[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 22:47 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バザーのハンドクラフト



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/17(月) 18:47:08 ID:7kVNAdHg.net]
バザー!
保育園・幼稚園・小学校・中学校……
町内・教会・サークル……
などなどバザーに出すハンクラ品について、
アイデア・質問・報告など。
不得手な人も、得意な人も、役員さんも、お客さんも
ハンクラ板らしくまったり語り合いましょう。

人間関係の愚痴は他所の板でね。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/03(木) 15:41:31.30 ID:???.net]
私は値付けそのものより、去年の販売価格・値下げ価格・完売商品が知りたい
そこから今年は値上げするのか価格維持か下げるか、数の増減とか
今年は役員だから売れるのか気になって自分の作業が楽しくないんだぜ・・

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/03(木) 15:47:56.86 ID:???.net]
完売したのは可愛いガーゼで作ったマスク(3枚300円)
ペラペラじゃない飾りつき(ライダー・プリキュアのアクセサリ風・のりものもアリ)のクリップ式移動ポケット(700円)
スモック(800円)

売れなかったのはデコった上靴、洗えない(洗ったら飾りが取れそう)

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/08(火) 13:10:28.81 ID:SMbWMtjR.net]
ageます。
バザー用にオックスでランチョンマットを作っているんですが、角の処理でいいやり方はないでしょうか。
額縁仕上げは角をちょっと縫うのが面倒で、普通の三つ折りできれいにできる方法を探しています。
今取り急ぎ、端を1cmの三つ折りにしました。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/08(火) 13:19:12.38 ID:???.net]
>>803
1枚布で作っててバイアスを使わない方法を聞いてるんだよね?
このブログがわかりやすくて綺麗に出来ると思う
もし勘違いしてたらスマソ
ttp://yamamecho.exblog.jp/10937211/

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/09(水) 14:31:51.27 ID:???.net]
>804
まさにコレです!
周りをグルッと縫わずに、先に縦だけ縫えばいいのか。
ありがとうございました。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/09(水) 20:44:53.29 ID:???.net]
こっちには100均アレルギーの人いないね
そりゃそうかフルボッコだもんね

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/09(水) 22:34:42.18 ID:???.net]
バザーに献品する材料なら、百均で充分
全体的に「不用品」を献品する人が大半でなので、安価な材料で出品して
できるだけ安価で売るという感じ
父母会の資金集めるための寄付なので本当ならそれなりの物を出したいけれど
とにかく捨て値位の安価で買いたい!という客層なので自然と安くお手軽を目指す事になった

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/17(木) 10:36:00.53 ID:???.net]
初めての小学校バザー、お知らせがきました
頑張るぞ!

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/19(土) 02:50:31.89 ID:???.net]
むしろあまり手をかけず、カットクロスやバイアステープ
子供向けには多少加工して、くるみボタンやリボン型のパーツ
毛糸で編んだアップリケ…いや綺麗な色のハンパ毛糸
皆で持ち寄って見た目だけかわいくパックして
罪庫交換会のようになってたらヨダレが出る
そんな夢のようなバザーに出会いたい



810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/24(木) 08:01:40.59 ID:???.net]
あ〜それいいなあ。
おまかせパックで男の子用の生地のセット買ったら、私的にはイラネ、でも世間様は好きだよね〜なキャラ物が入ってた。
下手に私が何か作るより、生地のまんま出品した方が売れそう。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/24(木) 10:03:03.58 ID:???.net]
材料のバザーや交換会、いいねえ。
ハンドメイド必須の幼稚園(既製品購入じゃダメなところもあるので)なら需要ありそう
イラネ布の処分もできて一石二鳥だ・・・・

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/25(金) 07:11:27.35 ID:Cww+hFKn.net]
もう皆さんの所はバザー終わったのかしら
うちは11月中旬だからまだ制作中
目新しくて評判良かったものとか教えて欲しい・・

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/25(金) 08:20:19.06 ID:???.net]
>>812
時期的にクリスマスのオーナメントとか

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/25(金) 11:44:39.45 ID:???.net]
アパートやマンションだと昼間でも無理?<穴開けの音
でも子供だって駐車場でボール突きながらすげー音と振動響かせてるし、
車やバイクの音でもすごいうるさい奴いない?
早朝夜間じゃなきゃ気にしないでもいいんじゃないの?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/25(金) 11:45:59.63 ID:???.net]
↑誤爆しました。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/25(金) 12:28:07.21 ID:???.net]
>>812
目新しくないけどデコパージュ石けん。
これにストーンやスパンコールでデコる。
それをオーガンジーやチュールを使ってリボンで結ぶ袋を付けたら好評。

同じケマージュを使って、マグネットにもデコパージュしてデコ。
クリスマス柄フルーツ、スイーツ柄とかで良い感じになるよ。

実はまだ石けん用の袋を作成中。あと40枚縫うのだ…内職のようだ。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/25(金) 20:50:37.99 ID:???.net]
>>816
昨年、「デコパージュ石鹸?何それ?ただの石鹸なのに、飾りが付いたら使えないじゃない」な地域だったので、あまり人気がなかった
個人的に販売していて、そこそこ売れていた方だからプチショックw
バザーは地域性も大事だよね

今年はレジンアクセサリーを出品
クレクレが沸いていたから、これなら即完売を狙えるかな?

818 名前:812 mailto:sage [2013/10/25(金) 23:22:58.86 ID:???.net]
デコパージュならすぐに取り掛かれそうだけどレジンは無理ぽ
クリスマスオーナメントも良さそう〜
最近、狂ったようにリボンしか作ってなかったからワクワクするわ
皆さんのバザーも成功しますように!

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/26(土) 09:01:07.65 ID:???.net]
低価格帯で人気だった物もあれば教えて欲しい…
↑のものはそれなりにいいお値段ですよね?
200〜500円内で売れそうな物が思いつかなくて。
対象は園児〜高齢者まで様々です。小規模バザーです。



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/26(土) 18:41:11.14 ID:???.net]
>>819
布物系や編み物系とかありますか?
上で書いたように特殊で悪いけれど、レジンアクセサリーは今から買いたいと言ってくれている人が多いし
布系なら移動ポケットが500円位なら人気は高いと思います
DSケースをオリジナルで作った人がいて、それも直ぐに完売しましたよ

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/26(土) 23:29:15.33 ID:???.net]
うちの地域では、移動ポケット500円じゃ高くて売れなかったよ
値下げしてようやく買ってくれる感じ
入園入学準備品の袋物とかナフキンとか、安価かつ必要な物がバカ売れしてた

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/27(日) 12:14:06.57 ID:???.net]
デコパージュはそんなに高くないよ。市販のはすごい金額になってるけど
ケマージュ液(1500円)で石けんなら2度塗りしても200個は軽く作れる。
石けんは3個100円からあるし、紙ナフキンも100均でも可愛いのがある。
個数作るなら結構コストは低いよ。
ちなみにうちのところでは今まで50円!で売ってたけど、今年はグレードアップしたので150円予定。
それでも周囲のところより安すぎ。200円でも十分売れると思う。
(さすがに一気に4倍に値上げするのは気がjひけるのでやめた…)

入園入学準備品は、まんべんなく売れるよね。数がいる給食関係は良く出るよ。
移動ポケットもポップを書いて使用方法が分かれば女子の親には売れると思う。

比較的大きめで安めのビーズで作るアクセサリー。
8の字編みや交差編みあたりで作ったブレスやリングは200円くらいからで女子は買うよ〜。

地味布で作った巾着も意外に売れる。飴ちゃん入れなのかな…?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/27(日) 15:55:13.03 ID:SQRVKM7d.net]
ウチの園はヘアアクセ(リバティリボン、シュシュ、ポンポンなど)
一律100円で全体の9割売れて、
バザー終了間際に2個で100円にして、最終的に10個くらい
どうしようもない物が残った。
(柄の出方が微妙な上にサイズも大人用なのか子供用なのか中途半端なサイズのシュシュなど)
で、バザー委員でその”どうしようもない”ヘアアクセを持ち帰ったけど
子供には大好評・・・。
大人の感覚と子供の感覚は違うなぁ。と、実感させられました。

あと、瞬殺だったのが移動ポケット(300円)クリップつきもクリップ無しも
一緒の300円で出していたけど、完売でした。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/27(日) 18:38:46.79 ID:???.net]
>>822
巾着は年配者がバッグインバッグみたいな用途で使うことが多いよ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/27(日) 22:54:04.42 ID:???.net]
保育園なので手作りは少なく、不用品メイン。
そのためか手作り品の値付けが微妙すぎる。
ヘアアクセは最初から5個セット100円の叩き売り値段を付けられてた。
一応売れたけど安すぎ、というか、バラ売りしないと選ぶ楽しみないんだけどw
でも、某キャラクターの顔をかたどったフェルトの小座布団は、
大きさもあってか最初に4ケタ近い値段設定されてしまって、最後半額でも残ってた。
結構可愛かったし、アップリケも端の処理も綺麗で、作り慣れてる雰囲気がした。
自分の子供(か孫)にはウケた自信作なんだろうなあと思うと泣けた。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 10:31:51.42 ID:???.net]
男の子いる方教えてください。
男児用のバッグの取っ手がドットってナシ?嫌がりますか?
布は戦闘物で思いっきり男児柄です。
色は青系だけど、ドットって女の子のイメージありますか?
入園用に年少さんなら気にしないかな?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 10:45:41.71 ID:???.net]
幼稚園なら気にしない
小学生でも低学年なら多分気にしない、色にもよるけど
中高学年はスポーツブランドに走るので眼中にない

そんな気がする

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 13:15:16.67 ID:???.net]
布が戦隊モノなら多分それだけで男児は許してくれるとは思う。
紺、青、緑ならセーフ、ミント、水色、藤色はアウトかな。
でも、ドットと戦隊モノって合わなくない?
有りもの使いましたー感が出そう。
手持ちの在庫がドットなの?

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 13:49:34.20 ID:???.net]
メインで気に入るから案外平気ですよ。
ただ、戦隊って一年で変わるし、今のも4月には新シリーズ。
ライダーとかだと歴代のキャラ入っている布があったけど、
戦隊のはどうなんだろう。



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 15:24:20.34 ID:???.net]
戦闘ものって、戦隊?
戦隊は、今ならキョウリュウジャーじゃないと売れないよ。
それも2月には変わるから、新年度用なら敬遠する人いると思う。

831 名前:826 mailto:sage [2013/10/28(月) 17:30:55.42 ID:???.net]
ありがとうございます。戦闘じゃなくて戦隊かw
なんとかレンジャーみたいに1年で全キャラが変わるものではないです。
気にならないって意見が多いけど、確かに男の子のキャラ×ドットは合わないかも。
車柄×ドットは違和感無かったんだけどなぁ。
手持ちで使えそうなのが水色のドットしか余ってませんでした。
書き込んだ後にやる気出ちゃって絵本袋と上履き入れ2セット縫っちゃった。
ハンクラする人少なめで園グッズは売れ行き良いからどさくさに紛れて売れますように…

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 18:58:49.72 ID:???.net]
大学生くらいの男の子は水玉模様が好きみたいだよ。
シャツとかパーカーの一部分(襟や袖、裏地とか)が水玉の洋服着てるの見かける。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 20:41:53.55 ID:???.net]
年長男児に聞いたら「水玉って女のやつじゃん」だそう。
格好つけたい年頃かw
ちなみにウルトラマンはうちの男児周辺では不人気。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 21:56:08.49 ID:???.net]
>>830
んなこたーない
過去のライダー、戦隊はかならず好きな子がいる
元々、過去作品を好きになる子はいたけれどディケイドとゴーカイジャーの功績は大きいよ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/28(月) 22:06:33.79 ID:???.net]
古くても気に入れば気にしないもんだよ
ロードス島戦記とミニモニ。の布を使った巾着も売れたし

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 00:25:33.08 ID:???.net]
キャラ布OKな園が多いんだね〜

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 06:44:05.40 ID:???.net]
>>835
ミニモニ!!w懐かしい!
今の子からしたら「女の子の柄」として受け入れられるのかも。
そういえば娘も昔のプリキュアは知らないから逆に新しいらしく興味持つ。
再放送やってるタイミングと合うとハマったりするしね。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 07:11:04.04 ID:???.net]
ミニモニ。って辻加護の?
(みにもにで変換したら勝手に。がついたw)

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 10:42:30.25 ID:???.net]
835です
長女と次女の年齢が割と離れておりまして…
当時、保育園児だった次女が箸箱セットを壊してしまったので
急場しのぎとして、長女が使っていた
東京ミュウミュウの箸箱セットを掘り出して持たせたら
女の子達に「かわいい!」と人気だったそうで

キャラは古いと逆に斬新で受けるのかもですね
スレチネタを失礼いたしました!



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 12:44:05.38 ID:???.net]
>>839
ものもち良いですね〜うちは兄妹だから趣味あわなくて

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 13:32:42.86 ID:???.net]
今年、初バザー役員(市立のふつーの園。富裕層もDQN層もほぼいない感じ)。
手作り品のどーしよーもない物の値段付けに苦労したわ。
熱意はあるんだろうけど3_ステッチか!な手縫いのガーゼマスクとか巾着の
体をなしているが片開きな上に紐通し部分が直径7_位のとか。
かと思えばレジンアクセやビーズアクセなんかが出品されてたりして
同じ手作りカテにくくるにゃ差があり過ぎるのもバザーならではなのね−。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 13:54:00.28 ID:???.net]
後期かな〜ミニモニ。
布見たことあるよ。サロペット着たミニチュア風デフォルメのやつ。
あれは女児にウケそう。
当時馬鹿にしてたけど、最近動画見たらカゴちゃんが歌上手くて見なおしたわ。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/29(火) 14:56:11.10 ID:???.net]
ミニモニ。なら近所のハギレ屋はまだ普通に売ってるw
ミニモニ。ラブ&ベリーAKBなんかはネットで詰め込みの格安でよく見るよ

自分は少し古いキャラ布も、掘り出し物〜とコレクションしていた子供だったので
柄がかわいければ新旧は全く気にならなかったけど
人にあげるとなると確かに考えてしまうね…
当の子供はそこまで気にしてなかったりするんだけど

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 05:02:23.14 ID:???.net]
>>835
ロードス島戦記の布…!?
そんなんあるんだ!!

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 16:06:36.60 ID:???.net]
>>844
ディードリットのイメージでケルト風模様とかだったらいいかもw
国や教団の紋章をお洒落にあしらったのとか、
そういうのはファンタジー好きに受けそう。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 16:44:16.86 ID:???.net]
>>844
835です
ロードス島の主要キャラがギャグ漫画みたいにコミカルになってプリントされた布地でした
よく考えたらロードス島戦記って名前じゃありませんでした、何だったかな…
ロゴにロードスって名前は入ってました

写真を撮って置けば良かったですね、ごめんなさい〜!

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 20:07:32.91 ID:???.net]
なんでここで版権有りの生地使って売ること話してんの?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 20:10:42.61 ID:???.net]
横だけど
チャリティー目的のバザーは「一応」おkだからじゃないかな
ネズミーはそれでもいかんかもしれんけど
営利目的ならダメだろうね

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 20:48:56.94 ID:???.net]
手作り系のフリマとちがってバザーだと学校や地域のチャリティーじゃないの?



850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/30(水) 20:57:16.21 ID:???.net]
ほとんどはね
教会系幼稚園だけど交通遺児や被災者支援にいくよ

これがオクやフリマスレならこんな話題で怒られても仕方ないけど
家庭の不要布を供出してみんなで手作り
売上は寄付なら不問に付されると思う

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 13:58:55.30 ID:???.net]
バザー商品って水通しされてないのがデフォなの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 14:12:53.70 ID:???.net]
自分は基本的に子供が使うものは全部水通し代わりに洗うけど
見た目綺麗にしようと思ったらしない人もいるかも
小物なら特に必要ないし
買ったら洗濯せずにそのまま使うつもりなのか聞いてみたい

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 15:11:48.92 ID:???.net]
綺麗にするって意味の水通しじゃなく、縮ませる意味での水通しね

表が薄手のプリント生地で裏地に綿麻生地使ってる巾着とか
水通ししてないって言うんだけど縮み方が違うだろうから心配でさ
綿の1枚布なら水通ししてなくてもいいだろうけど大丈夫かなー
バザーだし縮んでも買う人は気にしないかなぁ・・心配

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 15:17:10.98 ID:???.net]
ああ、なるほど
自分は人が作ったものを買わないし花粉とハウスダストアレルギーがあって
全部材料の時点で洗って縮めてあるから考えたことなかったわ

伸縮率にあまりに差があるやつはよれたり浮いたりシワになったりするだろうね
価格にもよるけど、中身がヨレヨレで飛び出したりしない限りは気にしないんじゃない

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 15:30:57.05 ID:???.net]
そっか、買う人も少々なら気にしないならいいや
役員だからクレーム来たら面倒臭いなって思うんだけど
他人が作った物にケチつけるのも申し訳なくてね
水通ししない人もいるって分かっただけで収穫だったわ、d

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 17:10:54.89 ID:???.net]
そもそも、手作りが自力でできなくてバザーの出来合いを買うような人は、水通しの知識も
怪しいと思うんだけど、偏見だろうか。
服ならともかく、バザーに出る巾着類は洗って縮んでも実害はないから気にしないや。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/31(木) 17:51:22.07 ID:???.net]
巾着とかの袋物なら気にならない。
ランチョンマットは表と裏の縮み具合が違って裏地がたるんできたわ…
うちは洗って干す前にパンパンして乾いたらそのまま持たせちゃうけど
きっちりアイロンかけるお宅だと気になるだろうなぁ。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/01(金) 01:00:52.27 ID:???.net]
巾着のレース付けた部分が縮むので
洗うたびにぎゅうぎゅう引っ張って
アイロンかけてる。
布だけでなくレースの水通しも忘れずにw

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/02(土) 19:52:15.42 ID:???.net]
>>846
ありがとう
たぶん番外編の「ようこそロードス島」とかそのあたりのだ…
生地になってたんだなあ

>>847
教育施設での使用では版権フリーになるものが多い
生地に限らず、楽譜のコピーや小説の転載とかね



860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/02(土) 20:20:29.77 ID:???.net]
幼稚園のバザーでの販売も商用使用となりますって書いてある店を何軒か見たよ
購入する際にチェックは必要だろうね

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/02(土) 20:22:16.97 ID:???.net]
ソレイアードとネズミーは使用しないわw

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/02(土) 23:22:30.18 ID:???.net]
>859
それは著作権の「教育目的での例外事項」(授業に使うなら本からコピーしてもいいとかそういうの)であって、
学校だからってバザーに当てはまるわけではないと思う。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/03(日) 14:11:36.18 ID:???.net]
バザー開始10分後くらいに売り場をチェックしに行ったけれど、
作って提出したものは全て姿が見えなかった。
即売れた人気商品となったのならいいのだけれど、検品ではねられていたりして
とか思うと怖いわ…

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/03(日) 15:03:54.55 ID:???.net]
それは多分、内々の人たちに先に買われたのだと思う

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/05(火) 12:05:25.80 ID:???.net]
>>863
売れ線の物はすぐ無くなってしまうので時間差で品物が並ぶこともあるよ。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/06(水) 17:46:26.24 ID:???.net]
>>862
なるほど
勉強になりました

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/16(土) 23:15:44.99 ID:???.net]
今日、バザーだった
もうガッカリだった

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 06:51:57.69 ID:???.net]
>>867
何があったの?

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 09:09:13.07 ID:???.net]
子が小学1年生、私は人生初のハンクラ品でウキウキしてバザー参加
ランチョンマット、巾着、フリル付きシュシュを各10点ほど出した

バザー会場でハンクラ品は小さく小さく5〜10センチ角くらいに折りたたまれて
スーパーのサッカー台にあるような半透明ポリ袋に入れてセロハンテープで封をされていた
商品説明も【手作り品】とビニールにマジック書きされてるだけ
可愛くなるようフワフワに作ったシュシュも1つずつ完全に空気を抜くようにペッタンコに半透明ポリ袋に入れられてギチギチに口を結ばれていたから、何が何だか解らない状態

品物を広げられないから大きさも解らないし、開封も不可
こんなの売る気が無いを通り越して、嫌がらせに近いよ…もう参加しません
お目汚し失礼しました



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 09:51:07.10 ID:???.net]
乙。
手作り品を歓迎しないバザーなのかな?
他のバザー品はどんな物だった?
うちの町内会のバザーは、家にある不要品で未使用にかぎる、手作りは不可ってお達しがある。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 10:45:50.54 ID:???.net]
>>869
それはひどい
きちんと売る事が収益につながるのにね
うちの幼稚園は今年、最初から半額で値段つけてたわ
手作りのシンプルなミニトートも100円
去年と同じくらい売れ残って、さらに半額されてた

872 名前:869 mailto:sage [2013/11/17(日) 14:17:37.60 ID:???.net]
PTAのバザー寄付品募集のプリントには

ハンドクラフト品も大募集!
心のこもった手作り品をお待ちしています
(未使用品に限る)

と書いてあるので
他人様のブログなどのバザー報告を見て、勝手に期待してしまいました
そのぶん、品物の扱いと陳列方法に落胆…
空気を抜いてポリ袋にギュッと袋詰めしたシュシュは、一列に並べたお手玉みたいな状態でした
その包んだポリ袋の上に【手作り品50円】などと書いた、電気工事とかの絶縁に使うような青いビニールテープが5cm程でベトっと貼ってある値付け

こう言うのは、その年度の実行メンバーによって変わるのかなぁ…
あまりグチグチ言うとスレチになりそうなので
とりあえず結果報告と言う事で…失礼いたしました

873 名前:869 mailto:sage [2013/11/17(日) 14:21:54.06 ID:???.net]
>>869
>子が小学1年生、私は人生初のハンクラ品でウキウキしてバザー参加


連投ごめんなさい、訂正します
書き方が悪くてハンクラが人生初みたいに読めてしまいますね

バザーにハンクラ品を出すのが人生初という意味でした

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 16:18:07.72 ID:???.net]
>>872
それって、クレーム入れてもいいレベルなんじゃ…

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 17:00:57.42 ID:???.net]
私は自分でラッピング(ビニール袋に入れて、ネジネジでとめるだけの)し、
その袋に小さいシールを貼って品名を書いて出品する。
品名は小さめに書いて余白を多めに作り、そこに値段記入できるようにして。
そんな自分も昨日バザーだったが、
手作り品は気を遣われて高値で販売されてたので結構売れ残ってた。
販売担当が知り合いだったので、自分のは全部値下げしてもらった。
(出品者本人も来場するので、なかなか値下げしづらいらしい)
出品したもの→バッグ、手織りマフラー、あみぐるみ、花モチーフヘアゴム、リース等。
クリスマスもの、あみぐるみ系は高価でもすぐ売れたみたい。
逆に、シュシュとかヘアゴムは1つ100円でしたが大量に残ってた。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 17:35:01.18 ID:???.net]
>>875
同じ事思いました〜
シュシュなんてラッピングのせいじゃなくて今どき売れないんだと思います(^^;;
自分のラッピングとタグつけしなかった手抜きを他人の売り方のせいにするって???(^^;;

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 18:46:06.64 ID:???.net]
>>876
は?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 18:59:16.26 ID:???.net]
>>876
は?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 19:19:58.60 ID:???.net]
実行委員の降臨か



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 19:59:16.99 ID:???.net]
>>876
なにこのひと

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/17(日) 21:04:37.35 ID:3pSbw3ei.net]
だったら最初から自分でラッピングしてくれって言われたほうがいい。
売れにくいとわかってるのにいい加減な包装したらよけい売れなくなるよ。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 21:13:56.46 ID:???.net]
自分でラッピングしちゃったら、検品できなくない?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 21:36:32.77 ID:???.net]
うちはバザーはお買い得品でなければ売れない、という感覚で
値付けするので全部が破格値。手作り品もしかりなのでシュシュや
ヘアゴム系なんかは100円以下だ。作り手としてはもう少し高くても
いいのにな〜と思うけど、売れ残りは最後にたたき売りするのを
売り手も買い手も衆知なもんで結局最初から安め設定になっちゃうんだよねー

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 22:25:59.69 ID:???.net]
今は100円ショップで可愛いヘアゴムやシュシュが売ってるからなあ。
素人さんで近所の奥さんとかが手作りした物をわざわざ買おうと思うのは、よほどセンスがいい、
可愛い物じゃないと難しそう。
3個で100円とかなら、少しは売れそうだけど、作る側からしたらねぇ… 。
でも「これは手作りなの!手間がかかってるの!材料費だって!」なんて押しつけもできないしなあ。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 23:15:43.19 ID:???.net]
バザーで3mバイアステープ未開封品が
10円で売ってたから4つ全部買ってしまいました
赤と青系、入学用品とかを作った余りかな〜

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 23:21:30.65 ID:???.net]
罪庫放出品…!

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 23:25:28.39 ID:???.net]
捨てる神と拾う神の橋渡し

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/26(水) 11:37:36.51 ID:EPZVVw4k.net]
来年度のバザー委員に立候補したら、くじ引きでハンクラ部門のリーダーになった\(^o^)/
今までは自由に提供してもらってたけど、来年度からは巾着やレッスンバッグの製作キットを委員で作って
ボランティアのママに配布して欲しいって会長さんに言われたけどキット作りって何すればいいのー
材料を買ってきて作り方の案内を入れて渡すだけでいいのかな

製作キットを作って配布した事がある方、どんな状態で配布されてますか?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 12:29:58.76 ID:???.net]
自分の前の代のバザーだけど。
材料は寄付で父兄から集め、副資材を予算から購入、レシピを役員上部が作成、
裁断&セット組をバザー役員でやって作ってくれる人に配布。
マスク&巾着とかそんなの。激しく時間が掛かった&大変だったと聞いたので
自分の代ではキットはやりませんでしたw
キットの量にもよるんじゃないかなー。



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 12:37:02.25 ID:???.net]
ごめん。
あさっての方向のレスだった。
レシピ&カット済みの材料をそれぞれ袋に入れてボランティアを
募ったって事です。大変だったのはそのカット作業らしい。

891 名前:888 mailto:sage [2014/02/26(水) 12:59:33.24 ID:???.net]
>>889
何から始めていいのかも分からないから凄い参考になったよ!ありがとう!
材料を寄付で募るのか〜買う事しか頭になかったわ
布も裁断して渡すって、型紙で切った状態って事かな
必要幅分の布を渡すつもりでいたけどそれじゃダメなのか

製作品を決めて、量を決めて、材料を調達して、裁断して袋詰めしてレシピと一緒に配布
とりあえず材料を寄付してもらうよう手配が必要だね
てか、予算もらってない事に今気づいた\(^o^)/
これ見切り発車じゃないか?先行き不安すぎる・・・

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:04:55.57 ID:???.net]
>>891
必要幅分の布を渡すつもりでいたけどそれじゃダメなのか>

横だけどできるだけ同じサイズのものを作ろうと思うなら
手間だけど縫うだけの状態まで裁断したほうがいいよ
裁断ミスが防げるし

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:17:34.06 ID:???.net]
>>891
布や副資材を提供して貰ってから使えるものを仕訳→裁断→袋物はロック→糸以外の副資材とレシピを一緒に袋詰めして配布。

894 名前:888 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:24:15.61 ID:???.net]
そっか、裁断ミスとかあったら無駄になるもんね
ロックまで掛けて渡すとか苦行過ぎる
ハンクラ委員は私含めて3人しかいないんだぜ
まぁでも、きっとどこもそんな状態でも頑張ってるんだろうな
さっさと材料提供の呼びかけチラシ作るわー

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:33:03.45 ID:???.net]
>>894
バザーが秋ならだけど、夏休み前にキット渡して夏休み明けに作品が回収できるようにね

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 13:49:40.96 ID:???.net]
>>894
>>892さんも言ってるけど、レシピ見て縫うだけ、の状態だった@キット
縫う方は楽だけどキット作るの大変というw
4〜50セットを10人位?でやってた。
秋バザーで>>895さんと同じく夏休み作って貰えていいねと思ったけど
子供がいて作れないとクレーム?付ける人もいた。
まあどういう方法とってもクレーム付ける人は付けるから仕方ないけどね。
頑張れー

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 14:15:16.71 ID:???.net]
>>896
幼稚園(か小学校)なんだから子供がいるのはみんな一緒だ
子供がいるのはみな同じなのに、ミシンがあって、できるとばれた人のところだけに大量に来るんだよ
…夏休みは子供の予定の付き添いでむしろ忙しいし、泣きそうだけどやったよ
じゃあ長期の休み以外なら出来るかっていうと、文句言う人はそれでも出来ないというからねー

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 14:36:09.49 ID:???.net]
断れないアタマと気の弱いアタシ

シラネーヨ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 14:40:11.21 ID:???.net]
>>896だけどうちの園は希望者だけ縫うんだけど、それでも夏休みは〜云々
言う人もいたというだけで嫌がる人に強制ではないんだ。
頑張ったのは分かるけど出来ない、やらない、やってクレクレの場合とは
ちょっと違うので一応補足。



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 17:47:01.43 ID:???.net]
>>898
断ったら他の人の負担が増えるだけ
その恨みが子供に向くだけ
断れるアテクシカッケー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef