[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 18:02 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONAR 初心者質問スレ Part17



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/19(月) 12:33:52.83 ID:UvnQ8W8z.net]
前スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16 [転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/

本スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

1006 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/27(日) 22:20:40.56 ID:AEQQmRon.net]
↑で取り敢えず解決したとしても、一週間はこのスレROMってくれよ。
もっといい方策をレスってくれる人がいる可能性が常にあるからね。

1007 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/27(日) 22:24:31.41 ID:e2Zl6yXG.net]
>>955
はえ〜そんなに色々あるんですね
勉強になります

音の高さもボリュームやパンみたいに、
簡単にオートメーションが描けると思ったんですが、
音源のつまみをいじる感じなんですね

ありがとうございます
ROMさせていただきます

1008 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/27(日) 22:30:05.47 ID:AEQQmRon.net]
>>957
多くの音源でBendかModはついているもんなんだ。それなら、MIDIトラックのピアノロールの下の方、
まあ、普段はベロシティが表示されている所だな。そこでいじる。
これは「シンセ自体が発音する音の高さを変える」方法だ。

だがそのシンセはそれができない(捨てた方がいい・・・)。

ので仕方なく、そのシンセが吐いたWAVを仕方なく、外部で、VSTプラグインなり、外部ツールでなりで、
揺らす加工をする方法を紹介したことになる

1009 名前:ネ。

古いcake(当時はSONAR)には結構いいピッチ変更プラグインが付いてきたんだが、今はついてないからなー。
[]
[ここ壊れてます]

1010 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 02:03:48.47 ID:1l/u8vY2.net]
あれ?付属のTTSで鳴らしてそれにエフェクトかけりゃよくね?

1011 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/28(月) 21:49:56.06 ID:zpHBdtS2.net]
ギターなどを録音するとやり直した分の
テイクした数が数字で表示されますが
これってもしかしてやり直したテイクをまた
なんかの操作で呼び出しとかできるって事ですか??

1012 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 02:59:54.24 ID:kqhDVqL7.net]
>>957
Sample tank (生1)
kontakt (生1、エフェクト済みいっぱい)

このサンプラの二大メジャー(多分)にエレキも含まれている。
今お使いのフリーよりよほどましな音が出るし、普通にベンドも使える。
これかTTSの生音ギターにエフェクトかけるとソロやリフなら十分聞けると思うぜ。

ギターってのはコード弾く時のMIDI入力が無茶苦茶ややこしく本当に苦痛で、
かつ聞かせるには相当な技術がいる。
もしそれなりに金を出していいと言うのなら、まずギター音源をお勧めしたい。かなり自動化されているんだ。
アコギだが、興味があったらまず初心者にも使いやすい、
AGM2-lite(機能限定版)と、RealGuitar(一ヶ月試用版)に触れてみてくれ。
アホらしくて手動入力には戻れなくなる。

1013 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 21:04:38.89 ID:O2mqDrjQ.net]
>>959
TTSのギターでもそれっぽく聞けますかね?

1014 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 21:06:23.77 ID:O2mqDrjQ.net]
>>961
そうなんですか
MIDI入力はそれほど苦にはならないんですけど、
聞かせる技術が大変なのはわかります

試してみたいと思います
ありがとうございます!



1015 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 21:15:43.51 ID:FBo0HBfF.net]
AGMLiteIIはすごく良いね
機能制限されたフリー版だけどわりとそれで必要十分だったりする
肝心の音のほうもJ-Pop等の沢山音が鳴ってて一定テンポの曲なんかに混ぜれば
生弾きにかなり近い雰囲気が出せるね

1016 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 21:21:42.26 ID:3+q28w3u.net]
sfzの導入ができるレベルなら今話題のUnrealを勧めるんだけどね
現状フリーで最高だと思う
あれと付属のTH3機能限定版で事足りるはず

1017 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 22:08:33.16 ID:kqhDVqL7.net]
>>962-963
大丈夫大丈夫。特に歪み系のエレキギターなんか、むしろ原音よりエフェクタの方が大事なくらいだw
いにしへのMIDI打ち込みテクなんかは、ヘタすると図書館に本があったりするからな。

1018 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 22:30:23.70 ID:b4cy+eAd.net]
てか、EQで2kHz,4kHzを下げて8kHzを上げればなんとでもなる

1019 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/01/29(火) 23:20:35.17 ID:WehXhXnJ.net]
オーディション鳴らしたままで試した
https://ux.getuploader.com/rakaraka12/download/118
悪くはない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


1020 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 17:52:02.00 ID:iCUtCSrH.net]
どうにもTrilian(ベース)の高速ミックスダウンがうまくいかん。ブッチブチだわ。
他の手持ち音源は全て問題ないんだけど、こいつだけ。
Trilian側の設定でどこかコツあるかな。

1021 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/01(金) 19:55:35.77 ID:ku2TZ0fi.net]
そんな症状出たことないなあ
トリリアン

1022 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 10:19:10.82 ID:eU/MLB7 ]
[ここ壊れてます]

1023 名前:b.net mailto: 中の奏者が高速ミックスについていけてないんだろ []
[ここ壊れてます]

1024 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 12:02:19.31 ID:ZScLILZA.net]
自分はプラグインの負荷が大きかったり挙動がおかしかったりする場合は
フレーズの変更をしたい時以外はシンセのフリーズをしちゃってるな

ベース音源で思い出したけどIKのMODOBASS(最新verでも)で挙動がおかしいことがある
プロジェクトを開いて初再生では問題なくても曲が終わってまた最初から再生すると
2度目以降は一部のノートが音痴になることがわりと頻繁にあるw
他のDAWで使ったこと無いからSONARとの相性問題かどうかは不明



1025 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 14:07:06.83 ID:pGpe9rhg.net]
音源(例えばギターなど)のイコライジングする時、
ProChannelとオーディオfxのどちらのイコライザーを使ったほうが良いですか?

1026 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 14:19:37.61 ID:Rwjb0Rsg.net]
どっちでもええよ、fxってのが何指してるか分からんけど
んで結局はプリかポストかで話も変わるし

1027 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/02(土) 14:39:50.23 ID:wsWYbOiC.net]
>>970-972
そだなーまあいまんとこ等速ではいけるし、WAV化してどうにかするしかねーか・・・。
6分とかかかるからめんどっちいけどね。

>>973
それで問題がなければできるだけFxがいいと思うよ。
ProChannelはインタフェイスが小さく使いにくい点と、
当然EQの使い分けが必要になるのがDTMなんだが、
PCとFXが混在していると混乱すると思うんだ。うん、俺なら絶対にわけがわからなくなるね。
ってことで全く使っていない。

1028 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 10:35:21.89 ID:5nrVMJ2m.net]
>>975
FxとProが2つあるので混乱しますよね
イコライザーに関してはProの方が使いやすい気がします
ありがとうございました

1029 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 10:38:44.10 ID:5nrVMJ2m.net]
>>974
FxはオーディオFxのことです
プリとポストの違いってあるんですか?

1030 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 10:46:07.76 ID:uTl99OeC.net]
ProChannelは普通のエフェクト欄に対してプリ(先)かポスト(後)かを選べる
普通のエフェクトと併用する場合は順序による影響を考慮すること

1031 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 10:50:31.39 ID:5nrVMJ2m.net]
>>978
選べるんですか
知りませんでした...

1032 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/09(土) 12:00:56.44 ID:uTl99OeC.net]
まあレイアウト的に分かりづらいか
ProのEQが小窓で扱えるから余計にね

1033 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 15:35:02.92 ID:ErLjeIqw.net]
ノートの選択で特定の音符だけ選択する機能ありますか?
例えば、様々なノートが混在している中で、
8分音符のみ選択するみたいな機能です

1034 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/13(水) 18:50:22.78 ID:UKyRtHZK.net]
select by filter
duration



1035 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 14:22:45.01 ID:TKxd2hTX.net]
>>982
ありがとうございます!
どうやって使うんですかねこれは...

1036 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 16:18:22.10 ID:jRqAgSHF.net]
>>983
こんな感じで打ち込んだとする
https://i.imgur.com/ddgVigG.png
1拍子の1メモリ=16分音符のデュレーションが240なのが見て取れると思う

一度範囲を選択して
https://i.imgur.com/xQUiK2i.png
フィルターで選択
https://i.imgur.com/AoZA3QL.png

イベントフィルター画面に移るので、条件を指定
https://i.imgur.com/58NiOPK.png
この場合デュレーションを240から240まで(実質240のみ)の範囲だけ選択とする

OKした結果がこれ
https://i.imgur.com/zqoaRPD.png
デュレーションが240のノートだけ選択される(残る)

なお先程のデュレーション範囲のところで「除外」にチェックを入れると
240だけが選択されない事になる
https://i.imgur.com/TwPhx3W.png

1037 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 19:05:35.61 ID:TKxd2hTX.net]
>>984
助かります!
早速やってみたいと思います
ありがとうございます

1038 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 19:07:02.18 ID:TKxd2hTX.net]
特定の範囲の拍子を変えるのは
どうすればいいですか?
拍子を変えても1小節分や変な範囲しか変更できないんです...

1039 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/14(木) 22:36:11.24 ID:jRqAgSHF.net]
ユーティリティの下らへんにあるスナップの設定パネルを色々確認
特に音符の所を右クリでスマートグリッドが有効になっているかチェック

1040 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 10:43:56.46 ID:/r2R+15C.net]
>>987
このオレンジ色の部分ですか?
色々いじってるんですが、拍子の変更があまりうまくいきません...
https://dotup.org/uploda/dotup.org1774196.jpg

1041 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 11:33:12.90 ID:12th3V3H.net]
ユーティリティの下言うとろが
画面上部の各種パネル部分

1042 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 13:33:12.33 ID:/r2R+15C.net]
>>989
ああ、上のタブのとこのやつですね
ちょっといじってみます

1043 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/15(金) 23:16:01.33 ID:/r2R+15C.net]
>>987
スマートグリッドは有効になってます
部分的に3拍子にしたいんですけど、
範囲が選択出来ません

1044 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/16(土) 00:33:50.96 ID:82AVESiO.net]
スマートグリッドを解除した状態で好きな分解能を選択



1045 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 12:13:45.37 ID:OYPeCCKq.net]
最近触りはじめたド初心者です
プレイバックを開始するための白いバーを、キーボード操作で前後することは可能ですか?マウスでいちいちポイントしてるんですが少し手間で…

1046 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 12:24:40.52 ID:XkqTRrQV.net]
編集>環境設定のキーボードショートカットで
「この小節の始め、または次の小節の始めにジャンプ」
「この小節の終わり、または次の小節の終わりにジャンプ」
を好きなキーに設定すれば1小節単位の移動は出来るよ

1047 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 12:45:38.64 ID:OYPeCCKq.net]
なるほど 決まった操作があるというより自分好みで設定してゆくイメージなんですね ちょいと色々いじって研究してみます、ありがとうございます

1048 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 14:57:33.48 ID:z4DfrhCw.net]
俺が995か。独断で改名しつつスレ立ててみる。駄目だったら報告する。

1049 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 15:02:42.03 ID:3D0KtBMp.net]
ワッチョイ付で頼むよ

1050 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/17(日) 15:09:59.83 ID:z4DfrhCw.net]
次スレ

Cakewalk by BandLab 初心者質問スレ Part 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1550383414/

文字数制限で 旧SONAR は入らなかったが、移行してから随分経つから正式名称のがいいべ。


>>997
そもそも手遅れだったんだが、ちょっとそこは勝手な事はしたくなかった。
いつになるかわからんが、次次スレの時は、気がついた奴が数日前見込みでネタフリしてみる方向でどうか。

1051 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 11:10:10.31 ID:euGmQIu3.net]
荒れてるわけでもないしワッチョイなんかいらんだろ。IDだけで十分

>>998

1052 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 15:59:44.57 ID:buDxJZkS.net]
【SONAR】Cakewalk初心者質問スレPart18
こうでよかったんじゃないか?

1053 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2019/02/18(月) 16:02:16.80 ID:BeSWK9ZM.net]
質問いいですか?

1054 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 791日 3時間 28分 24秒



1055 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef