKsQ90.net]
dolby atomosとDTSは無料体験できるから試したらいいよ。
俺はDTSの方がいいと感じた。DT990Proのプリセットが使えるのもあるけどね。

613 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 20:30:32.91 ID:fGXbzHJm0.net]
Creative,第2世代「Super X-Fi」対応のゲーマー向け新型ヘッドセットを発表
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20200106101/

614 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 21:16:44.64 ID:xgj+zC980.net]
>>597
第1世代はクソだったらしいけどどう改善されたんだろう

615 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 22:44:32.99 ID:gyfpmZmy0.net]
FPS用オーディオプロファイルを用意したよってことらしいが
映画用とかFPS用とかじゃなくて定位以外はフラットで後はユーザー側で弄らせて欲しいね

616 名前:UnnamedPlayer [2020/01/07(火) 10:25:59.94 ID:ckoUEUCN0.net]
Super X-Fi

617 名前:は映画みたいのはいいけど、ゲームだと全然ダメらしいからな。
音の反響が凄すぎて敵の位置とか全然わからんらしいし。
クリエイティブも流石にその問題を把握してるので、
第二世代でテコ入れするんだな。
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:36:06.10 ID:0PP94Mnz0.net]
JBL、初のゲーミングヘッドフォン「Quantum」。センサーで頭の動きを検知
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227644.html

mobius、orbitみたいな奴か

619 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:41:20.38 ID:bM8hC7VtM.net]
平面ドライバではないのか?

620 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:58:06.35 ID:u54H2HCt0.net]
安物中華ヘッドセットみたいなデザインだな



621 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:58:32.87 ID:aK9od8QUd.net]
>>601
独自のアルゴリズムと内蔵されたヘッドトラッキングセンサーで相手の動きや周辺の状況を瞬時に的確に把握できるという。

めちゃくさ胡散臭いw

622 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 15:01:36.06 ID:Z/gHNtcSd.net]
見た目もっとシンプルでいいのに

623 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 15:27:39.08 ID:Vd240KzwM.net]
人柱レビューよろしく

624 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 15:53:53.63 ID:C+yPPwQC0.net]
ヘッドセットにANCやっときたか
キーボード音とマウスのクリック音聞こえないからどこかやるだろと期待していた

625 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 16:19:31.83 ID:9kHRP0ytM.net]
プラントロニクスのRIG500買おうと思うんだけど、もう輸入品で使ってる人居たらマイクの品質教えて

聞く音はそこまで拘って無いけど随分前に同社の5千円ぐらいのGamecom(型番忘れた)使っててマイクが良かった

626 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 17:34:10.69 ID:ToV8iw740.net]
>>601
デザイナーは精神病か何かか?

627 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:43.22 ID:7MDNbZVM0.net]
>>601
みたいなやつではなくて、ヘッド・トラッキング・システムでしょ

これさ、orbits買った俺が言うのはあれだけどゲームには必要ないよ
使える場面が音楽聴く、映画視聴時だけだし

628 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 19:54:53.08 ID:0Is6JhTNa.net]
Sじゃない方のorbit買ったけど定位感やべぇな普通に音楽も聴けるレベルだし
FPSだとどれが一番おすすめの設定なんだろ

629 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 21:19:00.86 ID:ZxEiKKf/0.net]
俺は7.1ch3Dオン、デフォルトでアンビエンス0で落ち着いた

630 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 06:58:20.14 ID:ET/PpDhW0.net]
orbit買った報告した人は是非買う前は何を使っていてそれと比較して定位感良いってレスして欲しい
定位が良いのは散々言われてるんだよな
後は充電だのマイクだのゴミって言われてる部分はどう思うのかとかな



631 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 07:23:05.42 ID:6yuxXOqUM.net]
>>613
前はcloud α、その前はkraken。
買い替え候補にA40、ゼンハイザーなどを検討中にorbit発売を知る
ダイナミック型は音質が違っても定位感は似たような物で平面駆動式に興味が湧く。
結局orbit sを買い今に至る。

ただ、イヤーパッドは若干小さいから外耳の大きい人には辛いかも。
重さは気にしない。

632 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 07:29:34.05 ID:Y4w2YCW9a.net]
>>613
同一仕様のMobiusだけど

定位はG430ドングル(dolby)、SB X G6、Dolby Atmosと比べて良い
音はGameZeroとGameOneと比べて、解像感がありクリア
バッテリーはBluetooth用途も合ったので無問題

マイクは質は悪

633 名前:くないがハムノイズがあるので実況者には向かない
あと、DSPを必ず通る仕様が個人的には糞
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 08:40:20.57 ID:NmY1L2WW0.net]
DT 990 Proってどうなの?
海外だとなぜかこれ推してる人がおおいけど使ったことある人教えてほしい

635 名前:UnnamedPlayer [2020/01/08(水) 10:58:35.91 ID:APk2thr90.net]
低音強くて、高音シャリシャリ。
音が派手になるからFPS向きとは思えん。

636 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 11:09:06.38 ID:oS5W5JTid.net]
>>616
ninjaが使ってるから そもそも音にはそこまでこだわってない、付け心地とかリスニングもこれで済ませたいとか
あえてゲーミングと付いてない物を使うことで通ぶりたい

637 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 11:31:57.57 ID:Loj+hTC40.net]
G430(ゲーミングソフトウェア)にheadphoneX付いてたわ
X2.0になるとなにか変わるの?

638 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 12:11:15.34 ID:8MJIfKH50.net]
DT990ってインピーダンスかなり大きいよね
そんな軽い気持ちで使えるヘッドホンじゃ無いと思うが

639 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 14:53:11.23 ID:YJALjHlo0.net]
>>620
250はすごいな
こういうの全く詳しくないけどアンプとかサウンドカードが必須なレベル?

640 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 15:46:05.23 ID:CWcyHYSaa.net]
>>619
G430はdolbyの方が良いよ



641 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 16:50:40.46 ID:D0FNs6N4M.net]
残念ながら新導入のDTSを推したせいで新しいバージョンのLGSではDolbyが廃止されてしまったから
古いバージョンのLGSを使うしかないという
DTSよりDolbyのほうが断然良い

642 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 16:51:52.10 ID:2KFYyuMvM.net]
俺はDTSの方が良いな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef