[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 03:25 / Filesize : 319 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】



1 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/03(火) 16:40:10.79 ID:QmMM0aBs.net]
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを考察し意見交換するスレッド

※今回からは本スレが二つに分かれています
シンギュラリティを実現する技術やシンギュラリティ以降の科学技術の発展などについての話題はこちらで、シンギュラリティ以降の社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は下の【社会・経済】のスレでお願いします

技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ179
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573088050/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ177
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/

484 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:16:28 ID:npzTw+IZ.net]
>>457
まず、科学的には「機」=炭素を指します。
ですので、「有機」は炭素を含むものを指し、
「無機」は炭素を含まないものを指します。

485 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 00:19:41.06 ID:ZBpC4ShA.net]
>>458
だから何?

486 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:19:55.02 ID:npzTw+IZ.net]
>>456
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】に行けばぁ?
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1575362040/l50

487 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:20:56 ID:npzTw+IZ.net]
>>457 >>459
どういう話をしてるの?

488 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:23:22 ID:Z3fo+969.net]
オカルト君はシンギュラリティに触発されたオカルト的世界観を受け入れてほしい

489 名前:セけだから
相手しなくていいと思うの
[]
[ここ壊れてます]

490 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:40:17 ID:npzTw+IZ.net]
ふーん、無機質で生命が誕生するかどうかには興味あったんだけどなぁ

491 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 00:40:56 ID:Hj7QQncn.net]
そりゃ生命の定義による

492 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:45:09 ID:npzTw+IZ.net]
だってさ、生命探査とかはNASAとかが有機物を探しててさ、
SETIとか望遠鏡とかは電波とかガスとか無機的なものを探してるんだよ。



493 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:45:20 ID:poQSZJa7.net]
いや、
意識を数学的に記述するなんてのは、

オカルトだって話なんだけどね?


意識なんて存在してないけれど、

人間が意識だと思いこんでる何かを、

適当な理論で、
適当な関数を当て込んでいくと言う話なら、

科学的かも知れないけどもね。

494 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:48:10 ID:poQSZJa7.net]
>>465
まず有機物が何なのか?と、

植物が何をしているのか?を調べれば、
幸せになるかも知れない。

495 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:49:28.13 ID:npzTw+IZ.net]
科学=数学 みたいなもんでしょうに。

496 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:52:27.54 ID:npzTw+IZ.net]
>>467
>>458に書いてあるよ、それに植物って
二酸化炭素と水とで酸素と炭化水素を作るんくらい中学の理科じゃん

497 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 00:58:44.37 ID:0mHq25fN.net]
ID:Qh+uf1rjとID:u/QlXAuQで全く議論が噛み合ってなくて草

ID:Qh+uf1rjは>>384で「現時点で食糧のような有機物を大量に合成することはできない」という単なる事実を述べただけなのにID:u/QlXAuQはそれを「有機物と無機物に分けることは人間至上主義だ」などと論点のズレた反論をしたせいで議論がこじれた

498 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:03:39.13 ID:ZBpC4ShA.net]
>>470
正解

499 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 01:05:59.95 ID:poQSZJa7.net]
あーすまん、

自然の助けがあれば、
行けるって話だったのか。

人間も物を燃やせば、
CO2くらい簡単に作れるはずだが、

>>390
>自然物に頼ることしかできてないのが現状の科学

これを読んで無かったわ。

500 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:06:53.26 ID:VP7LHx4w.net]
ちょいちょい自演おるな

501 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:09:20.83 ID:VP7LHx4w.net]
人間を自然物から切り離してるから人間至上主義なんでしょ

502 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 01:22:56.71 ID:npzTw+IZ.net]
やっと戻ってきた
科学至上主義=数学至上主義VS人間至上主義

さぁて、数学は生命の本質か?
意識は有機生命にしか宿らないのか?
無機質な生命は数学で記述可能か?



503 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 01:29:26.05 ID:0mHq25fN.net]
>>473
都合悪くなったら自演認定かいな
あほらし

504 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:33:19 ID:ZBpC4ShA.net]
>>470
補足しとくと「大量に合成できない」ではなくて一つも合成できないはず
無機物から有機物を生み出せるのは植物だけ
>>475
そういう議題でしたいなら特に争うような材料はないな
無機物の生命もありえなくはないし

505 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 01:33:54 ID:npzTw+IZ.net]
いやしかしDNAはプログラミングだとばれている。
だったら脳の機能はソフトウェアに違いない。

506 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:36:18 ID:ckeIygLH.net]
話逸れるけど、DNAアセンブラできるゲノムコンパイラみたいのがあったらタンパク質から好きな生物や機能とか作れるんじゃね❓
単なる妄想だけだけどw

507 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:42:13.94 ID:ckeIygLH.net]
超速いコンピュータがあればDNA自体をシミュレーションできるから、そこから逆算してあらゆる生物を作り出せるんじゃね❓
単なる妄想だけどw

508 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:48:34.04 ID:JplIF9kS.net]
DNA自体は今かなり自由に作れてるよ。
一塩基数円で合成できる筈。
まぁ、俺はプロじゃないから知ってるってだけだけどね。
これも検索したら出てきた2016年の記事。
https://wired.jp/2016/01/05/making-dna/

509 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 01:50:00.63 ID:npzTw+IZ.net]


510 名前:>>479 >>480
えーと、2016年にそのクリスパー・キャスナイン技術を使って、
あたかもプログラムのコメントアウトで無効化することで、
ハローワールドにあたるもっともシンプルなプログラム細胞を作り出しています。


遺伝子を限界まで削ぎ落とした人工生命
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v13/n6/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%82%92%E9%99%90%E7%95%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%89%8A%E3%81%8E%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%94%9F%E5%91%BD/75250
>ゲノム編集で生命の構成要素が操作可能になった中、
>あのクレイグ・ベンターが、ゲノム設計という手法で
>遺伝子わずか473個の人工細胞を作製した。
[]
[ここ壊れてます]

511 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 01:54:47.03 ID:npzTw+IZ.net]
2018年に中国が応用した。

世界初の人工単一染色体真核細胞、中国人科学者が生成に成功
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20180806001/

512 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 01:56:39.03 ID:JplIF9kS.net]
とはいえ、この細胞、実際の世界にはまだ具現していないらしいね。
検索してたら出てきてふーんとなった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Caulobacter_crescentus#Computer-made_form



513 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 02:17:08 ID:npzTw+IZ.net]
ここからは生命の進化をたどる長ーい道のりなのかもしれない。
DNA設計から人間脳が意識をもつ事の解明には程遠い。

514 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 04:28:50 ID:pfflhdjA.net]
ポストヒューマンマット
https://twitter.com/kobuta_blog/status/1189512597848104960
(deleted an unsolicited ad)

515 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 08:53:11.86 ID:k6u4f0PY.net]
補正予算1兆円計上へ 日本政府「デジタル・ニューディール」でAI・5G促進
https://www.sankei.com/politics/news/191209/plt1912090047-n1.html

護衛艦の設計にAI導入、活動海域の拡大につながるか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00010001-newswitch-bus_all

改札機「顔パス」通過 大阪メトロが実証実験
https://www.youtube.com/watch?v=Uma1jClxIKU
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191209/k10012207991000.html

「Google Glass」のExplorerエディション、2020年2月でサポート終了
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/09/news073.html

シンギュラリティを待つなんて止めよう。それは200年前から始まっていたのだから
https://ainow.ai/2019/12/04/181525/
https://ainow.ai/2019/12/05/181540/

大和ハウス、工事作業員を8割削減へ ロボットとAI活用で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/06/news060.html

516 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 09:14:28.56 ID:k6u4f0PY.net]
「Beyond AI 研究所」で日本はAI後進国を脱せるか? 孫正義氏と五神真氏が語る展望は
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1223056.html

「10年で200億円使う」ソフトバンクが東大とAI研究所を創った理由
https://www.businessinsider.jp/post-203745

「日本は存在感が薄い」東大AI研究者が危機感 国際会議でも「日本人同士で閉じこもっている」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/04/news124.html

517 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 09:16:29.03 ID:P15i32cA.net]
【生命科学】ゲノム編集の新手法を開発 大阪大学などの研究グループ[12/07]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1575885191/

518 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 09:30:38.91 ID:apX18dF8.net]
>>487
動きの遅い日本政府も本腰入れ始めてんね
今さら遅いなんて言う人もいるが、業界に金が落ちるのは良いことだ

519 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 09:54:33.09 ID:mHqiikB/.net]
>>477
>補足しとくと「大量に合成できない」ではなくて一つも合成できないはず
>無機物から有機物を生み出せるのは植物だけ
いつの時代の話だよw
無機物から有機物を合成する実験なんて19世紀からあるわ

520 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 09:58:17.70 ID:RdDsY1F5.net]
>>490
お金で働きすぎさせられる人がつぶれなけりゃいいけどね。

521 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 10:36:54.62 ID:u1Te8MR6.net]
>>491
炭素を含まない物質から炭素をどうやって合成するんだ?
原子変換?錬金術が可能?

522 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 10:52:46.98 ID:u1Te8MR6.net]
金属の精錬から建築材料に至るまで、
現在の化学工業は炭素がベースにある。
月面は炭素がほとんど無く月面基地建設が困難なので、
原子変換技術で水素や炭素が簡単に合成出来るなら建設材料や有機肥料を現地生産出来て画期的ですね。



523 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 10:56:47.18 ID:apX18dF8.net]
>>493
二酸化炭素は無機物では?

524 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 11:01:03.54 ID:Wbx71KEy.net]
>>487
何年かかるかわからないけど建築現場で人員削減が始まったらいよいよって感じだね
ただ現場から要望聞くだけだとあまり進展なさそう

525 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 11:09:02.04 ID:apX18dF8.net]
>>496
今んところAI導入も部分的にだからね
ただ着実に進んではいる系の話はあちこちの業界から聞いてる
面白い話だと考古学でのAI導入かな
既にあるデータ並列化させて関係性のある遺物やら史跡なんかをピックアップしてくれるそうで、将来的に仕事なくなるよなこれって知り合いの学芸員さんが戦々恐々としてた

526 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 11:25:48 ID:RuSeU3wU.net]
【数学】「x3+y3+z3=k」人生、宇宙、すべての答えの「42」を3つの立法数の和で表す数学界の難問がついに解ける
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575919173/l50

527 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 13:19:53.83 ID:k6u4f0PY.net]
シンギュラリティを起こすための静かな戦争
実は既に一騎打ちの戦いとなっている。

Google DeepMind vs 中国科学院&清華大学&BAT
↑                ↑
アングロサクソン代表    アジア代表

528 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 13:31:12.21 ID:c9kR7QMf.net]
AIベンチャーの雄、英DeepMindのやり方は、ほとんどの社会課題解決に適さない!?
https://aishinbun.com/comment/20190817/2187/

> 2016年には1億5400万ドルの赤字を計上し、17年には3億4400万ドル、18年には5億7200万ドルと、赤字幅が拡大し続けている。

> 同教授によると、深層強化学習には欠点があるという。それは、前提となる条件や状況が少しでも変化すると、最初から学習し直さなければならないという点だ。

> 碁は条件や状況が変化しない。碁盤の形は一定だし、ルールも変わらない。ところがテレビゲームなどでは、登場キャラクターが一人追加されれば、

529 名前:c大な量の学習を一からやり直さなければならない。

> ある試算によるとAlphaGOの学習コストは、約3500万ドルにも上ったという。

> Marcus教授は深層強化学習の可能性を認めながらも、「10年後には、『2010年代後半に深層強化学習は過大評価されていた』と結論づけることになるかもしれない」と指摘している。
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 13:36:15.78 ID:RdDsY1F5.net]
>>499
人海戦術でアジア代表の圧勝だな。
あと孫さんが買収して世界は平和。

531 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 13:38:19.18 ID:k6u4f0PY.net]
>>501
うーんそれはどうだろう
人材の質はDeepMindのほうが上じゃないか?

532 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 13:43:29.62 ID:18V1Vk2P.net]
>>500
2020-2030はAI冬の時代か?



533 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 13:47:42.74 ID:RdDsY1F5.net]
>>500
認識しかできないんだから社会課題解決方法なんか
自動で出て来ないよね?
何に使うかを間違えてるだけなんじゃないかな?

534 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 14:21:06.06 ID:4jeV7yAr.net]
>>499
やはり有力なのはアメリカと中国だね

アメリカ
DARPA BRAIN Initiative
Google DeepMind
OpenAI
Neuralink

中国
中国脳計画 中国科学院
清華大学
BATH

といったところか
それ以外は眼中外

535 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 14:25:52.38 ID:4jeV7yAr.net]
>>500
>ニューヨーク大学のGary Marcus教授

個人的な偏見かもしれないけど
東海岸の大学と企業はGoogle嫌いが多い印象
IBMが量子コンピュータの件でGoogleに難癖つけたりとか

536 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 14:29:09.41 ID:HdHxYU5w.net]
SFロボット漫画「オリジン」の主人公ロボット、自我を持つことを目標にしてるが読者目線で見ると充分に自我を持ってるように見えるなぁ。
その辺は作者の脚本力なんだろうか。

ほぼ何でも出来る超知能レベルではなく、普通の人間より数倍賢い程度なんだけどな。

537 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 14:40:07.47 ID:4jeV7yAr.net]
フィクションとイデオロギーの話はいらない
つまらないから

538 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 14:49:02.18 ID:u1Te8MR6.net]
>>495
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/101702
二酸化炭素や炭素は例外なんですね…。

539 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 14:55:17.96 ID:k6u4f0PY.net]
>>505
陰謀論になってしまうかも知れないが、(スレチは承知)
米国&欧州(アングロ側)が主導してるAGI開発組織は、そのトップがビルダーバーグ会議に出席してることがよくある。

BRAIN Initiativeの発足を指示したのはオバマ政権
バラクオバマは2008年に同会議に出席

Deepmindの創業者はデミスハサビス
2016年より同会議に出席

OpenAIに出資したMicrosoftのサティアナデラ
2019年より同会議に出席

対して中国は、習近平をトップに据えた7人の共産党員が仕切っている。
そのため政府組織とBATの連携が良く取れている。
欧米側は少し複雑。

540 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:02:15 ID:LXFyn7lA.net]
>>507
Dr.STONEも好きだけど、ORIGIN大好きだったから打ち切りみたいなラストで残念・・・

541 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:03:43 ID:GBEJ2Gs5.net]
>>500
当たり前田のクラッカー

542 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:11:08.80 ID:u1Te8MR6.net]
>>505
どちらも、国防が絡んでるよね?
つまり、軍事予算が含まれる訳で。
戦争だわな。

まぁ日本はどこもバラバラでかなわないんだけど
徒党を組むならどうなんだろう?
ソフトバンク
PEZY
Preferred Networks(PFN、プリファード ネットワー



543 名前:Nス)
WBAI(全脳アーキテクチャイニシアチブ)
トヨタ
パナソニック
・・・
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:15:26.80 ID:k6u4f0PY.net]
>>513
AGIだけに絞るなら、そこに大企業は入らない

PFN
PEZY
ARAYA
WBAI

545 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:23:35.78 ID:apX18dF8.net]
>>509
物質を無機物、有機物に分けるのは、言ってみれば後付けの区分けですからね
有機物は炭素化合物の複雑さ(要するに生物にまで行き着く構造)を考える上での想定である以上、無機物から有機物へっていうのはこの宇宙で当たり前に発生しなければおかしい話なんです。だってそうでなければ生き物は生まれませんから

546 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:33:00.43 ID:u1Te8MR6.net]
>>514
研究予算があまりにも心細いから入れてあげて・・・

547 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:42:28.95 ID:u1Te8MR6.net]
>>515
ですね。

株式会社アラヤのページ?
araya.org
非営利組織のorgドメインなんで?

日本は適当でいい加減なんですね。

548 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 15:56:55.05 ID:GBEJ2Gs5.net]
>>517
別にドメインの種類によって取得組織が制限されてるわけじゃないからなぁ
世界中どのドメインプロバイダーからも取得できるぞ

549 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 17:20:32.06 ID:ZBpC4ShA.net]
>>491
具体的に物質と製造方法教えてくれないか
調べたところは見当たらないんだが
石油から取り出すことはできるが

550 名前:リンクを辿って来た通りすがり [2019/12/10(火) 17:35:54.38 ID:uOMEyKha.net]
>>517

流石にそれはただの難癖だろ・・・
それよりウェブからチームの項目が消えたのが気がかり
あと社長がちょっと問題のあるツイートを速攻で消してたのも

まぁ研究者とて人の子
人間に完璧さを求めるつもりはない
だけど最低限の人間性は持ち合わせてもらいたいね
パソコンとスマホと違って人工知能は世界を大きく変えるテクノロジーだ
ただの物なんかじゃない
研究者の人間性は重要になってくる

しかしここ最近ツイッターのトラブルが相次いでるねぇ
アナ雪2、大澤昇平、賀東招二、ベビーカーに席は譲りませんマーク、A選手、シャープ公式Twitter、ウーマンラッシュアワー、松屋
スレチになるけど日本人って創造力だけでなく想像力も欠けてないか?
指数関数的にバカになってないか?
数十年後の日本人は南米人並みの民度になってそう・・・

シンギュラリティは近いが日本の将来は暗い

新参なのに偉そうな長文失礼

551 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 17:37:33.19 ID:BbSiGciR.net]
中国積んだな。技術交流が無くなれば発展途上国はおしまい。

552 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 17:41:18.57 ID:k6u4f0PY.net]
文明水準を上げると生物学的に馬鹿になる傾向がある
昔は、今より馬鹿だからこそ突飛なことを考えて発展することができた



553 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 17:43:13 ID:uOMEyKha.net]
結局アメリカの一人勝ちか
日本は51番目の州になるべきかもな
自治連邦区でもいいけど

554 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 17:44:50 ID:ZBpC4ShA.net]
尿素は工業的に可能か
人間のエネルギーにはならないが

555 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 18:07:37 ID:BbSiGciR.net]
>>522
知識階級を全て粛清するとか突飛なことだと思うけど・・・

556 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 18:07:47 ID:UM7UFJS+.net]
>>518
ふーん、特に審査とか無いのか。

エックスドメイン価格一覧表
https://www.xdomain.ne.jp/domain/price.php
.co.jp 取得 / 移管 / 更新 3,760円
.org 取得 / 移管 / 更新 1,380円

557 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 18:14:48.80 ID:UM7UFJS+.net]
>>520
くi Lノノハノ)」
  λ.[i ゚ ヮ゚ノi!ゆっくりしていってね。
  レ',ヘ.i`ム'」つ旦~ 

558 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 18:30:15 ID:C2OrMtBw.net]
早くシンギュラリティ来ないと俺発狂するぞ?
泣いちゃうぞ?
覚悟しろよお前ら

559 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 18:40:08.59 ID:UM7UFJS+.net]
泣け、喚けど、シンギュラリターなんて来ねぇよ

560 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 18:55:49 ID:C2OrMtBw.net]
俺の泣き姿見たくないやろ?
「こいつ情けなさ過ぎて恥ずかしいよぉ」言いたないやろ?

561 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 19:00:08 ID:hKq/zutj.net]
(なんやこいつ...)

562 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 20:22:40.18 ID:DfQbXau+.net]
>>512 >>500
当たり前田のクラッカ
https://www.youtube.com/watch?v=u4Rop4ZwC3g



563 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 20:27:47.23 ID:5zi38wqe.net]
>>531
韓国とダブって見えたゾ

564 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 20:31:34.72 ID:7I7pCyPU.net]
勝手に泣いてろ
泣いてるお前のアナル掘るゾ

565 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 20:42:17 ID:C2OrMtBw.net]
『ケツ穴特異点ほじほぢされて気持ちいいよぉ』
聞きたないやろ?

566 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 21:20:22.47 ID:C2OrMtBw.net]
【日本上陸】Xiaomiが炊飯器を発売! 外出先からリモートで炊飯ボタンを押せる機能搭載
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575960940/

これシンギュラリティ来ただろ
間に合ったな

567 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 21:45:41.71 ID:5zi38wqe.net]
Xiaomiは普通に好きな企業なのでウィルスやなんやからは離れていて欲しい

568 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:15:00 ID:q2eM0/Ku.net]
48名無しなのに合格2019/12/10(火) 21:19:43.27ID:+uJShnU9
資格を絶対視し、その価値を信じて疑わない昭和脳が居てワロタ
あと10年で誰が正しかったか分かるよ
2030年時点での答え合わせが楽しみ

49名無しなのに合格2019/12/10(火) 21:20:50.96ID:MPz61LBk
自分には手の届かない試験はそうやって否定するしか無いよね

54名無しなのに合格2019/12/10(火) 21:40:55.75ID:MPz61LBk
日本がIFRSをあと10年で完全導入とか無理
50年、いや100年かかっても無理だと思う
結局企業負担が大きすぎて断念してるのが現実だからね
会計ソフト導入くらいで廃れるとか無知も良い所だわ
監査法人で働いたことないエアプは黙って低賃金で働いとけ

569 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 22:28:59 ID:ZBpC4ShA.net]
>>491
>>519
ガチでこれの答え待ってるぞ
ただの勘違い君だと思うけど

570 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:29:26 ID:BqJr7RMk.net]
>>538
来年アセンションするって言うのにコイツら気が狂って意識保てんわあー楽しみw

571 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:42:04.08 ID:1V03mP5g.net]
何がアセンションだ馬鹿野郎この野郎
こっちはシンギュラリティだぞ

572 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:43:58.95 ID:BqJr7RMk.net]
シンギュラリティはアセンション後だよw



573 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:49:20.28 ID:1V03mP5g.net]
そもそもアセンションなんて来ないぞ

574 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/12/10(火) 22:53:35 ID:hX8I7fYY.net]
毎日何も進化しない
孫正義もAIとか言ってAI関係ないものばかり投資してるし
AGIなんか100年先かもな
俺たちが生きている間に、驚くような技術や変化など生まれないだろう

575 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:57:14 ID:BqJr7RMk.net]
>>543
まあそう思ってれば良い起きる人には起きるそう言うもんだから

576 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 22:58:24 ID:1V03mP5g.net]
>>545
なら起きないと言える
てかアセンション云々なんてかなり前のオカルト話だろ
まだ信じてんのか

577 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:18:36.52 ID:BqJr7RMk.net]
>>546
まだ信じてるwそれぞれ起きてるから信じるなんてレベルのものじゃ無いんだよ
現実的に肉体的に起きる変化で起きてる事だからそんな曖昧なものじゃ無いよw

578 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:41:53.11 ID:1V03mP5g.net]
肉体に起きる変化とは?具体的にどうぞ

579 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:45:06.53 ID:BqJr7RMk.net]
松果体が使えるようになったり食べなくても平気になったり前世を思い出したり

580 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:46:40.02 ID:1V03mP5g.net]


581 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:47:17.69 ID:poQSZJa7.net]
アセンションか、
アセンションって、
どんな概念なんだ?

wikiみると、
宗教がからんでるみたいだけど、

個別のHPみると、
そうでもないみたいだし、

3次元から5次元って何の次元が増えてるんだろう?

582 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:52:04.89 ID:BqJr7RMk.net]
アセンションは宗教とは関係ない
3次元から5次元は意識の拡大3次元を上から見えるようになる
沢山の3次元のパラレルが見れるようになるよ、まあそう言う概念が当たり前になって来る
来年起きることは決まってるから楽しみにしてなさい個人的なものもあるし人類的なものも有るから



583 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:53:02.11 ID:poQSZJa7.net]
ブレサリアンか、

プララドジャニは、
NASA公認で、

ヒラ・ラタン・マネクも
NASA公認になったけど、

途中買い食いしてたのがバレてたね。

ただ、
ブレサリアン自体が不可能か、
どうかは、
何とも言えない。

人間の人体もよく分かってないしね。

アイスマン
ヴィム・ホフとかも、
どう考えてもおかしいからね。

所詮、科学は後付で何かを言うことしかできないという、
典型になってる。

日本人もブレサリアンが何人かいるね。
本物かどうかは不明だけど、、、。

584 名前:オーバーテクナナシー [2019/12/10(火) 23:57:39.31 ID:poQSZJa7.net]
3次元を上から見るってことは、

空間の次元数が上がるって事で、

時間が絡む訳ではないの?

それだったら、
空間的に4次元を認識できるようになれば、
5次元を認識する必要は特にはないよね?

その4次元以上を認識できる状態を、

アセンションと呼んでるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<319KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef