[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 20:31 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【10万以上】高級オーダースーツ11着目【FOPO】



1 名前:ノーブランドさん [2007/12/09(日) 20:55:23 0]
【スミズーラ】オーダースーツ11着目【パターンオーダー】より分家して早11スレ目

いつもスーツはフルオーダーするという方。
トラッドからモードまで、色々話しあって下さい。
ジャケットやトラウザーズ単体での話題もOKとします。

なお、 フランコ厨とへっぽこ縫製士は立入厳禁。
それぞれのスレで書き込んで下さい。


1着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3着目(スレタイは2着目、実質3着目)
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10着目
life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/

701 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 10:45:46 0]
>>699
おいおい、何で俺がアニメ業界なんて例に出されて説教されなきゃ
ならんのよ? そもそもテーラー界が全部「下積み10年」かどうかなんて
君にゃわからんのだから、そこまで語っていいネタか?

702 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 11:00:57 0]
へっぽこの言う「日本の伝統的なスーツ」ってのが現代で受け入れられなく
なってきてると思う。つまり英や伊の伝統的なスーツの方が魅力的なので
そちらのデザイン等を学んだ人達に客が流れているということ。

まあ本当の戦中世代の洒落者は海外で仕立ててたんだし、いわゆる日本の
注文服なんてのはその後の世代によって確立された特殊なものなんじゃない
かな。そういったものが廃れて行くのは必然だし、落合やケン青木なんかの
海外通?に批判されるのもしょうがないかもね。

703 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:04:46 0]
>>701が正論だな。
仮にテーラー業界が下積み10年だとしても、本当に才能無かったら、
もっと早く辞めるでしょう。
それを考えれば、そもそも議論する必要もない話。


704 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 11:06:11 0]
日本の伝統的なスーツ

何それ?

705 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:10:22 0]
そもそも、縫うのが好きなだけだったらスーツ会社の工場に
勤務した方が絶対に幸せだし、テーラーを目指すんだったら
「接客スキル」とか「デザイン力」は不可避っつーか、よほど縫う技術より
重要になってくるでしょ。職人・職人言いすぎ。

706 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:11:22 0]
ぼくはモデリストじゃないんです。

707 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 11:13:51 0]
接客スキルは大事だな。
中寺なんか金持ってなさそうだと可愛そうなくらいぞんざいに扱うな。

708 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:24:35 0]
>>704
>「デザインの選択肢は実質的になく、生地も色柄はほぼ固定で、
>こうきゅうなものの、頑丈な生地を使い、最低でも10年は着れる服」

ただこれって仕立て服の基本だと思うけど。
逆にそこから逸脱できる人はそれなりの着道楽でしょう。

709 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:26:22 0]
>>705
「より重要」は言い過ぎじゃね?
同等に重要だとは思うけど。

>>707
そうなんだ。
某店の金髪先生は腰が低くて、ファンが多いのは頷けた。
ただ、俺と話したときは「嗜好からしてうちでは結局注文しないな」と
思われたみたいで、その瞬間から「接客終わらせたい」モードが出てたw



710 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:31:22 0]
わたしも中寺さんにぞんざいに扱われたわ!
結局、オーダーしなかったけど。
でも、なぜか毎年年賀状だけはくるよwww

711 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 11:41:57 0]
渋谷のアメトラの大御所にぞんざいに扱われた方だと思うんだが、
何故だかオーダーしているわたし・・・

712 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 11:57:05 0]
>>711
渋谷のアメトラ?

caidか。
ちょ、あんなもんw

713 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 11:59:46 0]
Mだろ、お前。

714 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 12:02:28 0]
どんな客だって同じように接するのがプロだろ?
どの業界もレベル低いね、この国は。



715 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 12:04:15 0]
ニコル上がりにそんなこと言ったって無駄っしょ

716 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 12:25:55 0]
俺もバタクはテーラーとしては終わったと思う。
ハウスカットは着るけどね。

717 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 12:47:27 0]
「アニオタのスーツオタ」ワロスwwwwwwww


718 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 12:57:49 O]
工場の縫子ほど単調な仕事はないぞ。
そりゃテーラーの方が何百倍も幸せだよ。

719 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 13:04:14 0]
>>712-713
待て、結構気に入って着てるんだよ、こっちはw
君らこそ実際には着た事ないんだろ?



720 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 13:11:32 0]
>>719
あいつ嫌いだもんw

721 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 13:19:54 O]
ぞんざいな扱いされたら、そこらへん引きずり廻してやればいい。
どうせ貧弱なのしかいねーんだから、舐めた態度とるとどう扱われるか叩きこんでやれ。
丹精込めて接客するように矯正してやんねーと。

722 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 13:20:31 0]
>>720
そう、俺はけっこう好みだけど。

723 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 13:21:34 0]
>>722
ゲイかよw

724 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 13:28:29 0]
アニヲタにゲイに
もう、なんだかなーw

725 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 13:53:52 0]
まあこのスレは俺を含め8割はゲイだろうけど、アニヲタはマジに恥ずかしいな

726 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 13:55:26 0]
聞き捨てならんな。
来年はマクロスフロンティア観て心を入れ替えるが良い。

727 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 13:59:16 O]
BRIOいまいちだったな。『月刊オーダーメイド』とか発売されないものか?

728 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 14:01:52 0]
やっぱりへっぽこみたいな汚いおっさんよりも、
若手テーラーに接客される方が気分がいい。

729 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 14:17:36 0]
ホモは死ねや



730 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 14:31:59 0]
まあ落ち着いて、オリジナル音声劇場版ガンダムのDVD観ようぜ

731 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 14:37:55 0]
中寺と山本と野尻がヌルヌルテカテカ絡んでるの想像してワラタ

732 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 14:47:38 0]
練馬区の津坂テーラーでオーダーしたことある人いますか。よろしければ感想お願いします。

733 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 14:58:00 0]
>>732
おもしろそうだよね。
試しにパンツでも作ってみたら?
で。報告してよ。

734 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 15:59:17 0]
>>714
>どんな客だって同じように接するのがプロだろ?

その理屈が通じるのは、この国だけだけどね。

735 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 16:03:41 0]
このスレは、海外の様々な国に住んでいた人が多いねw



736 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 16:42:23 0]
>>731
俺も参加してえな。

737 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 16:59:38 0]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【長生きは】本格靴クラクロ【幸せ?】 [靴]
WWE DIVAで抜くスレ Part13 [プロレス]
靴のオーダーメイド4 [靴]
【猫】ここのブリーダーからは買っては駄目【7】 [犬猫大好き]
【焼き直し】 福野礼一郎21st 【劣化コピー】 [車]

738 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/24(月) 17:26:20 0]
あいからずバカな堂々巡りをやってるねえ
でもこういう袋小路に商売人は漬込むのを忘れずに

フィッティングを極めるためには、どの縫い目がどの方向に
伸びるのかをよくしっておかなければなりません

パターン作成を極めるには、縫ったときにどうなるか
イメージが明確に描けてないといけません

裁断を極めるには、縫うときのテンションのかけかたが
わかっていなければなりません


要するに全部縫製を知っていないと無駄なわけ。

しかしフィッティングを極めもせずにデザインがどーたらとか
抜かす花タレ出没には唖然とした。既成服から入っちゃうと
しょせんこの程度なわけね。

739 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/24(月) 17:30:34 0]
しかし、「接客術」ってなんなのかね?

雑誌に載ってるテーラーやらセレクトショップの店員におだて
られて、実用性と自分のタンスにある服の考えないで金を使い
まくる技術のことなのかな??

「紳士服」 とその着こなしについては、テーラーがもっともアナの
ない知識を持っています。これは当然のこと。

その知識をスーツと一緒に買うわけですよ。

買い手はだからなんも自分で情報なんか集める必要などない。
マァ紳士な人々はそもそも花タレにありがちなミクロなコダワリ
なんてまるで興味がない人が多いけどね。



740 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/24(月) 17:41:56 0]
ここ1,2年、飛び込み花タレ族の傾向が変化している。

前は

「生地はカノニコっていうビエラのミルのやつでお願いします
 もちろん3つボタン段帰りで、ボタンは天然でね〜
 ハイゴージとハイウェスト必須でお願いします」

というのが多かったけど、最近は、

「マーチンソンのフレスコにピンストライプをお願いします
 6つボタンのダブルで、ベストもよろしくお願いしますよ
 エリはでっかくして6つボタン2つがけでクラシックにお願いします」

という感じになっている。それもヒョロヒョロ体型のやつが
こんなこと抜かすんだからどうかしているとしか思えないんだ。
あとは早期メタボリック症候群の人。

741 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 17:47:22 0]
へぇクラクロってまだあるんだw
ちょっと見てくるか。

>>735
私もただいまショウニチの国からアクセスしてるニダ

742 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 17:52:20 0]
イブの夕方に2chで一人善がりスーツ論を展開するへっぽこ乙

743 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 17:55:31 0]
>>742
わたしも将軍様の許可を得て海外からカキコしてるので、時差があるから
まだイブじゃないニダ!

744 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 18:11:48 0]
そうか裏掲示板バレちゃってたんだ。
いきなり無くなって残念だったんだよな。
いったい誰がばらしたんだよ。
まったり眺めるのが筋ってもんじゃまいか。

745 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 18:46:40 O]
バタクやケイドにオーダーする気にはならないな。
どうせ丸投げなんだし。
型紙、裁断、縫製を一通り経験した人の所でオーダーしたいね。
かと言ってへっぽこは嫌だけど職人気質の店は好きだ。

746 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 19:18:09 0]
大きなことを言うけど、へっぽこもフィッティングのフの字すら極めてないのはよくわかる
極めてれば鼻で笑うだけで、こんなところで愚痴愚痴言う必要すらないから
フィッティングも極めてなくで、デザインセンスもないとなると、あとは客をいかに騙すかしかないわけだよね
へっぽこが秀でている点は、客を騙す接客術だろうよ

747 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 19:19:14 0]
>>732
津坂は何スレか前に、オーダーした人の体験記が出てたはず
動きやすさを主眼において、それで野暮ったくはないとか何とか
年が明けたら試しに一つ作ってみるかなと思ってる

748 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 19:20:14 0]
>>745
俺は接客と聞き出しと採寸にしかスキルを求めない。
裁断や縫製など、それ専門に場数をこなした人だって十分に上手いから。

749 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 19:22:27 0]
>>727
月刊にするほどネタがない
どうしても読みたいなら業界紙でも読んでおくとよさげ



750 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 19:28:05 0]
>>748
意図を読み取ってくれないと大変だぜ。
仕事でどうしてもこういうイメージが欲しいって言ってるのに
へっぽこみたいに紳士服とはこうあるべきだって押し付けられたらたまらない。
自分の仕事について、自分以上にテーラーのほうが詳しいというなら別だけど、そんなことあり得ないだろ?
たかが服飾の中のさらに狭い世界の価値観だけで全てを決められるほど世の中浅くはないよ。

751 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 20:19:03 0]
>>688
俺はへっぽこと同程度の価格帯の店を、数件知ってるよ。
いずれも騙しやボランティアじゃやっていけないだけの、顧客と経営年数。
少数だけど、凄く珍しいって程でもないよ。


752 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 20:46:58 0]
blog.livedoor.jp/okishi64/archives/2006-06.html

まだ爆撃されてないの?w

753 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 21:18:05 0]
>>751
標準的な生地代込みで15万。
へっぽこひよって20万なんだよ。
縫い子の給料出るか時間計算してごらんよ。

意図して騙してる訳じゃなくても、客と店に齟齬が有るってことだよ。


754 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 22:34:46 0]
その知識を持ってるかどうか、どうやって見極めるんだ?

>しかし、「接客術」ってなんなのかね?
>雑誌に載ってるテーラーやらセレクトショップの店員におだてられて、
>実用性と自分のタンスにある服の考えないで金を使いまくる技術のことなのかな??

>「紳士服」 とその着こなしについては、
>テーラーがもっともアナのない知識を持っています。これは当然のこと。

>その知識をスーツと一緒に買うわけですよ。
>買い手はだからなんも自分で情報なんか集める必要などない。

755 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/24(月) 22:51:07 0]
>>750
逆に、だからこその「接客術」「聞き出しスキル」なんじゃないの?
俺も>>748に賛同だな。テーラーとカッターのスキルを併用している必然性はないし、
あればあったでいいが必須ではない。

756 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 23:00:39 0]
かっこいいと思うのは人それぞれで、それをうまく作ってくれるテーラーが一流だよね
もっともらしく理由付けてかっこよさを押し付けてくるテーラーは三流


757 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 23:02:43 O]
あればあったでいい。
まさにこれが俺の答え。
だからそういう店でオーダーしたい。
必ずしも一人で丸縫いという意味ではなくてね。
カッターとテーラーの両方経験した店が最良と思えるから。

758 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 23:07:02 0]
どっちのスキルも中途半端となりかねない
専門にやってるところに勝るものなし

759 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 23:36:52 O]
それは素人。
専門にやってて完結するならいいがスーツはそれでは完成しないよ。



760 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 23:46:45 0]
俺らって素人じゃね?w

761 名前:ノーブランドさん [2007/12/24(月) 23:48:19 0]
日本で
・フォーマル担当
・ジャケット担当
・パンツ担当
みたいに細かく分かれてるテーラーとかあんの?

762 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 00:12:58 O]
せめて型紙くらいは店主が引いて欲しい。
シルエットやスーツの完成度を大きく左右するからね。


ペコラはパンツは館山。
上着は五反田だと紹介されてた。

763 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 00:32:12 0]
結局何処のテーラーがいいんだ?
英国屋か?

764 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 00:37:06 0]
ヘンリー・プール

765 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 00:42:12 0]
まあ若手テーラーと言っても色々タイプがあるな。

1)カッターのみ、縫製の経験なし:バタク、ケイド
2)カッターのみ、縫製の経験あり:ペコラ
3)カッター、テーラー:T&C、水落、VICK等

まあペコラは元々3)で客数捌ききれないから2)に移行したらしいけど。
3)はテーラーとしての習熟度には相当差がある。
水落なんかはT&Cよりは経験あるんだろうけど、主な経験は日本の老舗テーラー
でのものだし、彼一人でやるラインにあそこまで付加価値をつけることには
疑問を感じるな。まああそこは他のラインでも異常に高いけどね。


766 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 00:42:21 0]
イード&レイヴェンスクロフト
ハンツマン
ヘンリープール
キルガー

767 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 00:51:13 0]
オーダー?
天神山がいいよ。

768 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 01:11:55 0]
水落は鰤出身じゃなかったっけ?

769 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 01:35:23 0]
>>765
習熟度が多少劣っても、デザインセンスを求める客が多くなったってことじゃない?

手仕事の器用さはトップレベルの日本に、世界からオーダーが来ないのは
やっぱりスーツにおいてのエレガントさを表現するスキルがないからだと思う
ただフィッティングだけを追求するのはただの作業着だよ



770 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 01:36:40 0]
>>769
ボストン行ってみ?

771 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 03:48:15 0]
>>765
縫製経験無しって、
いくらなんでも。
1)だって、縫製経験無しはないよ。

772 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 04:56:02 0]
>>753 = >>765
ネットで有名な店しか知らないのかね?

773 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 05:36:16 0]
低価格スレにも共通しているけど、店に足も運ばないで媒体知識と
そこからの推測で、安易に書く人大杉。
>>765なんて、オールアバウト絡みばっかじゃん。
そこまで書くなら、まず店に行けって。
中には行ったことある店もあるんだろうけど、全部は行ってないだろう?
推測で書いた話は、結局一人歩きするんだからさ。
まあ、それが2ちゃんなんだけどね。

774 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 06:47:16 0]
>>765
お前、めちゃくちゃ若いヤツだろw
あまりにも発言が浅はかすぎて、ちょっとヒクわ、こっちが。

775 名前:751 mailto:sage [2007/12/25(火) 07:27:57 0]
>>753
他の経営努力で、安くできるよ。
ちなみに内一軒は伝統もあり、知名度も高いし、このスレでも過去に
推している人が何人かいたよ。

他スレでもあるけど、コスパの高い店の話が出ると、否定する人は
出るからね。
今まで高い店で作っていた人は、納得したがらないし。
まあ、逆に30万出さないと安心できないというなら、それも一つの考え。
各々の判断でいいかもね。

776 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 08:22:06 O]
価格が高いのには客が多くなると捌ききれないのもあるかと。
気に入ったとこは儲けさせてあげたいから
少々高くても俺は構わないけどな。

777 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 09:09:40 0]
経営努力して10万で生活できるようになるなら
俺仕事しないわw

778 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 09:16:02 0]
しかしH氏のお陰でこのスレも盛況で結構なことだ

779 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 09:20:41 0]
津坂テーラーが最強ってことでFA?



780 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 09:21:45 0]
バタクの10倍は強いな

781 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 09:27:57 0]
俺の覚え違いかもしれんが、古いとこなんかだと
ある程度針糸繰れるようにならないと
鋏は持たせてもらえないってんじゃなかったっけ?

まあ、よく考えられた型をふつーに縫うのか
無理のある型を縫いでつじつま合わせするのかってのは
あるかもしんないけど。

782 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 10:21:47 0]
おまえらブラシって何使ってる?
江戸屋?KENT?

783 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 10:23:12 0]
平野と石川

784 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 10:30:21 0]
おまえら帽子って何かぶってる?
ボルサリーノ?ハーバートジョンソン?

785 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 10:35:07 0]
>>784
アデランスです

786 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 11:04:05 0]
>>784
ジュンメン


787 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 11:12:21 0]
帽子は嫌いです。
生がいいです。

788 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 17:21:38 0]
縫製の経験ない日本人なんていないだろ。
中学校の家庭科の時間に雑巾くらいは縫ったろ?
波縫いも纏り縫いも釦付けも覚えた筈だ。

789 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 17:24:13 0]
>>783
石川って10万もするでしょ。
凄いね。
平野は知らない。



790 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 19:17:58 0]
平野綾?

791 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 19:21:56 0]
石川、一番高いので10万する。
10万のは必要無いって本人が言ってたよ。
10万より下の5万ので十分だってさ。
でも5万のも高いけどね。

792 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 21:52:59 0]
1万のブラシでも高いと思ってかったのに、
みなさん、もっと高いのつかってんだね。

ちなみにブラシはかため、やわらかめ?
カシミア用のやわかいのを使ってる。

793 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 22:59:48 0]
そもそも、ブラシなんてかける必要なくね?

794 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 23:10:17 0]
ブラシは安くても良くて、それより着たら埃を落とすためにマメにかけるのが大事。

795 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 23:20:17 0]
>>789
それ一番高いやつ
普通のは2万くらいから
平野は6000円くらいで江戸屋より数段良いよ

796 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 23:24:30 0]
>>795
どう比較支店の?

797 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/25(火) 23:48:24 0]
すまんがブラシに万は使えない

798 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 23:49:19 0]
そんなブラシが必要になるほど細い糸の生地は好かん

799 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 23:51:47 0]
ブルジョアがやるとファシズムと呼ばれ、プロレタリアートがやるとコミュニズムと呼ばれる、
それが全体主義。

屁っぽ子は「テーラーとはかくかくしかじかこうあらねばならぬ!」とアジテートするのみの存在。
遊び心を忘れるなよ。遊び心が服飾と呼ばれる文化を創ってきたんだぜwwww



800 名前:ノーブランドさん [2007/12/25(火) 23:52:43 0]
100年使えるんだから10万でも安いんだけどな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef