[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 03:09 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鉱物(鉱石)スレ 3石目



1 名前:同定不能さん [2019/01/03(木) 17:47:22.44 .net]
鉱物・化石・隕石・河原の石などの採集物について
産地情報や質問などの雑談で盛り上がりましょう。

※ 鉱物売買の書き込みは禁止します。

前スレ

鉱物(鉱石)スレ 2石目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1467276598/

401 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/06(水) 16:13:52.85 .net]
適当に草根引きするだけでも
とれることがあります

402 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/06(水) 16:46:05.12 .net]
腰痛めるなよ。

403 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/06(水) 18:35:53.56 .net]
market-uploader.x0.com/neo/src/1549445544098.jpg
この穴の中を観察すると
market-uploader.x0.com/neo/src/1549445610183.jpg
ひっそりと輝いていました

404 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/06(水) 21:07:12.87 .net]
まあ!やらしい

405 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 09:26:13.72 .net]
ていうかなぜ株板のロダなのか

406 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 10:08:05.87 .net]
さっしろよ

407 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 10:41:12.95 .net]
俺の塩漬け株が悲しいのよ

408 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 12:50:43.36 .net]
キャノンでも買っときゃ良いのに・・・
1月頃は29万だったし高配当だし

409 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 13:02:21.21 .net]
キヤノンな



410 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 13:13:51.96 .net]
もうここには書き込みません
ご迷惑おかけしました

411 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 13:57:47.98 .net]
別に気にしてないけど?

412 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 14:05:57.37 .net]
株で大損したとか?
金鉱石見てりゃ そんなの忘れるだろ

413 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 14:21:08.58 .net]
砂金採りやってみたけどバケツじゃうまく分離できんな
専用のでもないときついか

414 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 14:32:02.42 .net]
あおい商店の40cmのターボパンってどうなの?

415 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 15:31:16.64 .net]
樹脂じゃないかな

416 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/07(木) 18:29:10.58 .net]
ターボパンは左回しってのが扱い慣れるまで面倒かな

417 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/14(木) 08:54:12.15 .net]
ロシア人のガキの動画だと思うんだが
でっかい金のナゲットがボロボロとれるよーという内容なんだけど
全部砂の下2cmぐらいのところに埋まってるの
周囲に砂利さえないのに

418 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/14(木) 09:58:55.17 .net]
資源大国ロシアと日本では違うっしょ

419 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/14(木) 11:30:05.69 .net]
インチキ動画に決まってるじゃんw



420 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/19(火) 09:58:10.12 .net]
昨日NHKで伊豆の土肥金山やってたけど・・・行って見ようかなぁ

421 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/19(火) 11:00:14.49 .net]
あくまで素人対象の観光用だからマニアには興味わかないなぁ。せめてズリ山を作ってハンマーで割って自然金探しをさせてくれるなら行ってみようかな?
(^ω^)

422 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/19(火) 11:56:53.88 .net]
昔はズリ山で採集を許可してくれる観光坑道はありましたが
数年前くらいには採集なんて許可していないのが現状

423 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/19(火) 13:22:50.65 .net]
センズリ

424 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/19(火) 15:23:46.40 .net]
>>413
三ツ枠とか合掌枠とか坑道の支保を見るだけで楽しいんだけど・・・マニアックすぎるかな?

425 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/19(火) 15:35:59.43 .net]
坑道探索好きなオレから言わせてもらうと普通
遺構は面白い

426 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/20(水) 22:03:30.77 .net]
Eテレで鉱物やってまっせ

427 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/20(水) 22:46:06.37 .net]
隕石?

428 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 12:33:18.09 .net]
坑道探索って、穴に入るんですか?
大丈夫そうに見えても、やっぱ怖くて入り口しか覗けません

429 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 15:03:08.88 .net]
俺は足尾とか常磐とか観光開放されてる坑道の支保を見てるだけで満足や



430 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 19:26:36.88 .net]
坑道の奥まで行くよ
竪坑とかちょっとでも落盤崩壊の危険なとこあったらそこで引き返すけど
最初はビビりながら入ったけどすぐに慣れるがゲジゲジは恐怖

中入って何があるわけでもないけど石を見ながら探検してる

431 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 21:00:48.87 .net]
稼行当時、鉱山技師に案内されて調査採取するのとはわけが違う。廃坑に入るのは自殺行為だよ。酸欠落盤毒虫や蝙蝠。行くのなら遺書を書き、警

432 名前:察に届けて単独行ではなくグループで行くなりすべき。他人に迷惑かけるなよ。 []
[ここ壊れてます]

433 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 21:08:07.57 .net]
みんな凄いな
自分なんか大谷石資料館の採掘場観光ルートの鑿跡見てニヤニヤするぐらいだよ

434 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 22:42:02.24 .net]
荒川鉱山の観光坑道があった頃
毎度なので見飽きて
毎年坑道内を走って駆け抜けたのが懐かしい

435 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 22:55:27.36 .net]
足尾銅山パークの坑道に資料見ながら3時間ぐらいいたら心配されて様子見に来られたことあったわ

他の観光客はトロッコ電車降りてから平均して30分ぐらいで一周して戻ってくるから仕方ないけどw

436 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 23:04:00.73 .net]
荒川鉱山は遺構見て小川を上がってっただけだわ
坑道は小さいのしか分からなかったな
観光用のあったのね

最近はよく足尾銅山徘徊してる

437 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/21(木) 23:58:56.15 .net]
>>427
協和町が合併した頃
坑道が崩落したとかで再び閉山されたんですよ
中の資料や標本とかは46号線近くの資料館へと移動しましたけど

438 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/22(金) 08:48:57.23 .net]
昔住んでた団地の隣家のおっちゃんが足尾銅山で働いてた人で
息子と友達だったんで家に遊びに行くと玄関に立派な鉱物が置いてあったのを思い出す

439 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/22(金) 12:34:19.83 .net]
近所の食堂のオヤジが鉱山で働いていたらしく
菱マンガン鉱や母岩が80cmある水晶群晶とか飾ってある



440 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/22(金) 15:58:11.97 .net]
稼行当時の高取鉱山の鉱山事務所の鉱山長の席の後ろには大小様々の水晶が並べてあった。竹の子大のものから俺の背丈ひと抱えのものまで100本あまり。
閉山後あの水晶はどこにいったんだろう?標本箱に入った菱マンガン鉱や蛍石、握りこぶし大のトパーズの結晶なんかも。拝み頼んで一本もらってくればよかったな。残念。
下はそのとき切羽で採取した鉄重石の標本。

https://i.imgur.com/YO9LTrI.jpg

441 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/22(金) 18:09:18.69 .net]
>>431
透明度の高い水晶は山梨へ行って加工されたそうな

442 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/22(金) 19:12:54.08 .net]
ふ〜ん。三菱の倉庫に保管されているのかと思ったが、売却されたのか?

443 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/22(金) 20:26:41.68 .net]
坑道で鉱脈を観察することには特別な意味がある。ズリではどのような鉱物が出るかはわかるが、その鉱物がどこにどのように産するかまではわからない。百聞は一見にしかずだね。
高取鉱山の鉱脈は不規則な円筒状で、母岩から雲母帯、蛍石帯、そこから鉱脈の中心に向かって櫛状に鉄重石の結晶が伸びていたよ。それはそれは美しい累帯
構造だった。ズリを見るだけではわからない。
口外禁止だったけど、もう閉山したし、当時の鉱山長や技師長さんもいらっしゃらないだろうから、書いておくことにした。高取鉱山について書いてあるサイトはいくつもあるが、鉱脈の構造まで触れているところはないようだしね。

444 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 07:02:50.46 .net]
坑道はもう一見黒い石にしか見えんかった
聞いて初めて知ったわ
いつも石観察してるつもりでもなかなか難しいね

445 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 07:32:39.36 .net]
高取鉱山は雪入水晶まだ採集できますか?

446 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 16:59:30.70 .net]
場所によるでしょ
それっぽいズリ掘り返しても見つからないと思う

447 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 20:38:05.75 .net]
二ヵ月ぶりに採集に行ったら帰りの下り坂で転んであちこち打ち身で痛い

448 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 21:40:34.49 .net]
重い石を背負っての下り坂は体のバ

449 名前:ランスを崩しやすいから気をつけて。打撲や擦り傷だけならよかったんじゃない?俺は捻挫して運良く通りかかった軽トラの爺さんに助けてもらったことがある。 []
[ここ壊れてます]



450 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 21:41:57.44 .net]
>>438
>>439
骨折しなくて不幸中の幸いだったね

451 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 21:53:15.76 .net]
ほんとだね。( ^ω^ )

452 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/23(土) 22:51:55.77 .net]
重い石背負っててw
盗掘しすぎw

453 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/24(日) 19:47:50.42 .net]
なんでわざわざこんなスレ見てるんだ?

454 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/25(月) 06:33:55.38 .net]
反応するバカがいるからじゃない?

455 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/25(月) 09:27:44.25 .net]
>>444
オマエモナーと言ってほしいのかよw

456 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/25(月) 12:52:35.50 .net]
>>434
関係者か何かですか?

457 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/25(月) 15:34:33.45 .net]
大学で鉱床学を専攻したものだよ。高取鉱山は実習。

458 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/26(火) 12:56:14.96 .net]
金野研究所のサイトにはお世話になっております

459 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/26(火) 12:59:59.01 .net]
石野研究所じゃないの



460 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/26(火) 18:37:13.33 .net]
すまん
なんかもう鉱床学とか聞くと金野研究所思い出して
あれは小山光線だったね

461 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/26(火) 18:49:10.27 .net]
すまない>>449はシャレのつもりだった申し訳ない

462 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/27(水) 08:29:18.94 .net]
あの先生のHPは石方面じゃ有名だろうけど
高専内じゃどうなんだろうな

463 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:23:19.42 .net]
石野研究所…
じわじわくる

464 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/02/27(水) 20:33:25.67 .net]
石野研究所
岩野研究所

465 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 09:45:02.42 .net]
ゆるキャンってのを見たけどああいうのがアウトドアのレクレーションなら
自分がやってる採集はどんだけ過酷なのよと

誰か山にバーナー持って行って坑口の脇でおしゃれにティータイムとかしてるやついる?

466 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 10:17:32.24 .net]
坑口からメタンが漏れていたらえらいことになるぜ、おっさん ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

467 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 10:21:42.52 .net]
あれはアニメだから…ね…?

468 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 10:48:55.34 .net]
>>455
三波川変成帯域の河川敷で探石してたら友人から野外コーヒー楽しまないのか?とマジでメール来たよ・・・

469 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 12:32:12.97 .net]
ズリで焚き火してキャンプしてる奴なら昔結構居たな



470 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 13:03:48.42 .net]
>>459
何かイイっすね

471 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 15:54:34.14 .net]
ズリで焚き火されるとその場所が掘れなくなるんだよなあ

472 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 19:09:47.09 .net]
暖かくなってきたから
山へ水晶採取しに行って来たけど
穴が空きまくり掘り尽くされてたから残念諦めて
帰ろうとした時に予期せぬ場所に
手のひらサイズの煙水晶を3つ見つけて満足なり

473 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 21:00:52.97 .net]
>>462
うp

大きさを比較できるものも置いてね

474 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:01:43.72 .net]
うらやまけしからん
こっちは糞親父が埋めたガラスの残骸掘りだぞ
掘れども掘れども出て来るこれが水晶だったらよかったのに
悲しくなるわ

475 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:04:06.35 .net]
大雨の後に行くと流されたのか
誰も見ないような場所に落ちてる時あるよね

476 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/01(金) 23:20:50.01 .net]
俺もこないだ山頂付近のズリ掘ってて
アレ?こんなところに煙水晶の破片が?とよく見たらビール瓶の欠片だった

477 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/02(土) 05:52:20.01 .net]
>>4

478 名前:64
>>466
悲しい・・・

>>465
不謹慎だけど大雨・豪雨・台風の後は狙い目
[]
[ここ壊れてます]

479 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:35:28.44 .net]
最古の「坑道」発見 弥生後期 1800年ほど前に掘られたか 徳島
2019年3月1日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011833131000.html
https://i.imgur.com/BjYJaxT.jpg

古代の人々が宗教的な儀礼などに使っていた赤い色の顔料を採掘するための横穴が徳島県阿南市で見つかり、
調査の結果、弥生時代後期に人為的に掘られた坑道であることが分かりました。
坑道の跡としてはこれまでの発見例を500年ほどさかのぼり、専門家は弥生時代の社会を考え直すうえで重要な発見だとしています。

https://i.imgur.com/qEHx4v0.jpg

この横穴は、弥生時代から古墳時代にかけて「水銀朱」と呼ばれる
赤色の顔料を採掘・精製していた徳島県阿南市の「若杉山遺跡」で見つかりました。

奥行きおよそ13メートル、幅最大3メートル、高さ1メートルほどの大きさで、
阿南市が発掘調査を進めた結果、弥生時代後期の土器の破片が5点出土しました。

市によりますと、この横穴は、岩盤の削られ方などから人為的に掘られた「坑道」と判断でき、
見つかった土器の特徴から、今から1800年ほど前に掘られたと考えられるということです。

鉱物を採掘するための坑道の跡は、今から1300年ほど前の奈良時代の銅山の例が
国内で最も古いとされてきましたが、今回の発見はこれを500年ほどさかのぼることになります。

水銀朱は宗教的な儀礼などに使われ、中国の歴史書「魏志倭人伝」に当時の日本列島で使われていたことを示す
記述があるほか、古墳の石室内部にまかれた例などが多く見られます。

徳島文理大学の大久保徹也教授は、「日本の鉱山開発の歴史が大きくさかのぼることに加え、
弥生時代には商業や工業も発達していたことが見て取れる。当時の社会を考え直すうえで重要な手がかりとなる発見だ」と話しています。


【遺跡】徳島に国内最古の坑道 弥生土器出土、朱を採掘 若杉山遺跡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551428583/



480 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:24:52.21 .net]
>>467
散々見たはずの場所なのに
雨のあとに行くと立派な結晶が石の上に乗っかってたりするよね

481 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:41:21.90 .net]
>>469
それ俺だよw

482 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:01:35.33 .net]
>>469
不思議やね

483 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:08:37.11 .net]
>>470
今度トパーズの結晶乗せといて(´・ω・`)

484 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:17:43.36 .net]
たまーに採集したの置いたり投げ捨てたりしてたなー

485 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/05(火) 22:28:48.89 .net]
石は結果であり目的では無いからな

486 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/06(水) 07:58:25.15 .net]
採集することか目的にするか…
石の獲得を目的にするか…

487 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/06(水) 08:43:45.97 .net]
俺は石に出会うまでのプロセスを大事にしてる

488 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/06(水) 10:22:06.31 .net]
採取した標本から知識として何を得るかということだね。

489 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/06(水) 11:29:03.87 .net]
石の観察が好きだな



490 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/06(水) 12:59:55.08 .net]
収集は色んな楽しみ方あるな

491 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/06(水) 17:33:26.93 .net]
高確率で目的の石をGETできるなら、「石をGET!」という成果にフォーカス当てる。

逆に、
低確率でしか目的の石がGETできないなら、「採集を通して楽しもう、経験値を稼ごう」みたいなプロセスにフォーカスを当てるかな…

基本は後者モードで、採集中に目的の石に出くわしそうになったら前者モードに切り替わるかな〜

そもそも目的の石を設定せず、もっぱら採集行為そのものを目的とした場合は、常に後者モードになるし、目的の設定やその時の状況によって心境が変化するかも…

492 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/07(木) 08:24:30.43 .net]
ぶっちゃけ釣りと似てるのよ
目的魚決めて場所に行ってポイント探して釣り方探ってと

493 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/07(木) 09:26:30.84 .net]
鋸山って今は採石してないの?

494 名前:同定不能さん [2019/03/09(土) 18:14:42.43 .net]
さっき子供が拾って来たのですがなんですか?

495 名前:同定不能さん [2019/03/09(土) 18:15:23.87 .net]
https://i.imgur.com/Z7zObjx.jpg

496 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/09(土) 19:13:12.71 .net]
>>484
黄鉄鉱?

497 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:27:02.04 .net]
黄鉄鉱だね

498 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/10(日) 05:23:29.80 .net]
パイライト

499 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/10(日) 05:32:56.72 .net]
>>483
エロ本



500 名前:同定不能さん mailto:sage [2019/03/10(日) 08:05:07.66 .net]
若い奥さんかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef