[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/22 00:56 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 509
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart10



1 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2012/03/17(土) 19:59:17.25 ID:3a1FCrcI]
OblivionのMOD作成におけるスクリプトやモデリングの相談や質問、
自己解決の独り言などを書き込んでいくスレです。

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

前スレ OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart9
anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1311662838/

■Construction Set 日本語 help
shy.jsphr.net/upload/img/ups05912.zip


459 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/12(土) 13:02:11.50 ID:1gKAZV0j]
すいません、質問させてください。

自作したセルにplayer.moveTo→そこから外に戻る→再びその自作セルに移動

これをすると必ずクラッシュしてしまい、その原因がわかりません。

スクリプトを介さないで、単純にコンソールの操作のみで
coc 自作セル → coc 世界 → coc 自作セル 
でも必ずクラッシュします。

自作の世界でなければ場所と場所を繰り返し行き来してもクラッシュしません。

自作セルには、mod内で使うモノの置き場所と
プレイヤーが移動できる場所(パスグリッド付き)があります。
一度目の移動では必ず成功します。

何か原因に心当たりがあればお願いいたします。

460 名前:459 [2013/01/12(土) 13:49:37.79 ID:1gKAZV0j]
すいません、自己解決しました。

どうもモノ置き場においていた
「スクリプト付きのオブジェクト」がクラッシュの原因になっていました。
しかし、不思議なのは、↑をinitially disabledにしているのにクラッシュを起こす原因になっていたことです。
initially disabledはスクリプトも停止させるはずなのに…うむむ

結局、モノ置き場とプレイヤーの移動できる場所を
二つのセルに分けて配置することで移動の際のクラッシュが解消しました。

461 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/12(土) 15:22:21.69 ID:FnvUnqDo]
Disableでもスクリプトは走るよ

462 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/12(土) 22:03:02.78 ID:1gKAZV0j]
なんと!!そうだったんですか…。
スクリプトが走ってたらprintするようにしてテストしたつもりだったんですが、
そのテスト自体が失敗してたのかもしれません。
情報ありがとうございます。

463 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 00:32:50.48 ID:fsT3/aA7]
あまり自信がなかったんだけどdisable対象にもscript走るんでしたっけ?

サーチ対象にdisableActorも検出してしまうのは確定で知ってるけど (GetFirstRef等)
disableActorに張り付いてるscriptはフリーズ(活動停止)の認識だったけど

464 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 00:45:24.45 ID:Pk489JPE]
GetFirstRefもDisableしてるやつは判定するよ

だからDisableから意図しないものをEnableしたくない場合は
Token持たしてDisableしてEnableするのが吉

じゃないと、他MODでDisableして追跡してるやつを意図せずEnableして出現させてしまうことがあるからね

465 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 01:12:20.31 ID:fsT3/aA7]
いや、そっちは知ってるんだけど
今回の話はActorにScriptを貼り付けてDisableしたけど貼り付けたScriptが動いるって話じゃなかったの?
こっちは自分も停止すると思ってたんだけど

466 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 06:55:10.20 ID:Q851vt39]
街灯のスクリプト等をみてみればいいじゃないか
時間を条件に自分をenable disableしてるでしょ
もしdisable中にスクリプトが走っていなかったら
自分をenableして復帰できないはずでしょ

467 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 11:30:08.88 ID:gEbLeuM0]
>>461
あれからスクリプトに危険なバグがあることに気づきおかげさまで修正できました。
ありがとうございました!
(修正するとモノ置き場に移動しても落ちなくなりました!)

>>464
勉強になります。


メモ:
onLoad内で確認したこと。

playerが一人しかいない場所にGetFirstRef 69/GetNextRef 69のあるスクリプトがあり、
その場所に行き来するとGetNextRefでCTDを起こしてしまう。
なので必ず
if GetNumRefs 69 <= 1
return
endif
すること。

(★GetHighActorsはプレイヤーを除外するが、GetRefはプレイヤーを含んでしまう)



468 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 15:51:24.79 ID:Ld7yBC8T]
どういう記述しているか分からないけど、
Refを取得できているかどうかの条件って入れている?

-----
ref Act

Begin OnLoad
 set Act to GetFirstRef 69
 while Act             (←ここで判定)
  set Act to GetNextRef
 loop
End
-----

基本型だけど、これではCTDしないよ

ちゃんと条件入れているのにCTDする場合は
他の要因が問題かと

469 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/13(日) 16:59:16.52 ID:fsT3/aA7]
結局GetFirstRefでDisable対象が引っかかるってことだったの?

いあまあそれならそれでいいんだけど
GetFirstRefだけではCTDしない
自分の場合はdisable対象にもupdate3dを走らせててCTDしたとおもった

アリーナ地区のアレなんですけどね・・・引っかかったのは

470 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:04:45.23 ID:4mxh7ulu]
レスをありがとうございます。

スクリプトは

Begin OnLoad
 label 10
 if once
  set Act to GetNextRef 69
 else
  set Act to GetFirstRef 69
  Set once to 1
 endif
 if Act != 0
  return
 endif
 if Act.GetDisabled == 0 
  GoTo 10
 endif
 ;(本体:テスト中はこの間を全てコメントアウト:成功すると終了)
End

というものです。(ところでOBSEドキュメントにGetNextRefにwhile loopは使うべきじゃないと書いてあったんですが使い方次第では実は使えるんですね。知らずにLabel Goto使っていました。勉強になります。)

これを行うスクリプトの空間にplayerRefのみ入る→外に戻る→再び入る→即CTD

という状態でした。

471 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:06:42.69 ID:4mxh7ulu]
・・・・・・・・・・・・


あ゛!!?

・・・・・終了前に
set once to 0
してませんでした・・・・・orz

つまり、二回目は、GetFirstRefを飛ばしてGetNextRef 69が行われていたからCTDしていた・・・??

あるいは二回目はGetNextRefが走るけれど二番目のrefを探すが、そもそもアクターはプレイヤ一人のみなのでエラーを起こしCTD???


すいません・・・・とりあえず基本の使い方で間違えていたのは間違いなさそうです。
お騒がせしてしまいました。

>>467

で書いたメモは★以外勘違いの塊なので無視してください。申し訳ないです。。。

472 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:09:30.68 ID:4mxh7ulu]
すいません、書き出したスクリプトも間違ってます。。。orz
 if Act != 0
  return
 endif

でなく、

 if Act != 0
  GoTo 10
 endif

とスクリプトには書いていました。

473 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:14:25.60 ID:4mxh7ulu]
う゛・・・・・・・・・・・・orz
 if Act.GetDisabled == 0 

 if Act.GetDisabled
とスクリプトの方には書いていました。
スレ無駄に汚してしまってすいません。orz

474 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/14(月) 00:31:04.25 ID:WL7M989O]
>>470のscriptってonceがクリアーされないから
最初はGetFirstRef→GetNextRefになるけど
二度目以降GetFirstRefから始らないよね
それで落ちてるんじゃないの?
普通に実績のある468にしたほうがいいよ

475 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/14(月) 10:27:23.84 ID:4mxh7ulu]
GetFirstRef飛ばしてGetNextRefがやっぱり原因だったんですね・・・。
うーん、しかもonceが全然必要ないとようやく気がつきました。あほすぎるorz
これからは>>468に示していただいたよう使うよう気をつけたいと思います。
一連のレスを本当にありがとうございました!

476 名前:名無しさんの野望 [2013/01/28(月) 01:08:37.16 ID:Gq+PcY6d]
へんな質問ですがイベントアイテムのホワイトランの斧ってコンソールIDって存在しますか?なんかバグってもらえなくて・・・

477 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/28(月) 01:12:05.33 ID:X+fJlbx6]
IDが存在しなかったらオカルトの範疇です
そしてここOblivionスレなんで



478 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/01/28(月) 23:51:01.34 ID:endd+nD/]
『The Nexus Forums』で『Oblivion』から『Oblivion Mod Requests』の項目で『Google 翻訳』で日本語から英語に変えてリクエストすることを推奨
forums.nexusmods.com/
translate.google.co.jp/#

479 名前:名無しさんの野望 [2013/02/22(金) 20:45:13.74 ID:uwnEBSLi]
最近オブリ始めたんですが、Wikiからダウンロードした
Modular Beautiful People 2ch-Editionのファイルの拡張子の種類が
見たことも無いやつです(001とか002など)
どなたか解凍方法をご存知ないでしょうか。

480 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/22(金) 20:47:44.50 ID:bkAah5gm]
連番になってるファイル全部集めると解凍できるよ

481 名前:名無しさんの野望 [2013/02/22(金) 20:55:43.36 ID:uwnEBSLi]
ありがとうございます、よく見たところ003が抜けていました。
無事解凍出来ました。

482 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/22(金) 20:59:25.26 ID:UudJy3k3]
ついでに次は全力質問スレで質問して
sageを覚えてくれ

483 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/22(金) 22:27:00.67 ID:W8wZ6PFy]
別にsageる必要はないけどな

484 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/22(金) 22:29:55.54 ID:bkAah5gm]
むしろどんどんageていい

485 名前:名無しさんの野望 [2013/02/22(金) 22:53:54.74 ID:CNy7H4dF]
両方落として001だけ解凍すれば002も一緒に解凍されるよ
7zipならそれ用の解凍ソフトが必要

486 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/23(土) 11:14:29.22 ID:hERHHDB7]
>>483-484
上がってると、目立つから
普通の質問スレと勘違いしちゃう初心者さんが増えるわけでな

必要ある人は目的をもって来る人だから下がってても支障ないし

487 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/25(月) 00:31:54.73 ID:55r330ha]
上がってると目立つって
専ブラくらい使えよ、スマホアプリだってあるんだし
てかMODスレと普通の質問スレの区別がつかない奴なら
上がってても下がってても間違うだろ



488 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/25(月) 00:57:04.84 ID:Ho26tbI2]
>専ブラくらい使えよ、スマホアプリだってあるんだし

初心者の目につきやすいって話をしてるのぐらいわからないの?
俺が専ブラ使ってるかなんて全く関係ないんだが

そして仮に上がってようと下がってようと間違うし、専ブラ使えばどこにあろうと関係ないってなら
わざわざageる理由だってないわけだが

489 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/25(月) 11:27:13.65 ID:ZbQqU/j0]
お前たちいつも通りつまらんことで喧嘩してますね!

490 名前:sage [2013/02/26(火) 20:46:49.01 ID:aMcfL8XJ]
ポーズ作成で使うボーンについてなのですが、以前どこかで配布されていた
IK付きSkeletonというのをご存知の方いませんか?
とても便利そうなので探しているのですが、なかなか見つかりません。
今も配布されている場所をご存知の方は良かったら教えて下さい。

491 名前:sage [2013/02/26(火) 20:48:05.10 ID:aMcfL8XJ]
上げてしまいました、ごめんなさい。j

492 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/26(火) 22:42:06.71 ID:8khkg4/X]
>>490
これのことかな、ご自由に、とあったのであげておきます
up.mnty.net/img/up003205.zip

493 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/27(水) 14:55:25.64 ID:tnDHQAaK]
アスペが発狂してても気にせず上げてええんやで(ニッコリ

494 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/02/27(水) 14:59:28.68 ID:gWmyv2fR]
>>492さん

これです! 欲しかったんですが全然見つからなくて;
わざわざUPして下さりありがとうございます。感謝して使わせて頂きます!

それで、IKを探している間にBlender Nationでこんなものを見つけました。
www.blendernation.com/2010/10/30/rigify-auto-rigging-system-new-and-improved/
うちのBlenderはバージョンが古い(2.49)ので使えないんですが、
オートリギングシステム(?)という、とても便利そうなものです。

ここを見ている方にはご存知の方も、というよりむしろ今更な情報かもしれませんが、
自分にとっては大発見だったので一応貼っておきます。誰かのお役に立ちますように!(-人-)

495 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/21(木) 13:50:35.35 ID:MBhK8PA9]
Kvatch Rebuilt楽しみにしてたのにctdすんぞ紀伊店のか
まじふぁっく

496 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/21(木) 14:12:21.15 ID:vXCFk+FR]
blenderで上半身装備のメッシュ改変してnifにエクスポートすると元のnifの構造が
0 NiNode>ごちゃごちゃしたデータ
だったのが
0 NiNode>1 NiNode>ごちゃごちゃしたデータ
になりました。それだとゲームで表示されないみたいなので
改変nifの0 NiNodeを削除してみたら
0 NiNode>ごちゃごちゃしたデータ
になってゲームでも装備は表示されるんですが手が常に複雑骨折になってしまいました。
何かいい方法は無いでしょうか。アドバイスお願いします。

497 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/21(木) 14:19:37.50 ID:BM1/PeHp]
>>496
Blendファイルに複数のbone取り込むと出力時にそうなります
解決方法ですが、Nifskopeで開いて0 NiNode>1 NiNodeとなっていた場合、0 NiNodeを右クリックでリムーブしてください。
その後1 NiNodeを0 NiNodeにリネームする事、これはしなくても問題無いですが、他の装備Nifからコピペする場合ノード番号が同じでないとエラーが出ます。

そして複雑骨折ですが、これはただ単にWeightが取れてい無い又は0 NiNode削除時にWeightごと削除してしまったためと思われます。
出力時にすべての部位が正しいboneを指定してるか確認してください、おそらく複数のbone取り込んでそのままの指定で出力しちゃって居ると思います。



498 名前:496 mailto:sage [2013/03/21(木) 23:05:35.48 ID:ufoAuI3W]
新たなnifをインポートする度メッシュ以外消して読み込んでいったら色々解決しました。
本当のありがとうございます。

499 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/23(土) 05:24:57.48 ID:cysMQR6b]
High Rez Skin Textures for HGEC4096x4096のHumanが4shareから消えちゃってるけどどこかミラーはないのかな

500 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/23(土) 06:42:31.13 ID:iSJJT3iI]
>>499
軽くファイル名で検索したけど無いね、OzmoさんのTextureって再配布や許諾について一切記述無いので転載も出来ない。
自作MODはちゃんと書いてるので、EC系のテクスチャは改変再配布はするなって事だと思う
NEXUSに上がってる分はパーミッションのページで転載も改変も不可になってる
この部分はデフォでは当人に聞いてくださいとなるので、明らかにOzumoさんの意志でそうなってるはず。

4shareのファイル保管庫って確か誰か管理人居たはずなんだけど、その人がなんとかしてくれないとあそこにあったファイル全滅なんだよなぁ

501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/23(土) 08:11:41.20 ID:5jm8UuLK]
>>499
なんでここで聞いてるんだろ?

散々こっちで同じこと質問されてるね
anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358596715/l50
今見たけどちゃんとあるけど?

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/03/30(土) 03:14:04.78 ID:CpuUwnYF]
あるでしょ

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/04/01(月) 00:06:11.59 ID:CMdCVu9S]
最近Skyrimからoblivionへの装備移植を始めたんですが・・・
Skyrimのnif、特に下半身を見ると脚をハの字に広げて脛が下半分あたりで
ねじれちゃってますよね。これってオブリへの移植の際、頂点弄ってねじれ
修正するしかないんでしょうか?

それともオブリと同じポーズにしてからobjファイルにexportする手順があるとか?

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/04/05(金) 21:47:08.65 ID:TzZV9KZ4]
>>503
>>428を見てわからんなら過去スレも漁ってみたら?

505 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/04/16(火) 15:22:13.45 ID:FEFNfPRB]
スクリプトで使用する演算子の説明って何処見るのが一番わかり易いですか?
CS Wikiは見てみたんですが、演算子だけの説明は無いみたいなので。

具体的には、if 変数 > 3 && Eval(変数 & 256) の&&と&が解らなくて困ってます。
これらは普通に and条件と解釈すればいいんでしょうか?
でもevalの&はandじゃなさそうな気もするんですが・・・。

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/04/16(火) 16:05:39.16 ID:w0lPRcKU]
演算子はこちらで
obse.silverlock.org/obse_command_doc.html#OBSE_Expressions

ちなみにEvalの時の"&"は、そこにビットが立っているかどうか判定しています

ビットの話については、プログラムの解説ページを見ると分かりやすいと思います

507 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/04/16(火) 16:13:42.03 ID:nXTdAV2Q]
その二つはブール論理積とビット論理積の違いだけど、
evalとか&はOBSEで追加された奴だからOBSEのドキュメントに載ってるんじゃない?
なければCとかjavaとかの汎用言語の解説見ればいいと思う



508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2013/04/16(火) 18:10:23.29 ID:FEFNfPRB]
>>506,507
回答ありがとうございます
件のurlブックマークしたので、熟読しますね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef