[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 17:43 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

國内バレエコンクールスレ その40



1 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/09/08(火) 08:37:07 .net]
◆お約束◆
・下位の入賞者の名前を曝すのは叩かれる元。
 注目してるのはあなただけです。
・コンクール参加者の殆どはお子様です。
 関係者以外知りえない個人情報を垂れ流すのは禁止。
・書き込む前に先ずロムすること。
 前の方のレスぐらゐは読んで下さい。
 5ch入り口の案内も読んで来て下さい。
・スレが1000レスになる前に次スレを立てませう。

■前スレ〔その39〕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1593475708/
過去スレは >>2

◇關聯スレ◇ 海外バレエ留学 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1573952849/

301 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 07:41:48.52 .net]
久しぶりにのぞいたら、すごい深い話になってるね…

302 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 07:50:07.98 .net]
深くない
浅い

303 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 08:17:13.18 .net]
おはようございます
例えば永久メイちゃんはコンクールの時のほうが正確な正しいバレエを踊っている
先生に注意されたことをすべて守った完璧な踊り
プロになってからのほうが雑
でも下手になったわけじゃない
正しいバレエを求めるのはコンクールの弊害
バレエは間違い探しではないの

304 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 08:27:27.52 .net]
>>288
そうだよね
>>285はプロのバリエーションコーチングみたことないのかな
気持ちがこもってなければ演技にならないしそこも指導されるよ
ジゼルのバリエーションでも天真爛漫な笑顔にはならないでしょう
踊りたいのに踊れなかったこと、そしてやっと踊れたことに対するふるえるような喜び、愛しい人への想い、踊り慣れていないから最初は少し心細い気持ちもある
そういうのが踊りから伝わるから心打たれるしその後の狂乱のシーンが生きてくる

305 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 09:20:17.85 .net]
>>285
ちゃんとした教師から教わり正しく踊っていても
生まれ持った素質が無く星の数ほどのバレリーナが見る方にまわります。現実を見て下さい。
私も見る側になりました。

306 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 09:26:08.10 .net]
感性というか知性というか、雰囲気というか
「雰囲気がある」としか言いようがないんだよな
ピアノや歌なんかもそうなんだけど
表現したいことに対しての技術や方法はあるけど、にじみ出るものは本人のもの
それが子供でもコンクールでも、わかる子はわかるんだよ
ただし滅多にいない

307 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 09:43:28.71 .net]
>>294
テクニックは基本だけど、人の心を打つのはプラスして「華」「感性」だよね
だから正直生まれつきのもの…
見た目も凄く関係するけど、中身なんだ
感性を刺激するために環境を整えることはできるかもね
ただ、もともとないものは育てられない

舞台芸術好きな人ならわかるというレスには同意する

308 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 09:53:16.70 .net]
我が子に華や雰囲気がないとはギリギリまで思いたくない気持ちは分かる

309 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 10:09:27.21 .net]
トップのバレエダンサー目指すなら要るというだけだから



310 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 10:29:22.62 .net]
>>298
何でこの資質をわかってもらえないの?
華が見えてたのは親だけとようやく最近
気づいてきました
娘は未だ気づいて

311 名前:ネい
周りはいなくなり
今年からシニア部門
親が気づいているだけ
まだすくわれますが
なんとも切ない
[]
[ここ壊れてます]

312 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 11:49:41.45 .net]
>>294
この程度の認識しかないから子供が顔芸に走るんだな
納得

313 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 12:23:31.93 .net]
>>301
なんで演技というと顔の表情しか思いつかないんだろ
不思議

314 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 12:39:53.65 .net]
体がガチガチで顔しか動かせないからじゃない?
日本人で正しいバレエができる人なんて滅多にいない

315 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 13:44:09.65 .net]
コンクールに入賞するような子達はみんなバレエの基本を守ってそれなりに綺麗にできてると思うけど
本当に才能のある人だとタンジュひとつにしても足のラインや出し方、残像が残るような動きなど全然違うよね
視線の使い方や指先の使い方、筋肉の伸ばし方などちょっとした動きで自身の動きの外側もっと遠くの空間をコントロールする事ができるからね
音も、絶妙なタイミングをわかってる子が踊ると音楽そのものを感じられる
役とは関係なく舞台に登場して歩き出しただけでカメラがグワーっとズームするような感じでひきつけられる
285はたぶんそんな事が言いたいんだとは思ったけど

316 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 14:55:54.90 .net]
受験などでバレエを辞める決心をした子が、
上位入賞の実力は無いけど、最後の思い出にと
「記念出場」するケースもあるように聞く。
まあ、それもそれだよな。

十分実力があると認めた子以外は出さない方針の教室なら
そういうのは無理だろうけど。

317 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 14:58:13.42 .net]
中高年でバレエを始める人の多いこの時代、
「シニアの部」というタイトルを見て、
一瞬、「シニア世代(高齢者)のためのコンクールの部があるの?」
と勘違いしたと知り合いが笑ってた。

シニアの意味が違う・・・w

318 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 15:29:21.14 .net]
へぇそうなんだ

319 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 15:43:54.28 .net]
まぁ今はマダムバレエグランプリとか中高年向けコンクールもあるっちゃあるけど、確かにシニアって言葉は使わないね
バレエのシニアは18歳から長くて約10年だから一般的な感覚とは違うよね笑



320 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 15:44:41.67 .net]
>>300
やっぱりそのへんの子は少しだけど
もうどうにもならない事がある子よね
御鉢が少し大きい、身長が小さい、
太ももが少し太いとか
本人は認めたくないのだろうが
シニア部門てそうゆう所よね

321 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 16:06:20.71 .net]
逆に言うと、体型変化が始まっていない低年齢でコンクールに入賞したからって、将来はプロになれる?などと浮かれていてはダメってことよね

322 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 16:35:12.86 .net]
どんな分野でも「昔、神童、今、ただの人」ということはあるし、
プロとしてやっていけるかどうかは、体型以外にもいろいろな要素があるからね。

バレエを続けていくためには体重管理とかいろいろなことを我慢したり犠牲にすることも多く、
なまじ入賞続けて周りに期待されたら、自分の気力が薄れて来てもやめるにやめられず辛いってこともあるみたい。

低年齢の頃から上位入賞を続けて来たが、途中で趣味ですると割り切って、
今までバレエ中心の生活だったのが、バイトや友達づき合いを生活の中心にして
食事制限からも解放されてかなり太って、でも充実して楽しそうって子もいるようだ。

バレエの先生はものすごく残念がってるけどそれでもかなり太ってしまってる彼女をちゃんと受け入れてあげているし、
本人にとっては満足の、幸せなバレエライフなんじゃないかなと思う。

ミコ・フォガティさんって、私でも名前を聞いたことのある才能のある方も、
怪我のせいもあってまだ踊れそうなのに引退を選ばれたようだが、
引退スピーチを聞いて、現役で活躍中にもいろいろ葛藤を抱えてられたと知って驚いた。

323 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 18:46:52.15 .net]
>>286
正解
なんでもわかるんだネ!
どうしてだろぅ?
疑問符

324 名前:踊る名無しさん [2020/10/14(水) 19:43:45.11 .net]
ミコさんは正確にいうとプロダンサーだった事すらないからなぁ
この人こそコンクールの弊害を体現してた
毒親の犠牲になったのは気の毒だけど今が充実してるなら良いね

325 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 21:17:55.06 .net]
ミコちゃん今は医学部で医師目指しているよ。やっぱり頭も良かったんだね。
ダンサー思いの立派な医師になって欲しい。

326 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 00:28:15.70 .net]
>>311
ちあこちゃんのチャンネルで西村さんというかたのインタビューみられるけど、18個オーディションを受けたそう
でも、次のオーディションまで間があるとわかったらその間に受けられるところを探して受けに行ってと精力的にやってたらしい
その諦めない力で今はノルウェー国立で踊ってるらしい
踊り見るとやっぱり情熱的

327 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 00:29:33.39 .net]
途中で押してしまった
その諦めないというのも才能の一つだと思った
なりふり構わず一心に頑張り通すのはなかなか難しいと思う

328 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 01:16:14.14 .net]
上手くなるから諦めずに頑張れるんであって、進歩が無かったら諦めるよ

329 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 02:09:28.88 .net]
国内コンクールをなりふり構わず受けるのは諦めない努力なの?
なんか違う気がする



330 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 04:52:28.67 .net]
>>252
歌が上手い子?

331 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 07:32:31.42 .net]
>>319
そうそう歌凄く上手
インスタで披露してるよね

332 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 08:11:18.16 .net]
>>320 何故あなたが答えてんの?w
>>319 正解

333 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 08:47:19.48 .net]
>>318
いや、そういう意味ではなくて…
プロになりたいからオーディションを根気強く受けていくって話
コンクールはぶっちゃけ親がお金払えばいくらでも出られるじゃん
全部用意してもらってるわけだし
西村さんは地図出して、そこから電車で行ける範囲に大きな都市がないか、その都市にバレエ団がないか確認して片っ端からメールや電話でオーディション受けさせてもらえないか連絡とって行ったんだって
カナダやアメリカにも行ってすごい情熱だよね…

334 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 11:23:16.41 .net]
>>322
ありがとう、もちろんそれは分かってるし西村さん頑張ったなと思います
自分の知つてる方もほとんど帰国する事なく、常に次はどうするか調べて考えて団や学校のオーディションを受けるために積極的に行動してたそうです
もちろんプロのダンサーになりました
その行動の中に日本のコンクールを受けまくるというのは無かったです
たぶん本気でプロを目指してる人は同じような感じかなと思いました

335 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 11:46:28.01 .net]
オーディションに受けまくろうがコンクールに出まくろうが他人の勝手であっていちいち他人が世話をやく必要は無いと思うけどな。

コンクールなんて出たい人が出ればいいだけなんだよ。
大体、各々が自分の目標を持って出るんだから。

思い出作りとかなんとなく賞やら入学許可やらが欲しい人が留学してる人にコンクールに出て欲しくないと言う気持ちは分からんではないが海外の学校でもそこからいろいろローザンヌ以外のコンクールに出てるみたいだから留学してる人が日本に帰って来た時にコンクールに出る事を否定しなくてもいいと思うけどね。

コンクール参加者みんなが実力を上げれば良いと思う。

336 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 13:49:42.35 .net]
バレエの道も大変だろうなと思う。
ものすごくうまくても、上には上がいるし、
ある程度の年齢になると、伸び悩み、
いくら努力しても私はあの人達にはかなわない、素質が違う、
というような思いをして自然淘汰されていく人が大半みたい。

仮に相当にうまくても、プロとしてやって行くのはメンタルの強さなど
他の色々な要素も必要だし、
いくら実力があっても「この人を使いたい」と思ってくれる芸術監督に巡り合えなければ
活躍できないだろうしいろいろ大変そう。

337 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 14:21:32.94 .net]
>>321
知ってるから

338 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 14:24:17.92 .net]
>>325
プロになりたくてもがいてる人と留学して帰国して楽しみでコンクール出てる人
根本的になにかが違うと思ってしまうわ
コンクールだったら自分が上に行けるから、留学して伸び悩んだ時にでるのかもね

339 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 15:39:18.18 .net]
わかんないけど、留学する人の動機やバレエに対する思い入れは人それぞれなんじゃないかな。

バレエ大好きで少しでも上手になりたくて留学したけど、
もっとうまい人達をたくさん見たり、
怪我の怖さやいずれは来る年齢的限界などなど、
プロとしてやっていくことの大変さを実感を持って見て、
「私はそこまでしてプロを目指したくもないわ、別の道に進もう」って割り切って、

でも留学してまで頑張ったんだしその成果を確認したいと思ってコンクールに出て
もし日本にずっといたのでは取れないような上位に入れて
苦労して頑張った甲斐があったわ、留学させてくれたお父さん、お母さんありがとう、
ってケースもあってそれはそれでいいのではと。

ま、全部私の勝手な想像物語なんだけどw でもそういう人も実際にいるのではと。



340 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 16:42:14.93 .net]
>>328
さすがにそれは妄想かも?

341 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 18:12:41.47 .net]
ま、お教室の先生に出るように言われてるかもしれないしね
留学先では怪我等で挫折、日本の団のオーディションもさっぱり
でもコンクールはシニアで出れば入賞できるから教室の名前が売れる
そういう人、まわりに何人かいたわ

342 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 18:40:16.31 .net]
最近書き込んでる人達ってどういう立ち位置の人なんだろ?ww
ど根性スポーツ漫画とかバレエ漫画の愛読者?
ちょっと妄想が激しすぎる、どっちも。

343 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 18:59:47.71 .net]
別にそんな突飛な空想には思わないけど

344 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 19:23:51.28 .net]
>>252
去年も4〜5回1位とっていましたよ。今年はコロナの影響がコンクールそのものにあまり出てないようだけど先日のコンクールも3位だったと教室のインスタにでてた。違う審査員でもいつも1位は普通にすごいと思う

345 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 19:36:38.53 .net]
ただ単に親が日本で露出の下がった留学中の子供を見せびらかせたいだけか自分が子供の踊ってるのを見たいためじゃない?
普通に考えるなら留学してたら日本でコンクール出る意味ないし。
ポエム婆が典型?

346 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 19:39:35.96 .net]
>>333
微妙なレベルのものしか出ないよね。
特に最近は。

347 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 19:46:28.43 .net]
>>334
それだよね
結局コンクール出まくってた頃の優越感や高揚感が忘れられないのかなと

348 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 20:40:17.52 .net]
>>336
そう思う
確かに子供というよ

349 名前:關eなのかもね
確か留学してて子供はいないのにコンクール会場出入りしてるらしいね
[]
[ここ壊れてます]



350 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 21:26:59.80 .net]
知り合いの子の応援はしてると思う
根っから悪い人ではなさそうだから
でもコンクール会場に出向けば、知人に会う度自分の娘の様子も聞かれるだろうから、色々喋って優越感に浸れるし、応援して良い人アピもできて一石二鳥

351 名前:踊る名無しさん [2020/10/15(木) 23:42:45.23 .net]
>>335
くだらん。

352 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 12:44:17.85 .net]
何でもそうだけど、
本人に熱意があって親が何とかサポートしてあげようと必死になってあげているケース、
親子一体で頑張ってるケースもあれば、
親が熱を上げ目の色を変えているが、
子どもは結果を出しつつも内心では疲れていて負担に思い、
出来れば止めたいと苦しんでるケースもあると思う。

353 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 12:53:50.89 .net]
コンクール結果のHP上の発表で、
個人の名前だけで所属教室名が書かれてないのがあり、
「教室の先生の努力も大きいんだし、名前を出せば宣伝になるんだし、
教室名を出してあげればいいのに」
「子どもをどこの教室に入れるか、参考にするため知りたいと思う親もいるだろうに」

と不思議に思ってたけど、
教室名を公開したら、変な過当競争や引き抜き合戦になるからわざと書いてないのかなあ?

でも上位入賞するような子の所属は、知る人には知られているだろうと思うけど。

354 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 13:51:43.36 .net]
>>340
コンクールの結果ばかりに一喜一憂し、
母親は期待大、加えて世間体を気にするタイプで
娘は摂食障害になってしまい
潰れてしまった例を見ています。

母親ばかりが突っ走り
コンクールに出る度に
次こそ一位を。と呪文のように言い続け

あの子が一位とれるんだから
我が子が取れるわけないと
信じきり
踊る意味、我が子の方向性が分からなくなった親、、

いるんです。実際に。

355 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 14:02:18.91 .net]
>>340
楽器だってスポーツだって同じ。ピアニストで英才教育と言えば聞こえは良いけど、人が聞けば異常なレベルの教育鬼ママに育てられた子ども時代を笑い話にしてる人いるでしょ。親子関係や目指す目標は他人の理解を求める必要はなく、金銭を出すのも産んだ責任を持つのも親だから。あーだこーだとよその子を心配するふりして内心面白がって趣味悪くひとの家庭を採点してるだけ。
じゃあ、自分の家は?

356 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 14:05:27.69 .net]
>>342
なまじ、「頑張ったら優勝できそうな娘」を持ったら
親も期待して熱上げてしまうんだろうなあ。
体型的にも能力的にもどう考えてもムリみたいな娘なら、
親もそんな熱病には掛からないだろうに、皮肉なものだ。

こんな状態だと娘は止めたくても止められずにかわいそう。

女の子は思春期で体型が大きく変わる場合が多いから、
乗り切るのが大変ではと思うけど、
上手に乗り切るには体質も大きく関係してるのかなあ。

とても細くて常に上位入賞の小学校高学年の子、
大人の女性ではないあの体型をずっと維持できるわけないし、
無理に維持しようとしたら生理も来ず体壊してしまうし、
どうして乗り越えるのかなあ、うまく乗り越えられるといいけどと思う。
あまりダイエットしてたら背も伸びないだろうし、
出来る子は出来る子で大変そう。

357 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 14:31:32.72 .net]
>>344
体型骨格的に絶対向いてない子、親も我が子が向いてないのわかってると思うけど、とても熱心に付き合ってるよ
すごいなーと思う 

コンクールやオーディションで身長体重書いたりする時ってサバ読んでもバレないもの?
沢山のバレリーナを見てたらだいたいこの子は何キロぐらいってわかるものなのかしら。

358 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 14:48:44.38 .net]
>>345
向いてないと自分でも思っても「でも頑張りたい!」って子はいると思うし、
「それなら」と親がサポート、応援してくれたらうれしいと思う。

親に「どうせ貴女は頑張っても、向いてるAちゃん達にはかないっこないんだし、
止めておきな」って冷めた目で突き放されたら悲し過ぎる。
仮に周りには「向いてないのに。実際頑張っても結果出てないのに」と思われても、
親だけは味方でいてくれてサポートしてくれたら嬉しいと思う。
子ども自身がやりたいと思っている場合だけど。

軽い方にサバ読むということ?
軽く書いて

359 名前:燻タ際に重ければ自分が踊りにくいと思う。

ローザンヌとかでは、子どもの健康を守るため、
痩せ過ぎの子は参加させない、BMIの制限を設けてると聞くけど、
そういう大きな大会では実際に計量したりして嘘つけないようにしてるんじゃないかな。
[]
[ここ壊れてます]



360 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 15:09:54.77 .net]
>>346
ローザンヌのBMIってまだあるのだろうか?
いくつないと駄目なんだろう。
どうみても痩せすぎな子いるよね。
食べても太れない子なのかもしれないけど。

361 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 16:32:58.31 .net]
>>347
160センチで15歳なら41ぐらいだって

ローザンヌは計測してる画像見たことあるけど、ほかではチェックされてる?

362 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 16:39:39.37 .net]
親が子供の実力を客観視できてない親子はかわいそう
たいして綺麗でもないのに「◯◯ちゃん綺麗!」って言うから子供自身も実力を過大評価気味

363 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 19:16:24.77 .net]
背が150前半、頭とお顔が大きくて手足短く、ふくらはぎごん太、色黒でお顔も可愛くないほうっていう子がいて高3までバレリーナ目指してコンクールも頑張っていた。バレエ本気って聞いたときは耳を疑ったけど、親は応援していて高3で現実にかえっていた。高3が区切りなのかな。でも、そこまで親が付き合ってくれたら自己肯定感高い子に成長できるのかな。よくわからなくなったわ。

364 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 19:59:55.95 .net]
>>350
ほとんどの子が似たり寄ったりだし
よその子をそこまで見下さなくても

365 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 20:42:35.88 .net]
>>350
途中まで、自分のことを自虐で語っているのかと思って読んでたら、
他人のこと言ってるの?
そりゃ口、悪過ぎるわw

自分でも向いてないなと思ったりもしながらも、
とにかく出来るところまで頑張ろうと努力し、親もそれを応援してくれたんじゃないの?

「バレエ頑張ってた子は、根性があるから、バレエの道を離れて会社員になっても
その辺の男より出世する」って、バレエの先生が誇らしげに言ってた。
多分、そういう教え子が多いんだろうね。
きっとその子も、そこまで頑張ってたなら他のことでもうまく行くと思うよ。
そこまで頑張ったのならプロを諦めることについても自分なりに納得できただろうし。

貴女、ちょっと口が悪過ぎ。
どうしちゃったのよ?
貴女自身は早くに諦めて、不完全燃焼で未練が残ってしまったの?

366 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 21:10:25.13 .net]
>>348
そうなんですね
ありがとうございます
足りない子は計測前に食べて増やすとか?

367 名前:踊る名無しさん [2020/10/16(金) 21:29:15.68 .net]
>>352
そこまでやって
バレエ辞めるて 
結局、負け組

368 名前:sage [2020/10/16(金) 22:30:10.76 .net]
口悪過ぎかな
350は事実を書いているだけだと思うけど

そこまでバレエを頑張れば根性はあるかもだけど、他の子はバレエの代わりに勉強したりスポーツしたりしてる訳で、逆にバレエをやっていない子達をバカにし過ぎじゃない?

369 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 22:43:29.75 .net]
バレエってどう見ても向いてないのに夢見すぎちゃってる親子すごく多いよ
周りに冷静な人がいないと悲惨
超裕福なら、満足するまで親子で突っ走るのも悪くないと思うけど



370 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 22:46:18.88 .net]
私も口悪くないと思う
自己肯定感だけ高くても現実が見えてないと苦労すると思う

バレエをずっとやっているとバレエの無い生活が不安で辞めるに辞められないって子もいる

371 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 22:46:21.49 .net]
>>343
それを言うならベートーベンの父親は史上最強レベルのメラパパだけどなー

372 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:17:51.80 .net]
そういう向いてない子が向いてる体型の子にメラメラ対抗心燃やしてて、なんとも言えなくなる

バレエって本当、本気でやる人を選ぶ芸事だね

373 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 00:39:19.12 .net]
ほんとうに時々あたまおかしい親いるよね。
子どもを使い代理戦

374 名前:争してる人。
先生同士でも。
ユース会場も毎年バチバチだもんね。

ユース、いよいよ来週だね。
やはり今年は参加者が少ないわ。
決選人数、例年通りにするなら進出率上がりそう。本来なら残れないレベルの子が決選に残り、また勘違い親子が生まれそう。
[]
[ここ壊れてます]

375 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 00:58:54.12 .net]
>>360
ユース、申し込み期間中、突然締め切ったから参加人数少なくなったかもね。出るか出ないか様子見の人は弾かれたな。

376 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 05:16:08.69 .net]
我が家が、小学生の時に中途半端にコンクールで入賞したり、オーディションで合格なんかしたもんだから。勘違いして今、やっと中学3年で現実を感じ不安な将来が分かり始めてきました。投資したわりには、留学バレリーナなんて儲からない職業。しかし、突き進んでしまった以上、コンテやジャズ、英会話、エージェントも含めて、多彩な道で今は動き始めています。今後バレエを踊る だけ、バレエを教えるだけでは、生きていけないから。

377 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 08:04:40.80 .net]
才能ある子の親が一番大変だよね
遺産が相当大きくないとバレエダンサーなんてなれないし

378 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 09:09:45.33 .net]
>>360
今年は動画の提出もあり、それをSNSであげてる教室があるけど、教室によってさまざまで面白い。
シャキとしてるところは良いけど、えっ?これを提出で良いの?って動画もあり…。
フォンデュの動きが妙だったり、完全なるアンデオール不足だったり、足指が伸びていない等…。
きっとそれでも良いところを編集してるんだよね?
先生、気づいてない?
それとも精一杯なのか?

今回のYAGPは普段どんな教育を受けているのか、先生力も見られるな。

379 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 09:17:52.15 .net]
>>361
そうだね。

ジュニアは以前350人くらいエントリーしてたと記憶してるけど今年は230人ほど。
シニアは今年150人くらいだからかなり少ないと思うよ。



380 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 09:25:56.99 .net]
>>364
ローザンヌに参加した教室の先生は、動画のノウハウあるから有利かもね。

381 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 10:17:20.06 .net]
今年のユース、審査員多くて豪華だね。ロイヤルも復活。チャンスだと思うよ。チャンスは自ら掴みに行かないと向こうからはやってこない。
>>350 と同意見。バレエ学校校長や、有料チケットを買う観客からは明らかにNGな体型の子に真実を告げずにバレリーナ目指すのを応援してコンクールに出しちゃう業界、先生、親にはモヤる。
そして、低レベルコンクールではそんな子が回転技で上位に来ちゃうことがあるから更に勘違い。
ユースではそんなことが起きないだろうと期待しているよ。

382 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 10:51:52.42 .net]
今年のYAGPって、スカラもらっても長期はVISA発行して貰えないからいけないし、短期でも行ける保証は無いよね。NY戦も無理だろう。そうなると、ただの地域のコンクールと一緒?

383 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 10:52:12.71 .net]
>>365
今年は多分感染対策で参加人数絞ってると思うわ
バーチャルスカラシップオーディションで動画のみの参加もあるし
動画のみだとどうせスカラなんてもらえない、参加費集め要員だろうとは思うけど、うちも申し込んだ
主宰の先生に個人で見てもらえるしバーレッスンの動画で今の課題を明らかにできるからいいかなーと
今年はさすがに全国から参加者が集まる尼崎には行きたくないわ

384 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 11:07:23.85 .net]
>>369
賢明。
理想的な参加の仕方かと。

先が見えないから
本当に計画がたてられないな…汗

385 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:18:30.06 .net]


386 名前:>>359
バレエに限らず芸事やスポーツ等、何でも本気でやるなら人を選ぶよ
身体条件、頭脳、性格、環境等々全てが奇跡的に揃った人だけがほんの一握りのトップになれるのはどの世界でも一緒
[]
[ここ壊れてます]

387 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 11:42:09.75 .net]
>>362
きっとこれまでの努力や経験は無駄にならないよ。
無駄にしないようによい意味で自信持って頑張って欲しい!

388 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 16:26:46.56 .net]
美人双子のモデルちゃんの方って最近全然みないね

389 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 22:53:09.33 .net]
皆さん大体、コンクールの指導費はおいくらぐらいですか?国内コンクールとyagpはまた変わりますか?



390 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 23:21:20.64 .net]
うちは月1万バリエーションレッスン費として月謝に追加だよ
一回毎に払うの?

391 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 23:56:39.92 .net]
うちは主催先生30分3千円、若い先生2千円
個人レッスンだけど、生徒2人組で1時間見てくれる
ペアが踊ってる間に休憩できた方が30分1人で踊るよりも効率良いって理由で

392 名前:踊る名無しさん [2020/10/17(土) 23:58:44.73 .net]
>>376 だけど、
ひと月で何回レッスンしたかまとめて翌月に請求がくる

393 名前:踊る名無しさん [2020/10/18(日) 00:03:12.91 .net]
>>373
関西のEの子だよね?
確かに見かけない。

394 名前:踊る名無しさん [2020/10/18(日) 00:52:32.03 .net]
2年ぐらい前にボリショイの留学権利もらってたけどボリアカに行ってるわけでもなさそう
別のどこかに留学してるのかなと思った

395 名前:踊る名無しさん [2020/10/18(日) 01:36:33.98 .net]
>>375
安!

396 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 02:38:41.19 .net]
>>380
そうなんだ?他がわからぬから
週5回3,4人まとめて1回1時間、んで直前はそれ以外もレッスンしてくれる
付き添いとかは勿論別会計

397 名前:おですが [2020/10/18(日) 07:30:23.16 .net]
最近のコンクールをみていると上位入賞者のお教室は大体同じところのお名前が出ているのですが、生徒のみなさんは遠くからそのお教室に通われているのですか?
今のお教室はコンクールに積極ではないので、移籍したいのですが、どこも1時間以上かかり、週何回も小学生が通うのは大変だと躊躇しています。良くお名前があがるお教室は皆さんお近くなのでしょうか。
湘南バレエコンクールのプレ ジュニアCで1位だったお教室はどんなお教室ですか?

398 名前:踊る名無しさん [2020/10/18(日) 09:16:55.58 .net]
>>382
移籍してる場合は多いですね。
1時間〜1時間半なら遠いとは言えないです。
2時間までは通える範囲内。
それ以上は学校との両立が大変になってきますが、留学希望、バレエ最優先ならいますよ。
片道4時間かかるなら引越しを考えたほうが良いかも。

399 名前:踊る名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:40:17.54 .net]
うちもコンクール上位常連ではないのに一時間半かけてきてる子いるようです
結局コンクールで勝ってるのは移籍組がほとんどなんですけどね
他の教室で大事に育てられた金の卵をちょいちょい手直ししてコンクールへ、ある意味錬金術だよなーと思います
元々いた子達は筋肉のつき方が汚かったり下手だったりしてますから
ほとんどコンクール経験ないままENBに留学された方もいるようです
コンクール、同じ教室から出て入賞する子しない子様々です
同じように出始めたのに全く入賞できなくて親子でパニックになっていくのもみています
特に小学生のメラメラはすごいです
中学生になるとスタイルの限界やバレエ以外の世界に気がつくのか落ち着いてきます
今の教室できちんとした指導をいただけるならばコンクールにこだわる必要はないと思いますよ
指導内容がイマイチならあれですが



400 名前:踊る名無しさん [2020/10/18(日) 09:46:09.52 .net]





[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef