[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 17:08 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/15(日) 07:21:37.87 ID:v9Zdntpq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

416 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 21:54:26.49 ID:hfDeYVJv0.net]
>>403
知らんがな
定位定位言ってるだけムダ! プロや上手いやつが特別なヘッドホン使ってるわけじゃないだろ 
オフライン大会の時なんかはイヤホンだぞ アイフォンのやつ使ってるやつもいればボーズのやつもいる 
そもそもゲーム内の音とヘッドホン、イヤホンで敵の詳細な位置なんてわからないんだから音のひとつひとつがハッキリと聞こえればヨシ!

417 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 21:56:43.13 ID:vFpjsbdyF.net]
ROGcenturion買うならもうちょい出してorbit買った方がいいのかな
音質は求めてないeftで足音の位置分かるようになりたいんだ

418 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 21:58:32.08 ID:Gt+AwLbDr.net]
>>405
音の位置を表現するためのサラウンドシステムじゃないの?
7.1chと定位に関係がないってのがよく分からん
リアルサラウンドの使えばいいのか?

419 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:04:07.17 ID:t8JX+lFQM.net]
>>407
そいつに聞いても無駄でしょ
>>368>>376みたいなアホレスをしちゃう奴だからな
挙げ句には「知らんがな」
知らないのに適当なことを言っていたという

420 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:12 ]
[ここ壊れてます]

421 名前::16.60 ID:K8xuDCA90.net mailto: 「定位感」の定義をまず指し示していただきた []
[ここ壊れてます]

422 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:19:17.16 ID:OHZ+G7Swr.net]
>>409
本当の意味は知らんがゲーム上の音が製作者側が意図した位置から聞こえるってことじゃない、平均的な耳で

423 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:20:20.94 ID:hfDeYVJv0.net]
足音の位置がわかるサラウンドヘッドホンなんてありませーん 
もしあるならプロはみんな使ってるんだからそれと同じにすればいいじゃん
でもそれぞれ使ってるものは違う イヤホンだっている もう答え出てるじゃん
いい加減自分が負けた理由を音のせいにするのは止めようか

424 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:22:16.62 ID:t8JX+lFQM.net]
>>411
いや、あるからなアホw
てめえが知らねえくせに「ない」なんてことにしてんじゃねえよアホw

やばい
このスレで一番のアホだわこいつw
こいつの書き込みを見たらマジで笑えるw



425 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:25:58.87 ID:OHZ+G7Swr.net]
>>411
まあお前は自分で使うツールもプロに丸投げしといたらいいんじゃね
あとfpsでの索敵なんて目と耳でしか出来ないんだからこだわるのは当然では?

426 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:28:07.81 ID:OHZ+G7Swr.net]
>>412的にはorbitって定位感どう?
リアルサラウンドのと比較して

427 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:30:31.19 ID:W5ahTTa/d.net]
スレチなんだけどER-4Bとかバイノーラルリスニング用のイヤホンなら少なくとも定位感という意味では最強なんじゃないかと素人考えながら思った

428 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:36:09.38 ID:8A8AZehk0.net]
通りすがりですが、ID:hfDeYVJv0が正しいと思うよ
サウンドカードなんてSBZで十二分です
ヘッドフォンやイヤホンもそんなに高いものはいりません
サウンドカードの余計なエフェクトは全部切りましょう
イコライザの設定が重要です
ゲームを録音してサウンドエンジンのようなソフトにかけて、必要な音といらない環境音を区別して
イコライザをゲームごとにちゃんと設定しましょう
バーチャルサウラウンドなんて眉唾ものにこだわってデバイスをとっかえひっかえした所で良い結果は無いでしょう
最近それ系の宣伝が多いですが、宣伝してる有名人やプレイヤーは金のためにやってるだけです

429 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:48:40.45 ID:wEY1IK7Y0.net]
>>416的にはリアルサラウンドはどういう立ち位置?

430 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:51:16.34 ID:K8xuDCA90.net]
バーチャル前提で前後がキッチリ聞き分けられることを「定位感が良い」とするのか、
そういうのは全く関係なくステレオ前提でとにかく音の分解能が良いことを「定位感が良い」とするのかで全然話が違ってくる気がするのよね

431 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:56:08.41 ID:t8JX+lFQM.net]
>>414
すまん、orbitとやらは持っていない

432 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:56:55.05 ID:1Dj7FUbU0.net]
>>419
何使ってますか?

433 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/02(木) 22:58:56.95 ID:JnW/7bNR0.net]
>>418
バーチャル上で製作者が意図する位置から音が適切な大きさで聞こえることかな、一般的な耳で

434 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 03:35:52.29 ID:2QWW/Vgp0.net]
>>402
gspかg1買っとけ



435 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 07:33:36.74 ID:rOihg5xs0.net]
>>415
ER4Bはバイノーラル用に人間の耳の外耳道で減衰する高域を盛ってるイヤホン。
それによって定位がよくなる訳ではなく、目的に沿って録音された音をその目的に忠実に再生するためのもの。
よって、FPS用途でしっかりと足音を聞きたいのであれば、モニターヘッドホンこそが至高。
はっきり言ってリアルサラウンドだなんだとか言って変なゲーミングヘッドセットにこだわるような人は初心者か勘違い中級者しかいない。
臨場感とか聞き疲れしないことを望んでるなら選択肢としてあるのかもしらんけど。

436 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 07:47:40.15 ID:Li5vARXka.net]
モニターヘッドホンもピンキリだろ
具体的な機種を挙げないのは薀蓄爺としか見えん

「変な」とは?
こんな曖昧な表現で逃げ道作るのも糞

437 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 08:10:35.27 ID:yidKY9vt0.net]
低音盛モリのdt990proも、モニターヘッドホンだもんな。
逆に低弱いakg701とかもモニターヘッドホン。
モニターヘッドホンもピンキリ。

438 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 08:14:22.04 ID:rOihg5xs0.net]
おもちゃみたいな見た目におまけのマイク、ゴテゴテに機能盛ってたりしてるようなのが変なゲーミングヘッドセットだと思ってるけど。
モニターがピンキリってまじで言ってる?
セオリーがはっきりしてるのにわざわざ安物のゴミ選ぶ奴いるの??
具体的な機種名出すなら900st。音楽も聴きたいならM1ST。
SONY以外は勧められるほど興味ないし。
一応言っておくけど、モニターリスニング用途で使えるものをモニターとして定義してるからな。メーカーが勝手にモニターとか名乗ってるなら知らん。

439 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 08:38:29.54 ID:UravkErOM.net]
>>416
バーチャルサラウンドが眉唾って…

440 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 08:54:21.17 ID:8aVHl9rXa.net]
>>426
ヘッドセットはオモチャ
モニターヘッドホンはSONYの中級機
モニターの定義

全て俺基準
老害丸出しで話にならん

441 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 09:04:23.33 ID:rOihg5xs0.net]
>>427
眉唾ってか遅延があってぼわぼわするならFPSに不要でしょ。
>>428
じゃあお前の基準はなんなんだよwww
そもそもモニタヘッドホンの具体名を上げたらそれをSONYの中級機と解釈しちゃう時点でお話になりません。
ゲーミング(笑)デバイスのおもちゃで遊んでろよwww

他人のブログだけど大体思うところはまとまってた。
www.seria777.com/entry/2018/03/07/022849

442 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 09:29:34.85 ID:UravkErOM.net]
>>429
遅延って具体的に何ミリ秒なのよ
あとボワボワするってお前は何を言ってるんだ
まともなバーチャルサラウンド使った事が無いと自分から明かしてるようなもんだぞ

443 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 09:39:54.11 ID:rOihg5xs0.net]
>>430
そもそも使ったことないから俺はこれ以上は何も言えんよ
ただ、遅延とぼやけがあって使い物にならないっていうのが周りのFPSガチ勢からの意見だったから
というか、バーチャルサラウンドの話で具体的な遅延時間を聞いちゃうくらいだからそもそもの仕組みをわかってないのか?
>>416が言ってるのもバーチャルサラウンドが眉唾もののうたい文句のためだけの技術だろってこと

そもそもプロゲーマーがアドを取るためにゲーミングヘッドセットやらなんちゃらサラウンドやらを
進んで使ってないってだけで無用の長物だと証明されてると思うんですけど。

444 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 10:05:41.14 ID:1D3Qu5Iza.net]
>>429
あーあ、爺さん草生やしだしたよ

リンク先も具体的な数値分析かと思ったら、ただの日記
2chソースをサラウンド風にすることを
バーチャルサラウンドとか言ってるし

ゲーミングヘッドセットはMobius使ってるが
おもちゃと言われたらおもちゃだろね



445 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 10:14:38.94 ID:UravkErOM.net]
>>431
え…使ったことなくて言ってんのかよ…マジかコイツ

446 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 10:23:16.04 ID:O6rZR0Lm0.net]
>>431
メカニズムもメリット・デメリットも理解せず、「人が言っていたから、プロがそうだから」でそんだけ自信満々なのも逆にすげーわ
PUBGなんてデフォでゲーム側でバーチャルサラウンド掛かる仕組みになってるんだけどそれすら解ってないんだろうな
個人的にはモニターヘッドフォンを使うのも一つの答えだとは思うけどそれ以外は賛同できんね
>>429で示したブログもゴミみたいな内容だし

447 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 10:26:23.00 ID:rOihg5xs0.net]
おもちゃってわかってて使ってるならいいんじゃないの
変にデバイス

448 名前:ノこだわってゴミみたいなヘッドホンでプレイしてる人たちが可愛そうなだけだから
早くゲーミングヘッドホンに拘る人の基準が教えてもらいたいなあ
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 10:36:17.22 ID:+scjyv+zr.net]
バーチャルサラウンドもゲームによってonoff切り替えてるわ
pubgならoffだしapexならonにする

450 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 10:46:30.94 ID:rOihg5xs0.net]
>>434
PUBGなんてしばらくやってないけど、もしかしてHRTFのこと言ってる?流石に違うよな
ソフト側で処理されているなら、それこそ忠実に音を再生できるモニタ系がいいと思うけど
歪んだ音でもいいから足音だけイコライザでいじりたいってならまあ・・・

音+状況把握+マップ理解が重要なのにな
試しに買ってみるのもありだけど、イラネってなってもすぐ捌けるのかね

451 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 10:58:44.15 ID:ZQ+0TaF5a.net]
この爺さんググった受売り文句ばかりで草

音+状況把握+マップ理解とか
いきなりゲームのイロハをコピペし始める始末

452 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 11:10:49.83 ID:P9FCwRXo0.net]
razerのnariってどう?

453 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 11:13:52.22 ID:UravkErOM.net]
>>437
>音+状況把握+マップ理解が重要なのにな

その音の発生してる方向を知る為にバーチャルサラウンドが必要になる訳でな…コイツはもう駄目だわ完全に手遅れ

454 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 11:23:19.34 ID:O6rZR0Lm0.net]
>>437
HRTFのことだよ
いや俺もソフト側で処理されるならなるべくフラットで分解能が高いものを使うのがいいと思うよ?
言いたいのは、ものによってゲームに標準搭載すらされて恩恵受けてるものなのに「バーチャルサラウンドが眉唾」だと一蹴してる時点で無知晒してだけだぞってことよ
ゲーム側でPUBGの様に処理されないならヘッドセット、サウンドカードで処理する価値も出てくる
人によって感じ方や何を重視するか変わるしゲームによっても変わるので仕組みを正しく理解して使い分けるのが大事



455 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 11:32:32.76 ID:LBMZEMTI0.net]
>>440
それマジで言ってる? ホントにFPSやったことあんのw
普段何のFPSやっててどのDACとヘッドホン使ってんのか興味津々だわ
プロたちにも教えてあげなきゃ(*^^*)

456 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 11:40:09.01 ID:UravkErOM.net]
>>442
ただの2チャンネルステレオでどうやって音の方向を認識するのか詳しく頼むわ

457 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 11:41:35.00 ID:QZmgME1F0.net]
ゲーミングがつくものを極端に毛嫌いするの、俺はまわりとは違うんだぞ!を前面に出してる中学生っぽくてかわいい

458 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 11:47:39.80 ID:LBMZEMTI0.net]
>>443
左右はわかるよな。前後、上下は首振ればわかんだろw基本だよww 
マジでFPSやったことない?? あっ首振るっつっても自分の首じゃないぞ キャラで視界を上下左右に振る
ねぇねぇ教えてよ、君が使ってる敵の位置がわかるDAC ヘッドホンをよ
みんなに教えてあげなきゃ(*^^*)  

459 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 11:49:42.76 ID:rOihg5xs0.net]
>>441
416が言ってるバーチャルサラウンドはRazer Surroundやら、デバイスでのサラウンドの後付のものに対してじゃないのか?
もともとゲーム側で制御されてるものにこだわることなんかできないんだから。
ゲーム側でろくに音声処理かけてないのがあるのは知らなかった。それならいじりたくなるのもわかるけど・・・
>>440
状況判断とマップ理解と合わせての音なんだから、デバイス後処理ソフトで位置情報を増幅させようとしてるのが滑稽だと言ってるんだよぼくちゃんwww
音だけに頼ってプレイヤースキルが低そうなやつばかりゲーミングヘッドセット欲しがってるからwww
ちょっと煽り入れるとまともに答えてくれる人と、全くわかってないガキンチョの両方が湧いてくるからわかりやすくていいわ

460 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 12:14:02.58 ID:daffhT8I0.net]
結局主観を完全に排除したベンチマーク的なモノがないから
永遠に煽り合戦してるだけの不毛なスレと化してるな

461 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 12:16:04.08 ID:o88T6fNc0.net]
1万円前後でオススメのやつある?
主にするゲームはPUBGとapex

462 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 12:18:39.04 ID:LU87xuq00.net]
>>445
リアルサラウンドなら少なくても2次元の音は正確に分かるのでは?

463 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 12:30:23.26 ID:UravkErOM.net]
>>445-446
画面を動かさなければ左右しか分からないのが2チャンネルステレオだと自分で認めてんのな
それにバーチャルサラウンドってのは必ずしもDACやヘッドフォンによるものじゃないんだよ
頭大丈夫か?
https://youtu.be/4BltHXngvlk
お前らがこれを聞いてどちらも聞こえ方が変わらんと言うのなら
耳が腐ってるんだからそりゃバーチャルサラウンドを否定するわなぁとしか

464 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 12:41:43.42 ID:rOihg5xs0.net]
>>450
おい、俺は関係ないだろ



465 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 12:43:14.64 ID:XrwHmyc10.net]
あいつはステレオソース前提で物言ってるから、そこから間違えてるんだよな

466 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 12:54:18.93 ID:LBMZEMTI0.net]
>>450
目の前で動いてる映像を見ながら左右上下前後してる音を聞いて何が言いたいの?
そりゃ敵がどの辺動いてるかわかるよww
敵がどこにいるかわからない状況で上下前後斜めの正確な位置が分かんのかって話
それよりお前のおすすめDACとヘッドホンを早く教えろよ
それとも「は?そんなもん使ってんの?」って指摘されるのが怖いの?
自信ないの?
>>448
にも教えてあげなきゃ( *´艸`)

467 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 12:58:53.66 ID:UravkErOM.net]
>>451
お前が>>429
>眉唾ってか遅延があってぼわぼわするならFPSに不要でしょ。
と書いていたバーチャルサラウンドが>>450の動画だよ
ボワボワしてたか?

>>453
本物のガイジかよ

468 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 13:07:27.29 ID:LBMZEMTI0.net]
あたりまえだけどさ、実際のプレイでは自分は一点にとどまって敵が周りをグルグル飛び回るわけじゃない
常に自分も動いて左右上下に視線振ってる
その時に音がすれば視線振った時の音の聞こえ方の変化で敵のおおよその位置を推測する
でもサラウンドはその音の変化が小さい それを世間一般ではボワボワすると言う
しかも実際には敵との間には壁や窓ドアなどあり敵が遠いのか近いのかも判別不可能
結局はマップと音の変化で位置を予測するしかない

469 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 13:08:40.02 ID:iFXAmxBpa.net]
こんな>>429ブログを信仰してる爺だからスルー推奨

470 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 13:09:14.32 ID:rOihg5xs0.net]
>>454
ボワボワしてないね。
で、これはヘッドフォン側でHRTF処理するものをダミーヘッドにでも聞かせたのか?
俺がボワボワと言ったのはデバイス側の話。ソフト側のサラウンド処理になんかケチつけてねえよ。
ソフト側でしっかり定位出てるのに、なんでちんけな名ばかりゲーミングヘッドフォンにこだわるんですかって話。
>>453はどっちの勢力から見てもガイジだからほうっておいてやれよ

471 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 13:12:59.26 ID:LBMZEMTI0.net]
>>454
早く世界一おすすめのDAC ヘッドホンを教えろよw

472 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 13:22:29.21 ID:XrwHmyc10.net]
CSやった事ないけど>>450の良いね
iPhoneで再生したからie40proだったけど必要十分に音が回ってくれる
とはいえゲーム側でこんだけの物を用意してくれるのはまだ少ないから、もう暫くはドルビーorDTSのサラウンドソースを元にバーチャルorリアルで再生する事が必要
俺はリアルサラウンド信者だけど、リアルサラウンド技術はあくまで15年前にヘッドホンで定位の優れたサラウンドを再生する為に生まれたもんで、将来的には進化したバーチャルの方が上回ると思ってる
でその進化したバーチャルの1つがmobius/orbitだと思ってる
使った事無いけどw
psykoですら登場は09年と古いのに、それ以後出たのは全てpsyko以下
そのpsykoももう死んでる状態だからリアルサラウンドは生産終了の品を何とか買うか、妥協して今も買えるtiamatやasusのを選ぶかしかない

473 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 13:51:54.43 ID:UravkErOM.net]
>>457
俺からするとお前さんもガイジなんだがw
ヘッドフォン側でHRTF処理?何言ってんだコイツ状態だわ

474 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 14:07:47.78 ID:rOihg5xs0.net]
>>460
そうじゃねえよwww
俺が416が発言したバーチャルサラウンドはゲーム本体でなく、外部デバイスでそれを実行するものと捉えて言ってるのに
ゲーム内のサラウンド技術そのものを指してると勘違いしてるんだろ。
ゴミ音質のヘッドホンに遅延やら音質やらでデメリットありの技術とおまけのマイクくっつけたゲーミング(笑)ヘッドセットより、
まともなDACとモニタヘッドホンこそが至高だと俺の主観を叩きつけてるだけ。
別に違うってなら根拠と意見をくれればいいけど、アホが曲解して援護射撃よろしく煽ってるのが現状。



475 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 14:50:46.58 ID:QZmgME1F0.net]
人間の最大の欠点の一つとして自分の間違えを絶対認めないところ。だから流れがややこしくなる。

476 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 15:12:04.45 ID:i5r1Ybujr.net]
ここの評価あんま良くないけどROGcenturion買っちゃったわ

477 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-FLVM) mailto:sage [2020/01/03(金) 15:40:54 ID:XrwHmyc10.net]
>>463
いや、新品を買えるってのは良い事だよ
壊れた時に修理なり交換なりしてくれるならもっと良い

478 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 16:28:34.22 ID:3lL+V4h7M.net]
>>461
いつまで何を言ってんだ
ソフトウェア内での処理だろうとハードウェアでの処理だろうとバーチャルサラウンドはバーチャルサラウンドなんだよ
ヘッドフォンの音質とバーチャルサラウンドには何の関係もないし
遅延がー遅延がーって上でも見たが具体的に何ミリ秒の遅延があるんだよ
バーチャルサラウンドを否定したいって前提で喚いてるから主張が滅茶苦茶になってんのに気付けよ

479 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 16:37:27.99 ID:iFXAmxBpa.net]
>>461
こんな>>429ブログを信じてる時点でアホ丸出し
老害丸出しだなコイツ

480 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 17:38:57.12 ID:QZmgME1F0.net]
HyperX Cloud Alpha 安いね

481 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-h3Dq) mailto:sage [2020/01/03(金) 17:49:29 ID:O6rZR0Lm0.net]
cloud alphaの必要十分感は貴重
音質がすごく良いわけではないが自然にスムーズに聴ける
音域も特に広いわけではないが十分
全体の作りもマイクも同様

482 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e0a-wbyz) mailto:sage [2020/01/03(金) 17:50:27 ID:+0BErKkJ0.net]
今回Orbitはセールなしか

483 名前:UnnamedPlayer [2020/01/03(金) 19:38:40.25 ID:rOihg5xs0.net]
>>465
わざと曲解してんのか?ゲーム側とデバイス側で別な話をしてるわけだし、サラウンド技術と音質に直接的な関係を見てるわけじゃない。
周りのガキは未だにブログガーでまともな意見出てこないし、御高説垂れて満足してるわで・・・www

484 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 19:54:05.76 ID:o88T6fNc0.net]
ここ怖いな…なんかすいません質問して



485 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 19:58:42.68 ID:5T3tE9Ru0.net]
>>429のブログ、バーチャルサラウンドについて何一つ正しいこと書いてなくてわろた

それを元に何か語るのは笑いの種だからもっとやって。

486 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 20:12:15.68 ID:owtJIinX0.net]
>>469
e-イヤホンで安い

487 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 20:12:38.28 ID:y+7qEjF00.net]
やっぱりオーディオメーカーのモノとよりゲーミングメーカーのほうがコスパは良さげな気がする

488 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 20:13:30.08 ID:TVqIiMSQ0.net]
セール教えてくれた人ありがとう買わせてもらった
ヘッドトラッキング以外になんかOrbit Sと差があったりするん?

489 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-oE39) mailto:sage [2020/01/03(金) 22:21:17 ID:JVHDxDZWa.net]
>>471
悪い時に来ましたね
頭の

490 名前:腐った知ったか老害が恥の上塗して発狂中なんだわ

今使っている音源や利用目的
(マイクの重要性、臨場感、足音重視などなど)の情報が多ければ
何らかのアドバイスがもらえると思うよ
[]
[ここ壊れてます]

491 名前:UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-4IyB) mailto:sage [2020/01/03(金) 22:25:29 ID:HeiM/UAdr.net]
centurion使ってみたけどeftがサラウンド対応してない(?)のか意味なかった
シージだと定位わかりやすいねー
結局g430に戻ったわ

492 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM49-/Q3Y) mailto:sage [2020/01/03(金) 22:26:57 ID:aA7u/iG0M.net]
>>470
何も分かってないのはお前だぞ
それワザとやってんじゃなければ完全に頭おかしいからな

493 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 23:03:18.11 ID:0eFVMUWE0.net]
EFTは前後上下マジでわかんないからな

494 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/03(金) 23:52:41.40 ID:nnYlY9gX0.net]
wikipediaのサラウンドの項目を見ると仮想サラウンドの節で疑似サラウンド(ステレオソースをぼわわわーんする)とバーチャルサラウンド(サラウンドソースをHRTFでステレオ変換する)の両方が記載されてるんだけど、429のブログの著者含めて両者を混同してる人が多い?

ゲーミングヘッドホンに乗ってるのは後者な



495 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 00:26:58.78 ID:eEPdovga0.net]
く、cloud2・・・

496 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 00:31:25.44 ID:xyopFh1ja.net]
>>480
理解してないのはごく一部だろ

ここでも5.1ch/7.1chのバーチャルサラウンドと
2chステレオでの議論はあったが
今回みたいな稚拙なのは無かった

497 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 00:34:44.24 ID:2EhkObJQ0.net]
もうRazer Surround Proが遅延無ければ終戦するのになーって調べたら今は販売停止してるんだね なんかあったのかな

498 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 00:56:44.83 ID:ogmF93P1M.net]
>>483
Razer Surroundも大した性能じゃないがな
俺だったら遅延のありなしにかかわらず選ばないな

499 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 01:22:21.20 ID:Xy3uwtWB0.net]
あれは方向感のカスタマイズが出来るだけだしな
体感でも100〜200msの遅延があるのは痛い

500 名前:UnnamedPlayer [2020/01/04(土) 02:46:20.10 ID:HG27DcDB0.net]
いまだに10年前のATH-A900使ってるんだけど良さげな乗り換え先出てる?
ちょっと調べた感じDT990PROが良さげなのかなと思ったが並行輸入品しかなくてどうしようか迷ってる

501 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 09:43:53.13 ID:AEKj4cOia.net]
>>476
今使ってるハードはAmazonで2000円くらいの中華の奴です
足音重視で出来たらマイクの可動域が広い(口に近付けやすい)か音をよく拾うマイク搭載してるのが欲しいです
予算は上記と同じ1万円±3000円以内でお願いしたいです

502 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 11:14:19.36 ID:NPpMCnCY0.net]
cloud alpha

503 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 12:36:07.65 ID:S47dqceL0.net]
orbit届いたけどこれUSBのタッチノイズやばくね?

504 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 16:51:23.07 ID:H+Gw1Ubkd.net]
ぽんこつだからね



505 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 18:27:50.69 ID:A6BFj4RY0.net]
>>487
arctis5はマイク動かしやすいし収納もできるよ
音質はわからん
他のソフトに比べてイコライザで弄れる周波数が少ないからそれが気にならないなら有りじゃないかな
出力が2つに別れててgame音とVC音のバランスを手元で調整出来るのはちょっと便利だった

506 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 18:39:04.27 ID:7r2HzggZ0.net]
arctis5は値段相応の性能で予算1〜2万の中ではイケてる選択肢
頭頂部のゴムバンドがだるんだるんになるのは改善してほしい

507 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 19:51:53.13 ID:AT1tjkzv0.net]
アウアウのやべ〜率やっぱ高いなw

508 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 20:42:04.99 ID:c0wzI4sbM.net]
>>493
俺に完全論破されて何も言い返せなくなったアホまた現れたのかw

509 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 21:27:02.65 ID:AEKj4cOia.net]
色々考えて
cloudalpha arctis5 Razerkraken
の3択で迷ってます

どちらかと言うとarctis5の方が評判いい感じしますが、それぞれの比較を教えてもらえると嬉しいです

510 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 22:35:17.34 ID:eEPdovga0.net]
その中で基本性能が最も高いのがcloudalpha
付属ソフトでいろいろしたければarctis5 Razerkraken

511 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 22:49:25.47 ID:Z2U2M9i+a.net]
cloud alphaなら今尼で安いよ

512 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:00:10.03 ID:ZiDNSHyJ0.net]
Arctis5使ってたけど
音質はクソだけど足音とか聞きとりやすいし定位もそこそこ
FPS用と割り切るならありだと思うただサラウンドは風呂場になるからステレオ一択

513 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:03:30.98 ID:VirajbGOr.net]
個人的にサラウンドの機能が最も重要だと思う
音質は大差ないし足音はソフトでイコライザ弄ればいい

514 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:14:01.73 ID:VirajbGOr.net]
教えてほしいんだけどステレオでの定位がいいってどういう意味なの?



515 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:18:24.54 ID:xSw3qDzJ0.net]
はい出ましたー 定位 ステレオ サラウンドww

516 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:28:03.79 ID:ZiDNSHyJ0.net]
>>500
そのままだが

517 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:32:16.63 ID:xSw3qDzJ0.net]
ステレオかサラウンドか
尚、ゲームの腕前とは一切関係ありませんw

518 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/04(土) 23:42:23.32 ID:p1LWEoffH.net]
ソフトでいじる前提ならarctis5の方がいいのかな?
難しい、まあ難しいってことは大差ないんだろうけど…

519 名前:UnnamedPlayer (ワントンキン MM92-sEzK) mailto:sage [2020/01/05(日) 00:10:20 ID:FK8TOcWxM.net]
>>500
単純に調節がし易いから

520 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 00:26:44.02 ID:lWpNr7ys0.net]
>>500
ヘッドフォンの素性として音の分離が良いってことなんじゃないかね

521 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 01:10:06.57 ID:YUEstIjp0.net]
>>489
諦めてアナログで使ってる
USB3.0ハブで回避できるけど

522 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 01:24:19.40 ID:GQAAG5O40.net]
>>506
手持ちのイヤホンヘッドホンあれこれ変えて試して見たけど音質も結構影響ありそうな感じはした
やっぱりスカスカの傾向あるほうが足音や銃声に集中しやすい気がする

523 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 02:27:02.51 ID:PpAHIy0S0.net]
どうでもいいけどモニターヘッドホンよりalphaとかgspとかg1の方が総合で見てfps向きだよ。
もちろん耳の形が違う以上は絶対とは言い切れんが。

定位 音場 音像の大きさのバランス取れてないと使い物にならん。
ゲーム内サラウンド,外部のサラウンド問わずにドライバーの特性がもろ反映されるからサラウンドならモニターヘッドホンの方が良いってことも無い。

524 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 02:37:23.34 ID:TyFGz37Q0.net]
俺はモニターヘッドホンの方が定位分かりやすいな
というかAlphaなんて元のモニターヘッドホンにマイク付けただけだし



525 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 02:54:31.59 ID:7IdgAGLA0.net]
俺的にはイヤモニがいい。

526 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 02:59:55.65 ID:NcdXW1baa.net]
具体的な機種と音源を言わないと意味ないよ

527 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 03:38:36.79 ID:LOA3esVS0.net]
DTS Headphone:X v2.0とv1.0って大きく変わる?
ググっても違いについて書いてるところが見つからない
比較してもわからない程度の差なんだろうか?

528 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 05:14:07.73 ID:MyPMGDk90.net]
PMA-60とfidelio x2でだいたいTOP20%くらいのレート帯では遊べてる 映画や音楽もばっちりいい音

529 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 05:18:04.90 ID:MyPMGDk90.net]
ie80を使ってたこともあるけど小さい音がめっちゃ良く聞こえた

530 名前:な 没入感がありすぎて生活に支障が出たから変えたけど []
[ここ壊れてます]

531 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 05:50:34.29 ID:RP1Eng4e0.net]
>>495
さすがに3種類も持ってる人少なそう
自分はリボルボーsとarctis5持ってるけど、ソフトがあったりして色々便利なのはarctis5

前後と上下の定位がいいのはリボルボーs
レーザーは専用ソフトがちょっと重たいと思う
折角買い換えるならUSBDACになってて専用ソフトがあるものにするとちょっと楽しいかもね
個人的には一番音を聞き取れたのは同じ価格帯のイヤホンだけどマイクがないから除外かな

532 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 06:10:20.00 ID:SafHWJlG0.net]
THX USBオーディオってどんな感じなの
他のバーチャル7.1と代わり映えない?

533 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 06:11:48.73 ID:CpfqqKFAM.net]
>>517
ソフトの方が音よかった。
あとマイクの調節がかなり面倒

534 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 08:16:37.15 ID:ygyQT4E9p.net]
スレチかもしれんがヘッドセットしか持ってなくてイヤホンも1つくらい使いたいんだけどここの人達のオススメってある?
さすがにイヤホンに2万とかは出したくないが...



535 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 08:24:44.85 ID:CpfqqKFAM.net]
Hammerhead買えばいいんじゃね?

536 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 08:39:41.09 ID:SafHWJlG0.net]
>>518
Razer Surroundのほうがいいってこと?

537 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 08:39:59.20 ID:enyEYbBy0.net]
GSP301 アマで3000円クーポンついて安いな

538 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 08:40:03.51 ID:7IdgAGLA0.net]
>>519
ie40proかse215speかっとけ

539 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 10:01:54.89 ID:EZOJlVlG0.net]
>>519
俺もie40pro、se215が定番でいいと思う

540 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 10:55:22.13 ID:cws3LqBiM.net]
コンプライのイヤーピースもおすすめしとくわ だいぶ変わるぞ

541 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 10:57:14.82 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>523
>>524
SE215とかいう、1000円の中華イヤホンにも劣る糞音質ボッタクリ糞イヤホンを勧めてんじゃねえぞ情弱wwwww

542 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:05:54.81 ID:RP1Eng4e0.net]
se215とかだとインピーダンス低くて爆音だからインピーダンスケーブル?とかいうのかましてた
1000円以下で買えるしノイズ減るしいいと思う

543 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:08:30.20 ID:LOA3esVS0.net]
ie40proでいいよ
マジで性能面で不満は無いから
コンプライのってウレタンの消耗品の奴だっけ?1日10時間使ってたらあっという間にボロボロになってコスパ悪そう
ヘッドホンと違って長時間余裕だからなあ

544 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:09:26.15 ID:7IdgAGLA0.net]
いや音質・解像度はIE40PROに若干分があるけど
ゲーム用なら聴き疲れしないSE215のがいいかもな
IE40PROはちょっと疲れるんだよねえあれ長時間FPSやるには向いてない気がする
別にIE40proのがダンチで変わる!ってわけじゃないし



545 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:12:08.59 ID:cws3LqBiM.net]
コンプライはかなりしっかりした低反発で遮音性が高いし耐久性も高いぞ 値段だけの価値はあると思うわ

546 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:25:10.11 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>527
馬鹿かよwwwww
その1000円で最初から中華イヤホンを買えばいいじゃねえかよwwww

547 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 11:36:24.78 ID:ygyQT4E9p.net]
>>519だけど皆んなありがとう
とりあえずie40 proかse215選んでおけば間違いなさそうですね

548 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:38:55.67 ID:q+uxqihRd.net]
EtyのER3SRもオススメ

549 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:41:39.86 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>532
情弱すぎだろこいつ
俺がこれほど警鐘を鳴らしてやっているのにSE215を選ぶ?
アホすぎだろ
こういうやつがFPSでよくいる、今の音を何で聴けていない?今の音で何でそっちを見る?って奴なんだろうな

550 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 11:52:03.15 ID:6v6I7yk6a.net]
>>534
何使ってる

551 名前:フ? []
[ここ壊れてます]

552 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:01:20.49 ID:sIBVpRlo0.net]
ガイジ底辺社員には触れたらダメ
病気うつるよ

553 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-haSb) mailto:sage [2020/01/05(日) 12:17:48 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>535
君は俺のことをディスってた子だから教えない

554 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:29:35.54 ID:Sw9CLjFB0.net]
arctis1ワイヤレスのレビュー動画見たら
重さは250グラムぐらいか、いいかも



555 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:30:23.44 ID:kNlDmWPba.net]
糞イヤホンを晒す勇気がないの?
すぐファビョるのにヘタレだね

556 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:33:46.09 ID:Gpeg0cQfM.net]
>>539
は?何言ってんだこのキチガイw
人に言う前にまずてめえがどんな環境なのかを書けよw
てめえの情弱糞デバイスを晒す勇気はないのか?w
糞ガキw

557 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 12:49:13.98 ID:g62inhd9a.net]
arctis5 cloudalpha GSP301ならどれかな?

558 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 13:09:26.96 ID:5PE1iZYm0.net]
そこの価格帯なら付け心地で決めてもいいんじゃねえの

559 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 13:15:35.91 ID:lhGT2Jaj0.net]
IE40PROなら結構抜けやすいから、内径5mmのビニールホース切って挿しとけばかなり良いぞ

560 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 13:53:01.92 ID:CpfqqKFAM.net]
>>521
SBのPCIe買っても使えるからそっちの方がいい

561 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 14:12:50.47 ID:Csv7O3TS0.net]
抜けやすいってイヤーピース合ってないんだと思うよ

562 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 14:16:40.48 ID:qJmda46S0.net]
>>545
小さすぎても大きすぎてもダメだってな

563 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 15:07:18.59 ID:ph11SwvM0.net]
>>540
人の事をディスってばっかのくせに自分のデバイスは言わないエアプw

564 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 16:57:16.13 ID:2kT1hjstM.net]
>>547
エアプ?何言ってんだこのキチガイw
>>539が、俺がデバイスを言う前から「糞イヤホン」だなんて言っていることからわかるだろ?
自分は何も知らないくせに、俺が何を言っても否定したがるキチガイがいるんだよ
>>539が良い例を示してくれたよ
こういう奴が俺の使っているデバイスに対して嘘をついて貶めるから
俺は自分の使っているデバイスを自分から言わねえんだよ



565 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:01:30.38 ID:V8kjI/caa.net]
対戦そこまでガチじゃなくて音楽聞いたりするならSE215も割といいとは思うがな。

566 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:03:18.76 ID:ph11SwvM0.net]
>>548
ハイわかりました 
そりゃ誰だって糞イヤホン晒すの恥ずかしいもんね もう聞かないであげるw

567 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:10:20.51 ID:2kT1hjstM.net]
>>550
人の事をディスってばっかのくせに自分のデバイスは言わないエアプw

568 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:12:43.72 ID:2kT1hjstM.net]
>>550のワッチョイの書き込みを見たらクソワロタwwwwwwww
何もかもが間違っている糞レスばかりしていてワロタwwwww
>>405>>411は特にやばいなw
何も知らねえくせに偉そうに語っていやがるわこのキチガイw

569 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:18:09.77 ID:qJmda46S0.net]
大会とかだと観客がうるさいからイヤホンにイヤーマフなんじゃね
知らんけど

570 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:27:56.46 ID:LaJ9j5960.net]
自分が批判されるかもしれないから他の人批判してもOKとは

571 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:41:17.18 ID:ph11SwvM0.net]
>>553
そだよ オフライン大会ではみんなイヤーマフの中にイヤホン付けてる
下手くそなクセにどこそこのヘッドセットがぁ〜サラウンドがぁ〜とか滑稽で笑えるw

572 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:43:27.29 ID:InxTJsgwM.net]
観客もだけど実況解説の声も会場に響き渡ってるからな
必ずしも中立とは限らないから公正にね

573 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 17:44:27.20 ID:2kT1hjstM.net]
>>555
だよなw
下手くそなうえに何も知らねえお前が一丁前に語っているのは笑えるよなw

574 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 18:20:41.26 ID:lhGT2Jaj0.net]
>>545
イヤーピースじゃなくて、イヤホンの本体とケーブルがね
物によってなのかスッポスポだったりするんよ
説明不足すまんね



575 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 18:32:30.75 ID:WNiPU6wI0.net]
アウアウ暴走

576 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 18:58:55.77 ID:RP1Eng4e0.net]
中華のイヤホンはまじで気になる
2,3000円とかの価格だから軽い気持ちで買えるけど、ハズレ個体だったときはわりと後悔するからなぁ
ゆうて中華イヤホンとかでもΩ16とかだろうから爆音過ぎるわ

577 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:03:13.73 ID:tRILgnP30.net]
そろそろ遅延ほぼなし 音ゲーにも使える無線のヘッドホンでたかな

578 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:04:49.85 ID:JC/u4bGr0.net]
あと4年くらい待って

579 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:16:13.75 ID:MyPMGDk90.net]
>>534
何を使ってるんです?

580 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:30:38.58 ID:ph11SwvM0.net]
>>563
これだと思われますw
imgur.com/gallery/5Uk0sZa

581 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:34:29.34 ID:tRILgnP30.net]
>>562
音ゲーやる人は無線ヘッドフォン使わないのかね

582 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 19:45:42.19 ID:Sw9CLjFB0.net]
GSP370はまだかな

583 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 20:25:21.11 ID:gZlwBBIHM.net]
>>564
適当なことを言ってんじゃねえぞキチガイ底辺企業社員
マジでこいつのレスを見返すと何度でも笑えるわw
情弱&頭がおかしすぎるw

584 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 20:44:58.13 ID:ed1HX87U0.net]
cloud alpha買おうと思ったらサウンドカードつきってのもあるんだけどこれってただ7.1chにもできるようになるだけだよね?挿すだけで音質かわったりすんの?



585 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:03:43.01 ID:Csv7O3TS0.net]
dacないのに買う意味あんの?

586 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-E95m) mailto:sage [2020/01/05(日) 21:25:01 ID:lIn62oNU0.net]
https://www.techpowerup.com/review/hyperx-cloud-alpha-s/4.html
https://www.tomsguide.com/reviews/hyperx-cloud-alpha-s

仮想サラウンド機能が欲しいならそれを買うのやめとけってさ

587 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:34:46.67 ID:zvEcePNJa.net]
>>567
底辺先生!失礼いたしました!
私めの糞イヤホンはこちらでございます
https://i.imgur.com/dzeHJHS.jpg
ヘッドホンはMobiusでございます

で、底辺先生の神イヤホンは何ですか?

588 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:37:48.68 ID:Csv7O3TS0.net]
eth-e70ほしい

589 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:43:02.46 ID:MKfDi9LyM.net]
>>571
適当な画像を拾ってきてんじゃねえよw
ID付きじゃねえと意味ねえよw

590 名前:UnnamedPlayer [2020/01/05(日) 21:46:44.85 ID:9isik62U0.net]
>>571
Echobox Nomad N1, Smabat ST-10, TRI I3
いかにも5chイヤホンスレ住人ですって感じのラインナップでいいんじゃないでしょうか

591 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 21:59:14.11 ID:zvEcePNJa.net]
>>574
すぐ分かるあなたも
素敵なイヤホンスレ住人ですね

ゴミ溜めの5chスレだけど
ゴミに紛れたお買い得情報は侮れない

592 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 22:54:51.22 ID:sIBVpRlo0.net]
ガイジ底辺社員(特別枠)

593 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 22:58:02.24 ID:lhGT2Jaj0.net]
もうスレタイにイヤホン入れなきゃ駄目じゃないの?w

594 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 23:16:36.30 ID:QYPH8TYd0.net]
>>571
E8000?



595 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 23:17:04.84 ID:QYPH8TYd0.net]
>>578
EちゃうAや!

596 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/05(日) 23:26:58.61 ID:qJmda46S0.net]
>>578-579
A8000はもっと角張ってるだろ

597 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 00:42:20.94 ID:wDc3SgB/a.net]
>>578
中華イヤホンのTri-i3だよ
平面磁界駆動型ドライバーとBAとDD載っけたバランス機

598 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 00:50:05.87 ID:7JbJDhVT0.net]
栗のSoundBlasterやEVGAのNuAudioや…ASUSはまだ作ってるのかな?
のサウンドカードのバーチャルサラウンドって追加1~2万円出す価値あるのかな

599 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 00:54:18.87 ID:xgj+zC980.net]
ソフトウェアでのバーチャルサラウンドが3000円以下で買える時代だしサラウンド以外の機能や性能に魅力がなければ必要ないかもね

600 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 01:03:06.48 ID:hTCcLgQT0.net]
大体HeSuViで再現できてしまうし

601 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 01:22:55.72 ID:7JbJDhVT0.net]
>>583
よくよく考えたら最近のゲーミングヘッドセットってアナログ接続じゃなくてUSBや独自ソフトあるからアンプ部分いらないか

602 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 07:09:56.99 ID:4Cgr+9wg0.net]
バーチャルサラウンドよりステレオが聞きやすいし音楽もイコライザーもどんしゃり系で満足だから装着感と利便性で選んでる

603 名前:UnnamedPlayer [2020/01/06(月) 09:56:40.38 ID:sEzFKsQ90.net]
最近はマザボも音質いいからな。オンボードでもなんとかなる。

604 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 11:29:45.12 ID:K8o4ecrg0.net]
MSのATOMOSって語られた?あれ使えるのかな?
情報少なくて



605 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 11:47:55.73 ID:ad0cNTwN0.net]
ROG 7.1買ったけど、すぐ使わなくなった。
定位はさすがだけど、音が悪いのはいいとしても、しばらく付けてると頭がいたくなるのは
我慢できない。
リアル7.1chで付け心地いいヘッドセットでないかな。

606 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 12:07:55.57 ID:M2hm8ZhUa.net]
atmosは使ったけど微妙だったよ。
dtsの2.0の方はそれなりに使える。

607 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 12:27:29.31 ID:C1H36+tHM.net]
ゲームごとにどのサラウンド規格で作られてるかって気にせんでええの?

608 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 12:32:20.82 ID:C1H36+tHM.net]
OWはatmos内蔵してるみたいだけど atmosもheadphoneXも同じ規格で位置情報記録されてんのかね 厳密にはソースに合わせた仮想サラウンドを使う必要があるんでないのかな?って疑問に思ったのよ

609 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 13:34:02.64 ID:hTCcLgQT0.net]
OWに内蔵されたAtmos for Headphonesはゲーム内で処理が完結して出力はステレオになるので、フォーマットは気にする必要なし(その後段でさらにバーチャルサラウンドを掛けたり余計な処理をしてはだめ)
OWはそれとは別にWindows10の立体音響APIにもネイティブ対応しててWindows側で立体音響をONにするとそちらで出力される
ゲーム内蔵Atmosはスルーされて、ゲーム→Windows立体音響→Sonic/Atmos/DTSという形になるので任意のバーチャルサラウンドを選べる

その他の一般的なゲームは普通にリニアPCM7.1ch/5.1chで出力されるのでソースフォーマットを特に気にする必要は無し
その後段で好きなバーチャルサラウンドを掛けるだけ

610 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-QlGN) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:31:51 ID:Be0AELXRM.net]
バッチリな回答ありがとう 常識だったのかもだけど安心しました
前提として語られることがあまりないけどみんなしってた??

611 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-wduL) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:39:23 ID:K8o4ecrg0.net]
>>593
何言ってるか今は分からないけどありがとう
高いものじゃないけど色々検討してみる

612 名前:UnnamedPlayer [2020/01/06(月) 16:50:59.24 ID:sEzFKsQ90.net]
dolby atomosとDTSは無料体験できるから試したらいいよ。
俺はDTSの方がいいと感じた。DT990Proのプリセットが使えるのもあるけどね。

613 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 20:30:32.91 ID:fGXbzHJm0.net]
Creative,第2世代「Super X-Fi」対応のゲーマー向け新型ヘッドセットを発表
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20200106101/

614 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 21:16:44.64 ID:xgj+zC980.net]
>>597
第1世代はクソだったらしいけどどう改善されたんだろう



615 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/06(月) 22:44:32.99 ID:gyfpmZmy0.net]
FPS用オーディオプロファイルを用意したよってことらしいが
映画用とかFPS用とかじゃなくて定位以外はフラットで後はユーザー側で弄らせて欲しいね

616 名前:UnnamedPlayer [2020/01/07(火) 10:25:59.94 ID:ckoUEUCN0.net]
Super X-Fi

617 名前:は映画みたいのはいいけど、ゲームだと全然ダメらしいからな。
音の反響が凄すぎて敵の位置とか全然わからんらしいし。
クリエイティブも流石にその問題を把握してるので、
第二世代でテコ入れするんだな。
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:36:06.10 ID:0PP94Mnz0.net]
JBL、初のゲーミングヘッドフォン「Quantum」。センサーで頭の動きを検知
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227644.html

mobius、orbitみたいな奴か

619 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:41:20.38 ID:bM8hC7VtM.net]
平面ドライバではないのか?

620 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:58:06.35 ID:u54H2HCt0.net]
安物中華ヘッドセットみたいなデザインだな

621 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 14:58:32.87 ID:aK9od8QUd.net]
>>601
独自のアルゴリズムと内蔵されたヘッドトラッキングセンサーで相手の動きや周辺の状況を瞬時に的確に把握できるという。

めちゃくさ胡散臭いw

622 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 15:01:36.06 ID:Z/gHNtcSd.net]
見た目もっとシンプルでいいのに

623 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 15:27:39.08 ID:Vd240KzwM.net]
人柱レビューよろしく

624 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 15:53:53.63 ID:C+yPPwQC0.net]
ヘッドセットにANCやっときたか
キーボード音とマウスのクリック音聞こえないからどこかやるだろと期待していた



625 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 16:19:31.83 ID:9kHRP0ytM.net]
プラントロニクスのRIG500買おうと思うんだけど、もう輸入品で使ってる人居たらマイクの品質教えて

聞く音はそこまで拘って無いけど随分前に同社の5千円ぐらいのGamecom(型番忘れた)使っててマイクが良かった

626 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 17:34:10.69 ID:ToV8iw740.net]
>>601
デザイナーは精神病か何かか?

627 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:43.22 ID:7MDNbZVM0.net]
>>601
みたいなやつではなくて、ヘッド・トラッキング・システムでしょ

これさ、orbits買った俺が言うのはあれだけどゲームには必要ないよ
使える場面が音楽聴く、映画視聴時だけだし

628 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 19:54:53.08 ID:0Is6JhTNa.net]
Sじゃない方のorbit買ったけど定位感やべぇな普通に音楽も聴けるレベルだし
FPSだとどれが一番おすすめの設定なんだろ

629 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/07(火) 21:19:00.86 ID:ZxEiKKf/0.net]
俺は7.1ch3Dオン、デフォルトでアンビエンス0で落ち着いた

630 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 06:58:20.14 ID:ET/PpDhW0.net]
orbit買った報告した人は是非買う前は何を使っていてそれと比較して定位感良いってレスして欲しい
定位が良いのは散々言われてるんだよな
後は充電だのマイクだのゴミって言われてる部分はどう思うのかとかな

631 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 07:23:05.42 ID:6yuxXOqUM.net]
>>613
前はcloud α、その前はkraken。
買い替え候補にA40、ゼンハイザーなどを検討中にorbit発売を知る
ダイナミック型は音質が違っても定位感は似たような物で平面駆動式に興味が湧く。
結局orbit sを買い今に至る。

ただ、イヤーパッドは若干小さいから外耳の大きい人には辛いかも。
重さは気にしない。

632 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 07:29:34.05 ID:Y4w2YCW9a.net]
>>613
同一仕様のMobiusだけど

定位はG430ドングル(dolby)、SB X G6、Dolby Atmosと比べて良い
音はGameZeroとGameOneと比べて、解像感がありクリア
バッテリーはBluetooth用途も合ったので無問題

マイクは質は悪

633 名前:くないがハムノイズがあるので実況者には向かない
あと、DSPを必ず通る仕様が個人的には糞
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 08:40:20.57 ID:NmY1L2WW0.net]
DT 990 Proってどうなの?
海外だとなぜかこれ推してる人がおおいけど使ったことある人教えてほしい



635 名前:UnnamedPlayer [2020/01/08(水) 10:58:35.91 ID:APk2thr90.net]
低音強くて、高音シャリシャリ。
音が派手になるからFPS向きとは思えん。

636 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 11:09:06.38 ID:oS5W5JTid.net]
>>616
ninjaが使ってるから そもそも音にはそこまでこだわってない、付け心地とかリスニングもこれで済ませたいとか
あえてゲーミングと付いてない物を使うことで通ぶりたい

637 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 11:31:57.57 ID:Loj+hTC40.net]
G430(ゲーミングソフトウェア)にheadphoneX付いてたわ
X2.0になるとなにか変わるの?

638 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 12:11:15.34 ID:8MJIfKH50.net]
DT990ってインピーダンスかなり大きいよね
そんな軽い気持ちで使えるヘッドホンじゃ無いと思うが

639 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 14:53:11.23 ID:YJALjHlo0.net]
>>620
250はすごいな
こういうの全く詳しくないけどアンプとかサウンドカードが必須なレベル?

640 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 15:46:05.23 ID:CWcyHYSaa.net]
>>619
G430はdolbyの方が良いよ

641 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 16:50:40.46 ID:D0FNs6N4M.net]
残念ながら新導入のDTSを推したせいで新しいバージョンのLGSではDolbyが廃止されてしまったから
古いバージョンのLGSを使うしかないという
DTSよりDolbyのほうが断然良い

642 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 16:51:52.10 ID:2KFYyuMvM.net]
俺はDTSの方が良いな

643 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 17:15:52.86 ID:A/R6viind.net]
250はヘッドホンアンプ噛ませたほうがいいレベル

644 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 17:37:49.53 ID:Loj+hTC40.net]
Dolby派多い?
夜試してみるよ



645 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-RQzO) mailto:sage [2020/01/08(水) 18:08:22 ID:CWcyHYSaa.net]
>>626
最大の欠点は底辺先生と同類となること

646 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 18:22:20.70 ID:xIwx015r0.net]
DT990は開放型なのがな・・マイク必須な上に音漏れした音をマイクが微妙に拾うからなぁ・・・

647 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 19:33:58.61 ID:D0FNs6N4M.net]
てか最新のLGS入れてねえからわからねえんだけど、
G430なら最新のLGSでもドルビー使えるのか?

648 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 19:51:00.40 ID:Loj+hTC40.net]
たぶん最新の9265だけど
サラウンド切り替えだけだよ

649 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 20:16:39.02 ID:8LCdICGSp.net]
DTS派!

650 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/08(水) 20:35:55.13 ID:ryyWrdaE0.net]
G430はdolby派

651 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/09(木) 01:20:18.61 ID:5UgriCLa0.net]
G430
たしかにドルビーの方がDTSより音が離れてて位置わかりやすいかも
これでしばらくやってみるよ

652 名前:UnnamedPlayer [2020/01/09(木) 10:21:02.60 ID:WStNvBp1a.net]
495の者です
結局cloud alpha sにしました
7.1chを付けずに使う分には目を瞑っててもAIMをある程度当て続ける事ができる感じですが、7.1chをつけるとマトモに使えない(音が篭る、手元の銃声がデカくきこえすぎる)って印象でした
それとゲーム以外の普段使いにはAmazonの3000円中華を使った方がマシだなって思うくらい音が変になる(定位がしっかりしてる分違和感がある)感じです

653 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/09(木) 12:01:00.57 ID:F2PY3VHM0.net]
レビュー乙
普段使いでダメになるのは一気に買う気が失せるな

654 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-lB9F) mailto:sage [2020/01/09(Thu) 12:11:14 ID:yTNiJ9n40.net]
あく無線最強オーディオにも使えるやつだして



655 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ dff7-fG1b) mailto:sage [2020/01/09(Thu) 12:16:21 ID:micPnWG/0.net]
THXよりDolbyの方が聞き取りやすい

656 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/09(木) 12:22:51.04 ID:WStNvBp1a.net]
>>635
YouTubeとかNetflix

657 名前:見てると定位が上方向なような気がしてます
値段高めのデバイス使うの初めてなのでこれはこれで正解なのか不正解なのかわからないです
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-v/xt) mailto:sage [2020/01/09(Thu) 12:37:43 ID:eaHlVwCU0.net]
alpha sのサラウンド確かに良くないって言われてるが、alphaのヘッドフォン自体の素性はそんなにピーキーでは無い気がするんだが
音楽鑑賞に向いてるとは思わんけども

659 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/09(木) 12:47:00.90 ID:G6Zz2ehA0.net]
LCD-GXのレビュー誰かお願いします

660 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/09(木) 14:01:30.65 ID:qQ3JNWTga.net]
>>640
買ってくれればいくらでもするよ

661 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-feIg) mailto:sage [2020/01/10(金) 00:29:06 ID:5Y3Dw8TP0.net]
普段使いの意味がわからなかったが、音楽とか映画とかかw
FPSがデフォで普段する事だから、俺の中じゃ音楽再生とかが特異だった
音楽はイヤホン、映画はスピーカーだからなあ
サラウンド使わない限りそんなおかしい音になるとは思えんが
割と極端な調整らしいGame zeroでも特に普通って感じで

662 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 00:34:36.70 ID:35oJDY7L0.net]
用地によって分けちゃうのが良い気がするけどな
ゲーム用と音楽用にヘッドホン二個ぐらい用意した方が気楽になるぞ

一緒にしたければヘッドセットじゃないけどオーテクのモニター用にmodmicでも付けるか

663 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 01:26:55.96 ID:xe4dv/q80.net]
>>643
hd660sにmodmic wirelessを装着してみた
もうこれで満足です

664 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 04:53:06.85 ID:4mtAAAfh0.net]
fidelio x2とマイクアームで満足



665 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 05:25:56.94 ID:ri/txfQY0.net]
HD599SEとかどう
FPSでも使えるし

666 名前:UnnamedPlayer [2020/01/10(金) 08:54:53.94 ID:hBG7bXnta.net]
>>645
年末にX2HR買ったんだけど、足音とかグレの転がる音とかが埋もれがち。
高域がまろやかなせいだとおもうけど、時間経てば高域伸びてくる?

667 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 10:59:38.03 ID:VtnH5e/h0.net]
ゲーム用のヘッドホンと普段使いのヘッドホン2つあるんですが、
2つとも繋いだままで(ゲームするときはゲーム用使う、映画/音楽のときはそっちのほう)
使えるアンプってどういうのがいいんでしょうか?
できればusbバスパワーでイコライザー触れるやつとか。
gamedac(steelseries)に2つ繋げて使おうと思ったんだけど、(未購入)
(ヘッドホンジャックとラインアウトジャック)
詳しくない(理解してない)←インピーダンス?とかの関係?電力の関係?で2つ繋いで使っていいものなのか…。
使ってるヘッドセットがcloud alphaとヘッドホンがパイオニアのhrm-5なんだけど。
何かお勧めはあるでしょうか?

668 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 11:02:02.83 ID:VtnH5e/h0.net]
>>648 続き
マイクは別でam310使ってます。

669 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 11:15:54.83 ID:fHTnbM4ZM.net]
https://youtu.be/Llk-1WqA2nY
なんか聞き比べやってる

670 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 12:01:13.36 ID:5K/JMk3+0.net]
今PC360使ってるんですがこれより環境音を拾わないマイクのヘッドセットってありますか?
ヘッドホンの音質は問いません

671 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 12:16:35.76 ID:Zm8sMqnia.net]
>>651
360は同価格帯では良いマイクだと思うが
マイク調整ではだめなの?

672 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 12:33:24.64 ID:5K/JMk3+0.net]
>>652
ディスコードとかの音声検出でもしゃべってる時はキーボードの音とかを拾っちゃうんだよね
調べてもキーボードを叩きながらマイクのレビューしてる動画とかがなくて悩んでる

673 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 17:42:10.02 ID:tKDiggZC0.net]
https://www.rtings.com/headphones/tests/microphone/noise-h

674 名前:andling

ノイズ流しながらスピーチを録音したデータを聴ける
レビューされた中で今のところノイズゲートが最も強力なのはCloud Flight
[]
[ここ壊れてます]



675 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/10(金) 18:50:15.24 ID:5K/JMk3+0.net]
>>654
ありがとうございます
一通り録音データ聴いてみます

676 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 07:35:42.11 ID:kCwzTAhz0.net]
無難に定番ブランドのRazer Thresher 7.1かRazer Nari(EssentialでもUltimateない無印Nari)
で迷っていますどちらがよりベーシックな仕様になるのでしょうか

677 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 08:57:03.99 ID:ja3kzZ+30.net]
イヤーパッドってどれくらいでボロボロになる?
防止策ってないの?
交換するとして安く済ませる方法はない?

678 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 09:33:10.98 ID:txXkVQEP0.net]
>>656
nari

679 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 17:52:17.65 ID:kCwzTAhz0.net]
>>657
普通にLogicoolやRazer、Kingstonとかならサードが交換用イヤーパッド出してる

680 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 18:24:48.71 ID:zlzYB8ax0.net]
Astro ミックスアンプってUSB DACでしょうか?
すごく馬鹿な質問をしてると思うんですが、ヘッドホンアンプとの違いがわかりません。

681 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 18:48:51.14 ID:kmaTJu+5M.net]
公式の仕様見れば解るのに頭弱いの?
https://i.imgur.com/XfnldIq.png

682 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 18:54:55.75 ID:g+Qs6GMA0.net]
煽りながら教えてやるツンデレすき

683 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 21:13:31.35 ID:zlzYB8ax0.net]
すいませんありがとうございます

684 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/11(土) 22:05:21.21 ID:hqZ1S6FT0.net]
ヘッドホンアンプはスピーカー向けのアンプとは別物だからそうやって書いてあると思うよ



685 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/12(日) 00:40:15.23 ID:LU7iHL/P0.net]
Arctis5のケーブルダメにしたんで買おうと思ったらサイトでArctisメインヘッドセットケーブル送料だけで3000くらいなんだけど
他の選択肢ないですか

686 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/12(日) 00:54:45.39 ID:s2GXOLQN0.net]
>>664
いや、ヘッドフォンアンプはヘッドフォンのインピーダンスに最適化してるってだけのことだろう
USB接続とか光デジタル入力・HDMI入力・ヴァーチャルサラウンドのありなしは関係ないでしょ
ゲーミングを謳ってたらだいたいどれも付いてるだろうけど

687 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/12(日) 08:24:16.39 ID:Idh26mcs0.net]
>>665
type-bミニとtype-bだっけ?

688 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/12(日) 13:49:31.68 ID:fEsiRU+Q0.net]
端子見て適当なケーブルを尼で買えば良かろ

689 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/12(日) 16:32:05.49 ID:I0QZPVkN0.net]
aliで互換ケーブルとかイヤーパッドも安く売ってるから
長く使うつもりならいくつか買っておけばいい

690 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-feIg) mailto:sage [2020/01/14(火) 10:59:15 ID:QxWNCfEy0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1228779.html

頭外定位、atmos、DTS:X対応のワイヤレスヘッドホン
1000ドルってのと、遅延悪そうな気がするのと、HDMIってのが問題だな

691 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/14(火) 15:08:27.59 ID:+dJliaxiM.net]
AVアンプとして考えれば高くないんだろうけどゲーム用として出せる額ではないな

692 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-feIg) mailto:sage [2020/01/14(火) 22:19:36 ID:QxWNCfEy0.net]
orbitでwave nxのサラウンド使う場合と、3Dオフにしてatmos使う場合ってどちらが定位良い?
ゲームがatmosに対応してる場合は後者な気がするけど、atmos対応ゲームって今んところMS純正タイトル位だし

693 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df39-lB9F) mailto:sage [2020/01/14(火) 22:51:29 ID:IkabZeWp0.net]
俺も耳だとWavesNXだけど知られてる通り

694 名前:バーチャルは感じ方の個人差が激しいので自分の耳で確認するしかない []
[ここ壊れてます]



695 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0655-VyS5) [2020/01/16(Thu) 17:16:34 ID:V4vqRroX0.net]
FPSだけの用途ならGSP600とgamezeroどっちがいいですか?ミックスアンプを使用してます

696 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-H9NG) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:46:19 ID:cXaTSTUy0.net]
>>674
gsp

697 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/16(木) 19:04:42.93 ID:RCcwV4Uz0.net]
返品の送料負担する覚悟あるならGSP600先に試して、合わなければ返品してGameZero買え
商品代金以外一切払う気無いってんならGameZero

698 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM29-SWoj) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:16:39 ID:OABPWZmsM.net]
>>674
両方持ってるけど頭が大きくないなら音も密閉度もGSPの方がいいよ

699 名前:UnnamedPlayer [2020/01/16(木) 23:20:12.56 ID:QQWadzRxd.net]
>>676
>>677
先にGSPを買って合わなかったらgamezeroにすることにします。ありがとうございます!

700 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-z/qc) mailto:sage [2020/01/17(金) 17:33:32 ID:+tduxiz20.net]
ゼンハイザーは音はステレオなら本当に心地よい嫌味もない音を奏でてくれる
バーチャル7.1には向かないかもな
そして付け心地だけは業界一で最強
ゼンハイザーヘッドセット、ヘッドフォンの設計は飛行機パイロットやその管制塔職員達の付けっぱなしを想定したイヤーパッド設計で有名

701 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/17(金) 17:42:01 ID:JVB7dpJ+0.net]
7.1に向く向かないってあるの?
平面磁気なんちゃらとか、ドライバが斜め向いてるとか特殊なの稀にあるけど、基本ステレオならそんな差はないんじゃないの?
音響特性?的な問題ならイコライザーで弄れるんだし、ステレオヘッドホンなら音質と付け心地で選んで良い気がするが

702 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 18:03:26.03 ID:+tduxiz20.net]
定位定位言うならRazerのTiamatV2はおすすめだぞ
バーチャル7.1じゃなくリアル7.1だから定位は凄い
Razerの統一アプリも良くなった

Logicoolのは音はまぁいいけど定位は大したことないしアプリのGhubが糞

結局個人の耳次第だけど

703 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 18:16:07.53 ID:e609nNSpM.net]
>>681
Logicoolのは?すごく曖昧だなおい
他の人も言っていたが、LGSのDolbyはかなり定位良いぞ
DTSじゃなくてな

704 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 18:37:51.29 ID:JVB7dpJ+0.net]
>>681
リアルサラウンドならpsyko5.1っていう頂点があるから
ステレオ、バーチャルで何か良いのは無いかと沼ってるのよ
まあ現時点ならorbitなんだろうけど



705 名前:UnnamedPlayer [2020/01/17(金) 18:48:21.98 ID:Z++l0Zn/0.net]
リアルサラウンドって言ってもドライバの数が多いだけで耳の横で鳴ってることには変わりないんだけどな
耳の形とか装着位置の影響もステレオより大きいから、それなら高性能のステレオドライバでatmosみたいなオブジェクトベースのバーチャルサラウンド使った方が大多数の人に合うだろ
そうなってくると重要なのはヘッドホンそのものの性能だからゲーミング用なんて買わずにオーディオ用の高級機買った方が良いぞ

706 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-mUVl) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:06:04 ID:vMjqoemDd.net]
オーディオのそこそこするやつ持ってるから、GSX買ったけど評判ほど悪くないじゃん
7.1でゲームする気はないから2.0でしか使ってないけど

707 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:07:39 ID:6tH5vr1wa.net]
底辺先生召喚

708 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a994-9ccP) mailto:sage [2020/01/17(金) 19:11:46 ID:U5OuZ2My0.net]
耳増設しろよ。金ないの?

709 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 20:52:42.29 ID:JVB7dpJ+0.net]
>>684
リアルサラウンドエアプだろw
各chの音量調整とかで個人に合った物にするんだよ
もっともどっかしらに転がってるそのヘッドホンの基本

710 名前:的な設定からそう変える必要は無いんだけど
オブジェクトベースの音が全てのゲームに用意されてる訳では無い現状、汎用と言える5.1/7.1chサラウンドソースでもっとも定位良く再生出来るのはリアルサラウンド
バーチャルにしたってsuper何とかみたいに耳の写真撮ったり、orbitのwave nxみたいに頭のサイズ計測して入力したり個人に合わせたセッティングするようになって来てるんだし
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 20:58:12.76 ID:H+pxu+mtM.net]
ステレオのゲームなんかはリアルサラウンドだと最悪の定位になる
優秀なバーチャルサラウンドならステレオソースでも抜群の定位だし、リアルサラウンドより音質も良い
イヤホンでも使えるからつけ心地もストレスフリー

712 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 21:13:53.35 ID:/QySmpy70.net]
mix amp使ってるんだがBF5でサラウンドでやりたい時はゲーム側はステレオでmix ampはサラウンドにしたらいいのか?

713 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 21:27:02.65 ID:kDiqGaaV0.net]
それじゃステレオのままだぞ

714 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 21:38:13.62 ID:/QySmpy70.net]
>>691
マジか〜両方サラウンドか?



715 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/17(金) 22:24:16.43 ID:ihkxulCSa.net]
具体的な製品を提示しない定位とかサラウンド云々の話はスレチで無価値 後召喚するなよNG作業が面倒だろ

716 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/17(金) 23:18:34 ID:Z++l0Zn/0.net]
>>688
定位が重要になるような競技性が高いゲームは殆どオブジェクトベースのバーチャルサラウンドになってるからリアルサラウンドのヘッドセットなんて重いだけでメリット何も無いだろ

717 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/18(土) 02:17:23 ID:HgElqk9k0.net]
前にも書いたが使い分けだよ
俺は今のオブジェクトベースのバーチャルサラウンドより普通にサラウンドソースを使ったリアルサラウンドヘッドホンの方が定位は勝ると思ってるが、メインのR6Sやる時はie40proだし
R6Sだけはリアルサラウンド意味ない上に長時間だらだらやれるからイヤホンじゃないと頭痛で死ぬ
バーチャルサラウンドやステレオが定位悪くゲーム出来ないレベルとも思わないが、音だけで絶対の自信を持って動けるのは現時点ではリアルサラウンドしかない
orbitがうちに来ればそれも追加されるかもしれんが、結局やるのがR6Sなら出番がないからなあw
試したいんだが、それよりはイヤホンの上位モデルを狙う方がより実用的なのもあって手が出ない
いずれ別のゲームに鞍替えしたらその時はって感じだな

718 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c572-MLmR) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:05:30 ID:1G0GSXGl0.net]
hyper x cloud orbit だけどみんな音量どれくらい? 
orbit 買ってUSB接続、、サラウンドON、フォートナイト
購入後しばらくプレイ、その後GSX1000とイヤホンでしばらくプレイ、再びorbit 使おうとしてるんやけど音量が80〜90くらいなんやけどこんなんやったっけ? 前は30くらいでも聴けたような気が

719 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 22:03:36.84 ID:oONWXeWf0.net]
ONKYOやJBL待ち
発売はいつになるのやら

720 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 22:40:23.24 ID:muOvweiLM.net]
>>696
IDがGSXやんけ
GSXの申し子だな
しかしGSXとかいう糞は捨てとけ

721 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 23:18:57.72 ID:JwI18ITf0.net]
GSXは便利だと思う

722 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/18(土) 23:57:17.57 ID:1G0GSXGl0.net]
>>699
超便利 ワンタップでヘッドホンとスピーカーが切り替えられる ゲーム中も出来る

723 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ef7-xsPz) mailto:sage [2020/01/19(日) 01:26:46 ID:m3/ez/Jm0.net]
>>700
正直これが便利すぎてGSX使ってる

724 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 08:57:49.11 ID:XxGNxx7Jd.net]
これは草



725 名前:UnnamedPlayer [2020/01/19(日) 13:36:11.44 ID:Mga0icMu0.net]
GSP600+GSX1000とかOrbitも買い漁ったけど最終的にATH-M50xで落ち着いた

726 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-otum) [2020/01/19(日) 18:19:11 ID:EkQ9dh2F0.net]
俺もあれやこれやで色々試したけど、
STRIX R

727 名前:AID DLXとgame zeroで落ち着いたわ。 []
[ここ壊れてます]

728 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 19:27:53.13 ID:ol6zVacG0.net]
AE-7使ってるのはやっぱマイナーなのかな
Soundblaster選ぶ人はAE-9買うだろうし自分ながら中途半端なもの買っちゃったかなあって気分
性能としては大満足だけどね

729 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:01:30.83 ID:AUbyIRsS0.net]
プロはイヤホン使ってるってのはここでは禁句なのか

730 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:06:05.72 ID:GoVbN1c80.net]
>>706
プロはオフライン大会でヘッドセットをイヤーマフ代わりにするからイヤホンが必須なだけ
ここでは快適性の面で語られることが多いね

731 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:08:16.68 ID:ol6zVacG0.net]
というか「イヤホンを使ってるプロもいる」って言い方にすべきじゃねえの

732 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 20:15:56.56 ID:GxK5BkXF0.net]
イヤホンの方が聞こえやすいとずっと思ってる

733 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 23:23:13.73 ID:o5A/oCMW0.net]
スレ民で意見出し合って各価格帯のTOP5ぐらいを出せば良いのにそういうの無いもんな
仮にスレタイ変更してイヤホン有りにしたとしても微妙な情報しか出てこないと思うよ

734 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/19(日) 23:57:22.16 ID:Ub2t2ROl0.net]
>>710
スレ民で意見出し合ってランキング作成?それはさすがにスレ民を買いかぶりすぎですは?
そんなことさせたら自分と違う意見のやつは信者だアンチだ工作員だステマだで荒れるだけですよ
これまで通りそびえ立つクソレスの山の中から極一部の光るレスを拾い上げて
さらにそれを自らの知識と照らし合わせた上で自分なりの決断を下すしかないのです



735 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 00:44:03.98 ID:tvTmfkxI0.net]
top5ではないけど1万ならcloud alpha?2万ならgame zero3万↑ならorbitみたいな共通意識があるから不可能ではなさそう
少なくともゲーミングと名のつく範疇では協力すればtop3くらいは作れるだろうな

736 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-6zBS) mailto:sage [2020/01/20(月) 01:31:02 ID:i+tMIhRq0.net]
まあそういうまとめをスレにやらせて美味しいところはアフィが掻っ攫っていくんですけどね

737 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-tDXG) mailto:sage [2020/01/20(月) 02:03:37 ID:r6uOqEv20.net]
orbit使っててapexやってる人ゲーム音とボイチャの音どれぐらいの割合にしてる?

738 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e22c-UJPG) mailto:sage [2020/01/20(月) 02:10:34 ID:wsBTxOh80.net]
ゲームやってない時のチャット用にヘッドセットのマイク部分だけのやつほしいんだが
Amazon見た感じ中華っぽい製品しかないんだな

739 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 02:27:26.75 ID:uvYY6fxG0.net]
それなら普通のスタンドマイクとかJabraあたりの片耳ヘッドセットで良いのでは?

740 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 03:50:45.85 ID:wsBTxOh80.net]
マイクだけで良いんだよね
スタンドマイクよりはピンマイクかな

まあ適当に探すよ
スレチごめん

741 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/20(月) 04:49:23 ID:WPCBkXjn0.net]
尼で1000円しないピンマイクだけど、skypeの録音で聴く限りヘッドセットと遜色ないか、マシに聴こえる
ただ動くとノイズ入るだろうな
胸ポケある服着るならそこにクリップ留めで良いと思うけど

742 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e4-FGhO) mailto:sage [2020/01/20(月) 08:22:09 ID:dI9hMxu80.net]
Orbitの定位が凄いっていうのは単純にステレオヘッドホンとしての特性が優れているのか
Waves Nxの3Dサウンドが凄いのか、あるいは両方なのかもしれないけど実際に使っている人の感想が知りたい。
もし3Dサウンドが凄いならWaves Nxの公式からソフトだけ買ってきて他のヘッドホン使っても同じような効果が得られるのかな?
あ、ヘッドトラッキングはどうでもいいです

743 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5218-muX5) mailto:sage [2020/01/20(月) 09:04:54 ID:QnZsE0lP0.net]
strix7.1とSound BlasterX G6+ATH-G1を比べたけど、真後ろから鳴ってるのがわかるのはstrix7.1の方。
ただしヘッドセットそのものの性能と付け心地で最近はATH-G1ばかり使ってる

744 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-rIHT) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:14:44 ID:u7vuyCZVM.net]
>>719
orbit s持ってるけどステレオにして定位感が半端ない。
3Dの場合はバーチャルである為、どうしても音が風呂感出てしまう。
これは好みの問題だけどね。

使ってる環境で意見は別れる。
高いサウンドカード持ってる人には不要。
ガチFPS勢か音楽も聴くならあり。



745 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:36:41 ID:i0zo40SRa.net]
ROOM AMBIENCE上げすぎてない?

746 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd22-m0x9) mailto:sage [2020/01/20(月) 12:44:34 ID:ZiXvt8hEd.net]
俺はアンビエンス0.4ぐらいまで下げた
いくつかのサラウンドヘッドホン使ってきたけど、お風呂感は他機種よりかなりマシ
というかむしろ自然

747 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/20(月) 13:15:19.39 ID:7awQgx4KM.net]
>>721
ゲーム内も含めた何かしらのソフトウェアでバーチャルサラウンドにして出力してない限りは
orbitはただの密閉型ステレオヘッドホンな訳だから定位で勝るわけがないんだよなぁ

748 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ cd6a-6zBS) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:19:28 ID:8V3nda2/0.net]
ワイヤレスのヘッドセットって寿命とか耐久性ってどんなもん?
3-5年持つならいいんだけど1-2年で壊れて買いなおしだと結構高くつくから困る

749 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:22:36 ID:i0zo40SRa.net]
ソース5.1ch/7.1chを2chサラウンド処理
→バーチャルサラウンド

ソース2chをサラウンド処理
→サラウンド風のなにか

750 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd22-BlZy) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:02:36 ID:+SH4+dK1d.net]
pubgってソース2ch?

751 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/20(月) 15:22:49 ID:h+BST6si0.net]
>>727
オブジェクトベースのバーチャルサラウンド(出力は2ch)

752 名前:UnnamedPlayer (ワントンキン MMd9-9JIF) mailto:sage [2020/01/20(月) 15:49:42 ID:Qcop6VJfM.net]
>>727
デバイスに合わせて変わる
2chデバイスなら>>728の通りだし、7.1chデバイスなら7.1chソースとして出力される

753 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/20(月) 16:04:49 ID:i0zo40SRa.net]
>>727
その2chは前者に近い
処理されたものが2chで出力されている

754 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd22-rzMw) mailto:sage [2020/01/20(月) 17:44:46 ID:Rch8kAtvd.net]
ジスペケええよなぁ



755 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 05:34:11.67 ID:cHiwfwlwd.net]
はえ〜
今までステレオだったけどバーチャル7.1chで試してみようかな

756 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/21(火) 06:33:22 ID:DnbQGnRla.net]
ソースによっては2chそのままの方が良いので
自分の耳に聞いてみるのが一番

757 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e29-iIoL) mailto:sage [2020/01/21(火) 08:25:01 ID:ymoyQDLW0.net]
>>729
外人がつべに上げてた動画だとセンターchの音がなかったから
6.1chじゃないかな

758 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 12:16:12.00 ID:kwazAloxM.net]
>>724
だから環境によると書いてるでしょうが。
自分の環境だとASUSマザボのオーディオがサウンドカード並みなので、それでバーチャルサラウンドにしてる。
因みにその出力をプリアンプに入れてモニタースピーカー、ヘッドセット1、ヘッドセット2、イヤホンに振り分け
聞きたい物のゲイン上げて使ってる。

これでかなり使い易いハイレゾオーディオになりました。

759 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/21(火) 13:29:52 ID:MwPqaW0x0.net]
マザボのオーディオがサウンドカード並みって中々のパワーワードだな
ハイレゾ云々も含めて色々とかわいそうな人だね

760 名前:UnnamedPlayer (ラクペッ MM99-rzMw) mailto:sage [2020/01/21(火) 13:34:02 ID:SWdgfil8M.net]
オーディオは自己満足の世界だからな
自分が納得出来る環境に出来ればそこがゴール
彼はもうゴールしてるんだろう

761 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/21(火) 13:46:33 ID:MwPqaW0x0.net]
>>737
その通りなんだけど、彼みたいに勘違いしてる人に限って色々と余計な事を書いて自爆するのは何なんだろうね?

何となくだけど典型的なハイレゾマークの被害者って感じ

762 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-VyS5) mailto:sage [2020/01/21(火) 14:41:49 ID:atGXywZEa.net]
どっちも間違ってるからなんともいえんやつ

763 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-/2gH) mailto:sage [2020/01/21(火) 14:42:39 ID:PcWTJGODp.net]
ハイエンドマザボのオーディオ回路は結構バカにできんぞ
下手なサウンドカードより良かったりする

764 名前:UnnamedPlayer (ワンミングク MM52-PlqG) mailto:sage [2020/01/21(火) 15:22:17 ID:4TDDejE5M.net]
>>740
asrockとか?



765 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-otum) [2020/01/21(火) 15:29:24 ID:prFEtooV0.net]
マザボもピンキリだけど3~4万するハイエンドの奴なら相当いいの使ってるはず。

766 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 16:09:56.69 ID:9YCI+aRj0.net]
1度ピュアオーディオの良い奴でゲーム音聞いてみたら分かるんじゃねーかなー

767 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 17:31:50.54 ID:1y/CKPNRM.net]
>>735
>>721の自分のレス読み返してみ

768 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY) [2020/01/21(火) 18:16:29 ID:MwPqaW0x0.net]
最近はソフトウェア側でバーチャルサラウンドを作るようになってきてるからマザボのサウンド機能やゲーム用のサウンドカードなんてやめてオーディオ用のUSBDAC買うのが正解。
画質とフレームレートの為にグラボに10万出すのと同じで、音の為に20万出そうぜってこと。

ゲームだけじゃなく映画や音楽にも使えるし、ピュアオーディオでシステム組んだら最高だぞー

769 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-IYLq) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:25:00 ID:QM54sEu/0.net]
ゲームしかやらん
音に5万出して残りの15万他に使う方が効果的だわ
144hzのIPSモニターと椅子周りでも金掛かるのに

770 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9147-0IVN) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:38:47 ID:IfNVY0na0.net]
ざっくりだけど俺はモニタグラボに15万アンプヘッドホンに10万だなー
良いオーディオ使えば細かい音がすごく聞き分けられるぞ 仕方ないんだけどゲーミング○○ってターゲット層の予算が低く設定されてるから性能の天井が割と低いんだよな 特にサウンド周りは金あるなら出した方が有利取れる部分はあると思う

771 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spd1-TmqY) [2020/01/21(火) 18:38:55 ID:68hqetXpp.net]
>>746
まぁ価値観は人それぞれだしな。
でも椅子だけはゲーミングチェアみたいな機能性皆無のボッタクリは絶対買うなよ。

772 名前:UnnamedPlayer (ワンミングク MM52-PlqG) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:51:00 ID:4TDDejE5M.net]
>>748
でもまぁ座り心地は人それぞれだし

773 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9161-nPI8) mailto:sage [2020/01/21(火) 18:56:12 ID:1P6rS+zk0.net]
椅子はゲーミングチェアで十分

774 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spd1-TmqY) [2020/01/21(火) 19:02:01 ID:68hqetXpp.net]
>>749
勿論人それぞれだが俺が知る限りだと背骨が真っ直ぐな人間は世の中に一人として居ないからなぁ
ゲーミングチェアはほぼ全ての製品が人間工学が〜とか言ってるけど、あの一直線な背もたれの何処が人間工学なのかマジで理解不能
そもそも何故車用のバケットシートを真似てるんだろうな?
あの形状は左右のGに対して身体が動かない為の形状であって、マウスを振り回す腕の動きには百害あって一利なし。
雰囲気と宣伝に騙される奴多すぎだろ



775 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 19:29:53.25 ID:kE++alFl0.net]
アーロンもコンテッサもクルマ用のシートみたいな形じゃないものな

776 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 19:32:18.10 ID:QM54sEu/0.net]
調整可能な肘置き(ガタガタするから微妙、背もたれや本体の高さ調整も必要十分あって安価で確実に買えるのがゲーミングチェアのいいとこじゃね
チラシ見てると色違うだけでほぼゲーミングチェアと同一の物が9800〜19800円であるけど、その値段で買えるかは地域によるんだろうし
アーロンになると一気に高くなるから手が出ないが、ちょっと良い椅子が

777 名前:~しいって人にはゲーミングチェアがヒットすると思う []
[ここ壊れてます]

778 名前:UnnamedPlayer [2020/01/21(火) 19:54:47.05 ID:68hqetXpp.net]
アーロンチェアとかコンテッサ、バロンは確かに高いけどハーマンミラーのセイルチェアやエルゴヒューマン辺りならゲーミングチェアのハイエンドからちょっと背伸びすれば買えるぞ
オーディオとかもそうだけど、なんでもかんでもゲーミングじゃなくてちょっと視点を変えれば良い物は結構あるもんだぞ

779 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 20:03:50.36 ID:4TDDejE5M.net]
>>751
元々はハンコンと一緒に扱ってたのが偶々他のゲームでも普通の椅子より締まった感じがウケてゲーミングとしてだしてると思ったが

780 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 20:10:55.18 ID:8dRDKGNZa.net]
薀蓄爺の溜まり場があると聞いて

781 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/21(火) 21:42:41.57 ID:LVCjUWGYM.net]
コクヨやプラスのオフィスチェアで前傾姿勢補助ついた椅子でええよ

782 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-RjhC) mailto:sage [2020/01/21(火) 23:15:46 ID:kaMc3Dq00.net]
椅子スレかと思いました

783 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fe-3yN+) [2020/01/22(水) 01:55:15 ID:a1YqvpJW0.net]
アーロンチェア買ったけど身体に合わなかったからちゃんと試した方が良い
今はSteelCaseのGestureでゴールした

784 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-kavw) mailto:sage [2020/01/22(水) 06:32:05 ID:OTQVLYYCa.net]
>>758
辺り構わず俺知ってるぞアピールするこどおじなので我慢してあげてね



785 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 08:59:38.48 ID:9r8/k6Kqa.net]
いいじゃん、ゲーミングって名前の付いてるもので揃えてピカピカ光る初めて自分の部屋をもらった中学生が喜ぶようなデスク周りにすれば。
ゲーミングと名の付くもので良かったのはモニタと着る毛布だけだったけどな(笑)

786 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 09:01:13.73 ID:9r8/k6Kqa.net]
マウスもか

787 名前:UnnamedPlayer (アウウィフ FF4b-YnIR) mailto:sage [2020/01/22(水) 10:22:23 ID:ZWRpcVnpF.net]
>>761
俺も着る毛布を買おうか検討中
ダメ着が欲しいのだが、見た目的にヤバい奴確定なのが悩ましい

788 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-JOQj) mailto:sage [2020/01/22(水) 17:00:41 ID:eDY45P0Za.net]
雑談スレにするなら次スレいらんな
もう書き込むなよ

789 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 18:14:56.87 ID:K453V4OW0.net]
はい!

790 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 20:05:06.27 ID:e5eY84l40.net]
音に拘る奴は当然他にも拘る
より良いゲーム環境でやろうって意識を持ってるからサウンドシステム以外でも色々探してるもんだ
そういう奴が集まるスレみたいのがあれば良いが

791 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 20:08:15.16 ID:Lri7kXFta.net]
勝手に立てろよ

792 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/22(水) 20:20:29.03 ID:nWaGUbPmd.net]
自作PC板へどうぞ

793 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-HESV) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 14:28:34 ID:KXXeVZHid.net]
hyperx cloud orbitをmixampとps4で使うとマイクが反応しないというレビュー見かけたんだけど本当ですか?

794 名前:UnnamedPlayer [2020/01/23(木) 16:31:20.28 ID:8a5zhrtG0.net]
家ゲ板で聞くといいよ



795 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-fuq3) mailto:sage [2020/01/23(Thu) 20:41:37 ID:jeh8+Rpz0.net]
アンプ2つもいらんだろ

796 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27e8-txyL) mailto:sage [2020/01/25(土) 12:45:25 ID:wHpMuxX30.net]
hyper x cloud orbit 使ってる人に質問
ヘッドホン本体のボリュームとPC側のボリュームの関係ってどうなってるの?
音が小さいなーと思ってPC側のボリュームマックスまでやっても大きくならない
ヘッドホン側をいじるとPCのボリュームが表示されるけどすでにマックス、
構わす上げ続けるとやっと音が大きくなる
PCとヘッドホンとでボリューム表示が別々ならいいんだけど一緒になってて
ヘッドホン側のボリュームでもPC側のボリュームも変わってくる 意味わかる? どうなってんの?

797 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Gc13) mailto:sage [2020/01/25(土) 16:39:27 ID:Jc2pIEola.net]
ROG7.1ch試遊で試してきた
Orbitと比較できたんで交互に使ってみたけど音質は確かに普通だけど定位の感じ方は比較にすらならねーな
音質良いリアルサラウンド出たら即買い
というかrog7.1でもいいか悩む

798 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-nbfU) mailto:sage [2020/01/25(土) 17:21:24 ID:pxtEncw4M.net]
>>773
どこで試したの

799 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 17:49:13.40 ID:C6GpVutuM.net]
7.1よりDelta気になるな

800 名前:UnnamedPlayer [2020/01/25(土) 18:07:46.87 ID:mSsPiNdL0.net]
尼でrazorkrakenとrazor kraken TEの値段がほぼ同じなんだけどコレってTEはコントローラーがつくだけなのか?

801 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 18:08:17.83 ID:RUQUCCNG0.net]
>>772
USB接続してないから分からない

802 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Gc13) mailto:sage [2020/01/25(土) 18:20:00 ID:Jc2pIEola.net]
>>774
アキバのeイヤホン
あそこ言えばディスプレイ品試遊Pcに繋げてくれるよ
試遊PCはレインボーシックスシージだった

803 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 18:39:57.84 ID:Fhz6kRfO0.net]
アホな質問ですまんがリアルサラウンドってバーチャルサラウンドと違ってクロスフィードしてないの?

804 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 18:51:41.10 ID:MkZXTDSFd.net]
DLXにorbit繋いでも再生できたけど、これ意味あるのかな?



805 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 474b-kavw) mailto:sage [2020/01/25(土) 19:02:31 ID:Dp/T5y5a0.net]
>>780
うん
悪い意味だけどね

806 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4702-Gc13) mailto:sage [2020/01/25(土) 19:10:17 ID:bkuDz7o40.net]
>>779
ゲームによるんでないか?
殆どのゲームがリニアPCM7.1ch出力だから問題無いと思うけど
少なくとも試遊ではバーチャルと違ってはっきりした出力で物理的に斜め後ろ斜め前が分かるもんでなかなか感動だったわ

807 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 19:21:17.46 ID:0/dl9Vtj0.net]
なんか最近回り回ってそこそこのイヤホンにwindows sonicの方が音源位置わかるんじゃないかって思えてきた
もはやソフト屋でないところが作ったバーチャルサラウンドプログラムに高い金払うためにヘッドセットやら買う意味ないんじゃないか

808 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-UGVF) mailto:sage [2020/01/25(土) 19:27:03 ID:Fhz6kRfO0.net]
ただWindows Sonicは高音がシャリシャリするのがなぁ、今のイヤホン(E500)とは丁度相性が良いけど

809 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0761-dgry) mailto:sage [2020/01/25(土) 19:30:31 ID:neT6i5X30.net]
Razer Surround Proで十分

810 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 20:07:48.53 ID:fKjAGRoY0.net]
orbit sってWindow側のサウンドプロパティ設定はいじらないほうがいい??

811 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 20:50:59.06 ID:gliHK2d90.net]
GSP 370 いつになったら日本で発売されるねん

812 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/25(土) 23:45:59.19 ID:O81aaF+c0.net]
mixampにgameoneの出力
入力をpc直刺しなんだけどホワイトノイズに悩まされる
改善策ありますか

813 名前:UnnamedPlayer [2020/01/25(土) 23:58:56.54 ID:muyFHaYap.net]
E500 30日から尼で取り扱い開始だな

814 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/26(日) 00:07:18.88 ID:o1+6rL4s0.net]
orbit期待してたんだがやっぱリアルサラウンドと比べちゃダメなのか
それならステレオでやる時用のie40proだけあれば良いかなあ
ATH-e70は金が入れば買うかもしれんが



815 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/26(日) 14:42:58.17 ID:v/lp/B/2d.net]
ノイズ関係はノイズフィルターかませとけばいいんじゃない

816 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/26(日) 18:31:26.19 ID:Exk7Mh640.net]
わいバランスチェア

817 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-Jq7D) mailto:sage [2020/01/26(日) 19:34:55 ID:zHTSgD/m0.net]
遅延ほぼなし 無線タイプ
音楽鑑賞にも使える

ワイヤレスヘッドホンまだかな

818 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 07b8-iJQc) mailto:sage [2020/01/26(日) 20:35:54 ID:y2mQRp3H0.net]
ところでさヘッドホンスタンドってなに使ってる?

819 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 872b-bgGU) mailto:sage [2020/01/26(日) 20:38:59 ID:ZjwHTIe10.net]
>>794
壁に付けたフック

820 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/26(日) 21:44:04.17 ID:aSHE+9El0.net]
バナナスタンド

821 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/26(日) 21:46:04.25 ID:xoJfKZY50.net]
ヘッドホンスタンド使ってたけど使わない時は机

822 名前:の端に置いておけばいいことに気づいてから使わなくなったな []
[ここ壊れてます]

823 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/26(日) 21:54:39.76 ID:WpeVbiPp0.net]
>>797
なんかわろた

824 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-nbfU) mailto:sage [2020/01/26(日) 22:19:49 ID:G+o5P1csM.net]
そこにきづくとは天才か



825 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-V1Ep) mailto:sage [2020/01/26(日) 22:27:39 ID:2eTKhFDS0.net]
以前使ってたオーテクの机に引っ掛ける形で下にやるヘッドホンスタンドは一年ぐらいでぼろぼろになった

826 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f29-IHvl) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:11:22 ID:Y0JRhxih0.net]
>>797
直置きだとヘッドホンによってはイヤーパッド変形したりするからなー

827 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-hpJc) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:19:18 ID:xoJfKZY50.net]
>>801
マジかよ
知らんかった

828 名前:UnnamedPlayer [2020/01/26(日) 23:56:55.76 ID:/2dsJvRU0.net]
>>794
K&Mのヘッドフォンホルダー16090使ってる
Amazonで1700円くらいで買えるよ

829 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 00:36:37.89 ID:TsKCSKWp0.net]
ダイソーの鴨居ダブルフック

830 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f68-klkx) mailto:sage [2020/01/27(月) 02:12:43 ID:FaDGMk720.net]
creativeのスピーカーT6300を買ったのですが、5.1chのはずがテストすると
サブウーファ以外のすべてのスピーカーから同じ音が出てしまいます。ジャックはきちんと挿しているはずなのにです。
また、その他ステレオヘッドホンなども左右同じ音になってしまいます。因みに、realtek high difinition audio
を使っていてwindows10です。
治す方法をご存じの方いらっしゃいますか?Sound BlasterX買えば何とかなりますかね?
長文失礼しました

831 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-kavw) mailto:sage [2020/01/27(月) 06:33:23 ID:Mzag16o5a.net]
エスパータスケテ

832 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f68-klkx) mailto:sage [2020/01/27(月) 07:21:45 ID:FaDGMk720.net]
自決しました。設定の簡単操作のモノラルオーディオをオンにする、という項目のチェックを外したら直りました。
スレ汚しすみませんでした。

833 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-YEJN) mailto:sage [2020/01/27(月) 07:22:54 ID:FK9hStfva.net]
全部同じ音ってことはモノラル出力にでもなってるんじゃね?

834 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-YnIR) mailto:sage [2020/01/27(月) 10:45:28 ID:WTKCNH7C0.net]
>>807
自決(自殺)すんなよwww



835 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4794-bDrA) mailto:sage [2020/01/27(月) 15:07:11 ID:b+RP7VTX0.net]
もしかするとモノラル出力になってるのかもしれんな

836 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-rhEw) mailto:sage [2020/01/27(月) 15:58:30 ID:eoGqwdRZM.net]
早まるな

837 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-rhEw) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:07:11 ID:eoGqwdRZM.net]
>>794
https://contestimg.wish.com/api/webimage/5c0eedb9f40d10230b7fc430-0-medium?cache_buster=1103d13be9ebbbc68b00a69a9155eaa4&cozy=1

これwishで買ったった
なお不良品が届いたもよう

838 名前:UnnamedPlayer [2020/01/27(月) 16:28:31.21 ID:1yowdvck0.net]
100円ショップで網とそれにかけるフック買って代用してる。
いわゆる壁掛け式ってやつ。

839 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-Jq7D) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:42:36 ID:H61LSo5I0.net]
無線 オーディオ向け まだ?

840 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-RHW+) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:49:27 ID:i/RGrbT+0.net]
少しは妥協を覚えろキチガイ

841 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Gc13) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:54:21 ID:2Q+BSR3ja.net]
やっぱアルミホイル巻かないとこうなるんだな

842 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-RHW+) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:55:42 ID:LCJURW+5a.net]
無線でレス検索かけたら笑った

843 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4794-9rwV) mailto:sage [2020/01/27(月) 17:32:00 ID:PvQZxJzK0.net]
バーチャル7.1ch対応でイヤーカップがでかいのでお勧めある?
頭でか耳でかの2重苦なんで調整幅が大きいタイプだとなおありがたい…

844 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 17:52:21.26 ID:tmd40a0Xa.net]
>>818
ヘッドホンとDTSやAtmosみたいな汎用ツールも検討するなら
選択の幅は広がるよ



845 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 17:54:09.24 ID:eoGqwdRZM.net]
Astro A40とかは大きそう

846 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 18:08:40.00 ID:/NYYnZaUM.net]
バーチャルがほしい人は一先ずはHeSuViを勧める
無料で有名どころのバーチャルは選び放題、パラメトリックEQも付いてるし、CHボリューム、簡単にだけどCHポジションの調整もできる

847 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 20:39:05.94 ID:xOri/ggM0.net]
>>813
俺も前は網とフックで代用してたんだけど、フックだとどうしても食い込んでくるからいい加減ちゃんと買おうか悩んでたんだけど
ダイソーの洗車スポンジってのがカーブがちょうど良い感じで、適当な厚さに切ってフックをぶっ刺して網に引っかけたら食い込みも解消して良い感じになった。
https://pbs.twimg.com/media/DBCCGd_VYAAeo4-.jpg

848 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 21:35:59.00 ID:KmN21ILt0.net]
うちはこんな感じ
https://i.imgur.com/FdIxPEM.jpg

849 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 02:16:28.03 ID:akiKjNKh0.net]
fidelio X2がデカ耳にも着け心地は最高やで

850 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 06:28:40.80 ID:4lqYNYF10.net]
>>823
このさり気ないorbits晒しよ

持ってるけどw

851 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df7d-klkx) mailto:sage [2020/01/28(火) 11:22:59 ID:9vg9/bNj0.net]
>>822
実際にヘッドセット掛けるとどんな感じか見てみたい

>>823
フックとクッションのバランスも合ってるしいい感じだなあ
俺もいろいろ探してみるか

>>825
変なとこで張り合うなよw何十万もするわけじゃなし

852 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 11:45:10.52 ID:+qYEyhUc0.net]
G933から乗り換えでオススメのWirelessヘッドセットはなんでしょ?

853 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 12:41:45.30 ID:nzaRYCcF0.net]
>>823
アブローラーの持ち手みたい

854 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f0a-b71I) mailto:sage [2020/01/28(火) 16:54:27 ID:71HyxiFl0.net]
真ん中の穴が細いけど素材的にはまさにそういう滑り止めグリップそのものです
もともとはドローンの脚部に付けるクッションらしいw
https://i.imgur.com/S3Ym384.jpg
ダイソーのメッシュパネル用フックと長さもピッタリだった
ヘッドホンやイヤホンのケーブルを引っかけておいてもずり落ちないし重宝してます



855 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-zQhB) mailto:sage [2020/01/28(火) 17:09:00 ID:HRxCbsFb0.net]
ノイキャンイヤホンってええのん?

856 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 19:43:43.37 ID:VOr6+vaW0.net]
arctis7とarctis1 wirelessは音質やマイク性能どっちがええんやろか

857 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 20:44:09.54 ID:hcKh1m/D0.net]
>>826
こんな感じ
iup.2ch-library.com/i/i2043790-1580211764.jpg

たぶん上の楕円部分だけで使っても大丈夫。
見た目は>>823の方が圧倒的に良いと思う。

858 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 21:32:37.67 ID:jQF2RM5Q0.net]
>>832
見た目はちょっとまあ…(笑)
でもカーブがヘッドバンドと合ってて安定感ありそうだね

859 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/29(水) 02:15:31 ID:ITWyBYVP0.net]
https://i.imgur.com/1Jv0zxx.jpg
昔使ってたスタンド
今はサブPCのデスクから横に突き出たキーボードに掛けてる
イヤホンは戦車のラジコンの主砲に
こういう適当に掛けれるとこに置くのってADHDあるあるな気がする

860 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-hs7u) mailto:sage [2020/01/29(水) 02:25:52 ID:TB8wAj3s0.net]
ヘッドホンよりスタンドのが値段するじゃねーか

861 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-HS+F) mailto:sage [2020/01/29(水) 03:17:41 ID:rO7W74aQ ]
[ここ壊れてます]

862 名前:a.net mailto: おっさんの自己顕示欲満たすスレになったな []
[ここ壊れてます]

863 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/29(水) 03:26:42 ID:ITWyBYVP0.net]
去年の今頃はCES2019でMobiusがorbitとして美味しくなって新登場するって話題があったけど、今何も無いからなあ
次話題になりそうなのはGSP370が発売開始したらじゃないか
それにしたって無線式に興味無ければスルーだし
暫く停滞だわ

864 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 07:30:09.91 ID:Tf1p9O6Y0.net]
自分的には3万もするのより、1万程度で従来より高スペックのやつがほしい



865 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 07:43:03.60 ID:RNSm4Zv60.net]
ずっとヘッドセット使ってたけど最近イヤホンにしたら肩こらなくて快適すぎて戻れない
通話するとき仕方なくやるけど

866 名前:UnnamedPlayer [2020/01/29(水) 08:32:47.41 ID:G4t50V1bp.net]
>>838
ヘッドホンは割と枯れた技術の塊で値段の差は素材とブランド料みたいなところがあるからCPUとかGPUみたいに性能アップ!コストダウン!ってのは難しい

>>839
単体マイク使おうぜ

867 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6629-O1Hv) mailto:sage [2020/01/29(水) 11:00:24 ID:WA079fRt0.net]
300g前後が数十gになって快適なんだぜ
300gから数十g軽くなった所で重さの面でイヤホンには勝てないし
そもそもイヤホンに変えた時点で単体マイク使ってるだろうと

868 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 11:12:44.33 ID:6eoSHi8O0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1228164.html
上で言ってたSuper X-Fiの話
自分は勘違いしてたんだがこれは第二世代Super X-Fiは旧製品もアプデ対応してるのね
そして第二世代化に加えゲーム用モードも用意した(これは新ヘッドセット専用なのか?)ってことか

869 名前:UnnamedPlayer [2020/01/29(水) 11:14:11.84 ID:WulZBrjS0.net]
無線で買い替えるなら、GSP370かJBLの新作までとりあえず待ったほうがいいかも。

870 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spbd-D+9c) mailto:sage [2020/01/29(水) 12:04:26 ID:mepNQuk5p.net]
>>840
単体マイクは単一指向性で周りの音を極力拾わないミュートボタン付きのUSBマイクを探してるんだけどなかなかいいのなくて通話時はまだgame one使ってる

871 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2502-Jxir) mailto:sage [2020/01/29(水) 13:57:50 ID:6eoSHi8O0.net]
でかくて高い超指向性のショットガンマイクならともかく
普通の卓上マイクの単一指向性なんて気休めっす

872 名前:UnnamedPlayer (ラクペッ MM65-NfIh) mailto:sage [2020/01/29(水) 14:04:03 ID:ZdsXIazbM.net]
単一指向性が良いというより無指向性は余計な音を拾いすぎる

873 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-TDZc) [2020/01/29(水) 14:55:58 ID:G4t50V1bp.net]
>>844
単一だろうが周りの音は拾っちゃうよ。
俺はHyperxのQuadcastを単一モードで使ってるけど音は普通に拾ってる。
ミュートに関しては使いやすくてお勧め。

874 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/29(水) 15:04:15 ID:ITWyBYVP0.net]
多少拾っちゃってもプッシュトゥトークなら気にならないんじゃね?
みんな雑談みたいな感じでマイク常時ONでやってるもんなの?



875 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66ed-D+9c) mailto:sage [2020/01/29(水) 16:27:26 ID:RNSm4Zv60.net]
>>847
見た目がなぁと思ってたけどミュート使いやすいのはいいな
検討してみる

>>848
Discordでマイク常時オンだからなるべく環境音拾わないのが欲しい
設定つめれば環境音は拾わないようにできるのだろうけどなかなか難しくて

そろそろスレ違いなのでやめますね
教えてくれた人ありがとう

876 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 21:31:45.62 ID:N79jBFai0.net]
ASTROのA50とA40で悩んでるんですが、Wirelessかそうでないかで音関係はほぼ一緒と考えていいのかな?

877 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-kXE3) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:30:04 ID:Vjg6rX9X0.net]
>>844
modmic wirelessを使えば解決

878 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-4v/K) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:47:50 ID:xa7jUDw+d.net]
ATH-G1届いた最高やこれ
音は普通だけど軽くて装着感最高で今の俺にこいつ以外の選択肢がない
値段高いけどオーテクのヘビーゲーマーヘ対する思いやりを感じる

879 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a6b2-/fp1) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:51:18 ID:PSt61p7x0.net]
イヤホンにmodmicつけるの難しくね

880 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-kXE3) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:52:45 ID:Vjg6rX9X0.net]
>>853
そうだな忘れてくれ

881 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Kcnf) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:54:21 ID:aJzKS7yO0.net]
耳に掛けるマイクってないの

882 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a87-NfIh) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:14:44 ID:QOg/7Pf10.net]
ゲームにも映画とかにも使える
装着感はセンバイザーのgameシリーズに近い、疲れない
マイクの質が良い
上3点揃ってるヘッドセットある?

883 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a87-NfIh) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:15:19 ID:QOg/7Pf10.net]
今mixampとgameone使ってるけど音 装着感はかなりいいがマイクがゴミ
オススメあったら教えてクダサイ

884 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-lLgU) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:10:58 ID:3OJiM4wj0.net]
俺はヘッドセットからヘッドホンに変えてからmodmic5にした

クソ貧弱な両面テープがあれだけどなかなかいいよ



885 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:31:01 ID:+m6UFaBL0.net]
有線はもう懲り懲り 無線ヘッドセットオーディオ向けはよだせ

886 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-PwpC) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:36:30 ID:ZC6HvQwi0.net]
YAMAHAのAG03+コンデンサマイクにしてしまったなー
最初はマイク視界に入って邪魔だったけど慣れた

887 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-PwpC) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:45:36 ID:ZC6HvQwi0.net]
だけだとスレ違になるのでPlantronicsのRIG500pro(金色フレーム)が米尼のRenewed(リファービッシュ品:アウトレットみたいなもん)
で来たから今日一日だけ使った感想だとドンシャリ感無く割と素直な音
マイク入力もPlantronicsだけあってかなり良い 装着感も良い感じ

他のヘッドホン用にWindows10の仮想立体音響なDolby Atomoesを買おうと思ったら
本体約$50に↑ソフトの$20が込み込みだから送料込みだと追加4kだけど〜な考えで雑に買ったが良い感じ

888 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-0Ybi) [2020/01/30(Thu) 11:58:30 ID:fJqOcRlt0.net]
RIG500proと無印の違いがわからん。

889 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 00:59:01.04 ID:TD7Ke8Q00.net]
>>862
861だけどRIG500の場合はProが所謂通常版でEsports Editionが特別なやつ
違いはEスポの方がイヤーパッド素材違うがのついてるのとメタルフレームかどうかとCS用端子有無ぐらいじゃないかな


ただ海外レビュー漁ったらRIG400の方が音質良いってあってうーーんになってる 気になるけど今更買うのもなーw

890 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 10:10:57.82 ID:HqJOh0BG0.net]
純粋に疑問なんだけどさ
なんでオーディオ向け…というか普通のヘッドホンを無線化してそれを遅延0に近いものをどこの会社も発売しないの?

891 名前:UnnamedPlayer (ガックシ 0681-MvkI) mailto:sage [2020/01/31(金) 10:31:24 ID:+SjPKgbK6.net]
どこの会社もそれで発売してるじゃん

892 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 11:12:47.36 ID:HqJOh0BG0.net]
>>865
……??

893 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-Afy/) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:40:57 ID:h4yEgI/9a.net]
????

894 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-aTtW) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:42:08 ID:yeWZfHvp0.net]
触れるな…伝染るぞ



895 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-TDZc) [2020/01/31(金) 11:44:57 ID:QElosKdSp.net]
>>864
無線化した時点でアンプをヘッドホン側に搭載することになるから音質は諦めるしかない。
なので音をウリにするなら無線化は有り得ない。

896 名前:UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-Afy/) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:50:39 ID:AJz6N2xMF.net]
またアルミホイル巻かないで病院から抜け出したのか・・・

897 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 12:05:12 ID:HqJOh0BG0.net]
>>869
別に有線の何十万もするレベルの音質ではなくて
有線の3万レベルの音質ありゃいいんだけどね

898 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 14:07:16.03 ID:RdqHS/R10.net]
オーディオ向けのヘッドホンでゲームするとグレの爆発音とか低音が響き過ぎてうるさく感じるから
ゲームはゲーム用のヘッドセットでいいと思っている

899 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-jhTB) mailto:sage [2020/01/31(金) 15:21:46 ID:mF/UUvCDM.net]
高いのはだいたいイコライザついとるやろ

900 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 16:12:50.40 ID:RdqHS/R10.net]
イコライザで治せるレベルならいいけど低音が出すぎるヘッドホンも中にはある

901 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 16:19:56.72 ID:J6C5GHh70.net]
オーディオ系の無線ヘッドホンイヤホンは
一般的な利便性の為に無線化するんだから普通はBT接続にしちゃうよね…

902 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea95-Ice+) mailto:sage [2020/01/31(金) 17:23:12 ID:RQwRaNUc0.net]
BTが登場したてで不安定な時は独自規格の無線ヘッドホンとかいろいろあったような

903 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 19:13:08 ID:HqJOh0BG0.net]
BluetoothってUSB無線より安定しないんでしょ??

いやだわー ソニーとか色んな所からでてるけどさぁ…

904 名前:UnnamedPlayer [2020/01/31(金) 19:35:28.73 ID:QElosKdSp.net]
>>871
DAC、アンプで幾らでも音が変わるんだからDAC、アンプを自由に選べる有線と変更不可の無線を比べてる時点でおかしいって気づけ。
有線3万円相当ってなんの基準にもなってないからな?



905 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 19:52:45 ID:HqJOh0BG0.net]
>>878
そういうことを聞いてるんじゃあない

906 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 20:07:18.04 ID:Qich1G7OM.net]
まーた無線ヘッドホン教えろマン沸いてんのか
無線なんて音質は全部ゴミなんだから装着感で決めろよ
そもそも無線自体音質とか求めずライトに使うためのものだろ

907 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a09-fRbn) mailto:sage [2020/01/31(金) 21:40:07 ID:RdqHS/R10.net]
そもそもゲームに音質求めてる時点でバカ丸出しだな

908 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/31(金) 22:16:22 ID:bzVRvNkL0.net]
無線ヘッドホンより有線イヤホンの方が快適な気がしてならない

909 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-SqFJ) mailto:sage [2020/01/31(金) 22:32:28 ID:DViNWXvx0.net]
FPSをガチでプレイするには向かないだろうがSKULLCANDYとかの低音重視・ハウス,エレクトロニカ向けヘッドフォンには手を出してみたい

910 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 00:26:26.64 ID:8eAFnlVQ0.net]
>>882
コード邪魔だろ

>881
ゲームもやるし音楽も嗜むよ
ゲームは7.1とかいらないわ とにかく無線で高音質なのがいい

>>880
そういうものなのだろうか

911 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 00:32:26.40 ID:93TfdD/Y0.net]
脳に障害があるの?

912 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-TDZc) [2020/02/01(土) 00:58:56 ID:BiWpOeqF0.net]
無線で高音質求めてる時点でもうね・・・
何でもそうだけど無線化は利便性や快適性を高めるものであって性能を求めるもんじゃない
マウスだけは性能に動かし易さがかなりの割合で含まれるので有用だっただけ

913 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea2-jhTB) mailto:sage [2020/02/01(土) 04:07:07 ID:NiEjqULB0.net]
https://www.indiegogo.com/projects/drop-x-thx-panda-headphones#/
これにでも金ぶっ込んどけ

914 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 06:36:21.93 ID:EBl5AUC80.net]
FF14の祖堅が使ってるヘッドホン
ゲームはATH-G1
制作はATH-R70x
音楽のプロが使ってるから、これ買っておけば間違いないな



915 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ eafc-/fp1) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:11:57 ID:u/mv556L0.net]
タイムセール祭り
Orbit 22500 Orbit S 26000

916 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-/fp1) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:16:56 ID:Y8EHXZh90.net]
Orbitって定位以外のつけ心地とかマイクとかその辺はどうなの?

917 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 09:32:42.92 ID:ytWXFCTOd.net]
買うの

918 名前:1週間早かったか []
[ここ壊れてます]

919 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-vaIj) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:57:22 ID:OyQZ6dlKa.net]
>>890
ヘッドホンとしては神
マイクは糞

920 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/02/01(土) 10:07:10 ID:nNbq/C3S0.net]
新品のGame zeroと同じくらいでGSP600より安いんだからこういう時orbit買っとけば良いんだよな

921 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 10:23:13.80 ID:8eAFnlVQ0.net]
>>886
無線で神音質で遅延ほぼなしはでないんだね

クソー

922 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea95-Ice+) mailto:sage [2020/02/01(土) 11:31:08 ID:qwQsZvLN0.net]
>>884
AV機器板にこういうスレがある
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 33[バーチャルサラウンド]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521192910/

テンプレにいろいろあるけどゲーム用じゃないから遅延はどうだろうね?

923 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d2b-+np5) mailto:sage [2020/02/01(土) 12:21:18 ID:W//8Off10.net]
マイクの品質がいいヘッドセットってないのかな
聞く方はナチュラルであればそれほど拘らないんだけどな

924 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 12:54:59.18 ID:04lBb5i10.net]
ゼンハイザーのゲーム用じゃないコールセンターとかWeb会議向けUSBタイプのシリーズは通話相手からのマイクの評価がすごく良かったよ



925 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-X39/) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:09:35 ID:CG8O8Cn0d.net]
マイクはやっぱ禅のGPS600とかオーテクのATH-G1とか
オーディオメーカー製の高めの奴は評判良いな

926 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 15:45:06.27 ID:NCfHdxvK0.net]
>>883
2年前にそれの8000円ぐらいのイヤホン使ってFPSしてたけどマイルドなドンシャリ系だったと思う
わりとすぐ断線しちゃって2台目購入したけどそれもすぐ断線したから耐久性は難有かもしれない
それ以降は買ってないからわからんけども

927 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a5fe-xohU) [2020/02/01(土) 15:58:07 ID:XOZsRnDQ0.net]
実際ゲーミングヘッドセットもOrbitやGSPみたいに音響メーカーが作るのが1番みたいなとこあふよね

928 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7947-yRsz) mailto:sage [2020/02/01(土) 16:27:22 ID:KgRWJAgJ0.net]
ゲーミングマウスはマウスメーカー ゲーミングモニタはモニタメーカーだしね まだまだゲーマーの耳が肥えてないから安物の口上に騙されやすいのはあるだろうな

929 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 17:03:14.70 ID:OhcS1yWid.net]
マイクにヘッドホンの音全部のるゲーミングヘッドセットもあるしな…

930 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 17:31:32.31 ID:8eAFnlVQ0.net]
オーテクのワイヤレスヘッドセットなら音質良いのかなぁ…

931 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/02/01(土) 17:38:32 ID:nNbq/C3S0.net]
音質だけ良くても他がダメならしゃーない
GSP370買って、それの音質に満足できなきゃその時他の探せば良い

932 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/02/01(土) 17:42:35 ID:8eAFnlVQ0.net]
ていうか
ゼンハイザー ワイヤレスゲーミングヘッドセット GSP 670|

とかいうヘッドセットのアマゾンレビューめちゃくちゃ気持ち悪いな最新順で…

ステマと同じようなもんだろ

933 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 18:01:00.30 ID:8eAFnlVQ0.net]
このヘッドセット調べてみたら
発売直後はガチのゴミだったみたい
んでアプデで改善したとかいうけど 過去の評価のせいで誰も買わないから

vineなんたらとかいうやつらに配りまくって高評価レビューさせまくってるんだね
やることが汚いな

934 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-SqFJ) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:15:22 ID:43T4ZuU60.net]
AmazonVine メンバーのレビューとか明らかに用語の意味を間違って使っていても参考になったが大量に付いていたりして怪しい



935 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-4v/K) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:19:59 ID:CjKk+O0Fd.net]
GSP600かATH-G1で迷ってるんですがどちらを買った方が良いと思いますか?
PS4からMIXAMPを経由してFPSゲームに使用したいです。PCゲームはやっていません。皆さんの意見をお願いします

936 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:27:09 ID:8eAFnlVQ0.net]
>>908
ハイスレチ 消え失せろw

937 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-4v/K) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:42:36 ID: ]
[ここ壊れてます]

938 名前:layNkowVd.net mailto: >>909
スレタイにPCとありますね…確認不足で申し訳ありませんでした。
[]
[ここ壊れてます]

939 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 19:13:41.53 ID:p0+eRX2P0.net]
ゼンハイのマイクはテレビ局とかのプロの現場で定番だから
マイクに関してはいいよ 
スピーカーとかヘッドホン関係は微妙

940 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-oC3+) mailto:sage [2020/02/01(土) 22:10:39 ID:7KH1Km5N0.net]
FnaticのREACTってヘッドセットがマイクいいよ

941 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-o5Hg) mailto:sage [2020/02/01(土) 22:27:35 ID:Un+y3Fcl0.net]
react気になるけど一向にmax gamingの在庫が復活しない

942 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a60a-RNyz) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:46:37 ID:ztf9obl10.net]
>>913
公式で買っちゃえ
Max Gamingよりちょっと高いけどディスカウントコード使えば10%OFFだ

943 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-o5Hg) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:50:42 ID:Un+y3Fcl0.net]
>>914
公式の存在忘れてたwww
サンクス

944 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-8P7z) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:59:06 ID:AlR5iWj30.net]
マイクを含めれば地球上で最も優れたヘッドセットは二つしかないんだよなあ



945 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:17:57 ID:VzzPqYz50.net]
ソニーってなんでPCのゲーミングヘッドセットださないんだろうか無線の

946 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-hs7u) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:23:04 ID:QmjY7dEL0.net]
・そもそも部門ごとにわかれてる
・PCブランドのVAIOはSONYから独立したからPC関連は積極的じゃなさそう
・PS4が存在するのにPC向けを優先する理由も薄い
思い付くのはこの辺り

947 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-/fp1) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:25:21 ID:OCKfITjK0.net]
SonyはPS4で遊んでほしいのにPC用のヘッドセット出すわけなかろう

948 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-vaIj) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:26:00 ID:MkTsVkFNa.net]
ラララむせんくん
ラララむせんくん
ララララ

949 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e72-NfIh) mailto:sage [2020/02/02(日) 15:21:39 ID:9s+PScuX0.net]
gsp600って3.5mmだよね?
インターフェース使うなりしないとホワイトノイズのってマイク使えなさそうやけど

950 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/02(日) 19:59:47.39 ID:ZZID9s7z0.net]
cloud alpha買おうか迷ってる
今使ってるのはcloud stingerってやつ

951 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/02/02(日) 21:13:03 ID:kR5DZruk0.net]
どうせならGameZero辺りの買った方が幸せになれる

952 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 05:18:47.23 ID:LjPukTt40.net]
(gamezoroちょっとダサくね?)
stingerからalphaってそんなに変わらないかな

953 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 09:22:19.69 ID:LB2+t5+M0.net]
akgのヘッドホンにsureのwh20(眼鏡みたいに耳にかけるやつ)使ってるんだけど、もちろん音質に不満はないけど
いかんせんめんどくさすぎる。ちょっと席外すときとか
変にこもったりするマイクじゃなきゃそんなに拘らなくてもいい気がしてきた
gameone前使ってたけど保証期間ギリギリ内ぐらいでアームが折れたけど保証適用してもらえなかった
1日6〜8時間ぐらいつけてて結構席外す用事が多いからつけたりはずしたり作業は多かったんだけど担当者が「ダメ」だって

954 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 10:10:57.72 ID:5kRoNzEL0.net]
G433のDACにGameZEROで行くぜ



955 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e6-Y6bJ) mailto:sage [2020/02/03(月) 17:59:43 ID:/wfJ/J8n0.net]
Corsair Virtuoso

海外のストリーマーが使ってたから調べたけどマイクの性能はかなり良いらしい
お手頃価格だし買おうかと思ったけど駆動時間20時間
GSP370の駆動時間100時間が頭にチラチラ浮かぶ

956 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 18:29:04.51 ID:nlh4l4pOM.net]
GSP370はいつ発売なのよ?

957 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd0a-NfIh) mailto:sage [2020/02/03(月) 20:51:01 ID:1c1xtC0Od.net]
corsair virtuoso良さそうだね
マイク音質かなり気にするから誰かレビュよろ

958 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d81-Uycp) mailto:sage [2020/02/03(月) 22:34:47 ID:91qBLod/0.net]
revolver sが尼でタイムセール来てるけど、これは買い?

959 名前:UnnamedPlayer [2020/02/03(月) 22:45:26.93 ID:jJ8WDgVf0.net]
DTS Headphone:XとDTS Headphone:X 2.0ってどこが変わったの?
ロジのヘッドホン新しいG933SかPROXに買い替えるか悩んでる

960 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-0Ybi) [2020/02/04(火) 00:00:37 ID:c29YXZGI0.net]
IE40 Proはよく見るけど、IE400 Proで利用してる方いらっしゃいますか
試聴した感じ音場が狭い気がしたので。よければ教えて下さい

961 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-Zzqt) [2020/02/04(火) 00:14:12 ID:zRpBap49a.net]
revolver s使ってるけど位置調節出来なくて、耳に引っかかるから疲れる
G431って安価だけど定位どう?

962 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-oe7i) mailto:sage [2020/02/04(火) 12:17:32 ID:tn/P+5EjM.net]
>>933
定位感は音質でも違うからヘッドセットの再生力でもかなり違う。
慣れてしまえば5000円のヘッドセットも中々に使えるよ

963 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-wRGh) mailto:sage [2020/02/04(火) 14:07:07 ID:ysrTu44xM.net]
何もエフェクトを加えなければ、
スピーカーがただ単に両脇に2つあるステレオヘッドホンにおいて
「定位がかなり違う」なんていうほどの違いは生まれないと思うが

964 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/04(火) 15:42:40.95 ID:HY9lzb2s0.net]
写真なんかでもそうだけどオーディオでも元データと再生機器から出てくる音と間には必ずメーカーの意図による味付けが入る ソフト的なイコライザよりもハードウェアの設計の方が遥かに音質への支配力は高いし定位にも影響あるぞ



965 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/04(火) 16:30:01.44 ID:RXrygPx4a.net]
音質良ければ音質が良いだけSNRが高くなるんだから定位の正確度も上がる
音質じゃなく謎の性能によって定位が正確とかいうのはわからん

966 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-wRGh) mailto:sage [2020/02/04(火) 17:38:18 ID:lornDiXbM.net]
音質の向上によって音がはっきりしたとしても
定位自体にかなりの違いなんて生まれねえから(笑)

967 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-VWqe) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:14:32 ID:Vt4LuVoh0.net]
orbit期待した割に音質もそこそこだしサラウンドも定位は若干良くなってる気はするが風呂感が強くて微妙だった

968 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-ihf0) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:18:17 ID:Cl768Ab9a.net]
何とorbit比べた感想?

969 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-VWqe) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:19:54 ID:Vt4LuVoh0.net]
ws1100とsbx7

970 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ d739-56gX) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:26:14 ID:JJ0rMRfa0.net]
ルームアンビエンス下げたか?

971 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-ihf0) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:31:08 ID:Cl768Ab9a.net]
サンキュー

972 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-RNLq) mailto:sage [2020/02/05(水) 06:22:33 ID:vl+QBEKta.net]
>>942
大抵これ
デフォ値が大き過ぎなんだよね
10以下推奨

973 名前:UnnamedPlayer (JP 0H4f-y3nf) [2020/02/05(水) 10:19:04 ID:Gy0ajkrMH.net]
intime製品ってここの評価はどんなもんなの?買うか悩んでる

974 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0b-y3nf) [2020/02/05(水) 11:21:11 ID:C2HTiqPep.net]
intime製品ってここの評価はどんなもんなの?買うか悩んでる



975 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-QgsX) mailto:sage [2020/02/05(水) 14:54:29 ID:M71m5y+Y0.net]
>>946
スマホやDAPでの気軽な音楽鑑賞を想定したイヤホンを作ってるメーカーだと思う
特に高音域の透明感や解像度が売りの製品がメインなのでFPS用途にあえて選ぶ理由はないかな
碧Lightのキラキラ感が好きで新商品の碧2も買ったけどFPSで使うならフラットな特性のモニター用がいいよ

976 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-oibF) mailto:sage [2020/02/05(水) 17:55:22 ID:f6gxrAXRM.net]
g430のドングルだけ刺して
別ポートにUSBヘッドセット刺して
そのヘッドセットでサラウンド効かせることってできる?

977 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:00:39 ID:YzpNOOLz0.net]
>>948
多分無理

978 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-qiGT) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:06:52 ID:rmMxbkTo ]
[ここ壊れてます]

979 名前:0.net mailto: >>948
不可
dtsならwinで買えばよろし
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:19:20 ID:YzpNOOLz0.net]
DTS Sound UnboundはWin10を1903以降に上げる必要があるのでそこは注意

981 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM3b-oibF) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:23:19 ID:rx1WiG8/M.net]
ダメかー、残念
windows sonicよりLogicoolのドライバーの方が定位は良い?
わざわざ買うほどの違いある?

982 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:55:31 ID:YzpNOOLz0.net]
>>952
定位ならWindows Sonicも悪くないけど高域がちょっと強調され過ぎかな

983 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/05(水) 19:01:20 ID:9QADG3M8M.net]
>>952
ロジのDolbyはWindows SonicやDTSよりも断然定位良い
ロジのDolbyに勝てるバーチャルサラウンドはそうそうない

984 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 19:06:27.59 ID:hdFMGHk/0.net]
>>952
HeSuVi使えば選び放題



985 名前:UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-y/G1) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:15:04 ID:PXMQhys4d.net]
>>952
ロジのDolbyはやめとけよ

986 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:17:08 ID:zgkT8GEYM.net]
>>956
まーた嘘つきアンチ出現かよ
底辺企業社員は哀れだなあw

987 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-RNLq) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:17:42 ID:wQSdny/Ra.net]
>>956
ガイジ社員を発狂させたいの?

988 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:34:20 ID:zgkT8GEYM.net]
一つ、確実に言えるのは
ゼンハイザーのサラウンドはゴミクズってこと
金の無駄

989 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-3UnY) [2020/02/05(水) 22:44:27 ID:io8h4tCC0.net]
また始まったよ・・・

990 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:04:02.12 ID:bUv5HwIY0.net]
自分が使ってるのが1番だもんな!

991 名前:UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-y/G1) mailto:sage [2020/02/05(水) 23:27:04 ID:PXMQhys4d.net]
>>958
発狂以外してないだろあのガイジ

992 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:42:34.25 ID:CAF2IQnpM.net]
>>962
てめえの956のレスなんてまさに発狂しているよなw
自分が発狂しているくせに何を言ってんだよこのガイジw

993 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:48:43.65 ID:CAF2IQnpM.net]
嘘つきガイジ ID:PXMQhys4d の他スレのレスwwwwww

−−−−−−−−−−

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-y/G1)
2020/02/05(水) 10:13:24 ID:FJH6G4YCd

そのまま沈めろ!

107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-y/G1)2020/02/05(水) 16:43:49.48ID:gxK8Zrpjd
存在が臭い

−−−−−−−−−−

994 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:50:13.19 ID:CAF2IQnpM.net]
とりあえずゼンハイザー製品はボッタクリ低性能ゴミだからやめておいたほうがいい
特にゼンハイザーのサラウンドはクソゴミクズ音質も定位も悪い



995 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-T5lv) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 00:10:03 ID:tDOTOfgj0.net]
ご丁寧な自己紹介ですね

996 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 03:21:10.24 ID:q5Jeh5bx0.net]
PUBG流行ってた以来見に来たけど、まだゼンハアンチ居るのかw
確かGSX1000糞とか言って暴れてたよなぁ

997 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 17e6-RXZG) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 03:35:16 ID:IKGVz1ZG0.net]
ずっといるよ ワッチョイMMの奴でしょ?即NGいれた
バーチャルサラウンドの話とゼンハアンチのレスしかしない奴ね
定期的にバーチャルサラウンドのネタ振る奴もいるから多分自演してるんじゃないかな

998 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 05:53:25.63 ID:5N4sE8fT0.net]
G433DACにgamezeoで概ね満足
ステレオだけどね

999 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-oibF) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 10:16:27 ID:eRmZmcMvM.net]
もはや何が正しいのか分からんw
腹立ったからg433買ったった
これ以上高いものを買う気にもならないし
んでg hubとやらでdolby使えるようにするにはどうすんの?

1000 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-56gX) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 11:09:51 ID:hWyRFvdr0.net]
ヤリマンの電話番号
0568-93-6080

1001 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 11:39:04.48 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>970
G433でDolbyは使えなかったはず

1002 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 11:41:57.00 ID:D0HhE2W5M.net]
え、マジ?どれなら使えるのん?

1003 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 11:56:07.95 ID:q5Jeh5bx0.net]
モニターヘッドホンのAKG K371持ってる人いないかな?
装着感いいらしいから気になってる

1004 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-cQvC) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:07:53 ID:p0Byam7jM.net]
>>971
おまえまきのファミリークリニックに恨みでもあるのか
通報したからな



1005 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 12:13:11.88 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>973
G430、G35
あと俺はG Hubにしていなくて過去のLGSを使っているから、
これらの機種でもG HubでDolbyが使えるかどうかはわからん
G HubにDolbyが入っているかどうかはわからん
性能的にはDTSよりDolbyのほうが上なんだけど新しい技術のDTSを売り込むために新機種にDolbyは搭載されなくなった

1006 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM3b-oibF) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:46:29 ID:hoofr7nmM.net]
>>976
ますます分からんくなってきた
つまりLogitechはLGSという古いドライバー(と呼んでいいのか知らんけど)とg hubてのがあって
g hubは新しいやつでdolbyがあるかどうか分からない
また古いLGSを手に入れたとしてもG433あたりでそれが使えるかどうかもわからない
確実にdolby使いたかったらg430で古いLGSを使うしかいない

てこと?

1007 名前:UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xm20) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:50:59 ID:C8u7NzbUd.net]
pubg用にクラーケンを考えているのですが1万円以下で他におススメありますか。マイクは使いません。教えて下さい。

1008 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:54:21 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>977
いや、G433ではいずれにせよDolbyは使えない
それ以外の認識は合っている

1009 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:55:22 ID:pa5Kd7b/M.net]
あと、過去のLGSってのはLGSの古いバージョンって意味
LGSの新しいバージョンではDolby消されている可能性もある

1010 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM1b-oibF) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 13:02:31 ID:pLQUrHIbM.net]
>>979
わかつたー
もうg433は発注しちまってるから届くまでのうちにどうするか決めるわー
古いLGSのインストーラーはとりあえず見つけた
山ほど出てきたからどれが使えるのか分からんけど
アマゾンって開封したら返品で減額あるよな?
どうせならg433を試してみてから返品したいけど、うーん

1011 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-1f/V) [2020/02/06(Thu) 13:31:45 ID:/R/nQOir0.net]
>>978
Razerはやめとけ
あともうちょっとお金出してCloud Alphaとかにした方が良いと思うよ

1012 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57f1-VM48) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 13:36:44 ID:rAoAgDYd0.net]
最近はCloud Alphaの方が安いしな

1013 名前:UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xm20) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 14:07:16 ID:C8u7NzbUd.net]
見てきました。予算があればCloud Alphaより
Cloud Revolver sの方が良いのでしょうか?

1014 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM1b-uW+v) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 14:09:18 ID:faWDib8kM.net]
razerマウスとキーボードはいいの出たからオーディオもがんばってほしいね



1015 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 14:40:12.93 ID:9JfjWp/R0.net]
Dolbyはマイクロソフトの使えばいいんじゃね 

1016 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 14:40:58.20 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>986
いやいやwww
Dolbyと名のつくものが全て同じ性能のわけがない

1017 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 14:41:35.18 ID:pa5Kd7b/M.net]
あと俺が980踏んだが仕事終わったらスレ立てるから待っとけ

1018 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-dlmx) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 14:51:49 ID:1p2C7LFD0.net]
HyperX Cloud Alpha HX-HSCA-RD/AS これ?
Razer Kraken Greenよりちょい安いんだな

1019 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-GY+h) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:16:55 ID:9JfjWp/R0.net]
1600円のやつあかんのかー
ざんねん

1020 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMeb-WE/a) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:23:21 ID:qIOBrQOnM.net]
>>990
無料お試し版あるんだし試してみようよ
DTSもお試し版あり

1021 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 15:30:22.94 ID:1p2C7LFD0.net]
Dolby Atmos for Headphonesとかの類いは試したことないんだよな
普通にUSBサウンドカードしか使ったことない
$14.99か

1022 名前:UnnamedPlayer [2020/02/06(木) 15:36:20.37 ID:Ud5Hap2up.net]
>>992
それはあくまでもatmos対応コンテンツじゃないと意味無いからな?
ハードとソフトの役割をちゃんと理解しないとあかんぞ

1023 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-56gX) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:39:22 ID:HeSh1AD80.net]
>>993
いや普通の7.1chをバーチャルサラウンドでダウンミックスする機能も付いてるぞ
役割は一緒

1024 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMeb-WE/a) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:40:58 ID:qIOBrQOnM.net]
Windows 10の立体音響はスピーカー構成がステレオとして認識されるので強制的に7.1chにできないゲームでは効果がない
Windows Sonic、Dolby Atmos for Headphones、DTS Headphone:X (DTS Sound Unbound) が該当



1025 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-56gX) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:55:07 ID:HeSh1AD80.net]
windowsのバージョンによるのかもしれんがゲーム側からは一応7.1chとして認識されるぞ
windowsの構成設定では2chになるかもしれんけど
ただし有効にするには出力先のデバイスが16bit/48kHz/2chのモードで動作してないと駄目

1026 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 16:09:31 ID:O+BORRxj0.net]
>>996
WASAPI共有モードを使っているゲームは1809から7.1chになってるね
DirectSonud他はステレオ認識になる、はず

1027 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-mZAX) [2020/02/06(Thu) 17:38:14 ID:01MN9U6Z0.net]
>>974
k361-y3のほうが安いし低音出てるからゲームだとこっちがいいと思う。

1028 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 17:50:45.89 ID:q5Jeh5bx0.net]
FPSだと低音あまりいらなくない?
あとコスパ削ってるから若干K371の方が装着感上っぽい
重量軽かったらヤマハのやつにいるんだけどなぁ
350gは流石に重そう

1029 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 18:15:52 ID:h08nVaTZM.net]
仕事終わってねえけどたてたぞ
連投だって出て保守できねえから保守しといてくれ

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1580977865/

1030 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 10時間 54分 16秒

1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef