- 494 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>493
根本から勉強のイメージを覆した方がいい 簡単な奴なら1問10秒とかでドンドンすすめてくんだよ 問題を解くんじゃない インプットもしてない奴がアウトプットでうーんうーんと考えたって無意味 1周目は問題見て、1瞬だけ解き方というか問題の意図を考えて即解答見る。 最低でも1日1冊、少ない科目なら1冊+アルファでやる 来年の一月になったら結局やってない人初見の人でも1日1冊ペースでやらざるを得なくなる 一個一個考えて解いて解答見て正解だぁハズレだぁとあーだこーだとやってたら終わらん それやってたら時間かけて1周終わる頃には最初の頃のを忘れてる 選択肢や解説の隅々まで完璧を求めて青問を1個1個完全理解するやり方じゃ時間が足りない 隅々はあとでいいから、とにかく見たことある問題だ!この問題の解答はコレ!って状態までするのが先決 野球で例えると、練習試合ばっかりしてないで、それよりも先に素振りを1000回しろって感じ 基礎練習せずに試合形式ばっかりしても上達するには時間がかかりすぎる 現時点で模試で220とか超えるような人はほぼ合格だから好きに勉強したらいい 130〜200点の人は根本から考え方を変えた方がいい 『スピード、物量、集中』これを念頭に置いて。 時間だけかけて勉強したきになるのはやめておけ 1日あったら青本でも、青問でも1冊は終わる。これくらいの感覚で臨んだ方がいい。 周回重ねるごとに時間がドンドン短くなって、最終的には3日あれば青本青問の全ての見直しができるようになる 点数低い人は、『スピードと物量』が圧倒的に足りない 頭いい人が30分で習得する範囲を、1日かけてうんしょうんしょとやって1週間で忘れてる 『スピードと物量』の意識を変えた方がいい まずは、青問のすべての問題を見たことある状態にして9割くらいの正答率を目指せ そうすれば模試なんか230くらいは余裕でいく。その後に勉強の質を上げていけばいい
|
|