[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:26 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part56



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/18(水) 01:01:43.56 ID:Ldv7FK020.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
(生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/

●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro2/sample-images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1634107

次スレは>>990よろ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/04(月) 20:32:26.69 ID:94b9nUb+0.net]
>>296
3も2も1も同じような見た目だけど・・・

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/04(月) 20:36:41.97 ID:o2kQdSUY0.net]
オレはpro2に角型フード付きの2314使ってる
かっこいいやね

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/04(月) 21:03:05.89 ID:OC8iyY3Y0.net]
>>297
1も2も新品で買えないじゃん…掘り出し物はあるかもしれんけど
DRブラック推しってのもあるけどね

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/04(月) 21:38:22.98 ID:pWyNVBxX0.net]
>>295
超望遠で鳥とかスポーツ撮る
超高画素大センサーで風景撮る
以外の用途ならX-Pro3で足りるなー
足りるどころかベスト

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/04(月) 22:12:30.29 ID:94b9nUb+0.net]
>>298
角型フードって別売なんですよねー
後から知らされたですわ・・・XF33でも

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/04(月) 22:13:58.89 ID:94b9nUb+0.net]
>>299
最近始めたんですか、proモデル?

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/04(月) 22:50:17.07 ID:OC8iyY3Y0.net]
>>302
自分はT4ユーザーで旧XF23mmも持ってるよ
Pro3と旧XF23mmを合わせてるのはネットで見ただけだけど、抜群に似合ってると思う
Pro1と2は現物見たことないや、Pro4が楽しみだね

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aba-k34p) [2022/07/05(火) 08:25:39 ID:jlb6M7bK0.net]
30mmマクロ発表まだか

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-CTF5) [2022/07/05(火) 11:59:29 ID:lKLW5zRvd.net]
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#FujiFilm%20X-Pro3,FujiFilm%20X-T4,Sony%20ILCE-9M2

xシリーズでpro3だけフルサイズ並みにダイナミックレンジ広いのはなんでなの?



310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 21:43:25.30 ID:bbyoNg+RD.net]
>>305
後発だから

311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 21:49:25.30 ID:PWlNASIQ0.net]
富士のISO感度は特殊とか聞いたことがあるが

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 23:00:58.58 ID:IN9YwPjir.net]
>>305
The X-Pro3 appears to have improved PDR but it is an illusion.
It’s well known that Fuji implements the ISO setting in an unusual way.
In this case they have given ISO 320 to ISO 12800 an addition 1 stop boost.
Fuji uses a proprietary Exif tag called “Raw Exposure Bias” to indicate how much they have shifted the raw data from “standard”.
Adjusted in Excel for Raw Exposure Bias we see that the X-Pro3 and X-T3 are essentially identical. (They shift to dual conversion gain at a slightly different point).

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 23:02:33.96 ID:IN9YwPjir.net]
X-Pro3はPDRが向上したように見えるが、それは錯覚である。

富士フイルムがISO設定を変わった方法で行っていることはよく知られている。
この場合、ISO320からISO12800まで1段分アップしている。

富士フイルムは「Raw Exposure Bias」という独自のExifタグを使用して、Rawデータを「標準」からどれだけシフトさせたかを示している。

ExcelでRaw Exposure Biasを調整すると、X-Pro3とX-T3は本質的に同じであることがわかる。(デュアルコンバージョンゲインに移行するタイミングが若干異なる)。

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 00:22:50.56 ID:ORhFI5W+d.net]
>>305,307
ほら、オッペケに餌やった

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 02:27:07.88 ID:JgKIeyHt0.net]
こンのパカパカLCDも錯覚であれば良かったのに。

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-SnY6) [2022/07/08(金) 09:38:41 ID:46BoRmRNa.net]
今日東京に行くのでpro3のシルバーを買う予定。
レンズで悩んでます。
35-2にするか、NOKTON35-1.4にするか。
それにプラスして23-2か18-2のどれか。
35-1.4は俺的にはpro3には似合わないと思う。

シルバーってあまり人気ないみたいだね。

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/08(金) 09:53:16.73 ID:OP6t2l1S0.net]
>>312
その選択肢でしたら私なら23mmF2+NOKTON35mmF1.2を選びます。普段は NOKTONでMF撮影を楽しんで、雨天やAFで気軽に撮りたい時や少し広角も欲しい旅行時は23mmF2をメインに使う。単焦点楽しいですね(*´︶`*)

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/08(金) 10:27:27.92 ID:HuzlCtnKa.net]
>>313
ありがとうございます。
23-2はpro3に着けると少し長いんですよね…
やっぱりNOKTONは良さそうですね。

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 10:29:04.77 ID:nSoAST5qd.net]
>>314
まだ未発売だけど、NOKTON23F1.2が出るよ。



320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/08(金) 11:23:50.55 ID:7o7QLhIua.net]
マジですか?
いつ頃ですか?
心はシルバーと思って現物みたらDRブラックにも惹かれてしまいました…

これは悩むなぁ…

321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 11:39:38.41 ID:bABqWonnd.net]
NOKTONで今はもうすぐ手に入るほど流通してんだ?

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/08(金) 12:06:14.57 ID:3bO4b40Zp.net]
>>316
ノクトン23F1.2は来週発売
これだけでいいような

あとは18-55を予備とするか、Touit50をサブとするか

純正こだわるなら33F1.4も面白い

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/08(金) 12:51:36.86 ID:WNeo/8BcF.net]
買いました!

https://i.imgur.com/d9lKFBs.jpg

レンズは取り敢えず35-2のみで始めます。

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 13:07:00.08 ID:nSoAST5qd.net]
>>319
おめ!

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 14:24:19.13 ID:mPYwKGPHd.net]
>>319
シルバーいいな
ブラックとDRシルバー迷ってブラックにしたわ。
レンズは手に入れられたのだろうか

326 名前:sage mailto:sage [2022/07/08(金) 17:02:52.67 ID:1sbPkcNqd.net]
>>319
おめいろ

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 20:24:19.84 ID:PEXyKA7S0.net]
>>322
日本語?

328 名前:sage mailto:sage [2022/07/08(金) 20:35:39.23 ID:1sbPkcNqd.net]
おめ色って言えばええの?

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/08(金) 20:51:03.67 ID:TDV0nuAua.net]
レンズも手に入れましたよ!
35-2です。
NOKTON35-1.2と悩みましたがまずはやっぱりAFレンズにしました。



330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 20:52:07.60 ID:+SYsDRGB0.net]
>>325
ノクトンは23mmを待ったほうがいいと思う

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-YyF1) mailto:sage [2022/07/08(金) 21:17:04 ID:itZMhbeT0.net]
ノクトンは18mm待ち

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 23:19:00.53 ID:eVxjU4q/0.net]
>>323
5ちゃんは初めてかい?

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/10(日) 09:10:02.95 ID:IVXtcv0d0.net]
今度のノクトン23どうかなぁ
気になり出した
まだX-Pro3との組み合わせの画像出てないし似合うかどうか
あと画質も、純正の方がいいのかどうか

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/10(日) 10:04:06.34 ID:HRJOnKDt0.net]
フォーカシングレバーつけてくれたら買う

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/10(日) 10:33:46.10 ID:Gqr+bwu30.net]
この動画?https://www.youtube.com/watch?v=e1M7SKgo6Z0

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 12:12:59.30 ID:i3z5wAFHd.net]
>>329
35とデザイン変わらないから似合うのは間違い無いかと。

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/10(日) 13:06:05.85 ID:I0cbExCH0.net]
NOKTON23はNOKTON35と違って開放からそこそこシャープだって話は出てるね
でもピーク性能の画質について語るレンズではないと思うけど
MFに手慣れてなけりゃその瞬間に宝の持ち腐れだし

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 15:11:08.64 ID:/Iju368Op.net]
>>331
スレ間違えた?

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-YKXR) [2022/07/10(日) 20:58:43 ID:1nzXW0C60.net]
なにがしの真鍮レリーズボタンとホットシューカバーを着けてみました。
もう少し色味が合うかと思ったけどやっぱりDRシルバーに合わせるのはムズイですね。
酸化していい感じになるのかな?


https://i.imgur.com/jNzn7Cg.jpg



340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 22:28:15.42 ID:CvWyp2yy0.net]
>>335
ハイターにつけるとすぐに良い感じになるよ

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 23:00:41.19 ID:O0Z/l8Bu0.net]
>>335
俺も何某のボタン付けてるよ。ほっといたらいつのまにか色変わってたわ

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/11(月) 00:07:59.91 ID:Gd5pJXqQ0.net]
ハイターですね?
やってみます!

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/11(月) 05:37:21.06 ID:zGdLAsCz0.net]
>>330
ほい、フォーカシングレバー

ttps://i.imgur.com/GDtU892.jpg

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/11(月) 20:46:27.73 ID:A6P5d2VW0.net]
いつの間にかホットシューカバー無くなってたわ
最初から付いてるやつ緩くない?

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/12(火) 20:21:43.18 ID:MCAm4y7I0.net]
ハイターに12時間浸けたけどあまり黒ずまないな…


https://i.imgur.com/FIBdtXL.jpg

あまり変化なし。

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/12(火) 21:27:05.37 ID:blc+buPH0.net]
24時間くらい必要みたいね
48時間で真っ黒だって

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/12(火) 22:58:31.38 ID:/x1AqxSa0.net]
レンズの周囲に出てくる白い粉はなんだろうね

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/13(水) 07:04:57.21 ID:cKLCaqWa0.net]
使っている人の汗かも?

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/13(水) 16:18:58.72 ID:VYm4JE970.net]
わかった。
キッチンハイターはアルカリ性なんですね。
だから効果ないんだと。
ワイドハイターは酸性なのでこっちを使わなきゃダメですね。



350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/13(水) 17:48:44.66 ID:7L9iooVS0.net]
ノクトンから23キターとしてたのに
朝みてアポ35マクロかよー
これX-Pro3に最高レンズじゃねえのか
ただでさえマクロ弱いのに

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/13(水) 21:08:01.05 ID:r7LE1qnLF.net]
>>346
デザイン早く見たいな

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/13(水) 21:09:32.62 ID:V4wLGpIr0.net]
アポっていうからアポランかと思ったじゃねえか

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/15(金) 06:43:17.27 ID:O+edZYKn0.net]
>>347
きたよ

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 16:21:07.41 ID:r6odUR2H0.net]
10日ほど前にX-Pro3を買って、
当初はXF35/2とXF23/2を買うつもりだったのに、
気が付いたらXF33/1.4と新型XF23/1.4をIYHしてしまった・・・
明日も天気が良さそうだし、さっそく試し撮りに行ってこよ

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-mH9W) mailto:sage [2022/07/17(日) 18:26:35 ID:Kgmy8z2kM.net]
>>350
どうだったかい

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 18:58:35.94 ID:NBGPoISYd.net]
>>350
いいね、そう言う人大好き

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 19:03:55.92 ID:r6odUR2H0.net]
>>351
とりあえず、うちの近所で適当に試し撮りしてみたよ
開放やf2でも端まで解像してて、ホントに驚いた。特に23mmのほう
当たり前だけど、オールドニッコールとは全然違うな
大きいかと思ってたけど、X-Pro3に付けたら結構バランスが良くて
ホールドもしやすかった
明日はもっと本格的にいろいろ撮りにいってみる

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/17(日) 21:08:11.73 ID:sNyvM+Zv0.net]
最新の1.4はpro3に似合わないんだよあ…
写りも細かく見なきゃ分からないレベルならやっぱり35-2が1番似合う。
pro3は写りよりもその姿が大切に思う。

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/17(日) 21:57:41.20 ID:Dhxrm+QE0.net]
ノクトン23,35はカッコいいのだけど
XF23,35などのコンパクトプライムのAFの方がやはり楽だしスナップ向けだと思う
MFはスナップ向けじゃないなぁ



360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/18(月) 03:13:56.65 ID:3GYaVRtn0.net]
MFがスナップ向けじゃないてそれ多分戦争なるで

361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/18(月) 07:12:02.64 ID:3QRXwp6p0.net]
年を取って老眼気味になるとMFで撮るのは辛くなる
そしてポトレの瞳AFで助けられるようになった

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/18(月) 10:10:24.91 ID:8SZIYnF3a.net]
シルバーのビンテージ感はやっぱりいい!
DRブラックと悩んだけどシルバーでよかったです。
https://i.imgur.com/lVAkCku.jpg

363 名前:sage mailto:sage [2022/07/18(月) 10:14:38.88 ID:2IDBe89i0.net]
>>358
お迷路!

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/18(月) 10:19:44.07 ID:b2AoEbUzp.net]
意外とX-Pro3とXF70-300でモータースポーツいける

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/18(月) 10:46:21.50 ID:LZmj0Fs60.net]
>>357
近視も遠視もいっしょ

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-3IcH) [2022/07/18(月) 12:17:13 ID:Ba7xNTJ1a.net]
今日色々撮ってるけど、やっぱり35mmだけだと辛いな。
18-2ってどうですか?

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/18(月) 12:25:42.65 ID:96SmOnjHa.net]
>>362
35mmとの組み合わせにおすすめ。軽くて写りもシャープでフードもカッコいい。

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/18(月) 16:28:23.05 ID:R+3rRYkHd.net]
Proに合わせて使うスナップ用ズームレンズxf18-55mm f2.8-F4いいな。
望遠端で開放F4に手ブレ補正4段&絞りリング付き。
そして安い。

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/18(月) 16:34:57.71 ID:iB1d91hK0.net]
1855はスナップメインで使ってるが、F4通しレンズとしての活用がおすすめ
広角端でシャッター速度稼ぎたい時だけ、2.8まで開く



370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/19(火) 02:24:08.61 ID:QJQP9BSt0.net]
>>360
OVFが流し撮りに大活躍したりするんか?

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5524-d+/g) mailto:sage [2022/07/19(火) 22:10:26 ID:ho3BPLmT0.net]
X-Pro3をポチりました。
皆さん、SDカードは何をお使いですか?
動画撮らないし、連写するような使い方をしないので、ハイスピードのものは要らないのかと考えています。

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/19(火) 22:41:09.06 ID:2Szf/TbUp.net]
>>367
プログレードUHSⅡ128GBもしくはサンディスクUHSⅡ128GBのそれぞれ2枚
この2社以外は俺の選択肢にないわ

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/19(火) 22:53:46.93 ID:QxGVxhrD0.net]
俺が使ってるのは、サンディスクの黄色いやつの32GB
詳しいことは良く知らん。特に不満はない

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/19(火) 23:03:47.45 ID:pUquGAXt0.net]
信頼性的にプログレードコバルトしか使ってないな

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/20(水) 00:43:41.00 ID:uxXG4gWL0.net]
フォクトレンダーの35マクロどうだろう?
マクロだけどMFレンズはやりにくいかな

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/20(水) 00:54:51.06 ID:AHoagtRs0.net]
三脚つかうなら別だけど、マクロレンズ手持ちで手ぶれ補正無しはやや辛いよ

実際コシナのカタログもT4に着けた写真載せてる

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/20(水) 01:09:07.60 ID:IM8Qmz0k0.net]
個人的にマクロは換算100くらいないと辛い
実際50ミリ付近のマクロって何に使うの?

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/20(水) 01:57:19.43 ID:AHoagtRs0.net]
コシナにはツァイス銘で50mmのマクロプラナーって割と評判のいいハーフマクロがあって、俺も持ってる。

今回のもそれを意識してると思うけど、俺はマクロというよりは「寄れる標準」って感じで使ってるな。普通の50mmの欠点、例えば料理撮るには寄りきれない、みたいのがカバーできる。それで遠景も普通に撮る。
マクロプラナーにはもう一本100mmもあって、そっちは花撮ったりとかいわゆるマクロっぽい使い方に向いてて逆に遠景は苦手。

俺はコシナ35mmf1.2持ってるけど最短30cmまで寄れるからそれで十分かな。

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/20(水) 06:51:27.85 ID:23HOU7qfr.net]
>>373
一般論としては、
標準マクロ
 近寄ってもしっかりライティングできる指輪やコインのような屋内の物撮り向き
中望遠マクロ
 天然光で自分の影が入らないように撮る屋外向き、特に近寄ると逃げてしまう蝶やトンボのような生き物はワーキングディスタンスの確保が必須

またマクロ撮影に限らずだが、背景をわからせたい場面なら標準のが得意、逆に背景をとろけさせたいなら中望遠



380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/23(土) 20:36:03.51 ID:dbVel+Z80.net]
pro4ではグリップ部分のラバーを廃止してほしい。
指先が当たる部分がゴムだと折角の金属感が薄れてる気がして、、、

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/24(日) 10:08:12.39 ID:xrFBlDpM0.net]
X-proでXF60 F2.8使ってる人いる?

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/24(日) 10:37:19.97 ID:ix0RVoyQp.net]
ついに来たな

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/24(日) 14:53:04.61 ID:7kfiV3e20.net]
きたか

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/24(日) 15:37:58.68 ID:x816hkRU0.net]
フジ機がメインでZ7がサブw
なので大三元は不要で、個性的なレンズをそろえてる。
50ミリマクロ・105ミリマクロ・14-30ミリ・24-70ミリ・40ミリだけ。
今後欲しいのは50/1.2です。
望遠系はフジ機が良い、軽量なのです。

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-1ND9) [2022/07/24(日) 16:24:58 ID:YJDKoeVe0.net]
ついに来たかなんて言うからpro4発表かと思ったよ。

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/24(日) 20:45:33.71 ID:Pue7Y+Gv0.net]
何が来たの?

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/25(月) 00:31:07.31 ID:/ck1CQ5o0.net]
時は来た!

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/25(月) 04:55:50.92 ID:DpSXbRmJ0.net]
来て良かったな、生理だろ

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/25(月) 22:43:07.57 ID:CQadZTUE0.net]
若い頃は生理が来て胸を撫で下ろしていたのに
いざ子作り始めると生理が来る度に落胆する
なんて皮肉なことかと



390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/25(月) 23:19:47.80 ID:J6RohH510.net]
X-Pro4はまだまだ先だろ
今年はないだろ

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/26(火) 02:41:14.55 ID:Lx2jm1Ep0FOX.net]
pro4はヒドゥンボディ搭載ですでに発表されてるよ。
ヒドゥンインフォメーションだから俺くらいしか知らんけどな。

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/26(火) 06:38:11.54 ID:HhrEbMLw0FOX.net]
>>385
生理こないのってときの焦り、懐かしー

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/01(月) 10:53:57.63 ID:I/6waPDwa.net]
ズーム使ってる人いますか?
いたら感想聞きたい。

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/01(月) 11:37:29.17 ID:u5Po7yqo0.net]
>>389
具体的に気になる点を書いてくれた方が色々言える事あるかも。

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/01(月) 12:22:39.73 ID:rx5XTPUE0.net]
1855使ってるよ
角型フードつけたら持ち歩いてみたくなるし、単焦点のような表現力を求めないならこれで満足

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/01(月) 12:35:48.60 ID:ZOSZKyelp.net]
>>391
角形フィルターて35 F1.4のやつですか?
周辺けられたりしないですか?

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/01(月) 19:00:05.96 ID:QPtSiro9M.net]
>>392
アマゾンで買える中華性
後でURL貼っておくね

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/01(月) 19:02:25.47 ID:n7peZXnE0.net]
10-24→あんまり使わないから売った
16-

399 名前:80→クソ評価ほどひどいと思わない。旅行によい
70-300→素晴らしい。しかし90F2の前には霞む

ズームの話
単焦点は別にたくさん
[]
[ここ壊れてます]



400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/08/01(月) 21:01:35.53 ID:hFQ3mRcxM.net]
>>392-393
haoge だよね? ライカQふうの角形フードでなかなか良いよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef