[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 17:05 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/08/24(月) 20:27:22.19 ID:4FCUJbv+0.net]
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない   ☆片づけ簡単
☆時間がかからない  ☆包丁まな板使わない

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

って感じのを教えてください。 既出のでも大歓迎です。

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その30
hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1423898515/

301 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:16:59.57 ID:ZJUz4g850.net]
112
鍋にめんつゆを入れて火を点ける。
豆腐を入れる。
生卵を落とす。
かき混ぜる。

卵豆腐の出来上がりー。
お好みにより、ネギ、七味をかける。
うまいよー。

302 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:23:51.57 ID:ZJUz4g850.net]
[シチューを作ったときの高度な応用例]

カレーでもビーフシチューでもクリームシチューでも可能。
シチューが出来たら食パンを適当にちぎって鍋に入れてかき回す。
おしまい。
うまいよー。

303 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:37:38.04 ID:ZJUz4g850.net]
[もずく酢の
市販のもずく酢を熱々の御飯にかける。
生卵をかける。
激しくかき回す。
おしまい。
喉越しがたまらん。

304 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:45:33.63 ID:ZJUz4g850.net]
[のりたまそぼろ]

卵にそばつゆを混ぜてかき回す。
さらに市販の粉のりを入れてかき回す。
フライパンにサラダ油を少々入れて熱する。
卵を入れて菜ばしでかき回してそぼろを作る。
半熟程度で火を止め、蓋をして余熱に任せる。
おしまい。
これも簡単で美味。

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 05:44:49.95 ID:wAXsWi2Q0.net]
なるほど
しかし連投するほどの内容ではないな
適当なの単発でおなか一杯

306 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 07:23:46.04 ID:tJeYMDap0.net]
もずく酢酸辣湯
もずく酢1パックに水500t、ウェイパー、醤油を入れ、卵をかきたまにすると完成
更に胡麻油やモヤシ、キノコ、青ネギ等を入れても美味しい

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 08:50:04.11 ID:WM/0Cs7v0.net]
そういうスレなんだからいいじゃん
だれも書き込まなくなるわ

308 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/25(日) 10:36:13.88 ID:IuHcTtPYO.net]
昆布入れて豆腐とネギ入れてぽん酢で食べるの美味しいよ
(o^∀^o)
鶏肉か鱈入れると尚良し

309 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/25(日) 11:27:59.86 ID:iKuwZas+0.net]
何食べるか迷ったらそれだな
俺は白菜と白滝も投入+麺つゆだけど



310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 15:03:37.76 ID:5RMEYvo40.net]
>>309
ちょっと高いけど白だしにしたらもっと美味しいよ

311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 18:47:20.68 ID:X3+DMSWOO.net]
せっかく書いてもいちいち揚げ足とるんだな

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:23:44.33 ID:t6oUOT1h0.net]
揚げ足?

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:52:48.38 ID:8VFSlrzB0.net]
>>311
ちいせぇ奴だな

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 13:03:31.74 ID:gS4b74ws0.net]
2ちゃんは初めてかい?力抜けよ

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 22:15:55.69 ID:FbpCsNw00.net]
鳥皮とフライパンとキッチンペーパーを用意
油を敷かないフライパンで鳥皮をひたすら炒める
油が池のごとく溜まるのでキッチンペーパーで吸い取る(箸で鳥皮と一緒に炒めてれば勝手に吸ってくれる)
油がなくあんりカリッカリになったら塩コショウ、好みでレモン絞って出来上がり

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 23:59:34.21 ID:jeFBk+DhO.net]
鶏油を捨てるなんて

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 03:56:04.20 ID:fRT6NQ360.net]
俺も捨てているよ あの手の油は苦手
匂いがするし油そのものが美味しくない
ブタの油も捨てる

油は抜いた方が肉がうまくなるし
味付けした味が良く滲みこむ

318 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 05:56:36.76 ID:bczVxYL2O.net]
土鍋で豆腐と昆布とネギ
(出来れば唐揚げ用の鶏肉も)入れて水炊き
(o^∀^o)
寒くなったからねぇ…

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 06:19:39.11 ID:1xGXY0f+0.net]
アボカドのディップを気軽に作る方法ないかね?
フォークで潰すのは意外と面倒だし、
だからといってフープロだと逆に洗ったり羽根刃についたのを落とすのが面倒だし



320 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 08:37:20.52 ID:i7mGGLtR0.net]
鳥皮なら、ハサミで小さく切って(包丁よりはるかに楽)茹でて、ゆで汁はスープ、
ザルに上げたゆで鳥皮をポン酢であえてしばらく置いたら、居酒屋で頼むのがアホ
らしくなるような鳥皮ポン酢の完成。臭み気になるなら、茹でる時ネギ入れると
よいよ

321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 09:17:39.29 ID:dzwh2Jeg0.net]
>>319
薄いビニール袋に入れて手で潰すんじゃダメなの?

322 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 09:23:40.12 ID:bczVxYL2O.net]
アボカドとマグロのお刺身美味しいお
(o^∀^o)

323 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/30(金) 21:28:46.92 ID:gfHGDINZ0.net]
やったことはないんだが
鶏皮を炒めて油を出して
それで長ネギの輪切りを焼くというやつ。
こんなのおいしいにきまってるだろ。
なんとなくタイミング逃してるけど、今度絶対に作る。

324 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 23:08:41.94 ID:bczVxYL2O.net]
焼鳥みたいさね
(o^∀^o)

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 05:48:42.61 ID:5O228gsK0.net]
安いブロイラーの臭い脂とかはどうだろ
健康面でも、ありがたがって食べるようなもんでもないような
それでも食いたいというのでなければ調理時に除去すればいいし、
そうしてる人も多いと思う

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 10:43:33.43 ID:7PloxrMr0.net]
鶏皮せんべいはたまに作るな

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 19:03:50.96 ID:Qa7wq33W0.net]
小かぶを縦にスライスしてごま油で焼く
だし醤油とみりん少々
精進料理の本に載ってたやつだけど、うまいよ

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 20:24:36.12 ID:3rxyjGwe0.net]
冷凍うどんを鍋に入れて、すき焼きのタレ適当に入れて卵落として放置。
肉とかネギも入れたらもっと旨いけど面倒だからやらない。

329 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 00:17:23.22 ID:5vAHTrFV0.net]
>>328
もう一手間とかやりだすと止まらなくなるので
ガマンのシドコロ



330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 08:26:13.96 ID:m1vjsEKU0.net]
スーパーでローストビーフ買ってくる

丼に熱いご飯をよそう

ローストビーフを敷き詰める

真ん中に卵黄のせる。卵白は焼いてのせる

付属のタレをまんべんなくかける

ワシワシ食べる

旨かった!

331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 08:34:45.59 ID:ry9i3eC00.net]
ローストビーフを買ってくる

食べる

うまい!

332 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 10:03:28.48 ID:vnsAW/sI0.net]
焼きビーフン

うまい!

333 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 12:18:58.46 ID:5vAHTrFV0.net]
>>331
賛成だけど高いし量が少ない

334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 12:50:12.81 ID:wII50GCP0.net]
かさぶたがはがれる

食べる

血の味がしてうまい!

335 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:03:07.75 ID:/92kyr9f0.net]
鼻くそほじる

食べる

ゲンコツ

336 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:42:00.42 ID:89/wFsKD0.net]
またクズが湧いてきたよ

337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:43:31.22 ID:KjXXnjN60.net]
ローストビーフなら白髪ねぎとワサビを乗っけたご飯が旨いな
TKGにしても良い その場合タレは多めで

338 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/01(日) 14:08:59.69 ID:oepDpJQF0.net]
ローストビーフは簡単だから自分で作った方が良い

339 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 14:55:03.79 ID:5sJx58NnO.net]
作り方



340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 15:03:37.09 ID:yPEcoajW0.net]
>>333
昨日スーパーで150g 550円だったからやってみた(^-^)v
卵黄からめたらめっちゃ旨い

341 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/01(日) 18:33:57.40 ID:3rK35SD50.net]
鶏皮の油はカレーにコクを与えるから、鶏皮カレーがお勧め。
安い肉だから、大量に入れられる。臭味も取れるし、食感もいいし、
申し分ない。

342 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 22:37:09.52 ID:KjXXnjN60.net]
ローストビーフは簡単なのだと、塩胡椒を擦り込んでステーキ用の脂肪かオリーブオイルで焼く
肉を休める間に、肉を焼いたフライパンに醤油、酒、みりん、砂糖、水を入れて煮詰める

トロミがついたらおけ
肉を切って、ソースをぶっ☆かけるか、刺身みたいに付けて、白髪ねぎと海苔、ワサビで食べる
上にも書いたけどご飯に良く合う

邪道かも知れんが、俺はそれらにキムチ、納豆、食べるラー油を乗っけてTKGにする

343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 23:05:51.69 ID:/92kyr9f0.net]
ほー


買うわ

344 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 03:34:23.92 ID:SjPfUfZU0.net]
冷や飯に生卵混ぜてフライ返しで押し付けながら焼く
途中チーズ入れてひっくり返してソースマヨネーズ青のり載せる
夜食にライスピザ的なのを作ろうとしたらこうなった
返すのに失敗して見てくれがオムライスの出来損ないになったけど
ソースとマヨネーズ使えば大体お好みもどきだな

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 04:08:06.48 ID:8rMvH/fM0.net]
「簡単」も人それぞれなんだな

346 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 10:31:12.14 ID:tC+MBXRc0.net]
俺的簡単の定義
0:そのまま食う
1:加熱して食う
2:加工して加熱して食う
3:下処理をして加工して加熱して食う

簡単に入るのは2までだな
ここでの加工ってのは適当に切る事でみじん切りにしたり皮をむいたりは3になる
下処理は下茹でしたり下味をつけたり衣をつけたりという面倒なことすべて

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 11:30:16.01 ID:Y81bv68c0.net]
タッパに味噌2cmくらい詰めてガーゼを敷く
半球状のくぼみを作って卵の黄身だけいれる
冷蔵庫で一週間

348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 12:35:04.94 ID:nW9TcfTt0.net]
残った白身どないすんねーーーん!

349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 12:50:27.95 ID:1NE6MLgs0.net]
白身は冷凍がきく。お好み焼き、パンケーキに使える



350 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 13:51:28.34 ID:DWeNKjuh0.net]
お菓子作るならマシュマロ、フィナンシェ、マカロン等
料理なら唐揚げとかあるけど一番楽なのはスープに溶き卵として入れるとかかな
自分は冷凍ストックしておいてアイスにする派

351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 20:20:53.41 ID:8rMvH/fM0.net]
どんなお味噌がいいの?

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 20:27:56.31 ID:KasLi5D50.net]
夕食のおかずを一口分残す

翌日のホットサンドの具へ

353 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 22:05:21.74 ID:rbVZOQjU0.net]
メレンゲ焼いたやつ美味い

354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 00:01:09.43 ID:jTmyxme40.net]
サンマの塩焼き
テフロン加工じゃないフライパンにクッキングシートを敷いて、塩をふった秋刀魚を両面こんがり焼く

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 01:21:42.14 ID:OqTnxYRg0.net]
土鍋に手羽先と糸コンニャク入れる。
水と酒を手羽先浸るほど入れる。水と酒の量は適当。
10分ぐらぐら煮る。
塩,コショウで適当に味付け。
蓋をして放置。放置時間は長めに。
食う前にぐらぐら煮る。
ポン酢で食うと旨い。
糸コンニャク入れずに最後に煮るときに乾麺いれても旨い。

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 08:11:26.86 ID:MLfmw/wO0.net]
>>347
海原雄山乙

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 07:26:32.09 ID:cj3qFWVz0.net]
海原やすよともこ

358 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 09:41:29.60 ID:iJsq3Mek0.net]
雁屋なんかが漫画にする遙か以前から食ってたけどな

359 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 10:54:59.64 ID:kXXcQJk50.net]
やすよともこの姉ちゃんの旦那は
男組のキーボードの人



360 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 15:46:48.26 ID:HumY8F/o0.net]
鶏そぼろ美味しかったです!
cookpad.com/recipe/1924695

洗い物がフライパンと菜箸だけでいいので楽でした。

361 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/10(火) 08:08:32.47 ID:wj4wzmiO0.net]
食べ終わったインスタントラーメンの汁に飯を入れてかっこむのが一番旨いよ

362 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 12:53:06.99 ID:MORCVLbG0.net]
職業 ホームレス

363 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 13:58:49.71 ID:D0cOrLr80.net]
>>362
哀れな。はやく家がみつかるといいね。

364 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:27:44.57 ID:4IvjoM4d0.net]
マン喫暮らしか?w

365 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 17:03:36.33 ID:aaoQ3pKX0.net]
酢と砂糖、胡椒と塩少しを混ぜたのをレンチンしてから、きゅうりとトマトいれとく
簡単ピクルス
生食できる野菜ならなんでもいい

366 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 18:50:25.50 ID:Mt01ZBYH0.net]
豚丼のタレ

367 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 19:06:04.99 ID:Yt+GAm3l0.net]
熱いご飯+大根おろし+ツナ+味ぽん
めっちゃ美味い

368 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/10(火) 19:07:20.30 ID:wesXNe9J0.net]
>>365
日持ちします?
本式のピクルスほどには保存期間を期待してませんけど。

369 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/10(火) 19:28:10.88 ID:4OtuR9Rd0.net]
>>367
それのツナ抜き大好き



370 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 22:10:32.49 ID:/dljilwox]
冷凍のコーンを適当な量を皿にあける。
バターを乗せて軽く塩胡椒して、ラップしてレンチン。
熱々の丼飯に乗せてワシワシ食う。

371 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 23:50:21.22 ID:aaoQ3pKX0.net]
>>368
三、四日ほどならイケる
いつもその頃には食べきってしまうのでわからんが、多分もうちょい大丈夫
でもそのくらいになると味が染みすぎる感はある

372 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 04:54:05.40 ID:OyR2ke9k0.net]
サラダ油塗った皿にワンタン皮並べて1分半レンチン
ケチャップチーズ載せてピザ風にしたり塩振ってクラッカーにしたり
ジップロックにゆで卵と醤油とめんつゆ入れて即席味玉
焼きそばの粉末ソースまぶしても結構いけた

373 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 08:32:23.66 ID:7zVMZaOq0.net]
エリンギが安かったから酒のつまみに
大きめ3等分位して胡麻油で
焦げ目が付くくらいフライパンで焼いた
バターなし、塩コショウだけで十分うまかった

374 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 21:44:23.09 ID:qyAraRIq0.net]
>>373
うまそう
やってみる

375 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/16(月) 09:49:59.12 ID:rT+04UOF0.net]
卵黄の醤油漬け

一個作るなら、ぐい飲みに卵黄とめんつゆ大さじ1入れて一晩

100均の蓋つき製氷皿で量産可能
日持ちは1週間と聞いたが、3日とかからずに食べきってしまう…

卵白は普通に焼いたり、冷凍しておいて菓子作りに流用している

376 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/16(月) 11:12:05.20 ID:8ippkjQR0.net]
>>375
超美味しいよね
黄身の味が濃厚になって

377 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/17(火) 22:25:48.35 ID:xbadzx5k0.net]
小麦と卵適当に紅しょうと玉ねぎ薄く切ったのを混ぜる。
少しフライパンに油を多く引いて揚げるように焼く。
酒によし、飯によし。

378 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 13:30:11.76 ID:TlzK68i4.net]
>>377
お好み焼きみたいな感じ?
それともかき揚げみたいな感じ?

379 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 13:37:05.01 ID:nBXvoa9q.net]
紅しょうカッコイイ!



380 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 13:41:22.70 ID:4aoybHUt.net]
くれない翔やな
かっこえーな

381 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 21:17:51.60 ID:HxhweFI3.net]
紅ショー天ぷらみたいな味になるんかな

382 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 07:19:51.75 ID:x/WI+FHJ.net]
きな粉ごはん
美味しい。
砂糖ないやつ美味しい

383 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 19:03:05.45 ID:TEexukS1.net]
>>382
再来月には餅になってるな、きっと(´・ω・`)

384 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 19:30:33.48 ID:ktTLuRB7.net]

米代わりに全部餅でいい
味噌汁にも入れるしカレーもかけるし納豆とも合うし焼いていそべ

385 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 15:40:31.46 ID:ol2o6Z4y.net]
ちょうど餅書こうと思ったら直前レスでびっくりしたわ

名古屋風雑煮最高
めんつゆとか白だし薄めて餅煮るだけ
青菜やかまぼこがあればなおよし

386 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 17:07:49.53 ID:AiKlR4bL.net]
うちの雑煮は鶏鮭油揚げ大根人参いくら蒲鉾が入ってる

387 名前:加藤 ◆AMEDEO/RosCR [2015/11/20(金) 17:31:21.97 ID:VLlQIRjE.net]
カトリンのは芹も入ってるお
(o^∀^o)

388 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:18:15.19 ID:ql2iMp0X.net]
雑煮いいな一人前なら器でレンチンで出来る
毎日ぜんざい食べてるのに存在忘れてた

389 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:50:40.25 ID:WY38W90I.net]
尾張地方民だけど
麺つゆでな無く醤油でOK
ただし出来上がりには鰹節をかける

それから煮る時は菜を先に入れてから
餅を入れれば
鍋底にくっつくのを防げる



390 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 20:02:01.10 ID:uGRlh2eL.net]
>>386
新潟か?

391 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 21:34:50.36 ID:qKTiL90b.net]
餅すぐ食べれるし腹持ちいいね、田舎の雑煮はブリが入ったお澄ましだった。名古屋にいた頃は確かに鶏が入ってた

392 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/21(土) 00:15:46.20 ID:nbueNmmd.net]
簡単な料理というスレタイからは外れすけど、雑煮の話が続いているので、我が地方の雑煮を。

ダシに甘い白みそを溶いて(雑煮用に特に甘いのがある)、野菜は大根と人参(金時人参という和種で真っ赤)を輪切りにして煮る。
そこへ焼かない丸餅を投入。柔らかくなったら頂きます。
正式には餡子入りの餅なんだが、餡入りは苦手で食べたことがない。

普通、味噌汁は味噌を最後に入れるんだろうけど、正月三が日は継ぎ足しで使いまわすので、味噌が先。
レシピを書くと手間がありそうだけど、実際の作業は5分とかからない。

393 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 00:29:32.97 ID:t/jujcnv.net]
ウチの雑煮は醤油味の汁に焼いた角餅。
具は鶏肉、小松菜、椎茸、ナルト、三ツ葉。
ここまでなら完全に東京の雑煮だが、
大根とニンジンが入るので、
ちょっと田舎っぽくなる。
お袋(東京)と親父(長野)のミックスだろうか

394 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 00:58:05.41 ID:WuULFnQp.net]
うちもそんなんだが、こちらのははっきりと群馬流儀だと思う。なるとは入れてない。

395 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 01:24:29.84 ID:vIu6r6Xa.net]
>>390
新潟だな
やっぱり鮭入れる地域少ないんかね

396 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 02:10:25.91 ID:+2w/CNA4.net]
livedoor.blogimg.jp/toychan/imgs/1/5/1549b3cc.jpg

397 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 02:51:19.21 ID:40NCgDR6.net]
夫婦の雑煮別れってやつか
あんこ入りの雑煮たべてみたい

398 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 08:17:15.46 ID:ndl0nsml.net]
>>395
388だが、うちも両親(両方新潟出身)の影響で新潟雑煮だ
新潟以外に鮭いくら入れるのは、俺はあまり聞いたことないな

ちなみに、新潟の蒲鉾はデカイ気がする
蒲鉾をわさび醤油で刺身的に食べるのも好きだ

399 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 09:57:24.08 ID:d7Gbx37N.net]
蒲鉾って、わさび醤油で刺身的に食うのがデフォじゃないのか?



400 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 10:07:43.46 ID:frEiBvSD.net]
かまぼこと春菊の味噌汁に餅
うまいよ
ただし安いかまぼこだと溶けるので煮詰めないように

あとはかまぼこと天カスの麺つゆ煮卵とじ
普通にうまい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef