[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 20:31 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【10万以上】高級オーダースーツ11着目【FOPO】



1 名前:ノーブランドさん [2007/12/09(日) 20:55:23 0]
【スミズーラ】オーダースーツ11着目【パターンオーダー】より分家して早11スレ目

いつもスーツはフルオーダーするという方。
トラッドからモードまで、色々話しあって下さい。
ジャケットやトラウザーズ単体での話題もOKとします。

なお、 フランコ厨とへっぽこ縫製士は立入厳禁。
それぞれのスレで書き込んで下さい。


1着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3着目(スレタイは2着目、実質3着目)
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10着目
life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/

246 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 14:43:36 0]
勝海舟は物乞いをするほど貧しかったが、幼少時犬に股間を咬まれ手術を受けるとき、
父親に「泣けば武士の名がすたる。泣けば切るぞ」と刀を突きつけられたという話で、
身分に応じた矜持ってもんがあったわけだがな。

247 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 14:45:20 0]
そんなの身分と関係ないだろw

248 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 14:49:57 O]
織田信成のように武士の風上にもおけない奴もいる。
切腹しろ!

249 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 14:50:12 0]
いやいや、苛められて泣いて帰ってきた子供に
「武士は戦場に出て戦うのです。切られて痛いと泣くつもりですか」と
叱った奥方がいたわけですよ。

250 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 14:55:35 0]
>>246の文章は刀を突きつけられただけで、武士の矜持の有無には言及できてない。
つか身分があろうとなかろうと泣く奴はなくわけで、
語るならそういうことをされる環境があったとかそういうレベルの話にとどめるべき。

251 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:00:56 O]
まあ武士が百姓よりは泣かないことは
暗黙の了解なんだから、250もそうカタいこと言いなさんな。KY

252 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:02:55 0]
はぁ、何がKYだよ、ありえねえ。
適切な論理構成も出来ない奴がえらそうなこと言うな。

253 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 15:03:07 0]
イギリスでは上流階級向けの店に入ると、同じビールでも労働者向けの店の数倍するって話を聞く。
金持ちは金を使うのが義務とされているわけだね。

254 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:06:01 O]
ノブリス・オブリージュとはまた違うでしょ。
極めて市場的な理由だと思うよ。



255 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:06:24 0]
Noblesse Obligeは経済にも適応されるんですねっ

256 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:08:18 0]
すごいことになってるな。
流行のテーラー行っちゃいかん理由が皆目わからんが、
へっぽこ君もオールアバウトとかに出て、有名になればいいんだよ。
それですべて解決だ。
いやな客は断わればいいんだし、仕事をするしないは自由だ。

だが、仕事単価が低くければ、どんな仕事でも受け続けなければいけなくなる。
こればかりは自分の責任だがね。

257 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 15:10:14 0]
つまり、武士は常に戦場を考えて生きよと教育されたわけだ。
痛くても我慢せよ、腹が減っても耐えよ、
屈辱を受けても刃を抜くな、抜けば相手を切らねばならぬと。
百姓もんが金を持てば倫理観が壊れて当然。

258 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:10:57 0]
だからメディアに露出してやれるほど腕もないんだよ・・・
だからここで愚痴を垂れる毎日なんだってば

259 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:12:11 0]
仕事に何の不満もなければ、2chで見下しておもしれーって言ってるわけなかろうに
リアルの鬱憤を2chにぶつけているやつの典型だ

260 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:13:49 0]
>>257はゆとり。間違いない。

261 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:15:31 O]
>>257
やはり織田信成は切腹するべきですね。

かくいう俺も旧士族だが注射が怖くて
インフルエンザの予防接種に行けない…
知り合いの西郷家の奴は見事な振る舞いだった。
昔、同じスポーツクラブにいたけど。
家はそれほど裕福ではないみたいだったが、
礼儀が行き届いていたなぁ。自分が恥かしくなったよ。

262 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:23:33 0]
うちはもと農家だけどな
でも、都内で農家だったおかげで助かった

263 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:24:38 0]
お前ら案外生まれ気にして生きてるんだなw

264 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:29:19 O]
>>263
話の流れで生まれネタをだしてるだけで、
そんなに気にして生きてはないよ。



265 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:32:13 O]
日常生活で生まれを意識するのは
これからやって来る正月くらいだな。
すごい人数が集まる新年の集いみたいなのがある。

266 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 15:34:12 0]
武士どうのは置いておいて、
金を持っている人間は余程居立ちをしっかりしておかないと
ただの嫌な人間になってしまうと思うんだがなあ。

>>238の彼についても、見合いした女と結婚して
今付き合っている女は金を渡して愛人にすればいい、と
暗にそう言った訳でしょ。
そういう態度が常識としてどうかって部分で不味かろう。


267 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:35:45 0]
上流階級なら側室がいてもええやん

268 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 15:38:24 O]
金の力で放蕩し、女を囲い、故郷に錦を…
とかいうのは戦後知識人が最も嫌悪したものだから、
おっさん世代の良識ある人にはなかなかいないだろう。
教養のない人は知らないけど。

269 名前:266 mailto:sage [2007/12/15(土) 15:42:08 0]
>>267
女をお妾として囲っているわけじゃないでしょ。
お妾にしてるんならまだ矜持があると思うよ。


270 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 16:57:13 O]
戦後知識人なんてのも、お澄まし顔で皆やることやってんだよ。
金、地位、女を欲しがらないなんて、人間として有り得ない。

271 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 17:17:33 0]
金と地位は欲しくてもなあ、女は背負うのに重荷になり過ぎる。
いつ後ろから背中を刺されるかも知れない生き方は出来ないよ。


272 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 17:19:16 0]
へっぽこ縫製士さんへ質問です。

紳士服が最も美しく見えるシルエットは、
既製服の世界で言うところのA6だと主張する人がいます。
一応テーラーを自称する人です。
それについてどうお考えですか?

個人的にはA6よりももっとメリハリのきいた
水泳選手のような逆三角形のシルエットだと考えます。


273 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 17:20:22 O]
そう開き直るかどうかが教養のあるなしを分けるんだろう。
要は理性の歯止めだよね。これを振り切るかどうかは別にして。

274 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 17:23:48 0]
そういう時代遅れの慣習や格式もひきずっている家柄の人たちが紳士ってことかな?



275 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 17:35:29 O]
礼儀を知る者が紳士ということでいいでしょう。
少なくとも日本では。その延長に服もあるわけだし。

276 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 17:48:40 0]
おもしろいのぉ そして哀れだのうぅ

こういう人がドンドンお金を使ってくれるおかげでよのなかは
回るのだろうな。悲しいかなそれが世の定め。某ブランドを
立ち上げた裏腹系(ウワはずかし)が言ってたことを思い出す

「けーざいかんねんのねー小金握っちゃったバカに金つかわす
 のがいちばんもーかんだよー」


そりゃそうだ。それがカジュアルなカッコウやらネクタイにとど
まっていたのが紳士もの全部に波及してきたとまあそういうわけか。

277 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 17:51:20 0]
A6説は誰でもしっとるレベルの話で定説なので耳を傾ける価値はアリかと。
そこからどう離れるかはその時代時代によりますな。

んまただ仕事で着るスーツやタキシードはA6ぐらいが綺麗
に見えるのは間違いないです。カントリージャケットとかロング
ジャケットはもちろん別よ。

278 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 17:55:08 0]
最近らいてんした片腹アイタタなご新規さま
(もちろん笑顔で追い返し)

「ウェストをせめまくった感じなスーツ作れますか?
 フラノっぽいストライプが入ったやつでおねがいしますよ
 そではやっぱしシャツみたいにギャザーをとりまくりでお願いします」

ガリガリな花たれがぴっちぴっちのスーツを作ってどうすんだろう?
どうみてもカッコよくも見えないしケーハクな感じになるのに。

279 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 18:08:04 O]
痩せ型をマッチョに見せようとしても
中途半端さが残るだけ。細身スーツは
痩せ型をスタイリッシュに見せる。
普段着にはモテピタスリムモード系がカコイイ!

280 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 18:28:33 0]
ボウブランメルの時代はみんなウェストせめまくってた筈ですぜ旦那

281 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 18:48:52 0]
チラシの裏:

ジャケパンがハヤットルねこのごろ。会社の若い衆に
影響されたのかミドルな方々からもオーダーが。

ただ私は基本的に鉄板系の色柄のもの以外は、
「ムスコさんが知ってるセレクトショップのバーゲンで
買ったほうがいいですよ」とお勧めしています。
んでもってそれをウチに持ってきて補正すると。

ジャケット生地は概して割高です。特にある程度目が
肥えている方が選ぶものは。そしてその割に生地がもたない。

派手な色柄のもので質感優先な生地ほどすぐに
みっともない状態になります。しかもジャケットは
3シーズン着れちゃうしね。

スーツも鉄板系だけオーダーして、冒険路線のもの
はあえて既成でいくってやり方の人もいます。これは
これで合理的。

282 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 18:57:05 O]
>>281のような内容なら問題はないな。
大分健全化してきましたね。

283 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 19:01:16 0]
>>277
A6よりも肩幅を強調してウエストとヒップを絞って逆三角形の方が
シルエットが美しいと私も思いますが
いかがでしょう?


284 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 19:01:48 0]
これだな
www.youtube.com/watch?v=hjhP_EUh4Rs



285 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 20:22:44 0]
実際だれが読んでいるか検討つかないのに、
これだけ徹底的に自分以外のテーラーや客を蔑む文章を読んでいると、
さすがにテーラーさんそのものに嫌気がさすなあ。

286 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 20:31:01 0]
>ガリガリな花たれがぴっちぴっちのスーツを作ってどうすんだろう?

お前らへっぽこさんをすぐに叩くけど、この一文からしてもへっぽこさんの
やさしさは異常だぞ?
ここで追い返されなかったらこの客は、ガリのくせにピチピチの肩餃子スーツを
着て調子に乗っちゃうハメになっていたんだからさ・・・

287 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 20:34:10 0]
追い返された挙句、別の店でピチピチのスーツつくってるんじゃねーの?

288 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 21:01:50 0]
架空の客の話は飽きた
新しい展開考えろよ

289 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 21:12:25 0]
へっぽこがテーラー○ス○ベの人だったら、

>いろんな体系をカバー
>するという点で、今の
>スーツのサイズ展開は
>究極の水準まできてる。

なんて言わんよね。
あの人、既製服は50%以上の人を切り捨ててるって言ってるし。

290 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 21:13:58 0]
おいおい、流石にへっぽこはあのテーラーなんじゃ?なんて話はヤバイだろ。

291 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 21:35:42 0]
誰が得するかを考えるとEO専門店てことになるな。
だからこのスレにしか沸かないわけ。いわゆるネガティヴキャンペーン。
でも仮にFO専門店の人間がこれ見ていてもカキコはやめておいたほうがいい。
IP抜きか何かを間違って踏んだ日には洒落にならん。

292 名前:291 mailto:sage [2007/12/15(土) 21:37:10 0]
ロム専でも踏むモンは踏めるか。吊って来る。用は関わるなってことだ。

293 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 21:57:57 0]
へっぽこの脳内店舗の話だから心配無用。
だから、新規客なんて何百人でも追い返せる。
でも、自称業界人てのだけは本当かも。
元か今現在もなのかは判定不能。

294 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 22:28:18 0]
あいかわらずおろかだのぅ マァこういう人がいるから日本の服ぎょーかい
は不必要に大量な人間を雇用できていたわけだが。

しかし同じことばっかり書いてて面白いのかね?
さすがに飽きてきたよ



295 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 22:33:39 O]
へっぽこにひとこと。
紳士を語る前にまず自分が紳士たれ。

296 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 22:33:54 0]
マァそうだな。

ヴィンテージ花たれもピチピチ花たれもどうせ雑誌にのっかってる
よそのテーラーに駆け込んでその気ににさせられておもしれー
スーツを作るんでしょう。しかもフィッティングが不完全な。

私はね、

1.体の流れに沿っていて
2.紳士服として美しく
3.ある程度丈夫なもの

以外縫いたくないんですよ。どこぞのバカがどんなスーツ
をオーダーしようがしったことじゃないけど、自分がそういう
服を縫うのだけはゴメンですな。

297 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 22:38:47 0]
しかし不満はたまるってわけか、
まぁここでガス抜いてもらってもかまわんのだがね。

298 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/15(土) 22:38:51 0]
新ネタ:

今日じょしこーせーのセーラー服お直しすることになっちゃった
んですよムッハ〜

とか書くと釣れそうだけど、結構当たり前な年中行事です。

お客さんのムスコムスメさんの制服の補正とか直しは結構
あります。今じゃ某アパレルがスクールウェアの大々的に
進出してるけど、昔っから制服を変えてない学校はまだまだ
縫製がしっかりしていてお直しにも十分耐えられる。

こういう層の人たちは私のことを覚えていて7,8年後に
1着目をフルオーダーでスタートしてくれる傾向があるんで
うれしい限り。ただ個人的にはレディスのパンツのパターンを
自分じゃ起こせないのがくやしいが。

299 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 23:04:01 O]
俺の高校は私服だったな。
冬でも短パンとTシャツで登校する奴がいて、
「寒くないの?」って聞いたら「寒いよ…」って言ってた。
その先は何も聞けなかったよ。

300 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 23:07:57 0]
女物のパターン起こせないのか。へっぽこだな。

301 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/15(土) 23:08:02 0]
フルオーダーって生地代も含めて安くて10万半ばだろ。
余程羽振りの良い地方なんだな。

302 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 23:16:14 0]
個人単位でパターンを起こせるとしたら逆に凄いぜ

303 名前:ノーブランドさん [2007/12/15(土) 23:42:03 0]
namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1197615689/

304 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:04:30 0]
普通に>>296の3項目を満たした服が欲しいんだけどさ…
まあ自分が紳士じゃないのはわかるから諦めるか



305 名前:へっぽこ縫製士 mailto:sage [2007/12/16(日) 00:15:19 0]
あのねえ若い女性物のパンツはベースがパンタロンに近い
んで紳士服の人間には難しいの。というわけで花の都パリ
の某クチュリエで働いてた人に作ってもらってます。

ただ生地が難しいね。ドレパリーに対する考え方が婦人物
特に若い女性物は違うから。かといって打ち込みが甘い生地
だと持たないし。

でもバシっと肩が入ったコルト丈のジャケットを女性が着ると
ホントウにカコイイ。ただ女性はブラウスとかシャツが難しいよね。

306 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/16(日) 00:26:24 0]
不満がたまってどうのとかいってる花たれがいるけど
不満といえば、う〜むやはり礼装のオーダーが少ないことか。

あとよく知ってる靴づくりのおっさんが突然死したことだろうな。

シャツ屋さんはまだいいところが数件あるから紹介できる
けど、靴屋さんはとうとう木型を作るとこからやってくれる人
がいなくなりました。既成でもマッケイを得意とするとこが
あったけど倒産→買収のあと、品質がかんばしくない。

タキシードが夜の普段着になりつつあった時代があったけど
結局どうでもいいやってことになりつつあるからねえ。逆にラメ
入りの変な素材で作ったジャケットがはやっちゃいるけどあれより
も証明の下ではえる黒い生地のほうがはるかにカコイイよ。

307 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:36:28 0]
そういえばうちの学校は山形屋が制服作ってたなぁ。
やたらと丈夫だったことだけは確かだが。

308 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:37:54 O]
>>306はかなり不健全な内容だ。
全く空気が読めていない
さらに意味のわからない部分まででてきてどうしようもない
健全化の努力が必死だな。

309 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:38:04 0]
個人的に学生服は詰襟が最強だと思ってる。

310 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:39:53 0]
>>309
いや、セーラー服だ

311 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:41:40 0]
セーラー服の男子校なんて栄光ぐらいしか知らん

312 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:42:58 0]
靴屋は根津とかのあたりとかにも注文靴やっている年配の職人の店とかあったけど、
みんな高齢になって、修理だけになり、気づいたらお店閉めちゃったりとかで
悲しいね。

313 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:44:07 0]
ブレザーが良かったと、いまも羨んでいる

314 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/16(日) 00:46:43 0]
マァあれだ。雑誌とネットがあって初めて情報収集が
成り立つような世界なんてしょせんうすっぺらな世界という
ことなのだよ。

ちゃんとした人たちは地縁血縁そのたの縁でまともな
テーラーさんともシャツ屋さんとも靴屋さんとも付き合いが
あって、そこでちゃんとオーダーしたものを身に着けてる
んだから。

そういやこのあいだなんかの雑誌に「現代のカリスマ職人!」
みたな特集で載ってた若手職人(どの分野かは一応ひかえます)
には笑えたな。修行仲間の評判じゃ

「不器用な上、でっち暴行に耐えられず逃げ出したくそったれ」

というのが定説だったのに。
いつのまにかメディアにとりあげられ時代の寵児か。



315 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:47:41 0]
バンカラであれ。

316 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:48:47 0]
それよりへっぽこさん

>特別な機会がないとモーニングが必要でない客に作る意味があるのかいな?
>そういうクラスなんだろ?
>オーダーなんてコストパフォーマンスが悪いからデパートでお求め下さいっていつもの調子で言わないのはなんで?

これに答えてくださいよ

317 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:50:29 0]
へっぽこさん
Tシャツ商会はどう思う?

318 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:50:48 O]
>>314はかなり不健全化してきたな。
また妄想が始まった。
間違った価値観はもうどうしようもないな。
健全化の努力が必要だな。

319 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 00:51:42 0]
地縁血縁で成り立つ世界なら何でワーキングプアの仕立て屋がいるんでしょうね。
市議会議員ですら地元のテーラー使わないようじゃ地縁も知れたもんだ。

320 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:54:11 0]
妄想が凄まじい…本気なのだろうか?
それとも自作自演なのだろうか?

321 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/16(日) 00:54:19 0]
そーなのです服も靴もシャツも数をこなしてないと
ウデが保てないというか仕事が遅くなる。しかも副資材の
仕入れの関係があるから結局オーダーが不均衡になると
修理専門になる。

もったいないことこの上ない。

まじめにやってた職人さんなら生活はできるから結局
営業をしないでそのまんまになっちゃう。しかもほとんど
自宅兼アトリエで年金つくと生活は割と余裕なのですよ。



322 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:58:30 O]
>>321はかなり不健全化してきたな。
話が全く読めていないな。
的外れな内容にスレ住人も怒るだろうな。
かなり健全化が必要だな。

323 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 00:59:18 0]
もうあきたなあ。哀れだなあ。
どうして同じことばかり繰りかえし飽きもせず書くんだろうねえ。
へっぽこ君。

324 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:00:21 0]
へっぽこは実在するか否か。
識者の検証を待ちたい。



325 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:02:25 0]
そりゃ誰か書き込んでるんだから実在するだろ。
それともうずらの仲間かなんかとでも言うのかね。

326 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/16(日) 01:13:56 0]
やっぱり花たれって要するにアタマが弱いひとたちのことなんだな。
よくわかったぞ。

マア注文服製造業側も相応に悪い部分はあったとは
思いますが。

「正しい紳士服」を作ってきたということは生地にしても
スタイルにしてもバリエーションが少なかったということ
だからね。割と堅調に商売やってる同業の間でも

「最近そこらへんほっつきあるいてるアホみたいな
カッコウをしているわかものが来ることがあるん
だけど何考えてんだかわかんな〜い」

という話が出ます。そらいきなりカシミアの巨大
窓枠つき格子柄のジャケット作れといわれりゃびびる
よな。ジャケットといえばツィードな世代だからね。

いまどきのわかものの嗜好を少々汲んで、なおかつ
紳士服の範疇を越えない提案をするとやっぱり最終的
には喜ばれますなあ。

327 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:16:11 0]
そういう客は門前払いじゃないの?
へっぽこ主義はよくわからんな。

328 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:17:56 0]
腕がないことに気づく客以外は受けてるみたいだよ

329 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:18:35 0]
もうあきたなあ。哀れだなあ。
どうして同じことばかり繰りかえし飽きもせず書くんだろうねえ。
へっぽこ君。

330 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:19:45 0]
へっぽこが可哀想なのは三流の客でも一流だと勘違いしてるところ
洟垂れでなくても三流は三流
それだけなら救いようがあるけど、さらに自分が一流になった気でいるところが痛い

331 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 01:20:14 0]
誤字大杉

332 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:20:18 0]
へっぽこ大暴れか?
レス飛びまくりだ

333 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:21:44 0]
へっぽこが言う正しい紳士服は時代遅れの紳士服のことなんだと思う
日本でクラシックがちゃんと作れるテーラー見たことない

334 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:22:11 0]
もうあきたなあ。哀れだなあ。
どうして同じことばかり繰りかえし飽きもせず書くんだろうねえ。
よくわかったぞ、へっぽこ君。



335 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:22:43 0]
正しいとかクラシックとか言われても主観定義だから話にならんぜよ

336 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:23:54 0]
紳士服が必要ない層(例えばあなたのところの顧客の社長)に紳士服を作る理由はなんですか?
それともへっぽこさんの作る服は紳士服ではないのですか?

337 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 01:25:20 0]
腕はへっぽこ、センスは理解不能

レッテル貼りが好きなことはわかった

338 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:25:40 0]
そもそもへっぽこさんの言うクラス(苦笑)の方々はへっぽこさんのとこに行くの?

339 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:26:00 0]
もうあきたなあ。哀れだなあ。
どうして同じことばかり繰りかえし飽きもせず書くんだろうねえ。
要するにアタマが弱いひとたちのことなんだな。
よくわかったぞ、へっぽこ君。

340 名前:へっぽこ縫製士 [2007/12/16(日) 01:30:19 0]
いやしかしホントつまらんね。煽るんなら内容があることを
書けばいいんだけど知りもしない世界のことは書けないから
こうなるというわけか。

マアあれだネット番長的なテーラーさんのHPでも良く見て
もうちょっと勉強してからきなさいよ。いいですか生地やら
裏地やら縫製に書かれた箇所を読むんじゃないよ。


ちょっとskypeに出なきゃいかんのでしばらく花タレ
は放置します。あしからず。

341 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:31:34 0]
もうあきたなあ。哀れだなあ。
どうして同じことばかり繰りかえし飽きもせず書くんだろうねえ。
マア注文服製造業側も相応に悪い部分はあったとは思いますが、
要するにアタマが弱いひとたちのことなんだな。
よくわかったぞ、へっぽこ君。

342 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:33:28 0]
へっぽこみたいに枕詞で相手の上に立とうとする人間ってなんか言い方あったよね、

へっぽこのファーストセンテンスは無根拠だからスルーしてるけど、
ここまで毎書き込みごとに繰り返されるとうっとおしいのは確かだな。

343 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 01:39:01 0]
へっぽこさんとこはなかなか良いテーラーなんでしょうな。
書込みを見てみると、割と最近の流行も良く捉えているようだし。

まぁ地元の店も、老舗の高級店も、新興の店も、良いんじゃないのかな。
ただ新興の店は値段がちょっと強気すぎる感じはするけれど。

344 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:40:01 0]
アタマが弱いなりにへっぽこさんが連投を続けるワケをいくつか考えてみたんだ
@引っ込みがつかなくなったA引っ込みがつかなくなったB引っ込みがつかなくなった



345 名前:ノーブランドさん [2007/12/16(日) 01:43:19 0]
もうあきたなあ。哀れだなあ。
どうして同じことばかり繰りかえし飽きもせず書くんだろうねえ。
知りもしない世界のことは書けないからこうなるというわけか。
マア注文服製造業側も相応に悪い部分はあったとは思いますが、
要するにアタマが弱いひとたちのことなんだな。
よくわかったぞ、へっぽこ君。

346 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2007/12/16(日) 01:45:07 0]
>>343
確かに新興はバカ高い。良心的な老舗の二倍〜三倍は吹っ掛け過ぎと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef