[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 09:27 / Filesize : 516 KB / Number-of Response : 625
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【はんなり】京ことば【おこしやす】



215 名前:名無す mailto:sage [2015/10/19(月) 12:57:13.86 ID:zoIUmBG+.net]
>>213
別に京都弁が他方言に対して優越してるという意味で「他方言とは違う」と言ってる訳じゃないんだよ?
君らの方言ではそもそも存在動詞が「おる」であって「いる」を使わない。そして完了の「とる」と進行の「よる」の対立がある。
それに対して僕らの方言では存在動詞は「いる」であり、完了と存続の区別はなく一律に「ている」=「てる」を使う。
そしてここで大事なのが我々は存在動詞「いる」の変種として「おる」を用いる。
この変種「おる」は原則主語に対する見下げの意味を持つ。そしてこれは助動詞としても転用できる。
だから「食べやがる」を「食べおる(食べよる)」というし、「見てやがる」を「見ておる(見とる)」というわけだ。

ちょっとは京都弁の事も理解してくれたかな?大阪弁も本来はこのパラダイムを採用してる方言だよ。
最近の大阪では目上の人を主語に「とる」を使うような「とる」の無標化が激しいけどね。
他地方の人間は同じ音形だからってこの両者(京阪とそれ以外の「おる」)をごっちゃにしがちだからちゃんと区別してくれという主張なんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<516KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef