[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 03:53 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 766
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フリー】 synth1 part4 【国産】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2010/04/14(水) 18:38:48 ID:YOaj3zuo.net]
初公開から早7年。
プロの愛用者も多いとウワサのフリーウェア、Synth1について語りましょう。


Synth1作者daichi氏のサイト
www.geocities.jp/daichi1969/index.html

ダウンロードはこちら
www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/index.html

初代スレ
[国産フリー最強] S y n t h 1 マ ン セ ー
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115750360/
【フリー】synth1【国産】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1133099803/
【フリー】 synth1 part3 【国産】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189730235/

601 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/09/09(月) 11:23:38.48 ID:klgli5lH.net]
579です。
 
DTM初心者なんでチャンネルについての理解があまりできていないのでアドバイスを
お願いします。
 
現在の状況は、acid music studio 8 で microkorgをMIDIコントローラー
としてsynth1を使っているのですが、入出力chの設定がいまいちわかっていません。
 

602 名前:バッカーです ◆7JJDpI41lg mailto:sage [2013/09/09(月) 15:42:27.57 ID:H0Z9maMk.net]
acidのスレで聞いたほうがよさそうよ

603 名前:名無しサンプリング@48kHz [2013/09/22(日) 19:52:39.45 ID:zUsta1Qm.net]
音が保存できないんだけどーと思ったらやっぱり同じ人いるんだな
音の保存の方法テンプレに入れてほしいな

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/10/06(日) 14:45:41.66 ID:AE3RvL7i.net]
ごめんください。
自作の音パッチ造ったので、よろしければどうぞ。
www1.axfc.net/uploader/so/3050363

pass:synth1

605 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/10/13(日) 21:39:03.09 ID:5hSxmMFU.net]
>>584
つかってみるわー

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/10/14(月) 22:29:15.51 ID:yvZHMGZD.net]
audio units 早く対応してくれ

607 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/11(水) 20:42:28.85 ID:E5g1WqpC.net]
冬です

608 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/11(水) 21:27:18.90 ID:E5g1WqpC.net]
平沢進も愛用
ttps://twitter.com/recircular/status/410720600622002176

609 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/13(金) 07:12:25.36 ID:VTyNpIQ5.net]
ふーん



610 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/22(日) 22:26:44.85 ID:o4oj9SsO.net]
美術館で会った男だろぅ!ズツタツ・ズツタツ・ズツタツ・ズツタツ・
美術館で会った男だろぅ!ズツタツ・ズツタツ・ズツタツ・ズツタツ・

611 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/23(月) 00:01:59.06 ID:qpsyY+iW.net]
80sのシンセそのまんまな感じのバンクないかな

612 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/23(月) 00:07:45.04 ID:qpsyY+iW.net]
デジタルのちょっと前の頃って、アナログでもリアルな音を出そうと頑張ってたけど、
そうじゃなくて、モロにシンセな感じの
レゾナンスびよんびよんなシンセシンセした音が好きなのに、
今ひとつそういう音って見つからない

まあ、自分で作ればすぐできるだろという話なんだけど

613 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2013/12/23(月) 00:13:38.29 ID:6OjW1O6K.net]
むしろそういう音

614 名前:ホかりが公開されてる印象なんだが

R&B系で生楽器とも馴染むシンセ音とかあまりみんな興味ないのかな
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/01/11(土) 03:18:16.13 ID:rIR2avgS.net]
J-POPとかで多用されるベル?グロッケン?的な音が入ってるパッチ教えてください

616 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/01/11(土) 10:28:39.11 ID:DSuWfMsb.net]
osc2を24か36くらいに上げてFM

てかMSGSのCrystalとか使えば?

617 名前:名無しサンプリング@48kHz [2014/01/27(月) 02:34:30.71 ID:VIDDVpPP.net]
俺達の来春はこれからだ!

618 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/01/27(月) 19:54:54.19 ID:tqkQuWi4.net]
何当たり前のこと言ってるだ

619 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/02/03(月) 10:41:17.08 ID:AEAsccUc.net]
>>596
今年の春が『来春』だといいねぇ。俺もほんと期待してるんだけど。



620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/02/08(土) 17:11:14.51 ID:7+E5dZ1v.net]
synth1でベース音作るとホワホワした高い音が気になるんだが
なんかそういうの改善できるツマミってある?

621 名前:バッカーです ◆7JJDpI41lg mailto:sage [2014/02/08(土) 18:46:47.74 ID:x5kG22YV.net]
ローパスフィルターで上をカットじゃダメなの?
それだったら真ん中へんにあるよ
LP12か24にしてfrqでカットする周波数を指定するだけ
resも適当に

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/02/08(土) 20:04:00.75 ID:BoQOpKcH.net]
よくわかんないけど高低微調整ならEQ/Panのとこのtone

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/02/15(土) 20:37:26.54 ID:kZa3KgeT.net]
思ったより早くレス来るんだな
サンキューちょっとためしてみる

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/02/28(金) 13:39:50.97 ID:fGu/5xS5.net]
soundchaos.symphonic-net.com/douga.html
誰かこれの再うpしてくれませんか

625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/01(火) 04:37:28.97 ID:DykjnkDv.net]
OSC2をノイズにした状態でsyncすると音程が出るんだけど、
上がちょっとキツイからローパスで絞ってsat上げると擦弦音っぽいよね
スラップベースとかピアノっぽい音が作れる

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/03(木) 21:39:39.15 ID:4+ELDmmW.net]
www.youtube.com/watch?v=Xnws-1Oz4kM

サビのメロディとユニゾンしてるベルなんだけど、めっちゃ高くない?
どうやって作るか教えてくれ
似た音が入ってるシンセとかある?

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/03(木) 22:42:50.91 ID:bgkFd8NO.net]
サビとかいわれても・・・
せめて何分何秒の○○な音、ぐらい書かないと
リンク踏む気にもならん

628 名前:名無しサンプリング@48kHz [2014/04/03(木) 22:46:51.76 ID:8pNsEHr9.net]
https://www.youtube.com/watch?v=SzRQXbE0roY
と同じ
trinityか01/wだっけ

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/03(木) 22:55:27.22 ID:AQbPKsw9.net]
>>605
ベル系の音を元に作ったらすぐできんじゃね



630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/03(木) 23:55:47.19 ID:AQbPKsw9.net]
ちょっとローが出てるかもだけどsynthmasterで作ってみたよ
tfpr.org/up/src/up3765.mp3

サイン波2つレイヤーして
1つはピッチ上げの超高音と1つは普通のまま
最後にコーラスで馴染ませる感じ
フィルターはハイパスでちょっとだけロー削ってます

多分フリーのシンセでも充分作れるかと

631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/04(金) 00:10:20.05 ID:drsA6Gfz.net]
>>607
この曲のベルはEnsoniq ASRにVFX-SDのファクトリーディスク読み込ませて鳴らしてる

632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/04(金) 01:15:27.06 ID:ghX4+UD5.net]
>>605
一応synth1スレだからね。synth1で作ってみたぞ。
up.cool-sound.net/src/cool42828.mp3

633 名前:名無しサンプリング@48kHz [2014/04/04(金) 12:57:25.39 ID:Q8pIlCER.net]
605です
ありがとうございます

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/25(金) 16:35:48.25 ID:eNRa9T8y.net]
nordleadをお手本にしたみたいだけど、
Nordとは違うよね。
なんでこんなに人気あるの?
無料で音もいいからなんだろうけど。

635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/25(金) 19:57:39.98 ID:+xYQe+Tp.net]
操作が簡単なところと、負荷が軽いところが魅力かな

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/26(土) 07:10:20.69 ID:mCfw/uZH.net]
そら無料であること以外にも色々と長所があるからよ

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/26(土) 14:47:29.96 ID:/WXCyBZN.net]
機能にもクセがなくて使いやすい

638 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/26(土) 15:07:49.18 ID:/WXCyBZN.net]
ベルはFMを使うのが良い
up.cool-sound.net/src/cool43111.mp3
synth1frOSC1サイン波、OSC2は三角波にしてピッチ18に設定、FMを90〜110くらいかけた
フィルタは解放でAmpADSRだけいじって余韻をつけてある
FMは

639 名前:熨ョ質の変則的な倍音構成を得やすいから、まさにベルなんかにうってつけよ
ただのサイン波でベル作るよりも倍音がたくさんのって尖ったキンキン音になる
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/26(土) 23:53:30.56 ID:sLKERmNK.net]
ベルといえばリングモジュレータ

641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/04/27(日) 11:21:03.24 ID:uU7zCUnC.net]
リングのベル音好きなんだけど、音程が狂うから気をつけなきゃな
チューナーのvstかまして確認するといい

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/05/05(月) 10:41:44.29 ID:rfNMjitx.net]
daichiさん元気かねぇ…

643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/05/07(水) 18:21:18.18 ID:jkPBqynt.net]
iOS版作ってる人もどうしているのだろうか。
今春ももう過ぎていく…

644 名前:名無しサンプリング@48kHz [2014/06/11(水) 06:17:05.02 ID:SYoYeyNf.net]
AU版が公開されたのでage

645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/12(木) 21:36:19.62 ID:ETOw+ehQ.net]
つーか64bit版公開されただろ
macはまだだけど…

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/12(木) 22:59:31.61 ID:hho88jzV.net]
本人乙

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/13(金) 00:16:59.63 ID:YIka/NiJ.net]
さすがにUIは改善すべきだと思うわ
見た目だけの問題じゃなくあまりに操作関係もアナクロすぎる

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/13(金) 03:59:52.10 ID:9gw0k4eD.net]
ダブステップの男性の声のようなベースは作れますか?

649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/13(金) 05:21:43.60 ID:O/0C9Yyh.net]
up.cool-sound.net/src/cool43610.mp3
グロウルベースね 2種類作ってみた



650 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/13(金) 13:18:03.53 ID:QQT504Ux.net]
>>627
スクショください><

651 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/14(土) 09:30:40.57 ID:Ta/50vrR.net]
ヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイ
あ〜やあ〜やあ〜やあ〜やあ〜やあ〜やあ〜やあ〜やクソワロタ

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/14(土) 23:20:28.26 ID:kBf1QIyF.net]
これが噂のディレイラマか・・・

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/15(日) 03:28:17.88 ID:C4eVEkaH.net]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5126649.png
はいよ スクショです

654 名前:酒場のオジサン mailto:sage [2014/06/15(日) 08:37:11.05 ID:ukTSbJjv.net]
プリセット作ったんでよろしくね
uncle236 Electro bank
www.kvraudio.com/banks.php?s=list&product=214&order=date

655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/17(火) 01:00:32.30 ID:cdmBP0fD.net]
Macですけど落とせません。
初心者でごめんなさい。
どうすれば…。

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/17(火) 02:26:16.96 ID:grViOtGf.net]
kvrのアカウント作ってログイン状態じゃないとダウンロード出来ないよ

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/17(火) 12:24:54.98 ID:HXV7H6mV.net]
>>631
ほう!

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/17(火) 17:17:07.10 ID:Ee5f3v1T.net]
せめて使ってるフォントだけでも変えて欲しいなぁ
M+フォントとかならウェイト使い分けも細かく出来て良い感じだろうに

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/17(火) 21:16:07.32 ID:06vsTNUe.net]
「せめて」なんつってるが、フォントなんか一番後回しだろJK



660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 09:59:11.05 ID:9CLaOtK3.net]
簡単に仕様変更できそう、という意味では解らなくもないけど
基本的には >>637 に賛成

それより、iOS版は…






     …はい、一番後回しでいいです

661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 11:38:20.36 ID:BhKzpF98.net]
いや、むしろそういうのを早く実現してほしいな
Synth1の操作性と手軽さはタッチに向いてるしiOS版でみんなに触ってもらってほしい
俺はGoogleの家畜だから恩恵ないけど

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 12:22:09.19 ID:jX91jUML.net]
一からiOS向けのUIコードとか書いてるのかな?
JUCEとか使ったら見た目だけじゃなくプラグインまわりまで丸ごと
Win、Mac、iOS、Androidとクロスプラットフォームでカバーできるのに

タブレットのUIも見越してJUCEで丸ごとやり直せば手っ取り早いのに

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 12:32:06.0 ]
[ここ壊れてます]

664 名前:8 ID:xGGyZ/+C.net mailto: タブレット対応なんてしたら、今以上にバグフィックスとか面倒な気が
放置でおk
[]
[ここ壊れてます]

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 13:48:51.41 ID:SgFzdzyX.net]
フリーのソフトにGUIを俺好みにしろとか、マルチプラットホーム対応のために
1からソース書き直せとか、何言ってんだって感じ

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 14:36:14.24 ID:eXKqHPmv.net]
正直64bit対応は永久にないと思ってたからすごい嬉しい

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 15:32:28.92 ID:nQVIsACF.net]
詳しくないがAppleってすぐ互換性なくすイメージがあるからリリースした次の年の製品では使えなくなってるとかあり得そうでワロエナイ
でも作る宣言しちゃったから無言の圧力がかかるよな
どっちかというと高解像度の画像使ったUI、位相をsync又はfreeから選べるオシレーター、
真っ直ぐな形じゃないアナログ風のSawとPulse波形、レゾナンスを上げても低音が痩せないLPF、モジュレーションマトリクスを搭載した
Synth2を出して欲しいけどな。それZ3TAじゃんとか言わない。

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/18(水) 16:11:32.14 ID:SgFzdzyX.net]
>>位相をsync又はfreeから選べるオシレーター
これはちょっと前のバージョンアップで実装された

669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/22(日) 20:23:01.30 ID:DTX9Xg5Z.net]
音色管理とか手入れる気ないのかな?



670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/06/22(日) 23:23:07.81 ID:kKyYw2P3.net]
zipで放り込んだパッチの山から探すのキツイんで
メタデータで絞り込み検索できるようにして欲しい

671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/04(金) 19:02:32.21 ID:2EWqIbLI.net]
うんこ

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/04(金) 19:03:56.69 ID:2EWqIbLI.net]
↑誤爆

673 名前:名無しサンプリング@48kHz [2014/07/08(火) 23:51:23.21 ID:MX7zkSOi.net]
新しいfilterが追加された

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/10(木) 21:59:52.81 ID:4/mq1d1s.net]
もう歳だし2010年代のCPUパワーを使うSynth2作る気は無くなったんかな

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/10(木) 22:24:29.57 ID:ZnzcUQc6.net]
そういうのは別のシンセ使えばいいだけだから
Synth1の良さはスケッチしたい時、あと一音足したい時なんかに気兼ねなく挿せるところさ

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/10(木) 22:45:16.78 ID:j1TpVsQ8.net]
というライトなニーズを作者も弁えているからだと思う
変なところで区切ってスマン

677 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/10(木) 23:06:22.99 ID:J+RcWCGZ.net]
基本機能は今のままでせいぜいフィルタとかオシレータの種類の追加でいいけど
UIとかパッチ管理をどうにかして欲しいな

678 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/10(木) 23:13:19.09 ID:j1TpVsQ8.net]
UIは今のままでいいんじゃないか?ダサいって言いたいんだろうけど
利便性で言えばリサイズすら他のシンセではまず対応してないんだぞ

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/10(木) 23:53:37.02 ID:4/mq1d1s.net]
見た目はプログラムで描画のままでいいかな。別に不足と感じたことはない。
モジュレーションエンベロープとモジュレーションマトリクス、モジュレーションにも使えるステップシーケンサー、
ウェーブテーブルオシレーター、オーバーサンプリングを実装したSynth2が欲しい。
OSCmixをエンベロープやLFOで動かせたら良いのにと何度思ったことか。
Synth1も位相syncや8voiceが実装されてかなり良い音出るようになったけどまだ人間の欲は深い。
Massiveとかz3ta+使えよって話になるかもしれんが夢の話だよ。
過去のパッチの互換性考えてると新しいことできなくなるから、あくまで2に拘る。
寄付とか募っても良いんじゃないかな、サポートを保証するわけではないって文言添えて。
簡単な事じゃないけど是



680 名前:非ともSynth2を作って頂きたい。 []
[ここ壊れてます]

681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 01:00:41.91 ID:evtpTUEJ.net]
UIと言っても見栄えの問題だけじゃなくて今の画面構成だと機能追加の度に
継ぎ接ぎ繰り返して非効率でちぐはぐな表示や操作になってしまってると思う

シンセの機能として非本質的な要素に多くの面積を使ってしまってたりして
せっかく一画面で全要素を見渡せるのがメリットなのにそれが活かせてないから
整合性もたせて整理したほうがいいかなと

あと今のディスプレイ事情だと150%表示が標準だろうからそれに合わせて
フォント等全体のバランスも考え直すとか

ダサさよりも人間工学的?な点でUIがもっちゃりしてるように感じるんだよ

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 02:38:22.47 ID:e/K4gui4.net]
見た目はさえないが触りやすさはトップクラスだぞ?
これ以上ノブに手が届きやすいシンセは俺の中ではない

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 03:18:15.73 ID:bBP93boA.net]
OSC2にサイン波を追加して欲しいなー

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 07:57:50.12 ID:AfMf7DqD.net]
>>657
同意
大幅な改変じゃなくてコンセプトを残しつつもっとブラッシュアップして欲しい

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 08:10:28.70 ID:yyTfEERW.net]
UIなんて好みなんだし下手に変えないほうが良いだろ。
良くなったとしても文句言う奴はいるし、不評の方が声がデカい上に粘着するし。

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 08:56:33.10 ID:YjPI4L+7.net]
スキン対応して勝手にいじってくれって形が理想かも

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 10:13:50.96 ID:Q4Qnciaa.net]
フリーソフトに粘着し再現なくクレームをする人達…
おれが試しにデザインしてアイディアを作者に送ってみる、とか絶対しない

こうやって幾多の優れたソフトが潰されてきた。最終的には作者が逃げる

688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/11(金) 17:25:14.31 ID:G/tGo4q7.net]
無料な上軽くDXi版もあって(当時は)
誰にでも手が届く、使えるシンセだからこそ今なおカリスマ性があるんだよ

だからSynth1は今の延長線上のままでいいと思うよ

689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/12(土) 07:23:32.11 ID:59X0upn+.net]
>>657
synth1のコンセプトは初代Nord LeadなんだしUIやスペックや音がカスなのは目を瞑れよ
どうしても気になるならNORD LEAD4でも買えば?



690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/12(土) 20:42:33.33 ID:Jyrmpqv6.net]
synth1の出音が糞なのは認めるが、NLは初代でもかっこいい出音

691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/12(土) 20:45:45.17 ID:w3fccl3w.net]
Synth1は単純な音であればあるほどクソな音色になるからな

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 02:36:50.05 ID:Sm9HD1bO.net]
むしろsynth1って昔からあるソフトのわりに音は良いと思う
余計な色付けがなく素直だから太くしたけりゃユニゾンとか派手にしたけりゃ外部プラグインとか
シンプルな考え方で扱える

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 13:24:22.06 ID:52+VYbKB.net]
音はクソだけどフリーだから仕方ないね

694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 14:09:06.85 ID:cv82QnHp.net]
まぁビンテージシンセの音をいい音とするならプレーンすぎて扱いにくいソフトだろね
古っぽく聞こえるように色づけされてない音が好みに合わないなら使わないほうがいいよ

695 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 15:04:32.49 ID:efGGsS5A.net]
少し荒めの古臭い音がsynth1の個性でしょ
これはこれで色々使い道があるのよ

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 15:09:10.04 ID:sgm8rP/p.net]
フリーで音が厚いと思ったのなん

697 名前:トT-Forceぐらいだわ
というかわざわざフリーのシンセ使っといて音がどうのこうの言う奴多すぎ
自分で対応できないなら黙ってソフト買ってろ
[]
[ここ壊れてます]

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 16:03:03.74 ID:hJjIgiNO.net]
Synth1の音って荒くも古臭くもないと思う
良くも悪くも素っ気ない音って感じ

むしろシンセサイズは真面目にやってて整った音って印象だし
シンプルな構成だから昔のシンセの音を模したパッチが多いので
古臭いって印象なのかな?

699 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 20:15:15.64 ID:IVfyIfq3.net]
いかにもプログラムで書いたようなつまんない糞音



700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2014/07/13(日) 20:25:42.40 ID:cc3CxJ4J.net]
その糞音がなお健在なんだぜ?
他がだらしねぇってことになるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef