[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:32 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

税理士試験 消費税法 Part.99



54 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/07/21(金) 18:23:53.82 ID:INH4JW8P0.net]
法31の有価証券とは別物第1の有価証券
別物第1の有価証券とは金取法の有価証券
別物第1の有価証券に類するものは、金銭債権以外(株券の発行がない株式など)は金取法で有価証券としてる
だから法31の有価証券には、有価証券に類するもの(金銭債権を除く)も含まれるし、別で金銭債権についても記述をする必要がある

もし株券の発行がない株式の輸出を理論で書くときは、
・株券の発行がない株式は有価証券に類するものであり非課税取引
・株券の発行がない株式は有価証券であるため輸出取引等には含まれない
と使い分けをするのがベター

なお、株券の発行がない株式を別表第1で有価証券に類するものとした理由は、おそらく金取法では「有価証券とみなす」と規定してるからではないかと予想(個人的意見)
いずれにせよ本試験では上記のように使い分けするのがよいのでは






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef