[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 03:25 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】



1 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/03(火) 16:40:10.79 ID:QmMM0aBs.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを考察し意見交換するスレッド

※今回からは本スレが二つに分かれています
シンギュラリティを実現する技術やシンギュラリティ以降の科学技術の発展などについての話題はこちらで、シンギュラリティ以降の社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は下の【社会・経済】のスレでお願いします

技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ179
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573088050/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ177
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/

701 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/13(金) 09:14:19.95 ID:XlPb8f6Q.net]
意識構築情報があるとすれば
作られた意識は仮想空間と現実空間を行き来できるし
デジタルに扱える

702 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 10:01:25.92 ID:FECZ5N6d.net]
共同創業者の退任で見えてきたグーグルの「オープンな企業文化」の終焉 - CNET Japan  
https://japan.cnet.com/article/35146584/
内部から崩壊が始まっていないか?

703 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/13(金) 10:50:00.64 ID:ZABdopLN.net]
>>647
本物ってのが何なのかわからない俺たちすら本物かどうか?

704 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 13:01:05.85 ID:iiB8YZpu.net]
>>665
Googleも成熟して保守的になってきたってことだろ
ネット普及スマホ普及以上のイノベーションは起こせないんじゃないか

705 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/13(金) 13:31:12 ID:iM8Jdm85.net]
>>660
フェミに傾倒しているのは殆どが男に相手にされないようなババアだからな。
若返り技術が進んでババアも可愛い外見を得られれば考えも変わるかもな

706 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 15:31:40.69 ID:iiB8YZpu.net]
https://twitter.com/jaguring1/status/1205111749663264768

おっ、AIによる画像生成のクオリティがまた上がった
(deleted an unsolicited ad)

707 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 17:21:46.17 ID:RMOjApqJ.net]
運転手のいないタクシー「Waymo」がアリゾナ州フェニックスで本格始動
https://tabi-labo.com/293151/wt-waymo

708 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 19:38:04.78 ID:FYY+JFAv.net]
技術が全然進歩してないとか言うやつがよく出てくるけど、確実に進歩してるから

グーグルのリアルタイム翻訳ツールがスマホにも登場
https://jp.techcrunch.com/2019/12/13/2019-12-13-interpreter-googles-real-time-translator-comes-to-mobile/

709 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 19:44:11.53 ID:FYY+JFAv.net]
これすごいわ
「○○語に訳してください」の後に訳してほしい言葉を入れるだけで瞬時に訳してくれるw



710 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:30:44.62 ID:FYY+JFAv.net]
「○○語の通訳」って言ったら、同時通訳モードになるぞ
これすげー、通訳もういらんわww

711 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:42:16.31 ID:onqMfTb7.net]
必然的にポケトークとかのクオリティも上がるんだよな
翻訳や通訳がキャズムを超える時が来たかな?

712 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:46:32.93 ID:onqMfTb7.net]
音声入力なんかクソだろと思って使ってなかったけど、マジでやばいなw
これで俺もパツキンねーちゃんと結婚出来る!

713 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:49:27.81 ID:/UY/L0NE.net]
ホテルや旅館で英会話できるスタッフの価値下がるな

714 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:51:07.52 ID:FYY+JFAv.net]
フランス語とかドイツ語とか中国語とかの同時通訳もできるぞ
うひょーw

715 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:55:03.60 ID:onqMfTb7.net]
俺が理解できる英語レベルの日本語で試してるけど完璧に通訳すんのなこいつ
てことはフランス語とかも同じクオリティになってるはずなんだよな
俺は昔から、絶対通訳マシン出るから英語なんぞ1mmも勉強しないと誓ってたんだけど
俺はやはり間違っていなかった

716 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:55:28.79 ID:FYY+JFAv.net]
BERTの応用範囲も色々と広がりそうだな

Google、モバイル検索のトップニュースを改良。BERTを用いてトピックを分類
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-now-uses-bert-for-top-stories-in-search/

717 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:57:02.80 ID:3lKjF6Ek.net]
>>671
あれ・・・
ポケ翻訳?かなんかあたけど、あれ潰れるのか

718 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:57:26.08 ID:onqMfTb7.net]
字幕洋画も海外YouTubeも、スピーカーにマイクくっ付けてイヤホンしたら
リアルタイムでやってくれるって事か

719 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/13(金) 23:58:28.68 ID:3lKjF6Ek.net]
>>678
俺も俺も
20年前に英語で0点だったけど、俺の歩んできた道は間違いなかったわ



720 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 00:01:08.46 ID:jVFm1aDx.net]
言語の壁崩壊〜www
英語以外は全然わからんから嬉しい
タイ語とかもいけるしw

721 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 00:04:21.24 ID:xqrgTvpe.net]
むしろ各国の悪口言いまくりの所とかやばいなあ

722 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 00:05:06.30 ID:ed0hdG/5.net]
>>684
日本とか4chan、8chanとかな

723 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 00:06:34.41 ID:UasEG3b0.net]
空港とかクソみたいな日本語英語のアナウンスも、これにした方が遥かに早いな
多言語で同じ事いうだけだし

724 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 00:07:05 ID:j+jmYKL1.net]
>>684
むしろ各国の悪口言ってない掲示板なんてないだろ
日本は本当に悪く言われないけど

725 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 00:30:15.75 ID:Fjwn2FBO.net]
音声認識はスゴいけど、翻訳の精度はまだもうちょっと改善しやんなアカンやろ

726 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 00:48:06.09 ID:jVFm1aDx.net]
>>688
そんな難しいこと話さんだろ

727 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 01:06:12.80 ID:UasEG3b0.net]
逆にもうちょっとで良いんかよ、って話だな
黙っててもすぐ改善されてしまうわけで
2020年はとうとう色々来そうだな

728 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 01:30:07.85 ID:j+jmYKL1.net]
翻訳難易度第三位等も入ってくるのだろうか

729 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 02:58:59.37 ID:j+jmYKL1.net]
【訃報】「バーコード」を普及させた立役者であるジョージ・ラウアー氏死去
https://gigazine.net/news/20191211-george-laurer-passed-away/

訃報。



730 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 04:39:06 ID:VTOVLkz4.net]
>>667
BD売却はさすがに短気すぎる。

731 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 08:07:25.90 ID:mwpNP1Xz.net]
言語の壁が取り払われたら

次はアメリカでウォルマートの店員と同じくらい働けるAI搭載ロボットが出来るのを待つだけか

732 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 09:05:55.05 ID:X1dqfe76.net]
ロバート・ダウニーJr.がMCのAIドキュメンタリー『The Age of A.I.』12月18日よりYouTube Premiumで配信
https://japanese.engadget.com/2019/12/13/jr-mc-ai-the-age-of-a-i-12-18-youtube-prem/

733 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 09:20:04.06 ID:Gm/TGJtE.net]
グーグルの最新AI「BERT」が誇る驚異の学習法、文章を次々と飲み込んで理解 | 日経 xTECH(クロステック)  
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01129/120400003/

734 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 09:26:57 ID:Gm/TGJtE.net]
最後の1ピースがはまった。「観測史上最高エネルギーのガンマ線」の意味とは? | BUSINESS INSIDER JAPAN  
https://www.businessinsider.jp/post-204100

735 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 11:14:55.04 ID:P5cbjfNa.net]
ホンダ、自動運転「レベル3」20年発売へ 日本勢で初: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53328750T11C19A2MM8000/
レベル3は要らん、レベル4以上を寄越せ

736 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 11:46:03.35 ID:+VZbV9Pu.net]
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!

737 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 12:12:54.46 ID:xd7l2o9r.net]
最近はトンデモ理論書き込む奴減ったな。寂しいよ俺は

738 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 12:47:59.15 ID:j+jmYKL1.net]
とんでも理論が現実のものになってきたからな

739 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 14:10:45.31 ID:jVFm1aDx.net]
「書面に捺印」など自動化するロボット、デンソーウェーブら3社が開発
https://japanese.engadget.com/2019/12/11/3/



740 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 14:44:36.41 ID:OvadxgYc.net]
量子コンピュータなんて今でもトンデモ理論だと疑ってる

741 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 14:48:12.68 ID:jVFm1aDx.net]
絶対神のチートだと思うわ
リーマン予想もかなりやばいと思う

742 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 14:52:21.11 ID:OvadxgYc.net]
宇宙際タイヒミューラー理論もかなりのトンデモ理論

743 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 15:13:29.27 ID:UPbnHC+5.net]
カタカムナ文字よして文字が宇宙のプログラム言語だよ

744 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 15:32:25.55 ID:+64rSHLG.net]
バカばっかりで驚いた
世の中、出来ない厨が基本なんだな

ホンダ、自動運転「レベル3」20年発売へ 日本勢で初: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53328750T11C19A2MM8000/

運転手のいないタクシー「Waymo」がアリゾナ州フェニックスで本格始動
https://tabi-labo.com/293151/wt-waymo

14名無しなのに合格2019/12/14(土) 15:00:22.99ID:+15vl15B
日本の自動車メーカー、AIEVの台頭でヤバいぞ?
それは2025年前後にやってくる
カーシェアリング普及により新車が売れない
電気自動車は他業種からの参入が容易で競争激化
車載OSをグーグルその他に握られ、トンビに油揚げをさらわれる
自動車業界の余命は向こう10年あるかないかが相場

最大のドル箱である自動車がオワコンじゃ未来は悲惨
もう日本には世界で売れるモノが残されていない

15名無しなのに合格2019/12/14(土) 15:16:38.74ID:5Yrq1shM>>16
>>14
EVはともかくとして、自動運転の未来は現在の延長線上には無いぞ?
路線バスと高速道路の自動運転があるかもくらいで、
自家用車とタクシーの自動運転は無理
正直、EVも基本的には意味は無いな

745 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 15:35:15.82 ID:+64rSHLG.net]
>>682
読み書き、とりわけ英文解釈の重要性は残るだろ

746 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 15:52:21.30 ID:X1dqfe76.net]
日本のメーカーが遅れてるんじゃない
Waymoが進みすぎてるんだ

747 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 16:47:45.93 ID:HLziJgue.net]
>>645
>>664
それそれ。

シミュレーション空間内でも発生さえすれば重力と違って意識は現実空間とコミュニケーション(相互干渉)できる方法がある。
意識(と思えるもの)が発生したコンピューターにカメラやロボットを接続して現実空間の情報を入出力できるようにしてやればよい。
そうすれば入ってきた現実空間の情報を認識して学習していくはず。

748 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:00:32.90 ID:aDFTqzeA.net]
今年変わった事と言えばセルフレジが全国的に結構普及したくらいか
世の中変わんのはまだまだ遠いね

749 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:03:50.23 ID:xqrgTvpe.net]
コンピュータ外にアウトプットされるにはもう少し掛かるな

そんな中で、BERTによる他言語リアルタイム翻訳のニュースは
関連分野の人にとっては衝撃的だったかな
BERTはセンター試験の英語でも185点(200点満点で)を取った



750 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 17:13:52.34 ID:OeahaWWy.net]
従来の5倍もの効率で熱を電気エネルギーに変換する物質が発見される
https://gigazine.net/news/20180529-high-magnetic-fields-produce-energy/

これでCPUの発熱で発電してスパコンの消費電力を下げられないかな
コンピューターの消費電力の多くは熱に変換されてるはずだからそれを回収できれば
消費電力をゼロに近づけられるかも

751 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:19:00.59 ID:X1dqfe76.net]
東大、新しいゲノム編集ツールCRISPR-Cas3の開発に成功
─ヒトiPS細胞においてDMD遺伝子の修復に成功─
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00038.html

752 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:25:02 ID:VTOVLkz4.net]
>>713
火力発電・太陽熱発電の効率が上がって原発派真っ青。

753 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:27:38 ID:VTOVLkz4.net]
まるで空間に浮かぶ映像!ディスプレイの可能性を広げる「透明スクリーン」
https://www.dnp.co.jp/media/detail/1191330_1563.html

754 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:31:49 ID:VTOVLkz4.net]
Amazonのセキュリティ用ネットワークカメラがハッキングされ家主が暴言を吐かれる事態が発生
https://gigazine.net/news/20191213-ring-hacker-home-security/

755 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 17:56:12.66 ID:52RO8ptU.net]
>>711
最先端から10~15年遅れなのが日本

756 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 18:03:41.25 ID:OeahaWWy.net]
>>715
それを言うんなら原発の効率も上がるんでは?

757 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 18:12:10.10 ID:VTOVLkz4.net]
>>719
原発がなくてもやっていける云々。

758 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 18:21:34.38 ID:OeahaWWy.net]
>>720
温暖化を考えたらむしろやめたいのは火力だろう
原発+太陽光+蓄電池で脱化石燃料が出来たら素晴らしい

759 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 18:26:47.43 ID:P5cbjfNa.net]
じゃあ>>721の家に原発建ててメルトダウン起こそうぜ



760 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 18:57:53.35 ID:Fjwn2FBO.net]
>>722
何でこうゆう馬鹿が出てくるのかな

761 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 18:58:08.17 ID:X1dqfe76.net]
今現存の一流の数学者って、汎用人工知能のことをどう思ってるんだろうな

自分を脅かす存在なのか、
科学と宇宙の探求を手伝ってくれる強力な助っ人のような存在なのか

762 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/14(土) 19:24:44.73 ID:+bw/pO9g.net]
関係ないけど、会社の始業時刻は8時、9時、10時に分散すべきだと思う
そうすれば通勤ラッシュは緩和される
昼休みも11時、12時、13時で分散すれば電力のピークを下げることができる
(休み時間中は消費電力が下がる)
それから自動販売機の冷蔵機能は深夜に冷媒を冷やして、昼は無電力で冷蔵すべき
自動販売機の消費電力は全国で原発6基分に相当する

763 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 19:25:25.07 ID:j+jmYKL1.net]
>>724
今はまだ助っ人みたいな物扱いだろう
敵対心燃やしてもイ・セドルみたいに心が折れるだけだよ

764 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 19:26:27.63 ID:lx0t/Izx.net]
もしこのまま技術が順調に進んでいったら、
AGIによってこの世界が上位世界による副産物であるかどうかがわかる。
場合によっては、このままいけばシミュレーション仮説でいうところの「シミュレーションする側」になれるかもしれない。

される側だった場合は残念だが、
俺らが本物の世界に住んでるなら、存在の謎を解くチャンスがある。
俺たちはかなり幸運だと言える。

765 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 19:28:24.50 ID:lx0t/Izx.net]
>>726
イ・セドルはそれでも一勝したから凄いよ
あの一戦のあと人間相手に無双したぐらい

766 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 19:42:59.75 ID:VTOVLkz4.net]
>>727
特異点に到達したとたんリセットボタンが押される可能性もある。

767 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 19:47:01.87 ID:j+jmYKL1.net]
>728
うむ
人類vsAI、最初で最後の一勝。歴史の転換点だったと思う

768 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 22:25:25.40 ID:jVFm1aDx.net]
>>729
え〜原始時代からやり直しかよ〜
ちょっと楽しそうだけど、多分すぐ死ぬな

769 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/14(土) 23:00:13 ID:ICPESnZ0.net]
『やりすぎ都市伝説』初の5時間スペシャル マツコ&山田裕貴が参戦
https://www.oricon.co.jp/news/2151058/full/

12月28日 18時半〜 テレ東

「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2019冬 スペシャル」
https://www.tv-tokyo.co.jp/information/2019/12/14/218360.html

『はじめは言葉有りき。言葉の奥に神が存在する』



770 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 03:43:43.78 ID:NUo+yGZ8.net]
>>730
チェスAIも忘れないであげて

771 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 03:44:44.28 ID:NUo+yGZ8.net]
>>731
いや、創造主が満足してもう二度と起動されずにおしまいかも。

772 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 08:56:15.43 ID:NYB77YEY.net]
リアルタイム翻訳がGoogleアシスタントに統合されたな
あれ...ポケトーク要らなくね?

773 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 09:13:17 ID:1xt+Z1cQ.net]
はじめから要らなくなるのは目に見えてただろ

774 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 09:30:10.75 ID:06XQ2Z+x.net]
>>733
チェスも競技人口多いけど、やっぱ卓上のゲームの王様は碁だと思うよ

775 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 11:58:09.15 ID:fbbz2LPK.net]
お前ら5分でわかる10年後の自分 2030年のハローワークは読んだか?

776 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 12:21:58.55 ID:9stpHGST.net]
>>734
シミュレーション仮説を信じるってことは創造主(神)の存在を信じるってことなんだよな。
もっともその神が今人類が信じている既存の宗教の神と同じである保証はないけど。

>>735
日本語が絡む翻訳に関してはデータの豊富さから日本が開発したポケトークに一日の長があるらしいけど、まぁ時間の問題かもね。

777 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 12:27:57.52 ID:Vg3G13eC.net]
とんでも理論って今のところシミュレーション仮説位じゃね?数学的宇宙仮説も超弦理論もM理論も量子的も含むマルチバースも十分科学的だ。オメガ点理論も科学技術の極限がどこかという疑問にも通じるし。

778 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 12:31:45.00 ID:06XQ2Z+x.net]
シミュレーション仮説はトンデモ理論じゃないよ
ただ普通に考えられるけど、観測が非常に難しい(恐らく不可能)上に、シミュレーションであったとしても特に意味がないので誰も追いかけないだけ

779 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 12:59:14.37 ID:26iqpNim.net]
物理法則をシミュレーションと呼んでるようなものだから、意味のない話だ



780 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 13:22:13.29 ID:9stpHGST.net]
>>741
観測や実証が難しいという意味で

781 名前:は量子力学の多世界解釈みたいなものかな?

ところで、多世界解釈が真実ならシミュレーション仮説は否定されるんじゃね?と思ってた。
平行世界が無限に分岐するってことは、それに伴ってデータも無限に増えるってことで
シミュレーションしてるコンピュータがどんなに高性能でも無限ってことはないだろうから。
ところが、最近のある説では平行世界の数にも限度があっておよそ10^500個なんだそうな。
10^500(1の後に0が500個つく数)個は膨大な数だが無限ではない。
これで分かんなくなったわ。
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 13:32:15.86 ID:p9FZ4Jo4.net]
多世界もシミュレーションも反証不能だから科学じゃない。
この世界の外がどうなっているか、どの宗教を信じるのも自由。

783 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 13:32:17.16 ID:06XQ2Z+x.net]
>>743
平行世界は幾ら倍々に増えるとしても有限だよ

784 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 13:51:50.60 ID:1Pq+Q5pM.net]
>>743
並行世界があるとして同時に処理走ってるかどうかわからんからなんとも

785 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/15(日) 14:06:52.31 ID:lWJ+Qsqh.net]
>>743
シミュレーションしてるコンピュータがどんなに高性能でも無限ってことはない?なぜ?
物理世界じゃないのに有限であることの方が不自然だろ

786 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 15:14:32 ID:9stpHGST.net]
>>745
時間が無限なら世界も無限に増えていくでしょう?(最新の理論では平行世界の限度は10の500乗個らしいけど)
逆に考えるとシミュレーション仮説が真実なら時間にも終わりがあるってことかな。で、その時が宇宙の終わりかも?
でも創造主の気まぐれでコンピューターがヴァージョンアップされれば終わらないこともあると。
>>746
それはあるな。
でも世界が増えていく一方ならいくら節約したって必要とする処理能力も増大する一方じゃない。
>>747
この宇宙の物理世界じゃないというだけで有限じゃないと断言する方が不自然でしょう?
まあ可能性で言えばそれも無きにしも非ずだけど、それでは何でもありになる。
神は絶対と考える立場ならそれでいいのかもしれないけど。

787 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 15:25:19 ID:amSglrVR.net]
>>743

超弦理論上は10^500種類の宇宙があるとされているな。インフレーション理論が正しければインフレーションは自動的に永久インフレーションになるとされていて、その中でありとあらゆる世界が無限に生まれてしまうとされている。
だから物理学者は無限が生じてしまう永久インフレーション理論に変わる理論も模索している所なんだけど、もし永久インフレーションが正しければシミュレーション仮説は成り立たないだろうな。無限に計算出来る無限コンピューターでも開発出来ているなら話は別だが。

788 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 15:55:34.18 ID:9stpHGST.net]
>>749
なるほど。
実は物理学の進展とともにシミュレーション仮説の真偽もある程度は解明されるのかもね。
このスレ的に言うなら物理学を極めるであろうASIなら答えを見つけられるだろうと。

789 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/15(日) 16:02:16.88 ID:lWJ+Qsqh.net]
>>748
なんでもアリなんだそう理解しろ



790 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 16:13:02 ID:amSglrVR.net]
>>750

サピエンスと違ってASIは、この宇宙構造が何故こうなのかという疑問を「唯一神」という概念に委ねたりはしないだろうから、真の物理学を生み出して唯一神やシミュレーション文明などを否定すると思う。

791 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 16:20:56 ID:06XQ2Z+x.net]
>>748
時間は無限じゃない

792 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/15(日) 16:26:48 ID:lWJ+Qsqh.net]
なぜそう思った?

793 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 16:38:33.05 ID:06XQ2Z+x.net]
いや時間が無限にある方がおかしいだろう

794 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/15(日) 16:40:28.21 ID:lWJ+Qsqh.net]
時間なんか無いんだよただあるだけそこに変化があるだけだ

795 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/15(日) 16:48:50.76 ID:6kJGZOj6.net]
時間って要するに、地球の自転する一周を1日、地球が太陽の周りを公転する一周を1年としてるだけじゃね?
現時点では目に見える変化もないから時間がどれだけ経ったかを計る機械が時計として存在するだけで。
宇宙が変化もなくなってし

796 名前:まった時が、時間の終わりなんだろうな。 []
[ここ壊れてます]

797 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 17:05:52.32 ID:yOv7jPvh.net]
そこに空間が存在する限り、
時間が絶え間なく発生してる

798 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 17:05:56.46 ID:06XQ2Z+x.net]
>>756
そう
それを時間と錯覚しているだけ

>>757
熱的死があるけどそれでも時間は進むようだ

799 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 17:06:20.39 ID:06XQ2Z+x.net]
>>758
空間に何もなければ時間は存在しないよ



800 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/15(日) 17:07:37 ID:9stpHGST.net]
そういえばシミュレーション仮説の根拠に不確定性原理や宇宙の最高速度が光速を挙げて、それは計算リソースを節約してるからってのがあったよな。
無限の計算力を仮定するならその根拠が崩れるな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef