[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 13:41 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part60



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/30(火) 21:55:31.41 ID:OaPJbAYu0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part59(ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590914266/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 06:23:06.98 ID:S2an3mbd0.net]
>>156
嘘だろ。ソニストは大分前から販売終了

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 07:20:52.02 ID:ULzHxVUQr.net]
16-55を買いたいけど
近々α5が出るかもと思うと踏ん切りがつかない
どうせ大型レンズを使うならフルサイズ用でそろえたいからなあ
でもα5はいったいいつ出るんだ?

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7f-lo9W) mailto:sage [2020/07/09(木) 08:00:18 ID:0iPAvf5o0.net]
フルサイズ用で24-82 f2.8とか16-55が小型レンズに思えるくらいの差が出ると思うが
28始まりで良ければTAMRONでいいけどな

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 10:44:40.25 ID:+g9dQaE00.net]
>>154
6400ボディ7/4に注文で7/9出荷だったよ

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-o+Qb) mailto:sage [2020/07/09(木) 11:10:54 ID:S2an3mbd0.net]
>>154
6/末に高倍率キット、入荷後出荷表示だったが2日後に発送された

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b34-k70J) [2020/07/09(木) 11:53:07 ID:gg1XNnYI0.net]
>>159
a5は9月以降って噂だけど、そもそもEVFも手ぶれ補正もないフルサイズでいいのか。

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-NDIR) mailto:sage [2020/07/09(木) 11:58:38 ID:ptdWEPBR0.net]
>>163
あったらα7?の立場ないだろw

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Cpkm) mailto:sage [2020/07/09(木) 12:05:51 ID:V5zpZbnVd.net]
別にいいかな。レンズに手ぶれついてるのも多いし
ミラーレスにしてからEVF使わないシーン増えてきたし。
ただその場合は現状のチルトだと縦が撮りづらいからバリアングルにしてほしいが

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-laGG) mailto:sage [2020/07/09(木) 12:13:00 ID:ULzHxVUQr.net]
>>163
9月かあ、もうすぐといえばもうすぐだなあ
でも手ブレ補正は欲しいな



172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 12:32:44.32 ID:dEGyZNvH0.net]
手ぶれ補正言ってる奴を見ると何を撮るの?といつも思う
暗黒レンズ使用前提?
どうせ被写体ブレするのに手ぶれ補正必要な程にSS落とす場面て何?

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 12:45:59.98 ID:zENA1zuJ0.net]
>>167
屋内撮影では手ぶれ補正必須じゃね?

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 12:46:35.79 ID:wdScMYUxd.net]
子供の寝顔

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad10-40eu) mailto:sage [2020/07/09(木) 13:36:35 ID:ot/rRYTZ0.net]
三脚なしである程度撮れるようになったり、不安定な体制でも成功率がグンと上がると嬉

176 名前:しいかなー
ついてればありがたい機能も、他社の水準が上がってしまえば弱点になってしまうのよね
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 15:29:04.20 ID:m5MveXKv0.net]
ISO下げてF8くらいで風景撮ってると手振れ補正のありがたみは嫌でも分かるけどな。
ファインダー内の絵が安定するので出来ればレンズ内手振れ補正が望ましい。

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 15:50:04.95 .net]
風景の基本はHDRだしね。

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-wCRI) mailto:sage [2020/07/09(木) 16:34:57 ID:mhW2avuc0.net]
風景の基本はHDR笑

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-K4Lb) mailto:sage [2020/07/09(木) 16:56:47 ID:a6KOJ+/I0.net]
>>161
>>162
どうもありがとう
楽しみに待ってみるよ

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 17:26:36.77 ID:RpOmXBsXd.net]
>>163
α 5 って、なんでもNEX5系ボディにフルサイズセンサー搭載するんだって噂だなw
しかも、10万切る価格らしいぞ!
NEXのボディにフルサイズセンサーwwwww

とにかく、キヤノンの廉価機R6 と ニコンの廉価機Z5の出鼻を挫く戦略商品ということみたい。

もしこれが本当ならSONYは情けない企業だと軽蔑するわな
ニコンやキヤノンの新商品さえ潰せば良いみたいな考え方はフルサイズカメラ市場を潰しかねない。
自社の商品さえ売れさえすれば良いというのは余り褒められたことでは無いやね。



182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 18:11:29.50 ID:mhW2avuc0.net]
NIKONの最近のミラーレスって中身ソニーじゃ無いのかね?

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 18:13:41.50 ID:Az3SmWNda.net]
そんなに使いにくくて壊れやすくなっちまったのか?

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 18:15:01.82 ID:mhW2avuc0.net]
SONYが一眼始めた時にニコキャノユーザーが
新参者扱いしてギャーギャー言って
潰そうとしたくせによく言うわ
SONYはパイを奪い合うのでは無く
新しい市場を作ると言ってミラーレス始めたんだぜ

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-mnVw) mailto:sage [2020/07/09(木) 18:23:38 ID:uA6PgIbLM.net]
>>156
社員販売ですね
報告しておきます

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/09(木) 21:05:27.81 ID:iEDvRbLi0.net]
NEX5のボディーサイズで手ブレ防止付けてくれよ
ファインダーもフルサイズもいらんのじゃ

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 00:59:56.27 ID:BMi5pmtq0.net]
コンパクトなフルサイズ器なんか作らんでAPS-Cを正常進化させてもっと強力な手ぶれ補正つけたり、ダイヤル増やして操作系使いやすくしたりして欲しいんだけどな。

ソニーの商品開発はしょっちゅう迷走するので不安だ。

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 01:05:52.74 ID:yjz5JW/70.net]
これ以上、具体的には6600を高くするとα7IIIが買えるから安いフルサイズのが現実味があるよ

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-o+Qb) mailto:sage [2020/07/10(金) 01:21:30 ID:E/4FM0qC0.net]
コンパクトフルサイズが出るならば、俺は単焦点用に買うよ。コンパクトfeレンズとオールドレンズ専用で考える。
6600+1655、6400+70350or1018と3台体制にするんだ。

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-NDIR) mailto:sage [2020/07/10(金) 01:24:16 ID:TeGzv0hz0.net]
もうAPS-Cなんかやめてしまっていいと思う。値段もフルサイズと変わらないし、APS-Cほしけりゃクロップで十分いける

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 01:47:18.63 ID:8I3B49vV0.net]
APSCは軽いのとレンズが安いのが良い
フルサイズで沼に嵌りたくないな

7Vとか買ったら1224GMとかに手を出してしまいそう



192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 02:36:35.35 ID:2sjkPjtL0.net]
APSCに注力してないのは明らかだわな。
ただ、APSCの需要って実はもっとある気がするんだけどなあ。

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/10(金) 02:39:26.17 ID:VMnaY27l0.net]
今のソニーだと積層型新型センサーを積んだ
所謂ミニα9若しくはα7000的な物出したとしても
20万弱になりそうだから判断難しいだろ
確かに魅力あると思うが

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 03:10:47.20 .net]
積層APSが20万円?
そんな安くなるならびっくりだわ。

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 08:58:49.48 ID:EFp4zluor.net]
α5のオートフォーカス性能が6400と同等だったら完全にキャッシュバックキャンペーン罠だったじゃん…

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 09:24:48.96 ID:5p9e8AlL0.net]
>>186
マイクロフォーサーズも死にそうだし残念だけどもうないと思うわ
コンパクトなカメラがなくなると困るんだがそういう層はスマホで十分なんだろうな

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 09:43:01.11 ID:3vzRN6bcM.net]
>>184
金が十分にあったら7r4で望遠が必要なときはAPS-Cクロップでいい、と言う考えさえ出てくる

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-u5L0) [2020/07/10(金) 12:56:37 ID:ptKAqgSMd.net]
みんなあんまり動画撮らない?
SE35f18で良く子供の動画撮るんだけど、非常に満足してる
ジンバル買おうか考えたくらい

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 13:10:02.46 ID:HPOFlx+ma.net]
親父の入院費を作らなきゃならなくてα7R4やその他FEレンズを売った。
でもそれはそれで寂しいので6600とE24-1.8とtouit32-1.8を買いましたよ。

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-gxAN) mailto:sage [2020/07/10(金) 15:28:31 ID:st6aIxmU0.net]
>>193
高額療養費制度の申請忘れずにな

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 15:41:41.47 ID:8FhSQaiH0.net]
>>193
SIGMA30ではなくZEISSをチョイスした理由は?



202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 15:41:46.93 ID:ob6Ut/dHd.net]
そのカメラで最後までたくさんの思い出残してやれよ

203 名前:sage (オッペケ Sra1-dhSF) [2020/07/10(金) 17:15:53 ID:VC69Xzfxr.net]
泣ける展開。。

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 17:51:35.24 ID:dndRe3PX0.net]
亡くなる前程やめーや

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 17:59:13.39 ID:xmaJ1Wet0.net]
あいつはいい奴だった

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-mnVw) mailto:sage [2020/07/10(金) 21:46:13 ID:WTybopoU0.net]
APS-Cの癖にデカ杉なんだよ
6000で既にでかいわ
最低でも5100、欲を言えばNEXサイズにしてくれ。
サイズが好きでNEX今でも持ってるけど、
動画も静止画でも一目でスマホの
方が綺麗ってわかるほど時代流れたからな。
さすがに使ってられんけど、
APS-CならNEXサイズでいいの作れるだろー

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-mXGD) mailto:sage [2020/07/10(金) 21:57:22 ID:nthxJ2Xm0.net]
NEXサイズの問題は、ボディが樹脂になってしまうこと

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdce-oxNQ) [2020/07/10(金) 23:23:37 ID:wG0ex/370.net]
むしろAPS-Cでスマホサイズが出ないとも限らないよなぁ…

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-wCRI) mailto:sage [2020/07/10(金) 23:30:03 ID:dndRe3PX0.net]
QX-1というカメラがありましてな
成仏出来なくてこんな風に化けて出るんですわ

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e341-k+PU) mailto:sage [2020/07/10(金) 23:32:42 ID:k1Xtm92t0.net]
スマホにAPS-Cやマイクロフォーサーズのセンサーが導入されるようになったらカメラ産業や業界が更に淘汰されるだろうに

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM69-PSwH) mailto:sage [2020/07/10(金) 23:39:40 ID:3vzRN6bcM.net]
>>204
最新では1/1.2型までは来た…



212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 00:15:09.33 ID:rEqQjs3q0.net]
昔、コンデジスマホみたいなのはあったよね。

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 01:04:43.44 ID:O54ByMKp0.net]
1インチまで行ってたDMC-CM1とかCM10

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 01:08:57.56 ID:jwzngiiO0.net]
EOS R5 4K120pかよ斜め上のスペックで出してきたなCanon

でも個人的にはsigma fpや噂のα5みたいなコンパクトな奴が好きなんだよなぁ

α5じゃ60pすら怪しそうだが

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-Cpkm) mailto:sage [2020/07/11(土) 03:28:45 ID:NVwV24Ag0.net]
でも最大録

216 名前:画時間29分ですからっ!残念! []
[ここ壊れてます]

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 06:58:52.80 ID:jSvTkMZf0.net]
>>209
欧州の規制は無くなったのになんでだろう

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-mXGD) mailto:sage [2020/07/11(土) 07:56:20 ID:NhiWerN20.net]
実際は発熱問題だったとしても関税の関係だって思わせておけば言い訳になるからな

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 09:14:17.00 ID:rEqQjs3q0.net]
sonyは故意に熱暴走機能を付けてる気がしてならない。

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-gxAN) mailto:sage [2020/07/11(土) 15:55:06 ID:R8fYoJb5a.net]
ツァイス を選んだ理由はツァイス でAFが使える唯一のマウンドで、7R4にプラナー 50mm を使っててその写りが好きだったからです。

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 16:12:46.03 .net]
そういう空想もいいよね。
相当な厨っぽくて。



222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-ytgx) mailto:sage [2020/07/11(土) 16:22:25 ID:X8r1BS3Yd.net]
sigmaは写りすげえって思うけど
sel35やsel50の絵の方が好きな気がする

よくわからないがカリカリって描写が好きではないのかも

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 16:46:19.75 ID:+XN7PAbo0.net]
>>213
自分も55Z使ってたから何となくTouit32mm買ったわ

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 16:47:03.61 ID:2e3fzWOYM.net]
未だにツァイスって人前でしっかり言えない

まんま、つぁいす でいいのか?
ツアイスって言ってるのか?
正解がわからないっていうか、
言いにくくて間違ってる気になるんだ
一口で「つぁ」でいいんけ?

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 17:02:03.50 ID:jwzngiiO0.net]
ツアイスって言っとけば良さそうな予感

いやいやツァイスだよって指摘してくる奴はめんどくせぇ奴だからスルーして桶

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 17:37:23.84 ID:AXHzm/Vba.net]
キヤノンの場合「きやのん」って言ってる人そんな多くないと思う

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 17:41:13.87 .net]
きゆうぴいめいよねいず、って発音してる奴は居るな。

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 17:47:29.14 ID:F5YOXu660.net]
ツァイスって発音してる人も
カールを付けるとツアイスって発音する人が多い気がする

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 18:00:23.19 ID:GRCB7Kcza.net]
ツワイスでいいじゃん

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a540-zaZC) mailto:sage [2020/07/11(土) 18:36:42 ID:zGE+gJkG0.net]
だめだろそれは

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa91-wCRI) mailto:sage [2020/07/11(土) 18:39:17 ID:iLj6utOIa.net]
かわいいよ、TWICE、かわいいよ



232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-o+Qb) mailto:sage [2020/07/11(土) 19:45:16 ID:fp/FmX/d0.net]
世の中には、特にα6000シリーズではシグマ3兄弟をベタ褒めする人多いね。それは好き好きだから、良いと思うけど、周辺を拡大して悦に入っている人ってなんだかなあと思う。写りの本当の良さがわからずに、解像度だけ見ているんじゃないかと。写真の一部をを拡大して見て感動を感じられるものだろうかね。俺はシグマより35f18や50f18、さらにそれよりツァイスの写りの方が好きだなあ。

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-dhi7) mailto:sage [2020/07/11(土) 19:57:18 ID:qEhqj6sJa.net]
写りの本当のよさとかいうお前のオナニー定義を他人に強要しないでほしい

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 19:58:16.48 ID:k6PFEV0c0.net]
俺がSIGMA3兄弟好きなのは主に画角と明るさだな
AFで明るい16mmはSIGMAしかないし標準域は35mmより30mmが好み
中望遠は別に50mmでもいいけどSIGMA56mmのゴロンとした感じはなんか好き

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 19:59:48.78 ID:fV1F+sLF0.net]
シグマって中央はメチャカリカリだけど周辺はあまり解像しないよね
だから全体で見たときに余計カリカリに見えるのかな?

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 20:04:27.96 ID:F5YOXu660.net]
シグマ16mmは良いね
30mmはそこそこ、56mmは55mmが有るからいいや

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 20:34:38.80 ID:U9zPNCAN0.net]
個人的には35f18

238 名前:ェ良すぎて
他のレンズを欲しいと思わないなあ
まあサブ機だからってのが大きいけど

35f18はコンパクトだし手振れ補正あるし
明るいし焦点距離も万能で常用に最適
倍率が高くないのが難点だけど
接写もするかなって時は50m28も持ち出す

シグマは悪くなさそうだけどちょっと大きいかな
[]
[ここ壊れてます]

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 20:56:10.36 ID:rmBBwaZq0.net]
35F18はいいレンズだけど
画角が狭く感じることが増えた&近づけない、5mくらい離れた位置からのスポーツ撮影もするようになってから18135買った

暗さでいつも頭悩ませる…

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 21:34:02.47 ID:ylbU1KaR0.net]
a7iii買い足してから6500につけてるのは35F1.8だわ
軽くて片手撮りできてコンパクト
サブだから気楽に扱えて
とりあえず持ってくカメラとしてすごい重宝してる

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 21:39:24.12 ID:vJXuf2VMr.net]
高倍率ズームキットで前玉にホコリが入ってて変えてもらったけど、今回はレンズ取付前に確認したけどまたレンズ内にホコリがある…
これが普通なのねもうこのまま使おう



242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 21:50:46.20 ID:QEYhl1IXM.net]
製造段階でも入るやつは入るよ
光にあてて見える程度のチリとかは
写り込みもしないしね。
俺が修理やってた時は
ズーム動作でおこる静電気で
埃が入り込むやつとかもあったな。
対策品に交換だけど、修理にだされなきゃ交換しないからね。
600mmとかの目にみえる埃の取り除きとかは
対応不可能と言うことで
説明して納得させるのが大変だった。
レンズ止めるネジのトルクで光軸だしたり
ネジのトルク1000分の1mm単位で
センサー位置だしたりしてるから
自分でバラすとか超駄目だそ。

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 22:01:28.95 ID:F5YOXu660.net]
35mmはAマウントの35mmf1.4が好き過ぎて未だに他のを買ってない
ピント面倒なんだけどねー

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 23:47:19.51 ID:U9zPNCAN0.net]
まあ絶対的万能レンズは存在しないからなあ

ついでに言うとマクロは50m28が良い
35f18とのコンビなら尚更
30m35と比べるとデカいしAF遅いけど
APSCならマクロに適した焦点距離だし
35f18のちょい望遠として使える

やっぱりAF遅いから根比べ撮影にはなる
でもリアルタイムトラッキングで使いやすくなった

もちろん異論は認めまくる

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 00:27:31.28 ID:6ipEqsbP0.net]
野外&動画用に18-105G
室内用にシグマ30F1.4
旅行&軽量コンパクト用に16-50
ボディは型落ち購入の6300
5歳と1歳の子供撮りがメイン。
今のところ何の不満もないです。

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-NDIR) mailto:sage [2020/07/12(日) 00:37:47 ID:kl9RNHyN0.net]
>>237
それでいいと思う

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-LRpg) mailto:sage [2020/07/12(日) 00:45:01 ID:F1sGpdWT0.net]
フラッシュ買って子供撮ってたら
奥から眩しいとクレーム
フルサイズに興味でて
仕方なく、言い訳もあるしでa7iii買う
という展開

ここは平和でいいなぁ

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 07:16:45.40 ID:sAmjmOSG0.net]
君の家も平和でいたいなら

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 07:20:08.54 ID:sAmjmOSG0.net]
LED照明の方がいいんじゃないか?
20万使われた上にまたフラッシュ使ってたら嫁切れそう

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/12(日) 09:17:59.51 ID:+e3LNj/k0.net]
フルサイズだとフラッシュ使わずに済む、って論旨じゃろ?

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-UaLL) mailto:sage [2020/07/12(日) 10:00:36 ID:IXC0bV6Wa.net]
フルサイズならフラッシュ使わなくて済むなんてわけあるかよ



252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 10:14:08.69 ID:T+KOJe/Zd.net]
ストロボに減光拡散するカバー被せて天井バウンス
F2ぐらいのレンズで撮れば良いんじゃないの?とか思う

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 11:47:44.08 ID:F1sGpdWT0.net]
いや、真面目に返されても・・・

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 12:24:14.43 ID:S0HbB0c8M.net]
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われる

α6600はコストカットのためさらに性能劣化!

digicame-info.com/2020/03/dxomark6600.html



255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 12:31:47.81 ID:Rw9+QtSt0.net]
まじかよ
EOS M100最低だな

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 12:55:23.34 ID:qrnYuIBo0.net]
>>247
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。て

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/12(日) 13:02:30.75 ID:Rw9+QtSt0.net]
マジレス欲しいのかな
246で比較されてる機種のどれで撮られたものか
画像見ただけで見分けられるなら
話を聞いてやってもいいぜ

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a552-kYYI) [2020/07/12(日) 19:21:26 ID:N3yKKd020.net]
>話を聞いてやってもいいぜ
ネットだから気が大きくなってませんか?

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-Fl9a) mailto:sage [2020/07/13(月) 14:39:00 ID:kD+yZcD1M.net]
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/13(月) 16:35:37.69 ID:LQUtC1oqp.net]
ミラーレス初心者(α6400)でおまかせオートに不満が出てきてシーンセレクションを覚えたばかりくらいの奴なんですが、写真撮る時ってここにいる人たちはプログラムオート、絞りシャッター優先とかマニュアルが普通ですか?

自分で設定したら暗くなって、明るくしたらシャッタースピードが遅すぎてブレて、シャッタースピード程々に早くしたらやっぱり暗いからISO感度6400くらいにしたり、やっぱ明るい単焦点レンズに変えて…以下繰り返し、といつもgdgdなんですが経験不足なだけですかね…

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/13(月) 16:46:12.66 ID:nDJ1ecFo0.net]
室内とか基本はAで使うな
動きモノとかだとMで1/1600、F8、イソオートとか設定して撮る



262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-oxNQ) [2020/07/13(月) 16:54:42 ID:LQUtC1oqp.net]
>>253
ありがとうございます
ISOオート上限設定してますか?
初期のまま上限6400なんですが

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2d-zGIO) [2020/07/13(月) 17:02:22 ID:nDJ1ecFo0.net]
>>254
あまり意識したことないけど6400のままかな
できるだけ1600以内になるくらいで撮ってるけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef