[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 06:22 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 537
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

目玉焼き丼 7杯目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/31(木) 17:46:50.32 ID:Q7MLwYBK.net]
荒らしは放置が大嫌い。

前スレ
目玉焼き丼 6杯目
hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1257822266/

目玉焼き丼 5杯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1245327930/
目玉焼き丼 4杯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1219642131/
目玉焼き丼 3杯目
food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1191404610/
目玉焼き丼 2杯目
food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1171548480/l50
目玉焼き丼
food7.2ch.net/test/read.cgi/don/1092229653/

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/19(金) 19:21:25.14 ID:9U7aCruo.net]
醤油とマヨネーズ少しつける

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/19(金) 23:11:50.83 ID:/Gj9FmUi.net]
ご飯炊いたあとの蒸してる段階の時にジャーに生卵投入
10分くらいすると半熟になってるからそのまま醤油をジャーに直接入れてかき混ぜる

(゚д゚)メチャウマ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/19(金) 23:21:56.16 ID:K/zJHd7B.net]
>>102
ダイナミックな食べ方だなw

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/20(土) 14:19:07.74 ID:v1y8lqG/.net]
hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1257822266/977
これより美味いだろうが焼ではないなw

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/23(火) 17:30:04.27 ID:Y3s/spIK.net]
【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★9
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411459398/

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/24(水) 22:00:13.76 ID:+Hf26gvB.net]
目玉焼きはあの微妙に焦げたところが旨いのだと考えると>>102はやはり手抜きの邪道と言わざるを得ない

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/25(木) 10:28:26.08 ID:Ak+sBej9.net]
そういう好みなら
あえて鮮度の低い卵を冷蔵庫に入れてたならしっかり室温に戻してから使えばいいよ
鮮度高い卵みたいに盛り上がったりせず
べちゃーっとフライパンに薄く広がるから
カリカリに焼ける部分たっぷり出来る

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/26(金) 14:04:46.62 ID:jiDXeeUo.net]
うむ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/26(金) 14:08:13.62 ID:8l3rPzgd.net]
むう…



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 16:20:17.83 ID:TSPfTVEw.net]
これがコロンブ…いやなんでもない

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 16:25:44.23 ID:V7ln2WeT.net]
この目玉焼きを作ったのは誰だあっ!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 20:57:32.69 ID:4xPb/4NA.net]
黄身は張りがないと半熟にならんしなあ
ていうか油使うか使わないかって話だろ結局
俺はカリカリ好きだから両面をやや高温で油多めで短時間で焼く

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 21:31:20.86 ID:MYYihsrv.net]
それは荷包蛋という中華料理ですね

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 21:38:16.62 ID:MYYihsrv.net]
icook.tw/recipes/37777

醤油荷包蛋飯
この中華料理が日本に伝来して目玉焼き丼なりました歴史です

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/28(日) 09:37:33.28 ID:qumHqQGj.net]
揚げるんじゃないんだよ焼くんだよ
目玉無いじゃんソレ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 07:28:20.73 ID:Fa0eB4jr.net]
>>114の画像の下の解説文?だがググル翻訳させてみたらこんなだw

米の卵盛鉢の破片は醤油のスプーン一杯をトッピング炒めてからご飯を聞かせて、
温かいご飯が香りに駆けつけせるために加熱が不十分な卵黄こすると醤油の流れの休憩を入れて、
すごい〜〜とてもシンプルでおいしい 
大で、今回お香と良い味の薄い塩醤油醸造ガンガンアンデッド塩辛い、
甘い、卵とご飯の組み合わせをささやくああ〜

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 20:04:09.24 ID:UKTuAyMn.net]
養鶏が近代化するまで卵は割と高級食品だったんだがな
簡単で早い調理で安く食べる貧乏食に卵を無造作に使うという発想はまだまだ新しい

米食圏内で一番早くに近代化して養鶏も近代化が早かったのは日本で
やっと最近養鶏が近代化しだした中国から来るまで日本に目玉焼き丼無かったというのは違和感ある

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 07:50:53.13 ID:XNIEJQVp.net]
d.hatena.ne.jp/ogura-osamu/touch/20121119/1353290177
やはり江戸時代以前にはフライパンに相当する物がなかったのか…

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/30(火) 14:34:57.24 ID:/kYvlzHE.net]
山口に瓦そばあったのだろうか



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/01(水) 15:42:45.93 ID:G2r/ZYaL.net]
瓦蕎麦って起源が維新の頃の〜って話だっけ?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/01(水) 20:10:06.76 ID:EmVehV9w.net]
地元のカムイが潰れて食べれなくなった目丼が懐かしい
家で再現しようにも市販のタレであの味に近いものはないものか・・・

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/01(水) 21:26:20.53 ID:es9+iE3J.net]
何かと思ったら在日移住者か

目玉焼き丼で500円ねぇ・・・

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/01(水) 21:41:05.64 ID:BIWTQdd4.net]
目玉焼き丼で500円出すなら立ち食いそばでセットでも食った方がいいんじゃねぇの?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/02(木) 18:59:53.06 ID:8bwOyl54.net]
ただの銀シャリ一杯で1000円超える店や
一個500円超える生卵売ってるブランドなんてのもあるんだから
目玉焼き丼の値段だって質次第じゃないの

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/02(木) 19:58:09.04 ID:MXWpd7t3.net]
それはそうだが

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/02(木) 21:29:01.40 ID:jfDlQo+V.net]
どこかの料亭に一杯三千円也の目玉焼き丼でも作ってもらうとするか

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/03(金) 10:10:44.40 ID:n46acPdZ.net]
目玉焼き丼じゃないけど
親子丼の鶏肉抜きみたいなトロトロの卵使った玉子丼で
お吸い物とお新香付きの小振りな丼が一食1500円というのは食べたことある
高級素材料なのか技術料なのか両方なのか知らないけど旨かった
目玉焼き丼でもそういうのあれば食べてみたい

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/03(金) 11:00:30.36 ID:pH2Upa/N.net]
京都で親子丼食べたらそんな奴だった
調理場見てたら、卵いくつ使うんだよ!ってぐらい投入してて恐ろしくなった
1杯に5〜6個は使ってたよ
そりゃ確かにトロトロで美味しかったけど、日常でこんなの食ってたら死ぬわと思った

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/03(金) 15:43:16.46 ID:SlwpYcRo.net]
鶏卵の目玉焼きは丼なら3個のるかな



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/03(金) 21:52:00.45 ID:2Pf2VPB+.net]
重ねてやればいいじゃない
1層に限定されてるわけでもなし

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/06(月) 21:35:00.56 ID:Bxw7TRdw.net]
目玉焼き丼の黄身の部分は半熟がいい
それを崩さないように抉り抜くように白身から分離させて
丸ごと一息に口に放り込んで噛まずにギョックンと飲み込むのが旨い
喉で潰れる感触とそこで立ち上る香りがもう病みつきなんですわ

んで残りの白身部分と丼飯を合わせてゆっくりいただきます

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 20:45:05.53 ID:NrdZ27tk.net]
抉り抜くように食べるべし!食べるべし!?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/11(土) 16:41:13.19 ID:FasizVc1.net]
炊きあがってから炊飯器で保温時間長すぎて黄色くなりかけたご飯でも目玉焼き丼くらいならいいかと思ったらそんなことなかった
目玉焼き丼ってあんまり力が無いな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/11(土) 21:17:52.94 ID:9RGPe6kx.net]
米が悪いんだろ!
目玉焼きいじめんな!!

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 04:09:24.82 ID:RgaR7cdK.net]
炊飯器の保温機能なんて絶対使いたくないよ
普通に冷めた冷飯の方がまだマシ

あれはメシを不味くするためだけの意味不明な機能

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 06:10:23.52 ID:LwHfWSxD.net]
目玉焼き丼にする時は炊飯の時点で塩投入しておくに限る
そして塩効果でネッチリ感と独特の香り醸して炊けた塩飯に目玉焼きを乗せるとうまいのなんのって

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 10:31:30.69 ID:+TJL3/ce.net]
>>135
電子レンジが普及する前の遺物だよなあ
俺は炊き上がったら炊飯器の電気は即切ってしまって、冷ましたご飯はラップして冷蔵庫派なんだが
嫁はとにかく保温したがる人で、下手すると朝炊いて一日保温した黄色く臭い飯を晩飯に出してくるので閉口する
何でわざわざ電気代かけて不味くしたがるのか全く理解不能

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 17:13:23.90 ID:cq2WFa7L.net]
目玉焼き焼く時のフライパンに醤油も一緒にいれて焦がし醤油にするのが
手間いらずの割に目玉焼き丼の味のレベル上がる

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/12(日) 23:21:18.16 ID:1qW68HRO.net]
>>137
おまえが米の管理すればいいじゃん
ていうか嫁のために保温に強い炊飯器買ってやれよ
今時一日で黄色くなるってどんだけやっすい炊飯器使ってるんだよw



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/13(月) 18:36:07.91 ID:Hfu5w0Pa.net]
>>139
新しい炊飯器だよ
つやつや保温とか書いてあるけど、時間が経てば経ったなりの飯になるよ
変化が分からないって人も居るんだね

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/13(月) 20:30:55.42 ID:eI3HWhFT.net]
>>140
黄色くなったって書いたのは捏造でしたって謝れば許してやるよw

しかし炊きたてラップの電子レンジ加熱食ってる奴が保温飯否定とかクソ嗤える
嫁にも鼻で笑われてるから保温飯食わされてるんだろうな

これで共働きだったら最高に嗤えるんだがまさかね

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/13(月) 21:16:02.46 ID:kuAQcWeV.net]
炊飯器じゃなくてキッチンの菌のせいかもよ(保温飯が黄色くなる主因が菌でないのは知ってるが)
ある種の菌に汚染されたキッチンだと漬物作りがうまくいかなくなったり炊飯器の保温で飯が臭くて黄色くなりやすい

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 02:36:52.77 ID:XJJE6vEn.net]
トロ〜リみたらし団子のタレを目玉焼きにからめて目玉焼き丼にするととってもデリシャス
みたらし団子のタレはクックパッドで検索すれば簡単に自作できるのでレッツトライ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 08:15:07.66 ID:O1yvVIQV.net]
>>141
何でそんなに偉そうなのか知らんけど、黄色くなるだろ普通に
見て分からん人に言っても無駄だとは思うけど

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 20:33:10.26 ID:8RSjkycg.net]
なるよ
でもその前に食え!

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 23:38:07.96 ID:5LLG4imk.net]
12時間程度の保温で変色するってどんだけ怪しい米使ってるんだよw
それとも研いでないのか?

ラップ飯の蒸れた不味さには気付かないみたいだし、
こいつ相当思い込み味覚だな

嫁はさっさと逃げた方がいいねw

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 06:42:59.00 ID:zbqmegVW.net]
12時間って・・・・・それコメの品種や炊き方以前の問題だろ
そんな保温したらどんなコメでも不味くなるわ

俺はその半分の6時間でも目眩がするわw
想像したくない

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 09:17:59.22 ID:ApGc0ic5.net]
>>146
まさかとは思うが、ごはんの粗熱も飛ばさないで
熱々のをいきなりラップしてるのか?
そりゃそんな事したらベチョベチョになるだろうけど

>ラップ飯の蒸れた不味さ
ごはんって元々蒸らす調理なんだが...

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 19:51:34.17 ID:s8217Kn+.net]
6時間保温でそこまでなるのは、やっぱり菌を疑った方がいい
不潔にしてたからとかそういうの関係なく一見清潔なキッチンでもおこることだから
業者にキッチンを除菌してもらった方がいいよ



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/15(水) 23:45:19.83 ID:ViWo9J+N.net]
三時間でID変わってる時点でもうお察してなとこだろうがな

黄色くなるって話を保温が不味くなるって置き換えてるね
予想通り過ぎて笑えるわ

保温飯擁護なんて誰もしてない
保温したら不味くなるのは常識の有る人間の大前提
一日で「黄色くなる」ってネタを使ったお前の無知とネタの荒さを嗤ってるんだよ

しかしお前みたいな中途半端なネタ師が「嫁」とか書いてるのが哀れだわ・・・
居るわけねえだろそんな存在、お前みたいなキ印に

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/16(木) 03:58:47.17 ID:zaX33GcC.net]
へぇ?じゃぁおまえんちで使ってる炊飯器なら目玉焼きも乗せた状態で六時間保温できるとでも言い出すのか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/16(木) 08:23:08.85 ID:pT6304ln.net]
>>151
馬鹿は自分が馬鹿だと決して認識できない
だから馬鹿になれるんだよ
もう放っておこう、時間の無駄だ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/16(木) 08:48:13.03 ID:+Q8NdtPu.net]
スマホやWi-Fiルータなら普通にIPが数時間経てば変わると思うが…
保温とか今時余りやらんだろう

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/16(木) 19:35:34.71 ID:5RB7Ztjb.net]
何を言い出してるんだこの自演キ印はw

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/17(金) 01:39:27.73 ID:qR69Hypr.net]
目玉焼きをご飯に載せて食べていたら黄色くなりますよね

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/17(金) 12:53:08.76 ID:Y+sNY5oM.net]
自演だと思うのは統合失調症

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/17(金) 20:08:27.94 ID:aYrUsrx/.net]
自分以外の書き込みが誰のものかわからない2chで、
単発IDしか無い状況で自演を否定できるのは誰でしょう?


キチガイだけですねw
ああ、低脳なバカの、ね

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/17(金) 21:57:12.05 ID:8n2wd0L3.net]
ていうか、実際自演でなければ他の人達は皆自演では無いと分かっている訳で
当たり前の話だが

自演だって騒いでる人だけなんだよね、自演ではないと分からない人は

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/17(金) 22:07:31.99 ID:aYrUsrx/.net]
全部単発じゃなければその言い訳もまだ説得力有るのにな

バカだろお前w



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/21(火) 05:17:48.45 ID:mKMcDyWg.net]
バカはおまえ
このスレ程度の勢いで1日に何回も見たりレスしたりする程暇じゃないのだよ
( ´,_ゝ`)プッ
今日もう一回来れれば同じIDでレスできるがなw

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/21(火) 05:40:14.40 ID:DCsouoM9.net]
IP…

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/24(金) 09:54:19.17 ID:BkYQ992W.net]
>>148
炊きたてご飯を木桶に移してシャモジでざっくりおこしながら団扇で扇いで冷ましてからラップするよな
こうすると余分な水分が木桶に吸われる&風で飛ぶで保存しても美味しさ保てる
このラップ飯ならレンチンしてもバツグンに美味いってワケ

今日もこのラップ飯レンチンして目玉焼き乗っけた目玉焼き丼の美味しさ味あいながら
何も考えずに炊飯器の保温使ってる奴はきっと臭い飯食ってるんだろうなと思い出して可哀想になったわ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/24(金) 22:03:01.07 ID:C8yxKv63.net]
今は炊飯器がかなりハイテクになってるから高額のやつは12時間くらいの保温じゃ全く劣化せず美味いままだよ。
その代わり、毎日炊く度にパーツを何個も取り外して洗わなきゃいけないけど。
2万くらいの安い炊飯器なら数時間で黄色くなる。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/25(土) 20:46:10.07 ID:z9/c59xm.net]
炊飯器の内蓋の部分を取り外して洗わずそのままで使い続ける奴を見たことがある

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/25(土) 22:13:45.76 ID:SuTNn5vz.net]
>>162で完全論破されて「洗わない 安物」とか後付けで変なこと言い出したな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 01:12:29.88 ID:PNy2MjZ6.net]
目玉はどこいった

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 02:15:51.96 ID:WgAsDY9X.net]
2ちゃんで論破とかww

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 13:59:33.26 ID:J9oWfeOS.net]
オムライスや卵かけ御飯ではなく目玉焼き丼とは何とも中途半端に感じられる
むしろスクランブルエッグや炒り卵の方が良いのではないか

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 15:37:32.55 ID:ZwR+7ZmZ.net]
目玉焼き2個とご飯、みそ汁
こんだけあれば後は要らん___

ただし朝食に限る(^-^;



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 17:11:01.45 ID:Oz4NBUxb.net]
>>165
ウザいからスレ立ててそこでやれ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 18:49:23.75 ID:VmcdADe0.net]
>>168
俺も完全に同意見だけど
「目玉焼き丼」という物に執着する連中の意見も聞きたくてこのスレ見てる

でも今のところ、あんま実のある話も見れてないけどねw

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/26(日) 22:27:23.48 ID:b/ISYs+v.net]
ラップ飯君には「必要な分だけ炊く」という概念が無い

たぶん嫁も彼の幻想だろう
お櫃が出て来た辺りで破綻してるのに、彼が木桶とか言ってるのが笑いどころなのかな

たぶんやっすい炊飯器の保温飯食いながらこのくだらないネタを思いついたんだろう

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/27(月) 10:12:13.36 ID:LkB+V9yT.net]
焼き飯とかに載せるのは普通にやるけど
目玉焼丼は雑に作るとただの貧相な食事になっちゃうから
気合を入れてちゃんと作ろうとすると、意外と敷居が高くて見送ってしまったりする

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/27(月) 15:42:48.36 ID:LIQhZ40e.net]
気合いを作るっていうと厳選された究極のゴマ油と烏骨鶏の初卵でも必要なのか

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/27(月) 16:04:04.78 ID:LkB+V9yT.net]
かまってちゃんはレスしなくていいよ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/27(月) 20:22:03.77 ID:zpoeNuSb.net]
間抜けなこと書いてるから煽られる

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/27(月) 21:28:36.06 ID:RBQbFs+Z.net]
自己紹介は要らんからw

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/27(月) 23:31:43.59 ID:oOGKg+A+.net]
>>177
>>177
>>177

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/28(火) 09:21:00.20 ID:lcjdu9vY.net]
自己紹介って言葉の使いどころまで分からない残念な人でした



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/29(水) 09:18:29.70 ID:x1LgRxwo.net]
スクランブルエッグ丼 卵が御飯になじみやすい
炒り卵丼 そぼろ御飯のように食べることができる
目玉焼き丼 味付けや他の具との組み合わせに工夫がかなり必要
ゆで卵丼 目玉焼き以上に工夫が必要

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/29(水) 09:29:39.81 ID:WTNXqPvU.net]
ここは卵料理スレじゃないですよ
目玉焼き丼のスレです

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/30(木) 06:42:01.06 ID:q0DyiwUt.net]
半熟醤油原理主義者からみれば目玉焼き丼はこれ以上工夫のしようのない完成品だっていってたな

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/30(木) 08:33:31.09 ID:RV9mN6oR.net]
熱いめしの上に細めに刻んだキャベツ
その上に半熟に焼いた目玉焼きを2つ
普段は醤油、たまにトキハソースで食ってる

184 名前:亀レス失礼 mailto:sage [2014/11/02(日) 00:21:49.69 ID:aq83HDTB.net]
>>51
中濃一択?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/02(日) 01:05:15.05 ID:xyuzuqcE.net]
あー名古屋人か

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/02(日) 19:36:52.79 ID:JpAYrCMk.net]
名古屋って目玉焼き丼も味噌まみれにするん?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/03(月) 05:28:41.41 ID:nndCmVqX.net]
味噌カツの味噌ならかけてみたい気も(;・∀・)

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/03(月) 11:08:42.70 ID:gmm0fT+o.net]
卵4つにたっぷり刻んだベーコンでベーコンエッグにして、おかかに醤油で食べるのが定番だな
コレステロールやばいけどw

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/03(月) 12:49:52.26 ID:URgooucd.net]
>>186
おでん味噌を塗って食べるのも有りかもw



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 05:44:15.87 ID:TdrcBDZD.net]
卵4つとか丼にどうのせてるのだろう
枠の中で焼くか切って重ねるのか

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 07:17:01.67 ID:qhjYRWy0.net]
重ねるんだろうね

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 07:50:47.02 ID:MsUXkqSr.net]
つ【うずら】

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 07:54:19.34 ID:W7WNiyju.net]
うずらの目玉焼きという料理は見たことも聞いたこともない

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 09:27:19.78 ID:aa4MtxGU.net]
> うずらの目玉焼きという料理は見たことも聞いたこともない
google検索するとレシピが出てきます

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 09:42:11.69 ID:YTw+4j6t.net]
うずらの目玉焼きって弁当とかで定番だろ・・・ちょっと日本の常識とズレてる様子だし日本人違うんじゃないの

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 09:55:44.45 ID:Prv/fJ0G.net]
弁当で定番なのか?
知らなかったよ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 10:40:53.61 ID:7Hkm1al6.net]
自分でテキトーに【うずら】って書いたんだが
本当にあるとは知らなかったw

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 11:28:35.40 ID:W7WNiyju.net]
>>194
ググりゃ出てくるだろうよ

>>195
うずらの「目玉焼き」が定番?
何人だよ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 14:37:31.21 ID:qhjYRWy0.net]
うずらの目玉焼きなんて初めて聞いたぞ
ゆで卵なら売ってるの見たことあるけど



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/06(木) 19:58:57.48 ID:fMTUsQ0Q.net]
うずらはゆで卵にしろ目玉焼きにしろ表現力高くて重宝するから弁当のデコレーションじゃ定番だと思うけど
目玉焼き丼スレ住人の弁当はデコレーションとか無縁なんだろうなーって妙に納得もした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef