[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 17:32 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 782
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第108回薬剤師国家試験 1日目



1 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/24(木) 17:29:19.87 ID:???.net]
第108回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
www.yakuzemi.ac.jp/
www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
yakujuku.com/
REC
rec123.co.jp/

※関連スレ
第107回薬剤師国家試験 15日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648077502/
(deleted an unsolicited ad)

26 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/26(土) 17:58:11.85 ID:???.net]
>>24
それ儲けるためだよ
8千円位の問題集1冊より2千円の問題集たくさんの方が儲かるから細分化してるだけ
満点取る必要ないんだし、平均で受かるんだから大丈夫だよ

27 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/26(土) 18:31:38.95 ID:???.net]
不合格だったお疲れw

28 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/26(土) 18:47:58.16 ID:???.net]
三人に一人は落ちる試験だからな

29 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/26(土) 18:51:28.32 ID:???.net]
無職プw

30 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/26(土) 23:41:13.85 ID:???.net]
>>25
ちぎると18冊だな。20年前は知らんけど今はカラーだよ

31 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 00:00:12.95 ID:???.net]
>>26
青本は44000円だよね
問題集ってほかにあるの?

32 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/27(日) 00:06:02.80 ID:/96HeI7Z.net]
カラー要らないからその分安くしてはくれないよね

33 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/27(日) 12:49:17.78 ID:GrzSPwIl.net]
masa 46494って人の薬剤師国家試験合格メソッドってやったことある人いますか?

34 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 13:49:00.56 ID:???.net]
聞いた事も無いわ
うさんくさそう



35 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 13:54:39.92 ID:???.net]
アカウントを見てきたら宣伝ばっかりだな

36 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/27(日) 14:48:54.55 ID:GrzSPwIl.net]
>>35
やっぱりインチキっぽいですよね

37 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 16:06:11.58 ID:???.net]
youtubeの登録者1300人いるし動画出してるから気になったけど受けてる生徒一人も見たことないな
割と気になるけどどうなんだろ

38 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/27(日) 16:21:32.42 ID:GrzSPwIl.net]
>>37
そうなんですよね。決してお金取ってるわけではなく無償でやってるみたいなんでどうなんだろう?って思いました。

39 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 16:32:37.00 ID:???.net]
>>38
あれ無償でやってたんだ…お金取るわけじゃないのなら一回試してみてもいいんでない?
何か請求してくるようだったらすぐやめりゃいいし

40 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 16:40:23.70 ID:???.net]
青本と107の回数別届いたら勉強スタートしなきゃな
めんどくさい

41 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 19:48:54.30 ID:???.net]
youtubeとかSNSにいるよく分からんやつは信じない方がええよ

42 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 20:14:35.66 ID:???.net]
107回スレで話題だった「ウカルマブ」も国試本番から合格発表までの間は歯切れが悪くて
あれはたぶん自己採点で225点に届かずボーダーが下がって救われたみたいだからな

43 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/27(日) 20:41:40.23 ID:???.net]
ウカルマブは受かったのに関わらず新しい青本買うみたいだし本当に受かってるのか疑問だけどな
そこら辺の素人連中より予備校講師とかの方が経験も豊富だし責任も大きいから普通にそっち頼った方が良いと思う

44 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 01:14:52.53 ID:???.net]
女ナンパしまくってるからなあ気を付けなよ



45 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 06:42:00.39 ID:???.net]
>>30
>>31
白黒だったよ
大学にそれをやるように言われて、売りに来てて買っただけで
国試全く興味なくて他にどんな問題集があるのかわからない
単元毎に裁断して使ってたよ
問題集は1種類に絞って過去問を数年間何回も解くのがいいと思う

46 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/28(月) 11:07:56.04 ID:vDPuenP/.net]
108回の青本ってもう買うこと可能なんでしたっけ?

47 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 15:43:34.87 ID:???.net]
>>28
健常者に絞ったらほとんど落ちない試験やろ
異常者が一生落ちる役目背負ってる試験ってだけ

48 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 20:33:01.91 ID:???.net]
107回も合格者を絞る絞る言われてたけど結局、簡単サービス回だったしな
普通の人間なら普通にやってりゃ受かる

49 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 21:23:28.49 ID:???.net]
簡単かサービスかって言っても毎年これくらいの合格者数だろ
色んなヤツが勝手に絞る絞る言ってるけど国としてはこれくらいの水準を保って取りますってことだし、サービス回何てのはほとんどない
普通にやってれば普通に受かる試験ってだけの話
節目の110回以降でどうするかとかは考えてそうだけど

50 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 21:31:42.83 ID:???.net]
難易度は置いといても点数で人数切ればいいだけだから楽だよな〜

51 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/28(月) 21:51:42.69 ID:7YbR+1z8.net]
ここって国試すでに合格した人もちょくちょく見にくるんですね。
「受からないやつは頭おかしい」とかわざわざ言いにくるためだけに

52 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 21:58:37.39 ID:???.net]
国立でも落ちてる人は普通にいるし、落ちた人が異常者括りはさすがに差別が過ぎないか

53 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 22:02:50.07 ID:???.net]
>>51
107回に居たけど旧4年制の薬剤師が落ちろ落ちろ連呼してて開示請求喰らってたよ
そーいうとこなんで、スルースキル要求される
直前期とかあんまり見ないほうがいいかな

54 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 22:07:06.70 ID:???.net]
108回も107回レベルの簡単サービス回になる可能性が高いんだから焦らずにやればいい



55 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/28(月) 22:46:07.95 ID:7YbR+1z8.net]
>>53
旧4年制って..
いい歳したおじさん?おばさん?がそんなことしてるって考えると薬剤師になったあとが本当に気が重い..

56 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 23:01:28.98 ID:???.net]
そんなつまらん事心配しとるのはFランだけやぞ

57 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 23:37:05.20 ID:???.net]
>>55
107のスレ見てくればいいよ
1月あたりから見れば直前期の雰囲気わかるかと

58 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 23:42:12.34 ID:???.net]
こんな奴らが薬剤師になるんか〜って感じのコメントばっかやったな
頭と人格は比例しないんだなとつくづく思わされた

59 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/28(月) 23:43:41.36 ID:???.net]
今や薬学部はF欄だらけだから頭と人格は比例してるんだよ

60 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 00:08:03.90 ID:???.net]
あいつら全員が落ちてるならそう言えるわ
そのFランでもめちゃくちゃ卒業絞ってたりするわけだし、ある程度の問題解決能力があるから受かってるわけで一概にアホとも言えんやろ
ま、受かってる保証もなければどっちにしろ人として終わってるヤツばっかだったけど

61 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 00:57:02.37 ID:???.net]
225とりゃいいだけの話だろモーマンタイ

62 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 11:19:51.78 ID:???.net]
3人に1人が落ちる試験だから本気で勉強しないとな

63 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 13:43:09.54 ID:???.net]
逆を言えばFラン薬学生だらけなのに3人に2人も受かる試験って事

64 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 14:25:28.69 ID:???.net]
F欄で6年にストレート進級できるのは30%
そのうち卒試で60%落とされて合格するのは90%って世界やぞ
適当なこと言う奴毎年現れるんだが選ばれし多浪か?



65 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 14:30:51.89 ID:???.net]
さすがFラン出身だけあってFランに詳しいなw

66 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 15:50:35.15 ID:???.net]
この↑の煽り107回のスレにもいたな
何でこのスレにもいるんですかね…?あっ…(察し)

67 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 16:41:28.04 ID:???.net]
FランFラン連呼してマウント取る人多いけどFランでも薬剤師になれる以上あんま関係なくね
逆に学力足りてなかったり、本当に実力ないやつは途中でフェードアウトしてくやろ

68 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 16:58:32.57 ID:???.net]
>>66
何で107回のスレにもいたことを知っているんですかね…?あっ…(察し)

69 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 17:17:41.00 ID:???.net]
ここ落ちてるヤツが見るとこやぞ
受かってても落ちててもそんなことでマウント取っても悲しいだけやろ
仲良くしろや

70 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/29(火) 17:25:56.38 ID:???.net]
今や薬学生の半数以上が偏差値50切ってるんだからアホしかいないんだよ
だからこそ107回みたいな簡単国試で受かりやすいんだから逆に有難いわ

71 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/30(水) 09:08:51.44 ID:oj0QNXxe.net]
現役は85%合格するが
既卒は40%しか合格できない
現役で合格できないとキツイ
この現役にもカラクリがあって合格できそうにないFラン大生は
出願は可能であっても受験させてもらえない
さらには留年なしに6年生まで進級するのは至難の業であるのがFラン大

72 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 10:10:56.08 ID:???.net]
なんか受験の亡霊みたいなのいるな
何年張りついてるのかね

73 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 10:34:54.62 ID:???.net]
多浪だろ
Fラン論議ばっかしてるから落ちるんだよ

74 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 12:32:12.60 ID:???.net]
浪人生は薬ゼミいけよ
卒業してから4年遊んで入学して入校テストで最下位クラスのガイジ枠だったけどちゃんと通ってるだけで290点取って合格したから自信なかったら行ったほうがいい



75 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 13:28:10.72 ID:???.net]
ガイジでも受かる伝説の超簡単107回

76 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 13:32:01.42 ID:???.net]
>>74
営業お疲れ様です

77 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 14:36:42.06 ID:???.net]
落ちるのも納得のアホしかおらんな笑

78 名前:名無しさん@おだいじに [2022/03/30(水) 15:30:54.21 ID:XXyZ+lIG.net]
マウント取るのやめようよー‼︎

79 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 16:42:29.02 ID:???.net]
>>74
薬ゼミも教室によるからな
俺の友達は成績も真ん中くらいの位置にいたけど落ちたから大学に来てた講師が分かりづらいとか感じたらその教室は避けた方がいいと思った

80 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 18:44:33.69 ID:???.net]
>>74
290取った証拠見せてみろよホラ吹きw

81 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 22:01:22.40 ID:???.net]
>>52
普通にはいないよ。

82 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/30(水) 22:02:04.64 ID:???.net]
290は嘘くさいが、107回の簡単問題なら高得点者も多いだろうな

83 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/03/31(木) 02:15:48.02 ID:???.net]
>>81
普通の定義にもよるが人数比で言えば何人かいるだろ
1、2人ならまだしも三人以上なら普通にいるでいいと思うんだが
言葉の定義で一々マウント取らないでくれ面倒くさい

84 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/01(金) 04:11:31.80 ID:???.net]
【事実陳列】卒業式で「三流大学」と発言、姫路市長「エール送るつもりだった」… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648718585/



85 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/01(金) 06:58:30.47 ID:???.net]
合格率が三割大学

86 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/01(金) 20:29:12.43 ID:???.net]
>>85
卒園させまくって3割やっけ

87 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/02(土) 02:02:21.59 ID:???.net]
卒延のやつらって次受ける時は新卒扱いよな?

88 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/02(土) 07:16:56.71 ID:???.net]
卒業させなければ新卒です

89 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/02(土) 10:25:22.99 ID:???.net]
大学としては合格率稼ぎたいから卒延組は前期に卒業させて既卒として受けさせるんよな、知らんけど

90 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/03(日) 09:25:48.85 ID:???.net]
卒園って国的には新卒なん?
それなら既卒合格率40%は納得だわ

91 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/03(日) 10:00:46.82 ID:???.net]
>>90
卒業予定者が新卒でそれ以外が既卒なんじゃね?

92 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/03(日) 13:12:02.62 ID:???.net]
書類提出するの1月とかだしそれまでには卒園も卒業してるだろうから既卒扱いだぞ

93 名前:名無しさん@おだいじに [2022/04/03(日) 19:51:22.28 ID:fYpeAtLu.net]
卒延は既卒

そんなことも理解できていない奴は、明らかに卒延になるよ

94 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/04(月) 11:39:11.35 ID:???.net]
何度も受けてようやく自分のダメさがわかった
今から勉強するにしても、必須は8.5割以上取れないとほぼ絶望的
仕事している人は勉強時間と予備校の資料集めは確保した方が良い



95 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/04(月) 18:15:12.78 ID:???.net]
何度も受けて
何度も受けるものじゃないよ

96 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/05(火) 07:44:12.47 ID:???.net]
大学卒業するまで自分のダメさがわからないって、そんなだから何度も国試に落ちるんだよ。

97 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/05(火) 08:15:55.35 ID:???.net]
頭のダメさに気づいた場合虚しいよな
どうする事もできない
俺はCBTで気づいてしまった

98 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/05(火) 08:49:27.84 ID:???.net]
CBTで再試まで落ちる人っているの?

99 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/05(火) 13:31:54.24 ID:???.net]
ウチみたいな大学だとかなり多い

100 名前:名無しさん@おだいじに mailto:あ [2022/04/06(水) 07:23:23.12 ID:???.net]
107回は簡単だったの?

101 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/06(水) 21:18:20.48 ID:???.net]
100回以降ずっと簡単

102 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/08(金) 07:33:03.52 ID:???.net]
105・107は普通にムズイ

103 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/08(金) 09:06:49.28 ID:???.net]
107の必須はかなり傾向変えてる印象あるからな
相対的にむずく感じるのもおかしくない

104 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/08(金) 13:56:55.25 ID:???.net]
107の病態の必須はキツい
あーいうのって真面目に勉強しても解ける気がしない



105 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/09(土) 08:52:50.45 ID:???.net]
いつの間にか4年制は受験資格なくなってたんだな

106 名前:名無しさん@おだいじに [2022/04/09(土) 12:10:42.02 ID:v1xvnvjc.net]
>>105
そうなんですか?

107 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/09(土) 15:29:23.08 ID:???.net]
院行って単位取っても国試受験できないのは平成30年4月以降の新課程4年制ね
旧課程4年制の方は変わってない

108 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/09(土) 22:13:21.56 ID:???.net]
6年制施行前に4年制を出た卒業生はずっと国試を受けられるけど、
6年制施行後に4年制を出た卒業生は、移行期間が終わって国試を受けられなくなったんよ
移行期間中は、4年制の方を出ても実務実習を受けたりして国試を受ける方法があったんよ

109 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 02:06:11 ID:???.net]
107回は簡単だったけど一回受けて受からないやつは何回受けても受からないようなテストにしたいんやろなってのは感じたな

110 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 08:01:15.19 ID:???.net]
107の問題って青問やってれば解けるようになるもんなの?
自分には出来なそうで不安になってる

111 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 09:07:28 ID:???.net]
いいところに気がついたな
新傾向が全体の2割あるから薬ゼミでカバーできるのは残りの8割だ
それを取れば受かるし、箱ひげ図等の新傾向も常識があれば得点源だby107組

112 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 10:16:10.23 ID:???.net]
全く勉強しなくて落ちたんなら予備校行く価値あると思うけど、大学が予備校呼んで授業聞いてて落ちたならいっても意味ないよな
直前講習とかだけでいい

113 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 13:47:11.47 ID:???.net]
>>112
これはあるよな
同じ授業聞いても仕方ない
ただ何年も予備校行ってる人もいるらしいけど

114 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 17:31:49 ID:???.net]
予備校の講義なんて毎年ほぼ同じ内容なのに何年も通う意味ないだろ



115 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 19:03:09.88 ID:???.net]
昔の人は4年で国家試験合格するほど優秀だったのか?

116 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 19:21:52 ID:???.net]
107回組だが箱ヒゲ図みたいな新傾向に時間食っちゃだめだぞ
実際ワイはあれに5分近くかかって見直す時間パーになって取れる薬理2・3問落としたからな

117 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 19:58:14.65 ID:???.net]
>>115
ゴミみたいな問題だぞ
4年分だから難易度2/3

118 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 21:22:45 ID:???.net]
>>116
俺と同じことしてる奴いるもんだな
そこだよな
新傾向なんかに時間かけちゃダメだよな
ただ本番ってムキになって解こうとしちゃうもんだと思う

119 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 21:29:44 ID:???.net]
ここで107回の思い出語ってる人は落ちて108回受ける人なの?

120 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/10(日) 23:45:29 ID:???.net]
107回受けたか過去問として解いてる人だろう

121 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/11(月) 19:42:45 ID:???.net]
>>115
とりあえず偏差値は6年制になってからダダ下がりだな

122 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/12(火) 07:55:14 ID:???.net]
むしろもう新卒が参加しているのか
意識高い系だな

123 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/12(火) 08:22:42 ID:???.net]
>>117
内容が2/3でも対策時間も2/3なんだから体感的な難易度は同じだろ

124 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/12(火) 20:21:19 ID:???.net]
>>123
薬の種類も少ないし4年制を美化したところで誰も得しないと思うぞ



125 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/13(水) 11:26:26.44 ID:???.net]
むしろ旧課程から勉強時間が1.5倍になってるのに難易度は微増程度なのを喜ぶべき

126 名前:名無しさん@おだいじに mailto:sage [2022/04/13(水) 21:09:37.63 ID:???.net]
旧4年の時代って240問?
何問正解すればよかったん?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef