[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 17:32 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 782
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第108回薬剤師国家試験 1日目



1 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/24(木) 17:29:19.87 ID:???.net]
第108回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
www.yakuzemi.ac.jp/
www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
yakujuku.com/
REC
rec123.co.jp/

※関連スレ
第107回薬剤師国家試験 15日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648077502/
(deleted an unsolicited ad)

701 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/12(土) 15:18:48.41 ID:???.net]
勉強しすぎて頭おかしくなってるんだろ…
国試の勉強より国語の勉強した方が良いやつ多いわ

702 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/12(土) 20:41:33.75 ID:???.net]
青問しっかりやるか、やらないかで2択で考えてる奴は根本的に間違ってる
青問はしっかりやって、そこから好きな勉強をすればいい

703 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/12(土) 20:43:16.48 ID:???.net]
薬剤師試験こそ暗記試験だぞ
生協の本屋に行ったら青問っての見てみ
あれを数冊丸暗記しないと戦えない
これで試験範囲の7割だよ
残りは新傾向問題対策
過剰周回で落ちた30代の浪人生は予備校にザラにいる
大学院に行ってる場合じゃないって

704 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/12(土) 21:03:08.23 ID:???.net]
もうすぐ2回目の模試だ
緊張する
ここで点数伸びるかで全てが決まるよな

705 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/13(日) 06:48:56.17 ID:bUqMwvzv.net]
>>703
30代の生徒さんって結構いるんですね。
見た目じゃ全然分からないな

706 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/13(日) 13:49:26.58 ID:???.net]
青問だけど一周目は全部やらないといけないかもしれないが、
二周目からは、間違えたところ、自信のないとこだけやればいいんじゃないの?
最後は、確認のために正解した問題も含めて全部やればいいかもだけど。
3周で十分と思うが。
模試と直前講座も含めて6年生は国試対策費は50万くらいと思う

707 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/13(日) 14:02:23.96 ID:???.net]
50万って何にそんな使うんだよ
薬ゼミの授業全部買ってやるつもりか?
そんな奴いないだろ

708 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/13(日) 21:30:39.74 ID:???.net]
青本青問、山かけ、直前講習、模試、加えてiPad購入すれば50万超えるな

709 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/14(月) 00:18:01.08 ID:???.net]
>>704
2回目100点未満でも合格した人知ってるからまだ焦るな



710 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/14(月) 02:56:06.32 ID:???.net]
これからは薬ゼミが儲かって行く時代か

711 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/14(月) 04:36:38.90 ID:???.net]
30までに受からない人は30過ぎても受からないよ
そして警備員か郵便局のアルバイトになる
プライドの問題か、登販になる人はいない

712 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/14(月) 16:14:14.36 ID:???.net]
問題文を深読みし過ぎて失敗する俺みたいなタイプは
意外とアルコール入れた方がうまくいくかもな
模試で試すか
いやダメか

713 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/14(月) 21:06:41.67 ID:???.net]
まだ慌てる時間じゃないよな
ここ1ヶ月家で勉強してないわ
学校でも話聞いてないしやる気でらんわ
12月なったら始めよう

714 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/15(火) 09:57:38.83 ID:???.net]
本番で300取れたけど現場出たら全然役に立たない
国試勉強なんてしなくてもいいよ
勉強しなくても220点ぐらいはとれるし

715 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/15(火) 13:30:12.60 ID:???.net]
国試落ちてから
景色がまともに見えなくなってしまってる
どこか歪んでるように見える
世界が変わってしまった

716 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/15(火) 20:37:56.19 ID:???.net]
朝食は昨日作ったおでんの残りにしたよ。
まだ卵と冷やご飯が残っているから夕飯は
ほうれん草と卵を入れてラーメンにします。
最後に冷やご飯も入れます。
これが国試浪人生の食事です。
シャウエッセンを思いっきり食べたいです。

717 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/17(木) 17:03:09.08 ID:i9Dbujgq.net]
>>708
人によっては受験のための交通費宿泊費
合格後の登録に3万
免許取得、就職時の健康診断に1万超
ちまちまとお金かかりますわ

718 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/18(金) 13:22:36.60 ID:???.net]
落ちたら奨学金+教育ローン1400万で死んじゃう
ちな前回模試206点

719 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/18(金) 13:30:26.31 ID:HUy39cDd.net]
かなり頑張って224点



720 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/18(金) 13:31:53.05 ID:???.net]
>>718
200超えてて落ちたらヤバいぞ
一生受からない可能性出てくる

721 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/18(金) 15:04:21.26 ID:???.net]
>>718
ほぼ同じ状況で161点はどうしたらいい?

722 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/18(金) 17:01:28.65 ID:???.net]
>>721
死ぬ気で頑張れよ
まだイけるぞ

723 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/18(金) 21:38:42.31 ID:1N99D1Ew.net]
なんで薬剤師になりたいんですか?

724 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/18(金) 21:51:19.62 ID:???.net]
薬ゼミ統一模試2の問題文ムズい…というかフェイントっぷりキツいな
「一つ選べ」を二つマークしちゃった問題が3つあるわ
自己採点だと前回より点数上がってるけど満足感ねーわ

725 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/18(金) 22:28:22.48 ID:lfvhTj75.net]
・高額年収の求人にはそれなりの覚悟を持つ

薬局になりますが全国どちらへ行かれても極端に高い年収が出るという時代は終わりました。

仮に年収650万以上になるときは「なぜ高いのか」という理由をしっかり見つけましょう。

「休みが少ない」「1人薬剤師でかつ忙しい」などあり得ます。

726 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/18(金) 23:08:52.04 ID:???.net]
>>725
新卒のところは年収420万で人手不足60枚オーバークソ忙しかったよ
2つ目は500万で在宅やってたから残業だらけ
今は穏やかな店舗の管理候補で600万

結局経営者の金払いと経験と交渉だよ
交渉はエージェントにお願いした
どうせハズレ引くなら金もらった方がええ

727 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/19(土) 04:35:01.11 ID:???.net]
店舗でも何でもいいんですが、要は鍵がいるかどうか、

どっちですの?

728 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/19(土) 05:17:06.19 ID:???.net]
60枚オーバーは毎日だったらきついわなー
薬剤師1人で60枚よりも2人で120枚、3人で180枚のほうがどんどんキツくなる

729 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/19(土) 09:45:04.42 ID:p5y93Uwq.net]
>>726
500万で残業だらけって言うと残業代は出なかったの?



730 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/19(土) 11:24:42.40 ID:???.net]
>>729
みなし残業36万込み500万+残業で550くらい

731 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/19(土) 11:31:13.54 ID:MS/YF6pi.net]
地球の重さは「6ロナグラム」 計量単位に接頭語4種追加

仏ベルサイユ宮殿で開催された第27回国際度量衡総会で18日、メートル法を基本とする国際単位系(SI)に
「ロナ」や「クエタ」などの新たな接頭語4種を追加することが決まった。一般になじみが深い「キロ」や「ミリ」と
同じ接頭語に新たに加えられたのは、10の27乗を表す「ロナ」、10の30乗を表す「クエタ」、10のマイナス27乗を
示す「ロント」、10のマイナス30乗を示す「クエクト」の四つ。SIに新たな接頭語が追加されるのは31年ぶり。
これまで最大だったSI接頭語は10の24乗を示す「ヨタ」で、1991年に制定されていた。新たなSI接頭語を用いて
地球の質量を表すと約6ロナグラムで、これは6の後に0が27個続く数となる。木星の質量は2クエタグラム
(2の後に0が30個)になるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/532ecd5bef182372fbe9fc6164504de4f8213d1c

732 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/19(土) 21:29:08.44 ID:p5y93Uwq.net]
>>730
低すぎて草
しかも昇給ないだろ?

733 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 11:31:24.88 ID:???.net]
>>732
昇給は毎年月5000円

アホらしくてノー残業600万に乗り換えたわけ

734 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 12:07:54.96 ID:dbFrbepJ.net]
学部生だけど薬理の勉強がつらすぎる
薬の名前と作用機序と適応症を繋げて覚えるのが無理すぎるわ
ラマトロバンは名前に「トロ」がついてるからトロンボキサンを阻害する、とかそういう覚え方はできるけど、全く何の脈絡もない情報を繋ぎ合わせるのがほんとにしんどすぎる
病態ごとの症状の特徴とかは薬に比べたらそんなに種類がないからまだ気合で覚えられるけど、薬の話になってくると全く駄目だ
こんなの長期的に覚えられる奴いるんだろか

735 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 12:28:40.20 ID:???.net]
各科目の思考の特性を分析しつつ、自分の得意・不得意科目と照応して、自分の思考パターンを探るとおもしろいよ
例えば、生化学は事案処理能力が高い人が得意な科目、薬理学は精密な記憶が得意な人向けとかね
そうすると、自ずと、自分に欠如している思考方法が何なのかも分かってくる
自分の思考パターンを分析したところ、生理学の成績が良かったので、理論的な科目が得意だという気付きがあった

736 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 12:34:19.41 ID:Z91CxzjD.net]
>>733
ノーザン600万なんて無理だよ
エアプかい?

737 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 12:52:29.21 ID:dbFrbepJ.net]
>>735

ありがとう
自分も理論科目はわりと得意で暗記の精度が低いのを自覚してるんだけど、じゃあ暗記に強くなるためにどんなアプローチをすればいいのかが分からない
ひたすら数をこなして気合でキャパシティを増やしていくしかないんだろうか

738 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 13:11:53.84 ID:???.net]
>>736
急募×管理候補でエージェントに交渉してもらって600万だね
地方ならあるよ
ノー残なのは総合病院門前で午後からは暇だからだよ

739 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 15:34:15.08 ID:a52wx4qP.net]
管理薬剤師じゃないと600万ないのか
夢無さすぎて草



740 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 16:09:36.68 ID:???.net]
>>739
ど田舎だったら平社員で700万以上の求人があるね
それなりの都市だったら600万が頭打でそれ以上は管理するか勤続年数伸ばすしかない
新卒420万社員が定年まで働いて600万ちょいだと考えたら転職しない手は無い

741 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 17:14:25.82 ID:???.net]
>>734
実習中何してたん?

742 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 19:10:46.22 ID:???.net]
国試のスレなんだから仕事内容云々は他でやれよ

743 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 19:51:13.20 ID:???.net]
SNSで国試の個別指導講師みたいな人が教え子の点数大幅アップさせてますみたいなこと書いてたけど、25歳とかそこらの人を教え子扱いってどうなんだろう
普通は生徒様とか生徒さんって言わないか

744 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 20:17:27.90 ID:???.net]
>>742
そうかっかすんなよ
余裕ないんか?

745 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 20:49:34.27 ID:???.net]
受験生で余裕あるやつの方珍しいやろ

746 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 21:36:30.48 ID:???.net]
>>745
青本と過去問が一通り終わったくらいだろ?
もうすぐ卒試だし今更焦ってるやつは手遅れだろう

747 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 22:32:56.73 ID:???.net]
偏差値40前半のFランで中の下くらいだったの俺でも手応えみたいなのは感じてきたよ
青本で理屈をある程度理解したところまでは終わっていて、今は過去問やプリントを解きながら問題の選択肢のどこが間違ってるのかを調べて勉強してる
たぶん今受けても200点は取れると思う

748 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 22:38:06.48 ID:???.net]
>>744
単純にスレチ

749 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 23:07:23.27 ID:cMwJBXuS.net]
3ヶ月前にもなれば顔見ただけで受かりそうな奴と受からなさそうなやつは分かるよな
なんか自信というかオーラみたいなのが見える



750 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 23:09:09.55 ID:???.net]
いやわかんねぇよw
明らかに落ちそうなやつでも受かったりするし、お前の目利きどんだけすごいねん

751 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 23:21:29.27 ID:cMwJBXuS.net]
>>750
そう?
結果は終わってみないとわからんけど
100%受かるやつと8割9割型行けそうなやつと、5分5分かなってやつと、コイツは落ちるなってのない?

752 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 23:30:14.50 ID:???.net]
休み時間に過去問でも参考書でもなく小説とかの文庫本読んでる奴は諦めてるの?
それとも余裕のよっちゃんなの?

753 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 23:35:38.85 ID:+Qm3yIEh.net]
>>751
ざっくりとは何となく分かるけどそこまで細かくはわからんww
日頃ちゃんと勉強してるとかそう言う姿勢見ればまぁ受かるやろなってのは伝わってくるけどいきなり知らん奴ら見て受かる落ちるの判断は無理やw

754 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/20(日) 23:46:51.64 ID:???.net]
>>749
顔見ただけかどうかは分からんけど雰囲気というか行動とか日頃の小テストとか授業を受けている様子とか
あと地頭の良し悪しや勉強するやつかどうか6年も過ごしていたら分かるよね
会話も国試の事ばかりになるし

755 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/20(日) 23:48:47.42 ID:cMwJBXuS.net]
>>753
同じ学校のやつだから知らないやつじゃない

756 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/21(月) 00:15:57.98 ID:ujiQAjRW.net]
模試255点行った!

757 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 00:21:43.51 ID:???.net]
模試良くても落ちてる奴割といるから一喜一憂しないでがんばれ

758 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 00:22:40.95 ID:???.net]
統一模試2、解説読んでも納得できない選択肢の問題なかった?
多分あれ廃問になると思う

759 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 00:59:35.10 ID:???.net]
飯と風呂と学校の往復以外1日14時間勉強してる
この熱量を高校時代に使えばもっといい大学入れたな



760 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 01:51:48.31 ID:???.net]
それだけの熱量があるなら、薬剤師以外に登録販売員、危険物取扱者もお勧めする。
副業を考えてのことだ。
焦る気持ちはわかるけど、今は国試に集中すべき時期。
予備校に通ってる人はいるが、あなたならすぐ追い付けるだろう。
スキルのない薬剤師にならないように。

761 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 02:33:54.75 ID:???.net]
国試対策は、青問を繰り返せば受かると聞きましたが、ほんとですか?
青問で正答するのに必要な知識、考え方があれば受かるのでしょうか?
それとも、周辺知識、関連知識まで押さえにいかないといけないのでしょうか?

30までに受からなかった人は、
30過ぎたら一般人より薬の裏話に詳しい警備員になるのでしょうか?

762 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 02:41:53.56 ID:???.net]
青問はとっつきにくいけど、解説まで暗記していれば理解していなくても合格圏に入るから、結局、青問でよかったやんってなる

763 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/21(月) 08:15:39.06 ID:V3ZWjtCF.net]
爆笑
https://imgur.com/a/SHCqvSH
https://imgur.com/a/LAOX2eK
https://imgur.com/a/1FIQQ85

764 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 08:45:33.08 ID:???.net]
>>760
危険物甲種なんかもう持ってるし、登録販売員なんか完全下位互換だしいらんわ

765 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 09:21:29.56 ID:???.net]
これだけ勉強して合格しても年収450万ほどの薬局に就職して奨学金地獄が待っているなんて

766 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 09:41:14.16 ID:???.net]
過去問の薬理は楽に解けるけど模試の薬理は無理だわ
難しいし傾向違うだろ

767 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 10:06:16.23 ID:???.net]
>>766
今日の治療薬の解説ページを読むのおすすめするよ

768 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 10:10:52.68 ID:???.net]
>>767
あんなの売ってしまったわ

769 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 10:43:41.85 ID:???.net]
>>768
薬理と薬物治療の勉強が一通り終わってから見ると面白いで
病態の解説があってこう言った場合にこの系統を使うだとか、同じ系統の中での使い分けが書いてあったり、他の薬を併用して使用するとか、使用期間は何週で休薬の有無とか書いてる

あと病院実習で採用されていたやつ=重要な薬≒山を張れる



770 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 11:48:29.46 ID:???.net]
今日の治療薬結構いいよね
過去問か何かでトラセミドがループ利尿薬だからKが上がるか下がるかで間違えたんだけど、今日開いてルプラックだって、実習の時ループ楽のくだりを思い出して一発で覚えた

771 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 12:21:02.45 ID:???.net]
卒試合格して
模試も200取ってしまうと
やる気なくなるわ
今日もダラダラしてる

772 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 15:25:57.22 ID:???.net]
無理だ
奨学金800万と親の退職金で学校行かせてもらったのに、受かりそうにない
年金暮らしの親にこれ以上お金を出してもらう事できないし人生詰んだな

773 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 17:21:42.07 ID:???.net]
今から必死にやれば点数なんて伸びるだろ
諦めるのは早いぞ

774 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 17:47:32.20 ID:???.net]
余裕組と追い込まれ組の二極化になってるよな

775 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 17:50:52.44 ID:???.net]
2回目の模試まで終わると
ほぼ合格できるかわかってくるしな
この時点で200オーバーは合格確定だろうし

776 名前:名無しさん@おだいじに [2022/11/21(月) 18:03:12.40 ID:5R/c9ofA.net]
受かる見込みもないのに授業料払って薬剤師目指すより元手なしでUberでもした方がいいんじゃね?

777 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 18:14:15.27 ID:???.net]
1回目で200超えてたけどそれは普通に合格圏内か?

778 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 18:21:29.72 ID:???.net]
余裕だろ
統一3で200でも落ちないって言われてるのに

779 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 18:25:22.98 ID:???.net]
偏差値40未満のFランだけど、1回目の模試の時140点くらいしかなかったやつが今回の模試で210点まで伸びてる
地頭は良いみたいで理解は結構していてあとは暗記するだけ見たい
理論派の人って一気に伸びるよね



780 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 18:41:27.18 ID:???.net]
国試の勉強って理解より暗記がキツい
特に薬理の暗記が無理だわ

781 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/11/21(月) 18:55:50.71 ID:???.net]
>>780
分子標的薬の暗記はキツイのはわかるけど
他は理論立てて覚えたら覚えやすくない?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef