[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/07 11:01 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 20:14:31 ]
Google Apps
www.google.com/a/?hl=ja

自分のドメインを丸ごとGmailに収容するサービス
MXレコードを指定のサーバーに変更できるDNSを使ったドメインが必要
アカウントに対してニックネームアドレスを設定可能(アカウント数に含まれない)
Email List(メーリングリスト)を作成可能
Catch-all addressでドメイン宛の全てのメールを受信可能
CSV形式のファイルで、複数アカウントの一括生成

* Standard Edition
o 無料
o Gmailアカウントと同等のメール容量(2009年4月の時点で7.3GB以上)
o右サイドバー 広告の非表示選択不可

* Premier Edition
o 1アカウントあたり年間50USドル
o 25GBのメール容量
o右サイドバー 広告の非表示選択可
o Postiniの"セキュリティ、コンプライアンス、ポリシー管理とメッセージの復旧サービス"を統合
o 会議室、リソースのスケジュール管理
o 99.9%のメール稼働率を保障
o シングルサインオン用などのAPIを提供
o 24時間365日の電話サポート

* Education Edition
o 下記以外の点については、Premier Editionと同じ
o "認可された教育機関" では無料
o 稼働率保障なし
o Postiniサービスの統合なし
o Googleは在校生、無償スタッフ、およびボランティア以外のアカウントに広告を表示することが可能
o Gmailアカウントと同等のメール容量(2009年4月の時点で7.3GB以上)

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/28(金) 01:25:53 ]
てs

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/28(金) 17:08:05 ]
>>97 です。
無事設定できました!

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/29(土) 11:47:27 ]
>>97
うちの会社もstandard edition
何の問題もないというか最高の環境です

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 12:16:35 ]
すいません。IT素人で申し訳ありませんが、質問があるのですが。

現在GoogleApps導入検討中なのですが、DNS設定が現在のホスティングサービスでは
変更できません。(OCN)
OCNの高いプランにすればDNS設定可能という事ですが、プラン変更は諸事情・・・により
出来そうに有りません。

皆様Apps利用できてお勧めのホスティングサービスありましたら教えて下さい。
メールはAppsだけ利用予定です。HPは独自ドメインで公開希望です。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 12:20:43 ]
DNSの設定はなら、ここじゃなく自宅サーバーの方で聞いた方が
うちは、DDNSで公開している

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 12:29:20 ]
要はDNS設定が容易なドメインサービスに移管するしか
無いんじゃないだろうか?

OCNともなると、ドメインと一括して契約してるんじゃないかな?

OCNを解約して保持しているドメインを他のレジストラに
まずは移管できるかどうか聞くのが先。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 12:53:16 ]
>>105
ご返答ありがとうございます。m(--)m
DDNSですか。初めて聞きました。調べてみます。

>>106
ご返答ありがとうございます。また後でOCNに連絡してみます。
あと連投で申し訳ありませんが・・・。
OCNに聞いた所、有料にてMXレコードを自由に設定可能との事でした。
・・・が、2ch等を見ると、MXレコードを変更すると現在運用中のメールが利用できなくなる?と言う情報が。

それらも含め、MXレコードの設定次第なのでしょうか?
MXレコードの設定は、Googleの『Google Apps 管理者用 ヘルプ』に書いてある方法で良いのでしょうか?

本当に質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(--)m




108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 14:02:09 ]
うちはBフレッツのIP8個のやつで
メール以外は自社内の鯖で、メールだけはAppsでやってる。
ドメイン管理はバリュードメインでやってる。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 14:17:30 ]
DNSのイロハも知らん奴が導入の検討段階でMXレコード弄るなんて無茶苦茶すぎる
てきとーなドメイン取得するなりDDNS契約するなりして試しにGoogleApps一通り触った方が良いんじゃないか
素人にはDDNSは設定がややこしいだろうからバリュドメやムムの格安のドメインお勧めする



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 14:28:32 ]
>>106
>MXレコードを変更すると現在運用中のメールが利用できなくなる

利用できなくなるというよりも、メールサーバーのレコードそのものを
変更するに等しい行為なので、切り替えの期間、現在運用中のメール
アドレスがどうしても「一時」利用出来なくなります。

利用できないディレイの時間がどれくらいになるかは、現状、やって
みないと判らない所です。問題は他人が自分宛てに送信した際に
エラーになってしまう部分ですね。

私の場合、ドメインをバリュードメインで取得して、それを持ち込みで
MS Liveでメールサーバーも含めて運用していました。これを
Google Appsに移管した際、設定して使っていたメールアドレスが
最長で4時間程度、他から受信する事が出来ませんでした。

万全を期して、先にGoogle Apps側の設定(現存メール設定も
すべて行った後)を、やるべき設定をすべて終えてからMXレコード
変更をしたにも関わらず、です。

その間に送信した側の話では、メールを送信したが、該当メール
アドレスが存在しない旨の英文メッセージで即、返信されていま
した。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 14:42:58 ]
書き忘れていましたが・・・・
私のような失敗は、MXレコードの優先順位の設定を駆使せず
あまり考えずにそのまま、ズバッと移管した場合です。

こうならないように、DNSレコード設定には優先順位があるのに・・・

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 16:02:58 ]
>>108
自社鯖ですか。鯖管理が大変&知識が無いので難しいです。

>>109
確かに素人には手に余っております。正直システム会社に委託した方がいいような気がします。
・・・が、上司に指示された手前、概容だけでも皆様のお力で情報収集させて頂いています。

>>110
貴重な具体的体験談、どうもありがとうございます。
現在いろんな会社に相談しまくって、結局OCNからIIJが良い(安い&安心)と言う事に。
DNS設定及びApps各種設定は、詳しい人が行う予定です。
DNSレコード設定の優先順位に気をつけます!


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 16:14:25 ]
契約しているコースのアドレスを貼ってもらうと助かる

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 16:48:31 ]
詳しい人が設定済ますなら>>112は何もする必要なくね?
設定さえ終わってしまえば管理者なんてメンバーの追加削除くらいしかやることないんだし

なんかもう検討どころか移行すること前提で話が進んでる気がするんだが・・・
一度GoogleAppsで稼動させたら元のメールサーバーに戻すときもメールロストする危険があること頭入れておけよー

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/07(月) 18:37:48 ]
>>113
現在は、OCNホスティングサービス「メール&ウェブPro2」になっております。
www.ocn.ne.jp/hosting/service/mwpro2/index.html
DNS設定も有料で可能な様ですが、高い為、IIJ等他を探しております。

>>114
確かに・・・、なんと言うか、私は社内の部長達を納得させる為の資料作成係という立場です。
皆様に教えて頂きながら四苦八苦計画を立てております。
正直、知識ある人が全部やってくれたら、時間かからなくてイイ!とは私も思います。
ですが社員数(約30人)が少ない為、私を含め2人しかPC関係の知識ある人が居ないのです・・。
詳しい人(上司)のサポート役になれるよう日々頑張って?います。ちょっとグダグダですいません・・。

メールロスト情報ありがとうございます。
あまりGoogleApps情報少ないので、本当に助かります。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 18:53:59 ]
ウェブサイトも別のホスティングにするのかな
しないなら今のままでも良いんじゃね

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 19:07:20 ]
ここ半年で2度ほど大規模障害があったからな
返金はしてくれるけど

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:18:22 ]
>>115
ひょっとしてmixiでも同じ質問してる?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 21:54:10 ]
>>115
こちらの会社に相談すればいいでしょ
www.google.co.jp/enterprise/partner.html



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 22:21:37 ]
とはいえAppsを利用するのに、そないに専門的なDNSまわりの知識っているかい?
ぐぐって、経験者がお裾分けしてくれている経験談などのブログから
設定をコピペする程度じゃないかしら。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 22:49:02 ]
>>120
ドメイン取得業者によっては書式が違うから多少は必要
IIJならGoogleが設定用意してるようだが。
www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=jp&answer=115055

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 06:36:06 ]
>>115
> DNS設定も有料で可能な様ですが、高い為、IIJ等他を探しております。

IIJに移管汁!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/08(火) 08:47:02 ]
>>116
WEBも別のホスティングに変える予定です。
>>117
大規模障害はAppsでしょうか?だと怖いですね・・。
>>118
mixiと2ch位しか情報が得られないと思った&急いでいたので、同じ質問してました。現在はこちらの掲示板だけにしてます。
2chの詳しい方々に非常に救われております。ありがとうございます!
>>119
有料版を導入予定では無い為、メール等しても一切返事が来ませんでした・・。


124 名前:112 [2009/09/08(火) 08:59:59 ]
>>120
そうですね、ここ数日この板の方にかなりアドバイス頂いて段々「できそうかも・・」とか思ったりします。
>>121
IIJそうなんですか!ありがとうございます。
>>122
現在の以下の形でで話が進みそうです。

現状:OCNweb&メールPRO2→40,000円/月
予定:IIJ(web+DNS+ドメイン管理)8,000/月

素人丸出しな考え方かもしれませんが、Appsあるのでメールサービスを抜いたので
かなり月々のコストが格安に。
OCNはパックプランしか無い為IIJにしました。
Apps無料版でメールサービス抜くのは冒険かなとも思っているんでが・・。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 12:18:14 ]
メールの心配よりもとりあえずはWebをちゃんとIIJに移行できるかが心配だな
CGIやらの設定関連もちゃんとしないととんでもない事になるし動作検証も時間かかるしな

ところで社員の人はGmailに対応できるの?
今までのメールとGmailでは使い勝手かなり変わると思うんだが。
POP3で使うにしても約30人分のメールクライアントの設定をし直ししなきゃいけないしアカウントのPOP3も有効にしたりと面倒くさそう

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 12:32:19 ]
現状:OCNweb&メールPRO2→40,000円/月

予定:IIJ(web+DNS+ドメイン管理)8,000/月
メールGoogle Apps

ま、内容は実質、ものの見事にすべて移管という形に
なるわけだーね。

移管先がよりも、移管元の手続きに問題が出るかも
しれないね。
OCNのホスティングで契約という事だから一番最初に
ホスティングする時にドメイン所得もすべて丸任せだった
と思われるし。

OCN側に契約の解約に伴なうドメイン移管についての
流れをちゃんとした形で聞いた方が良さそうだね。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 13:28:20 ]
年間で40万近くコストダウンになるんだから知識・経験を持った人に委託すべき案件ですな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 15:07:11 ]
Q8 [ドメイン管理サービス]IIJ以外で登録したドメイン名を
IIJのドメイン管理サービスで利用できますか?

属性型JPドメイン名/地域型JPドメイン名、汎用JPドメインはご利用いただけますが、
gTLD型ドメイン名はドメイン管理サービスではご利用いただけません。

だそうです

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 15:47:58 ]
>>127
だよね。15〜20も出せば誰かちゃちゃっとやってくれそう。

>>125
>ところで社員の人はGmailに対応できるの?
俺もここが最大のネックじゃないかと思う。



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 16:13:20 ]
ぜんぜん関係ないけどネックってなんか変だなと思って調べた。
ボトルネックのことだった。 はずかしい。

さらにいうとボトルネックであったとしても
使い方が間違えてる。 俺、氏ね。。。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 16:15:06 ]
これ使える無料のドメインとれるとこない?


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 16:48:51 ]
>>131
安いところなら年額千円しないんだから金払えよ

俺はバリュードメインの紹介制度で実質タダだけどな。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 19:55:21 ]
>>123
> mixiと2ch位しか情報が得られないと思った&急いでいたので、
> 同じ質問してました。現在はこちらの掲示板だけにしてます。

じゃ、mixiの追加質問、消しとけ。
これから答えてくれる人がバカみたいだからなw

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 20:30:59 ]
mixiのほうが詳しく書いてるじゃねーかぼけが

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 20:47:54 ]
mixiではODNとOCNを間違えてるし、
仕事中に2ch見てるし、大丈夫なのか、この社員w


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 22:47:46 ]
>>131
ググレカス

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 23:19:05 ]
>>135
気持ちは分かるけど、そのツッコミは
スレ違いな展開しか生まないので飲み込んどきましょう。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 01:36:38 ]
>>131
co.ccやco.tvとか?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 06:23:23 ]
>>131
Google Appsは使えないが
似たようなものでMicrosoft Office Liveつーのもある



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 08:00:50 ]
>>139
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398119,00.htm

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 08:12:59 ]
>>140
無料じゃなくなったのか〜。ひどい話だ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 08:48:50 ]
>>140
結局フリーだったのは最初に飛びついたやつだけだった、、、、
って、えええええ  ひどいwww
そいつらも有料になるのか。 なら最初からそう言えばいいものをw

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 08:54:49 ]
結局ありがちな初年度無料キャンペーンなだけだったのかよw

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 08:57:33 ]
あの辺のドメインを管理してる会社、確かMSが買収したとこだよね。
名前ど忘れしちゃった。 レドモンドと似たような響きのレジストラ。

あそこを買収して1〜2年ぐらいしてからOffice Liveの
無料ドメインの件を打ち出してきたから
おーなるほど、そう来るか!と思ったもんだけど。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 12:47:25 ]
MSがドメイン無料にしたら、大量の業者がわいて来たのさ。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 14:49:07 ]
>>138
サブドメインで利用できないでしょ


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 23:41:04 ]
DNSの設定さえ出来れば、サブドメインでの利用も出来る。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 01:29:51 ]
Google Apps ドメインでFusion Tablesが使いたい

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 01:36:45 ]
>>147
google.com/foo.bar.comみたいなアドレスでもよければ
HTMLでドメインの所有確認さえできればいいんじゃなかったっけ?



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 13:01:39 ]
cnameでsitesとかmailとかをappsに向けてるんだけど
これだとURLがgoogleになるじゃないですか?cnameだから当然なんだろうけど。
これそのままのドメインで運用できるようにできんですかね?


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 13:20:59 ]
やってみれば判るんじゃないですかね?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 13:28:22 ]
Aレコード向けれってことすか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 14:34:21 ]
Aレコードって、何の話してるのですか?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 15:07:58 ]
>>150
ちゃんとcnameでやってれば使えるでしょ?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 15:33:09 ]
>>150
見かけリダイレクトしないような感じにしたいって事じゃね?

例えば、該当のドメインが、真宵.com

だったとしてCNAMEでWEBメールアクセスURLを変更して
mail.真宵.com

でアクセス可能となるが、ログイン後も、このURLアドレスの
並びのままアクセスを保持したいという事ですよね?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 15:36:56 ]
ですです

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 15:53:42 ]
それだとSSLが使えないとかいう理由で、リダイレクトしてるんじゃないかなと思うが。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/11(金) 06:20:33 ]
co.ccもco.tvあんまり期待するなよ。
サイトの価値が上がれば
ドメイン乗っ取りもある上に、
来年からは使用料大幅上昇もある。

しょせんは個人運営のレジストラ
もどきでしかないからな。

さらにco.ccに至ってはチョンの運営だ。
反日感情高まれば日本人アカウント
だけ消されるかもしれんぞ。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/11(金) 08:13:12 ]
HTMLで確認ってサブドメインの無料HPサーバーでもできるの?



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/11(金) 12:34:31 ]
直下に自由にhtmlファイル置ければ出来るんじゃね

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/11(金) 16:01:30 ]
そんなバナナ


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 06:30:44 ]
海外でauoneやlivedoorのようにgoogle appsを使って、
不特定多数にメールサービスを提供してるところってあるのかな?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 07:16:54 ]
ある

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 08:52:20 ]
2000人分のアカウントをつくれるgoogleappsstandardアカウントがあるんだけど、
一年以上前にそのドメイン処分して関係つけられてなく、使用もしてないけどアカウント自体は消えてない。

今また、ドメインエイリアス追加して使おうかと思ってるんだけど、維持されるのだろうか?

元ドメインを持ってる人が、googleappsを申請するまでとかだったら嫌だな。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 09:17:51 ]
今は50人に減ってんだよな。


俺も1000人のやつ持ってるけど、どうなるんだろうw

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 11:02:58 ]
非営利団体で登録してる奴だけ最初のまんまアカウント数維持されてるね
他のは軒並みアカウント数100個に減らされたな

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 13:41:04 ]
以前のやつは1000人とか作れるうえに追加の要請も出来るんだよな
今は50固定で追加も出来ないし大違いだ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 15:04:06 ]
>>163
興味がある、どうか教えてくれないか?
手がかりだけでもありがたいのだが

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 16:39:25 ]
すげーそこらへんの無料HPサーバーのサブドメインでとれた



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 16:41:39 ]
さてドメインはダサイが家族6人にメルアド作るか
*****@family-**.land.to



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 16:48:47 ]
やっぱMXレコードいじれないとメールは無理っぽいorz
ドメインの所有権確認クリアしたからいけると思ったのに・・・

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 16:59:47 ]
dyndnsで気に入ったのあったから使っているよ
www..com/services/dns/dyndns/domains.html

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 17:01:13 ]
あたりまえやろあほか

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:18:29 ]
>>172
そこCNAME使えないでしょ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:34:12 ]
MXレコード変えられる無料のはないね

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:41:10 ]
EveryDNSは変えられたよ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:43:40 ]
>>171
そんなことも知らなかったとは酷いな

>>172
おれも昔やったけど、それだと固定IPに向けてると1,2ヶ月でアカウント消失するだろ


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:52:04 ]
dyndnsは1週間おきにIP変わらなくてもupdateしとけば、消されないでしょ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:55:32 ]
意外とDDNS使ってる人多いのかな?
俺もドメインころころ変えるからDDNSで垢作ってドメインエイリアスで本ドメインくっつけてる
DDNS維持のIP更新はGoogle App Engineで自動更新させて放置状態



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 20:56:27 ]
>>177
webhop redirectにしとけばアカウント消されないのか、自己解決。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 21:56:23 ]
>>179
詳しくない俺には日本語でおkって感じだw
勉強しなくっちゃなぁ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 13:08:25 ]
やっぱ無料はむりね

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 13:58:14 ]
>>179
捨てアド代わりに便利だな。
今迄わざわざGoogleAppsで作ってきたけど、エイリアスでもいい気がしてきた。
仲間内で運用してる本アドに捨てアド代わりに5つ位つける事にするか。


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 14:01:00 ]
>>182
がんばれ。努力次第だ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 14:47:32 ]
>>182
素直にco.ccを使うと良いよ、簡単だから。


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 15:28:05 ]
やってみるよ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 01:18:10 ]

ムラムラきて無駄にChimpo.co.ccなんて取ってしまったぜ。出会い系の登録用にでもするかな。



188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 06:32:03 ]
バカスwwww
でもその行動力は見習いたいw

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 07:15:29 ]
下のメール、スパムに入ってたw
Google Apps -- Domain Registration Automatic Renewal




190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 08:43:25 ]
co.ccって2年目から有料なんだな


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 08:56:34 ]
>>189
俺も経験ある。
全力でツッコミしといたわ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 09:46:29 ]
>>190
そうくさいな
二年目も無料だった人もいるみたいだけど。
とりあえず金かかるが更新するかみたいなメールがくるようだ。
そこでプライベートで商用には使ってないってごねれば、無料になるとかならないとか。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 10:03:32 ]
Gmail ManagerがGoogleAppsで使えるんやね
かなり便利で涙が出てきたよ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 12:43:50 ]
co.cc頻繁に使っている人は容赦なく
2年目は有料になるような気がするな。

しかし・・・
当たり前と言えばそうだが、赤の他人がGoogle Appsって他人の
ドメインをappsで仮登録してしまったら最後、本来のユーザーが
Appsで使用出来ないじゃないなあ(笑

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 12:45:56 ]
>>194
よくわかんないけど無理なんじゃ?
MXレコードとかはドメインの所有者じゃないと変えられないような

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 13:11:44 ]
えっと・・・
Google apps自体は容赦なくドメインを入力して登録出来ますよね?
そのドメインですが、何もアクションを起こさず、その登録のまま
置いておくのです。もちろんメール設定もせずです。

で、同じドメインを、そもそもapps申請かけようとしても「既に使われて
います」で新規で登録できないと思うのですがどうでしょうか?


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 13:17:10 ]
たしかドメインの確認をしないでおくと何日かで自動削除されると書いてあった気がします。。


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 15:25:32 ]
dyndnsはワイルドカードが有料オプションになって
ドメイン所有権の確認が出来なくなったオワタ\(^o^)/

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/15(火) 21:59:43 ]
>>198
htmlをアップすればいいよ。



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/16(水) 15:13:52 ]
さてco.ccで取れたけど不安でメインには使えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef