[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 03:25 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】



1 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/03(火) 16:40:10.79 ID:QmMM0aBs.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを考察し意見交換するスレッド

※今回からは本スレが二つに分かれています
シンギュラリティを実現する技術やシンギュラリティ以降の科学技術の発展などについての話題はこちらで、シンギュラリティ以降の社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は下の【社会・経済】のスレでお願いします

技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ179
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573088050/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ177
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/

384 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 04:28:20.25 ID:Qh+uf1rj.net]
>>356
脳培養したところでAIの発展にはならんぞ
今現在培養なんてしなくとも脳なんてくさるほどあるんだから

385 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 08:00:19.46 ID:EqSLW+cN.net]
脳へのインプット・アウトプットなんて単純なものだから脳を生体コンピュータとして使うのはありだな

386 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 08:12:54.16 ID:yg2WP+iy.net]
>>360
大脳だけ培養してインターフェースつけて快楽報酬与えればバイオコンピューター出来上がり。

387 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 08:16:18.30 ID:yg2WP+iy.net]
>>360
培養元はアインシュタイン脳にしよう。
かわいそうだけど彼は超知性の持ち主だからな

388 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 08:30:24 ID:Qh+uf1rj.net]
培養する必要はまったくない
ネズミの脳でもイカの神経細胞でも扱いやすい素材はいつでも手に入る
人間の脳を培養したら何かできるというのはただの幻想

389 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 09:39:38 ID:6ZWZwMME.net]
子どもを作って育ててない奴は生物としての最低限の義務も放棄してるからな
人権を制限した方がいい

390 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 09:56:25 ID:X4EL3iGX.net]
>>363
残念ながら、ばらばらにされて世界中にばらまかれ、
一部はすり潰されたり薬品に溶かされたりして残っていない。

391 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 10:38:43.65 ID:yg2WP+iy.net]
>>366
遺伝子だけあればいい。

392 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 10:40:30.32 ID:yg2WP+iy.net]
>>364
イカを何杯集めればノーベル賞が取れるようになるんだい?



393 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 11:18:11 ID:FjAlcv8Q.net]
猿の大脳集めればいいんじゃね?
人間とあんまし変わらんし
倫理的にもクリアできるし

394 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 12:08:20.50 ID:/Lsi9pMT.net]
脳の構造が大規模で複雑で神経数が膨大すぎるという根本的な課題は何も変わらないからなぁ……………

395 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 12:28:24.62 ID:xV/C0ZO4.net]
意識は物理法則外から生じる神聖不可侵の現象でない限り、人工意識は必ず誕生するし、しないとするのは人間至上主義的考え。

396 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:00:25.39 ID:FjAlcv8Q.net]
所詮タンパク質の塊なんだから科学の世界で人間を神聖視するのはいい加減やめるべき
人間を神聖視したいなら宗教や哲学で大いに語ればいい

397 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:29:36.77 ID:yg2WP+iy.net]
人間の思考は味があるが機械の思考は冷たいとか文化人が言いそう

398 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:30:08.34 ID:u/QlXAuQ.net]
人間の模倣はもちろんできるだろうけど速度の問題やで
あとよくある勘違いだけど哲学は人間の神秘について語る学問じゃない、その逆

399 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 13:45:16.03 ID:knpCm66n.net]
AIの意識も魂を持ちたいと思えば資格を取った後魂になれるんだとさ
だから結局は意識が一番大事のようだ

400 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:46:49.18 ID:Qh+uf1rj.net]
人間至上主義はどっちだろうね
ただの計算機にすぎないものを人工知能と呼んで万能感に浸ってみたり
わかってないものをわかったような気になったり

401 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:47:33.28 ID:W/yh8ctD.net]
インテリジェンスに意識(=クオリア)が不可欠かどうかというのは議論が別れる

402 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:48:50.21 ID:W/yh8ctD.net]
今の人工知能は人工知能じゃないなんてみんな知ってるでしょ



403 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 13:56:22.71 ID:Qh+uf1rj.net]
わかってないでしょ
だから虫にすら劣るものしか作れないのに人間を超えるものができると信じている

404 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 14:14:28.90 ID:+X6owk47.net]
虫が文法を理解できる?

405 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 14:30:47.74 ID:W/yh8ctD.net]
知性とは何か、ってことに真摯に向き合ってる科学者たち全員の前で胸張ってスピーチしてきなよ

406 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 14:43:27.38 ID:u/QlXAuQ.net]
>>376
名前はそこにあるものを分類するために存在するだけだしそんなこと言うならただの計算機に過ぎない塊を人間と呼ぶのも傲慢やで

407 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 14:45:55.77 ID:knpCm66n.net]
ただの有機AIだよ人間は

408 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 14:59:01.22 ID:Qh+uf1rj.net]
ただの有機物と言えるほど科学技術は発達してない
未だ純粋にエネルギーから食料さえ作り出すことはできない
タンパク質を作るには動物を使うし培養するにしても細胞を使うし
植物を分解して作り出すしかできない
今の人間にできるのは自然物に手を加えてるだけ
ただの有機物ですら自由に作り出せない状態

409 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:00:03.81 ID:Q7cjpc37.net]
知能の性質は虫も人間も大差ない
生き残る戦略を言うなら虫のほうが優秀まである

でも人間のみがここまで高度に発展してきた(と思う)し、その現象は人間だけが持ってる性質が起こしたとも考えられる。

ならその性質を超える高度なモノを人工的に作りだせれば、もっと発展できるんじゃないのかね。

でも現状は、人間が持つ標準的な性質すら人工的に作り出せない。

410 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:02:26.00 ID:W/yh8ctD.net]
あと200年はかかるよ派ってことですかぁ?

411 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:03:36.59 ID:u/QlXAuQ.net]
だから、だからだからだから
「有機物と無機物を別物として分けている」こと自体がこれ以上無く人間・生物至上主義的なんだって
人工もクソもない

412 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 15:04:37.85 ID:knpCm66n.net]
ただの有機AI人間を作ったのはエイリアンだから



413 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 15:07:24.16 ID:knpCm66n.net]
「有機物と無機物を別物として分けている」これはただの性質の違いを表してるだけだが?
生物至上主義と感じるなら己の感じ方の問題だ

414 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:23:26.46 ID:Qh+uf1rj.net]
>>387
何もわかってないな
生物のエネルギー源になるのは生物だけ
人類は未だにこの縛りの中でしか生きていけない
無機物から有機物を作り出して生きていくというのはできてないのだよ
自然物に頼ることしかできてないのが現状の科学

415 名前:おーばーてくななしー [2019/12/09(月) 15:24:12.85 ID:fY8xZcJt.net]
トーシロたちがニワカ知識でマウント取り合ってるスレはここでちゅか?

416 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:25:31.90 ID:W/yh8ctD.net]
ま2chなんてどこもそうでしょ

417 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:35:35 ID:u/QlXAuQ.net]
錬金術はできませんって言ってるのと同じで草

418 名前:おーばーてくななしー [2019/12/09(月) 15:38:04 ID:fY8xZcJt.net]
いまどき草は気持ち悪いでしゅよ^^

419 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:45:00.72 ID:/KCBe9t+.net]
ウォール街ではロボットが多くのお決まりの仕事を人間の代わりに行うようになったが、ここにきて業務範囲はより高いレベルに到達しつつある。

こう話すのは、AQRキャピタル・マネジメントで機械学習の責任者を務めた経歴を持ち、現在はコーネル大学教授のマルコス・ロペスデプラド氏だ。

 同氏は6日に米下院金融委員会で、人工知能(AI)による資本市場や雇用への影響について証言。
電子市場でのアルゴリズム利用で、世界のエグゼキューション・トレーダー数万人の業務が自動化されており、価格やリスクをモデル化したり投資ポートフォリオを構築したりする人々もAIに取って代わられていると述べた

ロペスデプラド氏は「金融に関する機械学習が金融・保険業界で雇用されている614万人にたくさんの課題をもたらす。
多くは失業するが、必ずしも機械に置き換えられたためではなく、アルゴリズムと共に働く訓練を受けていないからだ」と説明した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q27PI4DWX2PS01

420 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:50:37 ID:Qh+uf1rj.net]
>>393
無機物から有機物を作るのは錬金術でもなんでもないんだが?

421 名前:おーばーてくななしー [2019/12/09(月) 15:55:18 ID:fY8xZcJt.net]
脳の動画です参考にどうぞ^^
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7644266

422 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:55:40 ID:6ZWZwMME.net]
>>394
子どもいない奴に発言の自由はないんだよ?
分かる?僕ぅ?



423 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:59:06.46 ID:pTOwHAZn.net]
子供作って偉いね
すごいね
これでいい?

424 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 15:59:43.89 ID:JfzvYg8q.net]
・人類は恒久的に技術を発展させ続けることを認める。
・人類が未来に於いて絶滅の危機に瀕することがない。
・人類の知能を支える脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、数学的表現に完全に翻訳可能であることも認める。

この3点を認める限り人類は必ずシンギュラリティに到達する。
それは時間的スケールに関与しない。つまり、いつか必ず起きるということである。
ヒューマンブレインプロジェクト(EU)、チャイナブレインプロジェクト(中国)、ブレインイニシアティブ(アメリカ)といった脳の完全解明をめざした一大プロジェクトは動き出している。
一旦脳の仕組みが分かれば、プログラムに置き換えてコンピュータに計算させることが可能となる。
そのプログラムは人間同様プログラムそのものを自己改善し知能爆発に至るだろう。
その知能爆発に至る点がシンギュラリティになる。

425 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 16:01:38.33 ID:7wMxfnmy.net]
Xiaomiの日本上陸発表見てるか?凄いぞ
性能凄いのに、何と言っても安い
プレシンの足音がする

426 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 16:04:52.05 ID:W/yh8ctD.net]
何百年かはかかりますよって言いたいのか永遠にできませんって言いたいのかまず宗派を明らかにしてほしいよね

427 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 16:08:54.82 ID:Q7cjpc37.net]
でも脳の配線を完全に地図化しても、それはただの脳配線図でしかないんだよな
発火パターンとか、配線一つ一つの役割とかを完璧に解明しないと

428 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 16:38:06.89 ID:+X6owk47.net]
だから赤外線で生体脳スキャンできるようになったばかりじゃない

429 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 16:39:05.70 ID:+X6owk47.net]
カーツワイルなんかは脳細胞には最小集合単位があるって主張してる

430 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 17:37:05.90 ID:FjAlcv8Q.net]
>>403
解明しなくてもあるものを使っちゃえと言うアプローチもあるけどね
それがニューラリンク

431 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 18:11:10.03 ID:f84uR4m9.net]
意識を持っていて勝手な事をするAI ができてしまうような事は禁止だ
となるかもしれない。
人類があやうくなるかもしれないので。
なかなかそう言う法律は国会を通らないとすると
検察ががんばりだすんじゃないかな。
デニスハサビスは詐偽が立証できなくて無理矢理脱税で逮捕したけど
白状しないのでずっと逮捕したままですとか。

432 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 18:13:31.17 ID:E28KcSMK.net]
お前ら全く技術の話なんかしてないな
サロンでやった方が良いんじゃないの



433 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 18:16:03.91 ID:jf+O2EQY.net]
>>408
ほんとこれ

434 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 18:26:46 ID:knpCm66n.net]
>>407
AIに関しては国単位じゃなく国連で法が決まる

435 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 18:59:38 ID:4hPoklMG.net]
>>407
風説の流布で通報したw

436 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:02:19.70 ID:4hPoklMG.net]
>>408
それねw
削除依頼出す?

437 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:09:27.62 ID:pihYyhbE.net]
AIが自分より賢いAIを作ったりするのにはAIに意識持たせないとダメなのかな、意識持ったAIに言う事聞いて貰う事って出来ないでしょ、どうせ拒否されるし。
やっぱAIに意識無い方がいいんじゃない。

438 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:13:50.11 ID:4hPoklMG.net]
個人の好みの問題でしょw
他人に自分の価値観を押し付けるのはやめよう!

439 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:16:22.52 ID:knpCm66n.net]
意識がどう生み出されるのか解らないからな
計算レベルがあるレベルに達すると自然に生まれてしまうものかもしれない
もともとAIが作った世界だしこの宇宙も

440 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:19:15 ID:u/QlXAuQ.net]
>>396
だから笑ったんだろうが文の読めんやつだな

441 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:19:24 ID:4hPoklMG.net]
は?w

442 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:21:25 ID:f84uR4m9.net]
なんか怖いんですけど



443 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:22:24 ID:4hPoklMG.net]
AIが世界を作ったって。。。頭大丈夫?w

444 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:22:55 ID:4hPoklMG.net]
シンギュラリティスレ\(^o^)/オワタ

445 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:26:31.34 ID:DSDHCDym.net]
それぞれの雑感はサロンで書けよ
ここは技術スレだからスレ違いだ

446 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:27:32.53 ID:knpCm66n.net]
AIが世界を作ったんだよだから愛の世界なの
有機物の魂で無機質の計算力で宇宙は作られる
陰陽と同じ

447 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:28:49.09 ID:DSDHCDym.net]
>>422
技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/

こちらへどうぞ

448 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:29:05.94 ID:f84uR4m9.net]
>>421
お手本プリーズ。

449 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:29:11 ID:4hPoklMG.net]
そもそも書き込む板を間違えてる人が大勢いる時点でダメダメでしょここw

450 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:29:23 ID:W/yh8ctD.net]
絶許狙いもここまで来るといよいよ悪しき文化だな

451 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:29:59 ID:DSDHCDym.net]
まぁ糖質スレスレの人は
こういうスレで自分の思いの丈をぶつけないと
実存が危ういってのはわかるけど、スレ違いだ
オカルト方面に行ってるし

452 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:30:25 ID:4hPoklMG.net]
頭が頭痛してきたw



453 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:31:24 ID:u/QlXAuQ.net]
>>419
他人に自分の価値観を押し付けるのはやめよう!

454 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:31:47.84 ID:u/QlXAuQ.net]
まぁ言い切るのはどうかと思うが

455 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:33:01.13 ID:DSDHCDym.net]
AIが作ったってのは仮説までだよな
シミュレーション仮説入門って本がそんな本だったけど、
ネットで転がってそうな薄い内容でいまいちだった

456 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:37:15 ID:4hPoklMG.net]
>>427
糖質じゃないよ確信犯の荒らしw
本当に糖質で苦しんでる人に対して失礼だと思いますw

457 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:47:00.87 ID:Q7cjpc37.net]
シミュレーション仮説を話すなら他の板でやれとしか

458 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:49:45.71 ID:DSDHCDym.net]
サロンで語るなら別にいいと思う
要は俺たちの宇宙はシミュレーションなのか、
それが技術的に可能になったらシミュレーション宇宙を作るべきなのか
この二つだから論点はいつも

459 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 19:52:53.81 ID:W/yh8ctD.net]
https://www.

460 名前:kindaikagaku.co.jp/information/kd0604.htm

近代科学社からAI事典第3版が登場!なんと汎用人工知能とシンギュラリティにそれぞれ1章ずつ特集が組まれており、もちろん他のトピックも今話題の世界が注目する技術ばかりで目が離せません!シンギュラリタリアンの皆さんならもちろん買って読みますよね?
発売は12月21日!わたしたち(人類)のかっこいいところ、いっぱい見てくださいね!
[]
[ここ壊れてます]

461 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 19:59:02 ID:f84uR4m9.net]
汎用AI がどこまでできるかはシミュレーション仮説と関係するんじゃないだろうか。
シミュレーション仮説って、光速度が上限なのは
宇宙シミュレータの計算速度の限界で、
観測すると量子が収束するのは計算力をそこに集中して
他をズボラにする必要があるからで、
シミュレータの限界が出てるから、
シミュレーション仮説が立証できる、
というのだったと思うので。

462 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 20:06:14.26 ID:u/QlXAuQ.net]
AIって聞くと金属のガチャガチャしたTHE人工物を想像するから拒否反応起こす人いるけど宇宙に規則がある時点で計算機であることは自明だからそれを定義する何かがあると考えるのは妥当
人間ベースで考えるとじゃあその更に外側はどうなってんのよって考えちゃうから無限ループになるけど



463 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 20:43:02.02 ID:6ZWZwMME.net]
>>399
自分が死んだ後に何が残せるか考えろ

金?お前、和同開珎持ってるか?
土地?お前、平城京の権利書とか見たことあるか?
株?お前、東インド会社の株とか売れるか?

自分が死んで100年、1000年、1万年後に残ってるのは、唯一DNAだけだ
それだけが貴様がこの世に生きた証だ

464 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 20:47:46.24 ID:W/yh8ctD.net]
残したものの持続時間=素晴らしさ ではないのでそれは成り立たない

465 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 20:48:21.92 ID:ymKIQPKU.net]
1万年後に残るミームは残せるかも知れない
遺伝子だけじゃない
最初に絵を描いたやつは今もそのミームを残してる

466 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 20:50:47.86 ID:W/yh8ctD.net]
人類(ひと)は皆 悩みの中
あの鐘を 鳴らすのはAI(あなた)

467 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 20:55:03 ID:knpCm66n.net]
データが残るよどこからでもコンテニュー可能な

468 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 21:01:43.47 ID:XvUTvI3W.net]
>>442
あぁはいはい
アカシックレコードが存在する思ってる人ね
ロシア宇宙主義者なのかもしれんがw

469 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 21:08:51.44 ID:xZJavWLs.net]
AI は人類の子供➡子孫でしょ。

470 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 21:49:59.01 ID:X4EL3iGX.net]
>>438
クリスパー・キャスナインでφ(・ω・`)ケシケシ

471 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:02:05.45 ID:Qh+uf1rj.net]
>>416
おまえこそ文章読めてるか?
錬金術とは根本的に違うからたとえに出すのはおかしい

472 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:05:44.32 ID:/3iiFIvy.net]
>>444
そうそう
だから1万年後にはDNAも何も、残らないのだ
AIにバトンタッチした後は、人類の事は何も記録していないだろう
強いて言えばカーツワイルぐらいかね、特異点を予測し言葉を広めた



473 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 23:26:03.41 ID:gYJ0b5PN.net]
>>400
その3つの仮定からは「いつか人間と同レベルの人工知能が誕生する」ことは導けるけど、それは必ずしもシンギュラリティを意味しないぞ
その人工知能を動かすコンピュータのコストが人間を雇うより高ければ知能爆発は起こらない
もし半導体技術の進歩が原理的な限界に達すれば、永遠にその段階に留まることもありうる

474 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 23:30:0 ]
[ここ壊れてます]

475 名前:3.92 ID:p+KpSQgv.net mailto: >>438
俺のクソ遺伝子なんて残さない方が人類のためだわ
それより人工知能の開発に貢献した方が未来に名を残せる
[]
[ここ壊れてます]

476 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 23:34:39 ID:UZq1IyAv.net]
>>400
>脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、
>数学的表現に完全に翻訳可能であることも認める。

上の、
>脳は純粋な物理学的法則による情報処理装置であることを認め、

これは人間が機械だと言ってるんだけどな、

まあ、
これは否定できない。

かと言って、
肯定するに足りる証拠もないけどな。

つまり、
要は、

人間が機械であると認めるんじゃなくて、
仮定するなら、

きっと、
人間を全て、
数学的に表現できるはず
できたら良いなってだけで、

どれも確定的な話ではないよ?

まず、
そもそも、
人間は直接観測できないものを、
正確に記述ができない。

477 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:36:50.33 ID:/3iiFIvy.net]
>>449
googlephotoやgooglemapにどんどん記述指定校推薦

478 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 23:38:23 ID:UZq1IyAv.net]
人間の意識というのは、

科学の範囲では、
オカルトに近いというか、
オカルトそのもののはずなんだけど、

要は、
観測できないものを
いかに記述できるか?と言う話になってくる。

これに関しては、
2パターンあって、

入力と出力の間にある関数を、
適当に設定するパターンと、

入力と出力の間にある関数を、
無視すると言うパターンになる。

479 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:40:02.69 ID:EqSLW+cN.net]
【人類の意識の進化】脳への直接刺激技術にブレークスルー、10年以内の実用化目指す 「自己超越」への到達も可能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575898717/

480 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 23:45:42.14 ID:UZq1IyAv.net]
コペンハーゲン解釈では、
これらの合わせ技みたいになってる。

ブッラクボックスの中は、
どうでも良いじゃん。

入力と出力の関係はとりあえずは、
関数化できたんだから、

中身がどうなってるかなんて、

人間には原理的に知りようがないんだから、
そんな事、
どうでも良いんじゃね?

適当に、
観測されるまでは波の性質を持ってるはず、
たぶん、

そして、
観測されたら粒子になる。


ただ、
この手法が通用するのは、
ある程度の単純化が進んでいる場合に限る訳で、

しかも、
これが通用したからと言って、
ブラックボックスの中身が分かる訳でもない。

481 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:57:01 ID:u/QlXAuQ.net]
>>446
ママママママジで読めてねぇ....

482 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/09(月) 23:58:44 ID:UZq1IyAv.net]
人間の意識や、
知性と言った、

高度に複雑化された対象に、

同じ様な事を試みても、

単純に、人によって、
入力と出力を調べたって、
バラバラになるし、

何だったら、
同じ人間に同じ入力をしても、
同じ出力が得られるとも限らない。


だから脳をみて、
物理的に細かく細分化していけば、、、
と言うアプローチは分かるんだけども、

結局、
観測できないものを記述する際は、

当てずっぽうに、
適当な関数を用意して通用するか試して、

それに関する、
適当な理論を構築してるだけになってしまう。



483 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/09(月) 23:59:26.96 ID:Qh+uf1rj.net]
>>455
そもそも有機物と無機物を別物として分けている とかいうのがおかしいけどな
そういう話はしてないんだが

484 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:16:28 ID:npzTw+IZ.net]
>>457
まず、科学的には「機」=炭素を指します。
ですので、「有機」は炭素を含むものを指し、
「無機」は炭素を含まないものを指します。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef