[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:45 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゆるAVR



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:29:39 ID:ByQ1D9ct.net]
AVRマイコンでなんか作ったりとか
ゆる~く遊んじゃおうってスレです
一応、他人をこき下ろすような発言は禁止
どうしてもって場合は、どうしてそう思うのかまで書くこと

817 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 12:26:58.63 ID:3zRkJHS8.net]
>>812
ORIとEORIでは圧倒的にORIの頻度が高い
ORIをANDIとEORIで実装するのは問題が多く普通はやらない

2つを選ぶならANDIとORI

818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 12:41:51.69 ID:Lc5kTXxh.net]
>>817
>ORIをANDIとEORIで実装するのは問題が多く
解説希望

819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 13:03:27.90 ID:c9V/Vzo9.net]
ただ今制限を設けております

820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 13:24:33.32 ID:Pp96qEyO.net]
>>818
組み込みCPUの基礎の基礎だから
この手の問題点は理解しておかないと

まずは>>810に聞いてくれ

821 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 13:30:02.67 ID:bWJZj8va.net]
>>816
> それは CPU が作ってるんじゃない。
> CPU は PIND のビット5 に 1 を書くことを試みてるだけ。
入力レジスタPINxnに書き込む事は出来ません。
書き込む相手は出力ラッチPORTxnです。
各信号はCPUの命令デコーダ部が作ります。

822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 13:44:17.09 ID:Lc5kTXxh.net]
>>821
>入力レジスタPINxnに書き込む事は出来ません。
そうだよ。だから試みてると言ってるんだぞ。
CPU はアドレスバスにI/Oアドレスを出し、データバスにデータを出し、そして書き込みパルスを出す。
ReadOnly のレジスタならその試み反応するハードになってないから何も引き起こさないし、PINx は >>816 のように動作するようにハードが作られてるというだけ。
CPU は PINx に対して何も特別なことはしていない。

823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 16:23:58.53 ID:Lc5kTXxh.net]
>>820
その前に、>>810 の手順で OR になるというところまでは理解できてるの?

824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 18:21:18.15 ID:Pp96qEyO.net]
最終的に(普通のメモリであれば)ORIと同じ結果になるというだけで
ORIとは動作は違う
この違いが問題点

色々あると書いたけど
少なくとも問題点が3つはある

825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 18:31:27.08 ID:Lc5kTXxh.net]
>>824
メモリというか、ORI はレジスタと即値の OR演算なんだが。
まあそれをメモリと便宜上言ったとして、その場合では問題無いんだろ?
じゃあなんの話をしてるんだ?



826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 18:56:57.49 ID:Pp96qEyO.net]
少なくとも問題点が3つはある

827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 19:00:06.16 ID:Pp96qEyO.net]
ちょっとは自分の頭で考えなよ

828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 19:21:55.10 ID:gOGq7WiN.net]
>>816
>PIND というハードウェアがその書き込み動作を受けて PORTD のビット反転動作をさせてる。
 その「PIND というハードウェア」の内容がよく分らないけど、
CPUマニュアルのI/O回路図(たとえばmega328のFigure 13-2. General Digital I/O)は
出力ラッチPORTxnへのWRXというクロックパルスが記載されている。
この信号は他のWPXやRRXと同様にCPUが命令コードをデコードして
作ったものだと思うけど異なるのか?
I/O回路ハードウェアの例外として、この信号だけが特別製なのか?
特別製なら、ではその回路はどこに存在するのか?
なぜI/O回路図に記載されていないのか?

このビット反転反転機能はtinyシリーズから追加されたのだが、
ともかくその発売時点で命令マニュアルには記載して欲しかったな。
CPUマニュアルで1行チョットの説明で終わらせるなんて、
まるで妾の子のような扱いで、出力反転命令があまりに可哀想w

829 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 19:32:03.38 ID:gOGq7WiN.net]
>>822
あいまいで何だか意味がよく分からないな、
CPUはもっとYes、Noがハッキリしてるものだと思うけど。

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 19:51:47.77 ID:Pp96qEyO.net]
コアとペリフェラルの区別がつかないアホ

831 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 20:16:51.86 ID:Lc5kTXxh.net]
>>828
>その「PIND というハードウェア」の内容がよく分らないけど、
>>787

832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 20:23:24.83 ID:Lc5kTXxh.net]
>>827
いやーさっぱり分からんわ
まさかだけど、ORI の I が他の一部命令の規則に取り入れられてる I/O の意味だと思ってるわけじゃないよな?

833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 21:24:13.34 ID:72e2cbo+.net]
今どきのガキンチョはワンチップマイコンしか知らないから区別がつかないんだろう
じじいたちは自分でアドレスバスをデコードしたりアクセスタイムを計算しながらRAMやROMを接続したりしてCPUとメモリやIOの関係を学んできたんだよ

834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 23:01:20.59 ID:nBr9ONhg.net]
>>828
インストラクション・マニュアルに記す
理由は全く無いと思うが?
トグルにしてもデータシート中にわざわざ 
見出し付き(Toggling the Pin)で書いてある

データシートをマトモに読まず「ボクの
考えが絶対なんだ!」って駄々をこねる
人には何言っても無駄か…

835 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/01(月) 23:21:34.19 ID:PvBy0q+N.net]
>>828
>>787 の回路図の読み方を教えてあげる。
まず青矢印の先の方にある Dラッチが PORTx レジスタの bit n な。レジスタの正体はこれ。
んで信号 WRx は、CPU が PORTx に対して書き込みを行うときのパルス、WPx は PINx に対して書き込みを行う時のパルスな。
んで WPx はデータ線と AND が取られてるだろ。これが PINx の bit n に 1 を書いたことの検出。
この次の OR によって、PORTx への書き込みか PINx への 1 の書き込みで PORTx のラッチパルスを作ってる。
でそのパルスで何を書くかだが、それは青矢印のセレクタが決める。
PINx へ 1 を書いた場合は PORTx の当該ビットの反転が、PORTx への書き込みだった場合にはデータ線が選択される。
んでこれらの回路は CPUじゃなく、I/O の回路な。

CPU はトグルがどーたらなんてことは気にせず、インストラクションの通りにデータ線に 1 を出し書き込みパルスを出してるだけなのな。
それで何が起こるかなんて CPU は知ったこっちゃないのよ。

これで分かるかな?



836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 08:43:44.19 ID:4AdwuNry.net]
お互いにCPUという単語が指すものが違うから永遠に分かり合えないにだった。ちゃんちゃん

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 12:29:05.24 ID:xvkYfrYD.net]
>>835
AVRを始めた時から何回も見ている回路図(構成図 ?)だけど、
叮嚀に文章で説明してくれてアリガト。
でもねぇ、一目見れば分かることを文章で長々と書かれても・・・
3、4行読んでイヤになって諦めた、申しわけない。

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 13:14:59.84 ID:xvkYfrYD.net]
>>836
多分、CPUというよりI/Oに対する考え方の問題であり、
スレ違いは微妙で大した事では無いと思う。
太古の昔からCPUのDOはラッチ、DIは3ステートゲートと決まっているけど、
最初から >>835
>PINx へ 1 を書いた場合は PORTx の当該ビットの反転が、
と書いてくれればまだ良かったのに、
>PIND というハードウェアがその書き込み動作を受けて PORTD のビット反転動作をさせてるな。
なんて書くから、
「PINDというハードウェアが?書き込み動作を受けて?
 入力回路の3ステートゲートではなくて?
 何それ?どこにあるの?入力ハードウェアは出力とは関係無いだろ?
 CPUは命令をデコードして反転出力用のラッチパルスを作ってるだけだぞ」
と疑問符で頭がいっぱいになってしまった。

839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 13:24:11.74 ID:xvkYfrYD.net]
ま、CPUマニュアルのI/O回路図の中身はともかく、
命令一覧表には出力ビット反転命令"TBI Portx,n"を記載して欲しかったな。
アセンブラを変更しないといけないから無理だろうけど。

そう言えば思い出したけど、昔、サブルーチン・コール命令を
ニーモニックでBAL(ブランチ&リンク)と記述するCPUがあって驚いた。
無操作命令をNOPではなくてPCI(Program Counter Increment)なんてどうだろ?
皆様、大変お騒がせしました、ではこれにて。

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 14:25:11.13 ID:fedQzrSD.net]
>>838
I/O と聞いて GPIO に限ったことしか想像できない人なんだろうね。
CPU の DO とか DI なんて言ってるあたりでお察しだけど、一言 >>830 これに尽きる。
でも、TIMER なんかのひとつひとつの動作にもニモニックを割り当てろなんてことはさすがに言わないでしょ?
それは何故だろうと立ち返ってみたらどうだろう。

これはおっさんの自己満と言われることは承知だけど、たとえば Z80 という CPU と 8255 という PPI について調べてみたらどうかな。
この PPI は GPIO的なもので、CPU との関係と照らして考えるとこれまで言われてることが分かると思うよ。
ついでに DO やら DI やらが CPU の話かってことも分かる。

841 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 18:45:24.58 ID:cOaNdBof.net]
もう終わりにしようと思ったけど、AVR仲間としてどうしても君の将来が気になったので。
 書いている事が抽象的で中身が何も無いぞ。もう少し論理的に具体的に書いた方が良い。
それとCPUの勉強をもっとしてくれ。理解が浅すぎる。
健闘を祈っている。

842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 19:40:23.00 ID:d4gMR+m7.net]
tiny10 のブロックダイアグロム
CPU はマーカーで囲った部分だと思うけど、どう思う?
WDT はちょっと特殊だったり INTERRUPT UNIT は CPU に含むかで異論はありそうだけど。
https://i.imgur.com/5KAgS0K.png

843 名前:774ワット発電中さん [2023/05/02(火) 19:48:38.80 ID:+QyZuLN/.net]
>>842
ttps://microchipdeveloper.com/8avr:avrcore

844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 19:54:12.50 ID:d4gMR+m7.net]
>>843
ああ、明確なのがあったのか。失礼しました。
メモリも含んじゃってるのね。

ただ言いたいことは変わらなくて、PORTx は CPU の外側だよねってこと。

845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 20:04:36.19 ID:r1izDMGH.net]
ここのサマリー動画見るだけでも有用だよね
(ここの動画見てればTBIが必要なんて間違っても
ならないと思うんだが…)



846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/02(火) 22:57:04.89 ID:BUuYxSJQ.net]
>>844
こことデータシートを見ればほとんどの
問題は解決するよ
(メガネの姉さん、なんか迫力あるよなw


847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/03(水) 10:48:57.33 ID:cE7EupMi.net]
ノイマン型コンピュータは3つのユニットで構成される。
CPUにメモリは含まれない。
CPU:Central Process Unit
I/OU:In & Out Unit
MU:Memory Unit

848 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/03(水) 12:02:42.68 ID:oCtqWMQV.net]
>>847
ハーバードアーキテクチャは厳密には
ノイマン型じゃないと思うが?

849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/03(水) 12:21:23.24 ID:QMkPy9yb.net]
スーパーアスリーテス吉田沙保里さまについて語る文脈で

A「平均的人類の男性には
 腕が二本と足も二本備えている。
 頭部は胴体に含まれない」

B「吉田沙保里は 厳密には
 人類の男性じゃないと思うが?」

こう置き換えてみると、
たとえ発言に虚偽が無いとしても、
AさんよりもむしろBさんが失礼な気がするのは
気の迷いだろうか? 知らんけど(^p^;

850 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/04(木) 09:37:30.58 ID:iGfQbr0a.net]
↑たとえが難しいよ。
AVR専用というわけではないが、24点までのDI/Oデバッグ用のSW/LEDボード
CPUと動作電圧が異なる回路(124Vのフォトカプラなど)にも使えるように
抵抗はSIPのソケット交換式にした。
ケーブルは過去のものが使えなければ、必用に応じて適当に作る。
https://i.imgur.com/DysWn5H.jpg

851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/04(木) 14:21:43.00 ID:eQIYLuJL.net]
随分脈絡無くぶっ込んできたな

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/04(木) 23:00:11.71 ID:GRnlPt7W.net]
自己顕示欲の塊

853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/04(木) 23:50:32.67 ID:AX95prI5.net]
マッケンジー

854 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/05(金) 11:42:34.68 ID:fyJ2wt//.net]
皆様には色々と御不満もおありでしょうが、「スレの恥は掻き捨て」でやってます
お気に入りのAVRのために歯をくいしばって、生き恥をさらしながら頑張ってます

しょうもない画像だよね、いいかげん誰か作品画像をアップしてくれよ

855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/05(金) 11:48:36.52 ID:fyJ2wt//.net]
つまらん画像見せられるぐらいなら、過疎化の方がまだマシ、という意見もあるか・・・



856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/05(金) 11:49:39.61 ID:6selGOOv.net]
いいだしっぺの法則

857 名前:774ワット発電中さん [2023/05/17(水) 19:56:02.67 ID:xN9c3ykL.net]
>>39
メーターの横のスイッチみたいなのは何です?

858 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/17(水) 20:55:31.67 ID:2FbfGD6b.net]
5/3.3Vの切り替えとセルフパワーかISP供給するかじゃね

859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/21(日) 23:37:05.37 ID:bl3sao5t.net]
まっ、TikTokだのyoutube だのを嬉々としてやってるようなのに比べりゃ遥かにおとなしい自己顕示だわ。

860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/22(月) 12:40:20.78 ID:Arwsbt3B.net]
よ〜し、はんだツンツンしちゃうぞ〜

861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/22(月) 13:31:05.73 ID:Qgu6l9ps.net]
T.U.GO!
Ago!

862 名前:774ワット発電中さん [2023/05/25(木) 09:17:55.97 ID:oN+Z7UKh.net]
>>857
カメレス来たw

ターゲットへの供給電圧切り替え(5v、3,3v、無し(ターゲット側に電源あり))
書き込み低速モードと通常モード切り替え(自動対応のファームにすれば不必要)

の2つです

863 名前:774ワット発電中さん [2023/05/25(木) 10:16:24.08 ID:oN+Z7UKh.net]
>>859
いや、このスレは、もともとそういうスレdふぁったんじゃ?

864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/25(木) 17:23:22.81 ID:I8dXBk4A.net]
出る杭は打たれる

865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/05/25(木) 18:14:57.36 ID:LKKi+b50.net]
ストッキング電線するしな



866 名前:774ワット発電中さん [2023/07/09(日) 19:08:59.67 ID:iAiKqi/pM]
世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斎藤鉄夫らテ口リストに乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果カ゛スに
騒音にコ囗ナにとまき散らして氣侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,干は゛つ,大雪.森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して.工ネ価格に物価にと暴騰させて.住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17━1Оか゛クソ議員宿舍なのは有名た゛が「省庁別宿舎‐覧表』て゛検索すれは゛全国の公務員宿舎の位置か゛容易に確認できるので
拡声器や,騷音バヰクて゛乗り付けてフ゛ァンフ゛アンやりに出向いてやろう!もちろんカによる─方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地だろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騷音なんて
どうということはないんだろうし,航空騒音に比へ゛れば屁みたいな騒音しか出せないた゛ろうが,遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらて゛ブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтΤРs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef