[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:45 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゆるAVR



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:29:39 ID:ByQ1D9ct.net]
AVRマイコンでなんか作ったりとか
ゆる~く遊んじゃおうってスレです
一応、他人をこき下ろすような発言は禁止
どうしてもって場合は、どうしてそう思うのかまで書くこと

301 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 16:11:19.86 ID:cEZPDJy4.net]
誤差ったって使うたびにばらつくわけでもあるまい?

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:12:13.74 ID:khsCPrD7.net]
電圧変動とか、ノイズとか

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:14:07.69 ID:khsCPrD7.net]
一番めんどくせーのが温度ドリフト

304 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 16:14:26.93 ID:41eTpe9R.net]
>>301
どういう判定方法をとる気か知らんが
較正作業めんどそうやぞ・・・

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:19:12.00 ID:dzojMbVr.net]
よく考えると、SW 8個の場合合成抵抗は例えば 0~255Ω の間の 1Ω刻みのリニア値が得られるけど、それを電圧に変換して ADC に読ませるのは面倒だね。
定電流元使えば抵抗値に比例した電圧に変換することができるけど、当然定電流を流す電源の電圧は VREF より高くないといけないから、VREF が電源電圧に近いとフルレンジは取れないことになる。

んで >>300 の指摘のように、8bit を得ようとすると一番小さい抵抗は一番大きい抵抗の 1/128 = 0.78% でしかないから、かなりの高精度抵抗を使う必要がある。
5%抵抗なら 4bit 程度の精度 = SW 4個が保証限界だね。
逆に 4bit 程度なら、前述の定電流元は抵抗で簡略化できるかも。

306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:21:04.07 ID:dzojMbVr.net]
>>305
まちがった、5% なら 1:16 が行けるから 5bit だね。

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:25:09.34 ID:dzojMbVr.net]
>>306
さらにまちがった。誤差は一番小さい抵抗の 1/2 未満じゃないといけないから、やっぱ 4bit だね。

308 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 16:32:37.69 ID:41eTpe9R.net]
>>298
だいれくとじゃねえ ダイナミックスキャンや
走査時にスイッチも順にみて行けばええんやな

309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:36:14.45 ID:dzojMbVr.net]
>>308
そに場合スイッチにはダイオードを挿入する必要があるし、ダイナミックスキャンのためぬ外付け部品いろいろ付けるくらいならピンの多いマイコン使う方が安いと思う。



310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:36:18.12 ID:khsCPrD7.net]
1ピンでなんとかしたいって話じゃなかったんか

311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:42:01.02 ID:dzojMbVr.net]
>>309
タイポがひどい…

それはおいておいて、LED 2個を並列に逆接続したペアを作れば、コモン線を 1本と LED線 n本で、つまり 1+n本の GPIO で 2n個の LED を外付け部品無しに点け分けられるね。
8ピンのマイコンで GPIO 5本取れるなら、8個の LED を制御できる。

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:59:52.14 ID:kSx6V3Eg.net]
混乱させるとスレが盛り上がる\(^o^)/

8ピンの内訳
VDD,GND,UART RX,TXで4個
MCLR <- リセット兼スリープ復帰で1個(SW10)
残り3個
LED以外の半導体は使ってないよ〜
(※電源の入力回路を除く)

SW1 Turn signal L SW2 hazard SW3 Trun signal R
SW4 HeadLight change L SW5 HeadLight change H SW6 Hi/Low Change
SW7 passing SW8 brake SW9 Brightness change

SWの同時押し判定有り(512パターン)

313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 17:05:30.13 ID:DZiSSVZn.net]
>>312
3ピンで LED 6個とスイッチ 9個繋いでるの?
回路図見せてくれ!

314 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 17:09:40.92 ID:FvyqnPmf.net]
外付けリレーか真空管だな。

315 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 17:19:01.56 ID:41eTpe9R.net]
外部半導体なしか・・・なら、シリアル制御LEDと、ラダー抵抗のAD読みかなぁ・・・

316 名前:774ワット発電中さん [[ここ壊れてます] .net]
↑の補足
switch群をデジタル入力と見做して、ラダー抵抗でアナログ値を形成して
それをAD変換器で解読

317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:11:07.78 ID:1Y1faQUT.net]
>>278
500mAくらいパルスで流すんで
そのくらい無いと変動しちゃう
レギュレーターは定格300mAまでだけど
パルスだから良いかなあと思って

>>279
過電流保護付きなんだよね
フの字の
原因別かなあ
コンデンサへの突入くらいしか思い浮かばない

318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:18:24.51 ID:jD/W4Qpi.net]
>>286
マイコンで扱う処理としては最も簡単な部類だな

319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:20:36.29 ID:jD/W4Qpi.net]
LEDのPWM周波数と、8段階の各デューティー比に関する要件は?



320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:30:57.34 ID:jD/W4Qpi.net]
8pinか
素直に20pinくらいのを使った方が安いでしょ

321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:44:39.45 ID:khsCPrD7.net]
そんな、ジグソーパズルを楽しんでる人に、完成品をあげるようなことを言ってはいけないw

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:56:15.92 ID:khsCPrD7.net]
この前試作したUSBASP+bitban+シリアルコンバーターを
ケーブル2本つなぐの嫌だからusbハブと一緒にケースに収めてテストしたら
動かね~・・・と、たそがれてたら、リボンケーブルの片側逆に作ってた orz

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:57:18.96 ID:jD/W4Qpi.net]
>>312
LED 8段階のデューティー比はどのくらい?

324 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:01:52.75 ID:jD/W4Qpi.net]
DACが使えるのか
PWMもリッチだね

3本で6個のLEDを8段階かあ
わからん

半導体を使わないって
抵抗も?

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:04:36.69 ID:jD/W4Qpi.net]
キーは1本に3個ずつかな
点灯してない瞬間にサンプリング

326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:07:21.19 ID:khsCPrD7.net]
3品で6LED?
PWMで中間値出してプッシュとプルとか

327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:07:54.95 ID:jD/W4Qpi.net]
LEDは1本に2個ずつ
中間電位に繋いどいてLOWとHIGHでそれぞれ点灯とか?

328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:08:28.85 ID:jD/W4Qpi.net]
かぶった

329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:10:45.62 ID:jD/W4Qpi.net]
別に中間じゃなくてもいいのか



330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:14:12.60 ID:jD/W4Qpi.net]
1pinにつきキー3個とLED2個
LOW出力でLED-A点灯
HIGH出力でLED-B点灯
入力orADCで消灯

331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:14:24.64 ID:khsCPrD7.net]
中間ないと全消灯させんの困るんでない

332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:15:17.28 ID:khsCPrD7.net]
その手があったか

333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:29:27.53 ID:X13IG/JI.net]
互いの逆向きの並列接続LEDペアを 1-2間、2-3間、3-1間に繋げば全部で 6個制御できそうだと思ったんだけど、
例えば 1 を H、2 を L、3 を HZ にすれば 1-2間の順方向LEDは光るのはもちろん、1-3間と3-1間の経路の順方向LEDもうっすら光りそう。
LED 1個分の VF で 2直列のLEDが光らないなら問題無いんだけどな。

334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:31:04.77 ID:X13IG/JI.net]
>>333
まちがえた。1-3間、3-2間の経路の順方向LEDがうっすら光りそう。

335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:36:38.37 ID:X13IG/JI.net]
ああ、中間電位があればピン間に渡さなくてもいいのか。
でもその中間電位はシンクもソースも両方向の能力が求めらるよね。半導体無しじゃ厳しそう。

336 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 19:40:13.51 ID:vunsWHHW.net]
つかったLEDがWS2822Sとかじゃねぇん?しらんけど(^p^;

337 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:41:51.53 ID:khsCPrD7.net]
中間電位はCRでいけるんでね?
でも、入力にするってのが正解やろね、SWも読まなあかんことやし

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:41:51.63 ID:jD/W4Qpi.net]
1ピンにLED2個の方がデューティーを最大50%に出来るし制御も単純なので良いような

電源電圧2直で光らないとかキーを押した時に光らないといった制約はいずれにしろ必要

339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:47:43.18 ID:HF8Hxs5k.net]
RのかわりにCにしたら1ピンでLED3つくらい制御できるかもよ



340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:49:48.60 ID:X13IG/JI.net]
>>337
よく考えたらそうかも。
中間電位の要件はそんなにシビアじゃない気がしてきた。
でもブリーダー電流は多めに必要な気がする。

でもなかなか面白いお題だね。
3ピンでLED6個とボタン9個はやれる気がする。

341 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:50:30.44 ID:jD/W4Qpi.net]
スリープ復帰に専用ボタンてのは製品じゃあり得ないな

ていうか、
電池駆動前提なら光らないだけじゃダメで
リーク電流も考えないと

342 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:58:00.18 ID:X13IG/JI.net]
シリアル通信省いて 3ピン制御だけにすれば、ATTiny10 でもやれるね。

>>339
このケースで C で制御するいい方法ってある?
でも C を使ってパラレル通信するアイディアは実現されてるんだよね。
パラレル入力の LCD モジュールのデータ線 4bit をマイコンの出力 1ピンで制御できる。
ラッチ/イネーブルの2本の制御にもう1本。

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:13:52.78 ID:HF8Hxs5k.net]
>>342
例えばハイパス側とローパス側に分けたら?
CはアノードにシリーズでカソードはどっちもGND

344 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:20:26.79 ID:jD/W4Qpi.net]
無駄に複雑にしなくても

345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:21:23.44 ID:X13IG/JI.net]
>>343
ハイパス側を光らせずにローパス側を光らせることができないような。
そして明るさ制御もするっぽいから、過渡特性の利用は難しいんじゃないかなぁ。
はずしてるかもしれないけど。

346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:37:19.29 ID:cRIVI5CN.net]
>>345
できるはできるかな
https://i.imgur.com/oexcMXo.mp4
実用性とかは置いといてスレのネタとして

347 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:38:19.89 ID:cRIVI5CN.net]
わかりにくいけど黒いワイヤはGND

348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:41:02.23 ID:HF8Hxs5k.net]
CをRのかわりにって書いてたけどフィルタにするからRもいるわ

349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 21:15:02.15 ID:OQOf5LIU.net]
>>346
へえ 面白いノウハウ持ってるなぁ
周波数を低、中、高で制御するの?



350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:06:49.20 ID:khsCPrD7.net]
それカットオフ周波数付近で使ったら明るさもコントロールできるんじゃない?

351 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:19:53.40 ID:zYBsGneR.net]
しかし結構きれいに動作するもんだよね。
低周波で駆動したとしても所詮矩形波なわけで、その高調波でハイ側も光っちゃうと思ったんだけど。

352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:31:01.51 ID:1Y1faQUT.net]
あとは調光とキー3個

353 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:39:41.28 ID:2CnxMUu9.net]
>>333
これがチャーリーさんだよね、実用的にはこれだろうな
極端にVfの異なるLEDを混在させるとうっすら光る可能性はあるだろうけど単一色のみのLEDだけなら問題ないし、[Vf-a ≧ 2・Vf-b]のようなLEDaとbを混在させようと思ったらVfの低いほうのLEDにちょっとRとかDを直列に入れといたらいいのかも
まあハイパスローパス方式もネタとしては結構面白いと思う

354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:44:45.58 ID:1Y1faQUT.net]
電源---|>---[ポート]---|>---GND

に対してメリットは?
リーク電流くらい?

355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:00:16.51 ID:Iih/8ieo.net]
>>354
ピンを入力にしたら両方光っちゃうじゃん

356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:05:50.93 ID:1Y1faQUT.net]
電源電圧 < 2 Vf
が条件

>>333も同じ

357 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:09:14.77 ID:Iih/8ieo.net]
>>356
>>333 はおれだけど、その条件じゃないよ。
あっちのケースでは、1個の LED と 2直列の LED が並列接続される回路になるから、2直列の LED に対して VF しかかからない原理になってる。
ようするに LED が 0.5 VF で全く光らなければ問題無い。

358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:17:24.42 ID:1Y1faQUT.net]
ああ
理解しました

359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:19:48.04 ID:1Y1faQUT.net]
あとは、
どんなキーの状態でも光らない
キー状態が確実に判別可能
な回路を考えないと



360 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:25:19.17 ID:Iih/8ieo.net]
>>359
それな。
ADC で読むには電圧出す必要があるからねぇ
読むとき以外も、ボタンの ON/OFF が LED の明るさに影響する回路じゃいけないし。

361 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:32:45.40 ID:1Y1faQUT.net]
8値を判別出来ればいいから
そんなに難しくはないとは思うけど

電源5Vなら
2V~3Vくらいに割り振る感じ
電流制限抵抗含めて1Vで光らなければOKみたいな

362 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:47:57.48 ID:4tbzKm0X.net]
>>318
せやな~ なのでそれを難しくする事に意味があるんよ~

>>319
振られたお題はAVRで簡単に出来る複雑なLチカをPICで作るって内容だから
(悔しくてもっと複雑なLチカにしたのよ)

>>336
そんな高価なLED使えるかーー!
こっちとら低所得者だぞ\(^o^)/

363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:51:24.51 ID:nHR84oxA.net]
>>362
んで回路図はよ
3ピンの部分だけでも

364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:53:31.86 ID:4tbzKm0X.net]
今日1日で凄い勢いでスレが伸びてる
やはり>>218「模型自動車ライト」の御方は只者ではなかった\(^o^)/ <アリガトー♪
みんなも↑の御方に感謝の気持ちを持ってもらいたい

365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:54:23.96 ID:1Y1faQUT.net]
8段階の明るさは
1:2:3:5:9:14:22:32
くらいなら区別がつくかな

同時点灯2個で100Hz制御だと
0.1秒タイマー割り込みで処理すればいい
PIC 32MHzだと800命令分の時間があるから
まあ間に合うでしょう

366 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 23:56:44.47 ID:1Y1faQUT.net]
>>354だと同時に3個点灯可能だから
1200命令使える

367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 01:05:42.10 ID:0zwAdKFD.net]
>>363
おれは>>362じゃないけどチャーリーさんはこれだよ
Charlieplexing - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Charlieplexing
チャーリープレクシング - Google画像検索
https://www.google.com/search?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&tbm=isch

368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 01:28:58.17 ID:HjcZZToN.net]
こんなに盛り上がると思ってなかったの〜
しょぼい(低レベルな)回路図とコードですまん m(__)m

https://i.imgur.com/sy8uDiL.png (回路図)
https://pastebin.com/9RtDdnbt (ソースコード)
↑粗探し放題だよ \(^o^)/ < みんなで僕を虐めて気持ち良くなろう

>>363
上げたで〜

>>365
>PIC 32MHzだと800命令分の時間があるから
これが「PIC32MZだと800命令分の」に見えた \(^o^)/

369 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 01:40:46.12 ID:3ysptwUU.net]
>>368
ありがとー
LED部分は当たりだったがボタン部分がぱっと見ただけじゃなんでそんな定数なのかよく分からんw
ちょっと考える



370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 07:03:00.80 ID:VC8Qpe+K.net]
データシートの先頭に
8-Pin MCU with High-Precision 16-Bit PWMs
なんて書いてあると思ったら
やっぱりハードPWMだったか

確かにこれだと簡単だけど
CPUを選ぶね

371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 07:27:46.12 ID:VC8Qpe+K.net]
void timer_isr(void){
LED_PORT = pwm_table[step++ & 31];
}

こんなのを考えてた
複数ピンを一気に設定

372 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 07:47:01.73 ID:Ulot/BJZ.net]
>>368
よく見てないけどこれはPowerOFFはAutoPowerOFFでSleepになるの?SW10でもPowerOFFになる?
SleepしてもSW入力の抵抗がVddからGndまでつながってるからここにはちょっとは流れ続けてるってことかな(まあちょっとだろうけど)?

373 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 08:58:02.44 ID:2aYK8V+i.net]
電流制限抵抗入れないでインダクタにしてるのは何で?

374 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 09:07:33.87 ID:2aYK8V+i.net]
キャリブレーション面倒そう

375 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 09:19:30.72 ID:jv0/Hwt1.net]
Charlieplexing というのか・・・ うぃきぺじあ先生の解説をあとでよもうっと。(^p^;べんきょうべんきょう

>374
なんのキャリブレーションかしらんけどswitch読みのことなら
先の案の様な最小側に寄せないで 単純な整数比で判別できるように抵抗値側を合わしてあるばあい
3chの10びっとADに三ビット配分だろうから較正要らないくらいの余裕をもたせられてるんじゃね?しらんけど

376 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 09:28:46.24 ID:2aYK8V+i.net]
LED駆動の話

377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 09:31:14.69 ID:2aYK8V+i.net]
もしかして電力ケチってる?

378 名前:774ワット発電中さん [2022/10/07(金) 09:53:05.95 ID:jv0/Hwt1.net]
LED? (この回路図とは別個に提案されてた ローパスフィルタ使って云々 っていう方法の場合は実在の素子の値に応じて
較正が必要になりうる可能性もはらんでるだろうけど)この回路見る限り、LEDまわりにキャリブレーション必要な要素ってどこかにあるんすか??
3.3V, 0V, Hi-Zの切り替えで制御するだけらしいなので 較正する余地はなさそうに思うんよ、しらんけど

379 名前:774ワット発電中さん [2022/10/07(金) 10:49:00.65 ID:jv0/Hwt1.net]
今回3.3VでちょうどいいLEDがあったみたいだけど
5Vで運用するばやいは適宜ダイオードを直列に挿んでトータルのVf稼げばいいとおもうたんよ
図は一段だけど、必要に応じて直列二段三段増やしていけbあ、と。
https://o.5ch.net/1zjr9.png



380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 10:49:50.06 ID:uRUUMrl/.net]
>>373
おれもそれ気になった
インダクタなんてわざわざ使いたくもないだろうに、それを使うとなればそれなりの理由があるんだろうが。

381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 10:54:47.98 ID:uRUUMrl/.net]
>>379
そんなことせずとも >>368 のインダクタを抵抗にするだけでもいいような気がするの。
そして電流制限ならむしろ L より C の方がハングアップ時も安心だし、でも L でも C でも力率悪くなってマイコンのドライブ能力をフルに活かせなくなるからやっぱ R が最適じゃないのかなと。

382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 11:50:45.91 ID:pIE3vQdc.net]
インダクターの存在理由をエスパーすると
逆接のダイオードはコンデンサを形成するので(絶縁層を挟んで電極が存在する形になるため)

突入電流防止でインダクター入れてんじゃないかと

383 名前:774ワット発電中さん [2022/10/07(金) 12:07:49.06 ID:jv0/Hwt1.net]
何でインダクタなんて使いたくないとか決めつけてるの?なんかかっこいいじゃん!コイルなんだぜコイル!!(^p^)

384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 12:43:56.91 ID:7k4dfaJI.net]
どうせ趣味なんだし、好きにすればいい

385 名前:774ワット発電中さん [2022/10/07(金) 12:45:48.82 ID:jv0/Hwt1.net]
だな。シルクに萌え絵入れようぜ(^p^)もえもえきゅーん

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 13:29:55.50 ID:p6GFpX8L.net]
>>385
僕はこれ使ってる\(^o^)/
https://i.imgur.com/nk941Mz.jpg

387 名前:774ワット発電中さん [2022/10/07(金) 13:30:48.99 ID:4gZfI08v.net]
PWMで駆動したら、抵抗よりコイルの方が効率がいいとかでは。

388 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 13:41:21.68 ID:pIE3vQdc.net]
LEDの電流制限は、この場合電位差が小さいので出力の内部抵抗で足りちゃってるだろうから制限抵抗なしになってると思うんだわ
で、寄生コンデンサのディスチャージ時はチャージ電圧+電源電圧が出力の内部抵抗にかかるから、ドカンと来るからLでナマスと
ちゃうかな~

なんたらスパイスの達人がいたら答え出そうだけど

389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 15:30:07.07 ID:FN5ENDyl.net]
>>387
そりゃ効率は良いだろうけど
条件や個体で電流が大きく変わっちゃうじゃん
簡単に定格越えちゃう
抵抗なら気にしなくて良いのに

どうせやるなら電流制御のバックコンバーターっぽくしようよ



390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 15:55:49.39 ID:FN5ENDyl.net]
この回路
砂場いらないの?

391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 16:10:28.44 ID:pIE3vQdc.net]
>>390
Lの逆起電力で、マイコンが破壊される心配してる?

マイコン側の入力保護ダイオードでクランプされて問題なしかと

392 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 17:55:47.43 ID:7k4dfaJI.net]
回路図上ではLにしておいて、実際にはRを付けるという
ブービートラップとかね

393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:03:24.64 ID:VC8Qpe+K.net]
最大点灯時間12.9%
制御周期15.5ms
点灯周波数64.5Hz
PWMデューティー15%~97%

ちらつきが気になる人がいるかも

394 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:06:09.51 ID:7k4dfaJI.net]
テレビなんて60Hzだったりするけどな

395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:12:38.11 ID:VC8Qpe+K.net]
照明100Hzで気になる人いるじゃん

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:16:33.71 ID:VC8Qpe+K.net]
点灯 1500us x6
消灯待ち 100us x6
ADC準備 100us
AD 100us x3

計10ms (100Hz)

とか

397 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:20:34.60 ID:VC8Qpe+K.net]
デューティーと電流の関係がわからないんだけど
どうやって計算するの?

398 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:24:56.88 ID:gf7JtHCT.net]
R なら連続通電で流れる電流にデューティー比を掛ければいいんだけどな。

399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:32:37.03 ID:E5ZTDT7y.net]
水、木、金とゆるAVRのユルくないレス数に読みつかれた
商売なら多ピンのCPUを使うところだけどそれでは話はすぐにおわってしまう



400 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 18:36:02.89 ID:VC8Qpe+K.net]
普通の降圧電源ならデューティー比と電圧が比例するから電流はヤバい事になるんだけど
Cもダイオードも無いからよくわからん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef