[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 08:03 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 59 ☆ガンガレ☆



1 名前:名無し組 [2014/07/26(土) 01:16:29.06 ID:79ub38DV.net]
残り34時間

701 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:35:00.42 ID:???.net]
88...

702 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:38:28.65 ID:???.net]
>>697
俺もマークミスで1点足りなくて落ちたな
その逆もあるはず

もし資格学校の製図に呼ばれたなら行ってみるのもありよ
不合格なら全額返金だし1カ月タダで受講できると思えば来年の製図かなり受かりやすくなるし
その点数なら来年まず受かるでしょ

703 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:40:23.95 ID:???.net]
100点以上の人でも計画だけは13とか14とか低いのはなんで?
計画は初問が多いから?

704 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:40:55.54 ID:???.net]
微妙な人も一ヶ月でも作図練習するだけで来年楽だからやったほうがいいよ。

705 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:44:25.72 ID:???.net]
計画13
環境17

706 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:45:13.93 ID:???.net]
法規20
構造25
施工14
以上、89点

707 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:47:01.97 ID:???.net]
>>704
来年学科を100%突破のプレッシャーが

708 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 12:54:08.40 ID:cUX/rZvvv]
2時間前にSから電話きた。え俺89ですけど?

709 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:49:08.77 ID:???.net]
Sの法令集ってB5版とA5版が出てるけど中身は全く同じ?
スクールではどっち使ってるんですか?



710 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:49:34.39 ID:???.net]
Nで100点だが、さっき担当から製図の呼び出しがあった。
「基準点は90」と言って来たが、「それは合格基準点のこと?」と聞いたら…
「えーと…、まあ、若干低めの人にも来てもらうようにしてますけどね」
と濁しやがった。
「じゃあ、実際いくらの予想で?」と突っ込むと
「プラス4点見といてもらったら間違いないですよ」だって。
本当の合格予想は94点みたいだ。

711 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:51:45.40 ID:???.net]
>>697
俺は去年速報91点で発表日に92点で発表されてがっかり意気消沈で番号確認してたら自分の番号あってびっくりして問題見直したら
力学の問題3問とその他問題1問で計算や問題文はちゃんと答え書いてあって問題の番号に丸付け間違えてたりするのがあったよ
解答用紙にチェック入れて問題用紙にはそのあとに丸つけてたからそんな事態になったんだろうけど人生一番のおっちょこちょいを発揮したわ

だから自分のマークミスもあるかもしれないしとりあえず製図頑張ってみた方がいいよ
俺は合格発表でまでダラダラ製図して合格で火がついてなんとか挽回して製図1発で通ったけど予めしっかりやる方が絶対いい

712 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 12:51:48.78 ID:rEj/8kKg.net]
計画17
環境16
法規21
構造26
施工14
合計94
いけてるよね?施工足切り大丈夫だよね?
なんでこのテストって結果出るのこんな時間かかるの?マークシートだしすぐ出るんじゃないの?
誰か教えてください

713 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:51:56.94 ID:???.net]
同じ落ちるでもとりあえず製図の授業に潜り込めるのは超ラッキーだよなぁ
どうせだめだろうと適当に受けずにしっかりやったら来年につながると思うよ

714 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:56:28.28 ID:???.net]
>>713
営業おつ!

715 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:57:04.38 ID:???.net]
>>712
足切りは心配ないけど、合計点が微妙だな。
学科落ちたらお金返ってくるんなら、製図の講義受けといたほうがいい。
学科の合否に関係なく、自分にとってプラスになるからね。

716 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:10:39.98 ID:???.net]
>>710
94取ってればまず大丈夫って事でしょ
それは基準点がいくら上がっても93って事だろ
毎年2ちゃん予想は高いからSの89〜TACの92で間違いないよ
俺はそろそろ補正無しの90と予想

717 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:11:28.44 ID:???.net]
ソシオペタル リア充
ソシオフーガル お前ら

718 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 13:21:15.27 ID:nRrg8nCn.net]
いまさらだけどソシオペタルとか反則だよな

俺は、建築士の勉強してるやつが左下に座っているとしてどこに座るのが好ましいかで
4番にしたわ

719 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:25:58.24 ID:???.net]
最もソシオペタルってなんだよな



720 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:33:48.83 ID:???.net]
去年のアフォーダンスに続く今年の流行語ソシオペタル

721 名前:名無し組 mailto:2CH [2014/07/28(月) 13:35:30.22 ID:???.net]
まだ学科でうろうろかよ。さっさと道の駅を自転車で回れよ。
車はNSに巻き上げられたろうから。

722 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:38:59.81 ID:???.net]
ボーダーの人は一通り眺めて「受かってるかもしれないな…」
という思い込みができたら仕事に戻りましょー。

723 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:39:35.50 ID:???.net]
風呂上りには冷たく冷やしたソシオペタルに限る

724 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:40:26.65 ID:???.net]
TACの法令集って二色刷なんだけど持ち込みOKなのか?
これからは法令集も多色刷りの世界に入っていくのかな

725 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:41:13.75 ID:???.net]
いい加減ソシオペタリアンうざい

726 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:55:46.12 ID:???.net]
最近の試験、ネタ切れなのか、点数切りのためのどーでもいい問題多いよなー。

727 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 14:12:04.39 ID:???.net]
俺も今日からソシオペタリアン

728 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 14:45:18.35 ID:???.net]
苦節10年おっさんにも春が来たで〜

729 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 14:52:21.63 ID:???.net]
ここに書き込む営業はSが多そうw



730 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 15:05:47.81 ID:???.net]
>>729
N営業さんチース

731 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 15:19:15.11 ID:???.net]
一級ソシオペタリスト目指してがんばります!

732 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 15:43:07.11 ID:IpJK4M0U.net]
「道の駅」には、特産物販売のコーナーのような動的な性格のものと
休憩室のような性的な性格のものとがあるためグルーピングを心掛けた
計画とする。

どこが間違っているのでしょうか?w
ちょっとこれからの勉強が楽しくなった!

733 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:02:36.22 ID:???.net]
>>732
>休憩室のような性的な性格
エッチな部屋を想像してしまった

734 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:06:53.28 ID:???.net]
ソシオペタルな配置をよろしく

735 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:22:33.85 ID:???.net]
多分誰も同意してくれないと思うけど
製図は一級より二級の方が難しいと思う
両方餅の私見です

736 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 16:22:58.78 ID:nRrg8nCn.net]
学科試験にヒントあったよな

洗い場を仕切りなしで60cmの間隔でソシオペタルな配置にすれば
きっと受かるよ

737 名前:ななしS [2014/07/28(月) 16:25:09.86 ID:M74OMrZ4.net]
ソシオペタルは?なんてインテリア・コーディネーター試験かよwww

738 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:28:19.40 ID:???.net]
89点で製図呼ばれてるんだけど、これ無理だよな・・・。

739 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:41:16.81 ID:???.net]
>>735
作図は二級の方が難しいな
たまたまでもエスキスがはまってしまえば一級の方が簡単と思えてしまうかも



740 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:43:36.81 ID:???.net]
木造の矩計り書かせるとか嫌がらせとしか思えん

741 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 16:44:23.71 ID:???.net]
>>738
なぜ?
呼ばれたなら迷わずいけよ、いけばわかるさ。

742 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 16:50:56.93 ID:oyON5ZVu.net]
作図量だけで比べれば一級より二級木造の年の方が厳しいとSの講師が言ってたコトがあるな。

でも、二級は設備とかオール無視、矩計もほぼ暗記でいける。

743 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:13:58.23 ID:???.net]
ソシオペタラーはL型配置が一番好き

744 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:15:23.12 ID:???.net]
製図のレタリングって縦横を水平・垂直で書く文字と
右上がりのいわゆる書道で言うところの上手い文字と
どっちで書いた方が印象良いんだ?

745 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:23:07.33 ID:???.net]
縦横水平だよ

746 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:25:04.43 ID:???.net]
そうなんだ
つい書道の癖で跳ね払いのペン字になっちゃうんだよなぁ
あの縦横カクカクの文字はどうも苦手だ

747 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:37:44.30 ID:???.net]
>>740
矩計図なんてなれれば書き込み入れても30分でかけるよ

748 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:39:07.17 ID:???.net]
過去年度のN、Sの合格基準点予想と、実際の基準点との差が
どんだけあったか情報あるヤツいる?
ネットで公開されてたのによると
25年 S 基準予想93 製図学習推奨92から 実際92
24年 S 基準予想93 製図学習推奨90から 実際94
今年 S 製図学習推奨 89から
今年 N 基準予想90?

そんなオレは89。

だから予想よりあがるんかいさがるんかいどっちなんだいっ!!
がキニナル。 

749 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 18:25:16.91 ID:???.net]
91



750 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 18:26:03.38 ID:???.net]
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

751 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 18:46:21.86 ID:???.net]
計画の建築書と人物の問題でちゃんと分かって答えられた人いるの?

752 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:03:22.83 ID:URols3T1e]
通ったから良いようなものの、
膨大な学習範囲の割りに、出題は氷山の一角レベルだよね。
あれだけ大量の基準数値類もほとんどでない。

試験前数日でした勉強で役に立ったのは出雲大社だけだった。

753 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 18:53:35.35 ID:???.net]
Nが選抜試験だと。
おそらくいつもの3月、4月のテスト並だと思うけど、今年駄目だった人試してみたら?

754 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:05:29.47 ID:???.net]
>>735
俺も両方持ちだが二級はマジで何も対策も練習もしなかった
前夜「道具のチェックくらいしとくか・・・」でチェックしてたら飲みのお誘いがw
そのまま飲んで二日酔いで受けた
一時間くらい早くできて見直したがすることないんで
「帰っていいですか?」と聞いたら「諦めずに頑張りなさい」と言われた。

755 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:12:12.22 ID:???.net]
総合は毎年低めの点数を出してくるらしい

総合の点数プラス2が基準

756 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:19:05.91 ID:???.net]
>>748
確か22年は予想より基準点低かったと思う
発表後に超短期クラスが出来た

757 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 19:33:07.94 ID:uzqKnes5n]
見えがくれする都市
槙 文彦
学生の頃に見た覚えが・・・。何となくー。

758 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:24:56.07 ID:???.net]
>>753
そんなとこで高得点叩きだしてもなんか虚しいな

759 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:29:06.47 ID:???.net]
>>753
俺も見た
全国トップ5は無料で6〜15で半額みたいだな
製図コースでも使えるみたいだから
そこまで行ければ学科独学して製図で使えばいいな



760 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:43:11.72 ID:???.net]
>>754
わりとどうでもいい話

761 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:44:25.87 ID:???.net]
よし!帰って勉強!

762 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:06:17.31 ID:???.net]
学科製図とも一発合格目指すんなら
製図対策も今からやっとくべきだよな

763 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:07:05.00 ID:???.net]
>>755
総合は去年93点で呼んでたよwウソつくな

764 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 20:10:44.48 ID:ojD4xus9.net]
>>736
洗い場がソシオペタルか チンコ見れまくりだな

765 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:13:23.68 ID:???.net]
>>764
仕切りが110cmだから外からでも丸見えですね

766 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:16:50.99 ID:???.net]
>>762
■一級建築士試験 製図 資格学校スレ
hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1406453245/

767 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:23:48.37 ID:???.net]
昔は5枝だったからな。
5枝→4枝になったんだから、
法規が計画が分離されたのはつらいけど、
得点率65→80%になるのは、当然じゃね?

768 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:26:29.64 ID:???.net]
>>767
昔は5枝×100問=500
今は4枝×125問=500
だからな。

769 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:39:43.77 ID:???.net]
旧制度経験者だが
法規に時間かけられなくなった今のほうが法規に関してはきついと思う



770 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:50:40.04 ID:???.net]
>>769
旧制度時代って今の二級レベルでしょ

771 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:59:08.37 ID:???.net]
昔は合格率が6%の時もあったから
今の3倍ぐらい難しい時代ですね

772 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:59:19.14 ID:???.net]
↑アホか?

773 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:00:57.04 ID:???.net]
↑すまん755に対してだ

774 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:13:52.04 ID:???.net]
たしか6〜8%のときは難関資格といわれてたような気がする

775 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:14:00.32 ID:???.net]
6%ってたった2回だけ…
 もう10数年前の話しだし、新制度に変わって もう5年

昔は難しかったっていってもねw はいはいってしか思わないね
むしろ、未だに受験生に自慢するために、ここに書きこむの恥ずかしくないの?

776 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:16:36.56 ID:???.net]
誰も自慢してないだろに

777 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:21:44.76 ID:???.net]
>>769
その通り
泣く泣く両方受けた俺が感じた印象


法令集ひらいて全問題解いてた(余裕余裕
周りの印象→スゲー法令集使いこなしてるじゃん


法令集ひらいて全問題解いてた(時間があと15分ないと解けましぇーん
周りの印象→おいおいこいつ法令集なんか使って解いてるよ、まだまだだな

位変わった

778 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:39:23.13 ID:???.net]
そうか?法令集がっつり使って助けて貰ったけど20分位余ったぞ?
結果も今年初受験で27点だったし、要は慣れ。

779 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:55:43.79 ID:URols3T1e]
初受験が姉歯後で4教科のときだったけど
法規は今より難で、解くのに時間食う設問も多かったけど
それをする時間がまだしもあったような気がする



780 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:48:58.44 ID:???.net]
それこそ20分もあまったなら
旧ならどんだけ終了まで待つのっ感じだな

781 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:53:55.25 ID:???.net]
Nの分析表もらった。
100点で「359/4288位」だから、90点台の人も希望あるよ。

782 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 21:59:37.18 ID:mY1NsYvd.net]
製図の案内きたけどボーダー過ぎてモチベーションあがらないからやめる。
二週間くらい海外旅行に行ってくる。

783 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 22:12:02.54 ID:OaGsWg9H.net]
会社にて 落ちた と宣言。
既得のヤツが『まぁ〜、一回で受かったら俺らの苦労が報われないよw 来年頑張れww』との事。

5年前って簡単だった年だよね⁈
時代が違う!と言ってやりたい

784 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:12:40.49 ID:???.net]
製図試験広島会場は建築士会も入った施設で願書を出しに行った場所でもある。
学科組教室も長期組教室もテーブルと椅子が同じく、
椅子が三脚あるテーブルの両端を二人掛けで使います。
平行定規二台置いてもあいだに製図道具などを置くスペースはありますが、
広くないので三角定規などの定規立てがあると使いやすい。
あと、空調はゆるくきいていて快適でした。
壁時計がありましたが自分でも時計を持って行くように。

自分はたまに同じ施設内にある県立図書館に行くもので、
試験会場斜め前にあったフレスタが閉店していました。
電停の近くにあるセブンイレブンあたりで飲料や食料を購入していくとよい。
朝が早すぎるからマダムジョイはまだ開店してないかも。

785 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:12:59.59 ID:???.net]
>>783
10年前20年前ならまだしも。
劇的に変わった訳じゃない

786 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:20:00.60 ID:???.net]
Nは88から呼んで90が合格らしい

787 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:24:53.03 ID:???.net]
>>781
今回100点超え異常に多いよな(上位1割)
95点で上位2割くらいか
90点だと上位3割超えるな

というわけで95点(上位2割)が最低ラインだな
90点で製図に呼ぶ資格学校何考えてんだ?
94以下は合格率2割越えない限り見込みゼロだろ

788 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:26:56.62 ID:???.net]
>>787俺は105だけど、ひしひしじゃないかそれ?
Nで1000人、Sで2000、他1000ってとこじゃないかい?

789 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:27:29.10 ID:???.net]
>>786
今回って過去最易の21年より簡単だって話だから
その時の基準点97以上じゃないの?
ゆとり世代参入で学力落ちた?



790 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:27:44.38 ID:???.net]
みんな製図の受講料どうしてるの?ローン?

791 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:30:24.92 ID:???.net]
>>790
現金かな

792 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:30:31.09 ID:???.net]
>>789去年より環境が簡単なのはたしか。でも施工やや難しいから
92だと思うんだけど、Nは88から呼んで90合格といいはる

793 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:32:39.29 ID:???.net]
>>792
90合格だと合格率25%オーバーで過去最高の合格率になるんだが・・・
ますますこの資格が難関資格でなくなっていく・・・

794 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:33:45.08 ID:???.net]
Nは去年90から呼んでいた 結果は92
法規の複数正当が2問あったけど

795 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 22:36:25.21 ID:LtUvSYRC.net]
マークシートに名前書き忘れた可能性が、、、
ちなみにSの判定は合格圏。
軽く吊って来てもいいか?(´Д`)

796 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:36:44.97 ID:???.net]
>>781おれ105で150位。92〜98あたりで19%埋まると思わない??

797 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:39:34.99 ID:???.net]
>>796
94〜95で上位2割

798 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:57:15.94 ID:URols3T1e]
93だから悶々とするわ・・・

799 名前:名無し組 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:41:17.12 ID:???.net]
>>787
今がマックスで今後どんどん平均下がってくよ。
現時点では資格学校内で3割くらいが最終的には2.5割
全体で見れば2割切るくらいになるだろう
毎年こんなもんだよ



800 名前:名無し組 [2014/07/28(月) 22:42:42.27 ID:IpJK4M0U.net]
>>793
まぁ建前上、国が人材不足って言っているんだし
今年は合格者量産するんじゃない?と都合のいい解釈を
している俺は92点・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef