[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 04:40 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■



1 名前:名無し組 [2019/12/22(日) 17:36:23 ID:zkFflBny.net]
(公財)建築技術教育普及センター
www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     www.shikaku.co.jp/
TAC      www.tac-school.co.jp
製図試験.com   seizushiken.com/
教育的ウラ指導  www.ura410.com/
全日本建築士会  www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

544 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 10:16:18 ID:9FUXDzjZ.net]
>>537
階段に近接することだけじゃないよ。集会場なので、階段の有効幅とEVのサイズと台数などもある程度考慮が必要。まあ、採点官がそこまで見るかわからないけどね。

545 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 11:06:25 ID:???.net]
>>539
その辺は資格学校が教える4×6〜7mの階段グリッドとか
2.5×3mのEVで十分ではある

546 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 11:08:46 ID:???.net]
むしろ動線がわかりやすく短い方が大事だろうね
クランクを作らないよう、入り口からほぼほぼ一直線に移動して辿り着ける配置が良い

547 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 11:37:21.70 ID:NsszeuRU.net]
たしかに200m2以上のホールは集会場扱いなんだけど、普通に作図してれば特に配慮いらないと思われ。
具体的な規制は自治体の条例だし。

548 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 11:58:48.64 ID:9FUXDzjZ.net]
指定がないから、2、3階でも不可じゃないけど、避難階に設置するのは原則。しかも、美術館の分館なので、本館からの利用も考慮する必要がある。回答例は10/13と同じ、1階以外の設置は本当に考えにくい。

549 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 12:29:27.50 ID:vI7Ow0qD.net]
1階多目的2.3階アトリエ展示ごちゃまぜでフロア面積バランス取りが1番って結論でたでしょ

550 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 12:33:52.58 ID:???.net]
その通り!
ではポケモンの話題に移りましょう

551 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 12:33:53.86 ID:???.net]
>>544
いつ出たんだよ笑

552 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 13:37:17.48 ID:gveW7Tpv.net]
計画の要点でああいう書き方してて、2階3階になんの工夫もなく配置しても減点ないんだったら
自分はこの試験一生理解できる気がしないわ



553 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 13:51:30.75 ID:NsszeuRU.net]
12月の多目計画階、H29の北客と同じように、1階以外を足切りしてくれるとうれしいな。

554 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 13:56:35.09 ID:NsszeuRU.net]
H29のときも『建物のバランスを考えると北向き客室がベター』っていってた奴ら全員ランク3以下だったからな。
北客は減点で済むってやつも含め全員。

555 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 14:53:58.74 ID:???.net]
>>549
おまえ1階多目的うえぐちゃぐちゃ香具師でしょ
ビビってんのか?
面積過小はどうだい?

おれは2階多目的だが、主要室はオングリッドだ
諦めてもないし、受かるとも思ってない
あと1週間だな
さあ、どっちが受かるかな
おれはもう、何が起きても動じないけどね

556 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 15:30:21.52 ID:???.net]
北客でランク2はいるぞ
1は知らん

557 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:20:02.90 ID:NsszeuRU.net]
>>550
おれは一階多目的うえオングリッド香具師だが、当然びびっとるわ。

558 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:54:43 ID:fEsoTWug.net]
動線のミスが一箇所あって、不安でしょうがない。配点どれくらいなんだろう、、、

559 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:56:01 ID:2CsqWQrp.net]
2階多目的。。
1階多目的で上階破綻よりいいプランと思いたい。。

560 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:58:57 ID:9FUXDzjZ.net]
多目的1階の場合、2階のプランはそこまで難しくないよ。
犠牲者を決めたら良い。私の計画↓
https://i.imgur.com/RBYCCwi_d.jpg?maxwidth=640&shape=th

561 名前:   mailto:sage [2020/01/29(水) 17:05:07 ID:???.net]
>>555
アトリエAのとこ、4000くらいのキャンティだね

562 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 17:08:16 ID:9FUXDzjZ.net]
>>556
そうだね。だから1階は小柱を設けた。



563 名前:   mailto:sage [2020/01/29(水) 17:09:27 ID:???.net]
>>557
じゃあ大丈夫だね。

564 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 17:22:48 ID:???.net]
>>555
ぐっちゃぐっちゃやないかw

565 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 17:26:33 ID:NsszeuRU.net]
>>559
釣られんなや

566 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 17:27:08 ID:???.net]
市民アトリエ、アトリエC、屋上庭園、準備室と整形でない部屋が多いなー
減点がどこまでになるかな?

567 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 17:55:38.40 ID:9FUXDzjZ.net]
まあね。自分もそう悩んだけど、どうしてもゾーニングを優先したい。良かったのは主要な動線がそれほど崩れない。

568 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:05:55.14 ID:???.net]
屋上庭園跳ねだしはダメでセットバックは有りか、、
そんなアホな

569 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:12:36.41 ID:9FUXDzjZ.net]
>>563
セットパックはダメって、どこで書いたか?アホ。

570 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:15:16.00 ID:kHTAaasy.net]
そんなアホなのがこの試験なんだよな

571 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:15:50.08 ID:2CsqWQrp.net]
2階多目的
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050350.jpg.html
パス:1111

572 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:36:10.74 ID:???.net]
ビビるくらいグリッド無視で通路もぐちゃぐちゃだけど前半組でもこのくらいぐちゃぐちゃで受かってるやついるんだよね



573 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:40:59.51 ID:???.net]
廊下の視認性悪いと印象良くない

574 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:53:08.35 ID:???.net]
>>566
これは余裕で合格

575 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:57:21.65 ID:wIN8NJzp.net]
俺より全然綺麗だな。記述が問題なければ受かると思う

576 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 19:02:46.36 ID:???.net]
>>566
前も見たなこれ
文句なしやろ、気になるのが断面の設備スペースじゃなく機材書いてあるところくらい

577 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:05:38.14 ID:NsszeuRU.net]
こんな答案なら合格発表が待ち遠しいだろうな。

578 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:06:39.76 ID:Jpy/m3sM.net]
>>566
きれいにまとまってんなぁ

579 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:31:02.26 ID:2CsqWQrp.net]
>>571
久しぶりに再アップしてみました。

580 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:39:30.52 ID:TX6mmt01.net]
>>566
図面ありがとう!
気になる点は↓
・多目的は2階で、部門の断面構成が明快しない。
・9mスパン→構造の経済性?
・メイン屋上庭園は陽当たり悪くない?
 指定がないけど、常識。
・カフェの厨房の動線は利用者動線交差する。
他は良い感じです。

581 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:50:21.26 ID:2CsqWQrp.net]
>>575
メイン屋上庭園の場所はS校の解答と同じでしたw

582 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:06:58.86 ID:???.net]
>>575
一週間後に合否を正直に発表して欲しいなあ
後続のためにもお願いしたい



583 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:17:54.89 ID:???.net]
>>566
ホワイエ勉強してなかったのは痛すぎる
H22で散々話題になったよ

作図が総合資格の墨入れみたいでいいね
サッシは複線で薄い鉛筆で書いたら良さそう

空間構成や記述がまともなら8万円用意しておくこと
それだけ

584 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 20:22:19 ID:NsszeuRU.net]
>>578
ホワイエだめかな?

585 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 20:23:51 ID:2CsqWQrp.net]
ホワイエだめ?( ゚д゚)

586 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 20:33:05 ID:2CsqWQrp.net]
>>577
分かりました!

587 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:58:51 ID:???.net]
気になるのは屋上庭園の客土部分に通路を含んでることだなあ
これアリなんか?
NGならここが致命傷になる気がする

588 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:10:46 ID:TX6mmt01.net]
>>582
致命傷なんてないよ、そんな。
減点するかしないか程度。

589 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:16:25 ID:???.net]
>>583
いやNGだと60m2以上を要求されてる客土部分の面積が40m2を割り込む上
通路を挟んで東西に二分割されちゃうからまとまったスペースでもなくなる
減点幅は小さくならないよ

590 名前:名無し組 mailto:fa [2020/01/29(水) 21:19:27 ID:???.net]
綺麗にまとまってるね。気になるの屋上庭園西側くらい。
日照もだけど日射遮蔽どう考えたのかね。

591 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:34:01 ID:???.net]
屋上庭園が北西って・・・
方位に配慮って言われてるのに

残念だけど、AUTOだね

592 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:34:26 ID:2CsqWQrp.net]
>>585
多目的の搬入経路優先してしまいました。。



593 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:35:09 ID:2CsqWQrp.net]
>>586
方位に配慮は無かったと思います。

594 名前:名無し組 mailto:fa [2020/01/29(水) 21:46:15 ID:???.net]
課題発表時に周辺環境(方位)に配慮して、
自然光の利用と空調負荷抑制と書いてる。

595 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:47:58 ID:2CsqWQrp.net]
>>589
眺望に配慮してあるってことで。。

596 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:54:47.27 ID:rCguCqVc.net]
これで受からなかったら結構合格率下がりそうだけどな

597 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:56:44.95 ID:rCguCqVc.net]
無責任なコメだったな。受からなかったら申し訳ない

598 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:00:18.11 ID:8MmPU6Jk.net]
>>566
合格おめでとう

599 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:00:38.90 ID:oS3hqzYj.net]
出来が良い答案だからこそ、あちこち突っ込まれんだよな、ウォーリーを探せのノリで。

>>555も誰かさわってあげて!

600 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 22:09:25.77 ID:???.net]
>>566は気になるところはあるけど、記述が酷くない限り十分合格レベルだよね
>>555は個人的には全然納得しないけど合格する可能性はあるんだよね

601 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:09:39.45 ID:rCguCqVc.net]
555は申し訳ないのだけど面積を確保しようとしてて無理をしてる感がある。ちょっと気持ち悪いかなあ。条件は守ってるんだと思うけど

602 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:14:46.44 ID:2CsqWQrp.net]
あの限られた時間で、2階にアトリエと準備室をまとめたのはすごいと思います。
構成としては一番理想的。



603 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:23:43.05 ID:rCguCqVc.net]
自分は10月組だったから12月がどれだけ大変だったのかが分からない。コメを見るに階構成を取るか綺麗な動線をとるかの大変な戦いだったんだろう。完成させて土俵に乗っただけで十分だよ。

604 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:54:50 ID:I8hbcfgf.net]
「講演等において、多目的ホールを多くの者が利用する場合があることを踏まえて、空間構成について考慮したこと」
この要点記述をどう解釈したか、ってのが12月の試験の肝だよ

605 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 23:27:43 ID:???.net]
555はアップしてくれてありがたいけれども、
グリッドの乗り悪すぎる
ホールのがたつき、クランク
不整形上等すぎ
で余裕のランク1にはならないと思う。ランク1と2のせめぎ合いの狭間のような図面

606 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:23:16 ID:???.net]
566の図面見て自信なくした。あの時間でまとめる奴が4割いたのかと思うとゾッとする。ミスもあったけど4割には入れてるかなって思っていた角番です

607 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 01:04:04.01 ID:???.net]
>>601
566は相当レベル高いよ、ユープラにもこのレベルはあまりいない
それだけ後半は難しい

608 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 01:55:33.51 ID:8a2PHvkC.net]
>>543
やったらわかるけど1回におきたいけど入んないんだよな

609 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 03:47:31 ID:5NSwLQ8B.net]
>>603
入らないですよね。。。。
だから入れた人は凄いと思います。。。

610 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 03:49:19 ID:5NSwLQ8B.net]
>>602
ありがとうございます。。
学校の評価はランク2でしたけどw
だから諦めてました。。そう言って頂けて嬉しい限りです。

611 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 06:03:23.03 ID:???.net]
>>605
ここの評価を全く勘案しないところで合否決まるからね
既得のやつらだってなんで自分が受かったのか分からないような一級建築士ばっかりなんだから

試験なんてそんなもん

612 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 06:06:27.35 ID:???.net]
>>604
ユープラ100図面では10くらい、1階多目的の巧い図面あるよ
2割いる2階多目的がすんなりいってるかと思えば、そうでもない
X方向3グリッドのやつは、割とすんなり入ってる気がする



613 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 06:50:23.93 ID:9XVpqnH6.net]
>>599
その肝を、ミスったんだよ
多目的ホールのみの空間構成のこと書いちゃって
しかも多目的2階で566ほど図面の書き込み出来てないし

614 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 07:38:44 ID:???.net]
落ちたら
長期コースは高いし飽きるから
短期に通う

615 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 07:45:33 ID:ajG1uy92.net]
>>608
「空間構成」の主語を部屋と取るか建物と取るかだね
製図試験.comなんかは部屋と取ってるみたいだね
まぁ建物が正解だったとしてもどの程度でOKなのか、どの程度の減点なのか
結局試験元のさじ加減一つなんだし、信じて一週間待ってようぜ

616 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 07:55:36 ID:Lzs6yd6I.net]
今日の中央建築士審査会で合格基準等が確定するみたいですね。

617 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:09:41 ID:???.net]
学校の先生にはどれだけプランが綺麗で法適合もクリアしてて記述の整合性が取れてても人が採点する試験だから落ちる時は落ちると言われた
最後は運だ

618 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 08:20:24.00 ID:DWuLWYE+.net]
>>610
ありがとうございます。
図面上では空間構成がまぁまぁイケてると勝手に思っているので、それで助かる事を祈ります

619 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 08:57:34.86 ID:f/JNyOWk.net]
会社のデスクで発表みるの精神的に辛いわけだが

620 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 09:16:34.12 ID:???.net]
>>582
言われてみると確かに気になる
試験当日の精神状態じゃ仕方ないのかもしれんが
後から考えれば客土部分を一箇所にまとめるレイアウトは問題なくできただろうから惜しいな

621 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:04:45 ID:???.net]
1階計画だけど、俺も空間構成は多目的の室のことで書いたわ。
多目的の空間構成って言われたら、内部空間と思うじゃん。建築物の空間構成って言われたら分かるけど。
難しいというよりも、問題の読解が難しかった。

622 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 11:15:48.71 ID:w19T3sCM.net]
今回の課題文、文章が下手というか、解釈が定まらない部分が多くて困惑するよな。
庭の屋根庇とか、ホワイエ50とかも。
最高峰の国家試験とは思えない。



623 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 12:01:20.77 ID:9mAwzwen.net]
多目は当然一階だと考えて多目だけの構成書いたわ

624 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 12:14:30.95 ID:5CtpE7/i.net]
www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000819.html

今頃合格基準が決まってるな

625 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:03:38 ID:???.net]
>>619
原則としては10月と同じ合格基準でいきます、という決議なんだろうけど
それ以外に「回答にこういう傾向が強いので減点幅を大きくor小さくしませんか?」みたいな審議がされるんだろうな

626 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:21:12 ID:???.net]
>>620
あと一週間じゃそれは無理だろ
上位何%かの決定じゃないか
ランク1とランク2の線引きの

627 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 15:21:33 ID:Cyur2WL7.net]
>>620
自分たちのエスキス持ち寄ってグループディスカッションでもしてみてほしいわ

628 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 15:42:44 ID:+nWWukxU.net]
>>621
もう採点は終わって人数調整だろうね

629 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 16:30:14.15 ID:???.net]
40%も受かるんだ、ドンと構えとけ

630 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 16:43:49 ID:hKFjH0X/.net]
今年は受験者数が多いから36.6%でも前半と合算すると計4000人は行くから概ね例年通りの合格者数なんだよな。

あとは千葉県は被災もあったし1%くらい上げてもいいのでは

631 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 18:28:06.33 ID:???.net]
>>625
別に千葉受験だから被災してるってことでもないだろ

632 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 18:47:26.67 ID:pvFj5S7v.net]
まず3スパンと4スパンとで分けるんだろうな



633 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 19:00:22.97 ID:gLCHR+RB.net]
我請多目二階全員足切!!

634 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:08:56.40 ID:???.net]
>>627
分ける必要ある?

635 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 19:15:20.26 ID:TuwHzP0d.net]
>>628
それは勘弁してほしい!!

636 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:37:36.33 ID:???.net]
計画の要点の(1)は普通に多目的ホールのことしか書いてないわw
言われてみれば全体のことも聞いてる気がする

637 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 19:44:01.12 ID:you2bACO.net]
来週には発表があるのか
なんやかんや今年度の試験は難易度高かったのかな?
私は10月組だからよくわからんかったけど

638 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:50:45.28 ID:???.net]
>>632
俺も10月組だが12月の試験で合格する図面かけた自信ないわ

639 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:53:21.37 ID:???.net]
・多目的ホールは多くの者が利用する可能性があるので、落ち着いた空間となるよう公園に向け2階配置とした。
・エントランスホールより短い動線でEV利用とし、2階へアプローチしたのちは近たホールとホワイエからのスムースなアクセスとし、利便性に配慮した。

640 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:56:04.75 ID:???.net]
空間構成は>>323参照

641 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:21:09.02 ID:you2bACO.net]
>>633
12月組の難しさって何?
問題見た感じ10月組とそんな変わらない気がする

642 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:28:32.44 ID:gLCHR+RB.net]
>>636
屋上庭園が2階なので、10月みたいに多目の上にハマらない。
関連諸室ごとにフロアゾーニングすると、アトリエ階がキツキツ、展示室階がゆるゆる
多目的が展示室ではなくホール(集会場)なので、設置階が避難階に限定される



643 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:30:47.45 ID:pvFj5S7v.net]
10月組の課題知らないという前提で難易度どちらが難しいかとなると12月だな

644 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:31:03.88 ID:5NSwLQ8B.net]
>>636
見た感じは変わらないんです。
やり始めて30分経つと絶望感に襲われます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef