[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 17:05 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/08/24(月) 20:27:22.19 ID:4FCUJbv+0.net]
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない   ☆片づけ簡単
☆時間がかからない  ☆包丁まな板使わない

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

って感じのを教えてください。 既出のでも大歓迎です。

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その30
hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1423898515/

101 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 15:29:56.53 ID:aXb1UKBCO.net]
>>94サランラップの芯お勧めする
伸ばすのならサランラップの芯にサランラップかアルミホイルを巻くw
使い捨てならまんまでもいいかもしれないけど

102 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 15:31:38.30 ID:aXb1UKBCO.net]
叩くならジップロックみたいなのに食材を入れてから上から叩く
サランラップの芯って意外に耐久性あるから使えるよ

103 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 15:48:24.38 ID:FU2oGJut0.net]
ジップロックに入れて流しとかに叩きつけてそのまま調味料入れてモミモミすれば楽チンだよ

104 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 18:06:38.05 ID:M3tYQbsx0.net]
スライスハムを粗みじんに切ったのにマヨネーズを加え、かき混ぜる。
ただ、それだけ。

105 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/14(月) 19:09:36.25 ID:iaqZ9Csd0.net]
チンコくさいからマヨでもみます。その後ラップを巻いて……えぇと〜さようなら!!

106 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 19:35:23.34 ID:s5JuKe3Z0.net]
スパムを1cmぐらいに切ってフライパンでこんがり焼く。
白飯と食べる。旨い。

107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 21:05:47.38 ID:J0Gg5jEg0.net]
飯に濃い目の緑茶かけてイカの塩辛でいただきます。

108 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 21:45:51.66 ID:lK4pBMPg0.net]
きゅうりは包丁を横にしてグッと体重かけるだけで潰れるがな

109 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 21:49:03.74 ID:ZzLemRo20.net]
>>91
塩もみしてから入れると良い。



110 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/14(月) 23:15:48.63 ID:lAfvx/DD0.net]
きゅうりには味噌。これ最強

111 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/14(月) 23:37:38.22 ID:dbjElIPk0.net]
おしりにきゅうり挿れたら味噌付いて出てきたとか
そういう下品なことを言う人がいないのがこのスレのいい所。

112 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/15(火) 00:10:57.29 ID:EZqyrHB+0.net]
オソマおいしい

113 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 17:00:23.34 ID:q4iZum/v0.net]
豆腐にめんつゆをかける

114 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 18:37:56.10 ID:fSjepvtZ0.net]
>>113
古典すぎる

115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 18:47:51.13 ID:o5MedfLc0.net]
さっきこれやったら簡単でうまかった

レンジでとろ〜りチーズと黒胡椒の温やっこ
cookpad.com/recipe/545499

116 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 20:51:04.42 ID:tTkDXdlq0.net]
冷や奴に明太子と胡麻油

117 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 21:16:45.07 ID:M0MHxrVV0.net]
納豆に朝鮮漬け混ぜると美味しい。

118 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 21:24:32.78 ID:Sb4EQRSJ0.net]
キャベツ太めの千切りにして、昆布のくらこん(細い塩昆布な)と胡麻油かけて食べたら美味しい。

119 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 21:35:33.41 ID://rGDcYo0.net]
>>118
ビニール袋かなんかに入れて、揉んで少々おくともっとおいしそう



120 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/16(水) 23:24:41.44 ID:x61jIcIE0.net]
コンビニなどで売ってる野菜炒め用のカット野菜をシリコンスチーマー(あれば)にぶちまけ、上に手で潰した(手間でなければ切ってもよい)スパムを載せてレンジでチン。ポン酢を少しかけると完成。

121 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 10:25:51.95 ID:ygQK2JdS0.net]
千切りキャベツにコンソメ味のポテチを砕いて混ぜる

122 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 13:25:05.84 ID:+lQ0rSRo0.net]
冷凍うどんチン、とろろと納豆乗せて味ぽんかけてぐちゃまぜ
うまい

123 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 13:49:44.53 ID:9s/e0JBn0.net]
やるやる
トロロない時はかつおぶしと生卵と納豆でやるけどめっちゃうまい

124 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 17:24:38.14 ID:KxgklHZG0.net]
ご飯炊き忘れた時にイイね

125 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 18:46:34.30 ID:fBj7UCzY0.net]
シリコンスチーマーって便利そうなのだけど、尼で見たら、中国産ばかりなのが何とも。

126 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 20:08:27.51 ID:hTqXCW9A0.net]
シリコンスチーマー持ってないんだけど、あれって匂いきつくない?
シリコン製お弁当のおかずカップに乗っけた食べ物がまずくてシリコンスチーマー欲しいけど買うの迷ってる

127 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/17(木) 20:20:33.64 ID:bZYmXPVv0.net]
シリコンスチーマーはやっぱりにおいがあるよ
それにしょせんレンジ調理なのでどうやっても美味しくならない

128 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/18(金) 04:09:26.01 ID:eNdaFe+70.net]
>>113
天かすも入れたい

129 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/18(金) 12:16:38.82 ID:/p5FH4ao0.net]
俺のチンカスでよければいくらでも…



130 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/18(金) 13:19:35.87 ID:UVIUZY5z0.net]
洗えよ
未使用新品なのか

131 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/18(金) 16:49:26.65 ID:MqZ4cK280.net]
ポップコーン

132 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/19(土) 06:41:12.31 ID:DZhs/3eT0.net]
ベーコンを少し炒ってその油で焦がし。卵を上から架け胡椒を振る
ベーコンエッグの出来上がり なお大根おろしに醤油を添えると旨い

133 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 06:54:14.18 ID:G/0eOvkO0.net]
最後で一気に和風チェンジするのがいいなw

134 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/19(土) 11:49:18.27 ID:vRV9plyfO.net]
>>88
フルーツポンチに寒天入れたらcookだな

135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 19:46:18.27 ID:A5A5raR20.net]
鰹のタタキを大根おろしと醤油麹で食べたら旨かった。

136 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 22:22:05.55 ID:A5A5raR20.net]
マグカップにゼライスを一袋いれ、水少し入れて湿らせる。

温めた牛乳入れてゼライス溶かす。

冷蔵庫で冷やして固まる。

甘くない牛乳ゼリーができるので、初めはワサビ醤油で食べる。

飽きたら調味料変えて食べる。

最後は蜂蜜かけてデザートにする。

意外に旨いで。

137 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/19(土) 23:49:17.27 ID:bJ8yrtlN0.net]
味は判らんが面倒くさ過ぎてやってみようとも思わんな

138 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 11:52:17.26 ID:4G69AmIp0.net]
半年冷蔵庫に入れてる真空パックのベーコン食えるかな?

139 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 12:22:25.85 ID:dt9uClqx0.net]
大丈夫っしょ。



140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/20(日) 17:09:20.90 ID:Il2uypEb0.net]
大丈夫でしょ 他人事だし
食べた感想のカキコを期待してる

141 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/21(月) 00:06:31.87 ID:IeV9EEz70.net]
冷凍庫なら余裕なのにな

142 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/21(月) 19:44:04.40 ID:McpNDOi50.net]
冷蔵庫なんて存在しない時代からの保存食だからな。
真空パックで冷蔵庫保存なら何ともあるめえ。

143 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 02:32:47.79 ID:AmqyNi2n0.net]
塩分濃度が現状に合わして減っているから
油断すると危ないと思うよ
少なくとも加熱は必要

144 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 21:19:57.23 ID:6nMNWyQu0.net]
細菌のベーコンやハムは水っぽい。
減塩ハム、ベーコンは水分含有量が大幅に高い気がする。
減塩の上に水分多目じゃ日持ちしないのが当たり前。

145 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/22(火) 22:07:04.77 ID:AmjEXcBg0.net]
そりゃ細菌まみれのベーコンやハムならそうだろww
最近のハムでもちゃんと作ってるのならそんな事無いよ
安物だとそうかもな

146 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/23(水) 04:51:24.23 ID:TqwufgJk0.net]
腐りにくいほうが変なもん入ってると思わんのか

147 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 05:10:07.62 ID:CqUIqGz5O.net]
燻製液浸けベーコン

148 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 07:15:51.66 ID:hhz/0t2/0.net]
牧場なんかで土産物として売ってる奴で、
封を切った瞬間むせかえる様なスモーク臭がして、
食べると思い切り塩辛い物は大丈夫だろう。

149 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 12:30:31.13 ID:pA1Rbx8E0.net]
真空包装ほどいて、常温でお皿にのせてると、だんだん塩の結晶が浮いてくるようなのはきっと大丈夫



150 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 14:39:49.87 ID:y/rNgtTN0.net]
いいなあそれ
昔の塩鮭は一かじりでかなりのご飯が食べられるとかいうのを
漫画で見て憧れた

なのでとりあえず秋鮭のアラに塩たっぷりまぶして
自家製鮭とばの準備

151 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 17:54:47.90 ID:ZYRB8Vvo0.net]
築地の鮭専門店なら昔ながらの塩鮭が買える

152 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/23(水) 18:20:30.39 ID:7mUknFwt0.net]
本物の塩引きは高級品だからな。
焼くと脂が滲み、塩が吹くのなんか最高だね。
吹いた塩だけで飯が食える。

153 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/24(木) 15:39:27.96 ID:WTPLUVbC0.net]
どこでも手に入る今風の塩鮭にたっぷり塩してからラッピングして冷凍しておけば、
昔ながらの塩鮭が出来上がるよ。

154 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/24(木) 19:44:14.55 ID:d5X1asba0.net]
>>153
どのくらい冷凍したらいいの?

155 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 00:28:29.01 ID:HiWrD/Ma0.net]
近頃の「振り塩鮭」は水分が抜けてなくて不味いよ。
たまに、飽和食塩水に漬けた本物の塩ジャケを見るけど、
メチャクチャに高かったりする。昔の本物の塩ジャケ食いたい。

156 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 08:38:25.42 ID:0woyA23g0.net]
昔ながらの塩鮭とか、昔ながらの梅干しとかってのが通販であるけど、けっこう高い
というよりも、逆なんだろうな。安く作るために、冷蔵庫に頼った保存食品にしてあるんだろ

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 10:36:18.63 ID:/J2hg/Hq0.net]
【ブロッコリーの胡麻和え】
レンチンしてもいいけど、冷凍ブロッコリーを一晩冷蔵庫に移して自然解凍。
カップに醤油、砂糖、すりゴマを同じ量ずつ混ぜた物に、ブロッコリーを合わせる。
※好みでゴマは量多めにしても良いかも。


【納豆と野菜のレタス包み】
ラップの上で、納豆と付属のタレとマヨネーズとミックスベジタブルを和え、
そのまま包み野菜が解凍される程度にレンチン。
バーガーや肉まんの包みの要領で、レタスにラップ内の具を移し包んで一緒に食う。

※マヨネーズでしっかり和える事で、ネバネバが消え臭いも気にならなくなるので、
納豆嫌いな人におすすめ。

158 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 12:30:52.10 ID:Fq/PwrOy0.net]
>>155
すぐ上の方法で、ピチッとシートを使えば
余分な水分も 抜けないか
今手元に鮭ないから試してないが

159 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 13:42:31.40 ID:TTymp08f0.net]
納豆のマヨネーズ和えは
おつまみ料理として
オススメ



160 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/25(金) 17:04:36.22 ID:CgtBHj5T0.net]
とりあえず、納豆とチリメンジャコではじめました。

161 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 17:32:26.32 ID:HblnR31d0.net]
きょうの夕飯は肉じゃがでもう出来てるんだが味しみこさせるために置いてある。
その前にチーズとサッポロポテトつぶつぶベジタブルで始まっちゃいました!></

162 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 20:22:48.07 ID:1U+I6knc0.net]
生シラスの美味い食い方ないかな
ごはんじゃなく
酒の肴で

163 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/25(金) 21:10:17.62 ID:iD5v2M9Z0.net]
なぜ生に限定するんだろ?
うずらの卵落とすとか、青物と合わせるとかに限定され過ぎちゃうだろうに。

酒の肴には生じゃない軽く炙ったタタミイワシ。これだね。

164 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 22:43:19.66 ID:XXKl5+EP0.net]
>>162
冷奴の上に乗っけて食べるのは?
ふつうだけど、簡単で美味い

165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 22:46:36.06 ID:XXKl5+EP0.net]
あ、生シラスだったか
普通のシラスと間違えた
よく丼にして食べるけど、つまみにはならないしな
ポン酢かけて食べるとかかな?

166 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/25(金) 23:40:40.52 ID:TcpB/uJP0.net]
生しらすより釜上げの方が色々捗ると思うんだが

167 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 02:26:27.15 ID:+FBNHGK9O.net]
しらすのかき揚げ丼美味しかったよ
下味付けて油に入れたらすぐ引き揚げたサクサク半生だった
アジの叩きみたいなのとユッケも意外に旨かった

168 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 02:46:11.19 ID:rdyewFTE0.net]
シラスも減塩ブームが始まる前は
飯に合う美味い食べ物だった。

今のシラスってなに??! もう完全に別物。

169 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 03:33:33.85 ID:reAE+qNV0.net]
塩洗いして焼けば良い



170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 10:23:20.96 ID:vXkSg8Pv0.net]
>>162
自分はよくメカブと混ぜる

171 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/26(土) 12:49:59.36 ID:VG+8BSFqO.net]
>>162

大根おろしにシラス載せて、醤油か味ぽんだな。

172 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/26(土) 13:00:17.68 ID:VG+8BSFqO.net]
このスレ面白すぎ。

173 名前:たくやby内田理央 [2015/09/26(土) 15:39:19.26 ID:bF8UyMgy0.net]
↑うるせーよカス
お前みたいなカスは仮面ライダーゴーストさんの足元にも及ばねぇよww
悔しかったら仮面ライダーのように強くたくましく生きてみなよ
まあお前らみたいな臆病者(軟弱物)にはとうてい不可能だろうよ(笑)

よわっちいからなお前らwwケッケッケww

というわけで来月から始まる仮面ライダーゴーストを宜しく

174 名前:たくやby内田理央 [2015/09/26(土) 15:41:37.46 ID:bF8UyMgy0.net]
>>170
お前らみたいなゴミクズ野郎は
仮面ライダーゴーストと友達になれねぇぞ
もう少し穏やかになれよ

俺はお前らとは違う
必ず仮面ライダーゴーストになってみせる!
カイガン!オレ

ちゅーわけで
お前らみたいなカス野郎と同類だと思われたくないんだよ

175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/26(土) 21:59:10.80 ID:o+odVS6sO.net]
ポールウインナー炒めてかりかり
その後に味と香りが残ったフライパンに玉子半熟塩コショウ

176 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/27(日) 02:22:24.52 ID:LlXSWuye0.net]
缶詰全般かな? コンビーフ缶+レタスでうまく盛り付ければいい。
サケ缶やカニ缶もいいし、コーン缶、シーチキン缶、サバ缶、サンマ缶もいい。

珍しいところで、スペイン産のアンキモ缶は最高だった。高かったけど。

177 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/27(日) 03:34:28.84 ID:h9VHc94A0.net]
レトルトも楽

178 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/27(日) 20:51:35.98 ID:Gg5iAC0Z0.net]
料理じゃないがな

179 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/27(日) 22:18:19.38 ID:sf9qmsxD0.net]
>>177
ご飯にかければ立派な料理だと思うよ



180 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/28(月) 00:51:52.20 ID:H4DtkFwx0.net]
コーンクリーム缶を鍋に開ける。
缶で同量の牛乳を計り、加える。
コンソメの素を入れて一煮立ちしたら、塩コショー。
立派なコーンポタージュの出来上がり。

181 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/28(月) 05:08:33.30 ID:ctaG7Auo0.net]
じゃ、レトルトのパスタソースを使ったやつ

【ミニピザ】
餃子の皮買って、ソースと具(↓のどちらか)とトロけるチーズを乗せて焼く。
※ソース塗るのに、カップアイス用のスプーンを使い捨てすると、洗い物出なくて楽。

@カルボナーラソース+芋系スナック菓子(ポテチとかサッポロポテト他)
Aミートソース+ミックスベジタブル+αであればオリーブ油をかけるとより美味い。


冷凍のピザ生地か食パンでガッツリ作ってもいいけど、
100均のレンジでパスタを茹でられる容器で、麺を茹でる間に、
ソースを少し使ってミニピザを作れば、品数が増えるので。

連休中に弟が子連れで遊びに来たので、大人しく座らせる為にやらせたら大好評、
BBQの時にもやったけど、子供や普段料理しない奴にやらせると、楽しんで貰える。

182 名前:180 mailto:sage [2015/09/28(月) 05:28:30.95 ID:ctaG7Auo0.net]
蛇足

BBQの時は残ったお菓子の処分にも使え、
ゲームとして、各自作った物をクジで交換とかすると割と片付く。

お菓子系の時は先に生地だけ焼いて冷めたのを使う

@チョコソースやジャム+砕いた洋菓子系(ポッキー、クッキー、マシュマロなど)
A醤油+砕いた煎餅系
Bクリーム+チョコソース+カットフルーツ

※ネットで買えるスプレー式クリームや、チューブ入ジャムがあればバリエーションが広がる

183 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/28(月) 09:26:22.44 ID:lLxYE18R0.net]
おにぎらず塩味

184 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/28(月) 23:08:49.05 ID:yGTlwpMA0.net]
ご飯に塩を振っただけかよ

185 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 09:43:32.86 ID:qcDm1N/Z0.net]
海苔ではさんではあるんじゃね?

186 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 10:38:08.16 ID:qbqOg1GiO.net]
>>181
子供にそんなもの食わせてるのか・・・

187 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 13:42:10.18 ID:kz4575fI0.net]
作らせるだけで、マックや牛丼かもよ

188 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 14:19:58.50 ID:bx5PKhcx0.net]
おままごと感覚でおやつ作って食べてるんだから情操教育的にはいいことだと思う
日常的にマック食わせてて、おやつもこのジャンクなら引くけど
おやつくらいいいじゃんよ

189 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 20:13:14.93 ID:lp7XAuMS0.net]
料理を勉強して歯科医のとこに婿入りしようかと、いけないルージュマジックな
誘惑に駆られていたりする。



190 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 03:02:53.43 ID:WQlsrAZ2O.net]
>>188
情操教育ねえ・・・

191 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 09:29:43.71 ID:1UkIamLg0.net]
こういう料理もアリなんだと教える、食材を組み合わせておいしくする、そういう技は知っといた方が良いよ。

192 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 10:34:18.53 ID:CNrSFJZe0.net]
子供には菓子パンやマックや市販のお菓子そのまま与えて料理しない
そんな母親よりははるかにマシな件
あと逆に市販のお菓子全体禁止にして無添加にこだわった手作りおやつ()しか出さない母親を知ってるけど
子供枯れ木みたいなカサカサしわしわの肌してて全員酷いアトピーだったよ
もちろんガリガリ
幸せそうなのは母親だけ

193 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 13:22:08.21 ID:PGDLYJqa0.net]
むしろ子供がアトピーだから手作り無添加にしてんだと思う

194 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 13:38:50.68 ID:hmjPCriR0.net]
この時期は鍋だな肉と野菜と鍋つゆぶっこんで煮るだけ

195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 14:10:46.42 ID:Xd7U7Whm0.net]
確かにこれからの季節は鍋が多くなる
手軽だしあれこれ考えなくて良い

鳥とブタは油抜きが面倒かな

196 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 14:41:17.67 ID:/NDRFVnc0.net]
>>195
ササミ使え

197 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/30(水) 19:05:05.77 ID:1UkIamLg0.net]
昔は鍋つゆなんかなかったから、水と昆布で出汁とって水炊きかしゃぶしゃぶやったなあ。

198 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 01:10:34.68 ID:omugLVdV0.net]
>>196
いらねーよ
あんなカスカスのは俺の好みではない
使い道はサラダ位だろ

199 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 02:22:50.50 ID:4pLcviLA0.net]
>>195 脂を吸ってうまくなる食材と合わせるというわけで、白菜万歳。扁炉にはまだ早いかな。



200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/01(木) 03:25:55.49 ID:EAQgZefp0.net]
>>198
塩と酒振ってから水溶き片栗粉くぐらせるとヤツは本気出す






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef