[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 13:41 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part60



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/30(火) 21:55:31.41 ID:OaPJbAYu0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part59(ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590914266/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 13:42:00.28 ID:je69DEXY0.net]
>>389
君は正直だわww

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 14:26:11.84 ID:a/aA0n6b0.net]
今ダブルズームレンズキットなんだけど何買えば満たされる?
風景メインなんで広角単焦点欲しい

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 14:28:26.74 ID:2QcmFEnEd.net]
広角単焦点ほしいなら広角単焦点かえばいいんじゃないのか
だからダブルズームレンズなんて何一つ満たされないレンズを買ってしまうんだろ

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 14:34:50.38 ID:918snHks0.net]
コスパならシグマ16mm
三星14mm とか

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 14:41:24.84 ID:OpJpUKGP0.net]
魚眼なら
Brightin Star 7.5mm F2.8

421 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 14:47:11.91 ID:gRM5O4QVM.net]
>>407
SIGMA16mm

422 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 14:47:27.46 ID:gRM5O4QVM.net]
ソニーのレンズいらないよね
SIGMAだけでいいよ

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 14:59:12.79 ID:OpJpUKGP0.net]
SIGMAのイメージ悪くなるからやめろ
30/1.4DC良き

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 15:04:39.37 ID:FnRn97dDM.net]
以前、18-135をお勧めしているのを見て購入しましたが、なんとなく暗くて後悔してます。+二万ぐらあだしてフルサイズで明るいレンズ購入したほうが良かった。少し残念



425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 15:11:01.01 ID:MysdXw2ca.net]
>>411
もうちょっと早くでてればな

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 15:18:39.26 ID:jEtSv+aW0.net]
+2万で買える明るいレンズなんか無くね?

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 15:37:55.74 ID:XZcsn5xn0.net]
暗いの分かってて18135買ったから納得はしてるけど
35F18の後だったからびびった
梅雨のせいでいつも暗いせいもあると思う

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 15:51:56.88 ID:1XZbK2bQ0.net]
広角側だとf3.5だけど言うほど暗いかな?
テレ端側だと5.6だけど

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 15:53:35.86 ID:1XZbK2bQ0.net]
>>413
オクで売って買えばいいと思う
本体のみの差額の4万円は回収できる

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 15:57:06.93 ID:J7qnxjze0.net]
1655買ったら1670使わなくなったんだが皆さんなら売却しますか?

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 15:58:39.19 .net]
本当に買ってたらその使わなくなるほどの作例がアップされるはずなのに、それが無い。
つまりは嘘、空想、妄想ってこと。

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-KS4M) mailto:sage [2020/07/17(金) 16:39:58 ID:je69DEXY0.net]
>>419
売ってまた必要なら買えば良いだろ?悩む事ではない

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b62d-Jven) [2020/07/17(金) 16:45:51 ID:Hb/B/UDk0.net]
>>417
屋外用としてはかなり解像するし超優秀だけどね
でも室内ではイソ上がりすぎちゃうし使わないな

434 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 17:40:40.89 ID:gRM5O4QVM.net]
iPhoneのレンズってなんであんな明るいんだ?



435 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 17:41:07.95 ID:gRM5O4QVM.net]
夜は35f18よりもiPhoneの方が綺麗

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 18:06:03.27 ID:lSeIbl9i0.net]
35mmF1.8付けっぱなし ズームはRX100に任せるという運用が理想か

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 18:08:18.46 ID:1xuT1ZVJa.net]
フルサイズが理想だよ

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 18:47:39.64 ID:wnAm9+bfr.net]
やっぱり広角単焦点おすすめとなるとシグマ16mmが返ってくるんだな
まともな大きさのf2くらいのがあればなぁ

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 18:54:41.62 ID:NgtulvM3r.net]
>>427
俺はZEISS12mmを勧める
SIGMA16mmに比べるとコンパクト

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 18:59:29.78 ID:6kEDW7QU0.net]
laowa9mmはどう?

441 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 19:24:24.02 ID:gRM5O4QVM.net]
富士フイルムみたいなコンパクトなF2単焦点レンズ出して欲しいです

442 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 19:25:11.26 ID:gRM5O4QVM.net]
てか画質変わらんしα6000ほしいわ
軽いんだよね

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 20:02:28.02 ID:Ce ]
[ここ壊れてます]

444 名前:m/IW6TM.net mailto: >>428
4mmも焦点距離違ったら別世界だろ
[]
[ここ壊れてます]



445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 20:08:24.58 ID:a/aA0n6b0.net]
魚眼って構造物の高さ無いと映えなくないですか?

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 20:31:46.48 ID:oMp3ll4x0.net]
>>431
友達なら6000あげたいくらいだ。
NEXの修理にだしたら部品が無いとかで
6000になったんだが、6300もってたし
箱からだしてもないんだよな。
どうせなら5100にしてくれと言ったが
5100も無いって言われた。
今は6500使ってるけど、6000はマジで使うことないよ。
画質も歪みもアレだけど、
NEXとSELP1650は手軽で一番写真撮ってたなぁ。
最近オクでNEX5Tを2個買いたしたけど、
今のカメラと画質全然ちがくて驚いた。
あのころは綺麗でこれ以上は必要ないと思ってたのに・・・

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 22:37:39.97 ID:w5SVHVy+0.net]
1655Gは単焦点シグマ3兄弟と近いレベルだと検証動画にあったからもちろんいいとして、
18-135も価格考えれば神レンズだよ

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 22:38:35.90 ID:918snHks0.net]
18-135はセットで買える時の価格考えるとお買い得

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 22:42:32.42 ID:xOxAqiG10.net]
apscでf2.8通しとf1.4の単焦点レンズじゃ絶望的に差が有るだろ

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 22:52:33.32 ID:z1ClVzL90.net]
>>431
6300と6400は画質変わらないけど6000は変わるぞ

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/17(金) 23:16:51.36 ID:pm5IaN9S0.net]
>>389
いや騙すなよww

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/17(金) 23:24:13.10 ID:kW/hqXSf0.net]
高倍率って16ー50?
画質良くないと聞くけど

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 00:07:06.24 ID:UgBw02/+0.net]
高倍率は18-135のこと。16-50は悪い悪いとネガキャンされるけど、使ってみればそんなことない。あの軽さコンパクトさで値段この写りなら十分過ぎる。

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 00:12:52.70 ID:UgBw02/+0.net]
1655Gは本当に、単焦点と変わらない写りをするよ。f1.4とかを必要とするとき以外は、単焦点に付け替えようというような気にならない。



455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 01:10:52.08 ID:NcTG/q5w0.net]
>>442
1670Zから1655Gへの買い替えを検討中。せっかくなので質問
AFの合焦速度はどう?速くなったと感じられる?
動体撮影の機会が多いので、その辺も気になる

456 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/18(土) 01:30:31.35 ID:LO+wCJTDM.net]
1655Gの35mmと35F18はどっちが画質いいの?

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 03:20:24.71 ID:n61guyq90.net]
ソニーのキットレンズは他社と比べると割と優秀じゃね
SELP1650はほぼワイド端しか使わないけどあれは普通に良く写るレンズだぞ
たしかに開放は甘いけど、f/8くらいまで絞ると少なくともSEL16F28よりはシャープに写る

SEL55210も中心解像度は高め。開放ではコーナーの描写は悪いのは否めないが、これだけのズームを軽量に造る事が出来てるのは何気に凄いと思う

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 05:18:44.35 ID:qD80KI6q0.net]
>>444
後者

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 06:01:46.85 ID:awxKsGhZa.net]
1650から1655Gに変えようかと思ってます
でも手ブレ補正が無いみたいですが、本体レンズともに手ブレ補正のない6400使ってて相性良くないでしょうか?
手ブレ補正のあるレンズの方がいいでしょうか?

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 06:06:40.40 ID:3hDGQJifa.net]
1650も残しておいて手ぶれ補正が欲しいと思ったときは
そっちを使えばいいんじゃないでしょうか

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 07:53:13.48 ID:UgBw02/+0.net]
>>443
動きものを撮らないので参考にならないかも知れないが、1670Zや18135に比べて、気持ち早くなったように思う。AFでストレスを感じたことはない。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 08:21:00.36 ID:SG5fyvrLa.net]
>>448に同意、1650pzなんてレンズキットで出荷され、
キットを買ってレンズだけ売り払う裏技で中古市場へ流れたタマが多く
買取価格も期待できない。
大きさも最も小さい部類で温存しても大して場所は取らないから
1655zを壊したときの予備とか、旅行や山登りなど機材を小さくしたいときのために
置いておいたほうが良いだろうと思う。

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 08:27:36.45 ID:UgBw02/+0.net]
>>420
こういうの書くやつって何なの?貧乏人なの?
https://i.imgur.com/xINco0l.jpg

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 08:37:25.32 ID:nAeHiYKH0.net]
>>451
id無しはレス乞食だから相手にするだけ時間無駄
どのスレでも作例ガーってやってる



465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 09:54:57.18 ID:v114S8uj0.net]
6600も6400も持ってると言うのになぜか6100マンセー

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 09:57:25.13 ID:NcTG/q5w0.net]
>>449
ありがとう。その「気持ち早くなった」だけでも動体撮影では大きな差になるからね
買い替えに向けて真剣に検討します

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 10:23:03.75 ID:qv2ygfU2F.net]
>>454
オートフォーカスが大切ならキヤノンに買い替えるのがいいぞ。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんえ

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 10:25:07.19 ID:ovw7of3M0.net]
>>434
言ってる意味は解る、APS-Cは1600万画素辺りが一番画質が良かったと今でも言われてるからな
α77でも同じ事言われてて2000万画素超えて悪くなった、あながち間違ってないよ

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 10:31:21.19 ID:qv2ygfU2F.net]
>>456
死んだこの年齢を数えるな

αAはソニーに捨てられたんだよ

ベータと同じ

ww

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 10:45:20.07 ID:+VjWvp5C0.net]
6日に高倍率ズームキットをソニストで購入して音沙汰無しだけど問い合わせたら納期まで5週間って言われたよ
買うか悩んでる人は恐らくキャッシュバックキャンペーンは間に合わないので参考までに
しかし5週間って遅すぎワロタ、キャンセルしようかな

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 10:59:33.12 ID:puH9z1SM0.net]
いまだにNEX−3が現役だ。キットレンズでも良く写る。

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 11:02:14.29 ID:bA4Ihbrf0.net]
Imaging Edge Mobileでスマホをモニターとしてくっ付けて使うのに最適なアタッチメントあったら教えて

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 11:10:33.24 ID:U/HN/NqNM.net]
>>459
ソニーのレンズはゴミだぞう。ソニーは極端に画質が悪い。
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

news.livedoor.com/article/detail/16198911/

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 11:23:30.79 ID:puH9z1SM0.net]
舞台(大人数の合唱)撮ったけど、プロに褒められたよ。よく撮れてるなって。



475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 11:29:03.06 ID:h3G1phPeM.net]
>>462
キヤノンならもっと撮れるぞ

ソニーは極端に画質が悪い。
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

news.livedoor.com/article/detail/16198911/

476 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/18(土) 11:36:42.45 ID:Fgg1GbAg0.net]
キヤノンから乗り換えたけど大満足

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 12:10:29.18 ID:puH9z1SM0.net]
謎のキヤノン推し怖い。俺、キヤノンも使ってるけど、そこまでされると引くわw

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 12:12:27.09 ID:DcUOJ28/0.net]
その人、五毛だから相手しちゃダメよ

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 12:16:22.73 ID:puH9z1SM0.net]
そうか、んじゃ相手にしない。

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 12:27:58.17 ID:N6v0Sz44p.net]
こういう奴がいるとますますキヤノンにしたくなくなるわ

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 12:46:03.79 ID:lCEbaqvwd.net]
持ち上げるのはCanonだったりNikonだったりするから

とにかく敵対関係を煽ったり
SONYのイメージを悪くするのが狙いだろう

色んなスレが荒れればこいつの狙い通りになる

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 13:13:00.12 ID:aGf67UKc0.net]
>>458
高倍率は間に合わないかー6日ならワンチャン来そうな気もするけどな、待つにしてもボデー単体も頼めないから迷うね
もう一回問い合わせてみればー

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 13:56:08.09 .net]
思い通りにされたくなかったら作例アップすればいいのに、
誰一人買ってないから作例アップ出来ないので思い通りになりっぱなしなんだよなぁ。

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 14:50:01.84 ID:9bcs6Utod.net]
今日も元気に戦ってるね



485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 14:52:11.11 ID:quonU1SoF.net]
キットレンズは単焦点にして欲しい。

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 15:43:39.16 ID:Thdpzyukr.net]
a7iiiからこっちに来た人っている?やっぱりフルサイズのズームレンズ大きいから6600に1655gに変えようかと思ってるんだけど後悔するかな?

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 15:45:30.32 ID:jPbHntt90.net]
>>458
自分も5週間待ちって言われたからキャッシュバックどうなるか聞いたら、キャッシュバック事務局に連絡してって言われた。

結局事務局に連絡する前に発送になったから連絡してないけど、もしかしたら何かしら考慮してくれるのかも。

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 15:47:09.36 ID:1DTdH/Kj0.net]
>>474
自分で決められないなら止めておけ
自分なりのメリットデメリットを整理すれば答え出るだろ

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 16:07:46.04 ID:+VjWvp5C0.net]
>>475
あら発送されたんだねおめでとう
5週間って言ってはいるけどそこまでかからないのかもか
確かに考慮してくれそう、キャッシュバック期間前半に注文してキャッシュバック受けられないとかちょっとおかしいしなあ

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-/wEX) mailto:sage [2020/07/18(土) 16:10:25 ID:PeElpkqpM.net]
>>474
低画質だぞー

フジにしとけ

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 16:33:40.55 ID:Jh5n14XA0.net]
>>474
後悔云々以前にサイバーショットでいいんじゃねえの?

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 16:46:31.02 ID:VUMHiFXcd.net]
>>474
レンズ暗いからがっかりするでない?
フルサイズf4ズーム相当じゃない?

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 17:03:46.75 ID:UgBw02/+0.net]
ソニストのコールセンターの5週間は相当に怪しい。昔RX0m2で5週間と言われて、翌日には即日出荷表示に変わったことがあった。

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 17:08:01.39 ID:UgBw02/+0.net]
>>474
昔6000から7iiに行ったけど、重くて嵩張るので閉口して、6300に戻り、今は6600+1655メインになっているよと



495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 17:10:33.59 ID:ZTqpvc6B0.net]
納期目安より遅れると発狂しなきゃいけない人達が存在するので各工程担当者が個別に少しマージンを取ることになり客には累積マージンの付いた納期目安が伝えられることになる

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 17:10:54.35 ID:gV9IggO6a.net]
撮った写真貼ってもいいの?
でも下手くそだの雑魚とか言われるのが怖い(∩´﹏`∩)

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 17:13:53.61 .net]
重要なのは、「本当に製品を買って使い続けているのかどうかだけ」だから、
その内容は一切問わないからバンバンアップしていい。
作例アップを継続していくことだけがユーザーは実在するんだという、電通へのアンチテーゼとなる。

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 17:18:22.82 ID:Jh5n14XA0.net]
>>482
7UにSEL2870のほうがはるかに軽いだろ

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 17:40:13.28 ID:YQpuIL+gr.net]
フルサイズのf4 24108とかバチ糞重いからなぁ

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/18(土) 17:55:40.01 ID:kr/lPheQ0.net]
24-70f4の2型をつくって欲しい

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 18:54:13.72 ID:UgBw02/+0.net]
>>486
そんな安レンズでフルサイズだからと満足するヤツもいるのか。それはそれでいいんじゃない?

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 19:13:43.24 ID:t2kwTtYU0.net]
子供の写真を少しでもキレイに残したいからフルサイズで撮りたいけど機動力のあるaps-cの方が子供を撮る機会が増えるジレンマ

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 19:58:19.07 ID:D/xvwcg0r.net]
>>489
重いんなら仕方ないだろ

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 20:11:03.87 ID:h6vWcGxT0.net]
>>490
いい写真て本質は画質じゃ無いから
写ルンですで撮った家族写真が最高に素晴らしいのと同じ
今なら最高の子供の「絵」はスマホで撮れるよ



505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-EtYW) mailto:sage [2020/07/18(土) 21:27:38 ID:Ga+CUDAH0.net]
>>480
F2.8は2.8だろ

換算するのはボケ量だけだ
明るさ換算して暗くなるとかアホなこといいだすなよ

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdad-2UBG) mailto:sage [2020/07/18(土) 22:25:26 ID:bgK90Gbm0.net]
やっと7S?発表か

でもR5に出鼻挫かれたかもな

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/18(土) 22:28:25 .net]
このスレに一切関係の無いヘイトスピーチw

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-0hur) mailto:sage [2020/07/18(土) 22:33:59 ID:1hWGd2e50.net]
493の言う通り。
2.8は2.8。
ボケ具合が×1.5になるだけ。
でもAPS-Cの限界でここが大事。
フルサイズ24-70と比べると普通の写真になってしまうから。
55mmまで引っ張ってようやく背景ボケが楽しめる。
それか目一杯寄るかだね。

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/19(日) 00:13:03.28 ID:jKJ4oftPK.net]
SONYのサイトで6100の項目

>シーンに応じて選べる「フォーカス/レリーズ優先」「バランス重視」設定
「シングルAF(AF-S)/コンティニュアスAF(AF-C)」時にピントが合わなければ撮影できない「フォーカス優先」、ピントが合っていなくてもシャッターが切れる「レリーズ優先」、両方のバランスをとった「バランス重視」設定が可能。ピントとレリーズタイミングの両方のバランスを重視しながら撮影できます。


と有るが6100だと設定出来ないよね?

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/19(日) 00:24:10.34 ID:f1jhsZSLM.net]
>>497
手ブレすらないゴミは捨てろ
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。て

511 名前:名無しさん mailto:sage [2020/07/19(日) 00:34:08.69 ID:VlHN1G5/0.net]
キットレンズはそろそろ更新してほしいわ
いまサイズでさらに明るさもほしい

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/19(日) 01:02:20.90 ID:F4BILT+10.net]
>>493
でも結局明るいレンズを求める人の欲求は「ボケ」がほとんどだろ
だからapscのf2.8はフルサイズ比で「暗いレンズ」って表現は間違ってないよ

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/19(日) 01:55:38.81 ID:NzdzsZdN0.net]
意味わからん
明るさとボケは全く別物だろ

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/19(日) 02:07:43.87 ID:NOtCDPbd0.net]
>>500
何を言ってるのか全く理解できない...



515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/19(日) 02:37:13.92 ID:NOtCDPbd0.net]
>>500
あ、出てきた画の同じボケを基準にしてってことか
論理は理解できたけど、珍しい考え方だな

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/19(日) 02:43:19.21 ID:oAmRISOXr.net]
>>499
頭悪いのはわかったよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef