[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 18:02 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONAR 初心者質問スレ Part17



531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/07(水) 17:08:08.31 ID:9aJXj0D+.net]
なんだかんだでSONAR X3が使いやすいのでいまだに使い続けてます。
主要プラグインは余裕で対応してますしまだまだX3でいきます。

>>506
私の環境はWin7x64ですがSonarX3の扱いは多分Win10と同じと思います。
サイドチェインやエフェクトのインストゥルメント表示(実際使える)は出来るものと出来ないものがあります。

たとえばWAVESのコンプなどはしっかりサイドチェインが選択一覧に表示されます。
詳しく覚えてないですが選択一覧に表示されないデベロッパーも結構あります。
waves tune real-timeをMIDIで操りたいのですがインストゥルメント扱いにしても一覧に出ません。
iZotope SutterEditをMIDIで扱いたいのでインストゥルメント扱いにしたら一覧に表示されます。
Sugerbyteのエフェクトなども同じくインストゥルメント扱いMIDI操作できますね。

SonarX3以降は知りませんがX3の場合私が使ってきた感じでは対応してないと表示されないような気がしますね。
X3以降のSonarは対応したんでしょうかね?対応しててももう未来が無いのでアップグレード出来ないのが残念です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef