[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 13:41 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part60



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/30(火) 21:55:31.41 ID:OaPJbAYu0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part59(ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590914266/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 13:15:14.89 ID:P+VcD3Oo00707.net]
中古なら6500狙おうず

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 14:28:59.86 ID:Blni4yidM0707.net]
今ソニストで6400頼んだらいつ届くんだろう

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/07(火) 16:14:59.59 ID:W79555Fv00707.net]
>>100
7万

118 名前:~台の広角ズームを買う資金的余裕があるなら、6400買ったほうが良いよ。6300は生産終了で中古しかないし、6100は6400よりグレード落としたEVF使ってるのでファインダー覗くと粗くて萎えるよ。 []
[ここ壊れてます]

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 16:51:11.72 ID:YMMZJI66r0707.net]
>>114
1018を運用するためにAPS-Cボディが欲しいって言ってる人に
レンズを買うのやめてもっといいボディを買えというのは本末転倒なんでない?

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 17:14:50.33 ID:UT2lGfmDd0707.net]
十分か、十分じゃないかを聞いてるんだからそれだけ答えればいいんだよ
勝手に他の提案してあれこれ他の奴らと談義しだして脱線し放題。いい迷惑だ

いいか、ここで聞きたい答えはイエスかノーだ、それ以外で口答えするな

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 17:17:28.13 .net]
バッタ屋なんだからあれこれ売り込みたい事情もあるんだよ。

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM16-SZL1) mailto:sage [2020/07/07(火) 17:32:23 ID:78s2UCqAM0707.net]
>>116
NO!!

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/07(火) 18:21:59.06 ID:E3reT3aw00707.net]
>>115
よく読んでくれよ。7万のズーム買う余裕があるならボディーも良いヤツ買ったほうがいいと書いたのよ。レンズ買うななんて言ってない。



124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 18:36:11.09 ID:gMnrRPKf00707.net]
6100の世代のセンサーのAFの良さは風景撮るには生きないと思うが
画質で見てもすごく良い
6300よりも6100勧める
ただ、6100と6400のボディ値段差が¥15000もしないからなあ

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 19:06:27.74 ID:9wBmBS7h00707.net]
6100と6300のセンサー同じなんだけど

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 19:44:32.40 ID:RHWKwcHXa0707.net]
じゃあ結局6400っすかね

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 19:47:47.83 ID:4KnxGP9Z00707.net]
6600の手ブレ補正ってどう?6400との値段差に見合う性能?

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 19:55:08.84 .net]
いや、まったく効果が無い。

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 19:56:10.18 ID:gMnrRPKf00707.net]
>>121
AFポイント違うから違うかと思った。失礼しました。

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 20:13:23.24 ID:kxplHerQd0707.net]
>>123
差額は三脚にまわした方がいいかもね
SONYは手ブレ補正弱い
でも、三脚持ち歩きたくないよな
仕方ないという選択

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 20:17:07.04 ID:y2KL6hHz00707.net]
>>119
ちょっと余裕のありそうなお金の使いそうな人なら
もうよっとくらい足の出る予算組めるだろうという考えもどうかと思うぞ
自分がそういう金の使い方してるんだろうけど人も同じだと思わないでくれ

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 20:38:22.04 ID:QsRyJ0u800707.net]
別に一つの選択肢として提案したっていいだろ

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 20:57:30.69 ID:a5cic9gz00707.net]
>>128
そんなの>>100本人もα6400が良いのは百も承知だろう
既に7R2持ってるような人なんだし
本音はα6000の予算で済ませたいけどサイレントシャッターが欲しいから
無理してα6100かα6300で手を打とうとしてるようにも見えるが



134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 21:04:14.84 ID:UpwiwhG+00707.net]
釣りじゃね?

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 21:59:02.86 ID:UKH1BIy0a0707.net]
よく調べて6100か6300に絞って買いに行ったら、
お客様の用途なら6100で十分ですが、もう少し予算足して6400にしませんかとかいわれてもウザいだけ。

差額払ってくれるなら別だけどね

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 22:00:16.29 ID:mUAz0LbD0.net]
>>130
釣りに「同意」かなw
α7R2と、高画素系の画質に興味がある人がApsc買うなら
α6600を買うだろうし、Apscの魅力は広角ではなく、
望遠であって、わざわざ広角のために買う人は少ないでしょ。

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/07(火) 22:18:50.67 ID:pdytxoln0.net]
今どきR2

138 名前:ネんか使ってる時点で相当な倹約家でしょ
今回のも6300の中古で十分ですよって言ってもらいたくてきてるだけで
それ以外の答えは期待してないだろ
[]
[ここ壊れてます]

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/07(火) 23:03:28.94 ID:atCaJatUp.net]
>>113
高倍率ズームのキットは5週間って言われたわ

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-rynM) mailto:sage [2020/07/07(火) 23:29:58 ID:RoLN8rNJ0.net]
むしろR2があるなら半端に6100や6300じゃなくて
6400いっとけば性格違うから使い分けが捗るんじゃない?

合わなくてもリセール高いだろうから手放せば良いだろうし

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-tYaB) mailto:sage [2020/07/07(火) 23:42:28 ID:UT2lGfmDd.net]
十分か十分じゃないかを聞いてるんだから、イエスかノーで答えろ。お前のどうでもいいていあんは聞いてない。わかったか

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-BRTH) mailto:sage [2020/07/07(火) 23:45:22 ID:tLwSlG7rM.net]
荷物を軽くしたいって気持ちも分かるけど、R2はクロップにも強いし、1018はフルサイズで強引に使うことも出来るし、大が小を兼ねる魅力もあるよね
第三の選択で諦めて持って行くのをオススメしとくねw

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-rynM) mailto:sage [2020/07/07(火) 23:57:40 ID:RoLN8rNJ0.net]
それならR2と旅行用はRX100で良いんじゃないかと第4の提案しとく



144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-PvGM) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:57:09 ID:T/RpquMEd.net]
6000にすらついてるアンチダスト機能を削除した6100ってどうなの?

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-6wWl) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:11:29 ID:ur2x2Twya.net]
ブルブルブルブル あれでホコリが落ちたためしがないんだ。
飾りだよ飾り、値上げのための方便、イカサマ。

怒りでブルブルブルブル

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-rLtw) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:14:56 ID:2B43cqOoM.net]
電マ当てればおk?

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-NDIR) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:20:40 ID:sKnVZ0Fe0.net]
6100は地味に高いと思う、こんなん買うなら中古の6000にレンズ買い足して使う方がいい

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-6wWl) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:20:46 ID:d+orrYRHa.net]
むしろ超音波歯ブラシの方がいいかも知れん。
行き着く先はシルボン紙にアルコールだな。
それでも冬はつらいもんがある。

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM69-PSwH) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:34:22 ID:D8iArEwEM.net]
>>142
かなり高いと思う
ボディ新品6万強中古5万でようやく買う気になる

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:04:49.51 ID:jEdY+lwu0.net]
>>140
ホコリ取りで有効なのはオリンパスの超音波除去だけじゃないかなあ
パナはライセンス供与で同じもの使ってるからその2社だけ

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-wCRI) mailto:sage [2020/07/08(水) 13:30:46 ID:G2p/QaTA0.net]
6000はどんよりとした画質が好きになれなかったなあ

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 14:18:56.22 ID:1PGis+nf0.net]
6300持ちだけど、A7V買おうと思ってたけど、キャッシュバックの6400も欲しくなってて悩むw
YouTube撮影機材には6400のバリアングルが魅力なんだよなぁ

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 15:00:45.47 ID:IgDGyMjCd.net]
>>147
α6400のはチルト式って呼ぶんでないの?
少なくともα7IIIと方式は同じ
まあα6400のほうが可動域は広いけど

α6300がどんな形式かは知らない



154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 15:02:51.51 ID:6kQ2thewM.net]
>>146
6000はとにかくノイジーで参った。
最新の6400は改善されているのかしら?

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:23:32.30 ID:1FNxqCJP0.net]
>>149
だいぶ改善されてるけどノイズは7iiiには敵わないよ
AFは6400の方が良いね

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:25:16.19 ID:HRtvkmm7K.net]
淀コムで6100PZが91400円ポイント現金還元とキャッシュバック使えば72260円6400で同じ条件で98054円差額25794円か
キャッシュバック始まってからの6100値崩れで大分安くなったっていうか適正価格にようやくなったんじゃないのかね

キャッシュバックの告知1週間前に6100を約96000円で買った俺涙目

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:20:34.52 ID:1FNxqCJP0.net]
どん
まい

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:40:11.72 ID:JVqJECM20.net]
>>151
ボディ単体よりパワーズームキットの方が安いのな

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 21:06:37.97 ID:ZlQBgHm70.net]
>>134
まじか今日高倍率キット買っちゃったわ
キャッシュバック間に合わないかもか
でもそういうのは納期遅れ扱いで受け付けてくれるのかな

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 21:26:19.02 ID:RY19KmBW0.net]
6600に1224GM付けたいお

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-mnVw) mailto:sage [2020/07/09(木) 00:29:36 ID:MGlxf1TUM.net]
6500を5年ワイドつけて59800円で買った俺は
5年後に冠水させて交換させれば、7700とかになってるな!

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-18rE) mailto:sage [2020/07/09(木) 05:12:29 ID:yuKCanKya.net]
カメラ全くのトーシロだけど、プレミアムおまかせオートですごい綺麗に撮れるから大満足です
スナップ写真メインの俺にはこういうのはありがたい

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 06:23:06.98 ID:S2an3mbd0.net]
>>156
嘘だろ。ソニストは大分前から販売終了



164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 07:20:52.02 ID:ULzHxVUQr.net]
16-55を買いたいけど
近々α5が出るかもと思うと踏ん切りがつかない
どうせ大型レンズを使うならフルサイズ用でそろえたいからなあ
でもα5はいったいいつ出るんだ?

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7f-lo9W) mailto:sage [2020/07/09(木) 08:00:18 ID:0iPAvf5o0.net]
フルサイズ用で24-82 f2.8とか16-55が小型レンズに思えるくらいの差が出ると思うが
28始まりで良ければTAMRONでいいけどな

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 10:44:40.25 ID:+g9dQaE00.net]
>>154
6400ボディ7/4に注文で7/9出荷だったよ

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-o+Qb) mailto:sage [2020/07/09(木) 11:10:54 ID:S2an3mbd0.net]
>>154
6/末に高倍率キット、入荷後出荷表示だったが2日後に発送された

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b34-k70J) [2020/07/09(木) 11:53:07 ID:gg1XNnYI0.net]
>>159
a5は9月以降って噂だけど、そもそもEVFも手ぶれ補正もないフルサイズでいいのか。

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-NDIR) mailto:sage [2020/07/09(木) 11:58:38 ID:ptdWEPBR0.net]
>>163
あったらα7?の立場ないだろw

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Cpkm) mailto:sage [2020/07/09(木) 12:05:51 ID:V5zpZbnVd.net]
別にいいかな。レンズに手ぶれついてるのも多いし
ミラーレスにしてからEVF使わないシーン増えてきたし。
ただその場合は現状のチルトだと縦が撮りづらいからバリアングルにしてほしいが

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-laGG) mailto:sage [2020/07/09(木) 12:13:00 ID:ULzHxVUQr.net]
>>163
9月かあ、もうすぐといえばもうすぐだなあ
でも手ブレ補正は欲しいな

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 12:32:44.32 ID:dEGyZNvH0.net]
手ぶれ補正言ってる奴を見ると何を撮るの?といつも思う
暗黒レンズ使用前提?
どうせ被写体ブレするのに手ぶれ補正必要な程にSS落とす場面て何?

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 12:45:59.98 ID:zENA1zuJ0.net]
>>167
屋内撮影では手ぶれ補正必須じゃね?



174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 12:46:35.79 ID:wdScMYUxd.net]
子供の寝顔

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad10-40eu) mailto:sage [2020/07/09(木) 13:36:35 ID:ot/rRYTZ0.net]
三脚なしである程度撮れるようになったり、不安定な体制でも成功率がグンと上がると嬉

176 名前:しいかなー
ついてればありがたい機能も、他社の水準が上がってしまえば弱点になってしまうのよね
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 15:29:04.20 ID:m5MveXKv0.net]
ISO下げてF8くらいで風景撮ってると手振れ補正のありがたみは嫌でも分かるけどな。
ファインダー内の絵が安定するので出来ればレンズ内手振れ補正が望ましい。

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 15:50:04.95 .net]
風景の基本はHDRだしね。

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-wCRI) mailto:sage [2020/07/09(木) 16:34:57 ID:mhW2avuc0.net]
風景の基本はHDR笑

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a510-K4Lb) mailto:sage [2020/07/09(木) 16:56:47 ID:a6KOJ+/I0.net]
>>161
>>162
どうもありがとう
楽しみに待ってみるよ

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 17:26:36.77 ID:RpOmXBsXd.net]
>>163
α 5 って、なんでもNEX5系ボディにフルサイズセンサー搭載するんだって噂だなw
しかも、10万切る価格らしいぞ!
NEXのボディにフルサイズセンサーwwwww

とにかく、キヤノンの廉価機R6 と ニコンの廉価機Z5の出鼻を挫く戦略商品ということみたい。

もしこれが本当ならSONYは情けない企業だと軽蔑するわな
ニコンやキヤノンの新商品さえ潰せば良いみたいな考え方はフルサイズカメラ市場を潰しかねない。
自社の商品さえ売れさえすれば良いというのは余り褒められたことでは無いやね。

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 18:11:29.50 ID:mhW2avuc0.net]
NIKONの最近のミラーレスって中身ソニーじゃ無いのかね?

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 18:13:41.50 ID:Az3SmWNda.net]
そんなに使いにくくて壊れやすくなっちまったのか?



184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/09(木) 18:15:01.82 ID:mhW2avuc0.net]
SONYが一眼始めた時にニコキャノユーザーが
新参者扱いしてギャーギャー言って
潰そうとしたくせによく言うわ
SONYはパイを奪い合うのでは無く
新しい市場を作ると言ってミラーレス始めたんだぜ

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-mnVw) mailto:sage [2020/07/09(木) 18:23:38 ID:uA6PgIbLM.net]
>>156
社員販売ですね
報告しておきます

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/09(木) 21:05:27.81 ID:iEDvRbLi0.net]
NEX5のボディーサイズで手ブレ防止付けてくれよ
ファインダーもフルサイズもいらんのじゃ

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 00:59:56.27 ID:BMi5pmtq0.net]
コンパクトなフルサイズ器なんか作らんでAPS-Cを正常進化させてもっと強力な手ぶれ補正つけたり、ダイヤル増やして操作系使いやすくしたりして欲しいんだけどな。

ソニーの商品開発はしょっちゅう迷走するので不安だ。

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 01:05:52.74 ID:yjz5JW/70.net]
これ以上、具体的には6600を高くするとα7IIIが買えるから安いフルサイズのが現実味があるよ

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-o+Qb) mailto:sage [2020/07/10(金) 01:21:30 ID:E/4FM0qC0.net]
コンパクトフルサイズが出るならば、俺は単焦点用に買うよ。コンパクトfeレンズとオールドレンズ専用で考える。
6600+1655、6400+70350or1018と3台体制にするんだ。

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-NDIR) mailto:sage [2020/07/10(金) 01:24:16 ID:TeGzv0hz0.net]
もうAPS-Cなんかやめてしまっていいと思う。値段もフルサイズと変わらないし、APS-Cほしけりゃクロップで十分いける

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 01:47:18.63 ID:8I3B49vV0.net]
APSCは軽いのとレンズが安いのが良い
フルサイズで沼に嵌りたくないな

7Vとか買ったら1224GMとかに手を出してしまいそう

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 02:36:35.35 ID:2sjkPjtL0.net]
APSCに注力してないのは明らかだわな。
ただ、APSCの需要って実はもっとある気がするんだけどなあ。

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/10(金) 02:39:26.17 ID:VMnaY27l0.net]
今のソニーだと積層型新型センサーを積んだ
所謂ミニα9若しくはα7000的な物出したとしても
20万弱になりそうだから判断難しいだろ
確かに魅力あると思うが



194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 03:10:47.20 .net]
積層APSが20万円?
そんな安くなるならびっくりだわ。

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 08:58:49.48 ID:EFp4zluor.net]
α5のオートフォーカス性能が6400と同等だったら完全にキャッシュバックキャンペーン罠だったじゃん…

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 09:24:48.96 ID:5p9e8AlL0.net]
>>186
マイクロフォーサーズも死にそうだし残念だけどもうないと思うわ
コンパクトなカメラがなくなると困るんだがそういう層はスマホで十分なんだろうな

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 09:43:01.11 ID:3vzRN6bcM.net]
>>184
金が十分にあったら7r4で望遠が必要なときはAPS-Cクロップでいい、と言う考えさえ出てくる

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-u5L0) [2020/07/10(金) 12:56:37 ID:ptKAqgSMd.net]
みんなあんまり動画撮らない?
SE35f18で良く子供の動画撮るんだけど、非常に満足してる
ジンバル買おうか考えたくらい

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 13:10:02.46 ID:HPOFlx+ma.net]
親父の入院費を作らなきゃならなくてα7R4やその他FEレンズを売った。
でもそれはそれで寂しいので6600とE24-1.8とtouit32-1.8を買いましたよ。

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-gxAN) mailto:sage [2020/07/10(金) 15:28:31 ID:st6aIxmU0.net]
>>193
高額療養費制度の申請忘れずにな

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 15:41:41.47 ID:8FhSQaiH0.net]
>>193
SIGMA30ではなくZEISSをチョイスした理由は?

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 15:41:46.93 ID:ob6Ut/dHd.net]
そのカメラで最後までたくさんの思い出残してやれよ

203 名前:sage (オッペケ Sra1-dhSF) [2020/07/10(金) 17:15:53 ID:VC69Xzfxr.net]
泣ける展開。。



204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 17:51:35.24 ID:dndRe3PX0.net]
亡くなる前程やめーや

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/10(金) 17:59:13.39 ID:xmaJ1Wet0.net]
あいつはいい奴だった

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-mnVw) mailto:sage [2020/07/10(金) 21:46:13 ID:WTybopoU0.net]
APS-Cの癖にデカ杉なんだよ
6000で既にでかいわ
最低でも5100、欲を言えばNEXサイズにしてくれ。
サイズが好きでNEX今でも持ってるけど、
動画も静止画でも一目でスマホの
方が綺麗ってわかるほど時代流れたからな。
さすがに使ってられんけど、
APS-CならNEXサイズでいいの作れるだろー

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-mXGD) mailto:sage [2020/07/10(金) 21:57:22 ID:nthxJ2Xm0.net]
NEXサイズの問題は、ボディが樹脂になってしまうこと

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdce-oxNQ) [2020/07/10(金) 23:23:37 ID:wG0ex/370.net]
むしろAPS-Cでスマホサイズが出ないとも限らないよなぁ…

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-wCRI) mailto:sage [2020/07/10(金) 23:30:03 ID:dndRe3PX0.net]
QX-1というカメラがありましてな
成仏出来なくてこんな風に化けて出るんですわ

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e341-k+PU) mailto:sage [2020/07/10(金) 23:32:42 ID:k1Xtm92t0.net]
スマホにAPS-Cやマイクロフォーサーズのセンサーが導入されるようになったらカメラ産業や業界が更に淘汰されるだろうに

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM69-PSwH) mailto:sage [2020/07/10(金) 23:39:40 ID:3vzRN6bcM.net]
>>204
最新では1/1.2型までは来た…

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 00:15:09.33 ID:rEqQjs3q0.net]
昔、コンデジスマホみたいなのはあったよね。

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/11(土) 01:04:43.44 ID:O54ByMKp0.net]
1インチまで行ってたDMC-CM1とかCM10



214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/11(土) 01:08:57.56 ID:jwzngiiO0.net]
EOS R5 4K120pかよ斜め上のスペックで出してきたなCanon

でも個人的にはsigma fpや噂のα5みたいなコンパクトな奴が好きなんだよなぁ

α5じゃ60pすら怪しそうだが

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-Cpkm) mailto:sage [2020/07/11(土) 03:28:45 ID:NVwV24Ag0.net]
でも最大録






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef