[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:32 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

税理士試験 消費税法 Part.99



1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2017/07/19(水) 00:47:47.72 ID:Rv36suHU0.net]
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.98 [無断転載禁止]@2ch.net
medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1496339596/


 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 頑張ってる人って、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、人の悪口ばかり言ってる人は女の子
    /  > 、         イ     \   _ \  |  に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

2 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2017/07/19(水) 01:07:45.67 ID:Wt/8mCgG0.net]
横並びage

3 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/19(水) 22:17:51.36 ID:LMy6EZX00.net]
全統後急に受験者レベル爆上げしたように感じる

4 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/19(水) 22:37:24.12 ID:2EL7JLBS0.net]
>>1

消費スレにもドラえもんの波が来たか

5 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/19(水) 22:49:22.37 ID:+qUQxxgk0.net]
>>3
問題が簡単になったんじゃない?
最後の基礎点項目固めも兼ねて

6 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/19(水) 23:00:45.44 ID:DmQbL4GN0.net]
大宮のオヤジの最終クラスって数年前だと席に座れないくらい人気だったらしいけど
今年はガラガラでしたね

大宮が不人気になったってより受験者減かねえ

7 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/19(水) 23:12:00.76 ID:Hqw1hgmX0.net]
知らんがな

8 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/19(水) 23:12:34.86 ID:LMy6EZX00.net]
受験者減ると分母レベル上がるからなー

9 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/19(水) 23:14:39.96 ID:W3baXtGd0.net]
>>8
これからの税理士試験マジ基地やん

10 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 00:03:28.13 ID:1Z2cIVu20.net]
電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に
2017/7/16 1:02日本経済新聞 電子版
www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H2B_V10C17A7MM8000/



11 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 01:34:14.01 ID:wmu3XiBr0.net]
>>8
は?

12 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 06:52:58.40 ID:fzYtX8780.net]
6
数年前の本気の学校の某校舎
なんか受講生が3人だったよ
東京近郊

13 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 08:49:53.77 ID:WlAzPN3g0.net]
税理士試験は学歴フィルターかけるべき
3流卒税理士とかいては困る

14 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 09:10:12.12 ID:6dQjTNQB0.net]
一流大卒でも受からなければ話にならない。

15 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 09:10:44.83 ID:F9guCieS0.net]
そろそろ全統の平均の速報値出たか?

16 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 09:13:24.29 ID:WlAzPN3g0.net]
小学生の子供が学校の先生の大学名聞いて馬鹿にする時代だからな

学歴無けりゃただのロリコン扱いされてんだぞ

17 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 09:24:39.47 ID:m2X3ZHjY0.net]
所長が低学歴だから不安だったけど、予想通りアホで速攻やめたことある

18 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 12:51:34.59 ID:M4Tbjc5i0.net]
今日近畿税理士界読んでたら相間や永橋がことごとく近畿税理士会の理事に出世しておられてワロタ。

19 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 13:29:12.19 ID:BY4rkopK0.net]
>>115
72点

20 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 14:31:52.88 ID:F9guCieS0.net]
>>19
その内訳は?



21 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 19:31:18.72.net]
Oの通信講座を申し込んでる者なんですけど
全国統一公開模試解いて採点に送ったんだけどいつ頃になったらくるんだろう

22 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 20:03:52.15.net]
>>15
こないだ受けた時に70点が20パーラインとかいってたから平均は55くらいじゃない?

23 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 20:20:27.17.net]
>>22
マジですか。ありがとうございます。
72平均って直対2じゃないんだからと思ってたんで安心しました。

24 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 20:23:54.11.net]
平均気にしてる時点でおまえの程度がしれる
上位に入れるかそれだけだ

25 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 20:49:49.26.net]
>>24
そうですね。先輩すみません。

26 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 21:12:26.26.net]
>>18
結局近畿税理士会の中で回してるだけでしょ?
本当、クズみたいな組織だな

27 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 21:30:13.54.net]
大原の全統、請求書のベタ出てたけど、あんなの本試験でるのか??
もっと工夫した問題がよかったな

28 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 21:44:07.40.net]
でるのかって過去に一度でてるんだが

29 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 21:58:38.25.net]
>>24
そうですね。先輩すみません。

30 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 22:16:40.94.net]
全統の話は解禁?



31 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 22:28:22.95.net]
TACの全統も帳簿の意義出た

32 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 22:53:58.98.net]
TもOも比較的安価で外部生も受けられる
全統とかファイナルチェックで
本命の論点は出さないらしい
ちなみにOとTは近年同じ様な
論点ばかり

33 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 22:55:17.57.net]
帳簿は今からでも覚えれるじゃん。
平均点レベルの人でも最終的には持っていく理論だと思う。
もし出題されて書けなければ即不合格だろうな。

34 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 23:04:40.72.net]
>>30
最終教室クラスが来週の日曜だっけ?
そこまでいわないほうがいいかな?

35 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 23:08:50.76.net]
時間があるのにさっさと受けない人の気を使う必要もないだろう
人より遅く受けていい順位とってなんの意味があるのか

このスレ見てるくらいなら受ける暇あるし全統の話しても問題ない

36 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/20(木) 23:34:05.43.net]
自分勝手な人だな
先行して受けた人のほうが偉いのか

頭がお花畑だね。
人のことを考えられないような人っているんやな

37 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/21(金) 00:00:01.47.net]
俺も>>35と同じ考えだな。
試験ってのは人よりも早く受けなきゃな。今週の日曜に受けるとか、遅すぎ
よ。本番まで時間ないのに、復習できるのかな

38 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/21(金) 00:16:58.99.net]
簡易課税の6種が75%超えてても、2事業の判定するの?

39 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 00:54:20.72.net]
研修テキスト開いてみた

道路建設の工事費用を負担した場合の課税仕入れの判断

こんなの出ないか

40 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2017/07/21(金) 00:59:24.66.net]
スゲェ!!!w

法人スレと消費スレが、共に、Part.99だ!(・∀・)
簿記論スレがぶっちぎりなのは分かるけど、財表スレが未だに、Part.73
なのに、法人と消費がそれをブチ抜いて横並びなんて奇蹟だ・・・

ちょうど、どちらもレス数は浅いし、これからは仲良くずっと横並びで
盛り上がってください!



41 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 01:35:15.38.net]
株券の発行のない外国法人の株式の持分を非居住者に譲渡した場合って
内外判定は「譲渡者の事務所等の所在地」なの?
それとも社員たる地位、つまり持分ってことは「持分に係る本店又は主たる事務所の所在地」になるの?
あと、この場合、非課税資産の輸出取引等には該当しないの?

42 名前:パチューカの本田です [2017/07/21(金) 01:51:19.49.net]
サッカーも税理士試験も本質は同じなんだよ
素晴らしいテクニックを持っていてもそれを試合で出すことができるか
日本人は世界に通用するテクニックを持ちながらそれを試合に生かすことができない
厳しいプレッシャーをかけられると、その技術が著しく低下してしまう
消費税の知識もいかに100%解答に反映できるか
焦りの中でいかにメンタルをコントロールして
今まで勉強した知識を正しく書くことができるか
幸運を祈る

43 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 02:07:52.77.net]
>>42
お前よいこと

44 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 08:35:20.97.net]
滝に打たれてくるか

45 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 09:11:58.65.net]
>>41
譲渡者の事務所等の所在地で判定

持分に係る本店で判定するのは、合名会社などの社員の持分

非課税資産の輸出取引等で、次の資産は除く。
有価証券及び支払手段とあるので、除かれて、

非課税取引

46 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 09:19:15.95.net]
>>42
つまり勝手に転んでイタイヨーって言ってれば合格できるってことか。

47 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 14:09:40.98.net]
前スレか前々スレで消費5年目の人いたけど最近来てないね
撤退したのかな

48 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 14:35:07.98.net]
>>45
合名会社などに株式会社は入らないの?
本邦から輸出として行われる非課税資産の譲渡ってことは、持分は輸出に該当しないよね?
それに有価証券ではなく、持分は有価証券そのたこれに類するものでは?

49 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 16:04:24.14 ID:2AWo3jql0.net]
>>48
もう一度簿財から勉強したほうがよさそう。
それとも釣りか?
高度な心理戦なのか?

50 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 16:11:23.00 ID:4ja12i9k0.net]
>>48
釣られたと思ってまじレスすると、

株式会社は、株式

合同会社、合名会社、合資会社は、持分

有価証券その他これに類するものも有価証券に含まれるから法31の適用はないと思うんだけど

もし、適用されたら、持分を海外支店に移送しまくって、課税売上割合を上げることが可能だからないだろ

おれ、釣られたんだよな、そうだよな



51 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 16:48:23.27 ID:qfXgwB2P0.net]
>>50
株式は社員たる地位、つまり株式会社に対する持分だよ。
同じ持分でも責任体系の違いでわけてるってこも?
あと有価証券その他これに類するものが有価証券なら、適用除外で金銭債権とあるのはなんで?
仮に法31の適用除外に該当するとして、資産の輸出の定義ってなんなの?
外国法人の持分を非居住者に譲渡して輸出に該当するってのがピンとこないけど

52 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/21(金) 16:55:33.08 ID:4akH4u7W0.net]
簿財というより会社法では
実際、会計と税法だけやっててもわからんこといっぱい有るよなあ…

53 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/21(金) 17:03:34.94 ID:J4xQksAg0.net]
実務携わってなくてペーパー勉強だけだとマジでわからん項目多くなるね
それが何かは知らないままでも問題は解けるから結局知らずに通過する

54 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 18:23:53.82 ID:INH4JW8P0.net]
法31の有価証券とは別物第1の有価証券
別物第1の有価証券とは金取法の有価証券
別物第1の有価証券に類するものは、金銭債権以外(株券の発行がない株式など)は金取法で有価証券としてる
だから法31の有価証券には、有価証券に類するもの(金銭債権を除く)も含まれるし、別で金銭債権についても記述をする必要がある

もし株券の発行がない株式の輸出を理論で書くときは、
・株券の発行がない株式は有価証券に類するものであり非課税取引
・株券の発行がない株式は有価証券であるため輸出取引等には含まれない
と使い分けをするのがベター

なお、株券の発行がない株式を別表第1で有価証券に類するものとした理由は、おそらく金取法では「有価証券とみなす」と規定してるからではないかと予想(個人的意見)
いずれにせよ本試験では上記のように使い分けするのがよいのでは

55 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 18:45:24.54 ID:INH4JW8P0.net]
別物→別表
すまん

56 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 19:21:35.43 ID:INH4JW8P0.net]
>>54
調べてみたらぜんぜん違ったわ
すまんな

有価証券に類するものはそもそも輸出取引に該当しないらしいです
そのまま非課税売上みたいです

57 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 19:30:16.75 ID:+SUwu4i70.net]
やっぱり俺があってたのか。
母材からやり直せとかいってたカスでてこいやwwww

58 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/21(金) 19:41:07.88 ID:nHCfrkEU0.net]
株式や出資持分の輸出が《非課税資産の輸出等》から除かれてる理由は>>50で合ってる筈理論的な理由ではなく非課税売上割合を操作して仕入税額控除額を引き上げることに対する防止規定

個人的には他の三種の会社の持分の譲渡が100%なのに対し株式の譲渡が5%なのは証券市場の萎縮を防ぐ為なのかなと

59 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 19:42:51.27 ID:TkPmjwc20.net]
【国策アイドル「AKB48」 沖縄県で開催された選抜総選挙に国費2800万円投入 河野太郎議員が噛み付く 】

 沖縄県で開催された「AKB48 49thシングル選抜総選挙」に、自民党の河野太郎衆議院議員が
ブログ「ごまめの歯ぎしり」の記事(7月6日付)でかみついた。

 問題提起したのは、公費でAKBの総選挙が行われたこと。総選挙は6月17日に開催されたが、悪天候で会場を屋内施設に移し、
観客のいない状態で、フジテレビ系で生放送された。

 河野議員はブログでこう指摘する。

「今後のAKBの誘致が目的ならば、成果指標は来年度以降のAKBの沖縄公演の日数または回数などでなければおかしいのではないか。
閑散期に大きなイベントをやって観光客を呼び込むというのが戦略なのだろうか。しかし、補助金をもらってイベントをやるだけならば、持続的ではない」

 今年度の内閣府の沖縄振興予算は3150億円。このうち国からの一括交付金は1358億円。
沖縄県は「戦略的課題解決型観光商品等支援事業」を設け、総選挙を事業対象とし、交付金からの支出を決めた。
会場設営費等に3千万円を予算化して交付金2400万円を充て、5月28日に開催されたミニライブ&トークショーでは、
那覇市が500万円を予算化し、このうち400万円が交付金で、計2800万円投入された。

 県観光整備課に聞くと、

「河野議員のブログは見ておりますし、内部で共有化しています。それ以上、お話しできない」
 とした上で、
「会場設営の一部を助成しただけです。AKBのメンバーの出演ギャラを出したわけではありません」

 と説明。同事業では、昨年は沖縄出身のお笑いコンビ「ガレッジセール」の舞台に使ったという。
全国のコスプレ好きを集めた「コスプレ祭」もやっている。

「これがきっかけとなってリピーターのお客さんが増えてくれればと思います。来年以降もAKBフェアの企画の提案を受けています」(県担当者)

記事の続きはソースで
https://dot.asahi.com/wa/2017071900013.html

60 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 19:56:38.92 ID:Wpigkev80.net]
>>58
なぜ、株式の譲渡が5%なのか、これは、流動性が高く譲渡対価の約5パーセントが利益相当金額だからと、なんかの文献で読んだぞ



61 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 19:59:55.73 ID:Wpigkev80.net]
特例有限会社の持分の譲渡は、有価証券の譲渡で非課税だから覚えとけよ

ちなみに5%な

62 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/21(金) 23:53:25.90 ID:wD3AN1F00.net]
中間申告の承継で相続、合併はあるのに分割ってなぜないんだろう?
分割法人から一応とってるから?
金額の算出が煩雑になるから?

63 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/22(土) 01:10:41.29 ID:T2d3IC6g0.net]
O全統かんたんすぎだろ

64 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 01:17:54.94 ID:UENb/scQ0.net]
>>62
相続⇨被相続人死亡
合併⇨被合併法人、消滅

分割⇨自分で納税できるよね?

って話では?

65 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 01:22:25.79 ID:oaMseN+L0.net]
>>62 は、釣りもしくは計算と理論を混同してる模様。

66 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/22(土) 01:50:07.51 ID:JNJ1YN9h0.net]
わかりずらくてすまん。
理論の話で、合併は被合併法人の実績を考慮して中間申告をする規定があるなら
分割法人の実績を考慮した金額をもって分割承継法人が中間申告を行うみたいな規定はないのかと…

67 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 02:23:35.89 ID:vp+H3foC0.net]
>>66
分割は、分割法人がなくならないからだよ。分割法人から税金取れるからね。
相続と合併は、被相続人又は被合併法人がなくなるから考慮する。

あと承継ってのは、被相続人又は被合併法人の中間申告を承継するのであって、相続人又は合併法人が行う中間申告とは関係ない。

68 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 02:26:16.31 ID:ZvZsWKjN0.net]
>>66
簿記3級からやり直せ

69 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 07:23:36.66 ID:UENb/scQ0.net]
今から全統受けてくるぜ

70 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 10:24:58.21 ID:/aMi6Pn70.net]
>>60
5%である理論的根拠なんかないぞ。
理由は概ね58の通りだが5%という数字については完全に官僚の気まぐれ。



71 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 11:56:23.59 ID:B+2svgmh0.net]
5%の理由は課税売上割合が小さくなるのを防ぐためだぞ
もし5%の規定がなかったら株の売買してる会社は課税売上割合が悲惨なことになる
金銭債権は電子化が進んだりして売買が簡単に行われるようになったから同様に5%の規定を作った

72 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 11:59:32.79 ID:aVmv0a7h0.net]
全統、ボリュームありすぎじゃない?

73 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 12:01:35.75 ID:aVmv0a7h0.net]
焦りまくって正常な判断できないパターンとかやめて欲しい
なんの試験か分からんわ
もっと深みのある問題にしてほしい

74 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 12:11:26.85 ID:1OjOQPJK0.net]
全統ボリューム満点

75 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 14:01:10.58 ID:/aMi6Pn70.net]
>>71
いやだから理由はその通りなんだが、5%という数字はどんな根拠って話。
3%でも8%でもいいじゃん。

76 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 14:31:03.87 ID:B+2svgmh0.net]
>>75
証券市場の萎縮を防ぐのが理由じゃないことが言いたかっただけ

77 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 14:49:55.43 ID:3sTS641l0.net]
いやだから

78 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 14:53:01.90 ID:aJf23pNH0.net]
>>75
株式トレードの平均利回り5%前後だからだよ。
不動産投資は確か7%くらいだったと記憶してる。
資産運用の本でみたことある。

79 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 15:44:17.43 ID:b9x5wVT50.net]
ここでレスしてる人たちはみんな全統などで上位1パーセント内の成績上位者?

80 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 15:52:28.07 ID:JCfkS95W0.net]
相当の地代が何故6%になるのか理屈をしりたいってのと一緒じゃん
経済学や数学かじった人なら普通に答えに辿りつける
登録時研修でたまに勉強するし
そんなとこはさらっと覚えて税理士登録したあとに考えるのがいい



81 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 19:33:29.25 ID:Kg3ivpeX0.net]
上位35億%

82 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/22(土) 20:48:09.51 ID:vWWKCoQe0.net]
そういやtacの問題集に免税売上の売上値引で税額控除してる問題が有るんだが
流石にこれは間違いだよね?正誤表は出てないが

83 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 21:00:30.47 ID:51UhmFAd0.net]
合併あった場合の中間て結構むずいし本試験でも結構出てるのに、これまでの答練や外販で殆ど出てないからやり方全然身についてないんだけど

Oでは結構対策してるのかな?

84 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/22(土) 22:15:59.80 ID:mRKQhyzY0.net]
今更だけど国等が計算で最後に出題された年の
問題は分量も難易度もなかなか鬼畜だな
理論がベタ書きプラス簡単な事例からの
だから当時は大変だったんじゃない
この年の理論計算の合格ボーダーを
知ってる人いるか
計算のみで80分超かかった

85 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/22(土) 23:33:05.29 ID:jscEmVBt0.net]
>>84
55分で終わったぞ
ネタ抜きしてお前が遅いだけ。

86 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 01:15:56.82 ID:gSJTPWyZ0.net]
スピード上げるのは簡単だし55分で終わると思うが
読み、転記、電卓、判断すべての作業速度を上げることになるし、
本番もその勢いだとミスが恐いな
早く終わるのも危険なシグナル

オレにはもう関係ないけどな

87 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 01:27:07.45 ID:EB1DHW/S0.net]
T模試受けたが、計算で資料読み飛ばした
本試験だったら、泣くだろうな

88 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 02:03:21.33 ID:bZ5TjE190.net]
俺も去年消費受けたが、75分もかかった。まあ中間やら課税売上割合、調固でかなり足止め食らったから。
普段だったら60分で終えてたのに、本番では75分よ。残り15分で事例6題片付けて合格した。
本番では本当に何が起こるか分からないから、理論計算共に普段から時間を意識した方がよい

89 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 02:08:09.45 ID:K9MLJj0U0.net]
>>87
どの箇所?

90 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 05:03:49.42 ID:qZvF92ru0.net]
調固中間無しの割には時間かかる
問題で自分の受けたクラスはほぼ全員
が集計までたどり着かなかったみたい
で消費税の試験なのに電卓の音が
あんまりしなかった
法人三社の事業継承絡みの問題で
ところどころにトラップが仕掛けて
あるから簡単に思えて点数は
意外と伸びない



91 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 07:22:51.38 ID:o5fQYqI+0.net]
今まで10%切ったことないが(大原生で、タック模試は、71点で上位8%)今回の全統やらかした

理論38計算37

上位3割くらいだと思う

悲しい

92 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 08:14:07.15 ID:mek1NZXW0.net]
>>91
今まで見えなかった自分の弱点見えてよかったじゃん!
これで本試験での完成度は更に高いものになったな

93 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 08:42:26.77 ID:o5fQYqI+0.net]
>>92
ありがとう。

もっとけなされるのかと思ったよ。

試験まで気を引き締めて精度をあげます。

94 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 09:17:18.00 ID:ARbBxDpm0.net]
TACのオープン模試けっこう難しかったなー
終わってみたら大したことない気がするけど、去年の本試験意識してる感じだったね。

95 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 09:21:24.00 ID:QSaOfoX20.net]
>>91
どこがどうやらかしたのか教えてくれ

96 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 10:25:07.47 ID:o5fQYqI+0.net]
>>95
ガチで書くぞ!
理論
その他の資産の譲渡にのみ要する課税仕入れが控除できるか
趣旨について一言も触れず
−6
課税資産の販売する店舗が商品券の発行に伴う印刷費を支払った

商品券の発行のための課税仕入れで共通
−2

自己建設高額特定資産の1千万以上となった日の判定間違う
−4

計算

簡易
建物の屋上の広告収入を事業付随行為としての建物の貸付と判断し、6種にあげ、納付税額もミスる
−4
原則
納税義務で特定新規の特例の2月未満かけず−1
広告の配信をリバちゃと勘違いして特定課税仕入れに計上−2

投資目的の有価証券を保有目的と勘違いして、共通にふる−2
棚調、保険料ひかず−2
貸倒を計上−1
納付税額−1

以上でした

97 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 10:57:01.92 ID:QSaOfoX20.net]
>>96
周りはもっと出来てないから自信持ってよ。
謙遜されると困る。

98 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 11:51:56.33 ID:Vk18gBw10.net]
>>96
自己採点か?
基本的な部分間違えすぎだし、とても上位1割とは思えない

99 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 13:01:02.74 ID:EsWWZgNU0.net]
レゴランドガラガラだけど大丈夫?

100 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/23(日) 13:10:09.92 ID:DzmzSDDl0.net]
>>96
その試験受けてないけど参考になるわ、ありがとう
確かにうっかり間違えそうな論点ばかり








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef