[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:45 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゆるAVR



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:29:39 ID:ByQ1D9ct.net]
AVRマイコンでなんか作ったりとか
ゆる~く遊んじゃおうってスレです
一応、他人をこき下ろすような発言は禁止
どうしてもって場合は、どうしてそう思うのかまで書くこと

252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 17:08:12.98 ID:4r5HAvtl.net]
だからメンテナンス性考えるならドキュメント残しとけよって話やろ
cだろうがasmだろうがドキュメントの有り無しが肝よ

いちいちソース解析からはじめて動作理解からコード直してとかやってらんねーっての

253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 17:17:00.35 ID:Z/MO9oxd.net]
>>252
私はドキュメント類は一杯書く。
アセンブラでもほぼ1行ごとにコメント書くし(さすがにRET等は除く事が多いけど)、
サブル−チンにも先頭に機能や受け渡し情報などを書く。
それでも後で思い出すのはた〜いへんw

254 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
皆様方には色々と御意見やら御批判をいただいている >>218 です。
私は「より早く、より小さく」を目標に、
お気に入りのAVRのプログラミング道を私なりのやり方で究めたい、と日夜努力しております。
皆様、これからもCでもASMでも、お互いに自分の信じる道で切磋琢磨いたしましょう。

なんちゃってw
ソースと言えば今日の我が家の夕飯は
オムライスのグレービー「ソース」掛け、スパゲティサラダ添え

255 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
古いコードを理解するより新たに書くほうが早い。

256 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
引き継ぎで思い出すもんなんか何もないわけだけどw

257 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>252
同レベルのドキュメントがあった時に
Cとアセンブラどちらの方が早い?
修正とか移植とか流用とか

同レベルのドキュメントを作るのに
Cとアセンブラどちらの方が速い?
アセンブラの方がドキュメント量は多いよね?

Cとアセンブラで工数が同じなんてのは大嘘

258 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>254
より早く、より小さく
ならディスパッチャとか論外じゃん

259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ドキュメント書く工数のほうが多いやねw

260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ドキュメントあってもどうせコードも読むよ。
というかむしろドキュメントなんてほとんど読まずコード読んでる。



261 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>253
コード変えた時にコメント直し忘れてると何が本当か分からなくなるよね。
害悪でしかない。

262 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:03:58.36 ID:4r5HAvtl.net]
>>261
あるある、だが自分のミスだからしょうがないw
そこで日本語プログラミングですよ
ソースがそのままコメントw

263 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:09:46.09 ID:Sy8tyoK5.net]
>>251
別に業務の引き継ぎだけじゃなくて
他人のコード流用でもいいけど
ディスパッチャ君のコード流用は不可能

>>253
本当に1行ずつコメントが必要だとしたら
ソースがまずい

>>255
流用が下手
ということ


趣味のコードでドキュメントなんてたいそうなものいちいち書かんだろ
簡単なメモくらい

264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:13:08.48 ID:Sy8tyoK5.net]
ディスパッチャ君自信も
PIC、STM8、RL78 に移植とか出来ないでしょ
だから万年tiny2313

265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:20:33.11 ID:jRYaGmsA.net]
>>262
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1419/370/amp.index.html
日本語よりお嬢様語ですわ〜 \(^o^)/

266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:36:02.15 ID:4r5HAvtl.net]
俺のキーボードを昆布茶でびしょびしょにしようとしないでくれ

267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:55:40.93 ID:WQIpoG1n.net]
ここではディスパッチャ君なんて名前がついたのか。
相変わらずのガイキチっぷりだな。

268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 18:57:34.95 ID:ZkJxkjnW.net]
>>264
移植というか、アセンブラで最適化したコーディングするならそれぞれに作り直すんじゃないの?
そもそも同じものを別のマイコンで動かす必要があるかも分からんけど。

269 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 19:28:37.46 ID:4r5HAvtl.net]
で、ディスパッチャ君て何者?

270 名前:774ワット発電中さん [2022/10/05(水) 19:50:18.13 ID:Fu4/vxNB.net]
コメントやドキュメントはこう動けば良いなの願望が書かれたモノだから。



271 名前:774ワット発電中さん [2022/10/05(水) 20:12:14.74 ID:QJSQ5o+2.net]
ゆるスレで

272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/05(水) 21:20:27.30 ID:jRYaGmsA.net]
>>269
少なくとも只者ではない
僕は彼の根気強さに負けて作例を1点作った\(^o^)/

273 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
1000uFへの突入でレギュレータ飛ばしてしまった
低ESRヤバい

274 名前:774ワット発電中さん [[ここ壊れてます] .net]
>>273
へぇ・・・ 保護に電流制限の抵抗を入れると電源投入直後の充電時以外は邪魔でしょうけど どう対策するんすか?
インダクタで電流制限とか出来るんすかね?

275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
低ESRだからなのか?

276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>272
何作ったの?

277 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 11:20:46.13 ID:41eTpe9R.net]
ああそうか 極論として 仮に一瞬短絡したとしても
電圧が急減するだけで それだけで
電源を壊わすというのはむしろ難しいような気もするか; むむむ

278 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:22:45.54 ID:tnqe5ftg.net]
>>273
それで飛ぶくらいの容量のレギュレータで動かす負荷に対して 1000μF がデカ過ぎってことじゃない?

279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:35:48.50 ID:4tbzKm0X.net]
>>273
大抵のレギュレータには過電流保護機能とかサーマルシャットダウンがついてるので
大容量のコンデンサで飛ばす(壊す)のは難しいと思うの
たぶん\(^o^)/

僕はむかし3端子レギュレータの端子をIN,GND,OUTと思い込んで間違った配線して壊した
7805とかと同じ感覚でNJU72233を配線したらポンした\(^o^)/

280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:35:56.73 ID:uS2AhADD.net]
>>258
実際にサンプルの模型自動車ライト制御プログラム(ただのLチカです)を
シングルタスクで書いて。催事と速度を比較してみていただければ、と思います。
もちろん万能ではありません、一度、マルチタスクで書いた後に、
シングルタスクでゼロからやり直した事があります。

>>263
「溺れる者は藁をも掴む」じゃないけど、将来の機能追加など万が一の時を考えて
まだ泳ぎ出す前なのにコメントを沢山書いていますw
実際に機能追加作業が始まると、意味がよく理解できないコメントに溺れてしまって、
なんだこの意味不明役、立たずのコメントは藁か!と腹が立つ。
 ASMではプログラムの個々のステップの処理内容が小さく抽象的なので
分りにくいってのもあると思う。



281 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:37:48.13 ID:uS2AhADD.net]
ゴメン
催事 → サイズ

282 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:43:38.10 ID:khsCPrD7.net]
コメントあるあるやねw
自分のために書くと、結局イミフと化すとかよくくある
最近は初めから他人に説明(解説)するつもりで書くようにしてる

283 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:45:50.48 ID:uS2AhADD.net]
なんだかタイプミスが多いな、睡眠不足が原因かな・・・眠い・・・
>264
このディスパッチャは移植なんかできまっしぇんw
なにしろ相手はマルチタスクに何の配慮も無いAVRですよ。
ただし、考え方(動作原理)さえ理解していれば、全てのCPUに応用できます。
(あ、ごく一部のCPUを除く)

>>269
ただの通りすがりのAVRプログラミング求道者です。
「あと5年有れば真のAVRプログラマになれたのに」
と言って死にたいのですw

284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:48:54.02 ID:uS2AhADD.net]
しかし、このゆるスレがすっかり本スレになってしまったね

285 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:49:22.09 ID:tnqe5ftg.net]
仕事の話で言えば、関数の中身が全部コメントアウトされてて、なんでって聞いたらこうしないとビルド通らないからと言われて唖然としたことがある

286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:49:52.41 ID:4tbzKm0X.net]
>>276
彼が頻繁にURLを貼っている(模型自動車のライト制御?)
https://pastebin.com/hZ4EiF7m
tiny2313にSW8個とLED6個を接続して自動車のライトの動きを再現したもの
またUART入出力でPCと接続もできる(詳しくはURLに動きの詳細が出てる)

↑この仕様はCPUの貧弱なPICでは作れないとPICスレで主張してたの(涙)

これを8ピンのPIC(12F1572)で作ったの \(^o^)/

287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:56:27.84 ID:khsCPrD7.net]
>>284
別にサブスレって位置づけじゃないし、いいんでない
面白い話題ふってやれば戻るんじゃない?

288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 11:58:02.49 ID:tnqe5ftg.net]
>>286
8ピンじゃIO足りなそうだけど、外付けの部品で拡張したの?

289 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 12:04:55.77 ID:khsCPrD7.net]
AVR便利帳みたいのほしいなあ、ペリフェラルの初期化手順とか、コピペでパっとできる的なやつ(それにかぎらないけど)
一回作っちゃせば使いまわしできるけど、AVR使いだして間がないから、全然ストックないんだよね
疲れた頭でデーターシート読でも、なかなか入ってこないし、みんなでよってたかって作んない?

290 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 14:00:16.43 ID:DrJ4U8C8.net]
>>286
SW8個も使うなら、すべてに抵抗値違う抵抗噛ませて全部並列に繋いで
アナログ入力1個で判別すれば楽

まぁ、すべての組み合わせの合成抵抗値計算したりすんの大変だけどw



291 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:02:46.13 ID:khsCPrD7.net]
>>290
同時押しはどうすんの?

292 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 14:03:34.52 ID:DrJ4U8C8.net]
並列でなく直列に繋いで、SWで抵抗をパスさせた方が簡単だな
足し算で済む
押されたボタンの分だけ抵抗値が減る

293 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 14:04:57.78 ID:DrJ4U8C8.net]
>>291
抵抗値を、1,2,4,8みたいに2進数式に使うと
複数押されても何が複数押されたか判別可能

294 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:08:09.40 ID:khsCPrD7.net]
ADCの分解能足りる?

295 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:25:13.95 ID:qowYjqHm.net]
>>294
8個の識別には 8bit 必要だけど誤差やらばらつきを吸収するためにあと 2~3bit は欲しいだろうね。
でも同時押しいらないなら計算上 5% 抵抗でも 8bit ADC で最悪値 20個くらいの読み分けができる。
実際は 5% 抵抗だってそのばらつきは小さいから、もっと多くのボタンの読み分けができる。

296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:26:39.17 ID:khsCPrD7.net]
同時押しいらないならじゃなくて、同時押しの流れやんw

297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:28:44.96 ID:qowYjqHm.net]
>>296
同時押しのパターンは説明したじゃん。
その上で元のアプリケーションの操作性を鑑みて同時押しを捨てた場合について言及してるんでしょ。

298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 14:32:03.04 ID:41eTpe9R.net]
8ピンか・・・
給電に2ピン、
シリアル通信に2ピン、
残り4ピン・・・
ダイレクトスキャンに3ピン使うと1ピンしか余らんなぁ; あ、じゃあ、
スキャンアドレスは外部カウンタでクロックから生成して
同期用に一ピン入力
スキャン周期8でスイッチ系の入力に1ぴん
LEDには1ピン、8周期中6使って各各のLEDに、二周期は消灯、なら
1ピン余るから、なんとかいけるのかなぁ・・・しらんけど;

299 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 14:49:29.66 ID:DrJ4U8C8.net]
>>294
抵抗のバラつきがプラス方向で
かつ抵抗小さい方からの累積数より大きいという条件なら判別可能で10ビット分解能で余裕
1,2,4,8,16,33,67,140とかさ
途中欠番になるだけだし

300 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 15:10:04.47 ID:41eTpe9R.net]
いまいちよくわからんけどこういうこと?
140Ωの5%が7Ωだから、4Ω以下のが埋もれないか?
付け替えはしないだろうから較正表というか換算テーブルで見れば行けるのか・・・??
https://o.5ch.net/1zjhe.png



301 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 16:11:19.86 ID:cEZPDJy4.net]
誤差ったって使うたびにばらつくわけでもあるまい?

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:12:13.74 ID:khsCPrD7.net]
電圧変動とか、ノイズとか

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:14:07.69 ID:khsCPrD7.net]
一番めんどくせーのが温度ドリフト

304 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 16:14:26.93 ID:41eTpe9R.net]
>>301
どういう判定方法をとる気か知らんが
較正作業めんどそうやぞ・・・

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:19:12.00 ID:dzojMbVr.net]
よく考えると、SW 8個の場合合成抵抗は例えば 0~255Ω の間の 1Ω刻みのリニア値が得られるけど、それを電圧に変換して ADC に読ませるのは面倒だね。
定電流元使えば抵抗値に比例した電圧に変換することができるけど、当然定電流を流す電源の電圧は VREF より高くないといけないから、VREF が電源電圧に近いとフルレンジは取れないことになる。

んで >>300 の指摘のように、8bit を得ようとすると一番小さい抵抗は一番大きい抵抗の 1/128 = 0.78% でしかないから、かなりの高精度抵抗を使う必要がある。
5%抵抗なら 4bit 程度の精度 = SW 4個が保証限界だね。
逆に 4bit 程度なら、前述の定電流元は抵抗で簡略化できるかも。

306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:21:04.07 ID:dzojMbVr.net]
>>305
まちがった、5% なら 1:16 が行けるから 5bit だね。

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:25:09.34 ID:dzojMbVr.net]
>>306
さらにまちがった。誤差は一番小さい抵抗の 1/2 未満じゃないといけないから、やっぱ 4bit だね。

308 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 16:32:37.69 ID:41eTpe9R.net]
>>298
だいれくとじゃねえ ダイナミックスキャンや
走査時にスイッチも順にみて行けばええんやな

309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:36:14.45 ID:dzojMbVr.net]
>>308
そに場合スイッチにはダイオードを挿入する必要があるし、ダイナミックスキャンのためぬ外付け部品いろいろ付けるくらいならピンの多いマイコン使う方が安いと思う。

310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:36:18.12 ID:khsCPrD7.net]
1ピンでなんとかしたいって話じゃなかったんか



311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:42:01.02 ID:dzojMbVr.net]
>>309
タイポがひどい…

それはおいておいて、LED 2個を並列に逆接続したペアを作れば、コモン線を 1本と LED線 n本で、つまり 1+n本の GPIO で 2n個の LED を外付け部品無しに点け分けられるね。
8ピンのマイコンで GPIO 5本取れるなら、8個の LED を制御できる。

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 16:59:52.14 ID:kSx6V3Eg.net]
混乱させるとスレが盛り上がる\(^o^)/

8ピンの内訳
VDD,GND,UART RX,TXで4個
MCLR <- リセット兼スリープ復帰で1個(SW10)
残り3個
LED以外の半導体は使ってないよ〜
(※電源の入力回路を除く)

SW1 Turn signal L SW2 hazard SW3 Trun signal R
SW4 HeadLight change L SW5 HeadLight change H SW6 Hi/Low Change
SW7 passing SW8 brake SW9 Brightness change

SWの同時押し判定有り(512パターン)

313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 17:05:30.13 ID:DZiSSVZn.net]
>>312
3ピンで LED 6個とスイッチ 9個繋いでるの?
回路図見せてくれ!

314 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 17:09:40.92 ID:FvyqnPmf.net]
外付けリレーか真空管だな。

315 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 17:19:01.56 ID:41eTpe9R.net]
外部半導体なしか・・・なら、シリアル制御LEDと、ラダー抵抗のAD読みかなぁ・・・

316 名前:774ワット発電中さん [[ここ壊れてます] .net]
↑の補足
switch群をデジタル入力と見做して、ラダー抵抗でアナログ値を形成して
それをAD変換器で解読

317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:11:07.78 ID:1Y1faQUT.net]
>>278
500mAくらいパルスで流すんで
そのくらい無いと変動しちゃう
レギュレーターは定格300mAまでだけど
パルスだから良いかなあと思って

>>279
過電流保護付きなんだよね
フの字の
原因別かなあ
コンデンサへの突入くらいしか思い浮かばない

318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:18:24.51 ID:jD/W4Qpi.net]
>>286
マイコンで扱う処理としては最も簡単な部類だな

319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:20:36.29 ID:jD/W4Qpi.net]
LEDのPWM周波数と、8段階の各デューティー比に関する要件は?

320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:30:57.34 ID:jD/W4Qpi.net]
8pinか
素直に20pinくらいのを使った方が安いでしょ



321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:44:39.45 ID:khsCPrD7.net]
そんな、ジグソーパズルを楽しんでる人に、完成品をあげるようなことを言ってはいけないw

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:56:15.92 ID:khsCPrD7.net]
この前試作したUSBASP+bitban+シリアルコンバーターを
ケーブル2本つなぐの嫌だからusbハブと一緒にケースに収めてテストしたら
動かね~・・・と、たそがれてたら、リボンケーブルの片側逆に作ってた orz

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 18:57:18.96 ID:jD/W4Qpi.net]
>>312
LED 8段階のデューティー比はどのくらい?

324 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:01:52.75 ID:jD/W4Qpi.net]
DACが使えるのか
PWMもリッチだね

3本で6個のLEDを8段階かあ
わからん

半導体を使わないって
抵抗も?

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:04:36.69 ID:jD/W4Qpi.net]
キーは1本に3個ずつかな
点灯してない瞬間にサンプリング

326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:07:21.19 ID:khsCPrD7.net]
3品で6LED?
PWMで中間値出してプッシュとプルとか

327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:07:54.95 ID:jD/W4Qpi.net]
LEDは1本に2個ずつ
中間電位に繋いどいてLOWとHIGHでそれぞれ点灯とか?

328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:08:28.85 ID:jD/W4Qpi.net]
かぶった

329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:10:45.62 ID:jD/W4Qpi.net]
別に中間じゃなくてもいいのか

330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:14:12.60 ID:jD/W4Qpi.net]
1pinにつきキー3個とLED2個
LOW出力でLED-A点灯
HIGH出力でLED-B点灯
入力orADCで消灯



331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:14:24.64 ID:khsCPrD7.net]
中間ないと全消灯させんの困るんでない

332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:15:17.28 ID:khsCPrD7.net]
その手があったか

333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:29:27.53 ID:X13IG/JI.net]
互いの逆向きの並列接続LEDペアを 1-2間、2-3間、3-1間に繋げば全部で 6個制御できそうだと思ったんだけど、
例えば 1 を H、2 を L、3 を HZ にすれば 1-2間の順方向LEDは光るのはもちろん、1-3間と3-1間の経路の順方向LEDもうっすら光りそう。
LED 1個分の VF で 2直列のLEDが光らないなら問題無いんだけどな。

334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:31:04.77 ID:X13IG/JI.net]
>>333
まちがえた。1-3間、3-2間の経路の順方向LEDがうっすら光りそう。

335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:36:38.37 ID:X13IG/JI.net]
ああ、中間電位があればピン間に渡さなくてもいいのか。
でもその中間電位はシンクもソースも両方向の能力が求めらるよね。半導体無しじゃ厳しそう。

336 名前:774ワット発電中さん [2022/10/06(木) 19:40:13.51 ID:vunsWHHW.net]
つかったLEDがWS2822Sとかじゃねぇん?しらんけど(^p^;

337 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:41:51.53 ID:khsCPrD7.net]
中間電位はCRでいけるんでね?
でも、入力にするってのが正解やろね、SWも読まなあかんことやし

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:41:51.63 ID:jD/W4Qpi.net]
1ピンにLED2個の方がデューティーを最大50%に出来るし制御も単純なので良いような

電源電圧2直で光らないとかキーを押した時に光らないといった制約はいずれにしろ必要

339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:47:43.18 ID:HF8Hxs5k.net]
RのかわりにCにしたら1ピンでLED3つくらい制御できるかもよ

340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:49:48.60 ID:X13IG/JI.net]
>>337
よく考えたらそうかも。
中間電位の要件はそんなにシビアじゃない気がしてきた。
でもブリーダー電流は多めに必要な気がする。

でもなかなか面白いお題だね。
3ピンでLED6個とボタン9個はやれる気がする。



341 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:50:30.44 ID:jD/W4Qpi.net]
スリープ復帰に専用ボタンてのは製品じゃあり得ないな

ていうか、
電池駆動前提なら光らないだけじゃダメで
リーク電流も考えないと

342 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 19:58:00.18 ID:X13IG/JI.net]
シリアル通信省いて 3ピン制御だけにすれば、ATTiny10 でもやれるね。

>>339
このケースで C で制御するいい方法ってある?
でも C を使ってパラレル通信するアイディアは実現されてるんだよね。
パラレル入力の LCD モジュールのデータ線 4bit をマイコンの出力 1ピンで制御できる。
ラッチ/イネーブルの2本の制御にもう1本。

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:13:52.78 ID:HF8Hxs5k.net]
>>342
例えばハイパス側とローパス側に分けたら?
CはアノードにシリーズでカソードはどっちもGND

344 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:20:26.79 ID:jD/W4Qpi.net]
無駄に複雑にしなくても

345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:21:23.44 ID:X13IG/JI.net]
>>343
ハイパス側を光らせずにローパス側を光らせることができないような。
そして明るさ制御もするっぽいから、過渡特性の利用は難しいんじゃないかなぁ。
はずしてるかもしれないけど。

346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:37:19.29 ID:cRIVI5CN.net]
>>345
できるはできるかな
https://i.imgur.com/oexcMXo.mp4
実用性とかは置いといてスレのネタとして

347 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:38:19.89 ID:cRIVI5CN.net]
わかりにくいけど黒いワイヤはGND

348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:41:02.23 ID:HF8Hxs5k.net]
CをRのかわりにって書いてたけどフィルタにするからRもいるわ

349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 21:15:02.15 ID:OQOf5LIU.net]
>>346
へえ 面白いノウハウ持ってるなぁ
周波数を低、中、高で制御するの?

350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:06:49.20 ID:khsCPrD7.net]
それカットオフ周波数付近で使ったら明るさもコントロールできるんじゃない?



351 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:19:53.40 ID:zYBsGneR.net]
しかし結構きれいに動作するもんだよね。
低周波で駆動したとしても所詮矩形波なわけで、その高調波でハイ側も光っちゃうと思ったんだけど。

352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/06(木) 22:31:01.51 ID:1Y1faQUT.net]
あとは調光とキー3個






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef