[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 15:45 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自営業 悩みごと相談室 50



1 名前:774ワット発電中さん [2019/03/31(日) 01:52:47.08 ID:RTrEr6xr.net]
                    ,;'";,      ,,
んー? 何してるのかなぁ?  ,;'" ;,   ,,;''" ,;i
──────、 ,──  ,;;''""   ''"゙゙,,;''  ,;;i
         \|    ,,;;'"         ..,;;;'
─────ヽ     ,;'  O         ゙;,
同業他社の `-─、  ;,  ""      ○   ;;   ,───────────、
 動向チェックを… |  ゙;,  `ー-、__  '"" * ,;' < どう見ても新垣結衣だよね。|
───、  ,───-',_  ::::...         ,,;'    `───────────'
     \|  冊,;゙::  ゙""'' ; :;        ::゙';, 
 ザクッ    ‖ ,゙' ;,::            .::';,
  ザクッ ・ヾ冊,ノ__' "' ;,::...         .:゙;,  |ヽ─────────────────、
       / _ノ  ヽ_ \           .. ::;;.  | ソフトのデバッグするって言ってたよね? |
     /。(⌒) (⌒)o\ DIP-8Pより痛いよ… `─────────────────-'
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________ あぁ、PGA68ピンだ。 喜べ。
  i┥  u   ヽr┬-ノ      .| | |               |
  | \    `ー'′U  /  | |               |
  |   /    `      \  .| |               |
. ./  |  r        .|  \.| |               |
  |   |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |


電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。

電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。

荒らしに相手してはいけません。放置が最良。
戦闘機100機も買う金があるなら、被災地復興や待機児童に振り向けろ

●前スレ●
自営業 悩みごと相談室 49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526472264/
●関連スレ●
もう組込みなんてやめた
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1325875159/

●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/
中小企業庁 相談受付(東日本大震災関連)
ttp://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html
中小企業庁 相談受付(熊本地震関連)
ttp://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2016/index.html

301 名前:774ワット発電中さん [2019/06/13(木) 08:23:43.40 ID:FtbQ/YgJ.net]
一枚5000円もらって、ライティングの練習ができるから、ライティングの仕事は好きだけどね。
200枚も練習できて100万円ももらえる。
ライティングのコースなんかを受講して練習すると逆に100万円取られるからな。
だから取説を英文する場合とか外注に出したふりして自分で練習しながら書く。これがなかなか
いい勉強になる。

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 08:32:00.56 ID:C0WUrCR0.net]
>>295
写真屋さんかと思った

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 08:33:05.59 ID:C0WUrCR0.net]
でも取説なんかをある程度書き込むと
そのぐらいの手間はかかるでしょ

304 名前:774ワット発電中さん [2019/06/13(木) 09:24:54.24 ID:FtbQ/YgJ.net]
手間がかかることは勉強とかんがえる。w

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 09:48:47.80 ID:EG9eWCPB.net]
>>298
勉強代で大赤字w

306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 10:11:30 ]
[ここ壊れてます]

307 名前:.47 ID:857Ende4.net mailto: 語尾が。wな時点で句読点クンこと無能の発明家さんじゃん
本業の発明は無能すぎて諦めたのかい?
[]
[ここ壊れてます]

308 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 10:27:53.10 ID:/jBUGJ72.net]
請負だろうが派遣だろうが、ソース提供したくらいで今後に影響があるようなノウハウは流出しない

ソース提出するのが嫌な人は、ソースレベルでしか価値がないとかソース見ると自分の能力ばれちゃうとか
自分でわかってる人じゃないの

うちはソース提供して評価されて仕事が増えることはあっても、パクられたりしたことはないな
コーディングよりも、仕様の設計に落とし込みと実装実現までがノウハウで、ソース見てもパクレないじゃん
コーディングやハンダ付けなんてそれこそ時給いくらの派遣やパートレベルしか付加価値ないんじゃね?
回路設計の技術売ってるのかハンダ付け売ってるのかって話だよな

客先もそんなに暇じゃないでしょ

あぁソース見られて困るようなレベルの人に発注する客のレベルもそんなもんだということかな

309 名前:774ワット発電中さん [2019/06/13(木) 13:01:43.09 ID:ajQgXH3r.net]
ソース見られて困るようなレベルの人に発注する客のレベル? じゃあアンタの使っている情報機器のソースは開示して貰ってるの?
汎用ソフトの使用権販売の話ししてんだよ?



310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 14:24:29.14 ID:Mth5WUFN.net]
ソース開示すると、なにかの変更が必要なとき、勝手にやられて、勝手に問題起こされて
仕事が来ないのに、クレームは来る
ような気がする

311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/13(木) 14:34:50.03 ID:26L9DBaP.net]
それシーケンスで多い気がする
あげく戻されてしらを切られたり

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/14(金) 07:32:07.90 ID:IkqBJFSF.net]
>回路設計の技術売ってるのかハンダ付け売ってるのかって話だよな
>客先もそんなに暇じゃないでし

製造コミコミで見積してくれと言われて開発したボードのリピート製造のオーダーが
来ないと思ったら、納品したガーバーデータで他所で作ってたって話はよく聞く。
客先がヒマでなくても、製造の仕事が欲しいところはあるから。

たぶんソフトも同じだろね。

でも、開示して損はないと信じて疑わない人と守りたいノウハウがある人の意見が交差
することはないだろな。いろいろな業態があって多様性があることは悪いことじゃない。

313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/14(金) 08:41:58.03 ID:qHv1byd7.net]
発注元も中華や東南アジア製品と厳しい競争してるからな。
少しでも開発、製造原価を下げないと生き残れん。
義理がたい取引してくれる発注元ほど倒産リスク高かったりするかも。
えげつない発注元の上を行って、さらにえげつなく稼ぐ覚悟がいる時代なんだよ。

314 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/14(金) 08:52:25.44 ID:2ixPGXTs.net]
>>305
結局、問題がおきたときは持ち込まれて来るね。そこでキッチリ請求すればよいだけ。

日本の製造業自体が、製造からソフトサービスに移行している段階だよ。

請求できないような仕事をしてるとか、請求を許さないような客とだらだらやってるということが問題。
そのうちそういう客とはやっていけなくなるだろうに、目先の金額に釣られて付き合ってるのはまずいだろ

現実はともかく、じぶんがこうしたいというビジネスモデルの理想をもって、実現する努力をすべき。
でなければ、金銭面でもモチベーションでもジリ貧。

315 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/14(金) 09:01:27.03 ID:IkqBJFSF.net]
>>307
>開示して損はないと信じて疑わない人と守りたいノウハウがある人の意見が交差することはないだろな。

316 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 14:27:28.14 ID:GSdBawz4.net]
お邪魔します。とある産業用の計測装置なんですが、修理してくれる業者を探しています。
メーカーはOEM生産だったせいか相手にしてくれません。OEMの製造元は、顧客の囲い
込みを企ているようで、自分たちには責任

317 名前:はない、の一点張り。

法的には製造後10年以上が経過しており、創造側に責任を負わせることはできないと
思われます。
ネットで探した業者は、装置を構成している基板のターミナル部分を洗浄しただけの
ようで、装置はすぐに同じ症状を呈するようになり、100万以上払ったにもかかわらす、
当方の電話にはでなくなりました。
装置の概要は、アナログセンサーで計測した値を、途中で環境条件を変えながら、
5分おきに30回ほどシリアルポートを通じてデジタル(csvテキスト)で出力する、
といった程度のしろものです。出力した値は、手作業でグラフ化してほかの事項と
あわせて報告書に仕上げ、所轄官庁に提出することになります。

最新の原理によるとかの製品が作られ発売されてはいますが、とても高価な割に
機能的に全く使い物になりません。

個人でも遠隔地でも全く構わないのですが、技術力と信用があって相談できる業者の方
を見つけるには、なにか方法はないものでしょうか。長文をお詫びします。
[]
[ここ壊れてます]

318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 14:35:30.14 ID:+rseUZUW.net]
>309

319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 14:40:52.66 ID:+rseUZUW.net]
>309
 これだけの情報では判断できないけど、
・もっと具体的な装置の仕様
・できれば装置の内部写真
・不具合の具体的な症状
などをHPなどに書いて、そのURLをこのスレに張り付けてみれば。

 たくさんの自営業者が見ているので手を挙げる人もいる可能性がある。
ただし、どの程度の資料(説明書や回路図など)があるかが大きく効いてくる上、
成果報酬では厳しいので結果がダメだった場合でも最低限度の報酬を支払う
ことが条件でないと厳しいと思う。



320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 14:43:33.31 ID:6G7UaU64.net]
日給6万+成功報酬50万くれるなら考える

321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 15:44:18.44 ID:YT7feZ7c.net]
全く分からへんから、ぼくにはむりです

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 17:36:57.65 ID:+06x/oIr.net]
100万もの修理費の稟議が通る様なところなんだろ?
A/Dコンバーターのデータ出力(管理)だけで考えるなら新品を模索するというのが
一般的かと思うけどねぇ

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 17:52:17.55 ID:YT7feZ7c.net]
ま、ほんとはサラリーマンの電気かじってる人がいちびりに質問しに来てるんじゃないですかね?

324 名前:309 [2019/06/18(火) 19:42:48.66 ID:GSdBawz4.net]
309です。
皆様ありがとうございました。
>>311 様の方法を社内で提案してみます。
重ねて感謝です。

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 21:43:06.92 ID:+zQLdjjj.net]
問題になるのは、動作ではなくセンサーの概要と精度だろうな
それもわからず、こんなところに書き込んでも誰も手を上げる奴などいないだろ

326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/18(火) 23:30:36.26 ID:VvB02qbe.net]
放射線量の自動通報装置ですか  旦那

327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/19(水) 06:57:20.56 ID:hO3ZaTuw.net]
いつも仕事を授かる方向だけの20人規模小企業の顧客さんなんだけど
別案件があって逆にそこへ製作引き合いを打診するというのは
その企業にとっては生意気と見えるだろうか
それとも一物件として取り合ってもらえるだろうか
状況次第で百人百様だろうけど、一般にはどんな感じだろう

328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/19(水) 07:21:16.72 ID:92+V0g+j.net]
>>319
発注元が信用のおける会社で、かつ儲かる仕事なら全く問題ないでしょ

329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/19(水) 08:06:35.06 ID:Dc7GJuTE.net]
>>309
お役所がらみの仕事なら、メーカーに修理依頼を頼みに行く時に役人さんに同行してもらう。
特に中央官庁のお役人さんに、”社会インフラの問題ですから御協力を”を一言助言してもらえれば、
対外の事はメーカーが折れるよ。



330 名前:774ワット発電中さん [2019/06/19(水) 15:33:10.44 ID:Bvj9V1zK.net]
センサーのデータシートわからないと
センサーだけ引っこ抜くのもしたくない

331 名前:774ワット発電中さん [2019/06/19(水) 16:30:25.05 ID:zLvj6yyA.net]
>すぐに同じ症状を

どんな症状なのか読み取れた人いますか?

332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/19(水) 16:46:50.85 ID:UmpDw/vq.net]
セックスしたくなる発作はおきます。じぶん

333 名前:お祭好きの電氣屋  mailto:sage [2019/06/19(水) 16:52:13.46 ID:X1aZJzfs.net]
>>323 数値が暴れる→接触不良を疑う→コネクターなどの接点復活をするが改善されない
じゃないかな?

334 名前:774ワット発電中さん [2019/06/19(水) 17:12:41.53 ID:zLvj6yyA.net]
なるほど。 洗いだし・切り分けというか、対処する前に
センサー側の誤動作の可能性とかは払拭したんですかねぇ…(ω`;)

335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/19(水) 17:43:41.50 ID:Nb8dE9bz.net]
販売メーカーが対応しない以上その計測装置とやらを野良改造することになるわけだが問題はないのか?
それが許容されるのであれば似たデバイスをでっち上げた方が安くて確実な可能性も

336 名前:309 [2019/06/19(水) 18:46:30.95 ID:6/155UQL.net]
再度 309 です。さらに、たくさんのご示唆をいただきありがとうございます。
今回は、あくまで業者の方を探す方法をお尋ねしております。どうも方法はない、
という結論です。需要と供給の間を有料でつなぐ、コーディネーターのような立場の
お仕事をされている方がいないか、とも期待したんですが。まずは、もう一度
とにかくネットで探して電話しまくってみます。同時に、相手にしてくれない
メーカーに許可を得たうえで311の方の方法を試みてみるつもりです。

あ、それから空間放射線量測定とかではありません。症状は作動中にいきなり電源が
おちる(表示が消えて計測が途切れる)ということです。直流電源は生きています。
電話したところ所轄官庁や業界団体の協力は得られないようです。
装置の動作原理が正しいのかどうか、素人の私にはもちろんわかりませんが、
わかる範囲内では、センサー側の誤動作はありませんでした。
327 様、たいへん鋭いご指摘です。豊富なご経験がおありのようで。

メーカーの許可を得られたら、工業意匠権上の問題を吟味したうえで、ワンタイムの
捨てメールアドレスを用意し、匿名のホームページスペースに短時間、情報や写真を
上げますので、その時は皆さま見てやってくださいませ。

今回はありがとうございました。いろいろ考えさせられましたが、結果としては
ここで質問させてもらってよかったと考えております。

337 名前:774ワット発電中さん [2019/06/19(水) 19:27:01.85 ID:Bvj9V1zK.net]
既に取り扱い終了してるものをだましだまし修理して生産ラインに使うのは得策ではない。
十分に需要のある装置だけを使ってラインを大幅に変更すべし

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/19(水) 23:41:06.13 ID:dI6Ny7nv.net]
「今すぐに、早く、安く、 なんとかしてくれ」というむちゃな仕事のことを町工場の現場では「ナッちゃん仕事」とよんでいます。

339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/20(木) 06:51:51.29 ID:Jswk+GgV.net]
なっちゃんという名前に引かれて指名
そのあとの60分がなんと長かったことか
最後は要らないから逆時短したかったよ



340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/20(木) 06:55:59.42 ID:CMqMle6P.net]
なっちゃんとおっちゃんの恋物語

341 名前:774ワット発電中さん [2019/06/21(金) 07:09:09.09 ID:obg350jX.net]
>>330
初めて聞いた。じゃあ俺みたいにナッチャン仕事オンリーの場合はなんていうの?
ナッチャン仕事で二日も徹夜して鼻の調子がわるくなった。とおもったら風邪だった。
咳が出る。ゴホゴホ。

342 名前:774ワット発電中さん [2019/06/21(金) 07:34:18.74 ID:obg350jX.net]
客先は安くとはあまり言わないが、早く何とかしてくれと無茶な仕事でも平気でいってくる。
しかし予算がないらしく検収が上がらない。
3月分がまだ未入金らしいが上請けはもちろん自分には払う。
上請けは金払いがいいが、上請けの上請けが金払いが悪い。なので上請けが自分に何とか
説明してくれと言ってくるので下請けの俺が上請けの上請けつまり客に対して検収を速やかに
上げるように苦言を言う。こういう関係はなんというんだ?

客は金がないが急ぎの仕事がある。
仲介は金があるので下請けへの支払いがいいが、客からの支払いが滞る。
俺は仕事を貰えて、しかも金が確実に入るので、一応客に苦言を言うが喜んで直ぐに仕事をやる。
実にいい経済的循環だと思う。これは是非とも論文にすべきで、経済学的には「ナッチャン循環」
ということにする。

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/22(土) 18:51:29.67 ID:H8f51b/P.net]
>>334
その上請け(元請け)大丈夫か?
発注元から現金回収前に下請けに金払ってしまったら現金無くなって破綻するよな

344 名前:774ワット発電中さん [2019/06/25(火) 22:45:16.65 ID:kTmlk1yi.net]
ところで、僕らの仕事に、低減税率って関係ありますか?

345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/25(火) 23:21:40.41 ID:BV7iema+.net]
>>336
弊社は年間の売り上げが少ないから消費税納付したいけど届きません
請求書にはしっかり税金を上乗せしています

346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/26(水) 01:08:35.57 ID:FrfuJb8z.net]
>>336
会議費、福利厚生費

347 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/26(水) 07:24:16.34 ID:vgjZDAK/.net]
>>337
>>337
特に赦す。

348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/26(水) 22:14:53.33 ID:2J7qS45R.net]
>>339
ありがとう。
3月から5月まで売り上げが10万に届いてないよ
今月は少し増えて、来月はさらにもう少し増える見込みだが夫婦二人で年期暮らしだからなんとかやってる

349 名前:774ワット発電中さん [2019/06/28(金) 17:49:53.27 ID:3uDu26gm.net]
それは営業をしていないからだろう。しかしそれでも暮らせるならそれがいいと思う。自分も営業をしていない
のでそういう状態になることが屡々ある。しかしそのうち仕事がすこしづつ入ってくる。入り始めるとあっちからも
こっちからもと入り始める。仕事には波がある。不思議だなと思う。波があるというのはよく耳にはしていたが波が
あることを本当に理解するまでは波に翻弄されつづけた。しかし波があることが分かると、翻弄されなくなった。
さらに言えば、凪いだときに力を蓄えて準備しておけば波にダイナミックに乗れるようになるはずだ。
しかしそういう時はボーっとしている。いやまるっきりボーっとしているわけではない。それ程達観はしていない。
忙しい時にはあれも勉強したいこれも勉強したいと思う。しかし暇になると何故かボーっと過ごしてしまう。
仕事には翻弄されなくなったが人生と恋には翻弄されている。



350 名前:774ワット発電中さん [2019/06/29(土) 02:11:27.51 ID:K6Oig2rY.net]
景気変動もあるからな
サブプライムローンの時なんか支払い一年待ってくれとか言われたことすらあった

351 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/29(土) 03:52:16.58 ID:is8eBX+7.net]
30後半リーマンだがなんとなくこのスレ見に来るわw
自営業は自営業の悩みがあるよね
さて、来月の転勤準備しないとな

352 名前:774ワット発電中さん [2019/06/29(土) 04:01:40.90 ID:K6Oig2rY.net]
支出が少ないやつは余裕がある

353 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/29(土) 06:25:33.41 ID:chE70TP5.net]
>>342
まるで夜逃げ宣告だな

354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/29(土) 15:29:59.69 ID:2FB+HlKy.net]
>>342
年利いくらにしますかといえばいい

355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/29(土) 18:03:06.68 ID:1yaPDjDz.net]
>>342
自営業の最悪の客は「支払いの悪い客」だな。
ある客が、翌月末銀行振り込みの約束で始めたのに(金額は50万程度だったかな?)、
仕事を終ったら「6ヶ月手形+分割払い」と言いだして、
ケンカになった事がある。

客:「こんなハシタ金でグズグズ言いやがって、もうお前なんかに仕事を頼まないからな」
 (本当にこの通りに言われた。ハシタ金ならサッサと払えよと心の中で思いつつ)
私:「ハイ、私の方は代金さえいただければ、それで結構です」
 (で結局、振込みで払って貰った。金有るじゃん)w

356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/29(土) 19:02:18.56 ID:lZPZ+PES.net]
見積もり、請求書で色々気ィかけて「端数調整」で百円単位値引いてキレイな数字にしたものの、振込手数料差っ引かれて(俺ってバカだな)と思う

357 名前:774ワット発電中さん [2019/07/01(月) 01:47:03.59 ID:wEe+uXSd.net]
>振込手数料差っ引かれて

時々あるよな。でもそういう客はいろんな意味で常にリスクをかなり見た方がいい。
開発は最初は物凄いリスクを載せてやるけれどもリピートになると気前よく
値引きする。しかしこういう客の場合は値引きは一切妥協しない。

358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 06:26:08.04 ID:Xa0B9kXo.net]
振込み手数料持ってくれる客滅多にいないよ

359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 07:30:17.00 ID:2raHATgr.net]
マイルールは「金を貰う方が負担する」



360 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 07:41:55.58 ID:nOYnPumY.net]
うちは振り込むときは持つし、振り込まれるときは払ってもらうな
でなければその分載せておくだけのこと

361 名前:774ワット発電中さん [2019/07/01(月) 08:03:44.66 ID:wQkqIldu.net]
振込手数料は振り込む側が負担だよ
そんな奇妙な会計処理よくやってられるね

362 名前:774ワット発電中さん [2019/07/01(月) 08:55:28.92 ID:pv4t9keo.net]
同じ経営者の親会社に対して
見積もり2000万円ほどの工事して、結果が20万円の黒字
これだけシビアな積算能力発揮しても、なんと虚しいことよ

バカ同士でどんぶり勘定で2500万の見積もり出して、通った方がマシ

363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 09:23:35.46 ID:qhHtlJzH.net]
民法上は振り込む(支払う)側の負担なんだけど、
現実は振込み手数料を引いて送金してくる客の方が多いね。
数百円のそれこそハシタ金、グダグダ言って客の心象害しても損じゃね。
此処は大人の対応でしょ。

364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 12:10:07.22 ID:I+iUzZ3Y.net]
j

365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 12:30:39.93 ID:9a3mTFr9.net]
>>355
そうなのか。知らんかった。またひとつ賢くなりました。ありがとう

366 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 12:31:58.56 ID:9a3mTFr9.net]
お客さんは振り込む時、引いてくる(手数料こっちもち)
ぼくが外注費で知り合いに払うときは引かない(手数料こっちもち)

367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 12:47:11.60 ID:azuNlc/c.net]
「恐れ入りますが振込手数料はお客様のご負担でお願いします。」って見積書と請求書に書いとけば済む話。

368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 13:25:57.34 ID:fgozlhVD.net]
>>359
書いておいても引いてくるんだぜ
請求書に、振り込み手数料って項目つけてやると怒鳴り込んでくる
予想の範囲内だから面白い

369 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 15:33:19.29 ID:azuNlc/c.net]
>>360
そんな奴はおちょくってやるしかない



370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 17:06:55.65 ID:TWNTvl6t.net]
俺は諸経費に練り込んでるけどなあ。振込手数料2000円相当で。

371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 17:09:11.80 ID:flSH1Yq+.net]
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < 送料はオイラが負担・・・に見せかけるっと 
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐

372 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 18:02:56.11 ID:skAZPFMM.net]
今ある取引先は全部手数料引いて来るけど、振り込まれる回数自体多くないからあまり気にしてないなー

373 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 19:10:28.76 ID:e/V+0KQq.net]
本来は集金に出向けば額面通り払ってもらえるところを交通費やら手間惜しんでるのも事実
なので手数料差し引かれて振り込まれるのは仕方ない摂理というふうに割り切ることを覚えたよ

374 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 20:23:50.48 ID:CbXcKF9E.net]
手数料ぐらい誤差とも思えるかな
時間工数にすればうんこ一回分ぐらいかな

仕事始めて初めて振り込んで貰ったとき、あれって思ったけどね
消費税含めてもキリのいい数字だったはずなのに、と
そういうシキタリと聞いて、損得別にしてそうしてるけどね
ネットだと手数料安い

そういえば、自営始めたときの始めてのお客さんでのこと
会社を辞めたとき、応援業務の誘いを受けた
中規模な企業で、バイト扱いの枠はなく外注扱いにします
とのことで取引のために面接に
「支払は現金でよろしいですね」
「あ、振込みでおねがいします」
「いや、あの、現金というのは云々かんぬん」
そんなの全然知らへんがな、封筒で貰ったら気つかうやん
みたいな
今に思えばそんなのでいきなり手形とか言われなくてよかったですw

375 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/01(月) 20:25:21.36 ID:CbXcKF9E.net]
あ、勤めてた会社の出戻り外注ではないです
いくつか間を挟んだ関係先

376 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/02(火) 00:42:37.59 ID:+moQjVem.net]
車買ったときディーラーに振り込み手数料を引いて振り込んで下さいと言われてそうしたよ。
あらかじめ手数料を調べなきゃいけないかと思ったら銀行の振り込む機械に振り込み手数料を
引いてくれる機能があるんだね。

377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/02(火) 01:42:12.60 ID:5HqMOz56.net]
>>368
小売りなら普通かな
クレジット手数料こっち持ちなら使わんでしょw

自分の金を下ろすのに時間外手数料200円取るコンビニATM許すまじ

378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/02(火) 04:10:16.25 ID:8mu+t/cr.net]
ひとんちの機械貸してもらうのに文句言うな

379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/02(火) 08:11:35.49 ID:6KJI71ox.net]
嫌なら日中ATM行け



380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/02(火) 08:36:13.47 ID:Lsa0sZiH.net]
手数料稼ぎはぼくも納得いかない。銀行さんせこいっすよ!

381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/02(火) 09:01:29.48 ID:KHktYZN5.net]
そんな細かなことでしか自分の成果を示せない(示し難い)部署もあると思って
直に忘れた方が良いよ。
上にもあるけど、管理費や工数にほんの少し載せておけば済むこと。

382 名前:774ワット発電中さん [2019/07/02(火) 13:00:48.84 ID:5Kyt6fjY.net]
うちはお得意さん一つ、あとは知りあいからちょくちょくくるだけだから振込手数料を勝手に引かれるとかせこいことされたことないな。

383 名前:774ワット発電中さん [2019/07/03(水) 07:33:32.57 ID:KLBD96cb.net]
セコイ客って

384 名前:荷物も着払いで送ってくる。500万の仕事なのにテスト治具やPCを
着払いで送ってきたのにはびっくりした。
営業心理学では「返報性の原理」というのがあって、見積もり前に食事をおごって
もらったりするとやはり安く見積もりを入れてしまう。500万の仕事なら直前に3000円の食事を
奢れば、50万は安くなる。
でまあ逆にセコイ客にはどうしても、エイヤーっと100万くらいは上乗せしてしまう。
送料の1000円くらいをケチるかどうかが、いろいろ効いてくる。
主婦がトイレットペーパーが10円安いと、そっちで買い物をしてしまうように細部で釣るって
のはかなり重要だよな。
「始末」というけれども、細部をケチってはだめだし、細部を節約しないと駄目だし
細部に意識がいかないと経営者はだめだな。抵抗1本も無駄にしてはいけないが、送料1000円を
ケチるようでは駄目だな。
[]
[ここ壊れてます]

385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/03(水) 07:53:50.20 ID:f3ts0IK0.net]
傍から見えないところでケチるのが粋だね
うまくやってる人を観察してみると
目立つ大胆な買い物は多いけど
塵も積もれば的な細々した無駄遣いがない

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/03(水) 07:55:21.25 ID:f3ts0IK0.net]
それは周囲から魅力的に見えるし嫌みも感じない

387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/03(水) 08:06:23.61 ID:pIPg694j.net]
ぼくのことですね

388 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/03(水) 08:46:09.40 ID:Zhx2lBhF.net]
>>375
「返報性の原理」からすれば、客に
 ”荷物は着払いで送って下さい。”
と先に申し込んどかなければ粋でないじゃん。

389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/03(水) 10:09:55.80 ID:5TKxVnO5.net]
>>371
リーマンだから_



390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/03(水) 14:54:51.42 ID:tkGc2X9U.net]
みずほマイレージクラブ入ってると
〇 みずほ銀行ATM・イオン銀行ATM時間外手数料無料
〇 コンビニATM(イーネット・ローソン銀行・セブン銀行)のご利用手数料・時間外
 手数料が月4回まで無料

391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 04:44:06.82 ID:CFTW7Saw.net]
わざわざ東京から3時間もかけて行ったのに、応接室で水一杯出さない感覚凄いわって思った。
普通お茶くらい出して当然だと思ってたんだけど。

まあこういう案件は見積もりも盛り盛りになるし、納期も遅遅になるし、特記事項ふえるでーー

それでいいなら 茶など要らん&#8252;&#65039;

ホットコーヒーミルク砂糖入おかわり自由なら見積もりも10%下がるで
納期も迅速に&#8252;&#65039;納品いたします&#8252;&#65039;

私達をどう扱うのかで今後御社との取引条件を変えさせていただきます


いつも、自分らしく生きるかい?
寿司奢ってくれたら見積もり半分にしちゃうかも?

392 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 05:35:27.46 ID:romFxUWt.net]
受注して見積請求の段階で工数1〜2日分水増ししちゃえば?

393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 06:17:24.33 ID:PEV2o0YO.net]
>>382
そこまで露骨にしなくてもいいじゃない。まー気持ちはわかるけど

394 名前:774ワット発電中さん [2019/07/04(木) 07:04:24.52 ID:M+MYMrLn.net]
水があるかどうかでごたごた抜かすようなやつとは関わらないわ

395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 08:19:40.88 ID:OT50n6Ij.net]
あなたの提示する条件を飲みます。ってか?

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 12:50:16.11 ID:yeNUSfmp.net]
なんで20万程度で約束手形にするんだよ
20日締め翌々末払いってなんだよ!

ってのはよくある話

397 名前:774ワット発電中さん [2019/07/04(木) 22:32:23.05 ID:cvVXriuJ.net]
手形だと払う側の気が緩むので、値段を吹っかけやすい。商売人は現金じゃなしに
カードにしたがるだろ。そのほうが財布の紐が緩くなる。それと同じだ。
だから手形の方が絶対にいい。そういう会社は潰れやすいが、最後に一回だけ不渡り
になったところで、それまでにタンと稼げるので何の問題もない。

398 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 22:39:47.70 ID:kJSaED0Q.net]
支払いじゃないけど知り合いは退職金が手形っていう意味わからん形だったらしい

399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/04(木) 23:03:06.59 ID:DjUwAkTn.net]
労基法違反



400 名前:774ワット発電中さん [2019/07/05(金) 00:40:33.67 ID:tkTxbXPC.net]
>なんで20万程度で約束手形にするんだよ →結構あるパターン
>20日締め翌々末払いってなんだよ!
  →当月末締め、翌月松振り出し、3ヶ月手形でどうよ。
   お金が早く欲しい人は、当社提携銀行によるファクタリングサービスもございます。
   年たったの14%ですよ、お客さん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef