[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 03:09 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鉱物(鉱石)スレ 3石目



1 名前:同定不能さん [2019/01/03(木) 17:47:22.44 .net]
鉱物・化石・隕石・河原の石などの採集物について
産地情報や質問などの雑談で盛り上がりましょう。

※ 鉱物売買の書き込みは禁止します。

前スレ

鉱物(鉱石)スレ 2石目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1467276598/

201 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 07:15:02.17 .net]
ダークマターだなそれは

202 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 08:07:26.46 .net]
珪質頁岩だろ?

203 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 08:25:49.36 .net]
>>192
飢え過ぎて富士そばのカウンターに飾ってある青石見て三波渓谷を遠視できるようになったよ

204 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 09:09:01.94 .net]
今行っても凍ってるか雪積もってるだろうから何もできないだろうなあ

205 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 11:21:15.57 .net]
もう気温が10℃超えてるから凍結だの積雪だの全く無いよ

206 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 11:37:54.36 .net]
南の方はいいのう
こっちは標高400mあたりでもガッチガチに凍っとる

207 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 11:48:43.33 .net]
海岸を歩くと身を切るような寒さだ。10分と居られん。

208 名前:翡翠見つける前に凍死するわ。 []
[ここ壊れてます]

209 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 11:49:20.40 .net]
market-uploader.x0.com/neo/src/1547693271267.jpg
何の変哲も無いただのノーブルオパール
market-uploader.x0.com/neo/src/1547693249435.jpg
拡大してもこんな感じ



210 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 12:12:33.30 .net]
ヒスイは宝石で持っているけど
原石も綺麗だよね

211 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 12:15:37.88 .net]
>>204
いいね

212 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/17(木) 12:15:38.10 .net]
翡翠は採集できる所が限られてるから困る

213 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/18(金) 12:55:34.02 .net]
水晶とか玉髄で我慢すれば

214 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/18(金) 16:18:44.81 .net]
岐阜の中津川って採集禁止なの?
薬研山に行きたいんだけど…

215 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/18(金) 20:03:20.11 .net]
ダイヤモンドよりも高価になる可能性の新鉱石、イスラエルで発見
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00025017-forbes-int

カーメルタザイトと言う鉱石が発見されたそうです

216 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/18(金) 20:17:02.27 .net]
ダイヤより価値のある鉱物なんて他にもあるやろ?

217 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/18(金) 20:29:18.99 .net]
>>208
おれは玉髄が大好き!!
ほかに好きな人いないかなぁ
拾ったのがあったら画像も見せてほしい

218 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/18(金) 22:25:33.10 .net]
玉髄ってどんな地質の所に産出するんだ?

219 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 19:38:07.76 .net]
加茂に行って来たよ



220 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:55:51.87 .net]
輝水鉛鉱とか 収穫ありましたか?

221 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:58:51.41 .net]
>>215
輝水鉛鉱とか煙水晶とかあったよ
ただ輝水鉛鉱はモース硬度1-1.5で触れるとボロボロになるから大変

222 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 21:21:10.00 .net]
おめです 

223 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 21:29:14.64 .net]
加茂の場合は掘って無い所が多いし
坑口も多いらしいしまだまだ楽しめる産地だと思うよ

224 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 21:38:07.01 .net]
良鉱が出て羨ましいかぎりです
岡山の鉱山だと遠くて個人的にはたぶんいけないです
自分の採取エリアは関東、東海までですね

225 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/19(土) 22:34:02.65 .net]
岐阜とか楽しそうだけど雪ってどうだろ?

226 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 09:35:31.99 .net]
西日本は纏まった雨が降ってるよ
山間部は雪になってるかもね

227 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 11:02:07.38 .net]
>>220
どうって?
雪は鉱物かどうかてこと?

228 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 11:11:46.73 .net]
違う
岐阜産の雪入り水晶はどうか?って事だよ

229 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 11:23:00.47 .net]
違う
雪は銅かってことだよ

雪はね、銅じゃないんだな〜



230 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 11:27:36.24 .net]
そっかー
銅じゃなかったかー

231 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 12:15:21.18 .net]
雪は銅貨。大金持ち。うふっ。

232 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 21:09:18.28 .net]
なんなの? 採集に行ってないの?

233 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 21:25:54.29 .net]
そうなの。だからストレスたまりっぱなし。うふっ。

234 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/20(日) 21:46:53.05 .net]
どーどーどー

235 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 07:54:27.17 .net]
足尾銅山で金脈入ってる石あった
なんか金っぽい感じ

236 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 08:16:31.20 .net]
金ってどうなの?

237 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 09:23:21.54 .net]
金は銅ではありません!

238 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 10:13:34.95 .net]
>>230
孔雀石ありましたか?

239 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 12:42:06.51 .net]
金欲しい



240 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 12:46:08.84 .net]
金鉱石なら欲しいな

241 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 13:36:16.95 .net]
どうでしょうかねえ…

242 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 15:06:30.36 .net]
最近蛍石を見ると勃起するようになってしまった

243 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 15:50:01.09 .net]
関東で長石がとれるところありますか?

244 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 17:36:14.89 .net]
関東ってどの付近?

245 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 18:28:54.12 .net]
東北と中部に隣接してるところらへん

246 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 19:33:09.89 .net]
ピンポイントで分からんから地質図置いとく
ピンクの部分が花崗岩地帯だから水晶はともかく
長石の採れる可能性は高い

https://dotup.org/uploda/dotup.org1753117.jpg

247 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 19:45:21.81 .net]
>>240
いやそういう意味ではないと思うが…

248 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 21:12:53.46 .net]
>>241
ありがとう、見てみる

249 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 21:52:44.30 .net]
そんな広範囲な・・・



250 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:28:29.92 .net]
いつから地理スレに…

251 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 07:59:34.28 .net]
普通の長石なんだろ?何で悩むんだろ

252 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 09:40:58.94 .net]
もしかしたら普通の長石じゃあ無いのでは?

253 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 12:31:43.01 .net]
天河石とかか?
それならあの地域のあの場所で出る

254 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:20:05.65 .net]
実はいとこの女子高校生が石英の結晶を欲しいと言ったので聞きました

255 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:29:58.93 .net]
石英よりJKが欲しい

256 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:37:59.18 .net]
マジレスするとミネショとかで綺麗な水晶買ってあげたほうがいい

採取品だとどうしても見劣りする

257 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:44:58.88 .net]
そこらのショップで安売りしてる研磨済み水晶で十分じゃね?

大型の国産雪入り水晶が欲しいなんて言われたら俺は逃げる
てか産地に何回行っても採れないしもうね

258 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:47:10.72 .net]
>>251
ミネラルショーのことですか?

259 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:48:04.28 .net]
水晶なら海山川 いろんなところに落ちてる



260 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:48:26.25 .net]
いまどきはショッピングモールとかの石屋に綺麗なブラジル産の水晶とか売ってるから、国産の水晶なんて博物館級のものでもない限り太刀打ちできないと思う

261 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:50:10.50 .net]
国産で自分で拾えて、素人目でも綺麗と感じる石っていったら翡翠とか瑪瑙くらいかな?

262 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 15:59:13.02 .net]
market-uploader.x0.com/neo/src/1548139954478.jpg
小さな水晶でもそれなりにだな

263 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 17:04:17.09 .net]
暖かくなったら江田島行くかな

264 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 17:19:14.99 .net]
紫煙石英でも採集価値ありそう

265 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 18:34:25.86 .net]
>>253
水晶採集なら錫高野が良いと思うが
ミネラルショーで検索すると今年の全国各地で行われるイベント情報も出るはず

266 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 19:02:11.63 .net]
お前ら水晶まで採集の対象なのか?

267 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:12:28.36 .net]
>>260
ありがとう

268 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:37:33.75 .net]
>>261
目の前に10センチを超えるような紫水晶が落ちていても拾わないとか凄い精神力だな

269 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:42:30.25 .net]
水晶には価値が無いからなあ



270 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:44:46.51 .net]
中学生じゃないんだし水晶は卒業したら?

271 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:48:56.10 .net]
やっぱり水晶は江田島なのか

水晶に始まって水晶に終わるんだぞ

272 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:50:09.08 .net]
お前らは観賞目的で採集してんだな

273 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 21:53:15.95 .net]
>>266
去年の水害で新しく崖が露出してるみたいだよ

274 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 22:24:07.38 .net]
鉱物採集者にも
学術重視タイプとか、美しさ重視タイプとか色々いるんだろう

でも今時は国産で綺麗な鉱物はほとんど取れないだろうなあ

275 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 22:38:13.96 .net]
人によって綺麗の基準が違うからなあ
また殆ど採れないって言う根拠が分からないな

276 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 22:38:19.30 .net]
小さな水晶でも結晶が綺麗な物を集めているな
観察しているとキラキラして綺麗だな

277 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 22:42:37.49 .net]
>>270
国産のジェムクオリティな鉱物が採れる場所は採集禁止になってしまった場所がおおい

宮城の紫水晶
福島のオパール
山梨の水晶
奈良のレインボーガーネット
とか

278 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 22:54:43.34 .net]
>>272
それは他人に教えて貰った所だろ
そうじゃ無くてさ自分で探さないのかって事だよ

279 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 23:54:42.24 .net]
>>264
お前の将来が見える



280 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/22(火) 23:56:04.21 .net]
>>273

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \

281 名前:    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
[]
[ここ壊れてます]

282 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:12:50.74 .net]
>>260
錫高野、高取とか難しいよ
通ってる人でももう頭無しの水晶の欠片くらいしか拾えないしプロ?グループで来てるのもいたみたいだし
大雨とか降らないと見つからないんじゃないかな?

オススメは北富田で瑪瑙鉱山とにゃんこ見に行くか万珠鉱山の山の反対、林道大きく迂回して北側のところなら大物は分からないけどザラメ水晶なら簡単に見つける

283 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:19:09.02 .net]
>>276
ほう

284 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 08:36:37.83 .net]
>>266
前に行った事あるけど、どこら辺にあるか
全然わからなかったから
ただの瀬戸内海の観光だけになったw
海岸じゃなくハゲ山の辺りかな

285 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 08:43:01.18 .net]
お前らの採集って
お嬢ちゃんがピクニック気分でお弁当作って
江田島に紫煙水晶拾いに行くみたいな感じだよな

286 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 08:46:55.35 .net]
ぶらぶら海辺を散歩してても
良い鉱物沢山見つかるよ めのう 水晶 オパールは
似たもの同士だからとても簡単

287 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 09:13:27.25 .net]
>>264
ハーキマーダイヤモンドの値段聞いたら腰抜かすパターン?
まああんなのは日本じゃ採集できないだろうけど

288 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 09:36:18.63 .net]
お前ら痛く勘違いしてないか?

289 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:22:00.50 .net]
>>281
だから、そう言ったお嬢ちゃんの趣味遊びのスレじゃあ無いって



290 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:27:21.14 .net]
採取に関するスレってだけで
趣味〜ガチかは人それぞれだろ

自分と同じ熱感出ないやつは認めないそのスタンスはどうかと思うわ

291 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:29:15.47 .net]
国産鉱物でも一生懸命さがすと良い物が採取出来るときもあるよ
金鉱石でもピンキリで 一粒しか金が付いていない物もあれば
金まみれの鉱石が見つかるときもある

292 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:50:41.20 .net]
>>285
それ愚者の金だよ

293 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:57:31.37 .net]
ではまた他の金鉱石でも写真にとって
そのうちご披露致しましょう

294 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 12:28:47.41 .net]
河原で探せば結構鉱石も落ちてるし小さな水晶もある

295 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 12:50:22.91 .net]
近くの川はただの石ころしかない普通の川…
鉱物産地がある川だったらどんだけ楽しいか

296 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 14:56:58.22 .net]
ただの石ころだって種類は多いはず
むしろそう言った岩石を調べる事から始めたらどうかな

297 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 15:00:27.37 .net]
上流に鉱物産地というかズリがある川なのに
その下流300mぐらいの堰堤でほとんど鉱物が見つからない謎

柘榴石ってどこに消えちゃうんだろうな?

298 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 15:03:22.95 .net]
堰堤で止まってるんじゃね?
それより直接ズリに行った方が良いと思うが

299 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 15:53:08.27 .net]
なるほど
気付かなかったわ



300 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/01/23(水) 15:54:10.62 .net]
ちょっとマニアックなのだけど 川砂を綺麗に洗った後
実体顕微鏡で拡大観察するととても綺麗だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef