[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 22:47 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バザーのハンドクラフト



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/17(月) 18:47:08 ID:7kVNAdHg.net]
バザー!
保育園・幼稚園・小学校・中学校……
町内・教会・サークル……
などなどバザーに出すハンクラ品について、
アイデア・質問・報告など。
不得手な人も、得意な人も、役員さんも、お客さんも
ハンクラ板らしくまったり語り合いましょう。

人間関係の愚痴は他所の板でね。

201 名前:198 mailto:sage [2009/07/27(月) 17:38:15 ID:???.net]
>199
ありがとー。
分かってもらえて嬉しいっす!

>200
ミニサイズのパンとドーナツか。
いいね。
来年、真似させてもらうかも。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/04(火) 06:36:57 ID:???.net]
直径5センチほどの手まりを作って、試しに1個200円で福祉系のバザーに4個出してみたら、3個売れたよ。
でも、気に入っちゃって「売れたら惜しいな…」とチラッと思ったのは残ってた。
最後の最後に思わず自主回収してきたw


203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/08/12(水) 23:01:05 ID:???.net]
秋のバザーとクリスマス前後のバザーどっちが多いかなぁ?
地元では教会でのクリスマス恒例のバザーが好きだったなぁ(*'-'*)

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/14(金) 14:02:17 ID:???.net]
近所の幼稚園や学校はほとんど10月だな。
もっとばらけてると色々見に行けて嬉しいんだけど。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 17:54:21 ID:???.net]
ありがとうございます。
やっぱり秋のバザーの方が多いんですかね?
今から楽しみながら小物を作る事にします(*^_^*)
久し振りのバザー楽しみだなぁ☆

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/01(火) 10:26:04 ID:muXEj9hX.net]
そろそろバザーの話題がでてくるかな?
うちの園はフェルトケーキとシュシュを手分けして作る。
あとは個人的にマスクを作ろうかと思ってるけどかぶるかな。

小物のお勧めありますか?


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/01(火) 10:59:05 ID:???.net]
また最近インフルエンザの話出てきたし、マスクはありだと思うよ〜

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/01(火) 14:20:37 ID:???.net]
ビーズ初めて1年半、この前の日曜、初めて福祉関係のバザーに出てみた。
子供向けを中心にした、ビーズのアクセサリーや小物、レース編みの
コースターなどを出品。
値段を安めにしたせいか、9割がた売れました!
買ってくれた子が、友達や家族を連れて来てくれたり、まとめてたくさん
買って行ってくれる方がいたり、目の前でアクセサリーをつけて嬉しそうに
している姿を見ると、もう拝みたくなりましたよ(-人-)
手間賃を考えたらとんでもないマイナスだが気にしない!うれしいー!

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/01(火) 18:07:05 ID:???.net]
おめでとうw

ビーズのアクセ・小物ってどのくらいの価格つけました?
うちは大きめのパフェ形スイーツストラップを450円ぐらいにしたけど
売れ残りそうになって、半額にしてしまった。
作ってくれた人に申し訳なかったなぁ。
最初から350ぐらいならもっと売れたのかな。でも手間賃どころか原価割れ
してそう(ビーズ詳しくないのでわからない)





210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/02(水) 12:13:45 ID:???.net]
208です
一番高かったのは、イルカのストラップ500円。
開店と同時に3体全て売れました。
大人向けのネックレスとブレスレットが400円。
大人向けのストラップ、ペンダントトップにもなるチャームが300円。
子供向けネックレスとブレスレットが100〜300円。
子供向けの直径3〜4cmの星や花の形のチャームが30〜50円。
これが一番多くて、40個くらい作りました。ストラップ金具をつけると
安く出来ないので、刺繍糸を適当な長さに切って結んで、吊るせるように
しました。小さな子にはおまけで一個あげたり。
コースターは1枚50円で売ろうとしたのですが、周りの人に安すぎると
言われ、100円にしましたが、いっこうに売れず。途中で50円にしたら
一気に6枚売れました。
他にもあまり売れ行きの良くないものは、50〜100円引きくらいに
値段変更したら、あっという間に売れたりしたものもあります。
値段をつけるのって難しいですね。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/02(水) 13:12:10 ID:???.net]
どんなのか見てみたい…

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/04(金) 10:03:58 ID:3Tgp3h/g.net]
うん。見てみたい☆みんながどんなの作ってるのか興味ある♪

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/04(金) 20:12:37 ID:???.net]
明日バザー。
うちの園は手作り満載で大変だった〜。
個人出品はほとんどなく、クラスの母集まって黙々と作りました。
ハンクラものでは、フェルトのサンドウィッチセットをあたしの趣味で。
今日お店設営してきたけど、冬用の帽子(耳付き)が即売の予感。
まぁ一番の売れ筋は剣なんですが(笑)

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/04(金) 20:18:56 ID:???.net]
あたし…
園児の母があたし…



215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:? [2009/09/04(金) 21:37:42 ID:???.net]
↑どーしたの?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/04(金) 23:46:36 ID:???.net]
まともな人なら「私」って言うからじゃない?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 01:04:49 ID:???.net]
スレチは去れ
秋のバザーネタプリーズ!

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/07(月) 01:23:16 ID:???.net]
うちの園は、今年から初めて手作り品をバザーに出品するらしいのでwktkしている。
園のバザー部隊が参考に展示してたのは、
・フェルトのドーナツ、お弁当の具、餡パン男の顔
・子ども用ガーゼマスク
・移動ポケットの両端にクリップをつけて服にくっつけやすくしたもの
・子ども用シュシュ
などだった。
入園グッズの手作り率が1/3以下の園で、どんな作品が提出されるんだろう。
隠れハンクラーママに期待。

219 名前:218 mailto:sage [2009/09/07(月) 01:27:10 ID:???.net]
私はかぎ針編みのお花でヘアアクセを作ろうかな、と考え中です。
男の子用は何を作ればいいんだろうね。



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 02:28:12 ID:???.net]
なんだろ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 19:01:04 ID:???.net]
最近、マスクは立体マスクが当たり前になってきて、
普通の四角いマスクより作る手間がかかるので面倒。
普通マスクを150円で売ってたんだけど、立体ならいくらくらいだろう?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/09(水) 20:52:09 ID:???.net]
バザーだったら
立体マスク150円
普通マスク80円
くらいだったら買うかな。

自分でも作れなくは無いけど面倒なので
売ってると嬉しいw

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 00:23:54 ID:???.net]
巾着とマット提出してきた。
幼稚園のバザーなんだけど、やっぱ園で使うものメインになるね。

男児ものってむずかしーよー
女児のはホイホイ思いつくのにな。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 08:54:49 ID:???.net]
去年のバザー、男の子用はやっぱりものすごく悩んだけど、
キャラ生地でカードケースと紐だけの簡単なリュック作ったよ。
あと、ブルー系の生地でエプロン。なんとか完売した。
男の子用ってホントに難しいよね。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/10(木) 20:17:18 ID:???.net]
卒園してやっとバザーの手作り出品と縁が切れた〜と喜んでいたら、
今年は開校記念行事にバザーを開催しますと手紙が来た。
今年の役員は園でも有名だった、仕切り魔でハンクラが得意な奴。

ノルマが厳しそうだorz




226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/11(金) 21:39:43 ID:???.net]
マスク作るのが結構流行ってるみたいですが
みなさん他人がどんな風に作ったか判らないマスク
買うのでしょうか?

バザー委員の方からマスク等の小物を作って、と
布が回ってきたのですが
なんだかカビ臭い物も混ざってて
これでマスク???って感じです…

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 07:57:16 ID:???.net]
神経質な人なら買わないだろうし、そこまで気にならなくても使用前に洗ったりするんじゃないの。
っていうかそんな事言ってたらバザーそのものがなりたたなくね?<赤の他人の手作り
まあたまたまカビ臭い布あてがわれてしかもそれでマスク指定だったからそう思ってるのかもだけど。
布の提供者がずぼらだとそういう事もあるんだねー。
作らされる方は嫌だね。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 07:57:30 ID:???.net]
>>226
マスク等の小物だったらマスク以外を作ればいいかと
布を一度洗濯してそれでもかび臭いのなら、私だったら
バザー委員に布を替えてもらう

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 11:23:35 ID:???.net]
前後の段落で意味が全然違うような…

カビ臭布オンリーでマスク以外禁止と言われたなら?と思う気持ちもわかるけど。
バザー委員は売れりゃなんでもいいからカビなんか気にせず作って、な感じなんだろうかw



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 17:32:43 ID:???.net]
バザー委員がカビ臭に気付いていないだけかも知れないよ。
言えば、それだけ使わないとかになるんじゃないのかな?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 22:41:32 ID:???.net]
こまけlぇことはry

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/12(土) 22:42:38 ID:???.net]
あらw>>214にレスしたつもりがw亀でした。スマソ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 10:52:56 ID:???.net]
バザーに無縁な生活をしている者の素朴な疑問なんですが…
開催する学校側は、バザー担当のPTAに対して、著作権物の販売は
違法だからダメですよという、基本的な指導は一切しないものなのですか?

とある私立中学の親御さんのブログに、バザー用に某書籍のあみぐるみ制作を
頼まれて、大量生産して納品したという内容が綴られていました。
注意しようにも、コメントもメールも出来ない仕様でした。

学校という場所で書籍掲載作品を当たり前に売られていると、
著作権に対して無頓着な人間を大勢輩出しそうで不安です。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 11:16:07 ID:???.net]
>>233
それは指導するかどうかはそれぞれなので、
著作権侵害の指摘は学校か出版社に電話してください。
承諾や著作権の記載があればバザーの範囲でOKな出版社もあります。

一般人の著作権の意識が高まったのは平成になってからであること、
それぞれの分野に詳しくなかったり、
または判例がなくてどこまで許されるか分からない部分があること、
いろいろあるのです。
特に手芸分野に関してはどこまでが伝統的デザインであり、
どこまでが著作権の及ぶ範囲かわかりづらいのです。

一般人が著作権侵害だと騒いで攻撃したけど、
実際はよくあるデザインであったことも多々あります。
勿論、本に載っているものをそのままつくり販売することが
著作権侵害であることを知らずにしていることもあります。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/13(日) 14:11:59 ID:???.net]
>>234
丁寧かつ分かり易いレスをありがとうございます。

実は、私自身が、大人になって初めてダビングが違法だと知った、
著作権問題に無頓着(というか無知)だった人間なのです。
それが違法だと、教えらたり注意もされたりする機会がなく育ちました。
そのため、バザーが存在する地域でなら、子供の頃から著作権問題に触れ、
それを学べる機会があるのだろうという、期待や憧れを抱いていたのです。

私はバザーとは無縁の地域に居るため、この件に関しては違法する機会も
ありませんでしたが、何も知らずに販売して、後で違法行為だったと知ったら
相当なショックを受けると思います。

今回取り沙汰した学校が、実際どうなのかは分かりませんが、
事前に許可を貰っていたのだろうと納得することにします。
そうでなければ、作り手さんの苦労が浮かばれませんし。

ちなみに作られていたのは、今年の春に出た某書籍のたい焼きです。
あみぐるみを趣味にしている方々には人気のデザインのようで、完成写真が
アップされているのをよく見かけます。かく言う私も、何匹か編みました。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/14(月) 08:27:17 ID:yKK65D3A.net]
>>233=>>235
出品されるものについて、学校はノータッチだと思う。

学校や幼稚園のバザーなんかだと、お互いの付き合いがあるから
著作権について意識が高いひとがいても、指摘しづらいと思うなあ。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/14(月) 15:50:44 ID:???.net]
学校の先生って、教育目的で著作権法の例外に相当する部分で、
普段著作権を意識せずに著作物を利用できる立場にあるから
(本当は例外といっても多少意識しなくちゃいけないんだけど、してないそう)、
著作権に対する意識の薄い人が世間より多い、と学校の先生が言ってた。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/14(月) 22:12:25 ID:kXX9myN0.net]
来月バザーだ( ´艸`)

239 名前:233=235 mailto:sage [2009/09/14(月) 23:53:53 ID:???.net]
>>237 ああっ。言われてみればそのとおりです。
親が教師だったので、心当たりがありすぎます。意識が薄いどころか皆無です。
楽譜のコピーが違法な事も、親元を離れて初めて知りました。

>>236のご指摘のとおり、親同士では指摘しづらい問題ですよね。
そういう面からも、学校側が指導するのがベストだと思うのです。
でも、それを期待するのは難しそうですね。

皆様、いろいろな視点からのレスをありがとうございました。
様々な角度から考えられて、一人で悶々と悩んでいた問題の視野が広がって
気持ちが落ち着きました。
そして、バザーの出品作品について語り合っていたところに、
方向性の違う話を長々とすみませんでした。



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/17(木) 22:55:02 ID:/zQHs3r+.net]
取り合えずバザーがあるのでデコパーツのヘアゴムと布のチューリップのヘアゴムを作る予定です。
でもチューリップって今更って感じですかね?


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 00:50:58 ID:???.net]
>>240
リバティ生地なら萌えるかも>チューリップ
くるみボタンのヘアゴム方が需要があるかもね

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 07:22:26 ID:???.net]
>>241さん、レスありがとう
やっぱり、くるみボタンの方が人気ありますよね。くるみボタンのヘアゴムは3個だけ作ってありましたが、くるみボタンのヘアゴムももう少し作る事にします。
花の形のヨーヨーキルトでも作ろうかなぁ?とも考え中です。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 14:33:41 ID:???.net]
>>240
去年はチューリップよりキャンディ型の方が売れてました(幼稚園)
私は布小物以外に毛糸でヘアゴム作る予定だけど
他にバリッと芯張った布で作ったリボンが付いたヘアゴムも作りたいなーと考え中
まだ構想中で出来るか分からないのですが
リバティか…萌えそう
いや、提供品には勿体ないぜ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 20:51:17 ID:???.net]
>>243さん、レスありがとう。
キャンディー型も可愛いですよね(*^_^*)作ろうかなぁ?


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 12:04:20 ID:???.net]
ヘアゴム作ろうかと思ってたけど
100均に色々揃ってるの見たら萎えてきた。
アレより安くて良い物って難しいよね?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 17:37:52 ID:???.net]
100均に編んだ奴はあんまりないから
モチーフ編んで付けたりしてる

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 22:40:44 ID:???.net]
私も100均毛糸で花を編んでヘアゴムやぱっちん留めを作ってる。
くるみボタンのヘアアクセも100均では見かけないよね。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/26(土) 12:56:49 ID:???.net]
くるみボタンのヘアゴム付けてる人
まだ近所で見た事無いんだけど
どれだけ需要あるんだろう?
園でも親はシュシュ、子供はリボンかプラモチーフ
って感じ。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/26(土) 18:00:34 ID:???.net]
うちの園は、ぶつかったときなどケガしやすいからプラ・金属ついた
ヘアアクセはNGなので、くるみボタンのヘアゴムとか200円程度なのに
売れ残ってたよ。
買っても頻繁に使えないんじゃ200円すら出し惜しまれるこの不景気。



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 10:03:25 ID:???.net]
さっき、幼稚園バザーの手作り品(委託分)を提出してきた〜!
週末は仕上げと値付けで完徹したよ…。
委託と言っても売り上げの一部は園に寄付だし材料費と手間を考えればマイナス。
です。
作ったのは
子供用のリング:50円
マグネット2ヶ入り:200円
パフェのストラップ:300円
フォトフレーム:300円
ヘアクリップ:200〜300円
この辺が流行?のフェイクスイーツで。
あとはヨーヨーキルトのヘアゴムやシュシュを150円〜200円
コップ入れに使える巾着が100〜200円
レッスンバッグが500円

バザーに合わせて破格にしたつもり…だけど売れるかな?
これで売れ残りがあったら来年から委託品から手を引こうと思う。
それより値付けに使ったテプラのテープが切れたので
その分くらいは売り上げがないと哀しい…。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 11:40:52 ID:???.net]
>>250
おつかれさま〜
値札って自分でつけるんだ?うちは係りの人におまかせ。
とっぴょうしもない値段にならないよう、に大体このくらいでってメモ渡すけど。
つか、テプラ使うとかなり出費するでしょ。勿体無い〜。

お手ごろ価格でいいと思う。
全部売れるといいね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 13:09:56 ID:???.net]
<a href="../test/read.cgi/craft/1190022428/250" target="_blank">>>251</a>
ありがd

値付けは委託品なので、
委託一覧表(名前、aA商品名、価格)と個々に値札(aA名前、価格)が義務。
実際の作品より、こっちの方が労力削られるくらい…。
2〜3cm位の値札に数十個もチマチマ書くのはとても疲れ…>テプラ使用…。
来年も委託品するならパソでシールプリントとかしてみたいわ。
とりあえず他の方の委託品もちらっと見れたので、バザーが楽しみです。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 13:13:09 ID:???.net]
書き込み失敗…カッコ悪…
お目汚しスマソ


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/02(金) 12:13:18 ID:IRJRvvzb.net]
鯖復活記念age

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/06(火) 21:47:37 ID:???.net]
バザー用に着物柄で手縫いのシュシュ作ったんだけど
ここ見て編みシュシュのが100均って思われなかったかも
って思ったらテンション下がった。
まあ売れ残らなければいいな〜

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 10:46:04 ID:???.net]
ヘアゴム(布チューリップ、布キャンディー、花形キルト、プラパーツ)全部で約100個を提出してきました。
思った以上に評判が良い事に単純な私は気を良くして余ってる生地で追加でヘアゴムを作ってしまった…。
調子にのって作ってるけどちゃんと売れるか心配だなぁ…(;´д`)

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 16:37:55 ID:???.net]
100個か〜w乙でした。
やっぱり最近はシュシュやヘアゴムだよねー
でもウチの坊主は男子校…地味に凹むハンクラの母。
いくら母ちゃんは女ばかりとはいえ…
バザーの時期になると、学校選びを間違えた、と思う。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 19:43:50 ID:???.net]
>>257サン、どうもです。また追加で布チューリップを20個を作りクルミボタンのヘアゴムも作ってます。明日が最終提出日です。普段は小僧ばかりで可愛らしい女の子の物はあんまり作らないから楽しくて仕方ない。
…売れるのかは心配ですけど(;´д`)

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 20:18:34 ID:???.net]
100個とは頑張ったねー!乙です。
という私もヘアゴムとパッチン留め作りに励んでます。
今夜も頑張るぞー



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:09:05 ID:???.net]
あんまり沢山作っても売れ残ったときショック半端ねえ気がするし
この人よっぽど暇なのねと思われそう。
半数近く残ったりしたら陰でpgrされたりしないかな。
などと考えてしまい結局ほどほどの数しか出品できないヘタレorz

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:01:06 ID:???.net]
ネガティブだなあ。
売れ残ったら来年、または他にまわせばいいさ!

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/10/15(木) 02:11:42 ID:???.net]
ageょぅ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/15(木) 12:15:27 ID:???.net]
譲って824、交換ならトピ違いだよね

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/15(木) 12:15:44 ID:???.net]
>>263
誤爆しました。すみません。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/15(木) 19:21:05 ID:???.net]
不況で不用品とかは、ペットボトルについてる物とかだから、反対に手作り物が反響あるよ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/16(金) 12:58:06 ID:???.net]
バザー用にシュシュ作ろうと思ってたら
ボビンケース壊れた。
手芸店で売ってないので、ミシン屋で取り寄せorz

ヘアゴム作ろうかな…


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/10/20(火) 02:16:02 ID:???.net]
バザー楽しみ


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:03:42 ID:???.net]
今週提出なんだけど、ニット帽なんて売れますか?
パピーのコルトーナで編んだ様なちょっといい糸なら需要はありますか?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/21(水) 15:05:13 ID:???.net]
>>250 です。土曜日が幼稚園のバザーでした。
バザー自体の感想は不況だからか拠出品などもしょぼい気が…。
自分の委託品売上げの詳細はまだ来ないけど、売れ残り品を再販するかの確認が来て
シュシュが結構残ってるらしい。スイーツ系は完売みたい。
他の人のものでも例年は恐ろしい勢いで無くなるフェルトのおままごと系や
編みぐるみのヘアゴムも自分が買いに行った時点で残っていたし、
やっぱりみんな節約してるのね、と思いましたわ。
高いものは売れてなかった感じです。

今週は小学校のバザー、インフルが荒れ狂ってるのでまだ開催できるか微妙ですが
手作り品担当の役員としては無事に開催して全て売り切りたいところです。



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/22(木) 20:37:55 ID:???.net]
レポ乙!役員乙!
やっぱり不況は影響してるよね。
うちの幼稚園も今回は飲食が自粛になったから、来客数自体が減りそう。
バザーくらい景気良くと思ってたのにな。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 03:09:55 ID:???.net]
先日、100個以上を提出したと書いた者です。
本日、バザーでした。私が出掛けたのはバザー開始から約一時間後。長男達が通っていた幼稚園のバザーとは違っていて全体的に出品数が少ない感じでした。ハンクラの割合は不用品が半分ハンクラ物が半分て感じだったかな?
自分の作った物で売れ残っていたのはチューリップのヘアゴム二つでした。他はまだかなり残っていたから売れた方だったと思います。
取り合えず売れてて安心しました。(^-^)
長文にて失礼致しました。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 03:15:49 ID:???.net]
それとご報告までに…
かなりの数が売れ残っていて目についたのはペットボトルキャップのピンクッションとシュシュでした。ピンクッションは30円〜50円、シュシュは200円位でした。どれも可愛かったのに値下げされていました。天気も悪かったし足を運ぶ人も少なかったのかな?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 04:18:06 ID:???.net]
ペットボトル・キャップのピン・クッションは、ハンクラ・イベントで
バッグなどを売っている人たちが、お買い上げのオマケにしているのを
よく見かける。

わざわざお金を出して買いたいとは、思わないのかも。

(このバッグを作った人が作ったピン・クッションなら欲しいけど、
誰が作ったのかわからないので欲しくない、というのもあるかも)

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/26(月) 05:56:06 ID:???.net]
小学校バザーも土曜日に終了しました。
前半の売り子担当だったけど、飛ぶような勢いで売れホッとしましたよ。
なんちゃって粘土スイーツがめちゃくちゃ売れたのは分かるけど
石鹸デコパージュを小学生が買うのに驚き…。
可愛い柄ならともかく、出来上がってきたときになんじゃこれ?と思った
日の丸もどきのデザインまで売れました。
元の石鹸は良いものなのでそんな柄気にしないと大人は買うかと思ってたけどね。
バザー終了時間まで待たずに完売閉店でした。
無事に反省会も終わり、後は本部との反省会のみ(私は役員…)です。

肩の荷が下りて気が楽になったせいか、風邪の病み上がりだというのに
嬉しくなってカオスと化していたハンクラグッズを整理して部屋もスッキリ。
明日からは自分のためのハンクラを頑張ります〜。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/27(火) 23:49:29 ID:???.net]
初のバザーに、余り布でティッシュカバーを量産しようとしてたら、完成形がオカンアートっぽくなる…。やはり余り布じゃなくてリネンやレースで可愛く作るべきだろうか?悩む。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/28(水) 08:18:36 ID:laZdIHf7.net]
土曜日に小学校バザーの売り子やったけど、オカンアートの体操着入れなんかもいくつかありました。
オカン系グッズはお買い上げゼロで福祉関係団体にまわされました。
材料費は出ないので、作り手も少ないし、一世代以上昔のあまり布で作ったようなものも。
子供のグッズを作った残り布ならデザイン次第で売れると思います。

原価割れ程度の値段で販売され、終了間際には、さらに半額になりました。
キャラ物で縫製もよくても、柄が幼なすぎると売れ残りました。
幼稚園のバザーだったらすぐに売れたと思う。
逆に、どんなに縫製が残念な品物でも、柄がよいものは売れました。
手作り品は柄・デザイン次第、といった感想でした。開始価格(参考までに)↓
手提げリュック型体操着入れ400円、シューズケース300円、ティッシュケース30円
手提げバッグ400円〜500円、給食袋100円、ペンケース100円

いくら安くても、本当によいものしか売れない。
お客さんの財布の紐は固いですね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/30(金) 01:16:41 ID:???.net]
>276 それ安すぎだなー。 買いに行きたいぐらいだよ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/07(土) 18:25:46 ID:???.net]
バザー終わった。
ペンケースやらシュシュやら出したけど、
予想外に売れたのが、短い袖カバー。一組150円。
15組作ったけど、10分経ったらもう無かったw
清々しかったw

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 10:12:31 ID:???.net]
袖カバーなんて役所のおじさんがしてる黒い奴のイメージしかなかったけど
ググってみたら今はこんなふわっとした可愛い感じの袖カバーが流行ってるのね…知らなかった。
子供が入園した時の参考にしようとこのスレ見てたけど勉強になるわー。
でも2年3年たつとまた変わるのかな。



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 16:46:42 ID:???.net]
バザーが終わった。
バザー係にたくさんハギレを材料として提供したのに、
製品化されて販売されてた量は予想外に少なくて驚いた。
残りのハギレは一体どこに行ったんだろう…。
悪寒アート系じゃなくて可愛い小花柄とか水玉模様のハギレを選んだのにな。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 18:35:35 ID:???.net]
>>280
可愛いの渡したなら、それは懐に、実際作成したのは家にあったハギレ使用じゃない?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 18:43:27 ID:???.net]
悪く考えなくてもいいんじゃ。
大きさや柄の配置が使いにくかっただけじゃないのかな

283 名前:280 mailto:sage [2009/11/08(日) 20:31:20 ID:???.net]
例えばティッシュケースを2個作っても十分に余る生地を提供したのに
実際に販売されてたのはティッシュケース1個だけで残りの生地はどうした、とか
モヤモヤする気分が拭えないのですよ。
前向きに考えたら来年用にストックしておくのかもしれないけど、
たぶん提供した生地の1/3(綿麻の可愛いイチゴ柄とか)は使われていなかったです。
やっぱり懐に…かな。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:29:50 ID:???.net]
>>280
何もそんなに悪い方に考えなくても…
もしかしたら失敗して無駄にしたのかもしれないし、
または可愛いからこそ来年度用にストックしたのかもよ?
バザーのときって不要な生地が出されるからか、オカンテイストばかり集まるもんだよ
そのての生地はさっさと使い切りたいし、
せっかくの可愛い生地は温存したいとかあるのかも?
そんなに気になるなら来年度役員やってみれば内情がわかるんじゃない?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 05:57:28 ID:???.net]
1/3使われなかった程度なら気にしなくてもいいかと
他の人の提出量との兼ね合いかもしれないし

バザーに提出
 → 全員が絶賛してすべて使う(売れる)

っての普通まずないだろうし。

286 名前:280 mailto:sage [2009/11/09(月) 07:43:57 ID:???.net]
一晩たったら気持ちが落ち着きました。
レスを下さった皆さんありがとう。
確かに、他の人が提供した生地は悪寒テイストが多かったです。
来年用に温存したのだと考えるのが妥当な気がしてきました。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 08:31:16 ID:???.net]
うちの園では役員の特権として、準備の日に先に買える。
280さんのも先に売れたのかもよ?

バザーに頑張ってかわいい柄のマスクを作って提出したら、役員さんの好みだったらしく
予想外に高い値段がついていて半分売れ残り、最後投げ売りされてちょっと悲しかった。
希望価格の4倍もつけないで欲しかったな。
普段ハンクラしない人は柄なんかで値段をつけてしまうのだとよくわかった。



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 21:46:19 ID:???.net]
売れ残りはどうするのか聞いたところ、園で使用できなかったり
リサイクルショップで買い取ってもらえなかった物は
ゴミ焼却場行きだと知り凹んだ。

私の提供品が一部売れ残ってるのは知ってたんだけど
ゴミにするくらいなら返却という手はなかったのかな。
家庭の不用品なら仕方がないかと思うけど、ハンドメイド品は辛い。


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 00:27:54 ID:???.net]
酷すぎるわ…>ゴミ焼却所行き
出品者に返却すればいいのに



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 07:14:01 ID:???.net]
誰からの提供品かを管理しておくのがマンドクサ
なんじゃない?
私も要らないから出したもの返さないで!とかいう人もいそう。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 10:34:23 ID:???.net]
>>288
酷い…。
私だったら、翌年以降は要求される最低限の数しか出したくなくなる。


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 11:17:05 ID:???.net]
>>288
わぁーそれはカナシス・・
取っておいて来年用に回せないのかな?


293 名前:288 mailto:sage [2009/11/10(火) 11:52:49 ID:???.net]
レスありがとう。
値札付けの手伝いに行ったのだけれど、家庭の不要品で4000点
ハンドメイドは350点位はあったかな。

髪留め、髪ゴム、カチューシャ、キーホルダー、小物入れ、スタイを提供。
頭飾りは売れ行きも良く、カチューシャは割りと早くに完売。
小物入れは売れなかったけど、たぶん園で使ってもらえる。
キーホルダーはたぶんゴミ。
スタイは確実にゴミ。

売れ残りは「翌年に」「最後タダで持ってて貰う」「ハンドメイドに限り返却」など
次回のバザーの時意見してみる。

全く売れてなかった鍋敷きっぽいのがあったのだけれど、
あれの行方を考えると人事ながらに涙でる。

他売れ残りは子供用エプロン、シュシュ、給食袋、コップ袋とかでした。

294 名前:288 mailto:sage [2009/11/10(火) 11:56:44 ID:???.net]
>>293
追記。
鍋敷きっぽいのというのは、毛糸で編んだ物。
それぞれ色も考えて、一生懸命大量に作ったのがアリアリと分かるだけに切ない。
正直オカンアートではあるので、園児の母には受けが悪かったんだろうけど。

他あみぐるみとか、毛糸類は全然売れてなかった。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 13:57:30 ID:???.net]
288さんが全部引き取ってオクで売りなされ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 14:58:19 ID:???.net]
家庭の不要品4000点とか多すぎない?
売り切れそうな数だけ提供してもらえばいいのにね。
オカンアートアミモナーが気の毒すぎる。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/10(火) 18:08:40 ID:???.net]
焼却ってもはやバザーの本来の意義がなくなってるような。。。

タダであげるとそれ狙いの奴ばっかになりそうだけど
破格値で最後売ったり来年に持ち越しくらいはしてもいいのにね。
作ったもの提供して焼却処分だったらもう二度と出したくないでしょ普通。

298 名前:288 mailto:sage [2009/11/10(火) 19:57:23 ID:???.net]
オクで売るってw

1家庭3品提供してと言われましたが、大規模園且つ、それぞれが多めに提供したら
ものすごい量になってしまったという感じです。>4000点

タダは微妙でしたね。
終了1時間前には半額にするのですが、終了間際には更に破格!というのも良いですね。

他のハンドメイド作家さんは、まさかゴミ化されているとは気づいていないので
問題になる前に対策を練ってみます。
レスありがとうございました。
名無しに戻ります。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:Sage [2009/11/11(水) 21:46:29 ID:???.net]
先日のうちの園バザーでも、とっても丁寧なつくり(ただ布はオカンセンス)のワンピースが売れ残り、
\500→\250→\100→ご自由にどうぞ
の道を辿ってて、他人事だか切なかった…



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:21:01 ID:???.net]
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef