[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 07:04 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

-ギター打ち込み 22弦目



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 23:49:02.34 ID:oseW0tq0.net]
歪み系ならまだしも、アコースティックのカッティングやワウなんか難しい難しい。
そんなギターの打ち込み総合スレ。

ギター弾ける人も弾けない人も気軽にどうぞ。
でも、「実際に弾いたほうが早い」とか「生には勝てねーよ」とか
スレの趣旨を根本的に勘違いしている人は、ここじゃなくて他所で好きにやってください。

前スレ
-ギター打ち込み 21弦目(c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674834/

701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 19:15:26.48 ID:87JYt7vi.net]
そろそろギターの打ち込みばなし、やらないか

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 20:02:30.28 ID:M4HoSKOd.net]
細かいニュアンスは求めないのでエレキでコード刻んでそれっぽく聞こえる音源ありますか?
生ギター練習したほうが早いんじゃないかと思って練習しようと思っているのですがなかなか上達しません。

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 20:41:01.71 ID:dFTzVbCn.net]
そこまで求めてないならjunk guitarでいんじゃね

704 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 22:23:32.09 ID:XhQ9AK/R.net]
>>680
MuaicLab系のパターンあるやつが無難。
UJAM系 でもその要件はむしろ向いてるけど、ちょっといじりたいとか同じ音でソロ弾きたいときが難しいんだよな。
ソロできない仕様だから別音源で入れないとなんだが同じ音を作るのが難しいという。

705 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 01:19:43.54 ID:aBDEUW+n.net]
>>678
はいまた出ました「キチガイ韓国人ババア」
みんなこの「キチガイ韓国人ババア」が先に
滅茶苦茶な罵倒を(何百回も)仕掛けてきていることは認識済み。
閉経済みチョンババア日本から出て行けや!
才能無し! 精神障害! 閉経済みチョンババア!

706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 04:34:02.74 ID:DjXGvYx4.net]
>>682
ありがとうございます。MuaicLabとかUJAMとかで検索かけて色々調べてみます。

707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 04:51:55.25 ID:DjXGvYx4.net]
>>681
固有名詞出してくれると本当に助かります。junk guitarで検索かけて調べてみます。

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 08:09:37.59 ID:D5mcLm7Q.net]
junkGuitar高いじゃん
ならOrangetreeの方が質も値段も良い、比較になら無いよ

709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 09:07:04.97 ID:PKZrsIkX.net]
打ち込みのしやすさで選ぶ人もいるんやで



710 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 10:26:10.96 ID:FKgxVJGj.net]
Acousticsamplesのギターバンドルが安くてお手軽に鳴らせてまあまあ音も良くてオススメ
バンドルの方がお得だけど単品で良ければ更に安くつく

711 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 13:44:48.01 ID:v63HUf/k.net]
未だVirtual Guitarist 2を使ってる俺....

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 14:10:09.96 ID:qhwW2Y8E.net]
正解

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/23(土) 02:27:00.25 ID:GpaQuiS4.net]
あくまで「弦楽器のニュアンスで遊ぶシンセ」なんだろうだけど、結構良いと思う。1分の辺りの連打音とか。
https://soundcloud.com/appliedacousticssystems/joyeuse-pa-ques-by-thiago
www.minet.jp/brand/aas/string-studio/

714 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/27(水) 01:17:14.77 ID:GLSz7Xoh.net]
あげ

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 12:23:44.25 ID:x9F+/1TD.net]
来年、Shreddage Strat と Shreddage3 が来るのか…

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 14:56:39.57 ID:TOcX6n+t.net]
>>693
マジで?
3は大歓迎だけどストラトだとProminyと被るからレスポが良かったな〜
Shreddageはミュートを絡めた短音リ

717 名前:tは最高だけどコードストロークは他と変わらんからな
ストロークはProminyもだけどハミバーで進化した分SC2には期待してる
とまぁ来年はギター音源がワンランク上に行くのは間違いなさそうだ
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 17:35:59.41 ID:2XxGEBoY.net]
>>694
今やってるセールのニュースレターから。
p.s. We have so much in store for 2018 that we can't wait to share with you. New flagship hybrid synths, plugins, Shreddage Strat. Shreddage 3 and much more...

719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 20:13:14.81 ID:pQpdVzM9.net]
shreddageの音がシングルコイルになるだけなら微妙



720 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 22:56:22.09 ID:8fstDdPg.net]
Chocorate Audioって8弦ギターの音源売ってたのね知らなかった

721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 23:12:43.37 ID:8fstDdPg.net]
ちなみにこれ
www.chocolateaudio.com/products/uproar-raw

そして今更誤字に気付いた

722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 23:40:20.21 ID:8fstDdPg.net]
連投申し訳ないけどちょっと面白そうなの見つけた
https://www.3sigmaaudio.com/electric-impulses/

723 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/29(金) 16:16:29.78 ID:vvsrQhWn.net]
OrangeTreeのEvolutionStrawberryってチャカチャカって空弾きするとマシンガンにならない?設定がわるいのかな

724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 16:37:01.77 ID:kpbDD/aY.net]
ラウンドロビンがx2だからな…。

725 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/29(金) 18:12:02.59 ID:vvsrQhWn.net]
mute strumっていうのかな?連続で鳴らす奏法だと思うんだが、ラウンドロビン2つはどうなんだろう…

726 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 19:38:20.08 ID:M9R78cJy.net]
>>698
他の8弦物と比べてサイズ小さいのな。

727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 21:18:55.59 ID:c8/4qApV.net]
>>699
馬鹿な俺にここのサービス?が何なのか教えて。

728 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 23:13:00.28 ID:cQKB349h.net]
>>704
例えばテレキャスのIRをアンプの前に噛ませればレスポールとかでもテレキャスっぽい音になるよー的な奴
そういうことだから人柱待ってる

729 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/30(土) 10:08:29.33 ID:QgSn7Yvn.net]
>ラウンドロビンがx2だからな…。

https://www.youtube.com/watch?v=-TplKp75ANI

〜2:20 DAW側でなんちゃってラウンドロビン



730 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 10:13:13.41 ID:MDymqtxF.net]
RRの問題は2台立ち上げて片側をピッチ上げたりベロ下げてゲイン上げて交互に鳴らすとかで対処してるな

731 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 11:38:17.86 ID:68YHhFwA.net]
そのやり方は原始的だが効果は抜群なのは知ってる。MIDI時代を思い出すよ。

732 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/30(土) 19:19:30.86 ID:YK5TNN2s.net]
OSTの空弾きはラウンドロビンもそうだけど音量がでかすぎると思う、ストラムパターンに登録してる場合は。

733 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 01:24:21.07 ID:iG9/uJXL.net]
ギターはまだ良いとしてベース音源が本当にない

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 01:43:11.56 ID:QIdu5dDo.net]
>>710
IKのMod BASSがあるじゃん

735 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 02:08:14.89 ID:8EYqGFmh.net]
OTSはPCMプリセットシンセの延長みたいなつもりで
弾いて若干のエディットでさっと仕上げる分にはとてもよくまとまるんだけど
本格的にやとうとするとなかなかアンプルとかのようにはいかないな

736 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 18:01:16.87 ID:Mws5pA0b.net]
>>710
種類の問題は別として機能の問題であれば逆だと思うよ

737 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 21:39:50.19 ID:6Idu505I.net]
生ギター弾くときコードが邪魔とかブチブチ言ってた
おっちゃんがいたの、このスレだっけ? ちがかったっけ?
www.dtmstation.com/archives/52008212.html

738 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 22:49:41.73 ID:1qlyy1C+.net]
【訃報/音楽】ギタリスト・藤岡幹大さん死去、36歳…BABYMETALのバックバンドで活躍[18/01/09]★2
itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1515501229/l50
.

739 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/11(木) 19:47:49.93 ID:E7dkgNQA.net]
>>699を勢いで買ってみたのだが、難しくてよくわかりませんですの
誰か使い方を教えてたもれ



740 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/11(木) 20:18:57.61 ID:SwEKyBNP.net]
>>716
コンボリューションリバーブで検索

741 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 02:05:57.76 ID:fYnE7IiW.net]
打ち込みのために本物ギターの練習続けていると
本物ギターが弾けるようになってきた。

742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 09:29:51.78 ID:Zmz0WzWV.net]
俺もそのクチだな

奏法ってどういう時に使うんだろうって事で
自然な打ち込みの為にギター練習してたら
普通に弾けるようになってきた

743 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 09:56:55.48 ID:ep7Pw/Za.net]
録れる環境がない人の為にあるんやで

744 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 10:25:00.47 ID:ryH8/hF7.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1438158.wav
エレキギターに詳しくないので教えて欲しいのですが
この曲の やや左から鳴ってるエレキギターは

どのような種類のギターでしょうか?
奏法も教えて欲しいです

テレキャスター ストラト メタル ?

745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 10:34:00.24 ID:i857WRJW.net]
いやらしい事言うと
弾けるようになるより、そこから他人に聴かせられるレベルになるまでの方が大変なんだけどな 

746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 12:49:15.76 ID:bLAzIGpu.net]
>>721
マルチ氏ね

747 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 13:07:26.29 ID:bk1jMqxB.net]
>>722
もっといやらしい発言してくらはいハアハア(´Д` )

748 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 14:52:17.21 ID:yYd2/kip.net]
3年は毎日弾かないと素人とプロの差って見えないよな
ギターの打ち込みでも同じことが言えると思う
プロ仕様にしたいなら結局ギターの知識とスキルはいるわけだ
打ち込みの力入れたいなら安いギターでもいいから弾きつづけるといいね

749 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 17:29:54.61 ID:ortBGEr0.net]
Flextronとかいうフリーのアンプシミュ使ったらAmplitudeやVandulあたりよりいいリードギターの音できてビビった
ちなみにギター音源はVersus LP Free



750 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 20:01:47.75 ID:ykgxPz/X.net]
うp

751 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 21:25:55.61 ID:NAuOudK0.net]
>>726
ユーチューブで見ただけだけど、良い音してますなー
なんで有名じゃないんだろ?

752 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 23:29:24.65 ID:fYnE7IiW.net]
そうだよな 本物ギター弾き続けるよ。
アコギは指の皮かちかちなるとピアノに支障でそうだからやめとくけど。

753 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 23:31:51.95 ID:fYnE7IiW.net]
www.soft-amp.com/flextron

これダウンロードするだけのフリーなのかよ、収入源なんなんだよ
確かに良い音、ampliより良いかは分からないけど。

754 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 08:03:08.37 ID:kq5RfQR3.net]
>>724
イケるようになっても、イカせられるようになるまでが大変
この言い換えでよろしいかね?

755 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 12:40:03.05 ID:iq9Csdtb.net]
フリーと言えば使い方さえ理解できればこれが最強のアンプシミュだと思う多分
https://www59.atwiki.jp/levfier/pages/1.html

756 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/14(日) 12:41:49.45 ID:CvXxGOg3.net]
>>730
一応kvrdeveloperchallange2014で4位だったから何円かもらってんじゃね?

757 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/14(日) 21:09:35.01 ID:CvXxGOg3.net]
>>727
今ちょっとしたの打ち込んだけどなんか音の厚みが足りなくてもうちょっと音作りこむ必要あると思ったから上げられないすまぬ

758 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 22:07:02.59 ID:goproM1p.net]
>>732
なにこれ初めて見た…

759 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 22:24:37.36 ID:+lNZWvz/.net]
いや普通に有名だぞ
ただ自分はIgniteの方がいいと思うけどな特にEmissary



760 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/15(月) 01:10:30.66 ID:eQ4GT/uc.net]
>>732
これは生ギターつないでるんでしょ?

761 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/19(金) 18:54:25.97 ID:74X7RlGI.net]
>>726,732
どちらもMacで使えないのか…
まだしばらくLePouとBIAS FX Liteでいくか
どれが良いか絞れたら有料プラグイン買うんだけどなあ

762 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 10:55:14.69 ID:odlDWaA+.net]
NIのFunk Guitaristなんだけど、これってパターンじゃなくて普通の音源として打ち込みに使えないのかな?
このサウンド自体が凄く好きだから、単音フレーズなんかを普通に打ち込みたいんだけど、、。
もしくはこれと同じようなサウンドの音源てある?

763 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 11:24:10.14 ID:odBVCvJI.net]
Prominy SCかな

764 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 14:22:26.64 ID:HcrjCts7.net]
>>739
確かにその時代の音源はフレーズのスイッチ位しか出来ない構造だよね。
現在だと、ストラムモードとメロを打ち込むモードが両方可能な音源が
たくさんあるよ
ギター音源で調べればすぐに見つかる
俺はイリヤが気に入ってる

765 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 14:56:57.56 ID:odlDWaA+.net]
>>741
ilyaも悪くないけど、NIのFunk Guitaristみたいなファンクに特化した音色じゃないからジャンルは限られるよね、、。
やっぱりディスコファンクなんかに使用すふにはピッキングのアタック感やミュートの音にもう少しキレが欲しいところ。

766 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 12:45:46.97 ID:J9fxQCDD.net]
opangetreeのストラム機能、たまに発音しない時ない?
内容同じというか、同じMIDIデータループ再生してるのに毎回出音が変わるんだが(特に1音目が発音されないのが結構ある)
ストラム用キースイッチ前にずらしたりとかしてもダメだし、もうこういうものと割り切るしかないのかね?

767 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 13:02:43.51 ID:WfIuVtTU.net]
>>743
その症状は他の音源でもある
回避策としては何度か演奏させてaudioに変換するくらいしかない

768 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/24(水) 14:21:02.05 ID:e69gnWXf.net]
>>743
レガートの設定をnoneにしてみてどう?

769 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 15:18:18.81 ID:J9fxQCDD.net]
おお、即レスありがとう
レガート設定none一度試してみて、オーディオ書き出しで頑張るわ



770 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 18:35:52.41 ID:weckvDut.net]
Brand new heaviesのYou are the universe ですけど、
一番最初のwahギターはどうやって打ち込めば再現できるんでしょうか?

https://youtu.be/BeVutyFHYKk

771 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 21:53:12.27 ID:W5MDEj2/.net]
Junk Guitarのコード機能でオンコードは出来ますか?
Junk Guitar、Ample Sound、Realシリーズの中で検討してるのですが、他2つは一応出来るようなので

772 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 23:05:32.42 ID:WfIuVtTU.net]
>>748
オンコードってなんですか?

773 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 01:44:08.30 ID:WGWT16qq.net]
ええ…

774 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 02:49:49.42 ID:1unIRVRn.net]
レスポールは6弦22フレットなので、

775 名前:音数は6*22=132音
6ベロシティーレイヤーだとラウンドロビンなしでも1奏法で132*6=792サンプル必要になる
JunkGuitarは3000サンプル、6ベロシティーレイヤー、26奏法とサンプル数と機能が一致しない
フレット表示も無いし、各弦ごとに音を収録してるとは思えない
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 04:40:53.41 ID:1OrHtTjx.net]
馬鹿による馬鹿の為の音源なんだから細かい事気にするなよ

777 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 05:04:04.40 ID:BK7Jr6cT.net]
>>751
何を今さらw

778 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 13:50:02.46 ID:Iish5dVs.net]
バッキング左右でフェイジングしたり変にマシンガンするなんてよくあるしそこは重要じゃないけどね

779 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 14:52:56.69 ID:Ix6iorYc.net]
>>751
最大で6って書いてあるけど?
こういう所見落として難癖はいかんでしょ。
収録コードがパワーコードしかないShreddage SRPでさえ15000のサンプル数。
割と色んなコードや奏法収録してるジャンギが3000しかないって事は…そういう事なんだろ。
デモの質と取り巻きの怪しさからスルーしてる俺には関係ないけど。



780 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 16:46:08.50 ID:zL1w6HPN.net]
某氏、マイルドに見せた雰囲気の裏で、粘着質の攻撃性を感じることあるわ。
かかわらんほうがいいな。

781 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 17:13:35.07 ID:NiH/seeg.net]
RealシリーズはLPC4持ってるけど俺環だとたまにバグるな
黒金に58ドルで買ったからまあ大きな不満はない
定価では絶対にお勧めしないがw

JunkGuitarは…あれ今までに何本売れてるんだ?
あのスタンスじゃ100ドル以下が適正価格な気がするんだけど

782 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/28(日) 14:11:03.40 ID:HPgiNsVQ.net]
OrangeTreeってギターごとに機能差とか音質差ってある?
Stratosphereが気になるんだけどもっと新しいやつの方いいのかな

783 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/28(日) 14:14:52.80 ID:p4egTed0.net]
ないと思う、根拠としては共通のエンジンとライブラリに分かれてるから

784 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/28(日) 20:48:58.82 ID:P8GDy6g5.net]
新しいかどうかよりどのギターの音が欲しいかだと思う。ストラトの音欲しいのに
最近リリースされたレスポールのやつ買っても意味ないし。

785 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/28(日) 21:17:52.54 ID:AqRqFTvs.net]
OrangeTree機能差あるよ
ライブラリによって入ってるアーティキュレーションが違う

786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/29(月) 03:25:50.17 ID:d9Fv1rXF.net]
どんどん良い音源になってると思う。シングルコイルはストラトしかないけど
ハムバッカーなら、Rock standardをおすすめ。

787 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/05(月) 21:00:41.57 ID:t2StpDoZ.net]
すみません。ギター音源の使い方について教えてください。
ProminyというメーカーのSCというギター音源を買ったんですが演奏の強弱の付け方がいまいち上手く調整できません。
CC7やベロシティ以外に演奏の強弱に関係するパラメーターがあるのでしょうか。
音色自体はすごく好みなのでなんとか使いこなしてみたい

788 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/05(月) 22:11:16.88 ID:/xXXL4uO.net]
まず説明書を全部読もう

789 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/06(火) 06:46:45.06 ID:NCXTt1ao.net]
SleepFreaksとかに動画ないかな?
それを参考にすれば



790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/06(火) 20:17:01.84 ID:pxNqxqwE.net]
ないぞ
それよかSC2まだ?

791 名前:763 mailto:sage [2018/02/06(火) 20:58:07.53 ID:gxMbaw71.net]
>>764
なかなかそれらしい項目が見つからなくて。すみません。
初めてのギター音源で苦戦しています。
一応、CC7のボリュームでアンプへ送る音量を変える事でニュアンスは多少、変えてはいますが演奏そのものの強弱とはどうしても違う感じになってしまっています。

>>765
探してみましたがSCは扱っていないようでした。
ハミングバードは欲しくなってしまいました。

>>766
今年、出るかもとの事で楽しみですね。

792 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/07(水) 12:54:35.17 ID:yesafV2U.net]
ブリッジミュートがメタル向きのガツンとくる音源でない?
RealEightだといまいちなんだよなあ。
Shreddageがミュートだけならまあまあいいんだけど。。

793 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/09(金) 18:37:04.34 ID:ggByMpTf.net]
微妙に弾けるようになると、下手に打ち込むより上手いときもでてくる。
しかし俺のテレキャス、ノイズ多過ぎ。
PCの近づくと余計にノイズ。もう、全身ノイジー

弾くとMIDIに変換されるといいんだけどなぁ。

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 19:56:21.20 ID:4+ncCZAh.net]
単音なら変換されるじゃん
ギターで音高だけ変換されても微妙だが

795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 21:50:01.57 ID:ThYkb7FI.net]
結構前に出てたThe OdinがKONTAKT必要ないバージョン作ってた
https://solemntones.com/products/odindeluxe

796 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 22:17:20.47 ID:tJ60z7+M.net]
>>769
MIDI信号によって実際に打鍵するMIDIピアノみたいに、MIDI信号にしたがって、ギターを実際に弾くアンドロイドMIDIギタリストがあったらいいね

797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 22:25:58.65 ID:rtKihdBs.net]
>>772
もうそんなのやり尽くされてるじゃん。
スクエアプッシャーとかさ。

798 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 23:27:29.82 ID:pzrJT2oo.net]
>>769
俺もPCにエレキ近づけるとノイズが酷いのに悩まされてたんだが
試行錯誤してみたらギター本体じゃなくて
PCのコンセントのアースを繋いでないのが問題だった。

住んでる部屋にアースがないから
ギター録音する時だけノートPCのアダプタを抜くようにしてからは
ノイズが無くなったわ。

弾ける様になると音源より〜の件も理解できる。
打ち込みと俺は半々くらいだな。
打ち込みの勉強の為に楽器の理解をしようと始めたギターが大分うまくなったわ

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 00:24:25.52 ID:LuIruGyf.net]
ギターソロの合間にVmetalに切り替わってまた生に戻したりしてもほとんど分からないな。



800 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/10(土) 01:34:29.39 ID:7IltdLz/.net]
>>770
むしろ、そういうのは打ち込む方で。
>>774
そっちのアースか、盲点だった。
デスクトップだからアースの方考えようかな。
敷地一杯に家建ってるから色々手間かかりそうだけど。
明日調べとこ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef