[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 04:25 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

30代〜60代の同人事情96



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/04(日) 19:30:31.17 ID:ygsTV9HW.net]
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612858361/

65 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 17:59:05.05 ID:6CJIQjsw.net]
生活板あたりは句読点ありの文章も結構見るし各板によって雰囲気変わるよね

66 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 18:45:33.45 ID:qEWzYzRE.net]
年老いてるって思われても構わないからツイでは句読点で普通に呟くよ
ココでは使わないけど
板方言みたいなもんだし要は郷に入っては〜ってやつだよ

ツイ交流だけど自分は界隈では少し数字の多いほうなんだけど余り交流に重点置いてなくて
たまに交流したらはわわされてばっかりだったから
何かいたたまれなくなって壁打ち転生したら快適になったよ

67 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 19:02:25.23 ID:Nazwe0mQ.net]
昔2だった頃句点つけないのは字数減らしてサーバーの負担避けるためだったからとか聞いた

68 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 21:13:15.51 ID:9GvDnucD.net]
どこのレスだか忘れたが普通の文章で句読点つけたらお前はここの奴らと雰囲気違うキモいって言われたな

69 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 21:16:34.00 ID:9GvDnucD.net]
昔のアニメが再アニメ化多くて、厨房の頃にハマったやつに遂に再ハマりしたんだが
もしもサークル参加したら我が子ほどの子が隣サークルになることあるんだよな…

70 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 21:21:46.67 ID:ZpoSeryg.net]
下手すると孫の世代もいてもおかしくないわな…

71 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 21:25:27.64 ID:K7G7F23Z.net]
孫はさすがに参加できないけど子供世代はゴロゴロいるジャンルにいるわ
オンのみで絶対会わないからいいやと思って混じってる

72 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 22:08:45.10 ID:9GvDnucD.net]
30代なので孫はないけども中学生の我が子はギリギリいてもおかしくない感じだな…
日朝(プリキュアは除く)や夕方のアニメだと需要は中学生多いのだろうか

>>69
必要最低限の会話だったり?むしろ普通に会話してたり?

73 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 22:17:16.59 ID:t7ecgJnx.net]
>>70
テンションや文面よせて普通に話してるよ
顔文字使いまくってる



74 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 22:57:22.19 ID:78STOAYX.net]
>>65
それまことしやかに言われてるけど、99年頃からいる身からすると首をかしげる
サーバ負荷云々が2001年8月25〜の閉鎖危機騒動のことなら、アンカーの不等号を一つにする・専ブラ推奨等の運動はあった
でも句読点については、ここでも他板でも特に何もなかったと記憶している(参考として当時の容姿向上スレを置いとく)
https://yasai.5ch.net/test/read.cgi/doujin/996822158/

句読点に文句言うようになったのはVIP板の末期だと思うけど
ごく内輪ルールだから他板で指摘しようものなら「VIPPER氏ね」って袋叩きにされてた

体感では2015年頃からヲタ系の板で句読点を「ゴミ付き」と攻撃する勢力や、65が聞いたような捏造過去説が突然現れた
(それ以前にも「ゴミ付き」という言葉や叩きはあったが、句読点ではなく文末の「;」や非2ch系の顔文字・記号を指していた)

その頃に増えていた実際の過去を知らない人が「お客さん」認定を避けようとしたり
過去は知っていても変なのに絡まれるのを嫌ったりなどで、皆なんとなく句読点を避けるようになった
そして「句読点=ゴミ付き 叩くもの」と誤解した人が他板でやらかして住人から返り討ちに遭う現在に至る

句読点無しは単純に読みづらいから、他板では句点はともかく読点無しだと注意されることもあるしね

75 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 23:18:41.67 ID:/63kJSy0.net]
作業通話とか行きたいけれど
若い方ばかりでやっぱしやめよってなる
マイクをミュートして聞き専で行っても邪魔だろうし

76 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 23:26:51.66 ID:omCziO3R.net]
>>61
ゴミ付き死ねは部外者死ねとか半年ロムれ死ねとかいわゆるお客さんにいうやつだと思うよ

77 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/06(火) 23:40:42.17 ID:9GvDnucD.net]
>>73
一体何歳離れているのか…

78 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/06(火) 23:44:17.37 ID:/63kJSy0.net]
>>75
7〜10歳
パワーが違い過ぎるわ
ひたすら推しについて喋りながらかきまくれるの凄い

79 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 00:04:40.30 ID:OCmfQBkb.net]
>>72
半島の方々は句読点が苦手だそうで
句読点使わないといけなくなるとネットのなりすましがバレやすくなるので
日本語の句読点をゴミ呼ばわりしてつけさせないようにしてるそう

80 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 00:22:58.80 ID:nC59rxr0.net]
自分下手したら20歳は離れてるから相互のもくりすら入れない
もともと声低いしおばちゃんくさい自分の声が嫌い
テンション以前の問題

81 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 00:31:11.53 ID:EJDFfIH8.net]
アラフォーなんでガチ高校生キャラにめちゃハマって腐も夢もみるからちょっと申し訳なくなってしまう……でも萌えるし仕方ない

82 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 00:48:21.93 ID:PoIeRB1j.net]
二次元はファンタジーだしリアルじゃないから関係ないよ
天使も悪魔も人外もどんとこいだ

83 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 00:55:34.92 ID:uyxgMMp9.net]
ここって自分と同じ年齢層の人も多分いるって
そんな気がしてるから居心地よく感じちゃう
Twitterもいいけれど活発なのは10歳は下ばかり
自由がかなり利く環境だろうし羨ましくて泣きそうになることもある



84 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/07(水) 01:37:14.93 ID:D/BrKxcO.net]
>>77
いい歳してそんなの信じてるのか
ドン引き

85 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 01:56:55.78 ID:+MnfPaiI.net]
そんなに若い子と交流したいかな
自分がひとりで黙々タイプだからか交流するなら年の近いひとと適度な距離感でやりたいわ

86 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 02:12:17.44 ID:w+/SZPMY.net]
>>82
図星乙

87 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 02:13:45.37 ID:beFemepM.net]
若い子のノリに合わせて楽しく会話できる気力と体力とコミュ力がないからオン専引きだわ
無効流だし婆バレしてないと思いたいけど絵やネタからバレてるかなあやっぱ
古臭い作品にならないよう気を付けてるけど隠しきれない昭和感出ちゃってそうだ…

88 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 03:36:59.93 ID:nC59rxr0.net]
>>83
若い子と交流したいんじゃなく同じものを好きな人と交流したいんだよ
でも若い人しかいないんだよ
同年代が同じジャンルにいるならそっちの方が安心感あるけどさ

89 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 04:29:50.61 ID:O+i5aVnh.net]
わかり過ぎる同士とキャラとかカプとか考察でも何でも萌え話したいだけなんだよなぁ
でも年取ると年上年下親のような年齢云々引くとか引かないとかめんどくさい事が増え過ぎる
なんでもかんでも昔は良かったなんて思わないけど気さくに萌え話できてた若い頃は恵まれてたんだな

90 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 04:39:44.34 ID:O+i5aVnh.net]
>>87
おなじものが好きな人と交流したいって意味で
昔は細々と考えずに○○お好きなんですか?いいですよね!くらいのノリで話せたから…

91 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:age [2021/04/07(水) 06:51:02.37 ID:BsaByO8M.net]
ツイッターやってるけど交流って程のものはしてないよ
リプされたら返事するし
こっちもたまにリプするけどそれくらい

92 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 07:08:39.48 ID:FKDHpvH4.net]
考察とか萌え話ダラダラ垂れ流してたら気の合う人が出来たよ
壁打ちでも楽しかったけど打てば響くと加速するね

93 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 11:57:25.02 ID:KmhlQ/tn.net]
若い頃トラブルに巻き込まれて過ぎて同族嫌悪で交流できなくなった
今思うととてもくだらないことに意地になってたなぁと感じるけど人付き合いで作品嫌いになりたくないから
壁打ちでやっていくのが自分にあってるかも



94 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 12:11:30.76 ID:DLdrSlbS.net]
たぶん自分より年上だろうなって人が
「もはや悠長に絵の練習する時間ないかも、描けなくなる前にいくつ形にできるか」
的なこと言っていて自分もそうかも…と思い始めてきた
目とか…手とか…集中力とか…体力とか…時間的精神的余裕とか…
絵うまくなりたいけども…

95 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 12:50:30.51 ID:ktQKAg7j.net]
昔は何も考えずハマってて、たまに白髪混じりのおばさんサークルとか見て、特に嫌悪は抱かなかったけど、結構歳とってる人なんだなー、って見てたけど今や自分がその立ち位置なのかって思う
当時は何も考えなかったけどあの時のおばさんサークルの人たちも同じ思い抱えてたのかなって
イベント会場だけ若く誤魔化したい

96 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 13:06:39.69 ID:5e5T/KtV.net]
今はまだいいよ、マスクがあるから
髪さえ整えとけばなんとかなるさ

97 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 13:09:13.45 ID:fKqX8ZAn.net]
マスクさえあれば自分もイベントに出れるかもしれないとシンデレラのドレスのように考えていたよ
スマホにうつった自分の顔ですぐ目がさめたよ

98 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 13:11:27.48 ID:eOOr4J3M.net]
マスクして髪型整えてもマスクから出てる部分だけでアカンってなった
アラサーぐらいなら誤魔化せるかもしれないが
明らかにおばちゃんの見た目の人はマスクしててもおばちゃんにしか見えないよね

99 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 13:41:30.21 ID:qnIWnoy2.net]
イベント会場ではサークルがおばさんかどうかなんて見てないぞ
本が面白いかどうかだけだ
かくいう私もおばさんだけどおばさんがいてもいるな位にしか思ってないし
どこのイベント行ってもおばさんいっぱいいるし
イベント会場では主役でもなんでもないんだからもっと気楽になったらどうかな

100 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 13:46:51.40 ID:libXjrZY.net]
普通からきれいめのおばさんなら「おばさんがいるな」で終わるんだよ
ぶっちゃけ貧相だったり不潔だったりみすぼらしい外見そのままで行くと「うわあ」になる

生まれ持った顔形変えろとか華美に着飾れってわけじゃなくて
世間一般レベルの清潔感とキチンとした髪型と服装にしろってだけ
たったそれだけのことができないorやろうとしない無頓着なオタクが避けられる

101 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 14:02:39.22 ID:JI3wseGL.net]
そうそう
白髪染めずにいてもセットや服装や化粧で清潔感もちゃんと出せる

しかし陰毛ヘアでノーメイクしかも服装がだらしない部屋着レベルな人は絵馬だったけど避けられてた

極端な人がいるよねイベント会場

102 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 14:07:00.61 ID:mBwAK1rf.net]
小綺麗なおばさんやお婆さんと何してもどうせ歳だしで開き直るのでは大分違うしね
あまり気合い入れすぎても駄目だけど

103 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 14:18:06.20 ID:Nv+vRkSC.net]
まあでもオタクって良くも悪くも年齢不詳な人多いし若くともヤバめな人もいるし
モブみたいな普通のおばさんぐらいなら何も思われないよ
…と自分に言い聞かせてても仲良いフォロワーや読んでくれる人におばさんでがっかりされたらどうしようって不安はどうしてもあるよね



104 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 14:23:12.90 ID:Wn/J2Wgr.net]
知り合いまったくいないイベント会場なら気にしないんだけどね
ツイッターで多少交流すると尻込みしちゃう歳になった

105 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 15:54:57.09 ID:MvYnog0x.net]
いいね
下手に若作りするより小綺麗なおばさん目指すわ

106 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/07(水) 16:54:03.28 ID:nW/IJXID.net]
>>92
好きでいるのにも気力体力必要だものね…
徹夜で同人描くこと多かったツケが今きてるよ

107 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/07(水) 21:56:05.31 ID:uyxgMMp9.net]
+αだとおもうんだけど太っていてもいいんだと思うんだ
けれどさ 夏と冬のイベントに行くならそれなりのスタミナが要るわけで
痩せると言うよりはイベントの為に体力付ける!って運動するとモチベが保ちやすい

108 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 01:32:37.20 ID:MXo6muOR.net]
コロナで引き籠り気味になってると楽だけどすっかりおしゃれだメイクだって頑張る気持ちが下がってしまった
特にメイクは本音言えばめんどくせーくらいの感覚だったからやる気また出すのしんどい
リアルイベントOKになってもこれだとほんと行きにくいw

109 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 02:42:28.19 ID:wj3dS2Jw.net]
年齢で引く奴は相手がどんな綺麗な人だったとしても引くんだよ
見た目とかじゃなくもう年齢そのものに引いてるから
何をどうしたって仕方ないのでそういうのはスルーすればいい

110 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 02:51:19.05 ID:a8N33Q3g.net]
>>107
ほんとそれ
綺麗にしていくのは若い時から今も当たり前だけどそういう問題じゃない
悪い意味じゃなくてもかなり年上だと遠慮したりすることもあるし
3歳ぐらい上ならまだしも10歳20歳離れてたら向こうもどう関わっていいかわからない人もいるだろう

111 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 05:30:06.34 ID:GWAKQ5sq.net]
なるほど
そういう意識はなかったから気をつけよう

112 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 09:16:04.68 ID:HIlGKTxf.net]
10年くらい前に知り合った20以上年下の人と一番仲良くしてもらってる自分みたいなのは珍しいんだな
住んでる所が離れているのでリアルで会うのは年に数回だけど、趣味が合いすぎてほぼ毎日LINEでやりとりしてる

113 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 11:03:20.49 ID:DRlwYlV2.net]
10〜20も年下の人たち数人と成り行きで食事した時
見た目も中身も常識人ばかりであからさまに引くような態度は一切取られなかったけど戸惑いや遠慮は伝わってきて
特に若い子ワード連発の高速会話に混ざる勇気もなくただニコニコ話聞いてるとあっちから「○さんも××なことあったりします?」なんて話振ってきたりしてああ気を遣わせてしまっていると申し訳なくていたたまれず
もうこういう集まりに混ざるのはやめようと決意した直後のコロナ禍で穏便に離れられたけど
なんか20も下の子に気を遣わせてしまったってのが物凄くダメージだったんだわ…



114 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 12:23:00.28 ID:zbBeJeQk.net]
高速会話は無理だわ

115 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 15:45:02.55 ID:8XlZoQil.net]
>>110
ある意味リアルでの距離感がその程度あったほうが交流の距離感はいい感じに保てるのかも
頻繁にリアルで顔を合わせて一緒に行動して直接会話してってなると
年に数回程度なら気にならなかったお互いの価値観の違いとかがだんだん気になり出すかも知れないし
もちろんそうならない可能性もあるけど

116 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 20:54:3 ]
[ここ壊れてます]

117 名前:2.19 ID:IZHzknxB.net mailto: >>113
それは同年代の人でもあり得ることだからなんともいえないね
でも性癖がばっちり同じな友達がいるのは羨ましいな
年齢関係なくそういうオタ友欲しいわ
[]
[ここ壊れてます]

118 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 22:40:30.14 ID:6nZvfHHb.net]
30も後半なんですが相変わらず承認欲求が出てきます
そのうち消えますか?

119 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 22:45:34.46 ID:WyIdOgpc.net]
>>115
ここでスレに書き込んで送信ボタンを押せる間は無理だと思う

120 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 23:03:22.14 ID:qjnf1MMO.net]
コロナ渦前は10〜20年下の人たちとよく食事したりしてたよ
同年代もいたし2、3歳下の人とかもいて年齢がバラバラだったから
わりと気は楽だった

121 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 23:13:49.26 ID:tC/mkrjG.net]
>>115
多分消えないので承認欲求をいい方向に伸ばせばいいと思う
創作の原動力には必要なことだしね

122 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/08(木) 23:36:49.15 ID:aQvBJM4H.net]
>>115
加齢で消えるかどうかは人や環境によるようなので
とりあえず消えないもんだと諦めといた方がいいんじゃないかな
80過ぎても承認欲求からやらかす人(認知症ではない)もいるし、自覚あるだけ上等だよ

123 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 01:28:41.92 ID:drNGzmKP.net]
>>115
自分は30代前半だけど30歳で消えてしまった
加齢で消えるかどうかってどういう仕組みなんだろうね
自分は加齢で消えたと思う
別に何かを成し遂げたり何かで納得したとかそういう経験でなったわけではない
むしろ若い頃より客観的にダメな感じになっている



124 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 02:13:17.68 ID:5XoiuaMz.net]
年取ったら昔よりも長引いたり何も生まなそうなケンカや話し合いは煩わしいめんどくさいってのは強くなったなぁ
それに伴って私が!私が!みたいな(認証欲求?)感じもどんどん減っていった感じ

125 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 03:27:30.28 ID:YzmDYpwg.net]
承認欲求は自己肯定感とセットなので
自己肯定感が上がらなければいつまでも消えないよ
自己肯定感が上がらないのに諦めたタイプは
後々に鬱という症状でダメージがくるので気をつけた方がいい

126 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 04:08:43.67 ID:a2mhnXk1.net]
まだまだ消えない死の間際の一瞬以外きえなくていい

127 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 06:14:25.65 ID:MG3wE7ht.net]
自分の絵や漫画が好きでそこに関しては自己肯定の塊なんだけど
今の承認欲求がどうとかツイメインの風潮向いてない
ツイアピールが下手すぎてつらい出した本だけ売れてほしいんだよなあ

128 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 06:44:24.84 ID:O4ZXXvK1.net]
承認欲求は悪のように言われてて確かに大きくなりすぎるとおかしくなるけど創作意欲にも繋がるからなあ
歳とったら上手く付き合えたらいいんだけど

129 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 07:35:12.56 ID:g7zLVz86.net]
加齢というか家庭を持ったらかなり薄れた
創作と実生活は別物って人も多いと思うけど
自分の場合は作品そのものを認めて欲しいというより作品を通した自分を認めて欲しかったみたいで結構解消されてしまった

130 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 08:15:18.82 ID:gQgWhVxq.net]
欲望むき出しはみっともないけど必要以上に抑圧するのは嫉妬など負の感情になったり創作意欲の低下に繋がりかねない
上手いこと昇華できればいいんだけど差が可視化される場が多いからつい他人と比べてしまうんだよね
思うように身体も動かなくなってくるし
悔しさをバネにするのも素直に何でも吸収するのも体力気力がいるんだなと歳取ってから気付いた

131 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 08:27:50.88 ID:a2mhnXk1.net]
そこで赤身肉と亜鉛ビタミンBですよ

132 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 08:28:31.59 ID:j0YtJIam.net]
好きで描いてるもの同じもの好きな人に見てもらえたら嬉しいしね
数字が絡んで競争社会になると疲れたりするんだろうけど

133 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 08:46:26.99 ID:WMXmfixX.net]
>>126
わかる
面倒なことも多いけどそれってつまり自分を必要とされてるってことだもんね
加齢と経験もあるのかもしれないけど



134 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 09:58:05.57 ID:bpM+Tpbx.net]
ネット社会で渋とかに作品がゴロゴロしてると
後発で作品にハマったときに先にそういうのたくさん見ちゃって
あ、これももう書かれてる
あ、このネタももう出尽くしてる
あ、これも似ちゃうな

みたいになかなか自分の創作に持って行けないことが増えた
最近は最初の1作目を書き終わるまではなるべく見ないようにしてる

135 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 10:22:03.00 ID:OLhALJdI.net]
頻繁にそれでパクリ騒ぎ起きてるジャンルにいるんだけど
大手の作品は確認した方がいい気がする
ピコ同士の被りはn番煎じで済むけど
相手が大手の場合は「また○○さんの設定パク」とか
「大手なのに知らないとかないっしょせめてネタ元書けよ」みたいな絡みで
相手の大手巻き込んだ騒ぎになりやすい…
オフだと返金要求までいく

歳と共にどこかで何度も見たものしか書けなくなってて
アレンジしたつもりでも、その捻りもまたどこかでみんなが見たことあるものになるから
被りやすいしパクリ扱いされやすいんだよな

136 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 11:17:40.92 ID:q5A9kGz3.net]
自分より10↓中田方のパワフルさに負けるし
10以上↑の方の色んな技術が濃縮された上手さに呆然とする
なんか、私要らなくない?ってたまになる

137 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 11:21:54.08 ID:Z3dX/PmS.net]
>>132
そんなん自分がパクってないならどうでもよくね?

138 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 11:40:55.63 ID:0Qv39Daq.net]
パクリを気にするあまり何も書かなくなってしまった字書きさんを知ってる
自分がパクってないか気にするのはもちろん
自分の作品がパクられていないかどうか、目を皿のようにして新作チェックしてた
正直その時間で作品作ればいいのにって思ってた

139 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 14:33:18.99 ID:yocu5CxY.net]
自分は他の人の書いたものは基本読まないから、パクリとか気にしてないな
興味のない大手をいちいちチェックする気もない

140 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 14:52:06.33 ID:Dji9mbmx.net]
かいてあとから大手と被っててヒヤッとしたのあったけどそもそも同じ原作見てるから被っててもおかしくなかったわ

141 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:03:05.23 ID:68f2jSvE.net]
大手だからみんな知ってて当然とかはないだろって言う
狭い界隈だって知らない人は知らないし自分が興味ある作品しか見ないよ

142 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:56:39.14 ID:q5A9kGz3.net]
原作寄りにするなら被っても不自然じゃないと思う
パラレルにしてもその時流行っていたネタが有るなら十二分にありうる

143 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 18:01:20.05 ID:Lf3rSiji.net]
気が合いそうな人見かけても歳が5歳以上離れてると気を使う



144 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 18:51:21.06 ID:1ohmXqmP.net]
新規参入しようと思った自分が中学時代に好きだったジャンル
今20代しかいないっぽいから壁打ちするしかなさそう

145 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 19:14:44.45 ID:vA8lTBZK.net]
>>140
15〜20ならともかく5歳前後なら誤差じゃね?
95歳と90歳のジジババを並べて想像するんだ
同じやろ

146 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 20:01:37.71 ID:4jG+6IME.net]
相手がバブル世代だと5〜6歳差でも話と価値観が合わないことが多かった
すごい気遣いのできるバブル世代もいるけど自慢や武勇伝語りに遭遇する率が他に比べて圧倒的に高い
こういうのは上の世代が気を遣

147 名前:ヲない=空気読めないタイプだとうまく行かないと学んだ
反面教師にして年下と接するときは特に気を付けるようにしてる
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 20:13:30.51 ID:nqgcu+SJ.net]
>>143
それ今の20代もバブル世代と似てるな
就職で売り手市場で、親もバブル世代だし、万能感が強い

30代前半はリーマンショック世代で就職難世代だから
30代前半と20代は年齢近めでも全然価値観が合わない

149 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 20:39:05.21 ID:mRkT+vnE.net]
>>144
わかる
親と本人が生きた世代は無意識に刷り込まれてる

150 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 21:10:55.82 ID:fChRI+Kg.net]
>>144
確かに今の20代って自慢や武勇伝語りに遭遇しやすいな…

151 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 21:42:50.83 ID:YNYdE6eM.net]
大学入るくらいまでバブルで就職氷河期だった自分はどこ寄りなのかわからない…
職場の4つ上くらいの人に無自覚マウント取られてるなと感じてるが

152 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 22:09:52.11 ID:806qmnzi.net]
職場の同世代の人事が「私の時なんて氷河期で凄く苦労しましたよ〜、今の子はいいですよね〜」とか
説教気味に話してるのを見て、こういうマウントは自分は止めようとは思った

153 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:03:51.70 ID:Qn3g1KmF.net]
>>148
何も悪いことしてない人に自分から言うのはあれだけど
「努力したら何でも叶う、叶わないのは努力してないから」とか他人を批判するような
頭の悪いイキリがいたら
それぐらいの皮肉は言っていいと思う



154 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:04:47.94 ID:Qn3g1KmF.net]
>>148
というか、言わないと今の子本当にわからないみたいよ
親もバブル世代だし

155 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:05:44.11 ID:Qn3g1KmF.net]
もちろんそういう知識があって辛い世代や境遇の人の気持ちを考えられるような人に対してまで言わなくてもいいけどね
でも知らない人多い

156 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:28:10.87 ID:oiYmuPRT.net]
実際氷河期からしたら説教でもマウントでもなくただの事実でしかないのよな…
つうかゆとり就職世代は若い+イージーモードバブル家庭で
完全上位にいるのにマウントって感じるのか

157 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:32:19.82 ID:Nhsym13P.net]
>>152
ゆとり世代のくくりも広いんだよな…
ゆとり世代とされてる最初の方はリーマンショックドンピシャで就職難なんだけど
なんでゆとり世代にされてるのか謎
ゆとり世代の後半は就職売り手市場世代でイージーモードバブル家庭だけどね

158 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:50:53.10 ID:1zG3bXsb.net]
>>148
事実を説明するだけでマウントとか説教って思うのか今の20代は

159 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:55:49.84 ID:mRkT+vnE.net]
能力があろうとなかろうと一律で間口を絞られた世代とその逆ならそりゃ性質も変わるわな

160 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:22:01.07 ID:4o6xetdQ.net]
説教気味にというあたりがポイントなんだと思う

161 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:29:28.14 ID:iHPX1mWE.net]
>>156
それって主観ですよね?

162 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:30:04.91 ID:y2cRAKEr.net]
>>156
説教気味ってことがもし事実なら、その前に20代がなんかやらかしたんじゃないの?

163 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:46:09.56 ID:PF+O9N1h.net]
世代間の違いでギャップがすごいのは
今の25歳以下がナチュラルにオタクであることが属性として認められてることかな
アニメ雑誌が部屋で見つかったら家族会議レベルな時代を過ごした自分とでは
何もかも価値観違いすぎて
若い社員が当たり前に深夜アニメの話してたり
コンビニで買えるアニメグッズ出し合ったりしてるの見てるとびっくりする



164 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:49:08.89 ID:codsQ2hj.net]
>>159
テレビや芸能人がアニメや漫画の話をするようになったからだろうね
テレビでのステマも多くなった
それまではテレビでアニメや漫画のような話をするのは
オタクというイメージになってイメージダウンになるからと事務所が止めていたし
テレビでオタク関連のステマすることもなかった

165 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 03:58:04.63 ID:SIuNX8lq.net]
>>160
そこまでテレビに力あるか?
WEBの普及とSNSとオタクの親和性のがでかいと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef