[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 09:27 / Filesize : 516 KB / Number-of Response : 625
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【はんなり】京ことば【おこしやす】



1 名前:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1359452185/ [2015/03/31(火) 02:03:36.53 ID:ftmdzRDg.net]
ここでは過去から連綿と受け継がれて来た京の言葉を京言葉とし、規範や歴史を重んじる人が語る場でござります。
京言葉は古く京談ともいい千年王城と云われた平安京で生まれた古式ゆかしい言葉でござりまして公家言葉や町方言葉などに分かれます。
主に山城の中でも京都市の旧市街で話されてきた言葉を対象とします。

一方大阪弁や東京弁の影響を受けて変質した、現代の京都で実際に最もよく話される言葉については、京都弁スレで扱います。
また京都市外の京都の言葉も京都弁スレで語ってください。

京都弁を語ろう:anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1359452185/ 

201 名前:名無す [2015/10/18(日) 20:56:38.23 ID:uc4TCKOa.net]
トシばれるが、九十年代、殺人が横行する前の京都駅南って、懐かしい。

202 名前:名無す mailto:sage [2015/10/18(日) 21:50:32.10 ID:QYOxjBuM.net]
烏丸通ができかけだったな。

203 名前:名無す mailto:sage [2015/10/18(日) 22:07:20.82 ID:+BMu1OtZ.net]
結局、ホンモノの京ことばは京ことばの会に教わるしかないってことか

204 名前:名無す [2015/10/18(日) 22:41:44.48 ID:mNMNO5nL.net]
ある意味、京ことばの歴史にも「文化大革命」ってあるんだなと
それも本家のそれと違って現在進行形で
吉本興業の社長が毛沢東で、在阪マスコミの連中が紅衛兵

205 名前:名無す mailto:sage [2015/10/18(日) 22:44:36.55 ID:cvuczJ5Y.net]
吉本弁がそこまで気になる訳ちゃうけど、「とる」濫用だけは本当にやめてほしいね
あんなの本来の京阪弁じゃないし、何より下品すぎる

206 名前:名無す mailto:sage [2015/10/18(日) 22:57:07.42 ID:QYOxjBuM.net]
賤称助動詞と進行形、神戸以西と大阪以東の区別、
これが、混同されるのは、わたしは好きじゃない。

もちろん、京都と大阪の違いも混同してほしくない。

207 名前:名無す [2015/10/18(日) 23:15:25.36 ID:CAVCtCnH.net]
「とる」は西日本共通やから、そない過敏に嫌わへんでもええかと

208 名前:名無す mailto:sage [2015/10/18(日) 23:21:32.48 ID:cvuczJ5Y.net]
>>207
その発想からして嫌い
文法的に根本から全く違うパラダイムを採用しているものなのに音が同じというだけで同一視する阿呆ども
東日本人のみならず西日本にも言語音痴のそういう脳足りんが多いのが頭痛の種

いいか?東海地方と神戸以西で使われる「とる」と京阪で使われる「とる」は全くの別物なんだよ

209 名前:名無す [2015/10/18(日) 23:25:34.99 ID:CAVCtCnH.net]
京阪の「とる」はどういう意味やねん。
ほれと、京阪は「ーてる」や言いたいんけ?



210 名前:名無す [2015/10/19(月) 05:58:25.85 ID:KjHwUTEA.net]
ほれとて・・・

211 名前:名無す mailto:sage [2015/10/19(月) 06:31:13.37 ID:cruqlRnP.net]
「て」+「おる」=「とる」
主語に対する強烈な蔑みの感情が込められている。
人間以外か、敵か、せいぜい後輩。

212 名前:名無す mailto:sage [2015/10/19(月) 07:08:50.97 ID:9T9ufQTi.net]
「いやあ、きれいにならはって、エエ好みの着物やこと」

の「きれいに」の部分がひっかかるけど、あのイントネでいいの?

そいつぁ岩田だよ〜

213 名前:名無す [2015/10/19(月) 12:18:08.98 ID:/z+Xrt7H.net]
>>211
ほんなら京阪では「ーておる」言わんとな?
それを「とる」言うといて、他のとこの言葉とちゃうねんやら皆さんかなんで

214 名前:名無す mailto:sage [2015/10/19(月) 12:45:31.38 ID:m+NcIBKE.net]
>>213
あんた言語学向いてへんのとちゃうか

215 名前:名無す mailto:sage [2015/10/19(月) 12:57:13.86 ID:zoIUmBG+.net]
>>213
別に京都弁が他方言に対して優越してるという意味で「他方言とは違う」と言ってる訳じゃないんだよ?
君らの方言ではそもそも存在動詞が「おる」であって「いる」を使わない。そして完了の「とる」と進行の「よる」の対立がある。
それに対して僕らの方言では存在動詞は「いる」であり、完了と存続の区別はなく一律に「ている」=「てる」を使う。
そしてここで大事なのが我々は存在動詞「いる」の変種として「おる」を用いる。
この変種「おる」は原則主語に対する見下げの意味を持つ。そしてこれは助動詞としても転用できる。
だから「食べやがる」を「食べおる(食べよる)」というし、「見てやがる」を「見ておる(見とる)」というわけだ。

ちょっとは京都弁の事も理解してくれたかな?大阪弁も本来はこのパラダイムを採用してる方言だよ。
最近の大阪では目上の人を主語に「とる」を使うような「とる」の無標化が激しいけどね。
他地方の人間は同じ音形だからってこの両者(京阪とそれ以外の「おる」)をごっちゃにしがちだからちゃんと区別してくれという主張なんだよ

216 名前:名無す [2015/10/19(月) 13:59:48.81 ID:/z+Xrt7H.net]
>>215
ようわかった。
すまんこっちゃ。

217 名前:名無す [2015/10/21(水) 18:40:47.75 ID:4q1mjDhy.net]
昭和五十年代までは普通に語尾に「〜どす」って言い方する京女が多かったんだろう?

218 名前:名無す [2015/10/21(水) 19:42:36.74 ID:86FebRTJ.net]
いや、祇園など玄人以外、聞いた記憶ない。

平成のはじめまで「〜どっせ」と言うのはよく聞いた。

「よし言うたもんどっせ」とか、過去形で。

まあ上京とか北の方は知らんが。

219 名前:名無す [2015/10/21(水) 20:05:58.12 ID:4q1mjDhy.net]
レスありがとうございます

やはり当時の京都ですら、若い素人女性が「〜どす」なんてあまり言わなかったのね〜



220 名前:名無す [2015/10/22(木) 05:54:10.11 ID:O/cmpZKc.net]
うっとこの祖母(京在住)は今でも「〜どんねん」って言い方してますわ

221 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 07:25:40.48 ID:ye1NZmab.net]
嫌味な時つかうな。
「それが商売どす」とか……

「本当かよ……」「ホンマどす!」とか。特に男が。

222 名前:名無す [2015/10/22(木) 11:29:35.67 ID:hYCUHY3T.net]
いいかんじに嫌味ですよーとなるからな
使い方によってはなんだろうけど

223 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 13:19:48.71 ID:IMpMoph1.net]
高齢者との接点がないから「どす」なんて聞いたことないなあ

224 名前:名無す [2015/10/22(木) 14:36:07.33 ID:cT85+cwh.net]
だれとも接点ないからどっせ

225 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 21:34:52.98 ID:IMpMoph1.net]
バカじゃないの(笑)

226 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 21:59:35.77 ID:xLHGOqZv.net]
高齢者との接点?

このスレにあんのんとちゃいますか?
私で還暦まであと3年でっさかいにな。

227 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 22:09:07.25 ID:IMpMoph1.net]
リアルでそんな喋り方してたらヤバイでしょ
俺の親父は今年で61歳だけどそんな喋り方してるの聞いたことない
祖母がかろうじてそれに近い話し方だったが

228 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 22:38:03.01 ID:xLHGOqZv.net]
身内にはゆわひんでも、
あらたまってよその人にしゃべったら
言う可能性強いですね。

229 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 22:40:51.05 ID:xLHGOqZv.net]
「ヤバイ」という感覚は理解できませんね。
それに、階層・職業・環境でかなり違いますさかい。



230 名前:名無す mailto:sage [2015/10/22(木) 22:45:16.77 ID:IMpMoph1.net]
「ゆわひん」てホンマに言うてます?
流石にギャグでしょ

231 名前:名無す mailto:sage [2015/10/23(金) 07:38:54.89 ID:V1lz3CNe.net]
通常のはっきり発音しない日常会話なら、
ほぼ「ゆわひん」に近いですよ。

232 名前:名無す mailto:sage [2015/10/23(金) 13:58:36.77 ID:/CY5MWuH.net]
京都弁の「ひん」は前の母音がイ段、エ段の時に言うんであって、ア段では普通に「へん」でしょ
音声学的にも「ひん」になる可能性はかなり低い
もちろん類推作用で「ひん」が一般化する事も考えられるが、私は少なくともそんな表現生まれてこの方聞いたことない

233 名前:名無す [2015/10/23(金) 17:49:24.37 ID:N5mzfgUF.net]
京都弁ってなぜかイ段、エ段を特別扱いするよね
呼びかけの「はん」と「さん」の区別の基準もそうだし
京都人は決して「ゆいはん」という言葉を「使わへん」でしょう

234 名前:名無す mailto:sage [2015/10/23(金) 18:15:26.54 ID:/CY5MWuH.net]
>>232
訂正。よく考えればエ段では言わんかった
「いーひん」、「見ーひん」、「飽きひん」とは言っても
「食べひん」、「せーひん」、「開けひん」とは言わんわ

235 名前:名無す [2015/10/23(金) 18:21:46.07 ID:NWpJ/z7S.net]
要らんこと言うけど、そこで「言わんわ」なんやな?

236 名前:名無す mailto:sage [2015/10/23(金) 19:47:42.60 ID:/CY5MWuH.net]
そりゃその時の頃によって〜んを使うか〜へんを使うかは変わるやろ
それが普通の関西弁とちゃうか?
どっちか一方のみしか使わん奴なんておらんやろ

237 名前:名無す [2015/10/23(金) 23:10:12.88 ID:UEpI5Leh.net]
「源氏物語」
語り 山下智子さん
https://youtube.com/playlist?list=PLGgBZqyNcp-ZoC4EN0AmQYV30OHWmaWfL

夢のある組み合わせ 東男に京女
理想のカップル目指すんだ
「真夜中の夫婦」
語り 中島さよ子さん
https://youtube.com/watch?v=-U-gdhKESO8

238 名前:名無す mailto:sage [2015/10/24(土) 14:15:18.19 ID:PRli8Kth.net]
動詞の否定
五段
か行:行かへん、さ行:出さへん、た行:立たへん、な行:往なへん
ま行:咬まへん、ら行:借らへん、わ行:縫わへん、が行:継がへん
上一段:見いひん、下一段:出えへん
さ変:しーひん、せーへん、しゃーひん・しゃーへん
か変:きーひん、こーへん、きゃーひん・きゃーへん

と内省すると、五段でも語幹の最後の拍があ段だと「ひん」になることあります。
行かひん×、出さひん△、立たひん△、往なひん×
咬まひん△、借らひん△、縫わひん×、継がひん×
さ変・か変は、無意識に発語すると半々以上ですね。

みゃーひん・でゃーひん・きゃーひん・しゃーひん
は、動詞+「へん」ではないのかも。
動詞+「や」+「へん」だから違うのかも。
普段「でーへん」と言っていても、
実家近くに帰ると「でゃーひん」って言ってる気がする。

239 名前:名無す mailto:sage [2015/10/24(土) 16:06:07.28 ID:eUwVKMqa.net]
京都のどこの人でどの年齢層なのか書いてくれんとインフォーマントとしては不適当ですなあ



240 名前:名無す [2015/10/24(土) 17:27:15.66 ID:Q4fbRrA5.net]
それは同感だが、なにせ祇園の芸舞妓の話し言葉は(たとえ生まれ育ちが京都市内でも)京言葉じゃないと否定してるようじゃなぁ…

241 名前:名無す mailto:sage [2015/10/25(日) 08:05:41.52 ID:sNoKa/43.net]
>239
はいはい、京田辺市、1950年代生まれ。

242 名前:名無す mailto:sage [2015/10/25(日) 08:35:40.10 ID:sNoKa/43.net]
京都ちゃいますねん。すみませんな。

243 名前:名無す mailto:sage [2015/10/25(日) 15:36:34.42 ID:ERZSkxvI.net]
京都ちゃいますやん
道理でけったいな言葉遣いやと思った

244 名前:名無す mailto:sage [2015/10/25(日) 17:48:48.43 ID:znxLnXJc.net]
>>243
>京都ちゃいますやん
京都市内の旧市街の話し言葉をテーマしてるこのスレの中ではな

245 名前:名無す [2015/10/25(日) 20:15:13.47 ID:o5ZDEG1B.net]
昭和のころまで、爺さんが「〜だす」言うてなかった?

時々だけど。

246 名前:名無す mailto:sage [2015/10/25(日) 20:55:50.55 ID:/c45/l+8.net]
「だす」って古い大阪弁やろ

247 名前:名無す mailto:sage [2015/10/26(月) 19:55:21.97 ID:wwtN134l.net]
京都と違う話もひとつ。
滋賀県出身で元市電の運転手の男性が
丁寧語で同意・肯定の返事「そうです」のこと
「そうおす」って昔言うたはった。

248 名前:名無す [2015/10/26(月) 20:11:24.69 ID:g6wgDJMJ.net]
おす、今でも言うてるよ。

249 名前:名無す mailto:sage [2015/10/26(月) 21:06:03.74 ID:1iaKVcvV.net]
ほんまかいな
眉唾



250 名前:名無す [2015/10/26(月) 21:14:35.44 ID:wiIgnWk1.net]
京都北部でも言うてるよ。

251 名前:名無す mailto:sage [2015/10/26(月) 21:19:18.86 ID:1iaKVcvV.net]
所謂周圏論って奴?

252 名前:名無す [2015/10/27(火) 20:31:10.40 ID:7bi+kyiS.net]
みなさん、お元気ですか?英語職人です。いつも「英語でオトさナイト」をご覧いただきありがとうございます。
現在、本業の夏期講習の準備と夏風邪でへたばっております。
夏期講習中は、一日9時間しゃべる(12時間しゃべる日もあり。)という超多忙スケジュールのためブログの更新をお休みさせていただきます。9月の第二週から再開する予定です。
読者の皆様、体にお気をつけて、良い夏をお過ごしください。それでは9月にお会いしましょう!

253 名前:名無す [2015/10/27(火) 21:11:07.62 ID:OTsG6LWW.net]
いや、大阪弁って京言葉の派生やし、確かに室町で「だす」つこてた思う。
わい、も高度経済成長期、つこてたはず。

254 名前:名無す [2015/10/28(水) 02:14:55.04 ID:XFHigxuk.net]
だすもおすもきいてんで。

255 名前:名無す [2015/10/28(水) 02:16:25.85 ID:qGcQdDg7.net]
>>254
日本語で喋れや

256 名前:名無す [2015/10/28(水) 02:23:31.23 ID:XFHigxuk.net]
これがにほんごやこんたわけ

257 名前:名無す mailto:sage [2015/10/28(水) 17:23:30.94 ID:qGcQdDg7.net]
きっしょ(笑)
死んでまえ障害

258 名前:名無す mailto:sage [2015/10/28(水) 17:36:47.03 ID:KnxDqgIp.net]
「だすもおすもきいてんで。」
とはどういう意味でしょうか

259 名前:名無す [2015/10/28(水) 20:44:08.82 ID:jKtxGDVI.net]
「〜だす」も「(よろし)おす」も、(昔確かに)聞いてんで。

ちゅうことやろ。
「〜おす」は聞いたかなあ。「よろしおっせ」「ほんまどっせ」
は確かに聞いた、今世紀になっても。

ちなみに「おす!」つうのは、
大日本武徳会武道専門学校のあいさつなので、立派な京言葉どす。



260 名前:名無す [2015/10/28(水) 20:58:58.15 ID:XFHigxuk.net]
つうのは、だけはやめてほしかった。

261 名前:名無す mailto:sage [2015/10/28(水) 21:04:34.27 ID:KnxDqgIp.net]
「きいてる」って進行の意味じゃなくて完了の方だったんですね
なるほど

今も聞いているのかと勘違いしてぎょっとしましたよ(笑)

262 名前:名無す [2015/10/28(水) 21:08:03.20 ID:XFHigxuk.net]
きくで、のほうがわかりやすいわな。テレビ標準化の悪影響やな。

263 名前:名無す mailto:sage [2015/10/28(水) 21:16:25.07 ID:KnxDqgIp.net]
「きくで」だと現在も聞いているという意味になります。

過去に聞いたのだから
「聞いたことがある」と言うべきではないでしょうか。

264 名前:名無す [2015/10/28(水) 21:28:35.17 ID:XFHigxuk.net]
うるっさいねんおまえw

265 名前:名無す mailto:sage [2015/10/28(水) 21:42:40.77 ID:dAa/bYAe.net]
ID:XFHigxuk
こいつ頭おかしいな
死ねばいいのに

266 名前:名無す mailto:sage [2015/10/28(水) 22:04:30.18 ID:NVJ8268A.net]
何お前らご丁寧に相手してんだよw
普通道端で気違いを見かけてわざわざ話しかけるか?
それと一緒
ID:XFHigxukみたいな人語の通じないゴミは黙ってNG これ常識っしょ

267 名前:名無す mailto:sage [2015/10/29(木) 00:57:27.41 ID:T2MaD5ax.net]
ホンマに上品なお方は心も上品の筈なんやけどな〜ニセモンは早よお帰りやす〜

268 名前:名無す mailto:sage [2015/10/29(木) 01:16:18.33 ID:dYhPA2C2.net]
>>267
朝まで来たらいいじゃないって道臣が言ってたけど?
関係あるんじゃないの?

269 名前:名無す [2015/10/29(木) 20:49:15.05 ID:NEGV67lK.net]
みんなして下らない煽り合いしてるって事はそれだけ話題、ネタに飢えてるって事だろう?
またまた燃料投下してやるよ!
たまにケンミンショーとかで「京ことばの会」って出てくるけど「江戸ことばの会」はなぜないの?
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446119148/



270 名前:名無す mailto:sage [2015/10/29(木) 21:01:19.55 ID:nE4KBADW.net]
うわまたニュース実況+気違いだ
気持ち悪いなあ
死んでくれないかなあ

271 名前:名無す [2015/10/29(木) 21:21:44.39 ID:t5905WtF.net]
>>270
お前みてえなヤツがいるから、下らない煽り合いとか書かれるんだろが!
ちったあ反省しろい!このすっとこどっこい

272 名前:名無す mailto:sage [2015/10/29(木) 21:25:38.80 ID:uPakCHGe.net]
実際問題、ニュース実況+のリンクを貼るだけ貼ってさって行く人に違和感を覚える。
ちゃんと自分の意見を言って議論を展開していくのなら私も良いと思うが、
リンクを貼るだけでは何がしたいのかも伝わらない。
薄気味悪さだけが残るだけだ。

273 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 00:09:08.28 ID:A1WyUxtU.net]
仮に実際「江戸ことばの会」ができたとして、それに関心持つ人が関東に何人いるだろうか

274 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 00:12:28.48 ID:WCFDpY8l.net]
変なリンク貼ってどっか行く奴は何考えてんのか分からん
「燃料投下」とかいう言葉遣いも不快感しかない

275 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 00:31:34.87 ID:A1WyUxtU.net]
要するに自分らの気に食わぬレス見たら片っ端から噛みつきたいだけだろ?
今までのレス見ればよーく分かる

276 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 01:08:01.83 ID:Z8rJUddp.net]
逆に擁護している人は何故擁護しているのでしょうか。
ニュース実況+のリンクを貼る人はいっつも京女、京女、京女、京女。
女の事しか考えていないような変態を支持する余地がどこにあるのですか。
はっきり言います。私は>>269の人が大嫌いです。蛇蝎のごとしです。
心の底から辟易しています。

277 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 01:48:03.61 ID:D8UQUivw.net]
ちょっと反論があると脊髄反射で擁護ガーとか発想が短絡的過ぎる
だいたいな、てめえたちは人の事言えるほどマトモに言語を語ってた試しあんのか?
このスレの最初からの流れをよく見返してみろよ

278 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 02:35:31.34 ID:c154M68E.net]
>>277
何マジになってんだよバーカ

何はともあれ、>>1に悪質なリンクを禁止する文言を盛り込むべきだったね
あんまり酷いようだと荒らし報告も考えたほうがいいかも

279 名前:名無す [2015/10/30(金) 05:36:10.90 ID:dxzqVAb/.net]
江戸ことばか、くだらないな。
お粗末な喋り、誰も感心せんな。



280 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 07:23:21.80 ID:A1WyUxtU.net]
>>278
ここ、曲がりなりにも学問板だよな?
マジになってて何がおかしい

281 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 07:52:12.39 ID:A1WyUxtU.net]
まあ、リンク貼るヤツよりバカだキチガイだ死ねだの罵倒してるヤツのほうがマシだというのがこのスレの流儀なんでしょうな

京ことばは素晴らしいが、この京ことばスレに存在価値があるのだろうか

282 名前:名無す [2015/10/30(金) 10:07:30.81 ID:dxzqVAb/.net]
あるよ。

283 名前:204 [2015/10/30(金) 16:26:39.97 ID:40onnaU4.net]
江戸ことばは少なくとも週に一度は時代劇や笑点等で全国民が触れる機会はあるけど
京ことばはその点でどうなのかな
いわゆるお茶屋遊びを嗜む人間しか触れる機会などないんじゃないか

284 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 18:42:27.79 ID:Rz6DV+Zn.net]
リンク貼る奴もそれに対抗する奴もどっちも同等に鬱陶しい
まあそもそもはリンク貼るカスがいるから荒れんだから、リンク貼らなきゃいい話なんだよな
リンクさえなきゃこのスレも平和なのに

285 名前:名無す [2015/10/30(金) 19:18:20.68 ID:dxzqVAb/.net]
江戸ことばは寄席くらいだけど、京ことばは地域に聞こえてくるからな。
全然リアリティがちがう。

286 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 22:07:08.94 ID:26ULkXCm.net]
>>284
スルーしてれば済む話だろう
それを荒らしって言うなら対抗して突っ掛かるほうも荒らしで同罪だ

>>285
だって今の京都には京ことばはほとんどなく「吉本ことば」が主流になってるんだろう?

287 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 22:30:49.18 ID:26ULkXCm.net]
そもそも京ことばがそんな風前の灯火になってるからこそ「京ことばの会」が結成されたんと違うの?
このままじゃ、てめえたちの文化も満足に後世に継承できない中国人を笑えないぜ?みんな

288 名前:名無す [2015/10/30(金) 22:33:21.30 ID:dxzqVAb/.net]
東国人に言われてしもたな

289 名前:名無す [2015/10/30(金) 23:21:21.37 ID:0ZNbCQLd.net]
>だから勝手に討伐されたと思ってろって
思うも何も事実されたんですけどねw
お前ら野蛮で不潔な東夷は西日本の現人神に討伐されたんだよwwwww

https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/.../1/kyouyoronshu_259_1.pdf
>(景行天皇は)御子が討伐のことを終え、 倭に帰還してから十二年後、東夷が辺境を乱すに至り、再び日本武尊をして討伐を命じる。

ほらソースだよ
調べればまだ山ほど出てくるから
そしてほら
966 :名無す:2015/08/31(月) 01:06:57.61 ID:40Qumt5T
武将も元を辿れば天皇に遡る。
ということで鎌倉以降の武家政権は全部が弥生系ですなw

ほら前スレでこう言われとるよ
早く反論してみろよ日本語苦手で日本史も苦手なニダッペ負け犬


無能削除人もお前と同じくやっぱり日本語苦手な東朝鮮土人だったね

891 :自己責任名無しさん:2015/08/31(月) 14:29:25.43 HOST:s734164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全部見たっておっしゃってますでしょ

自分の発言なのに「おっしゃる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
敬語表現のない関東東北弁のニダッぺらしいわい
この事実からもわかるように日本語下手な朝鮮人なのは東日本ニダーなんだよねえ〜
無アクセントの関東弁(東北弁)も朝鮮語みたいだし

日本語苦手な関東人は祖先の地東北の方言・朝鮮語を忘れてしまった恥ずかしい田舎っぺえw
しかし東北二ダッペ訛りと「べえ」の語尾は未だに抜けずw

何回敗北宣言すれば気が済むのかねぇ…
板違いレスを指摘・論破され弥生人鋏状咬合説の破綻も指摘・論破され…
ニダッぺ負け犬くんまともな反論まだ?
ほら早く 鋏状咬合は後天的じゃないことを証明しろよニダッぺ負け犬
反論できませんかそうですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい完全論破



290 名前:名無す mailto:sage [2015/10/30(金) 23:59:45.70 ID:Rz6DV+Zn.net]
あーあ
リンク貼り糞野郎のせいで荒らされてる

291 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 00:05:23.18 ID:ti+j/HaN.net]
何でもリンク貼り野郎のせいにする糞スレはここですか

292 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 00:05:25.57 ID:V0cur5HE.net]
本当に困りますね
ニュース実況+とは早く縁を切りたいのですが、暴力団等と一緒で悪いものとの縁は一度出来てしまうと切り難いものです

293 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 00:09:26.21 ID:3eEDeuWZ.net]
お前ら少しは空気読めよ!
せっかく他人がマトモに語れるような流れに変えてたのに元の黙阿弥じゃ

294 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 00:19:48.86 ID:/F2QCTQZ.net]
とりあえず、このスレが中国人並みの民度の住民だらけなのは分かった気がする

295 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 00:58:16.79 ID:c+1nA6bl.net]
俺はな、まだ百歩譲って普通の記事のリンクは許せんねやんか
ほな何が許せへんのかと言うとな、きっしょいきっしょい創作歌詞のリンクやねん
なんかあるやろ?訳のわからん京女にまつわる御託並べて最後に♪付けてあるスレ
あれホンマに嫌いやねん 何が主張したいのか意味分からへんねんもん
多分、きんもいおっさんがニヤニヤニヤニヤしながらあの歌詞打っとんねん
想像しただけで悪寒が走るわ あーきも

何が「京女♪」じゃ!くたばってまえ!

296 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 02:04:38.72 ID:djjLBKUl.net]
お前もいい加減鬱陶しくなってきたわ

297 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 02:30:29.66 ID:/WV3u4By.net]
ほんとKY野郎だらけ
まんま中国人のメンタリティ

298 名前:名無す [2015/10/31(土) 08:11:07.23 ID:C86OkCIY.net]
BKとか大阪局制作ドラマの京言葉、京都府弁はまあさすがね。

なんで東京の局がつくると、ああなるのかね。

映画でもそう。

299 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 10:11:07.59 ID:anwJ7WfN.net]
生粋の京都人の大阪通勤も結構多いだろ
逆に東京、東日本にはほとんど出てこない



300 名前:名無す mailto:sage [2015/10/31(土) 14:31:50.58 ID:c+1nA6bl.net]
東京制作の作品は脚本の時点でダメだからな
演者だけの問題じゃない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<516KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef