[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 04:25 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

30代〜60代の同人事情96



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/04(日) 19:30:31.17 ID:ygsTV9HW.net]
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612858361/

178 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 09:47:24.71 ID:cJq450kG.net]
アラフォーだけど学生時代セラムンのカードが落ちてたらクラスの男子生徒がオタクかよ気持ちわりーって笑ってた
今の漫画やアニメでは主人公がオタク側で笑う方は悪役としての役割にまわされるのが多いな

179 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 10:20:41.64 ID:O1EcKYVW.net]
地域差や年代ってないかな
なんか大人になろう的な空気が強くて自分が小学校高学年から中学生になった頃にはもう
漫画アニメは子供じみたものとして笑われる扱いだった
好きでも隠れなければならない状態

180 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 10:59:07.85 ID:RP+v+0yM.net]
アラフォー女だけど十代で通った学校だと個人主義感が強くてあんまり人の趣味を馬鹿にしたりとかはなかったな、環境にもよるよね
毎週学校にジャンプ持ってきて読んでる漫画読むの好きな子とか、ffとかコンシューマゲームの話とか普通にしてたし賢くてぷよぷよ得意な子とか有名だったわ

181 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 11:25:49.64 ID:qp3Oay96.net]
>>164
1989〜1999年頃に思春期を迎えた世代はオタク迫害を顕著に受けた世代かと
それ以前はアニメマンガはサブカル扱い
当時はマンガアニメ絵を描くことが好きはせいぜい小学生まで
中学以降はヤンキーチーマー全盛期でオタクは狩られる対象
2ch台頭によるネット文化発でヤンキーチーマー=DQN半グレ珍走団扱いになった

182 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/10(土) 11:37:05.87 ID:kWBQJI0v.net]
>>176
ジャンプ、FF、ぷよぷよは普通だと思う
セーラームーンとかエヴァとか好きだと嘲笑されてたな

183 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:14:06.71 ID:zm+5OIAY.net]
漫画アニメもドラゴンボールやワンピースが好きなら俺も私もで盛り上がるけどプリキュアやヘタリア好きって言おうもんならハァ?キモだろうからな
要は一般的に年齢問わず浸透してるかどうかだな

184 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:42:29.49 ID:IAcSoFni.net]
>>178
>>179
いやうちはジャンプもダメだった
絡みでナルトバカにしてくる田舎の話あったけどまんまそれ
特に女がジャンプ好きだと本当にダメだね
男ですら中学になって学校で人に聞こえる場所でジャンプの話ほぼしない
ポケモンもダメだった
学校じゃない場所で聞くことはあったけど学校では隠してた

逆にエヴァはパチンコの影響で18歳以上になってから関わったマイルドヤンキーの人が何故かエヴァに好意的で困惑した

185 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:43:12.11 ID:3SYArg8n.net]
>>169
顔もそうだし歌って踊れないと駄目みたいな風潮になってる感じあるよね

186 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:46:23.81 ID:IAcSoFni.net]
あと個人的には地域差大きいのでは?と思うんだけど
多分田舎の方がオタクバカにする人多いと思うよ
都会の女子校とかはあんまりバカにされないんじゃないかな?



187 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:51:14.20 ID:IAcSoFni.net]
ちなみにバカにされにくいのはジャンプじゃなくてGTOとかだった
ジャンプは結局ファンタジーなバトル漫画だから子供っぽい、オタクっぽいという印象だったんだと思う
GTOとかはドラマ化されてて流行ってたからセーフみたいな

188 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 12:55:48.97 ID:lTLZEh/w.net]
昔のマガジン作品はセーフなんとなくわかる
はじめの一歩とか

189 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 13:19:24.94 ID:6HsXs/uD.net]
今まさに後発のかぶりで苦悩してる
10年越えジャンルで長くABをやってて、原作展開で突然
ABにかすりもしなかったYZにはまって読み漁ったら
「これも描かれてるこれも使い古しこれも見慣れてる」でもうほんとに描けることがない…
もちろんパクりじゃない限り何番煎じでも自分が描きたきゃ描くけど
読んだ人が「これもう見飽きた」にならない変化球は入れないとだろうな、とか

ジャンルが同じで横スライドしただけなのも地味にYZにも知り合い多くてとてもやりにくい

190 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 13:23:00.30 ID:kgZ4RyKT.net]
それただ単におっさんやヤンキーが自分の好きな作品は女子供向けとは違うってやりたいだけでは?
BS漫画夜話でも少女漫画系はバカにされるって読んだことある
アニメや漫画にあんまり触れずに小説系で育ったから漫画はどれも同じに思えるよ

191 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 13:24:45.77 ID:6HsXs/uD.net]
自分が改めてはまるくらいなのでYZは現在お祭り騒ぎなのもあるかも
元々長くYZを続けてきた人たちが喜んでる中に
今さら使い古されたネタを出したら居たたまれない
しかも顔見知り

最低限そっと出したいな
間違ってもドヤア!で披露するような恥の上塗りはしたくない…

192 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 13:26:11.95 ID:TCKxjfA6.net]
単純に女の子が多くでる漫画と男が多い漫画の差じゃないかな
後者は今だと腐女子に人気出ちゃうって揶揄されやすい

193 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 13:36:04.42 ID:IAcSoFni.net]
>>186
うーんそういう人もいるとは思うけどなんかニュアンスが違う気がする
少女漫画でも高校生以上向けでリア充向けDQN向けで
有名俳優で実写ドラマ化映画化してたらセーフ域に入ってくるよ
もちろん中学になって幼年向けの少女漫画好きとか言ってたらアウトだが
少女漫画の中でもセーフとアウトがある

194 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 14:12:18.28 ID:kWBQJI0v.net]
特攻の拓とNANAはギャルに許されてた

195 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 14:26:34.72 ID:VpiVnbld.net]
講談社系は基本ヤンキーテイストだからオタクじゃない層に支持されやすいよね
実写化映画もアイドル役者使うからファンが「自分はキモオタ」ではないと主張しやすい

196 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 14:32:50.78 ID:8sJr8uy5.net]
有名打ち切り漫画ノルマンディーで普通の子も陽キャもみんな漫画は読むけど
描くことは過剰に馬鹿にされてる描写があって
今見ると違和感あるけどそういう時代だったな



197 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 15:47:28.94 ID:+a0zYdD8.net]
スレ違いだったらすみません
プロフに550って書いて有るのはどういう意味なのかしら

198 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/10(土) 20:15:53.29 ID:dv4irE/R.net]
>>159
20代半ばから後半が多い職場で昼休みにヒロアカをスマホで見たり漫画の貸し借りしてたり
進撃の最終回の話したり、そういう時代なんだなって思った30前半ですわ

199 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 20:19:37.67 ID:TwqrmKyU.net]
>>194
羨ましい
自分の時代に散々虐げられてきたのはなんだったのか
今でも癖で隠しちゃうからいろんな機会喪失だし
ずっと自分の好きなことを我慢しなくて隠さずに済んでアピールして共通の趣味の友達作れて男にも引かれず仕事もゲットして
楽しく生きてきた若い人が羨ましくて憎くなる

200 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 20:20:40.66 ID:dv4irE/R.net]
マンキン始まったけど以前のように同人界隈は賑わうんだろうか
合同誌やら少量の活動なら参加したいけども

201 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 20:26:42.05 ID:n4IQA0zq.net]
マンキンは続編もあったけど絵は昔のが好きだったなと思ってしまうところが昔の人間なんだろうな

202 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/10(土) 20:30:50.47 ID:dv4irE/R.net]
>>197
コミックス半ばあたりの絵がマンキンのイメージ

今作は今の作者の絵柄に近いんだなってユルく思うのは贔屓目だろうか

203 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/10(土) 20:36:11.25 ID:dv4irE/R.net]
>>195
20代半ばの人はなんか繊細でぼのぼのしてる人が多い
30後半にもエヴァの話してる人いる
場所によるのかもね

癖を治すのは難しいかもですが
うまく住み分けてうまく過ごしてる人もいるので
好きなことは好きにしていいと思うよ

204 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 20:40:08.55 ID:vE0ivNXo.net]
流行してるという理由で苦手なわけじゃないけどあまり流行モノにハマれなくてカプ傾向もいつもマイナーで古い作品や斜陽落日ジャンルでばかり活動してる
しかも一つのものにハマるとそれしか見えなくなるので他の作品を同じ熱量で追う事ができない
でも友達は同い年だけどフットワーク軽くて流行モノに敏感だし複数ジャンルを同じ熱量で追えるし常にメジャーカプを渡り歩いてる
友達は読み専というのもその要因としてあるかもしれないけど感性が若いので羨ましい
興味なくても流行作品に触れる努力をしていった方が自分の創作面においても良い影響あるかなと思った

205 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 21:44:08.48 ID:H3iN90Qh.net]
自分も今さらっていう古い作品にばかりハマるからよくわかるしマイナーな方が自分のペースにも合ってるけど
オヴァ絵になるのは怖いので知らないジャンルでも旬の二次とかランキングはチェックして感性磨くようにしてる
塗りや線画もだけどギャグとかもアップデートしないと年齢出るよね

206 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 21:58:52.52 ID:ZbPdGKhS.net]
商業でもものすごく古臭くて見てられない広告流れてきたりするもんな
ギャグとはいえ暴力的なツッコミはもうできないなと思った
オバ絵に関しては20代前半の友人によるとそもそも古い絵に馴染みがないから古臭さも個性のうちくらいの認識だった
年齢が出てやばいのは絵柄より感性かなと思うわ



207 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:11:51.29 ID:dv4irE/R.net]
おっさんzラブとかユーリとかは年齢高いんだなって思った
あの独特な時代を感じる絵柄

古い感性ってなんだろうな

208 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:23:17.26 ID:BN7UccA9.net]
おっさんいたけどサークルは若かったよ
買う方とツイは婆多かったから変な晒しや非常識な人多くて荒れやすかった

209 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/10(土) 22:27:32.27 ID:dv4irE/R.net]
>>204
そうなんだ
ツイで古風な絵柄の遭遇率たけぇってなってたわw
ユーリ居たけど主婦が多かった

210 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:36:05.33 ID:ZbPdGKhS.net]
古い感性って書いたけど時代にそぐわないって意味ねそれこそ炎上しやすいジェンダー関連とか
切なさや重い解釈が好きだからなんだかんだで年齢層の高いとこに引き寄せられてしまう

211 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:36:34.55 ID:EDxNTn0P.net]
>>199
ありがとう

212 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:38:18.69 ID:jLUd9xiW.net]
年齢層高いジャンルにいるけど
年齢層高い

213 名前:から評価貰えてるんだろうなと思う []
[ここ壊れてます]

214 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:40:09.32 ID:rUSqtH5S.net]
自分がいるジャンルも年齢層高くて自分の絵でも浮いてないけど
外から見たら婆絵界隈なんだろうな
なかには古の婆絵もいるし
そんな婆絵でも海外勢多いからガンガンRTされて勘違い系が増えてくっていう

215 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:55:15.91 ID:+a0zYdD8.net]
出戻りの字書きだけれど、色々厳しい
年齢層が高いし絵描きも字書きもハイレベルな方ばかり
若い人もいるけれどハイレベルな絵描きさんばかり
なんか、支部にあげてもベッターに載せても全く反応が無いしゴミくず同然なのかなって思う

216 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 22:59:16.03 ID:dv4irE/R.net]
きらら系流行った頃に男性向け居て
その時で絵柄の時間止まってるし自分の絵柄古いかもな…

女性向けだと絵柄が受けない…ただかわいいだけという



217 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 23:23:24.78 ID:i1lTCn06.net]
かわいい記号の固まりである男性向けの絵柄は古くなりやすいね

218 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/10(土) 23:46:36.07 ID:O1EcKYVW.net]
>>210
多分良いところばかりを見てる
ハードルが低くなった分htrな人間はは果てなくいるし上手い人間も同様

219 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2021/04/10(土) 23:57:29.80 ID:dv4irE/R.net]
>>212
久々に描いて自分の絵を見た
絵柄イモっぽい…絵柄年齢は何歳に見えますかね
uproda11.2ch-library.com/e/es000042055015874511205.jpeg

220 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 00:34:14.59 ID:veUKQ+Oe.net]
>>214
38歳

221 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 00:35:29.70 ID:NIqV/+fj.net]
>>214
40歳ちょっとくらい
でもこの絵ならネタとジャンル次第という気もする
10〜20代前半がっつり女性向けでは厳しいかもしれないけど
全年齢コメディとか男女ほのぼの、長寿シリーズのCSゲーム系とかだと好感度高そう

セラムンRの鉛筆置くセンス好き
晒すときは自分のID(できれば肉筆で)入れた方がいいよ

222 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 00:40:17.96 ID:507S/TKF.net]
>>214
42くらい(同級生が大学生の頃に描いてた絵に似てる)

223 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 00:43:14.55 ID:oNrMDbZA.net]
よく知らんがシャドーハウスって漫画の絵にパッと見似てるなぁと思った

224 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 00:43:56.36 ID:f2SChS+L.net]
ひぇ〜>>214さんが指摘されてる年齢に近いから同じ様な男キャラの髪の毛の描き方の癖があるわ
手癖ってやっぱり年齢出るんだね

225 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 01:00:59.79 ID:lKECFr0s.net]
こちらのスレにどうぞ
描いた絵柄を晒して古さを判定してもらうスレ7
medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1437022715

絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ・2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1615915768

226 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 01:16:59.24 ID:50amZmmG.net]
>>215
さんじゅうさんですわ

>>216
そうそう若い人が多い女性向けの大手見るとスタイリッシュでかっこいいのが多いので
自絵は女性向きではないのだな薄々感じてましたが…読みがうまいです

たしかに萌え系にいた割にエロではなく全キャラほのぼので手に取ってくれる人多く
ジャンルが男性向けの割にエロ描く人が少なかったというか
そう言ったのを読み手がジャンルに求めてなかったというのがマッチしてた気がする…
(層は30後半〜が多かった)

ゲームはしないのだけど頭身低いキャラデザは見がち
IDの件ありがとう

>>218同作者の黒っていう漫画を読んでたよ
絵柄好き

>>217 >>219
髪の毛を塊で描くのが古さあるのかな…出ますね手癖



227 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 03:09:08.49 ID:4VEQcm2+.net]
若く見積もって35歳くらいに思えた
少しアニメ〜萌え系入ったようなエロ無し男性向け方面の絵柄って不思議と30代中盤〜40越えに見えてしまう

228 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 06:49:50.32 ID:Vk2LGzqD.net]
40は過ぎてるかと思った
でもこなれてるから全年齢ならのセンス次第かな


個人的にセンスに年齢感じるな〜って思うネタは
キャラの身内を外見すら設定がないのに捏造して出す

作中で欠片も語られてない両親が出てきて
息子をお願いね(きゃっきゃ)(かーさん!)とか

存在が重要でも本編でビジュアルが描かれてない場合は若いこは輪郭くらいだけど
年取ってる人は顔の中描いててやたらとスタイルが良くて受けは母親似・攻めは父親似

あとカプの子ども捏造は一発ネタでもむちゃくちゃ年齢感じるし
カプ複数で同い年の子どもそれぞれいて子
子ども部分の話を描き始めたらずーっとそれになる人

229 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 07:58:52.33 ID:E1nuFvu7.net]
>>214
同い年くらいかな ちな50
今時の絵は頬をふくらませないからそこを変えるだけで印象が変わると思う

230 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 09:34:49.84 ID:diytiZ7M.net]
>>214
可愛い
コミティアで男女カプもの描いてたら買ってる

231 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 09:49:06.23 ID:Nx6PtlXh.net]
>>214
33歳なのか個人的にはかわいくて好き
イモさって鉛筆画像だからっていうのもあるんじゃない?
32だからセラムンR懐かしくなったわ

232 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 09:54:49.30 ID:UVkgJ5QR.net]
ペン入れして塗り次第で大分印象変わりそう

233 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 10:34:52.71 ID:BJXJOg7M.net]
だからスレ違いだってば

234 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 11:19:01.38 ID:WUX25hK9.net]
最近のアパレルコラボ商品見てるとみんなダサい普段使いとか無理wって意見が多いけど20〜30年前のアニメ漫画コラボ商品に比べたら大分いやかなりマシなんだよな…って思ったりしてる

235 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 11:24:36.90 ID:rwLMmB5T.net]
昔は太ってメガネかけてバンダナつけた男が美少女絵プリントされたTシャツ来てテンプレオタクだったな

236 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 11:30:21.68 ID:fodoU7rr.net]
字書きだけど、長いコメントくれたり熱心なファンになってくれる人って同年代が多い
支部のプロフやTwitterのフォロバの時に確認してるんだけど(R指定も書くから)、前どこかで同年代しか呼べないやつは先細りするって聞いて、ちょっと方向性に迷ってる



237 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 12:50:43.52 ID:EJ8MDqWc.net]
自分も20代のときはモノクロ服ばっかり
髪伸ばしっぱなしメガネのテンプレオタク女だったな

よく言えば真っ黒サラサラストレートヘアよ
ほんと若いってそれだけで武器
まあオシャレに興味なかったこと微塵も後悔してないけどw

238 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 13:34:36.91 ID:hMYgtlci.net]
ちょい愚痴なんだけど…自ジャンルは年齢層高めで、書き手は自分と同じ40代以上が多く
思考回路か同じというかテンプレネタかぶりが多い
ABの両方が喫煙

239 名前:者だと判明したらAがタバコの火をBのタバコに移す絵が溢れ
バレンタインにはチョコレートをBの乳首に塗るネタで溢れるみたいな感じ
パクリや大手に影響を受けたというより本当にみんな同じ事を考えていたようなタイミングなんだ
ネタに捻りを入れよう!って変えても同じことを考えた数人が同じ捻り方をしてかぶるw

同じネタでも書き手が違えば〜と言ってるけど、ネタが同じだと実力で戦うことになるから内心つらい
同世代なのに全然違う切り口で書くサークルは社会人になるまで漫画を描かず
商業BLを読んだことがないと言っているような人だから
もしかして若い頃から読んでいた商業BLや大手同人の影響なんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

240 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 14:01:26.72 ID:D7CY2/dW.net]
影響だと思うよ
いち読み手としてはそのかぶりネタを絵馬字馬に描いてもらいたい
それが見たいからどんどん被っていこうぜ!みたいな啓発するんだと思う

241 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 15:16:17.98 ID:q46SxrRy.net]
>>233
同年代だけど「これは古いなあ」と思うネタだね
多分同じ空間を味わってきた同世代あるあるなんだろう

242 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:00:02.78 ID:E/6GaeMo.net]
>>233
ただの例だとは思いつつ
バレンタインにチョコ塗りつけるネタが大量発生するジャンルを想像したら
なんか笑いが止まらなくなってる

243 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:14:00.59 ID:qtaenhdB.net]
そこまでいくとなんか楽しそう

244 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:28:14.89 ID:QEBAUj+D.net]
昔も今も変わらないんだな
まだ晴海でコミケをやってた頃にいたナマモノジャンル、推しの好物がシュークリームで差し入れはほぼそれ一辺倒
そのジャンルにいる間に一生分食べたと思う
おかげで嫌いになった・・・

245 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:30:26.65 ID:EKRe9+d4.net]
王道とはまた違うのか

246 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:35:17.44 ID:pfICY6Qe.net]
古いネタと定番ネタの境目がわからない



247 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 19:20:45.96 ID:lgGfXeEO.net]
>>213
それが公式からの供給が去年途絶えた&マイナーCPで
そもそも字書きも絵描きも多くないんだよね
逆なら母数が多いから自分のが埋もれても仕方ないやってなるんだけど
自分のだけ微妙な位置と言うか全くどうしようもない感じになっててもにょってなる

248 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 20:15:18.63 ID:W3jYgHuN.net]
同じネタでも世代的な価値観の違いが意外と出るような気がする
あとは画風が古けりゃ全部古くなる

249 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 20:19:21.73 ID:0MoA4BK/.net]
以前いずこかの愚痴スレで子育てネタや幼児化描くのって既婚子持ちのオバハンばっかって決めつけがされててゲンナリした
既婚子持ちだからこそそのテのネタからは離れたい人が多いよ

250 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 20:41:06.02 ID:q46SxrRy.net]
>>243
今のジャンル見事にそうなんだが
既婚子持ちでもそのネタやってないの
30前後の比較的若い人達なんだ…

251 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 21:39:28.00 ID:2wGKKO7f.net]
>>243
自ジャンルまさにその既婚子持ちが幼児パロ大量に流すテンプレですわ
既婚子持ちだから離れてる人がってのはつまりそういう人は目立たないってだけで
悪目立ちしてるジャンル者に辟易する人はいるでしょうよ
私は既婚子持ちで幼児パロにゲンナリしてるスタンスだから
チュプって単語が横行するのは仕方ないとすら思う

252 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/11(日) 21:44:03.82 ID:lKECFr0s.net]
まぁ子持ち子育てしてるとなると
日常がそれしかないから他にネタもなけりゃ生み出すための引き出しもたまらないから
結局、ネタになるのが子育てと夫婦生活しかないんでそうなるだろうね
子供がそこそこ大きくなって息子と息子

253 名前:フ友達ネタを二次のホモに突っ込んでくる人とか
あたおかとしか思えないけど本人はもう麻痺しておかしいと思ってないんだよなぁ
[]
[ここ壊れてます]

254 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 01:07:32.92 ID:PjbYJROE.net]
オタクじゃなくても子育てしてると子供が世界の中心になってる人いるしね
ラインとかも自分の名前じゃなく〇〇ママ(〇〇には子供名前が入る)とかだし
良くも悪くも自分のアイデンティティが全て子供になってしまってるんだろうなって思う
円滑な子育てにはママ友同士のコミュニティが必要だし仕方ない事なんだろうけど
男性だとそういうことはあまりないから女性特有だよね

255 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 01:50:10.43 ID:7JKtYv81.net]
○○パパもよく居るけど女性よりは少ないか

このカプ話の元ネタは旦那さまとの実体験です☆やっちゃうのも麻痺の果ての言動なんかな
知らないおっさんとおばさんの生々しい体験談がチラチラして何とも言えない気持ちになるからせめて黙っていてほしい

256 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 02:20:21.11 ID:ozP3/S3W.net]
たくさん萌えると言っていただき嬉しい〜実は旦那との実体験で〜の後出しとか最悪だよね
推しカプだからこそ萌えるんであってあんたらじゃ萎えるわ勘違いすんなって作家ごと嫌になる
主婦のそれじゃなくても私の実体験語りはキャラに本人がチラチラしてしまって萎える
本当黙ってて欲しい



257 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 05:25:13.89 ID:imWMPEUm.net]
底辺って言葉を使いたくはないけど
どうせ次のイベント行ってもはけないだろうし
もう半年ぐらいしたら完売したって言えばいいし破棄してしまおう
本作るのやめよ

258 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 06:00:23.81 ID:EueHqsHd.net]
結婚ネタと子供ネタは書いてるネタやポイントで察してしまうとこはあるね
女は共感が肝とはいえホモで詳細な出産シーンだったり
親に挨拶をオリジナル両親出してまでやる必要ないわ

259 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 10:42:03.93 ID:zLsZc0f+.net]
うっせぇ○の絵が云々というのを見ると
自分が若かった頃影プロとかボカロが流行ってたのを何となく彷彿とさせるんだけど
当時上の世代からしたらなんだアレwと思われていたのだろうか

260 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 12:01:25.50 ID:FuO55GVn.net]
>>252
……影プロは「最近」のイメージでした

261 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 13:06:06.43 ID:oSn/5Qax.net]
>>252
ボカロは自分が若い頃だったけどあの声が気持ち悪くて全然聞かなかった
ミクのキャラデザは可愛いとは思うけど
当時の他の音楽、ystkとか緑とかは普通に好きだったしボカロだけ嫌いだった

262 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 13:38:43.89 ID:nqsQfDue.net]
漫画家でも出産して家の中で子供と向き合う時間が増えて
友達とも会わないっていう時間が増えたり
自分自身の漫画の売り上げは評価が落ちると
経験者の「あるある」共感評価が加算される育児漫画ばかり描くようになるそうだから
同人作家ならなおのことそうなりやすいのかもしれない
育児ほのぼのネタはフォロワーが増えやすいし
新規参入ジャンルですぐ同年代の友達ができるからついやっちゃう

263 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 13:45:12.06 ID:VbDvxWfS.net]
エッセイならむしろ好きなんだけどエロ系だと体験談でしたってあとから言われるのは複雑な気持ちになるかも
キャラの顔使った実録漫画は昔よく見かけたな

264 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 14:36:35.97 ID:uSe8vAh/.net]
作品やキャラに萌えてる(死語)なのか自分の家族に萌えてる()のか分からないな
家族のイチャイチャを描きたいなら何の作品の二次でも一次でもいい感じがする
流行りの作品の二次でやれば売れるから別にその作品やキャラクターは好きじゃないけど身近なネタをキャラクターに皮を被せて描いてるって感じがする

265 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 14:45:58.42 ID:GOTSW5pB.net]
萌えてるってわざわざ()を付けないといけないほど死語なのか…

266 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 14:52:43.42 ID:ILsl3YvM.net]
いや今でも普通に使ってる…エモいも使う…
しんどいとかは使いたくない
今はほんとはなんて言うんだろうね?普通に「好き」とか?
ノリが古過ぎるのも痛いけど変に卑下して死語()とかするのも逆に痛い
本当に若者なら死語かどうかもピンとこないだろうし

若くないのに無理して若い言葉使っても側から見てしっくりきてなさそうで言葉遣いはちょっと周回遅れぐらいでいいやと思ってる



267 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:00:15.74 ID:NwWyfTvh.net]
萌えてるは普通に使っていいようないけないような微妙なラインにある
エモいも違うし

268 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:23:51.80 ID:oKlZlDb8.net]
萌えが古いと言われて数年経つけどそれに置き換わる新しい言葉がないので自分も困ってる

269 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:30:30.15 ID:wJH471S/.net]
作中にアベックって書いてあったときは二度見した

270 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:32:25.23 ID:VBN55FJ+.net]
自分が古いと思って使わなくても他人には強制しないようにしたい

271 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:45:22.54 ID:SSSEdwUT.net]
萌えも尊いも普通に使ってるわ
周囲も使ってるから特に死語って感じはしないけど10代が多いジャンルだと古っ!て思われるのかな
萌えキャラと言わずに推しというようにはなったけどカプ萌えや萌え語りって言うしなぁ
エモいはまたちょっと違うんだよね
今って、はいいけど。使ったら婆認定されるんでしょ?
ツイで年齢隠すのハードル高いわ

272 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:53:13.24 ID:uSe8vAh/.net]
いや萌えるとか使ったらここで古いって指摘来そうで一応死語かなと思ったんだけどまさか使える方のツッコミがくるとはね
萌える以外に今の適切な言葉があるなら自分も知りたいわ
萌えるは使い続けたいけどさ
A萌え〜とかは流石に古い気はする

273 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 15:58:24.14 ID:doDBPOr6.net]
萌えでTwitter検索したら秒単位で出てくるけどね

274 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 16:11:40.49 ID:pITE2jjK.net]
自分も使ってるがタイムラインでは見かけない気もするがエモいはなんか違うんだよね
RT後感想でよく見るのは尊い……!!かな
これも好きじゃないんだがエモいだの尊いだのに拒否感があるのは自分が婆だからだろうな

275 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 16:24:32.73 ID:EyV6yA/g.net]
エモいは語感が好きじゃなくて殆ど使わないけど、最近オタク復活して何かの時に「尊い」がふっと当てはまったことがある
これか!って思ったわ

276 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 16:28:54.58 ID:vmwTymOW.net]
身内の高校生は萌え供給があると無理とかこういうの良くないとか言ってる
いいのか悪いのかわからん



277 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 16:32:54.44 ID:RdL4/FyZ.net]
しんどいと同じ意味だろうね
吐きそうってのもある
好きすぎておかしくなる時ある

278 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2021/04/12(月) 16:42:49.10 ID:MGwfjotX.net]
○○み が他の人が使う分には何も思わないが自分だと何か拒否感あって使えない
「分かりみが深い」派にとって死語なのかなぁと思いながら「よく分かる」と言ってしまう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef