[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 20:31 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【10万以上】高級オーダースーツ11着目【FOPO】



1 名前:ノーブランドさん [2007/12/09(日) 20:55:23 0]
【スミズーラ】オーダースーツ11着目【パターンオーダー】より分家して早11スレ目

いつもスーツはフルオーダーするという方。
トラッドからモードまで、色々話しあって下さい。
ジャケットやトラウザーズ単体での話題もOKとします。

なお、 フランコ厨とへっぽこ縫製士は立入厳禁。
それぞれのスレで書き込んで下さい。


1着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3着目(スレタイは2着目、実質3着目)
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10着目
life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/

900 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 15:54:17 0]
チャールズはシャツ屋の片手間のPOのスーツやら
王室とは縁が無いとは言わないがあまり相応しいとは言わないテーラー御用達が多いような

901 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 17:05:07 0]
>>898
(´・ω・`)スマン

902 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 18:25:10 0]
TAってアルファエド氏の持ち物だし、当て付けにも程があるな。俺は生地とかタイ買うけど。

903 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 21:21:12 0]
へっぽこさんのお店を発見シマスタ!

お店に入ったらノートパソコンが置いてあってそこまではふつーだったんだけど、
このスレが立ち上がってたよ。場所は都内。案外ふつーの人だった。

904 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 21:23:52 0]
仕事帰りでスーツを着てたからよかった。なんとか相手にしてもらえたよ。

もちろん俺がこのスレみてるのはいわなかったけど、値段はやっぱり本当
だった。イギリスの某ミルのちょっと古めの在庫でお願いするんだが値段は
17万。明日採寸です。楽しみ楽しみ。

905 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 21:28:22 0]
店頭に飾ってあったジャケットを見たけど、結構モダンというか今風な仕上がり。

「セレクトショップのやつとか、若手のテーラーのやつの特徴を部分的に取り入れて
ます」といっていた。芯がしっかりしているみたいでけっこうガチガチな感じ。例の手縫い
について聞いてみたが、服地が引っ張られない部分で、長い直線の箇所は一部ミシン
を使うんだと。そのほうが仕上がりがきれいだからなんだって。けどご要望があれば、
追加料金なしで全部手縫いもできますだって。

906 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 21:32:34 0]
このスレが立ち上がってたといっても2ちゃん専用ブラウザを使っていたからへっぽこ
さんで間違いないと思う。値段も一緒だったしこのスレで言ってた内容とおんなじことを
いってたから。

余談だが半分趣味で小物と靴も置いていて、なんとチャーチがありました。結構古い
箱に入ってたやつ。1種類しかなかったけどね。あとローマの某セレクトショップのネクタイ
が10種類ぐらい置いてあった。オーナーさんと知り合いなんだとさ。とりあえずスコッチ
グレイン程度の値段でチャーチを1足ゲットできて大満足です。

907 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 21:48:19 0]
困ったもんだね

908 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:04:50 O]
>>906
特定しました



909 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:05:15 O]
年末休暇で
よっぽど暇なやってているみたいだね

910 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:07:57 0]
自演して楽しいのだろうか

911 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:08:19 0]
本当にへっぽこを見つけたヤツが、まして明日採寸のヤツが個人が特定されるような
事をわざわざ書き込んでくるかよw

912 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:08:29 0]
自演特定まで自演かよorz

913 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:16:48 O]
>>904
おまえもへっぽこに特定されたぞ。

まぁ、無問題かもしれんが。

914 名前:904 [2007/12/29(土) 22:35:44 0]
信じようと信じまいとそれはご自由ということで。2chだしね。

それにしても唯我独尊タイプな人だった。初対面の客にむかっていきなり
ご指導申しあげる人っていないと思う。万双のブリーフケースを持ってたんだけど
「あなたの服装だと、その軽快そうな鞄はまったく調和していないようにおもえますが」
といわれたときには、驚いた。

915 名前:904 mailto:sage [2007/12/29(土) 22:38:15 0]
あとは靴。

フェラガモのオックスフォードをはいてたんだけど、「あなたが今着ている
重厚なスーツにマッケイで薄手のソールの靴は合わないと思いますよ」
と言われた。それですすめられるままにチャーチを購入。いきなりもってる
ものがあってないとか言うかね普通とおもったけど、もうけたからいいかと
思って買っちゃいました。

916 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:38:40 0]
コテつけろよ。IDねえから意味わかんね。

917 名前:904 [2007/12/29(土) 22:44:52 0]
ハンドル取得の方法しらないんで904名義で勘弁。

しかし横柄というか本当に唯我独尊タイプだった。採寸と仕様決定で最低でも2時間みておいて
くださいと言われたから、なんでそんなにかかるんですか?と聞いたら、「スーツの世界の常識
を知らないお客様が多いので、お客様の希望を修正しながら仕様を決めると通常そのくらい
かかります」という風に言われた。客に向かって常識がないとか平気でいうかね普通。

918 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:46:24 0]
>>914-915
万双とフェラガモなんて持ってるからだろw
あんなもん、雑誌しか読まない馬鹿が持つもの
それをへっぽこに見抜かれた訳だ



919 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:46:44 0]
よっぽど気に入らないんだな。
ぐだぐだ言ってないで金溜めて作ってみたらいいのに。
15万じゃ無理って言われたのも随分悔しそうだ。

920 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:48:15 0]
>>917
俺、お前の万双とフェラガモって話しを聞いて、
へっぽこが薀蓄を垂れたくなるのも良く分かったよ

お前みたいな服装というものを理解していない餓鬼が来たら、
一発打ちたくなるのも当たり前だ

フェラガモの靴ってww

921 名前:ノーブランドさん [2007/12/29(土) 22:57:00 0]
自演につっこみ入れるのも自演とはここはすごいいんたーねっつですね

922 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/29(土) 23:00:38 0]
初心者は名前欄に「名前#任意パス」な。

923 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 00:22:44 0]
小生が所有しているフェラガモはカールフロイデンベルグの最高クラスの革で重厚なスーツにも合いますが?

924 名前:ノーブランドさん mailto:age [2007/12/30(日) 02:07:44 0]
面白くなってきたが、よくわからん展開だ・

925 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 02:42:10 0]
例のやつに荒らされてるだけじゃん

926 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 02:44:47 0]
万双とフェラガモは無いと思うがなぁ。
誰がどう見ても雑誌の受け売りとしか思えん。
へっぽこなんてどうでもいいが、
俺も馬鹿にすると思う

927 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 03:26:00 0]
>>893
金洋服店のスーツのよさがわからないというのもどうかなぁ・・・
あれくらいの立場になると、ペコラのスーツではデザイン、格ともに軽すぎるのでしょう。

以前雑誌でバタクの店主が「服部先生のクセとりの技術は桁外れ、すごいとしかいいようがない」
といってた。

928 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 03:36:23 0]
まあバタクだからね。



929 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 04:50:42 0]
あぁバタクだもんな。

930 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 05:17:24 0]
9月上旬にオーダーしたスーツが未だ上がらず・・・。
9月中旬仮縫い、10月中旬中縫いをしたのに。
今年も12月中に上がってくるだろうと高を括って先週末まで
問い合わせをしなかった俺が悪いんだけどさ。
電話ではっきりと言ってくれなかったんだけど、
どうも話された内容から考えると忘れられていたっぽい。
多分、パーテーションの裏のハンガーに掛けっぱなしだったような気が。

みなさんは、こういう経験をしたことありますか?

931 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 06:05:29 0]
ないない。ラーメンの出前忘れてましたってレベルじゃねーぞ!

932 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 08:16:39 O]
>>930
それは酷いですね
理由がはっきり分からない程度の謝罪ですと誠意がこもっていなかったのではないのですか?
被害者を再び出さないためにも、伏せ字でも構いませんのでどこの店か教えて欲しいですね

933 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 08:39:12 0]
>>902
シャツ買うのはいいけどスーツはねぇ・・

934 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 09:29:16 0]
>>930
車でなら経験あり。
奇しくもレス番と同じ名前のクルマw

どうあっても目にはつくだろうから、忘れてたってことはないんだろうけど
部品の都合で中断した後、部品揃ってからも催促されないのをいいことに
都合にあわせて、後回しにしてるうちに全く手をつけられなくなったと推察。

服だとそんなことはないだろうから、やっぱり忘れてたのかなぁ。
蕎麦屋じゃないけど「今出ました」的な一時しのぎする職人も
ジャンルを問わず意外に多いけど。

935 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 09:54:51 0]
ポルシェかよッ!?

936 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 12:36:57 O]
>>927
天皇はローマ法王と同格だから
なにを着ようと礼を失することは無い。
事実、ダブルのスーツをよく着てるでしょ。
天皇くらいになると好きな服(ペコラ)を
どんな場面でも着ることができる。
金洋服店の重くダサい作りのせいで
いまや皇室はストレスの塊。服部は切腹すべし

937 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 12:58:24 0]
礼を失することがないから好き勝手やるようでは皇室は終わってしまう

938 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/30(日) 13:26:37 0]
店が潰れた・・・



939 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 13:27:14 0]
おいおいへっぽこどうした落ち着け

940 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 13:36:07 0]
偽者?

941 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/30(日) 13:56:23 0]
なにも特筆はしませんが、みょーな展開になってますな。
しかし忙しすぎる歳末も考え物だ。

繰り返しになるけど今のオーダーブームの問題点は

1.工場縫製のハイグレードラインを使っているところ大杉
2.自分で縫えないモデリストとか生産管理系の人間が大手をはりすぎ

な点ではないかな?正しいフルオーダーとは、

「針をもった経験が長い人間が採寸・型紙作成・職だしを行う」

これに尽きる。採寸してても、型紙を作ってても、仮縫いで補正
をしてても、最終的に布と布がくっついてく流れをアタマに描き
ながら仕事ができるからね。

今ブームのオーダーって自分で縫えない人間が、一人で一着
仕上げられない時給800円のパートさんに職だししているようなものでしょ。
これだとデザインがいくら練れてても、実際に服になってみると
それなりの水準のものしか作れない。既製服の延長だよこれだと。

942 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 14:00:18 0]
型紙作るんだ。
へぇ。

943 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 17:01:31 O]
へっぽこもブームの恩恵受けているんだからガタガタ言うな。
人の事を気にしないでいいスーツを
作ることに専念すればいいんだよ。

944 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 18:50:48 0]
へっぽこ氏はテーラーではなくて、ひきこもりの妄想キャラクターらしいので、相手にしないように。

945 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 21:30:01 0]
>>941
当然至極だと思います

私は田舎者なのでブームは知る由も在りませんが
製造販売業としてはまさにその通り。

ただスーツ作るにあたり、ある程度は分業でも良いと思いますけど。




946 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 21:57:32 0]
>927
それは中寺のスキル/経験不足を前提に考えた方が良いよ。
Ba●クは伊瀬痰の引退縫い子を雇って、シコシコ縫わしていると聞きますタ。


947 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 22:03:07 0]
>へっぽこ
あなたは型紙ひけるの?
俺が頼んでるパターンナーは小規模経営のテーラーの型紙補正を昔からやっていたそうだ。
理由は「縫うだけで、師匠から受け継いだ型紙を補正出来ない」から。
このパターンナーは関東在住の人間で現状一番らしい(師匠死去により)ので、
こんど同職及びテーラーでソコソコ優秀な人間を聞いておくよ。
*あんまりいないと思うけどね。


948 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 22:31:47 0]
そうじゃないんだけどなw



949 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/30(日) 22:54:53 0]
へっぽこ仮にまともなテーラーだとしたら、
こんなところで脂売ってるヒマなんてないはず。

950 名前:ノーブランドさん [2007/12/30(日) 22:58:30 0]
ジェントルマンズサミットとか抜かしてるヘボテーラーもいるしな。

951 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 02:36:52 0]
紳士未満でまたぎぎ話を得意げに披露してる人がいる・・・。
ちょっと恥ずかしくはないかい。マァ2ちゃんだからいいけどね。

紳士服の世界は機能性と体の線をなぞる要素と、理想的なラインを
作り出す要素の3つがあるからデザインの勉強しかしてない人間が
パターンを引くのは実質的に無理でしょう。3要素のどれかを強調した
パターンになるから結局きれいでなくなったり、実用性がなくなったりする。

14,5万も出せば以上の3要素を満たした服を作れるテーラーなんて
日本中にいくらでもいるのに、その倍も出して、1つの要素だけを極端に
強調した服を買う人がいるんだから、ファッションの世界はわからんもんだ。

でも紳士服の世界それもオーダーの世界にファッションを持ち込む
ってのは、「商売上手だのうおぬしら」と驚嘆しますな。

952 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 02:42:23 0]
けどねェ、仕事着としてスーツを着るだけだったらまだしも、
リラックスしたときに着るものをそういうとこであつらえると
一発で欠点がわかるみたい。

ウチに戻ってきたお客さんも、結局ジャケットをオーダーして
なんとなく居心地が悪い服が出来上がったんでおかしいなと
気づいてウチに戻ってくるというパターンが多い。

日本の職場だと上着を着ている時間が実はそんなに長くないし
場面が固定されてるから体の運動量が少ないのが影響している
のかもしれない。けどオフの場合はそもそもジャケットをそうやたら
に脱がないもんな。

953 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/31(月) 02:46:12 0]
いい加減低価格オーダーにいけよ。おまえ出禁。

954 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 03:04:53 0]
見事に頭の中だけでスーツ作ってるな。
このボコノンって荒らしは。
今度は芯の話頼むよw

955 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 03:21:04 0]
戻ってこないお客さんがどれだけいるのやら
その人たちが何を求めているのかを考えようともしない
だからへっぽこが作ってるのは作業着スーツって客に言われてしまうんだよ

956 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/31(月) 09:43:15 0]
で、採寸はどうなったんだ?

957 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/31(月) 11:55:36 0]
へっぽこ縫製士さま

流れを無視して質問させて頂くこと、お許しください。
わたくしは30歳代後半の女ですが
私の年齢にはやや不相応の、ちゃんとしたクラスの方々と
お付き合いする必要がでました。
つきましては、派手でなく、ちゃんと上品で、分をわきまえた
スーツが必要なんですが、女性のオーダーができる
テーラーのお勧めを教えていただくことは可能でしょうか。
いわゆる老舗のテーラーに行ったとき、
女性の若造(という表現は変ですが)が気を付けなければいけないことが
ありましたら、教えて頂けると本当に助かります。

値段は特に気にしません。
もし、必要でしたら、わたくしのメールアドレスを出します。
本当に不躾な御願いで、大変失礼かとは存じますが
書き込みされていた内容から、是非お話を伺いたく
御願いする次第です。
もし御気に障るようでしたら、どうぞ無視なさって下さいませ。
歳も押し迫ってまいりまいした。よいお年をお迎えください。



958 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 12:02:46 O]
ペコラ



959 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/31(月) 13:22:08 O]
>>957
ご職業は?
まともな仕事してればオーダーかいなかに関わらず、TPOにあった服くらい選べるはずだが。そんなこと

960 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 16:51:05 0]
へっぽこ...。まさにKY...。


961 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 17:29:20 0]
マァネタかもしれんが女性の採寸の経験が
まぁまぁあってジャケットを作ってる者としてひとこと。

「ブラのサイズはあってますか?下着はいつも同じ会社の
 同じ品番のものをつけてますか?」

これがすげー大事だったりします。人間年くってくるとおにくが
下がってきます。おとこはお肉が下がったやや見苦しい肉体を
カッコイク見せるのがテーラーの腕の見せ所なわけです。

しかし、しかし、しかし、だがだが

女性には下着で補正というウラ技というかインチキがあるでしょ。
これを有効利用しない手はない。

しかしだがだが、私が今まで採寸した中で、ブラのサイズとカップ
の種類がバッチリハマッてる人はほぼゼロ人でした。

で結局、「まずブラのフィッティングがちゃんとできる販売員さんが
いる下着売り場で、ブラとガードルなりを買って、体形を固定して
からきてください」ということになっちゃう。


962 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/31(月) 17:30:45 0]
>>959
へっぽこ帰れ。

963 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 17:34:22 0]
あとはアレだな。30代総合職仕事できま〜すけど乙女だ少女
なひとびとで毎回違う下着つけてる人がいる。

けどこれってそのつど体形が変わるってことですよ?女性のスーツ
は概してタイト。1cm程度の差でよくないところにソワが入ります。

ワ〇ールなんかでもブラのオーダーサロンがあるでしょ。ああいう
とこで体にあったブラとガードルなりショーツなりを大量に作って
からスーツを買いにいきましょう。

花たれどもにとってもなかなか貴重な教訓が含まれた話だよ。
サイズがあってると一言でいうけど、それはそれは奥が深い話
なのだよ。そして体に沿った服を着たからといって美しく見える
とは限らない。

964 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 17:41:07 0]
男も紳士な原則に従ったシャツを買ってからスーツを買う
ほうがいいけど、女性も同様。

ただし女性はそれが下着からスタートしなきゃいけない。次
がブラウスなりシャツなりニットだが、仕事で着るとなるとこれ
がまたひじょーに難しいと思われます。

最後にジャケットなりパンツなりパンタロンなりスカートになる
わけだが、これはホントに最後の最後。正直言って耐久性度外視
使い捨てでツープラでも十分なんだよね。

965 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 17:50:08 0]
トンでもオーダー回想録:

女性が仕事で着る服は難しい。なんといっても歴史がない。
そんなことを考えていたら、トンでもオーダーが入ってきた!

いつものえらいおっさん。アラお嬢さんもう30さいですかそう
ですかそうですか。でスーツを作りたいですと?ふむふむ。

しかし本人のまず一声が、

「巨乳がバカだと思われないスーツを作ってください!」

確かに巨乳で体形もアレだ。160cmぐらいでEカップで全体的
に細くて胸だけ異様にデカイ。けど胸を小さく見せるスーツなんて
できんのかな〜と思いつつ試行錯誤。

結局ジャケットだけじゃ無理で、下のパターンをお願いしてる
女性と協業になりました。上着は、ムチムチぱんぱんを避けて
ドレパリーをやや大目にとる、そしてそのドレパリーがパンツの
フレアにつながるようにする。

これで一見落着。パンツもタイトじゃないから持つだろうしな。

女性は肩周りがきゃしゃな感じで首が細長い。これってハマる
ジャケットができるとものすごくきれいです。

966 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 18:16:00 0]
注文服お誂えではない、オーダーという名の既製服を買う正しい方法
(男女共通)

1.自分の各部分のサイズを正確に知っておく。

2.お好みのゆとり量を確定しておく。

3.体のどの部分をぴったりはめたいか優先順位を決めておく。

4.お店にいってゲージなりハウスパターンの寸法を見せてもらう。

5.各部分の寸法が、ゆとりを加味した自分の寸法と極端に
  違わなかったらお買い上げ。補正は入れすぎないようにする。

自分の体形さえ正確に知っていれば、オーダーという名の
既製服服を買うなんてカンタンカンタン。
紳士服お誂えのほうが100倍難しいのだよ。

967 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/31(月) 18:17:47 0]
…、普通女性服と男性服って違う人が採寸も裁断もするんじゃない?

968 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 18:21:50 0]
書きながら考えるに、紳士服ならぬ、「仕事をする女性の
正しい洋服をイチから誂えられるひとがいるテーラー」は
この世に存在しないと思います。

私もこの点では落第だからナァ。結局女性の手を借りてる
からね。

体形バラバラ、どういう服が正しいのか基準がわからん
という状況で、職人もハアァア??な状態ですんで。

結局自分の体形をよく考えた上で、要所要所がきっちり
入る会社の既製服なりオーダーを買ったほうがいいんじゃ
ないのかな?

ただ構造的には弱いので、エラい人に会う仕事なら、
3ヶ月ぐらいでゴミ箱行きのほうがいいかもしんない。


ということはよくあるようにバーゲンで山のように服を買い
まくるしかないということになり、注文服を誂えて食ってる
人間にはあるまじき発言となりましたすいません。



969 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 18:24:59 0]
へっぽこ氏はテーラーなどではなくて、リストラされたひきこもり中年の妄想キャラクターなので、相手にしないように。

970 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/31(月) 18:28:01 0]
>>969
失礼にもほどがある。
本当のことだからって言っていいことと悪いことがあるぞ

971 名前:957 mailto:sage [2007/12/31(月) 18:40:33 0]
へっぽこ縫製士さま

ご丁寧な御回答、まことに痛み入ります。
きちんとしたサイズのあった下着との御指摘、
本当に盲点でした。たしかに、下着で体型は変わりますものね。
とくにブラは難しい。
中年に入って、ずいぶん体型が崩れたので
まずは良い下着を買いに行きます。

>女性が仕事で着る服は難しい。なんといっても歴史がない。
この御指摘、本当に心に響きます。
私は学問を志す者なのですが、来年から責任ある職に就くため
年配の大先生方に混じって失礼のない装いをしたいと考えております。
しかし、ロールモデルが全く無い。
困ったものです。
学生のリクルートスーツみたいのや、
国会の女性議員みたいのは避けたい。
そこで仕立ての良いスーツ、と思いついたわけです。

私もちょうど胸が極端に大きいので(こう書くとまたネタっぽいですが)
>>965のお話は興味深く拝見しました。
できるなら、へっぽこ縫製士様に作っていただきたいくらいです。

非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
下着を揃えたら、銀座の老舗あたりを覗いてみましょうかね。。。





972 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 21:52:12 0]
ぜーんぶへっぽこの自演に見えてしょうがないんだけど

973 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 22:13:28 O]
来年は津坂テーラーでオーダーするぞ。

974 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 22:40:57 0]
津坂のレポ頼むわ

975 名前:ノーブランドさん [2007/12/31(月) 23:07:44 O]
男も下着でもっこり具合かわってくるよ

976 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 05:05:04 O]
津坂もそうだが、南長崎の北原洋服店で作った人はいない?
俺は吉田スーツのレポならできますが・・・

977 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 07:45:09 O]
北原はもろ昭和の香りがするおっさんスーツ

978 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 10:26:03 O]
なぜかへっぽこウリフタツの書き込みである点について



979 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 10:26:37 0]
日本のテーラーがなぜ食っていけなくなってるかは、へっぽこが見事に語ってくれてるね
ファッション性を重視しないから、新しい層がついてないということに尽きる
前の世代の感覚は、次の世代の感覚には野暮ったく感じる
それなのに、前の世代の感覚のみを最高の物と頑なに信じて疑わないから、どんどん廃れていく

へっぽこは前の世代の感覚を、口先で理論武装して、それを信じる層を確保しているみたいだけど
普通のテーラーが、需要と供給の問題からして、どんどん潰れていくのは仕方ないことだけどね

コストパフォーマンスじゃ、既成との差異化が難しくなってくるから
大量生産との違いを出すには、やっぱり高品質で売りにしないとやっていけないのはスーツに限った話じゃない
その上で、現在の流行を追っていくことが大事だと思うよ

どっかで港区のテーラーの数調査みたいな資料があって、10年で半分くらいになってしまったそうな

980 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 10:27:56 0]
>>987
自分の語りたいことを質問して答えるって方針らしいよw

981 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 11:10:36 O]
へっぽこはいまだにブカブカの服着てるおっさんと本質的には同じ

982 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 12:40:08 O]
最近の若いヤツは
腐った女みたいに貧相体型だから
昭和なスーツが似合わないんだろうな
昭和なスーツのほうが
男臭くて
男らしさを倍増してかっこいい。

983 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 12:44:53 0]
美脚スーツとか言ってるが、貧弱スーツだと俺も思ってる。
男が女の真似ばかりしてるようにしか見えんよ。

984 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 13:11:32 0]
へっぽこ氏はテーラーなどではなくて、リストラされたひきこもり中年の妄想キャラクターなので、相手にしないように。ただし自演は別だ。

ヴィスコンティの映画は、19世紀末から1970年代まで様々な設定のため、緻密な時代考証がされているが、
使われている衣装はどれもすばらしい。いかにもヨーロッパ的な曲面で構成されている。
日本のオーソドックスなスーツにこういうのはまったく見当たらないんだがね。

985 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 16:27:01 0]
津坂テーラー = へっぽこ

986 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 17:14:29 0]
津坂はこんなところに書かなくても十分有名すぎる
「洋裁」にもいつも記事書いてたしね
へっぽこは自己顕示欲が旺盛だが、どこも相手にしてもらえないからここに書いてるんだろ

987 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 18:35:38 0]
万が一テーラーだとしても店舗もアトリエも持てない弱小幼稚園服の中間搾取して
必死に食いつないでるかんじだろうww

988 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 18:41:45 0]
聞いてくれる人がいなから、ここにわざわざチラシの裏を書くんだよ
いればここに書く必要性が全くないから・・・
可哀想といえば可哀想だ
どんな生活送っているか想像が容易につくよ



989 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 18:51:38 0]
流行を追った物を作る=一年後には流行遅れになる物を作る

何が悲しくて一年後には流行遅れになるスーツに数十万円もかけるんだか。

990 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 19:05:45 0]
テーラーにしか書けないようなことを書いているなら多少は信用するんだがねぇ。
雑誌厨の典型にしか見えんわな。


991 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 19:25:43 0]
>>989
それは流行を追いつつも、数年で古くならないデザインする腕がないだけでは?
だったら始めから古臭いデザインにしとけばいいというのが日本のテーラーの発想

992 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 19:26:28 O]
一年後に流行遅れになるスーツはどんなスーツか想像つかん。

993 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 19:43:36 0]
>>992
干支の刺繍入り

994 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 19:45:59 0]
>>988
へっぽこ君はリストラ君の妄想なんだよ。
だから好きなように批判もできるし、かってに究極などと言える。
985、989も自演ぽくて怪しいもんだな。

>>991の書き込みがどうも正しいようだ。
そしてごくふつうのテーラーになるしかない。
くだらん保身に走るか、世界を変えてやろうと思うかの違いだな。

995 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/01/01(火) 20:38:13 0]
紳士物は流れが遅いので最低でも5年は気持ちよく着られるようなデザイン的な実力を求めたい

996 名前:へっぽこ縫製士 [2008/01/01(火) 21:25:28 0]
浪費好きの花たれ小僧とごく少数の紳士な方々と服装になやむ女性の人々
謹賀新年!&ハッピィニューイヤー!!

大多数の花タレにとっては一大行事の新春売り出しが始まりますな!

接客とフィッティングを期待できないバァゲンはある意味オーダー
みたいなもので、買い手の力量がモロに試されます。

そこで私がお勧めなのは、フィッティングもなにもない
コートを買っちゃうこと。どうせいまどきのコートなんて
3年きておしまいでしょ?こういうものでフィッティング
の選択肢がすくないものをバァゲンで買っちゃうに限る。

997 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 21:30:54 0]
誰も聴いちゃいないよ。へっぽこ君。
スレも終わりだからもう来るな。

998 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 21:39:26 0]
専用スレ立ててへっぽこをそっちに追い出してくれよ



999 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 21:48:26 O]
おっぱっぴ。
へっぽこ、しゃぶりてえ

1000 名前:ノーブランドさん [2008/01/01(火) 21:54:14 0]
ハンツマン最高






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef