[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 13:41 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part60



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/30(火) 21:55:31.41 ID:OaPJbAYu0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part59(ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590914266/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 09:56:33.81 ID:up5E+tx60.net]
>>599
マジですか
次回からSONYストアで買います

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 10:18:25.12 ID:8CpfJiC0a.net]
ペンタックスからα6600の買い替え考えてるんだけど、ライブコンポジットみたいな機能ってついてる?

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 10:55:09.37 ID:XQNjrTI70.net]
新しいボディには無い。古いボディなら出来る。
このくらい自分で調べろ!

https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/thema14.html

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/21(火) 10:57:43.71 ID:zHvU5gbT0.net]
出た、調べろ厨w

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 11:02:18.33 ID:up5E+tx60.net]
保証を重視してるけど壊れやすいの?

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 11:04:08.82 ID:5HQ8Ejw10.net]
今のところソニータイマーは発動していない
まだ6400使って半年だけど

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/21(火) 11:15:15.01 ID:zHvU5gbT0.net]
NEX−3、久しぶりに稼働させたら液晶が黄変してたわ・・・

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 11:33:14.13 ID:XQNjrTI70.net]
>>608
厨とか言う半島ジジイか
英数は半角が基本だぞ?

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 12:03:11.67 ID:aFJdSp8rr.net]
トキナーの単焦点出る話進展ないんだっけ?



629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 12:43:46.42 ID:5HQ8Ejw10.net]
>>601
凄い綺麗だわ!

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/21(火) 12:51:09.93 ID:iLsy+0KX0.net]
>>610
今年の梅雨は長いから、防湿庫に入れずに放置していたら、カビ生えるよ。

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 12:55:42.68 ID:Dck8PBn4d.net]
α6300がそろそろ熱暴走の季節

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-oeSD) mailto:sage [2020/07/21(火) 13:34:56 ID:L5cNG8X1a.net]
>>613
自分は11-20F2.8待ち秋か冬あたりのはず

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-rAgY) mailto:sage [2020/07/21(火) 13:43:09 ID:eF+v4MXj0.net]
>>613
冬に販売予定のまま
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/tokina70th_newlens2020.html

ビルトロックス版の23mmは公式サイで販売が始まったみたい
https://viltroxstore.com/ja/products/23mmf14-sony-e-mount-apsc-lens

634 名前:名無しさん (ワッチョイW aebd-Q2fd) mailto:sage [2020/07/21(火) 15:44:34 ID:KWg5gZGs0.net]
Eマウントレンズスレにも書いたが、
APS-C専用に手ブレ補正付のF2.8通しズームレンズを出してほしい
それから軽量手ブレ補正付の24mmF1.8単焦点レンズを出してほしい

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 19:32:16.48 ID:JB0ZI66Br.net]
>>619
現行の1655Gじゃ撮れないシチュエーションってのを教えてくれよ

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/21(火) 19:56:58.93 ID:1pG6MiU20.net]
手振れ欲しいってことは6400で動画とか夜間手持ちとか?

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 21:21:16.73 ID:XHLAPv1aM.net]
>>609
壊れやすいっていうか、ソニスタワイド保証が凄すぎる。
ほかはどこにもこんな保証ない。
6400単体で5年ワイド保証11000円。
レンズセットで14000円。

壊れやすいのか・・・っていうか、
5年間壊れる使い方躊躇せずできる。
山に持っていく、海に持っていく、
カバンに背負ってマウンテンバイクと
液晶割れようが、落としてレンズ割れようが無償修理。
5年終わる直前に冠水させれば
新品交換だが、5年たつとまず部品がないか
生産修理してて、新しいモデルになる。
1万そこそこの保証金額でこれは最強すぎる。

638 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 21:32:54.80 ID:mhs38gIk0.net]
>>620
室内のレストラン、夜間だね
手ブレ補正が欲しい



639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 22:39:46.94 ID:MTCaeTxka.net]
11-20 F2.8なんて例え作れたとしてもデカくなるのは必須。
いらん。
それよりも F1.8単を1.4以下にして欲しい。
F24が1.4になったら最高なんだけどな。

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-EtYW) mailto:sage [2020/07/21(火) 22:54:57 ID:LUi6mbqv0.net]
>>620
手ブレ補正にしても動体追従AFにしても成功率上げるための機能なんだから
それがなきゃ撮れないかどうかを聞く意味なくね?

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/21(火) 23:03:55.49 ID:ZIImZ2+O0.net]
>>623
照明落としてるレストランでF2.8だと
iso6400超えてくるんだな
F1.4単焦点ばっか使ってるしそんなおしゃんな店行かないからわからんかった
さん

642 名前:ォゅ []
[ここ壊れてます]

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 01:55:39.22 ID:XVT4npZB0.net]
ボディとレンズで協調動作なんてのも出てきている時代だから、
せめてどちらかに手振れがないとな。

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 05:18:19.12 ID:DdMwQCZi0.net]
いちばんわからんのはなんでaps-c専用じゃないといけないかだよね

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 06:20:34.29 ID:REfYDWcPM.net]
ボディとレンズで協調動作して手振れw

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 09:41:00.04 ID:4HDT1XBuM.net]
そういうモノが欲しいってだけで明確な用途なんてない
まあ気持ちはわからんでもないよ

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597c-8FPJ) mailto:sage [2020/07/22(水) 10:56:53 ID:84L5/Lxe0.net]
>>619
手振れ補正いらんくない?
IBISじゃ足りないの?

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 12:28:25.98 ID:RfXFtk1kd.net]
2.8通しズームが欲しいってのは理解出来るけど
1655が無しであの重さ価格だからなぁ

デカい重い高いだとAPSCには合わなそう



649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 12:34:57.83 ID:EVK/Rrrt0.net]
500 グラム切ってて重いってもはやただのイチャモンだよな
フジの似たスペックのレンズやキヤノンのEF-S17-55mm F2.8 IS USMあたりと比べて明らかに軽いのに

買えないから買わない理由にしてるだけに見える

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 12:36:58.75 ID:nhMTHExUr.net]
>>632
ほんとそれな
1655gに手ぶれ補正が搭載されて現行よりでかい重い高いになったらなったで買わないからな
今よりコンパクトに軽く安くして手ぶれ補正付けろくらいのノリだもんなぁ

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 12:38:16.13 ID:nhMTHExUr.net]
>>633
632の意図がわからないのはヤバいw

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/22(水) 12:54:52.14 ID:a3o3HAZWa.net]
>>633
大三元と小三元が似た性能ってどういうことだよ

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/22(水) 13:00:29.87 ID:a3o3HAZWa.net]
違うわ1655Gって2.8通しかすまん

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 13:36:40.91 ID:WfVEAC7vd.net]
キヤノンの1755を愛用してた自分からすると
少々重くなっても1655GにはOSS欲しかったなあ

ボディ全般の路線からコンパクトに仕上げたい
ゴツいレンズだからα6600で使う人がほとんどだろ
なら削るべきはOSSが妥当だと思う

っていう意図を理解はするけどね

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 14:23:00.84 ID:oeBo7seQ0.net]
18135付けたまま入れるバッグどういうの使ってるの見せて?

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 14:48:44.22 .net]
EFS17-55F2.8は手振れ補正が入って無ければもっと解像力上がったとか言われてるのに。

657 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 15:10:22.73 ID:Zrkuu5/80.net]
>>639
違う人だけど、suono カメラケース ソニー α6400/α6300 高倍率ズームレンズキット用 ってバッグはぴったりサイズ

https://product.rakuten.co.jp/product/-/fe36962546eec14bc502b25ad3bb9bc5/

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/22(水) 18:18:32.73 ID:YG9b+eU/0.net]
明るいところなら気にならなそうだけど夜も使いたいしやっぱ手ぶれ補正欲しい…
何も考えず勧められるがままに6400買ったのは失敗だったか…



659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 18:28:05.76 ID:CwvzwBuDa.net]
昨日ソニーストアでα6400高倍率ズームレンズキットを注文したけど26日までに届くかすごく微妙…

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 18:36:19.43 ID:qaETXCkr0.net]
>>641 ありがとう 良いデザインないなぁ
>>643
もっと前に注文してるワイが諦めてるのに…キタムラも1.5ヶ月待ちだし来月頭に入れば早い方じゃない?

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 18:40:34.77 ID:f2Ryp+ctp.net]
NEX5Nと一緒に買ったソニーの風呂敷みたいなのまだ使ってるわ
LCS-WR2AMってやつ
カバンに気軽に放り込めて重宝してる

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 18:41:23.63 ID:gXDqfoVa0.net]
こんなに6400売れるとか
このままセンサー更新しなくていいとか
思われちゃうよ・・・困るなぁ

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 18:41:36.26 ID:zIPgL89or.net]
>>644
おまえこれ、カイパン刑事みたいじゃねぇか

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 18:48:45.93 ID:Qx9zALvr0.net]
>>645
昨日それ買ったわ

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 19:35:28.88 ID:rAAiVvFla.net]
みんな6000シリーズって動画メインなの?
動画厨?

666 名前:名無しさん (ワッチョイW 13bd-kIeU) mailto:sage [2020/07/22(水) 20:03:52 ID:sIZmjxp10.net]
SIGMA16mmf1.4があるからα6400買った
動画用、ついでに写真

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 20:16:32.69 .net]
バッタ屋、連休前の追い込み中。

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 20:21:11.11 ID:qJS3YwDpd.net]
薄幸貧乏バッタマン!



669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 20:23:20.74 ID:Z7V2KXaJ0.net]
バッタナカ

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/22(水) 20:26:28.26 ID:dAWL2HxAM.net]
ソニーストアで6400ボディ昨日発注して今日発送された。

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 20:31:24.34 ID:Z7V2KXaJ0.net]
今日キャッシュバック振り込まれてたわ

672 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 20:49:13.25 ID:sIZmjxp10.net]
私も振り込まれた
大田区の給付金はまだなのに

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 20:53:16.98 ID:h3pit1J40.net]
>>644
うん、諦めるわ(´・ω・`)

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 21:21:02.97 ID:qaETXCkr0.net]
>>654
単品はレンズでも在庫あるみたい高倍率キットが売れまくり

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/22(水) 21:21:22.05 ID:AR2Zi+Rb0.net]
諦める前にソニーストアに電話しろw
8月11日まで届かなそうなら個別に対応してくれる。

俺はそんなおかげで散歩用にα6400かα6600かRPで迷ってるw

676 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 21:32:34.76 ID:rUKks5bR0.net]
24mmf18zとサブにX100Fで迷うなー

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 01:15:36.81 ID:8KPC8+6M0.net]
>>659
8/11は申し込み期限で購入期限じゃないぞ

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Osfu) mailto:sage [2020/07/23(木) 08:43:39 ID:b1fJMEVg0.net]
言葉足らずですまん。
7月26日までに購入し、8月11日までに届きそうになければ電話だな。



679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-y4RA) mailto:sage [2020/07/23(木) 09:08:10 ID:8KPC8+6M0.net]
だから間違ってるって

ソニストの購入日は出荷日翌日
26日に到着してないと駄目

今パワーズーム以外は当日出荷になってるけどなんか手違いあるといけないし実質明日ぐらいがデッドラインだろう

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 09:24:42.95 ID:uH75BI/ar.net]
WEBカメラに使ってみたけど、思ったより画質良くなくて草

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 09:35:25.09 ID:QNmixaWWM.net]
ソニーもそういう認識なのかな?キャッシュバックで購買欲煽ってるんだから仕様です嫌ならキャンセル可能では個人売買レベルの対応。サクッと期間延長するかキャッシュバック間に合わない事をお知らせすべきだったな

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 10:11:53.83 ID:ji6qmM9yr.net]
>>663
サンクス。そこまでソニストの購入日について知らんかった。
コロナで大きなイベントもないし、冬のキャンペーンにずらすか

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 10:33:03.32 ID:NwihA4q80.net]
7日に高倍率ズームキット購入で昨日出荷されたよ
ちなみに問い合わせすると5週間待ちって言われる
参考までに

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 10:40:06.14 ID:K2F9wcpU0.net]
>>666
WEB手続きに何が必要か忘れたが、本体のバーコードとか入力だったら8/10には届かないと厳しそう。

>>663
ソニストって注文日の記載は無いのか? 7/26までに購入※、8/11 10時までにweb手続き、8/11消印で発送。以下の「また」以下参照。

※購入証明書類(領収書や納品書など)にキャンペーン期間(購入期間)内の日付の記載があれば応募できます。または、キャンペーン期間(購入期間)内の日付が記載された注文書などのコピーを追加でご用意いただければ応募は可能です。
(キャンペーンサイトのQ&Aより)

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 11:16:29.51 ID:8KPC8+6M0.net]
注文日そのものはメールで来るけど製品のシリアル登録が必要
ソニストなら自動で登録されるけど即日出荷じゃない高倍率ズームは納期2、3週間だからどっちにしても間に合わない


>>665
高倍率ズーム以外は当日出荷になってるんだからキャッシュバック受けたいなら当日出荷商品頼めばいいだけ

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 11:24:25.56 ID:l9gdyYO2r.net]
>>669
まだ間違いにきづかないのかな? 注文日が7/26までで、Web手続きが8/11に間に合えば対象だろ? 7/26までに納品ではないから話をすり替えないでくれ。

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-ZrrR) mailto:sage [2020/07/23(木) 11:34:16 ID:Okx3zZTcM.net]
>>670
横から失礼
なんかエラそうな言い方ですね
話をすり替えないでくれ、とか
間違ってますよ、だけでいいんじゃないの?

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 11:48:02.93 ID:ihyM2TpZ0.net]
これは高倍率をキャッシュバック無しで買わせる流れ笑



689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 12:04:44.78 ID:EmhwMUig0.net]
>>669
知ってる人はそれでいいのよ。そうではなくて発送日=購入日になる罠なんて普通知らないし常識的にありえないって話 だから延長か注意書きぐらいすべきって話

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 12:11:08.90 ID:ZpYEVGj4M.net]
>>672
マウントが狭いから高倍率も低画質!24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!へ

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 12:14:53.65 ID:asX75R8jr.net]
まとめるとこんな感じか。
1. キャンペーン期間内(7/26まで)の注文日などがわかる書類が必要。納品はWEB登録に間に合えば良い
2. 8/11 10時までにWEB登録をする。
3. 8/11 消印有効になるよう書類を発送する。
(不明な点はキャンペーン事務局に事前に確認する)

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-+4VQ) [2020/07/23(木) 12:56:49 ID:sqGxGPMLa.net]
高倍率なんて使いにくいレンズより
SEL85F18買ってキャッシュバック1万なんてどうだ

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 13:39:52.74 .net]
換算130mm固定が使いやすいとかw

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/23(木) 13:41:01.72 ID:sqGxGPMLa.net]
>>677
使いやすくはないけど?

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 13:49:30.24 ID:k9rILc6Fr.net]
>>678
そいつはアスペで1つの解釈しか出来ない
1つの解釈だけで凝り固まってしまう荒らしだから相手すんなよ

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 14:16:18.58 ID:Ln5XAufWd.net]
高倍率は一般的に言って「使いやすい」だろ
画質はともかく
そっちはそっちで捻くれてるわな

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 15:11:02.09 ID:jc45Sy2gM.net]
>>680
むしろ高倍率ズームなのに画質がいいから使える良いレンズってだけで
暗い高倍率ズーム自体使いどころが限られるだろ

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8b-0zwB) mailto:sage [2020/07/23(木) 15:46:03 ID:dKaR2zgdH.net]
>>681
イキリオタクのお前にはそうかも知れんが、一般的に高倍率ズームは「便利ズーム」
携帯に便利、旅行に便利と使いにくいレンズでは無いだろ
まぁイキリオタクのお前には違うかもだがな



699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 15:49:38 .net]
ホントそれ。
暗い高倍率ズームが使いにくくて換算約130mmに固定する気違い凄すぎるw

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1) mailto:sage [2020/07/23(木) 16:02:21 ID:Dv1yvamSM.net]
>>683
結局、マウントが狭いからレンズがダメなんだよね。今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.htmlた

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-XM2X) mailto:sage [2020/07/23(木) 16:05:37 ID:VaSLjQOfM.net]
>>682
お前が旅行に行って暗いレンズが使いやすいならいいんじゃねえの
広角から望遠まで1本でカバーできる便利なズームレンズなだけで
一般的には暗いと使いにくいんだよ
使いやすいってのは1655Gやツァイスの4通しな

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1) mailto:sage [2020/07/23(木) 16:08:30 ID:bLGJYgZcM.net]
>>685
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。あ

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8b-0zwB) mailto:sage [2020/07/23(木) 16:38:40 ID:dKaR2zgdH.net]
>>685
だから俺の意見とかお前の意見とかの話しじゃねーからw
普通に「高倍率ズームは小さくて便利、広角から望遠までこれ一本で散歩でも旅行でも使いやすいです」って評価だろ
そもそもf値だけで「使いにくい」レンズってのがいかにもスペックオタクのイキリオタクって感じw

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/23(木) 16:57:55.29 ID:sqGxGPMLa.net]
例えば旅行に持って行って飯撮りするのにライティングして立ち上がって撮るレンズは
一般的に使いにくいんだよ

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/23(木) 17:07:55.02 ID:sqGxGPMLa.net]
そもそも散歩や旅行に持って行ってつけっぱで気軽に撮りたいなら
レンズ交換式なんて選択肢ないよね

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 17:16:21.00 .net]
18-135なら十分あり。

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 17:25:42.18 ID:Umqn/47Gd.net]
個人の主張の主語を大きくしたがるヤツ
それにつっかかってからかうヤツ
アンチフェイクコピペをねじ込んで相手にもされないヤツ

連休初日から平常運転だ

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 17:35:23.18 ID:4VMmFjCR0.net]
SONYはウェブカメラ化するソフト出さないのかね



709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 17:47:03.57 ID:jc45Sy2gM.net]
>>687
その普通ってのはお前じゃなければ誰の評価なの?
アフィブロガー?

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/23(木) 18:09:15.22 ID:MFdhZ/+U0.net]
18135便利だからこれと1018でいいんじゃないかって気がしてきた
どうせツイッターとかにしかあげないし
友人に配る時もラインかGoogleにアップロードするから画質落ちるし…

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 18:26:13.86 ID:p5+yb48iM.net]
>>692
テストしたけど熱暴走するから無理らしいよ。 
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段

712 名前:とはかなり違うねな []
[ここ壊れてます]

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 19:03:23.03 ID:8vEmGX3A0.net]
最近子供生まれて、NEX5Rから6400高倍率キットに買い替えようと思ったけど、キャッシュバックキャンペーン間に合わないのね
キットレンズの1855と単焦点35はあるので、ボディだけ買うか悩ましい…
外で子ども撮るのに18135も欲しいんだけどなー

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/23(木) 19:11:53.33 ID:ePFWF9bh0.net]
高倍率キットじゃ135までなんでそのうち不満が出てくる。
70350gと、1655g又は1670が吉

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 19:13:28.76 ID:b1GQJGRyM.net]
>>696
手ブレすらないゴミカメラだぞ。やめとけ

画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。は

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 19:33:29.85 ID:a05G/3/za.net]
>>696
最近産まれたのであれば35mmで事足りるだろ
次のキャッシュバックの時に買えば?

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 19:34:06.36 ID:a05G/3/za.net]
あー5Rじゃシャッター音五月蝿いな

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 19:36:15.85 .net]
R5って50万円やん。



719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 19:40:25.22 ID:Umqn/47Gd.net]
>>696
個人的にはボディとマクロを勧める
マクロは首が座る前の半年間がメイン
たった半年だけどちっちゃい手と顔はこの時しかない
積み木とか工作みたいな小物でもちょいちょい使うけど

便利ズームと望遠系はどうせ買うことになるw

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/23(木) 20:06:48.01 ID:NCVCLVpI0.net]
18135と70350買て来たあげ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef