[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 04:40 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■



1 名前:名無し組 [2019/12/22(日) 17:36:23 ID:zkFflBny.net]
(公財)建築技術教育普及センター
www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     www.shikaku.co.jp/
TAC      www.tac-school.co.jp
製図試験.com   seizushiken.com/
教育的ウラ指導  www.ura410.com/
全日本建築士会  www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

401 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 06:59:22.72 ID:Rn/bQkv+.net]
まあイキッてるやつはみっともないな

402 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 08:03:40 ID:???.net]
空間構成の足切りってなんなんだろうな

403 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 08:26:42 ID:???.net]
>>398
Word:空間構成の足切りとは
その年毎に受験者の出来を判断して決定される、合格率調整のための便宜上の要素のこと。

404 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 10:19:06 ID:YMcdtxHB.net]
まああんま関係ないだろ
展示室の配置からして理解できないし

405 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 10:31:55 ID:???.net]
延期組で屋上庭園3階にしちゃった人とかいるのかな

406 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 10:34:27 ID:???.net]
ホワイエ50は極限状態で最後の要求チェックをしっかり出来るかが試されたんだろ
ちなみに俺は屋上庭園跳ね出してしまいました

407 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 10:37:32.31 ID:YMcdtxHB.net]
>>402
関係ないと思うよ
前期組見てる限りは何しても良いけど法律違反してるとさよならって感じだし

408 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 10:37:45.90 ID:???.net]
>>396
通常組の多目的展示室200以上で対応できてるはず

409 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 11:07:51 ID:???.net]
>>404
そんなの初出じゃないでしょ
過去に似たようなのいくらでもある
ジャストの床面積を要求されるのは初でしょ
自分でなに言ってるか分かってるか?



410 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 11:14:50 ID:???.net]
>>401
まあいるよ、間違いなく
ウソだろ? て思うようなミスする人、必ず出る

411 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 11:20:50 ID:iWXxr8OV.net]
ホワイエの50って、あれ?何か変??までは覚えてるけど、約とか以上とかが無くてジャスト!ってことに本当に気付いたのは試験終わってからだった
(でも偶然50の空間をホワイエにしてて、自分でビックリしたよ)
読み落とした人多いと思う。

412 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 11:27:24.04 ID:???.net]
>>405
壁ずらしで200以上にすることできた
50ジャストなら壁ずらしで50にしろ
補助寸法使えばいい
お初でも頭やわらかくしてたら対応できた

413 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 11:28:12.21 ID:???.net]
>>401
ユープラ100図面ではいなかったな
絶対知らないところでいるけどw

414 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 11:31:37.41 ID:YMcdtxHB.net]
>>407
読み落としたバカは話題にすらなってなくて、どう考えるかが話題だったんだよ
それすら読み落としてるから本当残念な感じだな

415 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 11:33:10.26 ID:???.net]
ひとりジャギみたいな人いるね

416 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 11:37:18.68 ID:???.net]
50なんて減点で済むから心配するな

417 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 12:21:58.34 ID:???.net]
>>406
確かに管理動線から共用部に抜けられない人とかいたな

418 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 12:26:03.96 ID:QXfszwbu.net]
ホワイエの床面積は課題分読むときに約か以上かにアンダーライン引く癖つけてたから気付いてよかった

419 名前:aau mailto:aau [2020/01/26(日) 13:21:15.51 ID:???.net]
ホワイエは約抜けの誤植と思ってました。。なんなら、急な延期だったし今回はしょうがないですね、とな寛容な気持ちで48平米と書いてしまいました。
性善説で考えていた自分が馬鹿だったと後悔してるよ。。。
生死を分けるポイントになっていないことを祈ってる



420 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 14:49:21 ID:q5YZfr4F.net]
試験官に質問した人はいなかったのかな

421 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 14:53:13 ID:???.net]
問題に関する質問は答えてくれないからね
というか気付いた人はぴったりにするだろうし

422 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 15:02:44 ID:sD0ppzUp.net]
>>415
おれも全く同じ48平米

423 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 15:20:19.53 ID:q5YZfr4F.net]
>>417
「誤植ですか?」って聞いて、回答が「誤植ではありません」だったら50ジャストじゃないとダメだなって判断できそう

424 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:29:32.30 ID:???.net]
試験管への質問とか
誤植とか馬鹿かw

425 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 15:42:09.52 ID:q5YZfr4F.net]
>>420
いや、わかんなかったら聞けばいいじゃん?

426 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 15:49:29.96 ID:???.net]
>>421
お答えできませんっていうと思うよ

427 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:04:07.53 ID:???.net]
50なんて約か以上のつけ忘れだろ
後から気が付いた試験元が、受験生を惑わすのにおもしろいんじゃないか?とかなんとか言い出した奴がいてそのままになったんじゃね
こんなの合否にまったく関係ない

428 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:06:40.06 ID:???.net]
まぁホワイエ50をみんなアウトにしたら合格率20%ぐらいになっちゃいそうだからね

429 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:08:56.34 ID:???.net]
課題文に、施主の強い要望でホワイエは必ず50uジャストにすること、って書いてあったら減点だろうけどなw



430 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 17:29:15.83 ID:q5YZfr4F.net]
>>422
試験官いる意味なくて草

431 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:30:25.60 ID:???.net]
課題文に書いてあることが全てだからある意味思考停止で守ればいいんだよな
講師には試験だから切り離して考えろと言われ続けたわ

432 名前:aaa mailto:aaa [2020/01/26(日) 17:39:16 ID:???.net]
>>423
流石に意図はあると思う。
たとえば約の場合は上下10パー、なければ5パーとか。
ま、しっかり減点するのは次回から何じゃない?

433 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 17:53:07 ID:Rn/bQkv+.net]
この試験の試験管は課題の意図までは知らないだろう

434 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:53:53 ID:???.net]
>>426
試験官は質問に答えるためにいる訳じゃないからね

435 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 17:58:11 ID:???.net]
>>426
馬鹿
カンニング防止のためにいるのだ

436 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 18:18:27 ID:q5YZfr4F.net]
>>430
試験が滞りなく行われるためにいるんだろ
試験問題が変なこと言ってるんだったらそれについて把握する必要はあるんじゃないの?

437 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 18:54:12 ID:c6yf4StH.net]
後半試験でホワイエ上部を吹抜けにしてしまいましたが、共用部門内じゃないから、一発アウトになってしまうでしょうか?

438 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 19:00:54 ID:Rn/bQkv+.net]
>>433
OK OK
場所は指定されてないし

439 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 19:04:55 ID:c6yf4StH.net]
後半試験でホワイエ上部を吹抜けにしてしまいましたが、共用部門内じゃないから、一発アウトになってしまうでしょうか?



440 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 19:07:12 ID:c6yf4StH.net]
ごめんなさい。
間違えて連投してしまいました。
学校の採点でそれが理由でランク4と判断されてしまいました。
課題文では吹抜けは共用部門内だったので。

441 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 19:49:39.20 ID:q5YZfr4F.net]
>>436
どこの予備校だ?

442 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 19:56:18 ID:c6yf4StH.net]
nです。
可能であれば共用部門の上部につくりたかったんですが、うまくまとめられなくて教育普及部門上部になってしまいました。

443 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 19:58:44 ID:???.net]
たぶん大きい減点で

444 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 20:01:43 ID:q5YZfr4F.net]
>>438
そうなんだ
なんか厳しいな
うちの教室だとピロティの上に吹き抜け作ったやつでランク4だったけどそこまで酷くはないな

445 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 20:23:33.41 ID:???.net]
>>436
ホワイエ上部を吹抜けにしただけでランクWってどういう採点してんだか
学校の採点がいかに当てにならないのがわかるね
>>440
ピロティの上に吹き抜けってどういう状態なの?

446 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 20:40:08 ID:???.net]
>>436
学校とかどうでもいいわ

447 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 21:06:43 ID:q5YZfr4F.net]
>>441
外気が全部入ってく
空調が効かないんだよww

448 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 21:27:59 ID:???.net]
>>443
それって吹抜けなの…?

449 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 21:50:40 ID:vWgxKWoF.net]
>>243
減点法の試験がわかれば、無駄なところにこだわることがなくなるということ。勘違いしてはいけないのは、実際の建つ建物を設計しているわけではないということ。この試験はヒエラルキーをつけて、条件通りに設計できる人間なのかを問われているということ。



450 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 21:58:08.94 ID:???.net]
>>436
ホワイエの場所によるんじゃね
エレベーターホール直結なら何の問題もないけど、クランク廊下の先の明らかに部門区切ったホワイエなら大減点だろうな
他がノーミスなら合格するかもしれんが

451 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:05:19.41 ID:vWgxKWoF.net]
>>243
ベストとかベターって誰が判断しているのでしょう?それは、自分の感覚で判断してしまっているということなんです。残念だが、カド落ちする人間は自分の作品を作るかのような設計をする人間が多い。

452 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:13:27.55 ID:vWgxKWoF.net]
>>243
試験なんです。試験元が求めている素質があるか試されてるんです。妥協とかじゃないんです。

453 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:21:04.55 ID:???.net]
いよいよ来週か
7月からと考えると長かったな

454 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:22:02.07 ID:???.net]
>>243
横から遅レスだが
試験でも実務でもベストに近い図面は書けてもベストな結果は出せないよ
完全自由設計などなく、何かしらの制約の元でベターを模索する
その辺は試験元も当然わかってるから、敢えてベストな計画が出来ないような問題を作ってる
試験元は学校や、まして受験生よりも比べものにならないほど格上だよ

455 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:23:56 ID:vWgxKWoF.net]
>>243
自分の感覚て解いている内はほんとに受からない。
試験だという感覚を持てるかどうかが、合格と不合格の差なんです。

456 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:25:10 ID:GN3jdYMW.net]
記述なくして面接にならんかな

457 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/26(日) 22:29:34 ID:???.net]
>>447
そんなやついねえよ
本当に周りの図面見てんのかよ
作品なんか作れてねえよ
ただ納まんないからそういう図面になってんだよ
できるやつだって作品じゃねえよ
課題文に忠実なやつはいい図面書くよ

458 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:30:56 ID:vWgxKWoF.net]
>>450
ベストってどこから見て誰の感覚で言っているかということを考えて欲しいんです。合格範囲内のことができたか、できなかったかしかないんです。

459 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:35:51 ID:vWgxKWoF.net]
>>453
おさまらないのは、自分の感覚にこだわった結果だ。
合格したのは、自分の感覚にこだわらなかった結果だ。



460 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 22:39:06 ID:vWgxKWoF.net]
>>453
なんでおさまらなかったかということだ。
ここに合否の差があるんだよ。

461 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 23:08:02 ID:YMcdtxHB.net]
>>444
吹き抜けじゃないからランク4
まあこれは流石にね
本人も吹き抜け作るの忘れてたから慌てて作ったってことなんでしゃーなさ

462 名前:名無し組 [2020/01/26(日) 23:18:03 ID:Fivg0Wim.net]
自分の作品をつくるかのような設計って、わかる気がする。
この試験は建築家じゃなく、建築士の試験だもんな。

463 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 00:04:58.22 ID:rC/dEB6F.net]
sの場合、グループミーティングで自分の設計を説明すると思うが、
「こういう設計条件だったのでこうしました。」という説明ができるか。
「こうした方がいいと思ってこうしました。」
という説明をするのか。
合否は明らかだろ。

464 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 07:07:42 ID:???.net]
>>459
わら
そういう試験なんだけど、それを採点するのは不可能だよね
だから減点できるところでやられるわけ

465 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:16:39.45 ID:???.net]
>>459
>「こうした方がいいと思ってこうしました。」

別に試験勉強中であればこのような意見は有りだと思うぞ。
結局本番でやらなきゃいいだけ。
自分の間違いを客観的に把握できるのは周りの意見。
じゃなきゃ資格学校に通ってる意味がない。

466 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:21:23.48 ID:???.net]
製図の講師って楽しいかな
ちょっと興味ある

467 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 12:25:00.82 ID:ZKD8q8K7.net]
>>462
陰でボロクソ言われそうだからやりたくない

468 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 15:28:08 ID:???.net]
しかし、だ
ユープラ見てると、屋上庭園を跳ね出して面積確保してるやつなんかいないんだけど。
なんで試験元は延期試験で例の文言を入れたんだ…?
「庇や屋根の部分を除く」

469 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 15:46:04.28 ID:A0VYRgFU.net]
謎だよな。
しかもそれが何を意味してるか未だに解明してないという。
1階の庇屋根なのか2階の庇屋根なのか。



470 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 15:51:36.27 ID:???.net]
>>465
いや、そうなんだよ…
もしかしたら非青空部分もいかれるぞ…?
「課題文をよく読めよ? ホワイエ50ジャストだぞ? 屋根と庇は頭上だろうと床下だろうと、やっちまうぞ?」
的な?

471 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 15:57:18.29 ID:rFw1ogdM.net]
>>466
ホワイエ50は致命傷にはならんと思うが減点は食らうだろう
やらかしてる人多いみたいだから、そんなに大きな減点にもならないと思う

472 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 16:13:07.71 ID:???.net]
>>467
これも変な話だよな、50ジャストを間違えた割合が多く屋上庭園跳ね出しの割合が少ないせいで、50ジャストに気付けても屋上庭園が跳ね出してるからアウトってのもありえるわけだ

473 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 16:21:41.65 ID:???.net]
運ゲー要素入ってるな

474 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 16:22:17.03 ID:???.net]
>>469
運ゲーですよ
こんなもん

475 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 16:50:45.35 ID:???.net]
>>468
実際、資格学校は「相対試験だからミスした人が多い場合は小さな減点になる」と教えている
受験生を安心させているだけの、気休めかもしれないが

476 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 16:56:56.67 ID:vnZh0dbk.net]
庇や屋根の部分を除くっていうのは、所謂建築面積みたいに見下げでみた面積で100m2以上取りなさいよという意味だと思うけど。

477 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 17:01:12.90 ID:A0VYRgFU.net]
それなら1メートルの庇はノーカンやな

478 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 17:11:57 ID:???.net]
まあ、合格発表とともに公表される標準図見れば多分わかるんだろうけどな(わからんかもしれんが)

479 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 17:14:50 ID:aQHysUbB.net]
あと10日か、、、
諦めてるけど、万が一を信じたい。。。



480 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 17:19:07 ID:???.net]
とりあえず、ホワイエ50は確実にわかるか
試験元が50じゃないホワイエ描いてきたら関係なかったってことだし
2案のどちらも50なら、そうでない図面は少なくとも減点されてるってことだ

481 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 17:20:23 ID:GGeDHK9a.net]
今回は法律関係、ゾーニング、動線計画、記述要点の不整合だけでも6割以上を落とせると思う。

482 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 17:29:56 ID:WnLYRudt.net]
>>462
先週、担当の職員が勧誘に来た。
「去年まで一緒に勉強していた人がいるうちは、不粋な感じがするから、引き受けられません」って断った。
免許とって1年も経たない内に、馬鹿面さげて去年まで同じ受講生だった人の前に立てんわ。

483 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 17:54:23 ID:???.net]
>>475
なにやらかしたのさ

484 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 17:56:06 ID:aQHysUbB.net]
>>479
2階多目です。。

485 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 17:58:58 ID:vEEV4iVY.net]
多目に階指定なんか無いがな

486 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 18:17:43 ID:???.net]
>>480
なにがダメなんだよw
階指定なんかないでしょう

チェックすべきはほかにあると読んでる
各室面積過小
屋上庭園面積
アプローチに無理はないか
多目的が整形か否か


487 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:19:42 ID:aQHysUbB.net]
>>482
そうなんですが、、
あまりに少数派なので、、

488 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:28:26 ID:GGeDHK9a.net]
2階に設けても特に不可じゃないけど、避難階じゃない階に集会場設置の配慮と、他の部門との動線分離などに対してある程度考慮することが必要だと思う。

489 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:31:19 ID:GGeDHK9a.net]
あと、要点記述は配点4割程度なので、そちらも重要だね。



490 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 18:31:28 ID:???.net]
>>483
10月組もどの階に配置した人でも合格者は出てるから
それだけで結果が決まりはしないよ

491 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:40:08 ID:sW9IyioZ.net]
まあ10月は多目的展示室、12月は多目的ホール(集会所)で微妙に違うけどな。
もしかして案外大きな違いだったりして。

492 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:42:05 ID:aQHysUbB.net]
>>484
1階各アトリエ+準備、2階市民と多目、
3階展示各室です。。
動線はしっかり分けられたと思います。
面積過少なし、屋上庭園面積は庇抜いて100以上、
アプローチはメインを東、サブに北と西です。
多目も整形です。

493 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:45:49 ID:sW9IyioZ.net]
>>488
きみは年収1000万でもオレ貧乏と思うタイプやな。

494 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 18:49:17 ID:???.net]
>>488
同じ多目2階の俺から見ても何を悩んでるのかわからん
言っておくが明確な階指定がないんだから減点のされようがないぞ

495 名前:名無し組 [2020/01/27(月) 18:50:27 ID:aQHysUbB.net]
>>490
学校から、少数派に入ると厳しいと言われました。。

496 名前:名無し組 [20 ]
[ここ壊れてます]

497 名前:MCOh5E.net mailto: >>482
昨年のプールがいい例だ。
少数派だろうがなんだろうが、受かるものは受かる。
[]
[ここ壊れてます]

498 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:02:15 ID:???.net]
>>491
それあくまでも「厳しい」でしかないだろ?
2階に置いた理由をちゃんと説明できて、ゾーニングや動線的に無理がなければ問題にならんよ

少数派ってのはただプランを説明するハードルが少し上がる
不適合でないならたったそれだけのハンデでしかないんだよ

499 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:05:11 ID:???.net]
ちなみにNの分析では10月組の少数派も合格率そのものは多数派と大して変わらん
まあ講評会に参加したような受験生はそれなりのレベルばかりだったのかもしれんけどね



500 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:09:34 ID:???.net]
>>482
多目的不整形だけど整形の指定はないから減点で済むよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef