[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 08:01 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 849
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【糖尿病】糖質制限の料理 2kg【肥満】



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/03(金) 13:33:26.08 ID:2U6//Pbx.net]
何を作って食べたらいいのか語りたまえ

前スレ
【糖尿病】糖質制限の料理 1kg【肥満】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1565659495/

601 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 13:03:18.85 ID:2hfPVaDw.net]
豆乳でつくったヨーグルトとかいうの期待せずに買ってみたら、杏仁豆腐(こってり系のやつ)
の遠い遠い親戚みたいな味で美味しかった もう杏仁豆腐は食べられないと思ってたので嬉しかった

602 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 14:49:51.78 ID:cEOZ4pqk.net]
>>599
トリプルゼロのノンアルビールも多種ありますよ

>>601
豆乳ヨーグルト美味しいですよね
イオンのは製造元ポッカで安くお勧めです

603 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 15:29:57.24 ID:2hfPVaDw.net]
>>602
おおー 情報ありがとう 近所にイオンねえええ と思って調べたら
マルエツやピーコックストアで取扱いある可能性あるんだね こんど見てきます

604 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/13(月) 11:58:44.30 ID:exxCH3qp.net]
俺も投入ヨーグルト食べてるけど酸っぱさが物足りないから
牛乳ヨーグルトと混ぜてるわ。

605 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/14(火) 12:59:29.66 ID:wnWyZZ6V.net]
ピーコックストアで発見した! しかしその日はレジが激混みだったので買うのは断念
歩いて往復5000歩くらいのとこにあるので、いい運動になるかも

606 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/14(火) 17:55:49.51 ID:F2EPZS1/.net]
血液検査の数値良かったのでなんか最近たるんでるな。昼に普通の弁当とか食べちゃってる。

セブンイレブン、糖質オフのパンの品ぞろえが壊滅的になってるな。
置いてあるとしても糖質オフのシナモンロールだけな感じ。やはり売れないんだろうな。
ファミマも同様。
先駆者のローソンは安定していろんな種類のを置いてくれている。
非常に助かるんだが、朝のコーヒーついでに「糖質オフだから大丈夫だ」とパン一個買って食べて余計な糖質摂っちゃうという・・・

607 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/14(火) 18:37:27.93 ID:SJKbj9is.net]
>>606
シャトレーゼの糖質オフシリーズがお勧め

608 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/14(火) 20:13:13.83 ID:Mf2TrJuD.net]
>>595
蒟蒻効果食べてみた、味は多少薄く感じるくらいで普通の乾麺に近い
でも二束はレンジ容器で熱湯ではないお湯から、一束はフライパンの熱湯から茹でてみて
袋/容器の指示通り茹でたらふにゃふにゃに感じるなと思った
あと乾麺はだいたいそうだろうけど腹持ちは良くない

なので蒟蒻効果はリピート購入はしないかな
カルディの糖質off麺がセールしたら買いだめするかもしれない…
とか思ってたらオンラインストアでセールしてるのに在庫数3しかないのかぁ(´・ω・`)

609 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/14(火) 20:40:39.98 ID:qnseqXqJ.net]
スナック菓子、コッペパンなどをやめることから始めよう。
それぞれ糖質が60〜100グラムはある。
ハンバーガーとかが35グラムで比較的低めだ。おかしはナッツ類。
ダイソーの塩キャラメルピーナッツ、ハニーローストピーナッツとかが
ほんのり甘いのに糖質は15-18グラム程度だ。



610 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/15(水) 00:29:41.20 ID:2z7aZcmt.net]
糖質オフ的なパンは皆無と言っていいほど宣伝をしてないから
本当に必要な人に気づいてもらえてないような
ダイエット目的な女とかにも目を付けて無理やり流行らすとかしなきゃローソン以外は消えてしまいそう…

611 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 16:59:25.67 ID:5SZYuDku.net]
>>610
糖質オフのパンお勧めありますか?

612 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 17:21:52.77 ID:fQBPZ84L.net]
パスコの低糖質ブラン食パンと神戸屋全粒粉入りブラン食パン、
行きつけのスーパー行くと売り切れてるか、最後の1つしかないかのどちらか
無かったらローソン寄るんだけど、そっちも大体売り切れ

もう少し安定して手に入るといいんだけどなあ

613 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 19:17:15.11 ID:vE1G5Tks.net]
>>611
610さんじゃないけど
ローソンがやっぱりおすすめ
定期的に新製品も出てる

614 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 19:24:01.78 ID:0T7O8lLt.net]
ヤマザキの糖質ひかえめブレッドが好きなんだけど
けっこう前からあるのに普及しないなあ
どこでも買えるようになって欲しいのに

615 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 19:26:09.77 ID:ucG0RcZt.net]
介護離職で仕事やめて以来、両親看取ったので4年ぶりに健康診断受けたら、
血糖値は80、ヘモグロビンは5.5で正常だったが
LDLコレステロールが164で(正常は70-130)で高いので
やるべきことは糖質制限ではなく肉を減らして魚、野菜メインにすることだと
あと、毎朝のトーストも良くないと。パンを作る時にも脂質が入るのに、
さらにそれにマーガリン塗るなんてとんでもないと。

なので今後はからあげ定食とかはやめて、うどんの方が正解ということになる。
あとサプリのフィッシュオイルも中性脂肪には効くが、コレステロールには無意味というので
高価だが、コレステロールが下がるサプリに切り替えた。
うーん、でも朝食どうしよう。糖質オフのグラノーラに豆乳でもかけるか・・・

616 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 19:51:23.22 ID:fQBPZ84L.net]
>>615
脂質引っかかったからって極端に走ると
コレステロール引っかかって脂質対策→血糖値引っ掛かって糖質も対策
→高血圧引っかかって塩分対策(ワイ今ここ)→腎臓引っかかってタンパク質とカリウム対策
みたいに連鎖するから気をつけて

最初から全部込みでバランスよく増減した方がいいよ

617 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/15(水) 22:44:58.29 ID:Nkx3EJz3.net]
>>615
低脂質したらあっという間に下限まで下がるよ。あとは自分の糖代謝能力しだい。俺は糖質制限やめて脂質制限ですべての数値基準値内。
高血圧、高血糖だったのも基準値へ。

マーガリンは体に悪いがあれはコレステロール入ってない。食パンも入ってない。そんな良いオイル使ってないがどうしても脂質と糖質の同時接種で一番太る。
まずは唐揚げやめるのは正解。

618 名前:615 mailto:sage [2021/12/16(木) 01:34:20.88 ID:fuf+OlAw.net]
コレステロール減らすレシピとか見たら、
独身のオッサンにはハードル高すぎる。料理人でないと無理レベル。
それに食べたいものでもないものを手間暇かけるのは嫌だな。
朝はパスタ、昼過ぎに食事、夜は必要なら軽食程度にするかなあ・・・
とりあえず揚げ物は止めよう。トーストも摂らないようにする。

>>616のようにならないように、バランスよく食べすぎないようにしないと
そうはいってもたまにドカ食いしたくなってしまう。

619 名前:616 mailto:sage [2021/12/16(木) 08:26:13.90 ID:CNQgRYv9.net]
>>618
自分は血糖値引っ掛かってから失明が嫌で、気合入って我慢できるようになった
糖尿病の失明って脂質で動脈硬化+糖質で血管弱体化+血圧でブチッとな、だからな

615にも「ドカ食いを我慢したくなる何か」が見つかることを祈る



620 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/16(木) 17:37:24.29 ID:7TpR2H0w.net]
>>534読んで味見と思ってキクイモチップス買って味噌汁に入れたら確かに美味かった
今日生の紫キクイモ1kg入りをメルカリで買ったんで、一部は種芋転用してプランターで育てようと思う
教えてくれてありがとね

そしてキクイモチップスってどうやって作るんだろうか
市販チップスは割とシャキシャキだったし生でスライスして干すのかな?

621 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/16(木) 20:19:10.17 ID:fuf+OlAw.net]
朝食はこれまでのトーストにマーガリン、卵焼きはやめて
オートミールに豆乳かけて糖質オフグラノーラをトッピングしたものに変更。
ちなみにオートミールはニワトリの餌みたいだ。

昼・夜もほっともっと等で揚げ物選ぶより、
各種パスタにしいたけトッピングのメニューに変更、
魚も2日に1回は摂るようにする。
オヤツはナッツ類が多くあるので、そこは抵抗少ない。

622 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 08:08:07.77 ID:fqyztpo7.net]
昼飯は
キャベツ千切りにチキンカツ
キャベ88円150gぐらい
チキンカツ300円200gぐらい
超お腹いっぱいになって糖質20g程度

623 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 11:12:35.28 ID:kKl8EtsV.net]
>>622
まあそれで体脂肪が落ちるならいいけど、まず落ちない。

624 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 12:15:31.34 ID:CY0OvhHK.net]
落ちまくるよ胸肉だしな

625 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 12:54:27.63 ID:2kLe1zmS.net]
しかし、揚げ物はダメってお医者さんに言われたよ
カロリー高いからってことなのかな

626 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 13:02:20.50 ID:1kf7BF0j.net]
糖質制限てあほしかやらないからな。
良くない脂質と良くない糖質。AGESの固まりでもあるし。

627 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 13:05:27.05 ID:EtdwdRmV.net]
>>625
朝昼晩、キャベツとチキンカツでも
1800kcal程度だから
糖質的にもカロリー的にも痩せる

628 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 13:08:30.72 ID:1kf7BF0j.net]
>>627
知識がないというか。
中途半端で質の悪い脂質と中途半端な糖質量。一番バカなやり方。糖質制限だから揚げ物食べるって本当どうしようもないアホ。
そのやり方だと糖新生で筋肉しか削れないわ。

629 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 13:13:47.18 ID:EtdwdRmV.net]
ふーん。
3ヶ月で11kg痩せたけどね
うち筋肉は1.5kg



630 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 13:14:07.39 ID:EtdwdRmV.net]
しかも一切運動せず

631 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 13:21:26.23 ID:1kf7BF0j.net]
>>629
自分の体見ればわかるよ。体重計じゃなくてな。みっともないしまりのない体になったでしょ。ご愁傷様

632 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 15:06:42.31 ID:3BqVgSAR.net]
>>625
高温まで加熱した油脂が良くないって話なら聞いたことある
揚げずに食べる場合も、オーブンやフィッシュロースターで焼くより
煮る・茹でる方がいいと言うんだな

ただ、真っ当な論文があるのかは知らん

633 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/17(金) 15:23:37.64 ID:Kup8KoHC.net]
どのみちフライは食後に胸やけがするし、極力控えよう。
油は使うが、しょうが焼きとか炒め物のほうが少しはマシだろう。

634 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/17(金) 19:51:02.20 ID:LS4ymK6b.net]
>>624
痩せたら胸の肉落ちたねって旦那にガッカリされました。

635 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/17(金) 20:11:41.69 ID:LS4ymK6b.net]
糖質45%カット炊飯器
これは本当に効果あるのでせうか?
https://www.locaboonline.jp

636 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/18(土) 14:14:12.52 ID:EtKHkOJy.net]
>>631
落ちたのはほとんど腹と顔だわ

637 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/18(土) 18:00:33.11 ID:dftzmsGs.net]
糖質より脂質制限が必要なので、
ステーキやカツ丼食べるより、うどんの方が良いということか
早速明日の外食は牧のうどんにしよう。

638 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/18(土) 20:31:01.12 ID:el96i6cU.net]
血糖値気にするようになって初めて気づいたけど、外食って基本殺しにきてるレベルの
炭水化物量だよね
味の濃い少ないおかずを大量の白米で食わせて、満腹感だけは得られるという
日本がアメリカばりの訴訟社会だったら懲罰的賠償になってそう

639 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/18(土) 20:49:17.94 ID:C77/OCk6.net]
>>638
あほか。自分が代謝おとして糖質取り込めないだけだろ。



640 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/18(土) 21:29:45.91 ID:rulkuiKs.net]
>>638
私の外食は大量のおかずに最後にちょこっとごはん
ごはんの時はお漬け物とお澄ましか味噌汁より

641 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/19(日) 14:35:37.87 ID:0xxlDssh.net]
スーパーの総菜買いに行っても、魚はごくごく少しで
ほとんどがフライばかり。炒め物や照り焼きすら少しだけ。
売れ筋を揃えたらそうなったのだろうから、
世の中の人はほぼ毎日フライの肉を食べているのだろう。

642 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/19(日) 14:43:18.23 ID:TBmaIEuE.net]
>>641
そもそも肥満や糖尿病なら自炊しろよ

643 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/19(日) 18:02:37.71 ID:Qwizx0LZ.net]
>>641
違うよ
自炊せず惣菜買って済ませる層が揚げ物大好きなんだよ
普通の大多数の人は食材買って料理するのが普通だから
自分で作れば済むものをあまり買わない

644 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/19(日) 19:10:27.98 ID:0xxlDssh.net]
>>643
なるほど、自宅で揚げ物は面倒だからそうなのかもしれんね。
でもあらためて惣菜コーナー見て廻ったらフライ80%で、
医師から揚げ物控えろ、肉控えろと言われた身には考えさせらた。
糖質でなくて、脂質異常症だけどダイエットは必要だ。

645 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/19(日) 22:01:05.77 ID:/7DTvWVM.net]
>>641
スーパーにもよるが、総菜コーナーしか見てないのが悪いんじゃね
刺身や焼き魚は鮮魚コーナーだし、サラダ用カット野菜は野菜コーナーだろ

646 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/20(月) 06:24:08.44 ID:pAL1ggD4.net]
鮮魚コーナーの売れ残りを揚げて売ってるんだろ。揚げたら腐りにくいから長く売り場における

647 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/20(月) 12:37:31.87 ID:u7PY3xuc.net]
そうか、鮮魚、精肉コーナーの売れ残りの肉、魚をフライにして
惣菜、弁当で売ってる理屈か。

648 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/20(月) 14:59:37.78 ID:/kuyNn5p.net]
>>646
それやってるスーパーもあるだろうけどどこでもやってるわけではないと思う
私が学生バイトしてた惣菜部は冷凍の衣が既についてる魚フライを揚げたやつしかなかったよ
(ちなみに魚揚げたフライヤーで後で天ぷら揚げることもあってお客は天ぷらの匂いに困惑してた…)

649 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/20(月) 17:37:35.40 ID:EpEJ/tX7.net]
消費期限間近の商品を揚げてるのでは
排気が減り消費期限も延びSDGs



650 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/20(月) 19:49:59.96 ID:8EDcxBMe.net]
>>637福岡市民 肉うどんとかしわ飯 羨ましい

651 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/20(月) 20:13:20.93 ID:MC5N+8BH.net]
肉魚古くなる

味付けして売る

売れ残る

焼く、揚げる

売れ残る

再度焼く、揚げる

ここまでのあいたに半額シールで売りきれるだろう

652 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/20(月) 20:52:31.60 ID:XlXoKlor.net]
お正月用のウイスキーを手配した。ちょっと奮発でいいやつを。
日本酒は御神酒一杯だけ。ビールは飲まんぞ。
ドライブ三昧で呑んでいる暇もそうはない予定。

653 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/24(金) 20:15:34.70 ID:hLdgqBWm.net]
https://i.imgur.com/qVyPkOz.jpg

654 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 22:59:13.75 ID:fDV8Iktz.net]
ケーキ食べたいけど我慢だ!

655 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 23:59:13.34 ID:6xYuAkUD.net]
>>654
うちはシャトレーゼの低糖質ホールケーキ
イオンのトップバリュとか西友の皆様のお墨付き、モンテールのとか最近は低糖質デザートがスーパーで買えるから便利
味もそんなに悪くない

656 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/26(日) 13:10:55.36 ID:gVLzyxSO.net]
昨日はひさしぶりに唐揚げとスパークリングで締めにみたらし団子5本でおなかいっぱい過ぎた。朝になったら体重落ちてる不思議。

657 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/26(日) 15:08:54.02 ID:FSt1D4IH.net]
>>639 糖質避けてると、最初は良くても続けると悪化してくる

糖尿病なのに「糖質制限に挑戦した男」の大失敗 最悪の場合「心筋梗塞」「脳梗塞」に陥るリスクも
toyokeizai.net/articles/-/421438?page=4

 そもそも糖質制限をしたのに、なぜ高血糖状態になってしまったのでしょうか。
 これは、
 たんぱく質と脂質のみをエネルギー源としたことで、血中の脂肪酸(遊離脂肪酸)濃度が高くなり、
 脂肪毒性を介してインスリン分泌能が低下したためと思われます。

658 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/26(日) 15:24:10.77 ID:gVLzyxSO.net]
>>657
糖質制限てアホがやるもん。

659 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/26(日) 15:55:01.68 ID:cA1FhSvr.net]
それなら糖質制限のスレ来なきゃいいのにとは思う



660 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/26(日) 23:24:43.46 ID:VKbVeAJI.net]
極端な糖質制限でなくて、ほどほどで良いのでは

661 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 10:02:06.96 ID:YWvO1ppm.net]
自分が程々なのか極端なのか分からない。
取り合えず主食は抜いてる。

662 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/27(月) 11:40:04.70 ID:m2Be9Omy.net]
>>657
そりゃ半年とか1年とか区切りを決めてやるものだからな
標準体重まで削ったら そのあとは普通の食事に戻すよ

663 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 12:37:27.12 ID:OlVoux+y.net]
>>662
元に戻したときに、糖代謝が落ちてて血糖値上がりっぱなしになったらどうするの?
代謝できなかったらすぐにリバウンドするし、下手したら糖尿病になる。人間は必要のないホルモンとかは出さなくなる。
一部の糖を代謝出来ない医者やインフルエンサー(糖尿病や代謝異常)がやってるからと、鵜呑みにするなんて頭おかしい。
ケトジェニックダイエットとかなら最長で1ヶ月。
まあそれでもやらないけどね。

664 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 14:19:33.18 ID:ybngIBXa.net]
自分は糖質制限年単位でやってて油いっぱいとってるけど中性脂肪正常範囲のほぼ下限
20代前半でコレステロール正常範囲上限ギリギリだったのに今40代なのにまだ正常範囲に落ち着いてるよ
人間ドッグで血管年齢も測ってもらったけど実年齢より15歳若かった上に
頸動脈エコーでも全くの異常なし
両親とも糖尿の家系なのでこれからも糖質控えめで行くわ
自分の糖質制限は肉あまり食べないってのも大きいかもしれないけど

665 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 14:20:33.00 ID:Ld6piS0s.net]
>>664
理想的だね

666 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/27(月) 14:25:42.29 ID:Vl5PnNgr.net]
>>664
肉あまり食べなくて何を食べているの?1日の食事内容はどんな感じ?何Kcalくらい食べてますか

667 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 15:59:10.90 ID:m2Be9Omy.net]
>>663
>元に戻したときに、糖代謝が落ちてて血糖値上がりっぱなしになったらどうするの?
どうもしないよ
そうなったらその人の運が悪かっただけとしか・・・
俺の血糖値は今も正常なので気にしない

668 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 17:27:44.26 ID:ybngIBXa.net]
>>666
豆腐とかおから類や野菜魚卵などなどです
マヨネーズバターチーズ山ほどかけたおからパンケーキを毎朝食べて
昼は豆腐系か魚系のメインと野菜の具沢山スープをたっぷり好きなだけ
夜は果物1つやゆで卵1つ食べたりカカオ70%以上のチョコを数個おやつ程度食べてます
朝高カロリーで油たっぷり昼は野菜中心にいっぱい食べるので夜あまりお腹が空きません

669 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 18:06:49.12 ID:6eOV5JYS.net]
>>667
糖質制限で痩せて理想の身体になった?



670 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 18:11:53.84 ID:m2Be9Omy.net]
>>669
デブから-25kgで普通になったが
糖質制限直後は全然理想と違うよ
ただ単に腹がへこんで痩せただけ

どんな形であれ体重が減っちまえば
運動もしやすくなるし動く気になるさ
今は腹筋もちょっとだけ割れたし

671 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/27(月) 19:39:42.39 ID:0/bKLT8t.net]
>>635
ポチッたぞ
米食い過ぎてるから試してみる

672 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/28(火) 07:24:21.81 ID:bA/xq9R5.net]
糖質量はわからんが血糖値上げにくくするんだったら高アミロース米にすりゃいいんじゃないの?
はえぬきとかササニシキとか…

673 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/28(火) 07:24:38.34 ID:bA/xq9R5.net]
糖質量はわからんが血糖値上げにくくするんだったら高アミロース米にすりゃいいんじゃないの?
はえぬきとかササニシキとか…

674 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/28(火) 07:25:06.90 ID:bA/xq9R5.net]
ごめん何故か二重投稿になっちゃった
うちはササニシキ食べてる

675 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/31(金) 22:57:03.41 ID:PiDqN7/m.net]
蕎麦が喰いたい
年越しそばで喰いたい
コンビニに走りそうなのを必死に我慢してる

676 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/31(金) 23:38:09.37 ID:na35XvSr.net]
年末ニュース、酒粕だな
> 【研究】酒かす成分に肥満抑制や血糖値改善作用 帯畜大・宮下特任教授が確認

677 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 07:22:22.79 ID:jvsSuR0c.net]
さて今年もお雑煮から始めるか。もちってうまいよね。

678 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 09:13:55.08 ID:YIejFFVo.net]
私の新年はキャベツから始まりました

679 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 09:14:45.65 ID:YIejFFVo.net]
2022年最初に口にしたのがキャベツです
悲しいです



680 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 12:23:05.21 ID:tLtRHKJI.net]
俺はモヤシだった
なんとも思わず食べてたけど679の書き込み見て急に悲しくなったよ
みなさん、あけましておめでとう!

681 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 12:37:20.31 ID:BLHMM7aG.net]
糖質ダイエットで肉okと言って肉ばかり食べても脂質異常症の
LDLコレステロールが上がって、結果何も食べられなくなる恐れ。
やっぱり昔ながらの和食で生活するしかにようだ。ご飯は控えめ。

682 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 13:06:02.20 ID:YIejFFVo.net]
あけましておめでとう
今年も体を大切に

683 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/01(土) 13:28:57.63 ID:jvsSuR0c.net]
>>681
当たり前の話。栄養バランス上脂質60〜70%なんてのはどうやっても病気になる。
飽和脂肪酸はインスリン抵抗性を亢進する→擬似的に糖尿病→長期間続けると糖尿病。
糖質制限て馬鹿がやるもんよ。バランス良く飽和脂肪酸は少なく。

684 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/02(日) 02:09:15.56 ID:6hhHRIo4.net]
家族が年越し入院した時に病院食で出た雑煮は餅の代わりにはんぺんが入っていたらしい
はんぺん100gあたり糖質11.4gで切り餅(1個54g糖質27.4g)入れるよりは抑えられるから
それ以降雑煮は餅じゃなくはんぺん入れてるわ

685 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/02(日) 07:15:18.22 ID:pZGguhCk.net]
>>684
死なれても困るからな。リスクだろ持ちなんか嚥下も出来ない爺婆相手の商売だからな。
昨日はにしんそばと餅2個。炭水化物はうまいね。

686 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/02(日) 18:01:35.77 ID:kxHHYNDs.net]
餅の代わりに団子を入れるってのはよく聞くけど、はんぺんは初めて聞いた
半量置き換えするのにちょうどいいかも

687 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/01/04(火) 01:41:58.62 ID:bhrsGZih.net]
ヤバいな。お正月飲み過ぎ食べ過ぎだ。
休み明けたらスパッとけじめつけられる自信はあるが
2月頭にある血液検査は相当ひどい数値になっていそうだ。

688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/07(金) 22:00:31.91 ID:rGFBS8f7.net]
うちの近所のセブンは低糖質パン売らなくなっちゃった
売れてなかったんかね

689 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/07(金) 22:54:08.44 ID:tileHcpt.net]
全く低糖質ではなかったからね
迷わずローソンに行く



690 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 16:32:03.86 ID:OEUNPz/b.net]
糖質ダイエットだからと肉メインでも脂質異常症になる。
やはり和食、魚メインになるしかないようだ。

691 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 17:20:14.84 ID:UDmFvG0z.net]
肉食わないと夏バテするんだよなあ。
俺だけ?

692 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 17:53:56.75 ID:nZgEBd8W.net]
それは糖質量に対してビタミンB1が足りてないんじゃね?
肉と言っても、ロースだのバラだの霜降りだの喰わなきゃ大丈夫だよ

主食半量にしてるだけとかなら、白米に玄米やビタミン強化麦を混ぜるって手もある

693 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/08(土) 21:02:05.51 ID:VsUUhNsH.net]
冬でも夏バテってするんかな

694 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/10(月) 23:49:33.92 ID:DDMoRXpb.net]
白米に、もち麦混ぜてみた。味的には米の風味が落ちるというか・・・

695 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/14(金) 19:42:39.40 ID:e6Zb+LHK.net]
>>690
豚バラの油厚いの想像してたり?

牛モモ肉のローストビーフとか
かなりヘルシーかと

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/16(日) 17:32:06.25 ID:U7E7jP/1.net]
白米に、もち麦混ぜるようになったら大便がドバドバ出るようになった。
大腸がん予防には良いかも。

697 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/01/24(月) 21:05:15.47 ID:h4hGlb0K.net]
ノンアルコールビールの話。
普通、缶ラベルに0(ゼロ)が3つ並んでたら
「糖質」「カロリー」「プリン体」これら3つがゼロを期待するだろ?

キリンの零ICHIってのをネット通販で買った。ゼロが3つ書いてあるからな。
届いてよく見たらゼロなのは
「人工甘味料」「着色料」「アルコール」なんだよね(笑)

いや、ちゃんとはっきりと印刷されているから詐欺でもないし問題はないんだ。
でもなんか釈然としない(笑) ちょっとだまされた感がある(笑) 何だこの気持ち。

698 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/26(水) 09:57:20.91 ID:ZX9G4Bxt.net]
は?

699 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/01/26(水) 17:21:06.79 ID:zPFCmcRE.net]
>>697
いや、全然思わん



700 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/26(水) 19:33:43.26 ID:d7IQvza5.net]
夕御飯
サラダチキンと雑穀粥だったのに食後猛烈な眠気
血糖値スパイクか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef