[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 14:48 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Verilog】 記述言語で論理設計Project14 【VHDL】



1 名前:774ワット発電中さん [2016/08/08(月) 08:14:48.93 ID:Lhv7D4dX.net]
HDLの処理系も、それを実際に動かすシミュレータ・評価基板も、
安価で入手できるようになってきました。

このスレが目に入ったお嬢さん! HDLで何か作って遊んでみませんか。
日曜工作のHDL書き、学生さん、プロの方、主婦の方、カキコお待ちしております。
関連情報は >2-10 あたり。

入れ食いキーワード
・Nios、MicroBraze
・Artix-7、Kintex-7、Virtex-7、ハードコアCPU内蔵 Zynq-7000

前スレ (直近スレのみ)
2012/11/03〜 【Verilog】 記述言語で論理設計Project12 【VHDL】
uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1351913871/
2011/12/07〜 Project11
uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1323187568/
2010/09/17〜 Project10
kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284652343/

※前スレ
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394091422/

826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/18(土) 22:38:27.83 ID:PGH+MX+f.net]
>>789
いかんの?

827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/19(日) 06:55:01.64 ID:TznGG16W.net]
>>791
仕事中に遊んでるの?
もし仕事中にやってるのなら、ちゃんとそれが後々会社のためになる生産性のある活動であればいいんじゃね?
かつ他に優先してやるべきことをおろそかにしてなければ

828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/19(日) 07:08:09.56 ID:1T2JOXLS.net]
俺のことかと思った

829 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/19(日) 07:11:42.11 ID:hUEJHSVT.net]
脳ある鷹は爪を隠す。
爪があることばれたら死ぬほど仕事振られるからな。

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/19(日) 07:26:47.30 ID:IfxPXnZO.net]
自分だけは人より色々知ってて実力もあり「やればできる」能ある鷹であるという前提

831 名前:arisa ◆QaHT6HayjI mailto:sage [2017/03/19(日) 10:22:43.09 ID:e3jxytIN.net]
>>792
のれんにうでおしじゃね

832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/19(日) 11:21:49.51 ID:ADGqAoqi.net]
1991年ぐらいSynopsysで遊んでた懐かしい。

833 名前:arisa ◆QaHT6HayjI mailto:sage [2017/03/21(火) 11:24:45.26 ID:gWpA4mBo.net]
いま、給与で揉めてハローワーク求人番号 20020-01982671 が出るようになった。

倫理回路の設計をいましてるみたいw

834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/21(火) 13:04:01.21 ID:VVQfmyaJ.net]
倫理回路って、キカイダーの良心回路みたいなやつか。
カッコいいな!



835 名前:arisa ◆QaHT6HayjI mailto:sage [2017/03/21(火) 13:22:16.19 ID:xGlHboCE.net]
>>799
キカイダーってなんだ。

もしかして、これがジェネレーションギャップ回路開発か

836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/21(火) 15:29:20.92 ID:TLt+CwoC.net]
テクノプロ・エンジニアリングさんすごいですね。
もしかして、AI関係かな。

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/21(火) 16:06:38.46 ID:ym7mENE4.net]
キカイダーの良心回路には不具合が有ったのでとても苦しみました。

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/21(火) 17:12:01.78 ID:GAhtXE5N.net]
不具合っつうか脆弱性だろあれ
バックドアでも仕掛けられたのかもしれんが

839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/22(水) 00:40:13.17 ID:FQO5aS3H.net]
プロセッサ「ギル」によって不正なアクセスが可能な回路なんだろうな

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/24(金) 00:15:31.83 ID:aczAUJlJ.net]
平均年齢高けーよ

841 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/24(金) 03:39:53.84 ID:YPsxTCQJ.net]
服従回路を付ければOK
ジロー君もようやく人間になったな
まぁ兄のイチローは元々両親回路が無いから人間だっのだが

842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/24(金) 06:07:15.98 ID:IE9nIaF1.net]
448 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] :2017/03/22(水) 23:56:08.07 ID:3lwhAhjg0
>>434
見られない人の為に求人票取って来ました・・・・・

http

843 名前:://imepic.jp/20170322/857110
http://imepic.jp/20170322/857080
[]
[ここ壊れてます]

844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/28(火) 13:56:21.45 ID:vZUVgWP0.net]
HDLで浮動小数点使う分野ってどんなん?
CPU/MPU/FPU/GPU以外で。



845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/28(火) 20:51:54.28 ID:zdoa7nON.net]
>>808
演算処理をする分野

846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/28(火) 22:23:43.02 ID:rlaAsiWy.net]
あんまり言っちゃいけないのかもしれないけど、
振動の分析、制御をするような用途で使ったよ。

847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/03/29(水) 22:34:14.24 ID:RVPOH2tY.net]
>>807
倫理www

848 名前:774ワット発電中さん [2017/04/01(土) 04:25:50.46 ID:I0f5vaWg.net]
>810
例えばどんな分析をするの?

849 名前:774ワット発電中さん [2017/04/01(土) 04:31:39.97 ID:I0f5vaWg.net]
振動を取り込むだけなら、浮動小数点はいらない。分析だったらPCでやるんじゃ
ないだろうか? みたいな疑問。
今やってる仕事とかも、マイコンでやった方が絶対に安上りなんだけど仕事だから
FPGAでやってる。自分の受け持ちだけでも300万だけども、マイコンなら恐らく
30万でも十分できそうだ。アルバイトで10万でやらせてくれないだろうかとふと
思う。

850 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 06:32:15.11 ID:hyn7qkyy.net]
>>813
自社開発して売り込み。

851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 07:01:54.32 ID:TNLLjvn7.net]
>>810
アクティブサスペンション?

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 07:06:03.30 ID:TNLLjvn7.net]
うちも組み込みだけど浮動小数点がっつり使うな

FPGA+DSP+ARM
こんな構成

853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 07:16:45.76 ID:kY/sEuQx.net]
>振動を取り込むだけなら、浮動小数点はいらない。分析だったらPCでやるんじゃ
>ないだろうか? みたいな疑問。
制御って言ってるんだし、「取り込むだけ」という視点はないな。
分析といっても、制御のための分析なのだとしたらPCを使えないって判断もあるだろね。

854 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 07:41:20.65 ID:VS4iTdco.net]
金融取引。後fpgaによる数値計算で有名なのは油田探査
要はお金が唸ってるところ



855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 17:41:18.97 ID:I0f5vaWg.net]
>818
油田探査なんて一刻一秒を争うわけでも無かろうに。バッチでも十分間に合う。w

856 名前:774ワット発電中さん [2017/04/01(土) 17:45:11.84 ID:I0f5vaWg.net]
>アクティブサスペンション?

メカ系にそんなにスピードはいらんだろ。メカ振動でMhzはないだろ。w

857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 17:50:38.64 ID:kY/sEuQx.net]
とりあえず自分が思いつかない用途に需要がある、ぐらいに思っておいて良いのでは。
誰しも世の中のことを全部納得できるわけでもないんだし。

アマゾンのクラウドサービスでFPGAが使える、って話もありましたね。
何をするのに使うのか、俺の仕事の範囲では現実味が全然ない。

858 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/01(土) 20:56:05.99 ID:VS4iTdco.net]
>>819
もう数年前の話だけど、FPGAによる数値計算を
売り物にしてるベンチャーがあって、そこの最大の客が
油田探査会社だと言ってたんだよ。
検索したら、
news.mynavi.jp/articles/2010/05/25/flynn_fpga_hpc/
に書いてある。

859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 12:58:02.41 ID:fxm50G8D.net]
>822
なるほどね。FPGAの場合同時演算をいくつもできるのでそういう意味では高速化できるんだね。
純粋に演算だけでも最適化するとFPGAの方が速くできるんだね。
参考になった。ありがとう。

860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 13:06:26.13 ID:4C3wqVh6.net]
失敗例を挙げてもねえ

861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 16:58:56.37 ID:mEftNjKW.net]
正しい例、納得のできる例が出てくるまで納得しないなんて、面倒な議論をふっかける人だな。

862 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 17:29:37.57 ID:Lx0P/E1/.net]
研究用途だけどns単位で時間可変可能なディレイタイミング作るのにFPGA使ってるよ。複数同時に出力しなきゃならない。マイコンだとパラにns制御なんて無理だからFPGAでやってる。

863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 18:31:57.54 ID:oHpIwzQ1.net]
文句ばかり言って自分では手を動かさない奴は
何も生み出さないまままま人生を終えればいいんだよ

864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 19:05:31.06 ID:gAxtKXLe.net]
>>827
大学の教授(一部)はまさに口だけな感じだな



865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/02(日) 22:41:00.32 ID:oHpIwzQ1.net]
>>828
当然だが人を動かして事を成してる奴は含まれないぞ

866 名前:774ワット発電中さん [2017/04/03(月) 02:54:17.46 ID:Dy7XM/gQ.net]
>826
そういうんは確かにFPGAしかできないが、あまり汎用的ではないよな。まあ研究所だと
いろいろあるだろうけど。
圧倒的にFPGAが有利な分野ってないんか?

867 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/03(月) 03:00:09.71 ID:YYnxB/Vc.net]
汎用的な用途であれば、専用IC開発されたりマイコン機能として内蔵されるものじゃないの?

868 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/03(月) 07:33:29.68 ID:2XwCEGd+.net]
>圧倒的にFPGAが有利な分野ってないんか?
自分で答えを言ってる。
>あまり汎用的ではない

ただ>>830が勘違いをしているのは、汎用的ではないもの=特殊な用途、だと思ってるところだな。

ソフトウェアの、ファームウェアのプログラムって今の世の中では特殊な用途だけに使われるものではないね。
だけど、出来合いのプログラムでは対処できないから、産業民生趣味の様々な分野で独自にプログラムを組む。
それと同じだと考えればいいと思う。

869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/03(月) 10:40:21.63 ID:Dy7XM/gQ.net]
>832
言わんとすることは解る。FPGAの柔軟性はもちろん素晴らしいと思う。

しかしまだ自分の技術が未熟だからというのもあると思うが、FPGAってマイコンよりも
はるかに時間がかかる。マイコンなら3日で余裕と思っても1週間くらいかかる
こともままあるが、FPGAだと3日くらいと思ったら1か月かかることがしばしばある。

 柔軟だと思ってFPGAを選んでしまうとえらい目に合う。確かに柔軟ではあるが
工数が無茶苦茶かかる。

こういう傾向ってない? 自分の場合は大あり。

被害を受けるケースとしては、「ここはマイコンでも可能だが、FPGAでやって
置いた方が客にとっても柔軟性がある。よしFPGAで行こう」
とサービス精神を出したような場合だ。見積もりはマイコンで考えて三日の
費用で出す。ところが実際には納期を遅らせて大目玉を食らってしかも1か月間
もかかって大赤字。

870 名前:774ワット発電中さん [2017/04/03(月) 10:45:17.03 ID:Dy7XM/gQ.net]
やはりツールがネックになってる気がする。
せっかくの柔軟性がパー。受難性大あり。

871 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/03(月) 16:35:21.38 ID:JYkM9FgB.net]
>>833
余裕のある会社って良いね

872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/03(月) 23:01:27.30 ID:2XwCEGd+.net]
見込みより時間がかかってしまうとか、ツールがネックだと感じるとか。

自分でとても的確な答えを言ってる。
>しかしまだ自分の技術が未熟だから

873 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 06:08:50.12 ID:k75v/N4R.net]
マイコンもツールの進歩は長い間停滞していたが、このところ急激に進歩している気がする。
ツールでカバーできるものを技術修練しないといけないというのも辛いな。はんだ付けの自慢
と同じレベル。

874 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 07:14:36.17 ID:RWPxDEqb.net]
これぐらいのハンダ付けはエンジニアなら普通のことだよね、っていう現場のお姉さんの話を
自慢だと感じてしまうのに似ているわけか。

マイコンのツールは簡単だと感じて、FPGAのツールが難しいと感じるのは、ツールの成熟度とは関係なく、
その人が、マイコン向けのセンスを持っていて、FPGAのセンスを持ち合わせていないだけかもしれないよ。
たとえば、オムレツはうまく焼けないけれど、棒高跳びなら県大会上位入賞レベル、みたいな人もいるわけだけど、
みんなにとって、オムレツを焼くことが棒高跳びより難しいわけじゃない。向き不向き。

持ち合わせていないものを使わなければいけないとしたら辛いね。



875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 07:32:57.58 ID:9nV1K5XI.net]
センスで片付けられるような問題じゃないよ

ソフトウェアプログラミングはパソコンがあれば無料で出来る
マイコンのプログラミングも2000円で出来る
圧倒的に人工が多く、情報も多い

FPGAは?
開発ツールも高いしFPGA自体も高い
人工が少ないので情報も少ない
そもそもFPGAの得意なジャンルが少ない

FPGAを使った趣味の電子工作の作品なんて数えるほどしかない
それこそFPGAを使うこと自体が目的みたいなやつ

876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 07:52:57.75 ID:RWPxDEqb.net]
>>839
えー。開発ツールって無料ので十分楽しめるやん。
小規模なものなら、数100円からあるし、あとの理由も、なんか、できない理由を探しているみたいだよ。
それって、典型的な「不向きな人ができないことに劣等感を持ってる」パターン。

それとさ、随分前から用途とか作例とか聞いている人がいるけれど、その時点で向いていないと俺は思うのだ。
好きならマイコンもFPGAも何かを実現する手段でなくてもいい。それ自体が目的だったりするよ。
マイコンのLチカでも、それで何がおもしろいの? って考える人より、それでワクワクできる人の方が楽しめるもん。

詰将棋ってあるでしょ。あれをやっていたって、なーんも実用的なメリットなんてないけど、それができる人が将棋に向いてる。
ついでいえばトップクラスでもなければ、将棋をやってても実際的なメリットなんてない。

不向きなものが苦手なのは当たり前なんだし、愚痴をこぼすよりも、攻略する楽しみを考えた方がいいのに。
ま、それが難しいのだろけど。

877 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 07:57:40.59 ID:9nV1K5XI.net]
結局FPGA自体が目的か

878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 07:57:47.41 ID:3EEaswCY.net]
>>839
マイコンなんか誰でも出来るからマイコン出来たってしようがない。もっとレベルの高いFPGAやアナログも判れば重宝されるよ。

879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:01:20.09 ID:9nV1K5XI.net]
そりゃ誰でも出来るような物しか作れないようなのはマイコンだろうがFPGAだろうが回路設計だろうがダメだろう

880 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:01:52.06 ID:Ww3t+WHi.net]
映像とか高速通信とかパルサーとかFPGA向きな仕事は沢山ある。素人にはむりだけど。

881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:04:06.11 ID:9nV1K5XI.net]
仕事があるのは当たり前だろそりゃ
無かったらデバイス自体無くなってる

882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:06:07.36 ID:9nV1K5XI.net]
圧倒的にマイコンに比べて少ないのは確か

883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:07:04.82 ID:J2Fqs16O.net]
>>842
「マイコンが出来る」にも様々なレベルがあるけどな
あなたの感覚だと電子工作レベルのマイコンプログラミングができれば
「マイコンが出来る」と言えるのだろうなと予想

884 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:12:54.74 ID:2i90bbQO.net]
>>847
どっちも仕事で使ってるけど。マイコンなんかだれでも出来るでしょ?



885 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:17:39.50 ID:UVtuqnch.net]
自分ができる(と思ってる)ことについて、聞いてもいないのに誰でもできると言ってどやってる奴時々見かけるけど何がしたいのかわからない

886 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:20:31.39 ID:2i90bbQO.net]
>>846
マイコンなんて仕事で2年もやればそれなりになるけどFPGAとかアナログ技術

887 名前:者育てるのは大変だよ。 []
[ここ壊れてます]

888 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:31:40.61 ID:9nV1K5XI.net]
本当に応用範囲が広いなら、8pin数十円ワンチップFPGAとか、スーパーコンピューターのFPGA版のスーパーFPGAなんかがあるはずなんだけど...

無いねwww

889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:32:14.84 ID:9nV1K5XI.net]
誰でも出来るFPGAなんかじゃなくて、ASIC開発すればwww

890 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:33:32.80 ID:9nV1K5XI.net]
>>850
2年でなんとかなるのって、超小規模のオモチャソフト開発か?

891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:43:06.81 ID:J2Fqs16O.net]
>>853
だから認識がそうなんだよ
自分が「できる」つもりになってる井の中の蛙だということを知らない奴

892 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 08:58:31.11 ID:xiNkg4xl.net]
本当にできる奴は不思議と自分ができるとは言わないんだよなぁ

893 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 09:02:41.44 ID:SeWQJWJy.net]
誰でも歩けると言ってるくらい意味がないな

894 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 09:07:26.68 ID:DhUDC1Vj.net]
ASICに比べたら、
遅い、高い、電力食う、大きい、

ソフトに比べたら、
応用範囲が非常に狭い

隙間デバイスですね

そういう非常に狭い世界でしか威張れない
かわいそうです



895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 09:40:15.39 ID:ORkC4W14.net]
そういう視点が凝り固まった人いるよね。

896 名前:774ワット発電中さん [2017/04/04(火) 09:46:42.17 ID:k75v/N4R.net]
>そういう非常に狭い世界でしか威張れない
>かわいそうです

威張りたい、いいカッコがしたい。w

しかしまず電気ってとこが圧倒的に不利だよな。メカだと動きが見えるから
見栄えがする。
「こんなに素晴らしいものを作りました」って見せても理解できる人は少ない
からなー。

でも鉄ちゃんとか駅弁マニアよりはFPGAマニアの方がマシだろ。

897 名前:774ワット発電中さん [2017/04/04(火) 09:47:39.80 ID:k75v/N4R.net]
>マイコンなんか誰でも出来るからマイコン出来たってしようがない。もっとレベルの高いFPGAやアナログも判れば重宝されるよ。

応用分野を考えるとマイコンの方が難しい場合がおおいよ。しかしツールがいいので
開発はやりやすい。
バグ取りでもブレークをおいてすぐ修正できる。適当に作って動かしながらアジャイル
で開発できる。100個くらいのバグならすぐ修正できる。しかしFPGAは実機デバッグで
100個もバグがあると中々終わらん。w

898 名前:774ワット発電中さん [2017/04/04(火) 09:52:47.14 ID:k75v/N4R.net]
>それとさ、随分前から用途とか作例とか聞いている人がいるけれど、その時点で
>向いていないと俺は思うのだ。

お前、FPGA向いてるけど結婚に向いてないぞw。
趣味だけではできんのだよ。飯のタネにするにはどうするか? 用途、作例は重要だよ。
仕事を何とかつくらねばならんからな。

899 名前:774ワット発電中さん [2017/04/04(火) 12:17:14.17 ID:YHt45DqS.net]
>>861
それ、人に聞いてる時点でダメだろ
なんかボケーッと読んでみたけど酔っぱらいの会話より
つまらん話してるなぁ

900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 12:24:54.30 ID:k75v/N4R.net]
つまらん話を引き上げて面白い話にできると、頭いいなーって思うけどな。
つまらん話を貶してさらにつまらん話にするのでは、つまらん話をしてる本人と
あんまり変わらんな。w

901 名前:774ワット発電中さん [2017/04/04(火) 12:29:56.67 ID:k75v/N4R.net]
何かというと直ぐにケチをつける奴って、よっぽど自信があるんだろうな。まあ
自信を持つのは悪いとは言わんが、それに見合うだけの生産的な話もしないとな
ケチをつけるだけでは脳がないとおもうぞ。まあ生産的な話を期待してるわ。

902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 12:49:03.00 ID:DhUDC1Vj.net]
FPGAがぴったりな用途をあげるのも生産的だと思うけどね
なんて頑なに拒むのか意味わからんね
身近な用途が無いからだろうけど

903 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 12:51:51.41 ID:DhUDC1Vj.net]
インテルですら一般的な使い方を見つけられずにいるよね
ハイエンドパソコンにも積まれない

しょせんはASICを作る前のブレッドボードだよFPGAは

904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 17:35:15.89 ID:6O7iNVok.net]
>>866
組み込みの仕事でzynq基板作ってるけどlinuxとfpga組み合わせて使うと面白いよ。ネットにも繋がるし。ラズパイにFPGAがついたようなもんだ。ASICは開発しんどいし面白くないからやりたくない。



905 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 18:33:30.96 ID:9nV1K5XI.net]
全く面白さが伝わってこない

906 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 18:56:51.43 ID:2i90bbQO.net]
>>868
批判しか出来ないやつより数段上

907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 19:14:03.46 ID:ov78swCw.net]
>>852
半導体メーカーでASIC開発10年やってたけど一生やるもんじゃないね。

908 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 19:22:39.58 ID:ZVLEQyqt.net]
もう、見積もりを有料化したい。

909 名前:774ワット発電中さん [2017/04/04(火) 21:15:56.94 ID:YHt45DqS.net]
そもそもFPGA云々以前に単に見積もりというものを
出来ない人間の愚痴からダラダラ続いてるだけだしなぁ

なんでニッチなデバイスじゃ駄目なのか?
FPGAを何に使うかじゃなくて自分の作りたい物を補完
するのにマッチするのかという考え方が出来ないのか?
FPGAのスレではなくHDLのスレでやる話題なのか?

910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/04(火) 23:48:28.33 ID:RWPxDEqb.net]
>FPGAがぴったりな用途をあげるのも生産的だと思うけどね
自分で、身近でぴったりな用途のひとつを出してる
>ASICを作る前のブレッドボード

同一人物なのかな。
いつも自分で的確な答えを見つけているのにそれに気づいていない。
おかしな人だ。

911 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 00:00:03.42 ID:k8DdNle3.net]
>>868
>全く面白さが伝わってこない
そりゃ、面白くない人には面白くないよ。他人が観て面白い映画が自分にとって必ずしも面白いものではないのと同じ。

ただ、なにごとも他人から見て地味で面白そうでないものを面白いと思える人は、より積極的に学習しやすいってことはあると思います。そのあたりから差がつくね。
マイコンの方が簡単だ、って言ってる人も、他人から見て何が面白いの? みたいなプログラミングや用途、テーマを面白いと思って取り組んだはずです。


>>872
>FPGAのスレではなくHDLのスレでやる話題なのか?
ソフトウェアのプログラミング言語には馴染めたけれど、HDLには馴染めなかった人だと思う。

自分が馴染めないものは、難しいものであって、価値がないものだと考えることで、幸せになれるとでも思っているんだろうなあ。
目を瞑っているだけなのに。それにちっぽけな人間だもの、何から何まで守備範囲にすることなんて無理ってことを受け入れることも必要なのにな。

912 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 08:47:47.96 ID:PWjkyvk3.net]
>>874
自分が出来ることについては、それが出来ない他人をバカにし、逆に自分が出来ないことは、それが出来たところで大したことないとやはりバカにする
そういう奴が実際にいるよな

人間性が残念だわ

913 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 10:40:13.37 ID:Cyu+7HZj.net]
> 人間性が残念だわ

こんなことよく平気で言えるな

914 名前:774ワット発電中さん [2017/04/05(水) 11:31:11.31 ID:SdY1593/.net]
>組み込みの仕事でzynq基板作ってるけどlinuxとfpga組み合わせて使うと面白いよ。

これは狙い目だというの分かってるんだがLinuxがハードルが高いw
WinじゃなしにLinuxやっておけばよかったよ。いきなり仕事を取るのは怖いし
Beagleやラズパイでチョコチョコとは遊んでるんだが、なかなか難しいよ。

要するにFPGAだけでは仕事の範囲が限られてくる。Linuxと合体すればそこら中の
あらゆる仕事をゴッソリ取れる。しかし、取ったはいいがFPGAで納期見積もりを
失敗した上にLinuxでもまた失敗となると、泣きっつらに蜂。



915 名前:774ワット発電中さん [2017/04/05(水) 11:35:45.62 ID:SdY1593/.net]
>半導体メーカーでASIC開発10年やってたけど一生やるもんじゃないね。

心臓に悪いよな。1億くらいをお釈迦にしても平然と弁当が食えるくらいに
面の皮が厚くないと無理だよ。ASICをやると痩せるぜよ。きっと。
俺はやったことないが。

916 名前:774ワット発電中さん [2017/04/05(水) 12:58:28.79 ID:jyt6fgtO.net]
個人事業者なのか?
なんか書き込み見てると随分と稚拙な感じがするし
経験積んだ技術者には見えない
というか個人的な愚痴はtwitterでやってくれ

917 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 13:51:37.68 ID:SdY1593/.net]
精神的に開放

918 名前:されていないと知性も働かないだろう。
狭量だと技術もまた矮小になる。もう少し大らかになると頭も良くなるぞ。
[]
[ここ壊れてます]

919 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 18:09:03.49 ID:k8DdNle3.net]
>要するにFPGAだけでは仕事の範囲が限られてくる。Linuxと合体すればそこら中の
>あらゆる仕事をゴッソリ取れる。しかし、取ったはいいがFPGAで納期見積もりを
>失敗した上にLinuxでもまた失敗となると、泣きっつらに蜂。

つまり、この人は「能力的に問題がある」と言ってるわけだけど、本人としては解決方法は考えているんだよな。

>狭量だと技術もまた矮小になる。もう少し大らかになると頭も良くなる

自分の問題を掲げておいて、直後に自分なりの答えを書いている。

920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 18:20:41.17 ID:3yQ3eSpp.net]
FPGAの応用範囲が狭いのは間違い無い

921 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 19:20:04.38 ID:SdY1593/.net]
応用範囲が狭くなるのは開発コストや単価が上がるからで、デバイス自体の柔軟性
は非常に高いので、ネックとなる開発コストを抑えて適切な市場を見つけることが
出来れば問題は無くなる。
 利益が見込まれるなら、便利な開発ルールなども導入できるので好循環が生まれる。
しかし現状は関連する仕事があまりないので年に一回程度しか使わない。こういう
状況だとなかなか上達もしない。3か月みっちり使ってかなり上達したのにまた忘却
サイクルに入っていく。

 アッ、でも今回は予定よりもはるかに長いので技術も上達しつつある。長い目で
見ると酷いトラブルは世界を広げたり、技術の上達には良い結果をもたらすので
はあるまいか。
 それにも増して何よりも大事な「謙虚」というものを学ぶことになる。

>881
 少し冒険をして、難度の高いものをやれば、どんなに優秀な技術をもってしても
きっとトラブルと思う。そうすると知性と謙虚さを学ぶことができる。と思う。

922 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 20:03:18.83 ID:6ZLLgd+T.net]
>>876


923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 20:03:45.52 ID:bOXFa/O0.net]
FPGAでCPU作ろうとしてるんだけど、どれ買えばいいのかわからない

924 名前:774ワット発電中さん [2017/04/05(水) 20:24:43.37 ID:JVs1fI5c.net]
今からFPGA勉強して参入出来そうな市場ってあるの?



925 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 20:38:51.87 ID:e/eYfLqE.net]
>>885
CQ出版 以外

926 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 20:55:08.02 ID:fNSsNIiq.net]
>>883
まだまだ「謙虚」が足りないように見える

927 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 20:59:05.53 ID:PWjkyvk3.net]
本当にいろんな事がよくできる人って不思議と謙虚な人が多いよね
なんでだろう

928 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 21:01:40.90 ID:rrsSS6Og.net]
>>885
Terasic DE0でおk

929 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 21:33:21.92 ID:fNSsNIiq.net]
>>889
そうか?

930 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 22:04:11.25 ID:k8DdNle3.net]
プロ野球で代打要員の選手が、
「打席に入るのはせいぜい1試合に1回。あとはバットを握ることはもちろん、他のトレーニングもしないので衰える一方」
なんて言ってたらそりゃ仕事は減りますよね。

931 名前:774ワット発電中さん [2017/04/05(水) 22:53:17.71 ID:tCst8H9X.net]
出来ない理由探しにしか見えないからなぁ。
Zynqに興味があるなら、何か適当なペリフェラルでも
自分で作ってみればいいし、Linuxが嫌ならFreeRTOSが
オフィシャルにあるんだから、それ使えばいいし。
話の流れに出て来た人ってさっさと手を動かしてる人だよ。
口というか愚痴ばかりで駄目エンジニアの典型にしか見えない。

932 名前:774ワット発電中さん [2017/04/05(水) 22:54:13.47 ID:tCst8H9X.net]
×話に出てきた人
○話に出てきた出来る人

933 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 23:13:09.62 ID:oDf3nJPN.net]
>>885
別の人も書いてるけどDE0-CVがお手軽。
でもCPU作るならFPGAで作る前に、簡単なエミュレータを作ってサイクルとかを設計した方がいいよ。いきなりは作れないから。

934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 23:35:10.92 ID:Eox1aq8j.net]
8080でもエミュを作れれば問題解決能力



935 名前:
桁違い、それも3桁以上になるだろう。
給金は伸びないけど。
[]
[ここ壊れてます]

936 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/05(水) 23:48:13.79 ID:e/eYfLqE.net]
$119 15K DE0
$150 49K DE0-CV
$85 50K DE10-Lite

コスパなら、DE10-Lite だな

937 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 00:33:31.61 ID:BvGOI6Q6.net]
>>889
どっちかだな
謙虚かクソ頑固か

938 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 00:34:54.23 ID:BvGOI6Q6.net]
でもクソ頑固な方はハマれば最高だが
聞く耳を持たず自分が誰よりも正しいと思ってるから伸び代も少ない

939 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 03:35:10.49 ID:xogOISOJ.net]
段階を丁寧に追っていかないとマスターできないという人は理系の仕事には
あまり向かない。始めてチューリングマシンのアイデアに触れただけで、コンピュータ
の全体的イメージが出来上がる位の想像力は必要だ。
LEDチカチカができれば、「ヨッシャー、これで何でもできる。」と思える位の大胆さ
は持ち合わせていてほしい。
 とは言えそうは問屋がおろさない。想像力があることと実際にそこに到達する
ことができることとはかなり違ってくる。
到達するには「クソ頑固」が必要になる。一人で二つの性格を合わせ持つのは難しい。
しかし性格の反対のものが二人いて協力すれば簡単に到達できる。

>口というか愚痴ばかりで駄目エンジニアの典型にしか見えない。

これはクソ頑固な人から見た柔らか頭の持ち主の典型的イメージだ。職場にも
そういう人を見つけてたら是非とも協力するということを思いつくと素晴らしい
ことが起こると思う。

940 名前:774ワット発電中さん [2017/04/06(木) 08:17:08.87 ID:fRfXWBwr.net]
この人いちいちなげーな

941 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 08:20:04.18 ID:BvGOI6Q6.net]
日本語も所々おかしい

942 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 09:06:20.34 ID:B6WVweHU.net]
自分だけは常に誰よりも正しいという前提

に立ってる人っているよね
端的に言えば傲慢な人

943 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 11:37:57.08 ID:DCaIm0LR.net]
>>885
どんなCPU作るのですか?

944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 12:46:52.61 ID:xS4jKUZs.net]
verilogで、
reg [7:0] retsu [0:5] [0:6];
みたいに定義する配列って、
同一モジュール内でしか使えないですか?
下位モジュールに渡そうとしたら、
下位モジュールのinputの定義でエラーが出てしまうので、
どうなのかと思っているのですが。



945 名前:774ワット発電中さん [2017/04/06(木) 12:58:37.26 ID:xogOISOJ.net]
>905
 もっと簡単なことでもエラーを出さずに誤動作するので、エラー警告を出しただけ
でも驚きだが、そういうことはやらない方が良いと思う。

946 名前:新豊田市駅 mailto:sage [2017/04/06(木) 13:15:35.01 ID:ZIFSwZ82.net]
あーあローンの返済後とかロンリーガールとか金持ちの庭とシマウマとかから解らなくして安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!辞めろ風評被害!レジェンドこじきのイカロスになるしかない人たちがー!スラムダンク!

安部マリーオ!

947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 13:16:04.47 ID:xS4jKUZs.net]
>>906
自分がイメージしやすいように、
8bitデータの二次元配列で扱いたかったんですが、
出来ないものはしょうがないですね。
ありがとうございます。

948 名前:新豊田市駅 mailto:sage [2017/04/06(木) 13:20:21.01 ID:ZIFSwZ82.net]
馬鹿だねー出てけーそうなるしかないのにねー顔パス?こじきにするよ

949 名前:新豊田市駅 mailto:sage [2017/04/06(木) 13:24:24.47 ID:ZIFSwZ82.net]
パトカー何台とー

950 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 16:24:14.13 ID:HiYM7m8u.net]
>>905
階層アクセスは出来るけどね。

951 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 19:07:14.99 ID:xogOISOJ.net]
 always @(posedge gclk or posedge reset)
  if(reset)
   fset_q <= 24'h0;
  e

952 名前:lse
   if (ena | wr3) 
    fset_q <= fset_d;

この回路でリセット省略して初期値を入れて処理するとロジックに反映するという記述
があった。以下のように修正したみた。
 reg [31:0] fset_q = 0;
 always @(posedge gclk)
  if (ena | wr3) 
    fset_q <= fset_d;
            
しかし実際にポストフィッティングを見るとリセットは入っていない。これは電源ON
で自動的にリセットを入れるから省略されているだけで、もしリセットしないレジスター
ではリセット回路が入ると考えていいのだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

953 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 19:54:25.26 ID:yo71/rW1.net]
>>905
Verilogでは配列のポートは不可能
SystemVerilogなら可能

954 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/06(木) 19:57:14.00 ID:yo71/rW1.net]
>>912
FPGAならコンフィグで初期値が書き込まれる
ソースにないリセットは合成されない



955 名前:774ワット発電中さん [2017/04/07(金) 13:40:56.08 ID:PplUyc0X.net]
>914
コンフィグで初期化されるのか。
チョと不安がよぎるけれども考えてみたらそれで十分だね。いままでmodelsim
でのRTLシミュレーションの為にリセットを必ず入れていたが、変数を初期化して
おけば必要ないな。
寧ろ積極的にリセット部分は除くほうが方がベターだね。特に同期リセットを
入れるとかなり回路が複雑になる。
 それにソースもリセットがないとシンプルで見やすくなる。
リセットは邪魔だね。変数の初期化でやってしまうべきだろうね。

956 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/07(金) 13:49:04.67 ID:aO2vTg+Z.net]
仕様「馬鹿はモノ言うな」

957 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/07(金) 13:50:51.96 ID:76ZmvVWO.net]
ISPD Predicts Chip Futures
Machine Learning to Determine Architectures
www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1331563&

958 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/07(金) 17:01:22.37 ID:PhjvhWW6.net]
リセットSWの無いパソコン、電源ON/OFF するしかない
まぁ、確かに そういう物も存在したような気がする

959 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/07(金) 17:52:28.82 ID:PplUyc0X.net]
>918
 リセットを設けるならコンフィグからかければいいのではないかな? 数ミリセカンド?で
リセットできるのだからね。
リセットが必要なのは誤動作した場合だが、その場合はロジックのバグなどの誤動作というより
は電気的な誤動作と考えた方がいい。そうかんがえるならコンフィグをしないとRAMベースの
FPGAの場合はRAM内のロジックが飛んでる場合もあるからね。
どのみちコンフィグのリセットをするんなら内部のレジスタリセットはいらない。
無用の長物だ。

960 名前:774ワット発電中さん [2017/04/07(金) 18:04:10.81 ID:PplUyc0X.net]
1.PoweronReset  電源を落とす。
2.config reset  ローディング時間がすこしかかる
3.register reset グローバルリセット
4.Logical reset  これは適宜必要に応じていれる

3は
reg buf = 0;
とする。if(reset)はすべて省略、一切いれない。外部SWでグローバル
リセットするような場合は2のconfigresetで行う。

4のロジカルリセットはこれは必要なロジックがあれば当然つける。
てことね。

961 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 02:08:10.07 ID:Roxwkhx1.net]
勉強中の人は戯言を信じないように。

962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 09:11:32.74 ID:TrrShKaz.net]
>>921
そう書くなら、どのあたりがどんなふうに戯言なのか書くべきだと思うんだ。
それを避けてるでしょ。誰かが具体的に言って、些細なことでグダグダになるのを高みの見物でもするつもりっすか?
あえて言うけど、ずるい。

963 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 09:29:10.69 ID:5Y98IkeC.net]
2chの書き込みを裏をと

964 名前:らずにそのまま信じるアホはさすがにいないかと []
[ここ壊れてます]



965 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 09:29:37.86 ID:5Y98IkeC.net]
基本的には全て戯言

966 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 09:52:24.58 ID:kB5Op5Wm.net]
>922
前例がないので反発があるのは当然だ。

★最近のFPGAではグローバルリセットは無用

これはかなり大胆な意見だと思う。どこの教科書にもリセットが入っているし、こんなことを
いう人の前例がない。
しかし正しい選択だと確信している。意見のある人は言ってくれれば答える。

967 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:02:33.28 ID:5Y98IkeC.net]
正しいと確信してるなら他の人に意見を聞くな
確信してないから意見を求めてるんだろ?

968 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 10:03:02.36 ID:kB5Op5Wm.net]
前例がないことに対しては誰も慎重になる。そのことを真剣に考えてみるということは
めんどうだ。考えることよりも学びを主体にした知識習得をしていると、誰もが正しいと
言っていることは、敢て反発するのは怖いものだ。
しかしベテランというポジションにいる人は、何か一言わざるをえない。そうしないと
示しがつかないからだ。
それが苦言。まあ稀に正しいこともあるが間違っていることも多い。

969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:09:51.08 ID:5Y98IkeC.net]
製品開発だと不要なリスクをわざわざ負う必要が無いっていう意見が重視される
前例の有無はそれはそれで意味がある
いろいろな評価が通ってることがわかってるわけで

リスクがあっても何も問題が無い用途でやってねって感じ
趣味ならどうぞどうぞ
そうじゃなきゃこんなところで同意を求めてないで評価、検証

970 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 10:10:57.35 ID:kB5Op5Wm.net]
>正しいと確信してるなら他の人に意見を聞くな確信してないから意見を求めてるんだろ?

あなたの言葉にはこの問題にたいする断定的な言葉がない。この問題をはぐらかした
意見でしかない。良識的意見のようであって、実は問題とは関係ない。

この問題が正しくても間違っていてもあなたは被害をこうむらないように逃げ道が
用意されている。

 そんなにビビらなくても、正しいのか間違っているのか。その意見を言えばいい
と思う。

971 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:19:32.64 ID:5Y98IkeC.net]
検証しないで正しいとか正しくないとか無責任なことは言わない

972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:38:05.11 ID:Roxwkhx1.net]
>>921
赤いIDは戯言率高し。俺は小ズルいのさ。
ID:76ccvaD/
ID:/f9oldZT
ID:crzqUro7
ID:TcShF5sa
ID:G/ANrYqO
ID:m3kX9Ato

973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:42:46.78 ID:VH578FJt.net]
自分だけは常に誰よりも正しいという前提

974 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:47:38.00 ID:4B4Yv29r.net]
別に間違ってないと思うよ。
ただ、グローバルにしてもモジュール単位にしてもリセットがあったほうがデバッグしやすい場合はあるね。



975 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 10:51:31.92 ID:4B4Yv29r.net]
あと、今はリセットを要求されていない仕様で問題ないかもしれないけど、別の設計でリセットが必要な仕様のときにモジュールの再利用がしにくくなるかもね。

976 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 10:53:19.35 ID:kB5Op5Wm.net]
最近猫にどう芸を仕込んだらいいのかとかなりトライしてきたので、頭の固い人を
相手にしても感情的にならないで優しく見れるようになってきた。どうやって教えたら
いいんだろうとは思うが、噛みついてきても怒りにはならない。

 寧ろ可愛い。

977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 11:00:57.62 ID:TrrShKaz.net]
>正しいと確信してるなら他の人に意見を聞くな
正しさには多様性があるから、他の正しさを聞いたり、他の価値観に照らしてみるという作業は必要だと思うんだが。

>>933-934 が実際的で、俺は同意できるな。

>>935
猫はモフモフしていて良い匂いだから。

978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 11:03:40.69 ID:4B4Yv29r.net]
>>919
FPGAでかいと100ms以上かかるし、バスの仕様によっては1ms以内に動作しないとならない場合もあるよ。

979 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 11:16:55.18 ID:kB5Op5Wm.net]
>937
100msecはキツイな。しかし暴走したんだからやむ

980 名前:えない。リセットかける以外に
方法はない。暴走以外で手動リセットがひつようになるケースはないのでは?

しかしバスの仕様でという場合には、ロジカルなリセットでないとだめではないの?
つまり初期化とは別に、ロジカルにリセットを用意しておかなくてはだめでしょ。
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 11:24:25.26 ID:4B4Yv29r.net]
どういう意味かよくわからないけど、バスの仕様を満たせるならロジカルだろうとグローバルだろうと非同期だろうと同期だろうと好きなリセットにしたらいいと思うよ。
そういったリセットを無しにしてFPGAの初期化の機能だけ使えばリソースを減らせる、という話ではないの?

982 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 11:25:11.97 ID:kB5Op5Wm.net]
>933
 デバッグかー。一括リセットしたいという場合はあるかもしれないね。自分の場合は
モジュールが小さいので、それが必要なケースに出会ったことはないが、、、

そういう場合にはテストベンチでなにか工夫はできないのだろうか?
ソースにくどくどとif(reset)をいれる理由にするには、自分としてはすこし弱い気
がする。
リセットを無くせばかなりスッキリする。特にRTLビューワで見た時にスッキリと
なるのでドキュメントに貼り付ける時に非常にわかりやすい。

983 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 11:32:04.81 ID:kB5Op5Wm.net]
>そういったリセットを無しにしてFPGAの初期化の機能だけ使えばリソースを
>減らせる、という話ではないの?

そうではないよ。
初期化リセット以外ではリセットが必要のないレジスタであってもリセットを
いれているというケースです。

984 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 11:41:15.68 ID:kB5Op5Wm.net]
>あと、今はリセットを要求されていない仕様で問題ないかもしれないけど、別の設計で>リセットが必要な仕様のときにモジュールの再利用がしにくくなるかもね。

客先から「リセットを入れよ」という仕様になっていれば仕方ないね。
でも「つべこべいうな。何が何でもどうしてもリセットを入れよ。リセットがないと
検収を上げん。」という頭の悪い客の場合はしかたないけれども、このデバイスでは
リセットは不要で、入れない方がいいですといえば普通は納得してもらえるのでは
ないだろうか?

そういうことは別にして、実際にリセットが必要な仕様というのはあると思う?
所謂、初期化リセット、グローバルリセットのことだけど。
つまりconfigでリセットをかけることができるのに、それとは別に初期化リセットが
必要な回路って殆どないと思う。

もちろんロジック的に同期リセットが必要になるというのは普通にあるけど、それを
グローバルリセットで代用するってことはないんので、これはリセットを省略する
ことは元々できない。



985 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 11:49:02.82 ID:4B4Yv29r.net]
コンフィグ時間が問題になるときとか、リセット中のFPGAのピンの状態を確定させたいときかな。
その辺の問題がなければリセットピン無しにすればFPGAのピンを1本節約できるね。

ただそういう目的と記述中にリセット記述をしないこととは別問題だとは思うけど。

986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 15:43:13.83 ID:kB5Op5Wm.net]
>コンフィグ時間が問題になるときとか、リセット中のFPGAのピンの状態を確定させたいときかな。

それはおかしい。Config中でもHZで確定してるし必要ならPULLして確定しなくてはいけない。
逆にリセット時の出力確定とConfigの確定は一致しておかないとまずいでしょ。イニシャルリセットだよ。

暴走したらConfigするしかないので、Config時間が問題になるような設計ではいけないということになるね。

987 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 18:23:01.99 ID:4B4Yv29r.net]
例えばFPGAにつないでいるデバイスがリセット解除時にクロックが必要だとか、ポートのHigh/Lowを指定してくるだとかはよくあると思うけど。
もちろんFPGA側でそのデバイスのリセットが握れるなら問題ないけど、そうでない場合もあるでしょ。

>>暴走したらConfigするしかないので、Config時間が問題になるような設計ではいけないということになるね。
そもそも暴走するような設計にしたらあかんでしょw

988 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 18:30:09.12 ID:NMjrxxGn.net]
非同期問題を甘く見てる この手ヤツは、いずれ会社に億単位の損害を与えるから そのに時体でわかるよ
理解できた時は既に手遅れだけどな、一生忘れられない経験になる

989 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 18:38:59.54 ID:TrrShKaz.net]
>>925
>暴走するような設計にしたらあかんでしょw
「Configしなおさないとリカバリできない暴走」を回避する設計ってどんなのでしょうか。

静電気のアタックや電源瞬断、雷サージなどに対する堅ろう性とか?

990 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 19:58:55.51 ID:4B4Yv29r.net]
「Configしなおさないとリカバリできない暴走」があるとしたら放射線

991 名前:によるソフトエラーとかですかね?
私はそんな状態になったのを見たことありませんけど…

そもそもなぜ >>938 から暴走した時の話が出てきたのか私にもわからないけど…
[]
[ここ壊れてます]

992 名前:774ワット発電中さん [2017/04/08(土) 20:24:52.94 ID:kB5Op5Wm.net]
>私はそんな状態になったのを見たことありませんけど…

自分もだけど、リセットなんて使うことがない。でもリセットしたい場合もある。
そのときはConfigでいいのではないかって話。コンフィグなら reg buf = 0;で簡単に
リセットできる、リソースも全く消費しない。回路もシンプルになる。

話がかみ合ってないのだろうか?
なぜわからないのかわからない。

リセットが必要なケースはどんなケースがあるのかだよね。  マニュアルSW
1.PoweronReset  電源を落とす。
2.config reset  ローディング時間がすこしかかる     マニュアルSW
3.register reset グローバルリセット           マニュアルSW
4.Logical reset  これは適宜必要に応じていれる
これ以外にはないでしょう。
4は省略できないから問題外だよね。 
3は不要で2で代用できるはずというのが自分の考え。

3が必要な例として
 デバッグでリセットを使いたい。 これは大規模な場合はあり得るかも
 小規模ならリスタートでいい。

他に3のケースがあるんだろうか? ないなら2のコンフィグでリセット代用で
いいのではないか? むしろそうすべきだと思う。

993 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 21:33:15.40 ID:4B4Yv29r.net]
確かにかみ合ってないのかも
3, 4の違いというか定義が良くわからない。

3はすべてのレジスタに一本のリセット信号線で入れる非同期リセットみたいなもの?
4はモジュール単位のリセット信号とか?

994 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 22:01:55.70 ID:4B4Yv29r.net]
例えばカウンターとかシーケンサーの記述でリセット記述はせず、レジスタ初期値だけ記述する。
リセットしたくなったらコンフィグからやり直せばいい、という意見だよね。
せっかくFPGAの機能としてあるんだからそれをうまく使えばいい、というのは私も賛成です。

ただ、>>943 のような理由からリセットが必要な場合も多々あって、常にリセットなしでというのは無理がある、または非合理的だし、ソースの再利用を考えるならリセット記述をしておいたほうがいいかもしれない、と言いたいわけです。



995 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/08(土) 22:22:19.68 ID:4B4Yv29r.net]
実際リセットをレジスタ初期値に置き換えたらどの程度使用リソースが減るんだろう。
XかAか同期か非同期かにもよるんだろうけど…

996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 01:03:06.87 ID:T6S2xSgo.net]
既に使用デバイスが決まっているなら、使用率の減少は絶対的な価値ではない。
検討段階でデバイスをワンランク落とせるなら、それは価値のある事。

でも本当の動機はソース記述量を一行でも減らして、ソースを書く時間を
節約したいという事だろ。そうすれば、ASIC化の可能性も潰せるし、
何より楽ができる。

997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 07:34:29.51 ID:LheVe4ff.net]
>そうすれば、ASIC化の可能性も潰せるし
この話題とどういう関係があるのだっけ。
それに、ASIC化の可能性をなくすことってメリットあるの?

998 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 08:50:01.96 ID:CvKg6enZ.net]
>945
精神的メリット。resetがないならAsicは無理。w

999 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 08:50:36.24 ID:CvKg6enZ.net]
>ただ、>>943 のような理由からリセットが必要な場合も多々あって、
>常にリセットなしでというのは無理がある、または非合理的だし、ソース
>の再利用を考えるならリセット記述をしておいたほうがいいかもしれない

何故無理があるのかという例が一つでもあれば納得できるが、一例もないのに
意味があるとは思えない。
943については944で反論した。943の例は根拠がないと思う。

>常にリセットなしでというのは無理がある
なぜ?

>非合理的だし
なぜ?

>ソースの再利用を考えるなら
なぜ?
グローバルリセットが必要なロジックがそもそもないのに再利用でも必要ない。

たとえば「PLDにもっていくなら必要だ」「AISCに持っていくときには必要だ。」
というのであれば納得できる。そういう必要になるケースはもちろんあると思う。
デバイスが変わればそもそもソースをコンパチで使えるということはないので、
ロジックは再検討するのが普通だ。無条件に付けているリセットを省略している
だけだから、再度追加しなおすことにコストはかからない。
そのためだけに再利用を意識する必要はないと思う。
そういう場合には、マクロを作って自動的に全部のalwaysに追加したらいい。

リセットの削除の意味は

1000 名前:u自動的に削除できるものを削除すべきだ」というのと同じだ
から、必要な時には「自動的に追加したらいい」それだけだと思う。
[]
[ここ壊れてます]

1001 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 08:53:35.25 ID:CvKg6enZ.net]
再利用という意味では、IPがある。リセットのないIPが売れるんか?

IPにはresetが付いていてほしいかも、と自問してみた。
暫く悩んだが、やっぱりいらないと結論した。

1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 09:05:49.31 ID:LheVe4ff.net]
>精神的メリット。resetがないならAsicは無理。w

ASIC化できることの方がメリットあると思うんだが。

1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 10:10:32.66 ID:NCVEXyRt.net]
reset も clock もなければないほうがいいよね。

1004 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 10:10:38.82 ID:QyR6HXT9.net]
>>956
その前に >>949 の3と4の定義を教えてよ。



1005 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 10:18:39.17 ID:y56uCNBI.net]
自分だけは誰よりも正しいという前提
自分だけはバカじゃないという前提
自分だけは能ある鷹であるという前提

1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 12:46:24.70 ID:QyR6HXT9.net]
そういえばCycloneはFFの初期値は0にしか設定できないって話があったような。
単ビットであれば1に設定してもコンパイラがうまいことやってくれそうだけど、カウンタやシーケンサの初期値を0以外にした場合はどうなるんだろ。
今度試してみるか…

1007 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 13:20:28.77 ID:CvKg6enZ.net]
>958
やっとこさでFPGA完成させたのに、それをまたASICにするのは仕事が増えて大変と思う
人だけの話。
「ASICは無理、出来ません。resetがついてないので、、、」
と過剰な仕事を逃げることができる。
「じゃあリセットをつけなさい」
「わかりました。3か月ほどかかります」ということで、納期が稼げる。実際には
マクロで3分で変更できるから、3か月ほどFPGAで遊べる。

1008 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 13:21:49.48 ID:CvKg6enZ.net]
>958
やっとこさでFPGA完成させたのに、それをまたASICにするのは仕事が増えて大変と思う
人だけの話。
「ASICは無理、出来ません。resetがついてないので、、、」
と過剰な仕事を逃げることができる。
「じゃあリセットをつけなさい」
「わかりました。3か月ほどかかります」ということで、納期が稼げる。実際には
マクロで3分で変更できるから、3か月ほどFPGAで遊べる。

>960
3は普通のリセット、reg aa=0と書いておけば配線を省略できるリセット
4は省略できないリセット たとえば1msec間反応が無かったらカウンタを0にしなければ
ならないというようなリセット。

1009 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 13:33:54.22 ID:CvKg6enZ.net]
>reset も clock もなければないほうがいいよね。

それを言い出すとverilogからは足を洗うことになる。

リセットがないだけでもかなりスッキリする。Verilogが好きになりそう。
慎重に記憶をたどってみても今まで一度も、ただの一度もリセットを使ったことがない。
それなのに、modelsimが真っ赤になるので只管リセット回路を書いていた。

なぜこんな大事なことに気が付かなかったんだろう。w

1010 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 13:34:53.10 ID:VFAarKh8.net]
該当FFに入出力にInverterを入れてたな、確か

1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 13:42:47.40 ID:VFAarKh8.net]
面白いのは、非同期 set/rst 付きのFFを合成させた場合
トランス・ペアレントLATCH + XOR の追加で逃げてる

Warnnig 出るから、何だろうと思って追ってみたら
自ら合成した箇所で、Warnnig 出してたな

1012 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 13:54:05.34 ID:X8OZliTO.net]
>>963
仕事舐めてんなてめぇ

1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 14:10:09.46 ID:LheVe4ff.net]
>「ASICは無理、出来ません。resetがついてないので、、、」

んー。俺のお得意さんにこんなことを言ったら「重大な瑕疵」って言われそうだ。

1014 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 14:18:43.42 ID:CvKg6enZ.net]
チョット燃料投下すると賑やかになるな。w



1015 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 14:33:33.45 ID:uwMDGr5F.net]
ループの回数の上限ってなにで決まるんですか?
ループが多すぎるってシンセサイズのエラーが出ました。

1016 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 14:38:49.22 ID:T6S2xSgo.net]
>燃料投下
自白しましたし、もう解散でいいでしょ

1017 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 15:06:43.55 ID:LheVe4ff.net]
ふむ。

>3か月ほどかかります」ということで、納期が稼げる。実際にはマクロで3分で変更できるから

この「3分」という見積もりがいつも外れて3カ月4カ月かかるようだと、

「あらゆる仕事をゴッソリ取れる。しかし、取ったはいいがFPGAで納期見積もりを 失敗した上に…」と愚痴りたくなるだろな。

1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 15:18:49.27 ID:y56uCNBI.net]
>>970
お前みたいな害虫に当たらないことを願うばかりだ

1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 15:20:27.30 ID:y56uCNBI.net]
すま

1020 名前:ん変換ミス
○外注
[]
[ここ壊れてます]

1021 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 15:35:24.96 ID:CvKg6enZ.net]
>974
恐れている者のところに弾は飛んでいく。よろしこ!

1022 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 15:38:08.46 ID:CvKg6enZ.net]
>973
急がば回れ。見積もり失敗は成功の母。そのうちガッポリ取り返す。

1023 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 15:40:46.22 ID:CvKg6enZ.net]
>んー。俺のお得意さんにこんなことを言ったら「重大な瑕疵」って言われそうだ。

ケツのアナの小さい害虫にはケツのアナの小さい客。類は友を呼ぶ。

1024 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 15:54:00.80 ID:CvKg6enZ.net]
>仕事舐めてんなてめぇ

仕事は呑んでかかる。くってかかるの下等。
しかし舐めてかかると痛い目に合うのがFPGA。



1025 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 15:56:23.35 ID:CvKg6enZ.net]
誠意を込めてレスしたいのだが、返信の難しいレスが多いな。

1026 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 16:14:10.45 ID:QyR6HXT9.net]
>>964
>4は省略できないリセット たとえば1msec間反応が無かったらカウンタを0にしなければならないというようなリセット。
ああ、勘違いしているのね。
相手のデバイスからリセットが来て、解除されたあと1ms以内に相手が通信を始める。
その場合にリセットをコンフィグにしていると、例えばコンフィグに10msかかると相手のデバイスは通信できないでしょ。

>>956
>デバイスが変わればそもそもソースをコンパチで使えるということはないので、
デバイス固有の機能を使っていなければそのまま使えるよ。
固有の機能を使っていても同じデバイスや同じシリーズならそのまま使えることが多いし。

>>966
カウンタなんかでもFFの前後にNotでいいのか。なるほど。
試さんですんだ。THX。

1027 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 16:38:05.11 ID:CvKg6enZ.net]
>981
それは勘ちがいだな。
4はConfigしてはいけないリセットだから、、、

4は配線を省略できないリセット
 たとえば1msec間反応が無かったらカウンタを0にしなければ ならないというようなリセット。だからConfigで代用はできない。だから最初から4は問題外としている。
4はグローバルリセットしてはいけないもの。だから当然Configで代用はできないもの。

1028 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 16:59:59.15 ID:QyR6HXT9.net]
>>982
グローバルかどうかはこの際あまり関係なくて要するにリセットが省略できないケースがあるということ。
今回はコンフィグ時間問題ならないからということで全部リセット省略して作った後に、次の設計でリセットが必要で以前作ったリセットなしのモジュールを使おうとしてもそのままでは使えない、となる可能性があるよ。

マクロ作戦はありかもしれないが、相当そのマクロに自信がないと、結局マクロが意図通り働いているか確認して回ることになる。

QuartusではFFはリセット値でPower upするらしいから、原理的にはリセット記述をしておいてリセットのポートをネゲートしておけばコンフィグ後正しく動作することになるのかなぁ。
んーでもようやらんなぁ。

1029 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 17:17:27.94 ID:CvKg6enZ.net]
>グローバルかどうかはこの際あまり関係なくて要するにリセットが省略できないケースがあるということ。
>今回はコンフィグ時間問題ならないからということで全部リセット省略して作った後に、次の設計でリセット
>が必要で以前作ったリセットなしのモジュールを使おうとしてもそのままでは使えない、となる可能性があるよ。

ないとおもうよ。
 リセットの種別を分類して話をしないと混乱するよ。あなたは全部をひっくるめてリセットという言葉でいうので
混乱してると思うよ。
2のリセットなのか3のリセットなのか4のリセットなのかを区別して、書いてごらんよ。

2のリセットと4のリセットが問題外というのは分るよね。
話の内容からして3のタイプのリセットと4のタイプのリセットが混乱してるのではない?

1. 4のリセットは3のリセットでは代用できない。だから省略も変更もできない。
2. 3のリセットは2のリセットで代用できる。

この2点の意味がわかる?
だから反対意見を言うなら、2の判例を出さないと駄目でしょ。1例でいいので例を挙げないとだめですよ。

1030 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 17:22:55.02 ID:QyR6HXT9.net]
3と4は記述としては全く同じじゃない?
違うなら実際のコードで例を出してほしい。

1031 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 17:36:21.39 ID:QyR6HXT9.net]
1.マイコンとFPGAつなぐからFPGAよろしく。通信はSPI。電源ONのあと1秒後に動くよ。
2.よーし。SPIの通信モジュールリセットなしで作っちゃうぞ〜
3.動作も良好。完了!
4.1か月後、新プロジェクト。
5.マイコンとFPGAつなぐからFPGAよろしく。通信はSPI。リセット解除後1msで動くよ。リセットはマイコンが好きに動かすよ。前作ったからすぐできるよね?
6.リセットないΣ(゚Д゚|||)…

これでOK?
SPIくらいならどうということないけどでかいモジュールだと困るでしょ。

1032 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 18:24:34.62 ID:CvKg6enZ.net]
 敢てそういう例を挙げる

1033 名前:のであれば、そのタイプが4タイプのリセットってこと
だけどね。つまり避けられないリセット。
受注してやる場合にモジュール単位で受注する業態ならそういうことはあるかも
しれないね。

 でもシステムとかボード単位だとないでしょ。電源ONした後でリセットが必要な
ケースはまずないね。
でかいモジュールをマイコンでドンドンリセットするなんてことはありえない。
それが急に仕様的に1msecになるなんてないよ。リセットが常時必要なら仕様の中に
リセットが入ってる。
それはリセットという名をつけてもコマンドだよ。つまりリセットコマンドだね。
 3のリセットというのは緊急回復とか異常回復しょりだよ。それをマイコンのポート
に繋いで常時頻繁にON/OFFするなんてことはしてはならないでしょ。それをやりたい
ならコマンドにしなくてはいけない。

それにSPIにリセットいる? いらないでしょ。SPIにリセットなんか付けたことない。
[]
[ここ壊れてます]

1034 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 18:55:48.55 ID:QyR6HXT9.net]
例えばパソコンを再起動したら各デバイスやバスにリセットがかかるよ。
いつリセットが来るかなんて教えてくれない。
もちろんリセットボタンを押してもリセットがかかる。

通信プロトコルの途中ならリセットしないとリセット後の通信が正しく確立しないし、デバイスの内部状態だってリセットせずに前の状態のままだと困るでしょ。

なぜ自信満々でないと言い切れるのか不思議だ。
まあ、趣味でやっているのだろうから好きに作ったらいいけど。



1035 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 19:18:50.84 ID:LheVe4ff.net]
んー。
ID:CvKg6enZ はその経験の中でそれで十分だと考えていて
ID:QyR6HXT9 はそれでは十分ではないと言ってるのだよな。

たいていの場合、何かを狭くして「十分」というときには何かが欠けてしまっている。
その欠けているものが重大なものなのか取るに足らないものなのかの判断は主観に依存することが多いと思う。
ID:QyR6HXT9 が、ID:CvKg6enZ を説き伏せることはムリだろし、価値観を共有できない人に、ID:CvKg6enZ が
自分の信じるものを納得させるのもムリ。

仕事だったら、お客さんか上司の判断を仰ぐとかしないといけないし、そういう第三者がいないプロジェクトで
同僚とこんなやりとりになったら、すげえ面倒だ。(あ。嫌なことを思い出した。ヤレヤレ)

この話題は ID:CvKg6enZ が広場の中心でマイクを持って主張を始めたところに、とおりがかった ID:QyR6HXT9 が
それはどうなん?って感じで声をかけたようなものだと思う。どこぞの政治家の演説に論戦をふっかけたって、
その政治家の意見はかわらん。適当なところで、ID:QyR6HXT9 は引いた方が良いと思う。

1036 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 19:35:59.22 ID:CvKg6enZ.net]
>例えばパソコンを再起動したら各デバイスやバスにリセットがかかるよ。
>いつリセットが来るかなんて教えてくれない。
>もちろんリセットボタンを押してもリセットがかかる。

Config resetで問題ないと思うが、、、パソコンの立ち上がるまでに腐るほど
時間がある。

>通信プロトコルの途中ならリセットしないとリセット後の通信が正しく確立しないし、

そういうある意味不完全なモジュールは当然リセットが必要だね。
イニシャル以前にしばしばハングとかあるのでしょう。

プロトコル中断は基本的にはタイムアウトで自動リセットするから自分の場合は
ハングなんかさせない。
ウオッチドグも入ってる。そこそこ完全なシステムを作っておけばいらないとおもうよ。

>デバイスの内部状態だってリセットせずに前の状態のままだと困るでしょ。

困る場合はリセットを入れる。しかし殆どこまらないのではないかな。
最悪困った時はConfigリセットでいい。

1037 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 19:41:21.26 ID:CvKg6enZ.net]
>その政治家の意見はかわらん。適当なところで、ID:QyR6HXT9 は引いた方が良いと思う。

政治とは違うよ。できない例が一つでもあれば終わりだからね。その例をだせれば
其のときは君の勝。 打ち負かしたら気分が最高になると思う。
かなり有利な立ち位置にあるのに、すこしは考えてみてよ。

1038 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 19:48:11.79 ID:CvKg6enZ.net]
なぜパソコンリセットの例がでるんだろ。
ろくに考えもせずにリセットは絶対に必要だと思い込んでるのではない?
それとも勘ちがいしてるのかな? Configで代用するというのは理解してるよね。
もんだいは一寸時間がかかるってことくらいだから、パソコンリセットとの同期を
例にするのが意味不明だ。

1039 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 19:54:31.22 ID:QyR6HXT9.net]
>Config resetで問題ないと思うが、、、パソコンの立ち上がるまでに腐るほど時間がある。
操作できるようになるまでは時間がかかるけど、リセット解除後かなり早い段階からBIOSがどんなデバイスがいるか見に来るのよ。

>その政治家の意見はかわらん。適当なところで、ID:QyR6HXT9 は引いた方が良いと思う。
そうだね、この辺にしとくよ。

うーん、自分で手を動かして、既存の考えにとらわれず新しい方法を検討する姿勢は素晴らしいと思うんだけどね…

1040 名前:774ワット発電中さん [2017/04/09(日) 20:15:28.90 ID:CvKg6enZ.net]
>操作できるようになるまでは時間がかかるけど、リセット解除後かなり早い段階からBIO>Sがどんなデバイスがいるか見に来るのよ。

ああ、そういうレベルのボードをイメージしていたのか。PCIとかね。
それならわかる。そういう場合はConfigで代用は無理かもね。
 確かにそういう美味しいボードばかりを作っているとそう思うかもしれないな。

まあ有意義でした。これでお開きってことに。

総括:美味しいボード リセット入れること
   普通のボード  リセット不要

1041 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 20:42:18.75 ID:y56uCNBI.net]
・・・。

1042 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/09(日) 22:15:37.80 ID:T6S2xSgo.net]
怠け者が本質なのに、真っ赤になって駄文繰り返すとか変な所で勤勉なんだな。
勤勉な馬鹿。

1043 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/10(月) 06:21:51.05 ID:qCqh+BdC.net]
しかし、熟練技術者の先輩に苦言をいうのははばかられるが、そういう一言は飲み込んで
ぐっとこらえると部下が伸びる。特にお調子者の部下の場合はさりげなく褒めると伸びる。
もう技術者としては歳だろうから建設的な提案を出すのは難しいとは思うが、そういう
場合にも若い者の意見を理解するように努めないといけない。これはやはり質問の発し方
が重要だと思う。
 意見の意味する本質を引き出すような適切な質問をすると部下も非常に喜ぶ。感情的に
食ってかかるというのが一番いけない。それよりもさらに悪いのは意味もなく只管貶すこと。
部下も伸びないし、自分も伸びない。それでなくても年を取ると段々頭が固くなるのに
それを加速するようなことをしてはいけない。
と思います。

1044 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/10(月) 07:00:13.27 ID:HWBm2vGI.net]
○ FPGAでは非同期リセット不要。
○ 完全同期回路仕様推奨。非同期動作の完全撤廃。
○ Config終了時の初期値定義を推奨。
これらは別に新しい意見じゃなくて、FPGAベンダーのポジショントーク。
彼らはFPGAが売れればいいからASIC展開とか要求としての非同期は考慮しない。



1045 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2017/04/11(火) 18:53:31.21 ID:b1xY0IgW.net]
>>998
オレサマはASIC設計だから、FPGAで動かすにしても非同期リセットですがなにか?

1046 名前:arisa ◆QaHT6HayjI mailto:sage [2017/04/11(火) 18:58:55.53 ID:b1xY0IgW.net]
リセット入れて下さいと仕様書にもかいてあるのに、
リセットが入れない設計と実装をする技術者なんか、
取り替えればいいだけだろ。

1047 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef