[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/07 11:01 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/24(金) 20:14:31 ]
Google Apps
www.google.com/a/?hl=ja

自分のドメインを丸ごとGmailに収容するサービス
MXレコードを指定のサーバーに変更できるDNSを使ったドメインが必要
アカウントに対してニックネームアドレスを設定可能(アカウント数に含まれない)
Email List(メーリングリスト)を作成可能
Catch-all addressでドメイン宛の全てのメールを受信可能
CSV形式のファイルで、複数アカウントの一括生成

* Standard Edition
o 無料
o Gmailアカウントと同等のメール容量(2009年4月の時点で7.3GB以上)
o右サイドバー 広告の非表示選択不可

* Premier Edition
o 1アカウントあたり年間50USドル
o 25GBのメール容量
o右サイドバー 広告の非表示選択可
o Postiniの"セキュリティ、コンプライアンス、ポリシー管理とメッセージの復旧サービス"を統合
o 会議室、リソースのスケジュール管理
o 99.9%のメール稼働率を保障
o シングルサインオン用などのAPIを提供
o 24時間365日の電話サポート

* Education Edition
o 下記以外の点については、Premier Editionと同じ
o "認可された教育機関" では無料
o 稼働率保障なし
o Postiniサービスの統合なし
o Googleは在校生、無償スタッフ、およびボランティア以外のアカウントに広告を表示することが可能
o Gmailアカウントと同等のメール容量(2009年4月の時点で7.3GB以上)

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 15:03:00 ]
1年ぐらい個人でStandard Editionを使ってみてさ、色々試してみたけど、結局メールしか使ってないんだよね。
企業でapps導入した所ってドキュメントやサイトやカレンダーとか使ってるのかな?


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 17:40:06 ]
office live使いなさい

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 17:44:23 ]
それってアカウントを削除するとロックされて、使い物にならないというサービスだっけ?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 21:10:17 ]
office live...
クスクスッ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 22:28:27 ]
個人でAppsのドキュメントやサイト使ってたけど
サイトはAppsで使うとエイリアスドメインで作れない→ドメイン変える毎に作り変え→やってらんね
で結局自由にドメイン設定できる無印のGoogleサイトの使ってる
無印使い出すとGmailも携帯絵文字使える無印でよくね?ならドキュメントも無印でよくね?
で結局Appsはメール転送専用になってしまった俺が居る

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:14:30 ]
個人じゃあんまりGoogle apps の恩恵はないでしょうね
複数だとカレンダー共通イベントの共有であったりdocsの共有、ドメインメンバーだけのグループサイト
Google groupsでドメインメンバーに一斉送信などで
重宝しますよ

ひとつ気に入らないのが、docs共有にしただけじゃグループメンバーに見えなくて
わざわざリンク教えないといけない所


307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/19(木) 23:57:54 ]
gmailといえどフリーメールだからな
企業だとブロックされてるし

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 00:04:00 ]
でも、なんでぐらちゃんバレーに日本の男子なんて、出れるんだろ?
ランク外だよね

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 02:14:57 ]
日本主催だからじゃねえ



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/20(金) 16:46:16 ]
>>307>>308>>309


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/21(土) 14:27:30 ]
ttps://sitemix.jp/regist_mail/
の仮登録メールがAppsのアドレスに届きません。
普通のGmailでの登録は届きます。
何かこちらの設定がおかしいのでしょうか?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 03:12:37 ]
>>311
メールアドレスを間違えてるとしか思えない
普段はGoogle Apps使えてるの?

313 名前:311 mailto:sage [2009/11/22(日) 17:38:28 ]
>>312
普段は使えています。
時間おいたりアドレス換えても同じです。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/22(日) 17:44:18 ]
>>313
メアド晒してみてもらえる?
アルファベットは全てxに置き換えてかまわないから


315 名前:311 mailto:sage [2009/11/22(日) 19:55:25 ]
>>314
すぐレスいただいたのに遅くなってすみません
いろいろ試してみてDynDNSで取った特定のドメインで起こることが分かりました。
xxx.mine.nuというドメインだとsitemixからのメールが届きません。
ドメインエイリアスで他のドメイン(xxx.game-host.org)を試してみたら届きました。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/22(日) 23:54:09 ]
>>284
known issuesみたいだね
ttp://www.google.com/support/a/bin/static.py?page=known_issues.cs&&hl=en

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 00:42:41 ]
>>315
自分のドメインじゃないのかよ
そりゃブラックリスト入りしてる可能性もある

318 名前:311 mailto:sage [2009/11/23(月) 03:31:04 ]
>>317
最初の書込みから説明不足でした。申し訳ないです。
以後気をつけます

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 02:48:42 ]
com、net、jp以外をメールアドレスに使うのは博打



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 10:28:07 ]
どうせスパム業者だろ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 17:36:28 ]
Webmaster Tools <wmt-noreply@google.com>

からメールが来たのだが
本物だろうか?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/25(水) 18:56:09 ]
ヘッダ調べれば?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/27(金) 19:14:49 ]
板違いとは思いますが、猛者の皆様教えて下さい。
PCのセットアップ時間が分かるMSDOSコマンドを完全に忘れてしまいました。
ググっても分からずじまいで。

お手数ですが教えて下さいm(--)m

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 19:18:03 ]
>>323
systeminfo

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 20:08:14 ]
>>323
EXIT

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:29:42 ]
>>323
ttp://ykr414.com/dos/

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/29(日) 14:11:58 ]
プロジェクトの情報交換サイトを造ろうと思ってるんだけど、
どうしても連絡先の共有ができないんだ。

ユーザーとグループ>設定>連絡先の共有

を有効にしてるし、Gmailやチャットとかで人の頭文字入れるだけで出てくるようにしたかったんだが。

グループで新しいメンバーを追加するときも、1人も検索で出てこないし。
なんか他に設定する場所でもあるんだろうか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:28:20 ]
エディションは?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:46:16 ]
だね



330 名前:327 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:52:29 ]
>>328
Standard Edition だけど、EDITIONによって変わるのか...?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:56:07 ]
先週読んだ記事だと変わる

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:41:44 ]
GoogleがパブリックDNSサービスを無料提供
journal.mycom.co.jp/news/2009/12/04/011/index.html

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:54:15 ]
>>332
それはドメイン用のDNSサーバーではないよw

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:55:02 ]
また設定ミスりました、とか言ってとんでもないところに飛ばされないと良いけどね

335 名前:333 mailto:sage [2009/12/04(金) 22:15:44 ]
>>334
だから、違うんだ、ボケ!!!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 22:20:53 ]
コードの方のサービスだけど、変なとこに飛ばされる危険性はあるでしょ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 22:27:40 ]
サブドメでも何でもいいから
ググルで無料ドメインやってくれ
そんなIPアドレス取れるくらいなら
.gとか取れるだろ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 11:52:57 ]
8.8.8.8とは、すごいIPアドレスだw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 12:06:55 ]
nurupo.g



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 17:49:03 ]
Google Appsで使用している独自ドメインメールアドレスを
Google Analyticsで閲覧権限与えても、有効になるアドレスと有効にならないアドレスがあるんだけど、
ひょっとしてパスワード文字数8文字未満は使えなかったりするの?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 07:14:24 ]
>>340
記憶曖昧だけどパスワードの最低文字数制限はあったような気がする。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 08:13:29 ]
すいません不安なので回答願います
ググっても症例がヒットしません

○同じブラウザから別ユーザーがログインした可能性があります。
○同じブラウザから別のユーザーがログインしたため、自動的にログアウトした可能性があります。このアカウントを引き続き使用するには、ログインし直す必要があります。

最近この二つのメッセージがよく出てきます

他のアカウントなし
ツールバーなし
PC一台俺だけ使用
OSはIEだけ
別に窓・タブ開けたりしてないです

前日にちゃんとログアウトしてシャットダウンしても次の日
立ち上げてGmailにログインして何もしないでログアウトしても出ます

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 22:17:11 ]
独自ドメインのメアドの運用について質問です
必要なメールを受け取り、かついらないメールを効果的に弾くために
どんな方法を取っているか、参考にしたいので教えてもらえませんか?

自力で考えているのは
1.自分のドメインに来るメール全部受信
2.利用するサービスごとにエイリアス作成
3.利用するサービスごとにアカウント作成
こんな感じですが、どれも一定のデメリットがあって決めきれません。
よかったら知恵をお貸しください。


344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 23:20:23 ]
アドレスは1つだけにしてGoogleのスパムフィルタに全てを委ねる

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/14(月) 23:31:38 ]
2つのメールアドレスを作ってる

一つのアドレスは
存在しない全てのメールを受信
何かのサービスにメールアドレスを登録する際は「サービス名@ドメイン」で登録
フィルタを作り、ワードで転送するかどうかを判別


↓転送

もう一つのアドレス

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 06:21:30 ]
作りまくっても管理がめんどいからなー。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 06:58:15 ]
345だけど、345は自分で見てよくわからん書き方だorz
作るのはaとbの2つのメールアドレスね

一つ目のメール、aで存在しない全てのメールアドレス宛を受信し、このアドレスから転送フィルタを作る
in:anywhere ゴミ箱行き
in:anywhere フィルタに引っかからないものをbのアドレスに転送指定
↓転送
bのアドレスに転送されたメールだけを見る

後は、どいういうメールアドレスでも、aの方に届き、フィルタされ、bに転送されると

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 08:05:23 ]
なんかのサービスに登録するときは普通のgmail使ってる
自分のドメインのアドレスで登録するのがなんか嫌だから

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 12:52:28 ]
私用ではめんどくせーのでキャッチオール
以前はメールアドレスをエイリアスで3桁ほど作ったけど管理が大変な割りにスパム来るわけでもないので止めた



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/15(火) 21:04:44 ]
独自ドメインをGmailで使うだけなら無料なんですよね?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 21:05:18 ]
>>348
俺もあんまり信用ならないとこは結局Gmailだわw


352 名前:343 mailto:sage [2009/12/15(火) 23:43:17 ]
おー、低すぎる勢いに似合わないレス数。マジ感謝です
キャッチオール、フィルタ利用、Gmailってとこですかなるほど。
やっぱし、ローカルのメーラーを使うメリットは皆無なんでしょうかね。

ご意見を元に思案を継続します。ごくまれに、こっちからのメール送信を
要求されることもあるし、それにも手軽に対応出来る方法がいいな

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/16(水) 01:06:46 ]
>>352
ローカルのメーラーがover SSLに対応してるなら、Gmailも送受信できるぞ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/16(水) 04:01:21 ]
>>352
俺は一部のラベルつけフィルターに
転送設定もして別メルアドで予備的に
PCローカルでも週一で受信してるわ。
まぁ気休めっちゃ気休めだけど。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/16(水) 04:47:19 ]
>>306
Google App Engineのサブドメインの管理に重宝しているよ。


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/16(水) 22:16:26 ]
>>348
そういう時のために捨てアド用のフリードメインをいっこ持っておく
いらなくなった垢を削除したあとにメールが来ても
管理垢に来るようにすれば意外と安心できる。
捨て垢も無限増殖できるしね。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/17(木) 01:49:22 ]
誰かがAppsでforregist.comみたいなのを運用すればいいんだw

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/17(木) 18:06:04 ]
forregist.com に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.07 秒)

【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】
いらなくなった垢を削除したあとにメールが来ても 管理垢に来るようにすれば意外と安心できる。 捨て垢も無限増殖できるしね。 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:49:22: 誰かがAppsでforregist.comみたいなのを運用すればいいんだw ...
pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1240571671/l50 - キャッシュ - 類似ページ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/18(金) 02:49:47 ]
複数ドメイン設定できるようだけど、
ドメイン数の上限ってありますか?



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/19(土) 22:47:24 ]
AppsのGmailで携帯絵文字見られますか?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/19(土) 23:31:59 ]
ドコモからは〓になる。もちろんデコメ絵文字ならOK。
auからは大丈夫みたいだ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 01:45:31 ]
なるほど、困った。
@gmail.comならdocomoも大丈夫なのになんでだろう


363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 02:04:58 ]
ゲタ変換は送信時点だったはずで、gmail.comドメインをドコモ側が特別扱いしているから

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/20(日) 16:51:37 ]
Apps自体は対応してるけどドコモが送信する時点で変換するからどんなに頑張っても無理なんだよな
携帯メールを取り込んだり普通のGmail等から転送させたメールなら絵文字見れる

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/22(火) 19:06:14 ]
携帯に転送される時間けっこうかかるのね

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 00:40:09 ]
>365
ドコモだけど、気になるほどのタイムラグないけどなぁ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 00:43:00 ]
willcomもすぐに届いている

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/24(木) 00:57:34 ]
ソフトバンクは相性悪いと何処かで読んだな

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:08:39 ]
禿げは嫌われてんのかw



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/27(日) 12:36:02 ]
ソフトバンクへの対応は良い方じゃないかな、WILLCOMだと半年位ログインできない頃があった

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 02:26:52 ]
GoogleAppsのメアドでgoogleのアカウント取ると、カレンダーとドキュメントが2つできてしまって、
外部の連携アプリの実装次第で接続先かわったりして不便。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 02:51:07 ]
ややこしいことするなよw

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/30(水) 02:56:02 ]
面白いなw

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 15:39:54 ]
独自ドメインのGmailでキャッチオールに設定してる人に聞きたいんだけど
迷惑メールの処理ってフィルタでゴミ箱行きが限界?
スパムの送信元からは俺のメアドの存在そのものを確認できなくしてやりたいけど無理かな

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:08:09 ]
>>374
自分で答え書いてんじゃんw

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 16:28:48 ]
>>375
そりゃ下調べくらいするって。でも、できれば俺の知らない冴えたやり方があって欲しかった
フィルタで我慢すっかー

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:04:24 ]
特定のメアドに転送すれば、偽装メーラーデーモンさんから
送信者(転送者じゃない)宛てに返事が送られるようなサービスがあったら面白いのに。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 20:11:54 ]
広告のせられないな

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 18:21:42 ]
質問です
AppsのGmailでアカウントの引越しを行いました。
この時、データの移行にIMAPメーラーを利用しましたが、移行が済んでみると
メールの受信日時が移行した時のものになっており、一部で順番が狂っています。
これをどうにか修正したいと思って調べまわり、Gmail Backupなるツールを見つけました。
が、これは@gmail.comのメアドにしか利用できず、役に立ちません。
何かいい方法はないでしょうか。

あとついでにもう一つ。キャッチオールのテストを行おうと、自分のドメインに向けて
メールを送ったところ、これがなぜか届きません。下記のような状況だったんですが、
これはなぜでしょうか。

pri@hoge.com(送信元。キャッチオール用アカウント)
sec@hoge.com(送信先。存在しないアカウント)




380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 18:50:27 ]
>>379
> IMAP
別のIMAPメーラーを使用してみるといいかもです。
自分の場合はThunderbirdで受信日時等のずれは発生しませんでした。
もしくはいったんインポート用アカウントに入れておいてMail Fetcher経由で取り込んでみるとか。

> キャッチオール
Appsの設定は大丈夫?

381 名前:379 mailto:sage [2010/01/09(土) 19:05:22 ]
ありがとうございます。これから雷鳥で試してみます。
Appsの設定…どれのことかわかりませんが補足説明します。
hoge.comでない、全く別のメアドからsec@hoge.comにメールを送ったら
ちゃんとpri@hoge.comが受信してました

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 19:09:21 ]
関係無いかも知れないけど、今週読んだサンダーバード3号の記事で
imapの場合サーバーとの関係で、初回時などに同期の不具合があると書いてあった

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 19:11:48 ]
>>381
pri発射だと結局pri受信となるので受信ボックスに入らない。
Gmailの仕様。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 19:59:56 ]
どうでも良いけど example.com 使おうぜ。

385 名前:379 mailto:sage [2010/01/09(土) 20:47:35 ]
残念ながら雷鳥を使ってもずれの修正は無理でした
ずれを発生させないだけで、ずれているものを修正はできないということか
自演メールの仕様について確認しました。仕様ってことはどうしようもないんですね、これ
それとほげほげさんをディスる輩は成敗させていただきます

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 22:15:25 ]
なんだばかか

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 22:54:41 ]
ジョン・ホーグさんのHoge Lumber Companyに迷惑かけんなよ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/10(日) 01:11:54 ]
>>379

頭の悪そうな>>379=>>385のために説明してやると、
hoge とか fuga ってのは誰かが使ってる可能性があるんだよ。

だから、そういう人に迷惑をかけないために、
サンプルとか説明するときにはexample.com / org / net を使うことが
RFC2606っていうルールのSect.3で定められている。
>>384とか>>386-387は、
「人様に迷惑をかけるな」って言ってんだよ。

だから、いかに自分が恥ずかしいこと・頭の弱いことを言ってるか、
そこんとこに気づいてくれ。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/10(日) 12:39:03 ]
>>385
ダミーアカウントでインポートして
本アカからFetchってアドバイスもらってるじゃんよ

おまえ、決め込みすぎて見えなくなるタイプだろ



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/12(火) 23:56:25 ]
質問です。Google Apps で example.com を使ってるとします。
realname@example.com というアカウントがあるとして、
1. info@example.com 宛てに来たメールも realname@example.com で受け取りたい
2. info@example.com 宛てのメールに返信する際に realname@example.com の存在がバレないようにしたい

上の2つの条件を満たすにはどうすればいいのでしょうか。
ニックネームとグループというのがあるのは分かりましたが、どっちかを使えばOK?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 01:10:13 ]
info@example.comというアカウントも作る。

392 名前:390 mailto:sage [2010/01/13(水) 01:30:31 ]
>>391
ログインし直すのが面倒なんですよねー。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 01:52:51 ]
gmailはFromを変えても送信アドレスをヘッダに盛り込む
素直にアカウント作れ、ログインめんどくさいならメーラー使ってよろしく設定すればいい

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 02:05:03 ]
>>392
メールソフトで受信すれば、わざわざログインせんでもOK。
IMAP4SでもPOP3Sでもお好きなように。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 09:17:06 ]
三つ目のthird@example.comも作って
運用すればいいんじゃねw

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 11:22:35 ]
>>392の答え方、徹夜明けに見るとむっちゃムカつくw


397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 17:21:41 ]
>>392
しねばいいのに

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:04:54 ]
みんなストレス溜まってるんだね。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:43:02 ]
マジレスすると、ログインしなおす必要ないじゃんね?



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:52:41 ]
別のブラウザを使う
firefoxとかならプロファイルを分ける






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef