[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 15:45 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自営業 悩みごと相談室 50



1 名前:774ワット発電中さん [2019/03/31(日) 01:52:47.08 ID:RTrEr6xr.net]
                    ,;'";,      ,,
んー? 何してるのかなぁ?  ,;'" ;,   ,,;''" ,;i
──────、 ,──  ,;;''""   ''"゙゙,,;''  ,;;i
         \|    ,,;;'"         ..,;;;'
─────ヽ     ,;'  O         ゙;,
同業他社の `-─、  ;,  ""      ○   ;;   ,───────────、
 動向チェックを… |  ゙;,  `ー-、__  '"" * ,;' < どう見ても新垣結衣だよね。|
───、  ,───-',_  ::::...         ,,;'    `───────────'
     \|  冊,;゙::  ゙""'' ; :;        ::゙';, 
 ザクッ    ‖ ,゙' ;,::            .::';,
  ザクッ ・ヾ冊,ノ__' "' ;,::...         .:゙;,  |ヽ─────────────────、
       / _ノ  ヽ_ \           .. ::;;.  | ソフトのデバッグするって言ってたよね? |
     /。(⌒) (⌒)o\ DIP-8Pより痛いよ… `─────────────────-'
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________ あぁ、PGA68ピンだ。 喜べ。
  i┥  u   ヽr┬-ノ      .| | |               |
  | \    `ー'′U  /  | |               |
  |   /    `      \  .| |               |
. ./  |  r        .|  \.| |               |
  |   |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |


電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。

電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。

荒らしに相手してはいけません。放置が最良。
戦闘機100機も買う金があるなら、被災地復興や待機児童に振り向けろ

●前スレ●
自営業 悩みごと相談室 49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526472264/
●関連スレ●
もう組込みなんてやめた
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1325875159/

●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/
中小企業庁 相談受付(東日本大震災関連)
ttp://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html
中小企業庁 相談受付(熊本地震関連)
ttp://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2016/index.html

401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/05(金) 02:35:32.82 ID:+LkXLe8R.net]
じゃかあしぃー!!o( ̄ー ̄)○☆

402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/05(金) 08:36:47.41 ID:9GpE42zY.net]
20日締め翌末現金払が多いな。
偶に、20日締め翌々末現金払の所もあるけど、まあ許容の範囲じゃね。
20日締め当末払じゃ、請求書発行と郵送の日程が厳しいしな。

403 名前:774ワット発電中さん [2019/07/05(金) 09:39:23.18 ID:tkTxbXPC.net]
>>393
20日締めってずるくないか?
だいたいのお客の納期が月末納期なのに、
20日締めだと翌々月入金になってしまう。

404 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/05(金) 12:40:36.71 ID:RL9HGTww.net]
>>394
嫌だったら月末納期を10日早く収めれば良いだけだろ
文句言うなら昼間からこんなところで落書きしないで早く仕事しろよ

405 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/05(金) 15:36:35.73 ID:9GpE42zY.net]
まあ、月末納期で納品して、
客が不良がないかを見る検収期間を20日間として、
20日までにクレームなければ締めて、請求って段どりなんだよな。

406 名前:774ワット発電中さん [2019/07/06(土) 08:31:32.11 ID:bmewjijP.net]
まあいろいろ悩みは尽きないが、一切合切を解決する方法がある。
電気制御の些末な問題の一切合切はマイコンが解決してくれる。とりあえずマイコンを
入れておけばどうにでもなる。
それと同じで手形が、、、とか振込手数料が、、、とか些末な問題はようするに

407 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/06(土) 09:23:40.14 ID:cbpuo5ee.net]
ようするに?

408 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/06(土) 10:23:34.72 ID:NMQ9kyzd.net]
続きはwebで
(会員登録はコチラ)

409 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/06(土) 10:29:39.21 ID:1ZszGWiq.net]
>>398
物品扱わず
ソフトウェア業務のみ請ける



410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/06(土) 16:51:16.30 ID:E66eiGPl.net]
>>387
うちも10万越えると20日締め90日手形だったよ
10万未満は現金振り込み

411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/07(日) 00:54:04.43 ID:scUHLtyT.net]
20日締め翌月振込の条件で、いつも21日を指定納期にしてくる所がある

そんなに金ねーのかよ!って思っちゃう

412 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/07(日) 08:40:49.07 ID:bjAJudYJ.net]
税理士さんとかが経営コンサルに入っていると、
キャシュフロー最適化の為に、”20日締め翌月振込、21日指定納期”的な運営を指導されるよ。
経営合理化に真剣に取り組んだ結果とも言える。

413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/07(日) 09:14:08.08 ID:PQB1r0mx.net]
経営コンサルは零細が値切るのは結局損だという事が全然分かってない

414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/07(日) 09:19:42.16 ID:uLxtUSgk.net]
>>403
キャッシュフローより末永く付き合える信頼のおける外注さんを育成するほうが
結局はお得です
先日40年の付き合いがあった外注さんの訃報を聞いて愕然とした
これまでにやってもらった仕事の保守をどうしようってな。
インフラ系の仕事が多いからなんせ使用期間が長いんだわ
流石に8080はもうないけど、ウインドウズ2000で作ったパソコンソフトの保守ではすでに困ってる

415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/07(日) 19:58:01.26 ID:MQRF5qt3.net]
経営コンサルは短期間に成果を出さないといけないから、どうしても長期的な視点でのアドバイスは出来ないだろうな
仕方ない面はあるとは思う

416 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/07(日) 22:59:04.60 ID:bjAJudYJ.net]
税理士さんは数字(金額)に表れる事柄を重視するから、
って言うか、それが仕事だから。即数字(金額)に表れない事は仕事の範囲外なんだよ。

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/08(月) 00:18:58.00 ID:6eg/ZREt.net]
いまだにWindowsをウインドウズって書くお客さんからはボラないとね

418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/08(月) 03:37:03.25 ID:z1lI1X21.net]
ウィドーズならかっこいいな

419 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/08(月) 07:33:58.03 ID:qixQ3wxd.net]
山口百恵思い出した



420 名前:774ワット発電中さん [2019/07/08(月) 21:34:06.93 ID:VPcTI49u.net]
インドーズ95億

421 名前:774ワット発電中さん [2019/07/09(火) 12:07:24.57 ID:bnHjOJF4.net]
俺はこち亀は飛ばして読む派だったんよ

422 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/09(火) 12:20:22.06 ID:QjXfTf+H.net]
俺はこち亀だけ読む派

423 名前:774ワット発電中さん [2019/07/18(木) 06:50:35.86 ID:Li0yYPFY.net]
実家で自営業してんだけど、
昼間に銀行行くと同級生の女とすれ違うのがきつい。
無職だと思われてそうだ

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/18(木) 16:12:26.53 ID:ioDfegN5.net]
>>414
スーツとか作業着とか、それらしい格好して行けばいいじゃん

425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/18(木) 17:49:41.88 ID:W7i2w0cU.net]
>>414 が銀行へ行くときのしょぼい格好が想像できるw

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/18(木) 18:30:41.06 ID:ttNjkAIN.net]
>>414
思うほど気にされてないから安心しろ

427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/18(木) 18:48:31.90 ID:Vfezulx8.net]
というか世間体気にする時点で自営に向いてない

428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/18(木) 20:19:48.02 ID:2gIrVmB9.net]
>>418
あ、それなんか分かります

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/18(木) 23:33:28.64 ID:yPSv4q25.net]
>>418
その通りっ!
自営やる奴は見た目より中身、じゃないのか?



430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 01:25:25.18 ID:+Wupec/H.net]
客先での技術打ち合わせに出向いたら相手はロゴ入りブルゾンにネクタイ、こちら側の仲介商社の人間はスーツ。
で、自営業者の私はデニムにボタンダウンシャツにトレーナー、パーカー、、、。
hage散らかして無いだけ良かったと思っている。

431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 05:22:29.84 ID:OnT8Q+5v.net]
フォーマルなスーツの正装が必要な場面も理解できる
でも、自分のそれは小綺麗にはした作業服だと思ってる
キムではないが

432 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 05:23:21.06 ID: ]
[ここ壊れてます]

433 名前:OnT8Q+5v.net mailto: つまり、スーツの必要なような面談は自分には不釣り合いだろう、と。 []
[ここ壊れてます]

434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 05:24:45.24 ID:OnT8Q+5v.net]
ちなみに今日は仕方なく私服で出先
仕事服乾いていない

ところでみなさん、独り引きこもり作業でも仕事の服着てますか
気持ちの意味で

435 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 07:12:26.83 ID:OBRiQPhY.net]
>>424
切ったり削ったりハンダ付けのときは長袖の作業着。不器用なのと、普段着汚したくない

問題は靴だな。サンダルがいいけど靴下や脚に切子が飛ぶ、なんかいいサンダルないかな

436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 07:22:18.55 ID:ufH4eago.net]
>>425
切った、張った

437 名前:やるときはケガしないようにしっかりした靴を履いたほうがいいよ
安全靴じゃ大げさだから、電気作業用の安全靴かクリーンルーム用の爪先保護靴がお勧め
[]
[ここ壊れてます]

438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 07:47:57.75 ID:u0lcM2Df.net]
デスクワーク事務系のときはどうなんでしょう

439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 07:52:52.51 ID:OBRiQPhY.net]
>>426
安全靴も持ってますが、デスクワーク(素足にサンダル)と作業場を行ったりきたりするときに
さっと脱ぎはぎできる靴があるといいのですが。
現場用のかかと踏み靴はメッシュになってて、今いち保護されてる感がない



440 名前:774ワット発電中さん [2019/07/19(金) 13:02:29.99 ID:1T2whb7e.net]
静電靴はどうでしょうか

441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 23:40:03.20 ID:XYsn4GtI.net]
>>428
どんな事業内容なのかわかりませんが、切子とか出るような業務もあるなら靴下(軍足とか)ぐらい履こうよ
靴下履いてるなら安全靴までいかなくともスリッポンの安靴でも十分凌げるのでは?

442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/19(金) 23:49:14.89 ID:ufH4eago.net]
>>430
いやいや、それは甘いよ
電線のきれっぱしが靴下に引っかかってえらい目に遭ったことがある
靴下の繊維の隙間に電線が絡まってくるんだよね
自営業は自分の体が一番の資本だから、ケガと呑みすぎと女には気を付けよう

443 名前:774ワット発電中さん [2019/07/20(土) 07:04:53.88 ID:tuuPWfE8.net]
> 女には気を付けよう
女はこわいぞぉ〜
悪女に引っかかるとえらい目に遭うぞぉ〜
・悪妻は百年の不作
・悪女の賢者ぶり
・悪女の深情け

444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 09:42:19.49 ID:zamZxoA/.net]
ニッパやストリッパ使う時、材の飛散とか対策してる人少ないのかな?
俺は車両の室内架装とかも請負うので材をカットしたりするときは必ず受け皿(ポリ容器とか)を下に置いて電線カスが飛び散らないようにしてる
毛足長いフロアマットとかに飛び散ったらそれこそ
>>431みたいに痛い目にあうというか客からクレーム来るからね

445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 10:05:27.18 ID:ermy5iEF.net]
>>433
めんどくさいユーザーの多そうな仕事ですね
DAD

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 10:18:01.46 ID:ptd8ivhG.net]
>>434
>>433は丁寧な仕事してるんだろうなと想像できる
そういう細かいところをきちんとやる業者とかは信頼できる

ゴミとかに無頓着な業者だと、設計やソフトなんて任せる気にならない
基板の配線やハンダ付けも汚いし、ソフト動作の穴を聞いただけで逆切れされて困る

447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 10:22:01.29 ID:YT1QinQj.net]
>>434
面倒な仕事 ⇒ やりたがらない ⇒ 金になる ってことだろ
俺の場合は
古い設備 ⇒ メンテ担当者がいない ⇒ なんとか動かす ⇒ 金になる

とはいっても、昔のシーケンサはどうもならんな
20年前のHIZACのメンテで引き合いが来たけど、電源の入り切りをスイッチに置き換えるくらいしか手が無かった

448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 10:26:15.81 ID:ous1LOn0.net]
ちゃうです
こちらの姿勢を別にして、車の内装扱う仕事ってクレーム的気質のエンドユーザが多いような印象を持ったまでです
いわゆるDQN

あ、PC(パトロールカー)や福祉車両なんかもありますから一概ではないですね

449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 12:17:06.09 ID:rkA1PVMD.net]
>>433
より線をむくとき全部むかないで撚ってから切るとか芯線が飛散しないようにする



450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 14:49:54.12 ID:2Pxyq6Bj.net]
掃除は基本と心掛けております。

451 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 16:16:31.67 ID:zamZxoA/.net]
>>437
前者のケースより後者のほうが厄介なんだよね
工事過程(立会検査)とかに視察に来る連中はその上の連中に対する責任が伴うからとても厳しいんだよ
簡単に流してオッケーでーすなんて判断して納車後に清掃不手際とか発覚したら大変なことになる
前者なんかは見るのがオーナー本人だったりするから仕上がりの見てくれのほうばかり夢中になって有頂天になってるからむしろアマいよ

452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 16:23:35.94 ID:zamZxoA/.net]
>>438
そうすると導体に付く皮脂も最低限になるから良いよね

453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 08:46:52.43 ID:upwBEiYW.net]
もうすぐ消費税上げなんだが、
発注元から7月請求分から2%程度の値下げ指示が来た。
10月請求分から値下げ指示をすると法令違反になるから、
法令順守の為、7月分から実施するんだと。

454 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 09:04:44.93 ID:l6CaXZe8.net]
>>442
時々来る調査に書けばいいやん

455 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 14:11:02.82 ID:dg0B5Cvh.net]
>443根本的に経営に向いてない

456 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 14:37:47.69 ID:FDzrxmF4.net]
下請け法的にそもそもそれいいのか

457 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 17:19:57.59 ID:4jM3IKaO.net]
良い訳ないじゃん
調査で報告したら一発アウトだ

458 名前:774ワット発電中さん [2019/07/21(日) 17:33:48.31 ID:LqXlZX+a.net]
経営が下向いてると経営者の発言の節々に出るな
知人が変な金融商品買っていた

459 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 17:44:55.46 ID:6Wv1oJm3.net]
行き詰まった経営者って、珍妙な発明に精出す印象がある
そしてそれがトドメとなって終わる



460 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 18:20:59.66 ID:FDzrxmF4.net]
>>448
心当たりある人がいて草w

461 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 19:47:10.75 ID:upwBEiYW.net]
442です。
騒ぎにしても得もないので受け入れてます。
まあ、こちらも課税売上1千万以下の免税業者なんで、
消費税分を猫ババしてる身でもあり、強く言えない弱みがあります。

462 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 19:51:05.94 ID:OPXb2LFB.net]
なんじゃそりゃ。。だめじゃん

463 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 20:43:16.69 ID:FDzrxmF4.net]
なんでそんな及び腰なんだよw

464 名前:774ワット発電中さん [2019/07/24(水) 11:07:27.26 ID:is4pW3La.net]
>>450
制度に正しく従っているだけで、猫ばばではないと思うよ。

465 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 18:55:01.30 ID:ST4LfkTv.net]
そうなん?
消費税を税務署に納めなくて良いと言う事は、
客から納めるべき消費税を徴収する権利が無いのでは?
消費税を徴収する権利のない金を徴収してポケットに入れれば猫ばばなんじゃね。

466 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 19:20:36.41 ID:E3fz0oon.net]
>>454
勉強しましょう

467 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 19:21:03.48 ID:E3fz0oon.net]
というかそれがルールです

468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 20:29:08.01 ID:ewRdOIBM.net]
>>454
金出す、商品、サービスを受けるほうに消費税を支払う義務があるんだけど。

469 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 20:29:25.09 ID:ewRdOIBM.net]
>>454
金出す、商品、サービスを受けるほうに消費税を支払う義務があるんだけど。



470 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 20:35:47.60 ID:yVBqx63O.net]
益税と言って消費税に賛成してもらう対価として小規模事業者に与えられた正当な権益

471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 20:48:24.58 ID:fQITwfCk.net]
支払い側から消費税込みでこれだけねという要求があったときは
実質的に消費税分をまけろという反則な要求と見なせるのかな

472 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 21:31:08.12 ID:BzdlMG7u.net]
タダの値下げ要求に過ぎない

473 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 21:33:37.01 ID:sbJniURg.net]
タダはさすがにいやだなぁ

474 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 07:14:25.60 ID:Ign1eX0F.net]
税務署にこういう値下げ要求がありましたがどうしましょうと聞いてみるのが良いでしょう
納得のいく結果になります

475 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 08:38:35.40 ID:cBzNYibN.net]
でもさ、町のラーメン屋で600円のラーメン食べて
660円(10月から)払っても、60円が消費税として役立たず、
ラーメン屋の親父の小遣いになるのは納得できんな。
小規模事業者が免税なら、小規模事業者で買い物する客も免税にして当然じゃね。
消費税のルールおかしい。

476 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 09:06:02.68 ID:aIxH1IaH.net]
>>464
国に言えば?
どうしても納得いかないなら
日本人やめればいいよ
それしかない

477 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 09:08:14.87 ID:aIxH1IaH.net]
>>464
というか、そういう仕入れありき(薄利多売)系で
1000万超さないって、色々行き詰まってるように思えるけどね

478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 09:10:02.78 ID:aIxH1IaH.net]
>>464
そのラーメン屋でいえば、1日5万円売り上げても年間300日としても1500万だ

479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:54:00.63 ID:Ign1eX0F.net]
>>464
ラーメン屋で売り上げ1000万以下だったらやっていけないだろ
お前ほんとに自営やってんのか?



480 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:59:07.11 ID:aIxH1IaH.net]
>>468
今他所でも書いたんだけど
サラリーマンや主婦系って、売り上げと所得がごちゃ混ぜになってそう
経費も申告で還付されるような印象持ってる人も

481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 13:14:06.87 ID:Ign1eX0F.net]
領収書がそのまま現金になると思ってるような人もたくさんいるね

482 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:49:27.57 ID:cBzNYibN.net]
う〜〜ん、
1日5万の売上って事は600円のラーメン83杯、10時間営業で1時間当たり客8人平均。
東京なら軽いだろうが、ここ地方都市では厳しいぞ。
都会はいいよな、ほんと今の地方は爺婆ばっかで人少ないんだよ。
そうだな、何事も東京の半分と思えば、大体地方の実体が理解できるぞ。

483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 14:59:19.45 ID:aIxH1IaH.net]
>>471
ラーメンの野菜で酒呑みもいるからな
高校生バイトしてたとき田舎のラーメン屋で
来るたびに諸々で1万円ぐらい呑んでた常連いた
30年前、飲酒運転がまだよかった時代

484 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 15:00:59.19 ID:aIxH1IaH.net]
>>471
良くいえば、ストレスも半分かもしれないね
東京生活知らないけど

485 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 16:06:10.01 ID:Ign1eX0F.net]
>>471
昼に1時間で8人しかはいってなかったらそら潰れるわ
しかもラーメン屋でラーメンだけの売り上げで計算するって、地方はそういうやり方で喰っていけるのか
ラーメンは単品が多くてそういう傾向であるかもしれないが、そのぶん回転多いよな
ラーメン屋のビジネスモデルくらい理解してないと、どんな業種やってもやっていけないだろう

地方はそういう計算で店だすから寂れていくんだろうな
なじみの店に入ったらビールとかウーロン茶頼んでやるか、
チャーシュー麺みたいな付加価値高い頼んでやらないと嫌われるぞ

486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 16:11:18.56 ID:eLVZ/ObV.net]
うぉぉぉ今日の売上5万やんけ!
このペースやったら俺の月収125万やんけ!
余裕やん3万だけパチンコしてみよっと

こんな感じかな

487 名前:お祭好きの電氣屋  mailto:sage [2019/07/26(金) 04:03:11.60 ID:HMkeOz2J.net]
結構笑えない。
それくらい世間一般では経営やお金に対して無知。
出納帳が理解できたらかなりお利口さん。

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 04:30:27.28 ID:o45Vj0jI.net]
お金に無知なのは自営業者も同じだけどね
資産運用しとけって言っても聞く耳持ってない

489 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 05:19:01.88 ID:uy7Deyf7.net]
お金でお金を増やす



490 名前:ネんて邪道、博打
キリッ
[]
[ここ壊れてます]

491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 05:23:09.91 ID:a3Q8yMab.net]
かっくいい♪

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 08:47:51.33 ID:OMD6tPKM.net]
こんにちは、○×銀行のほうから参りました
本日は自営業やご高齢の方にお勧めの資産運用についてお話を聞いていただきたく
少々お時間いただけないでしょうか

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 18:40:21.68 ID:+zTRGh6k.net]
今はETFとか低コストインデックスがあるんですよ

494 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/29(月) 18:09:10.40 ID:DLxU1qOW.net]
>>480
聴く時間単価はろてや

495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/29(月) 18:54:40.38 ID:b8VmwG5F.net]
>482時給脳から経営者脳へ

496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/30(火) 11:36:49.94 ID:lXniUF3M.net]
かつて勤めていた。飛び出した。そして中年。
たいやきくんに例えれば
一日泳げば腹ペコさ目玉もぐるぐる回っちゃう←イマココ
しかし、釣ってくれる奇特な人ももういないお年頃

497 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/30(火) 11:41:45.72 ID:8j8UzVcx.net]
ん?
釣られないために生きてるんじゃ?

498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/31(水) 08:12:36.92 ID:o6nkqalr.net]
昨日、ガイヤの夜明で老人ホームの話やってた。
快適なホームに入るには30万/月は掛かるのね。
自営してて年金30万/月は無理ポ。
やっぱ、辞めなきゃ良かった大企業だよな。

499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/31(水) 10:44:58.45 ID:MNi/SMDS.net]
今から老人ホーム経営して年とったら自分が入ればいいんじゃん?



500 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/31(水) 13:06:31.83 ID:ouy8iAer.net]
業種全然違うからわからんのだけど、ラーメン屋って、仮にその1日5万円の売上だったとして、粗利ってどれくらいなもんなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef