[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 17:05 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/08/24(月) 20:27:22.19 ID:4FCUJbv+0.net]
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない   ☆片づけ簡単
☆時間がかからない  ☆包丁まな板使わない

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

って感じのを教えてください。 既出のでも大歓迎です。

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その30
hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1423898515/

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 10:17:01.75 ID:QphxAMR40.net]
冷や奴とご飯混ぜてしょうゆぶっかけて食べるって言ったら変って言われたけど、ひやあつでうまいよね…

240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 11:04:29.84 ID:5XZBG+rlO.net]
>>239
うまいよ
でも冷たいおかずご飯ダメな人いるね、冷奴ご飯ダメな人は刺身定食もダメって言ってた

241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 14:52:49.09 ID:qNWSn+K+0.net]
>>240
なるほどなるほど、たしかにお刺身とご飯がダメって人いるね
全力否定されてちょっと心配になっちゃったよ

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 15:17:37.91 ID:oemwdbD/0.net]
その通り
全否定どころか
チョビトでも否定されると

自己補強の為に
無駄Reレスを多投

やめてネ

243 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 16:42:40.84 ID:XwyY+OMr0.net]
>>239
吉野家か松屋のメニューに豆腐飯ってあるよ。普通だよ。

i.imgur.com/C6NuDUK.jpg

244 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 18:23:36.08 ID:owgNJziC0.net]
豆腐ネギかつおぶしグッチャグチャにしてご飯にかけて食べるのが好きだけど、流石にお店では出せないよね(^_^;)

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 22:30:24.62 ID:0EEoatqw0.net]
>>243
吉野屋の豆腐ぶっかけ飯か……これで290円なぁ、と思ってしまうw
しかも大盛450円。豆腐一丁買って飯を炊くこと考えると。

246 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/13(火) 22:49:14.92 ID:OsSR2a6e0.net]
>>243
これって醤油で食べるの?
吉野家の牛丼のつゆで食べるとしたら結構おいしいのかもしれないと思った。

247 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 22:50:22.58 ID:5EVqwdmM0.net]
自分で料理しない人は外食がどれだけコストが高いのかをわかっていない。
仕事して稼いだ分を外食に回すという考え方だろうから、それはそれで別にいいのだが。



248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 23:06:33.05 ID:iUrKzzpF0.net]
確かに自炊すると外食は勿体無いとか思うな
でも 面倒くさいしな 自炊

249 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 23:18:42.43 ID:aNbnt6jm0.net]
外食ってのは素材にだけ金を払ってるわけじゃない。業と手間と仕事に金を払ってるんだ。
みたいに思えるようになれば、外食も楽しくなると思うよ。

250 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 23:24:27.83 ID:TQyqSYKj0.net]
あんまり楽しすぎてソース入れとかを鼻に突っ込む奴もいるけどな

251 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/13(火) 23:32:05.42 ID:OsSR2a6e0.net]
ほぼ外食に興味なくなった。
ドライブとかに出掛けても昼はコンビニでカップラーメンとか(苦笑
(↑これはこれでザンネンだが。)

って、外食しても特に美味しいものが食べられる訳でもなし。
家で作った方がよっぽど美味しいもの食べられると思ってる。
揚げ物とかは親が手間かけてくれるからありがたい。

外食も、家で作るためのアイデアやヒントとしては活用できるけどさ。

贅沢といえば旅の旅館の食事と地酒とか、そんなの位かな。
旅での地方の名産品のおみやげとか。

普段は別にどうでもいいや。
外食産業をちょっと経験したからってのもあるかもね。

252 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/14(水) 00:18:31.16 ID:HxRybRpz0.net]
外食のチェーン化が進んじまったから、ハズレは減ったが、
名物料理も減ってしまった。どこへ行っても無難な味。
なんかつまらん。

253 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/14(水) 00:21:47.14 ID:HxRybRpz0.net]
[コンビーフ・ピラフ]
米炊きをセットしたら、中央にコンビーフ一缶分を落として炊く。
炊きあがったら、生卵一個を落とし、しゃもじでかき回す。おしまい。
これ以上簡単な料理を私は見たことがない。

254 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/14(水) 01:20:21.75 ID:Vb1zyUBQ0.net]
冷凍ミックスべジタブル入れるとなお良さそう

255 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 02:48:30.46 ID:nAWzBoCz0.net]
>>248-249
手抜き料理のスレだから、飯に豆腐乗っけるだけでコレは高い人件費って話だと思った。

256 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 04:57:34.28 ID:oRwLuQq00.net]
>>251
しね

257 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 07:35:31.80 ID:BBMp8uGB0.net]
旅行に行ってチェーン店は入りたくないな

でも普段から外食もしなきゃ料理の腕も上達しないのは確か。知らない味ってたくさんある



258 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 08:56:40.63 ID:V+wRNRWx0.net]
>>252 には ものすごく共感する

259 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 09:59:49.88 ID:oRwLuQq00.net]
>>257
リンガーハットを食べ歩きしてみ
全く違う

天やも

260 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 16:30:59.48 ID:4xncJAnF0.net]
アンチエイジングの南雲亭 第1回「ゴボウ鍋」
https://www.youtube.com/watch?v=Bkyn6GS3hvI

アンチエイジング南雲亭 第2回「鮭サラダと雑穀おにぎり」
https://www.youtube.com/watch?v=Bkyn6GS3hvI

アンチエイジング南雲亭 第3回「ヨーグルチキンカレー」
https://www.youtube.com/watch?v=_V-9FUsGu0c

アンチエイジング南雲亭 第4回「手羽先ゴボウ」
https://www.youtube.com/watch?v=K2X8t7RVf_M

アンチエイジング南雲亭 第5回「鯖の黒酢あんかけ」
https://www.youtube.com/watch?v=n0CESCJk4Dc

ドクター南雲の解説が面白いw

57歳なのに35歳に見える南雲医師の健康法
https://www.youtube.com/watch?v=W1TWz-R390Y

261 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 16:46:23.76 ID:FchYT+850.net]
>>260
死ね

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 05:48:23.23 ID:ksJOjxCqO.net]
カペリンをトースターで焼いて南蛮漬けにした
揚げなくても十分美味い

263 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/15(木) 12:55:54.65 ID:fpbPjOOw0.net]
大きな声では言えないがカペリンの方が大好き
@某ししゃもの産地出身者

264 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 13:34:36.32 ID:0gcmrp5g0.net]
>>263
北海道民乙

265 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/15(木) 17:24:08.00 ID:LeVjgrh10.net]
>>263
鵡川町民乙

266 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 23:14:19.12 ID:AjCjJHxq0.net]
>>246
鯛風味の出汁がかけてある
旨い
物足りないので俺は醤油を一垂らしするがこれで290円は満足する
自分でつくれば30円か

267 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 23:51:22.18 ID:GWYv54tM0.net]
僕には有り余る



268 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 04:59:07.61 ID:r7dqljSm0.net]
パスタ茹でてのりたま

269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 08:17:02.14 ID:Y4pSEPL60.net]
玉子の浅漬け

ゆで玉子作って、市販の浅漬けの素に一晩浸けておくだけ
あっさり塩味で、つまみにも弁当のおかずにもなる。

270 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 09:28:20.68 ID:ZMWBhNQU0.net]
パスタゆでてお茶漬けのもと+納豆+わさび

271 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/16(金) 18:59:41.12 ID:LR4773y90.net]
汁椀に、おぼろ昆布をわさっと入れて、お湯注いだだけのお吸い物。
醤油を少したらした方がいいか。

ユズの皮など散らすともっといいけど、それやると手間が増えるのでやらない。

272 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 06:05:06.95 ID:0Li7dGHs0.net]
>>271
子供の頃それに梅干しいれたの食べてたな。

273 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 12:59:19.63 ID:vbiZbXjC0.net]
サラダにドレッシングをあえてペヤング激辛焼きそばをトッピング
いくらでも野菜が食える

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 13:06:05.69 ID:AhvymLMR0.net]
>>271
古典だな

275 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 14:44:59.88 ID:ioZpVkBC0.net]
竹の皮に梅干

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 17:25:23.62 ID:dCkG9wPI0.net]
大きな湯飲みに梅干しを一個入れて箸で潰し
そこに鰹節と、醤油を少し垂らしたのに熱いお湯入れて飲む。

277 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 18:15:54.61 ID:muQNaiWX0.net]
いっそのこと焼酎のお湯割に梅干しを入れてw



278 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 19:17:46.59 ID:u4zIMj6D0.net]
>>276
梅だけならじいちゃんがやってくれたな、懐かしい

279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 20:15:40.41 ID:qVLsg8D10.net]
夏場に暑すぎて目が廻ったときにやってた
お湯入れて冷めるの待って生温いの飲む

いきなり水飲むと余計目が廻るから、梅干入りのぬるいやつで落ち着かせてから、氷水

280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 05:45:32.02 ID:uZrbMd1d0.net]
ご飯に醤油

281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 12:02:38.16 ID:0H0bjhji0.net]
ご飯にはウスターソースだろJK

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 12:52:00.24 ID:erqyxd9h0.net]
は??

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 14:22:34.14 ID:nAaZMwBk0.net]
ご飯にはバター。異論は認めない

284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 14:32:01.57 ID:erqyxd9h0.net]
梅干と沢庵だろ

285 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 15:42:28.81 ID:MnEJ6JP50.net]
ご飯に醤油麹。めちゃうま

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 16:41:42.77 ID:erqyxd9h0.net]
普通にワサビ漬けがうまいよな

287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 16:54:15.53 ID:Cu2t678j0.net]
わさび漬けより
わさびチューブと醤油の方が好き
蒸気が目にしみるくらい大量にしぼって食う



288 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 17:50:18.31 ID:OHxavPDa0.net]
バカ過ぎる

289 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 17:54:33.05 ID:vOY37Tco0.net]
>>287
蒸気って何の話?
煮るのか焼くのかわからないが、想像さえ出来ない

290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 18:34:47.00 ID:AJlMTvxf0.net]
おそらく炊きたてのごはんにわさびと醤油かけて食うんじゃね?たぶんごはんの湯気のことだと推理

291 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 18:54:54.52 ID:8KnbsKTl0.net]
わさび醤油マヨネーズといえば
熟したアボカドを適当にちぎったのをわさび醤油マヨネーズであえて炊きたてご飯がうまい
アボカドない時、または嫌いな人はハムでもいける

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 19:27:32.99 ID:IVLGGSt10.net]
アボカドは花カツオと醤油かけたのが最高

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 22:11:36.83 ID:Cu2t678j0.net]
>>289
ホカホカのご飯が顔の下辺りにあると
その蒸気にのってわさびの刺激が目に来る

294 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 23:54:31.08 ID:kGRWeXRR0.net]
御飯に塩が最強

295 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 09:14:19.34 ID:l0abUFzc0.net]
味付け海苔が欲しいね。ご飯に昆布乗せてマヨネーズかけて海苔でくるむようにして口に運ぶ。塩も使わないし、握らないのでおにぎりでは決してない。

296 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/22(木) 18:44:15.38 ID:V79P0soOO.net]
>>276
これはいいね
(o^∀^o)

297 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 00:24:34.45 ID:PpwnSCmv0.net]
>>294
いいや 胡麻塩



298 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/23(金) 02:41:34.87 ID:l5gP4EmN0.net]
冷や飯に炒ったごま塩はうまいな

299 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 15:45:57.10 ID:AeDA8o6o0.net]
>>295
バカ過ぎる

300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 19:49:04.45 ID:Y0sQd5C40.net]
>>295
プリン帝国のベルムスさんですか?

301 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:16:59.57 ID:ZJUz4g850.net]
112
鍋にめんつゆを入れて火を点ける。
豆腐を入れる。
生卵を落とす。
かき混ぜる。

卵豆腐の出来上がりー。
お好みにより、ネギ、七味をかける。
うまいよー。

302 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:23:51.57 ID:ZJUz4g850.net]
[シチューを作ったときの高度な応用例]

カレーでもビーフシチューでもクリームシチューでも可能。
シチューが出来たら食パンを適当にちぎって鍋に入れてかき回す。
おしまい。
うまいよー。

303 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:37:38.04 ID:ZJUz4g850.net]
[もずく酢の
市販のもずく酢を熱々の御飯にかける。
生卵をかける。
激しくかき回す。
おしまい。
喉越しがたまらん。

304 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:45:33.63 ID:ZJUz4g850.net]
[のりたまそぼろ]

卵にそばつゆを混ぜてかき回す。
さらに市販の粉のりを入れてかき回す。
フライパンにサラダ油を少々入れて熱する。
卵を入れて菜ばしでかき回してそぼろを作る。
半熟程度で火を止め、蓋をして余熱に任せる。
おしまい。
これも簡単で美味。

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 05:44:49.95 ID:wAXsWi2Q0.net]
なるほど
しかし連投するほどの内容ではないな
適当なの単発でおなか一杯

306 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 07:23:46.04 ID:tJeYMDap0.net]
もずく酢酸辣湯
もずく酢1パックに水500t、ウェイパー、醤油を入れ、卵をかきたまにすると完成
更に胡麻油やモヤシ、キノコ、青ネギ等を入れても美味しい

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 08:50:04.11 ID:WM/0Cs7v0.net]
そういうスレなんだからいいじゃん
だれも書き込まなくなるわ



308 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/25(日) 10:36:13.88 ID:IuHcTtPYO.net]
昆布入れて豆腐とネギ入れてぽん酢で食べるの美味しいよ
(o^∀^o)
鶏肉か鱈入れると尚良し

309 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/25(日) 11:27:59.86 ID:iKuwZas+0.net]
何食べるか迷ったらそれだな
俺は白菜と白滝も投入+麺つゆだけど

310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 15:03:37.76 ID:5RMEYvo40.net]
>>309
ちょっと高いけど白だしにしたらもっと美味しいよ

311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 18:47:20.68 ID:X3+DMSWOO.net]
せっかく書いてもいちいち揚げ足とるんだな

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:23:44.33 ID:t6oUOT1h0.net]
揚げ足?

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:52:48.38 ID:8VFSlrzB0.net]
>>311
ちいせぇ奴だな

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 13:03:31.74 ID:gS4b74ws0.net]
2ちゃんは初めてかい?力抜けよ

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 22:15:55.69 ID:FbpCsNw00.net]
鳥皮とフライパンとキッチンペーパーを用意
油を敷かないフライパンで鳥皮をひたすら炒める
油が池のごとく溜まるのでキッチンペーパーで吸い取る(箸で鳥皮と一緒に炒めてれば勝手に吸ってくれる)
油がなくあんりカリッカリになったら塩コショウ、好みでレモン絞って出来上がり

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 23:59:34.21 ID:jeFBk+DhO.net]
鶏油を捨てるなんて

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 03:56:04.20 ID:fRT6NQ360.net]
俺も捨てているよ あの手の油は苦手
匂いがするし油そのものが美味しくない
ブタの油も捨てる

油は抜いた方が肉がうまくなるし
味付けした味が良く滲みこむ



318 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 05:56:36.76 ID:bczVxYL2O.net]
土鍋で豆腐と昆布とネギ
(出来れば唐揚げ用の鶏肉も)入れて水炊き
(o^∀^o)
寒くなったからねぇ…

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 06:19:39.11 ID:1xGXY0f+0.net]
アボカドのディップを気軽に作る方法ないかね?
フォークで潰すのは意外と面倒だし、
だからといってフープロだと逆に洗ったり羽根刃についたのを落とすのが面倒だし

320 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 08:37:20.52 ID:i7mGGLtR0.net]
鳥皮なら、ハサミで小さく切って(包丁よりはるかに楽)茹でて、ゆで汁はスープ、
ザルに上げたゆで鳥皮をポン酢であえてしばらく置いたら、居酒屋で頼むのがアホ
らしくなるような鳥皮ポン酢の完成。臭み気になるなら、茹でる時ネギ入れると
よいよ

321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 09:17:39.29 ID:dzwh2Jeg0.net]
>>319
薄いビニール袋に入れて手で潰すんじゃダメなの?

322 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 09:23:40.12 ID:bczVxYL2O.net]
アボカドとマグロのお刺身美味しいお
(o^∀^o)

323 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/30(金) 21:28:46.92 ID:gfHGDINZ0.net]
やったことはないんだが
鶏皮を炒めて油を出して
それで長ネギの輪切りを焼くというやつ。
こんなのおいしいにきまってるだろ。
なんとなくタイミング逃してるけど、今度絶対に作る。

324 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 23:08:41.94 ID:bczVxYL2O.net]
焼鳥みたいさね
(o^∀^o)

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 05:48:42.61 ID:5O228gsK0.net]
安いブロイラーの臭い脂とかはどうだろ
健康面でも、ありがたがって食べるようなもんでもないような
それでも食いたいというのでなければ調理時に除去すればいいし、
そうしてる人も多いと思う

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 10:43:33.43 ID:7PloxrMr0.net]
鶏皮せんべいはたまに作るな

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 19:03:50.96 ID:Qa7wq33W0.net]
小かぶを縦にスライスしてごま油で焼く
だし醤油とみりん少々
精進料理の本に載ってたやつだけど、うまいよ



328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/31(土) 20:24:36.12 ID:3rxyjGwe0.net]
冷凍うどんを鍋に入れて、すき焼きのタレ適当に入れて卵落として放置。
肉とかネギも入れたらもっと旨いけど面倒だからやらない。

329 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 00:17:23.22 ID:5vAHTrFV0.net]
>>328
もう一手間とかやりだすと止まらなくなるので
ガマンのシドコロ

330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 08:26:13.96 ID:m1vjsEKU0.net]
スーパーでローストビーフ買ってくる

丼に熱いご飯をよそう

ローストビーフを敷き詰める

真ん中に卵黄のせる。卵白は焼いてのせる

付属のタレをまんべんなくかける

ワシワシ食べる

旨かった!

331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 08:34:45.59 ID:ry9i3eC00.net]
ローストビーフを買ってくる

食べる

うまい!

332 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 10:03:28.48 ID:vnsAW/sI0.net]
焼きビーフン

うまい!

333 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 12:18:58.46 ID:5vAHTrFV0.net]
>>331
賛成だけど高いし量が少ない

334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 12:50:12.81 ID:wII50GCP0.net]
かさぶたがはがれる

食べる

血の味がしてうまい!

335 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:03:07.75 ID:/92kyr9f0.net]
鼻くそほじる

食べる

ゲンコツ

336 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:42:00.42 ID:89/wFsKD0.net]
またクズが湧いてきたよ

337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 13:43:31.22 ID:KjXXnjN60.net]
ローストビーフなら白髪ねぎとワサビを乗っけたご飯が旨いな
TKGにしても良い その場合タレは多めで



338 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/01(日) 14:08:59.69 ID:oepDpJQF0.net]
ローストビーフは簡単だから自分で作った方が良い

339 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 14:55:03.79 ID:5sJx58NnO.net]
作り方

340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 15:03:37.09 ID:yPEcoajW0.net]
>>333
昨日スーパーで150g 550円だったからやってみた(^-^)v
卵黄からめたらめっちゃ旨い

341 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/01(日) 18:33:57.40 ID:3rK35SD50.net]
鶏皮の油はカレーにコクを与えるから、鶏皮カレーがお勧め。
安い肉だから、大量に入れられる。臭味も取れるし、食感もいいし、
申し分ない。

342 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 22:37:09.52 ID:KjXXnjN60.net]
ローストビーフは簡単なのだと、塩胡椒を擦り込んでステーキ用の脂肪かオリーブオイルで焼く
肉を休める間に、肉を焼いたフライパンに醤油、酒、みりん、砂糖、水を入れて煮詰める

トロミがついたらおけ
肉を切って、ソースをぶっ☆かけるか、刺身みたいに付けて、白髪ねぎと海苔、ワサビで食べる
上にも書いたけどご飯に良く合う

邪道かも知れんが、俺はそれらにキムチ、納豆、食べるラー油を乗っけてTKGにする

343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 23:05:51.69 ID:/92kyr9f0.net]
ほー


買うわ

344 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 03:34:23.92 ID:SjPfUfZU0.net]
冷や飯に生卵混ぜてフライ返しで押し付けながら焼く
途中チーズ入れてひっくり返してソースマヨネーズ青のり載せる
夜食にライスピザ的なのを作ろうとしたらこうなった
返すのに失敗して見てくれがオムライスの出来損ないになったけど
ソースとマヨネーズ使えば大体お好みもどきだな

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 04:08:06.48 ID:8rMvH/fM0.net]
「簡単」も人それぞれなんだな

346 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 10:31:12.14 ID:tC+MBXRc0.net]
俺的簡単の定義
0:そのまま食う
1:加熱して食う
2:加工して加熱して食う
3:下処理をして加工して加熱して食う

簡単に入るのは2までだな
ここでの加工ってのは適当に切る事でみじん切りにしたり皮をむいたりは3になる
下処理は下茹でしたり下味をつけたり衣をつけたりという面倒なことすべて

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 11:30:16.01 ID:Y81bv68c0.net]
タッパに味噌2cmくらい詰めてガーゼを敷く
半球状のくぼみを作って卵の黄身だけいれる
冷蔵庫で一週間



348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 12:35:04.94 ID:nW9TcfTt0.net]
残った白身どないすんねーーーん!

349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 12:50:27.95 ID:1NE6MLgs0.net]
白身は冷凍がきく。お好み焼き、パンケーキに使える

350 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 13:51:28.34 ID:DWeNKjuh0.net]
お菓子作るならマシュマロ、フィナンシェ、マカロン等
料理なら唐揚げとかあるけど一番楽なのはスープに溶き卵として入れるとかかな
自分は冷凍ストックしておいてアイスにする派

351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 20:20:53.41 ID:8rMvH/fM0.net]
どんなお味噌がいいの?

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 20:27:56.31 ID:KasLi5D50.net]
夕食のおかずを一口分残す

翌日のホットサンドの具へ

353 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/02(月) 22:05:21.74 ID:rbVZOQjU0.net]
メレンゲ焼いたやつ美味い

354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/03(火) 00:01:09.43 ID:jTmyxme40.net]
サンマの塩焼き
テフロン加工じゃないフライパンにクッキングシートを敷いて、塩をふった秋刀魚を両面こんがり焼く

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 01:21:42.14 ID:OqTnxYRg0.net]
土鍋に手羽先と糸コンニャク入れる。
水と酒を手羽先浸るほど入れる。水と酒の量は適当。
10分ぐらぐら煮る。
塩,コショウで適当に味付け。
蓋をして放置。放置時間は長めに。
食う前にぐらぐら煮る。
ポン酢で食うと旨い。
糸コンニャク入れずに最後に煮るときに乾麺いれても旨い。

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/05(木) 08:11:26.86 ID:MLfmw/wO0.net]
>>347
海原雄山乙

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 07:26:32.09 ID:cj3qFWVz0.net]
海原やすよともこ



358 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 09:41:29.60 ID:iJsq3Mek0.net]
雁屋なんかが漫画にする遙か以前から食ってたけどな

359 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 10:54:59.64 ID:kXXcQJk50.net]
やすよともこの姉ちゃんの旦那は
男組のキーボードの人

360 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/06(金) 15:46:48.26 ID:HumY8F/o0.net]
鶏そぼろ美味しかったです!
cookpad.com/recipe/1924695

洗い物がフライパンと菜箸だけでいいので楽でした。

361 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/10(火) 08:08:32.47 ID:wj4wzmiO0.net]
食べ終わったインスタントラーメンの汁に飯を入れてかっこむのが一番旨いよ

362 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 12:53:06.99 ID:MORCVLbG0.net]
職業 ホームレス

363 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 13:58:49.71 ID:D0cOrLr80.net]
>>362
哀れな。はやく家がみつかるといいね。

364 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 14:27:44.57 ID:4IvjoM4d0.net]
マン喫暮らしか?w

365 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 17:03:36.33 ID:aaoQ3pKX0.net]
酢と砂糖、胡椒と塩少しを混ぜたのをレンチンしてから、きゅうりとトマトいれとく
簡単ピクルス
生食できる野菜ならなんでもいい

366 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 18:50:25.50 ID:Mt01ZBYH0.net]
豚丼のタレ

367 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 19:06:04.99 ID:Yt+GAm3l0.net]
熱いご飯+大根おろし+ツナ+味ぽん
めっちゃ美味い



368 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/10(火) 19:07:20.30 ID:wesXNe9J0.net]
>>365
日持ちします?
本式のピクルスほどには保存期間を期待してませんけど。

369 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/10(火) 19:28:10.88 ID:4OtuR9Rd0.net]
>>367
それのツナ抜き大好き

370 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 22:10:32.49 ID:/dljilwox]
冷凍のコーンを適当な量を皿にあける。
バターを乗せて軽く塩胡椒して、ラップしてレンチン。
熱々の丼飯に乗せてワシワシ食う。

371 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/10(火) 23:50:21.22 ID:aaoQ3pKX0.net]
>>368
三、四日ほどならイケる
いつもその頃には食べきってしまうのでわからんが、多分もうちょい大丈夫
でもそのくらいになると味が染みすぎる感はある

372 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 04:54:05.40 ID:OyR2ke9k0.net]
サラダ油塗った皿にワンタン皮並べて1分半レンチン
ケチャップチーズ載せてピザ風にしたり塩振ってクラッカーにしたり
ジップロックにゆで卵と醤油とめんつゆ入れて即席味玉
焼きそばの粉末ソースまぶしても結構いけた

373 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 08:32:23.66 ID:7zVMZaOq0.net]
エリンギが安かったから酒のつまみに
大きめ3等分位して胡麻油で
焦げ目が付くくらいフライパンで焼いた
バターなし、塩コショウだけで十分うまかった

374 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 21:44:23.09 ID:qyAraRIq0.net]
>>373
うまそう
やってみる

375 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/16(月) 09:49:59.12 ID:rT+04UOF0.net]
卵黄の醤油漬け

一個作るなら、ぐい飲みに卵黄とめんつゆ大さじ1入れて一晩

100均の蓋つき製氷皿で量産可能
日持ちは1週間と聞いたが、3日とかからずに食べきってしまう…

卵白は普通に焼いたり、冷凍しておいて菓子作りに流用している

376 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/16(月) 11:12:05.20 ID:8ippkjQR0.net]
>>375
超美味しいよね
黄身の味が濃厚になって

377 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/17(火) 22:25:48.35 ID:xbadzx5k0.net]
小麦と卵適当に紅しょうと玉ねぎ薄く切ったのを混ぜる。
少しフライパンに油を多く引いて揚げるように焼く。
酒によし、飯によし。



378 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 13:30:11.76 ID:TlzK68i4.net]
>>377
お好み焼きみたいな感じ?
それともかき揚げみたいな感じ?

379 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 13:37:05.01 ID:nBXvoa9q.net]
紅しょうカッコイイ!

380 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 13:41:22.70 ID:4aoybHUt.net]
くれない翔やな
かっこえーな

381 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/18(水) 21:17:51.60 ID:HxhweFI3.net]
紅ショー天ぷらみたいな味になるんかな

382 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 07:19:51.75 ID:x/WI+FHJ.net]
きな粉ごはん
美味しい。
砂糖ないやつ美味しい

383 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 19:03:05.45 ID:TEexukS1.net]
>>382
再来月には餅になってるな、きっと(´・ω・`)

384 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/19(木) 19:30:33.48 ID:ktTLuRB7.net]

米代わりに全部餅でいい
味噌汁にも入れるしカレーもかけるし納豆とも合うし焼いていそべ

385 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 15:40:31.46 ID:ol2o6Z4y.net]
ちょうど餅書こうと思ったら直前レスでびっくりしたわ

名古屋風雑煮最高
めんつゆとか白だし薄めて餅煮るだけ
青菜やかまぼこがあればなおよし

386 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 17:07:49.53 ID:AiKlR4bL.net]
うちの雑煮は鶏鮭油揚げ大根人参いくら蒲鉾が入ってる

387 名前:加藤 ◆AMEDEO/RosCR [2015/11/20(金) 17:31:21.97 ID:VLlQIRjE.net]
カトリンのは芹も入ってるお
(o^∀^o)



388 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:18:15.19 ID:ql2iMp0X.net]
雑煮いいな一人前なら器でレンチンで出来る
毎日ぜんざい食べてるのに存在忘れてた

389 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:50:40.25 ID:WY38W90I.net]
尾張地方民だけど
麺つゆでな無く醤油でOK
ただし出来上がりには鰹節をかける

それから煮る時は菜を先に入れてから
餅を入れれば
鍋底にくっつくのを防げる

390 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 20:02:01.10 ID:uGRlh2eL.net]
>>386
新潟か?

391 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 21:34:50.36 ID:qKTiL90b.net]
餅すぐ食べれるし腹持ちいいね、田舎の雑煮はブリが入ったお澄ましだった。名古屋にいた頃は確かに鶏が入ってた

392 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/21(土) 00:15:46.20 ID:nbueNmmd.net]
簡単な料理というスレタイからは外れすけど、雑煮の話が続いているので、我が地方の雑煮を。

ダシに甘い白みそを溶いて(雑煮用に特に甘いのがある)、野菜は大根と人参(金時人参という和種で真っ赤)を輪切りにして煮る。
そこへ焼かない丸餅を投入。柔らかくなったら頂きます。
正式には餡子入りの餅なんだが、餡入りは苦手で食べたことがない。

普通、味噌汁は味噌を最後に入れるんだろうけど、正月三が日は継ぎ足しで使いまわすので、味噌が先。
レシピを書くと手間がありそうだけど、実際の作業は5分とかからない。

393 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 00:29:32.97 ID:t/jujcnv.net]
ウチの雑煮は醤油味の汁に焼いた角餅。
具は鶏肉、小松菜、椎茸、ナルト、三ツ葉。
ここまでなら完全に東京の雑煮だが、
大根とニンジンが入るので、
ちょっと田舎っぽくなる。
お袋(東京)と親父(長野)のミックスだろうか

394 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 00:58:05.41 ID:WuULFnQp.net]
うちもそんなんだが、こちらのははっきりと群馬流儀だと思う。なるとは入れてない。

395 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 01:24:29.84 ID:vIu6r6Xa.net]
>>390
新潟だな
やっぱり鮭入れる地域少ないんかね

396 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 02:10:25.91 ID:+2w/CNA4.net]
livedoor.blogimg.jp/toychan/imgs/1/5/1549b3cc.jpg

397 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 02:51:19.21 ID:40NCgDR6.net]
夫婦の雑煮別れってやつか
あんこ入りの雑煮たべてみたい



398 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 08:17:15.46 ID:ndl0nsml.net]
>>395
388だが、うちも両親(両方新潟出身)の影響で新潟雑煮だ
新潟以外に鮭いくら入れるのは、俺はあまり聞いたことないな

ちなみに、新潟の蒲鉾はデカイ気がする
蒲鉾をわさび醤油で刺身的に食べるのも好きだ

399 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 09:57:24.08 ID:d7Gbx37N.net]
蒲鉾って、わさび醤油で刺身的に食うのがデフォじゃないのか?

400 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 10:07:43.46 ID:frEiBvSD.net]
かまぼこと春菊の味噌汁に餅
うまいよ
ただし安いかまぼこだと溶けるので煮詰めないように

あとはかまぼこと天カスの麺つゆ煮卵とじ
普通にうまい

401 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/21(土) 15:16:26.24 ID:QHiqrJ+s.net]
>>399
醤油なしで、ワサビだけで食うと美味いよ。

402 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 17:08:36.29 ID:d7Gbx37N.net]
板わさ、つーくらいでそれはそうなんだけど、
>>398が、わさび醤油を特殊のように書いていたので
そうなの?って確認しただけ

403 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 19:49:17.15 ID:ojFKyPfI.net]
かまぼこっていってもこのスレだとスーパーのかまぼこみたいなのをイメージしてる人がほとんどでは

404 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/21(土) 22:04:54.17 ID:ix7g+hHM.net]
板付き板なしにぎりてんぷらその他色々
スーパーのかまぼこ

405 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 06:19:16.56 ID:DVBs1APM.net]
蒲鉾は正月に雑煮か郷土料理でくらいしか食べないな

406 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 22:56:42.60 ID:kVsiFfQ0.net]
牛ステーキを片面10秒ずつ焼いて、ウナギのたれをかけて食うの最高に旨い!
肉はオーストラリアorニュージーランド産のでじゅうぶんよ

407 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 23:46:13.54 ID:iqXwyLRj.net]
>>406
ほお!うなぎのタレ!それはやったこと無い!
ありがとう♪やってみるわ。



408 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 21:44:22.44 ID:s6rHe+e2.net]
タコ焼き器使ってアヒージョやってみた
楽しかったし旨かった

409 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 07:20:31.42 ID:hRWtGbNL.net]
>>408
あれやってみたいと思うんだけど、最後に残った油はどうするの?
パンにつけて全部食べちゃうの?

410 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 07:59:51.62 ID:wWmcSf0Y.net]
それが普通だな

411 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 08:23:24.53 ID:CVWixFXo.net]
>>409
フランスパーンで処理
でもって焼きライスボール(?)で〆た

412 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/29(日) 02:26:11.39 ID:8H8T/hxi.net]
鳥肉焼く軽く塩ふる柚子胡椒べっとりつけて食うクソうめえ

413 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 10:22:39.26 ID:tbKPmJmD.net]
鶏肉と柚子胡椒てよくあうよね

414 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 22:47:29.91 ID:R7Vjie0U.net]
千切り白菜と塩昆布を和えて冷蔵庫に一晩放置
翌朝鮭フレークを足して醤油を少し
んで濃いめのお茶で茶漬け。くっそうまい

415 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/11/30(月) 00:43:10.52 ID:vZpP3qm2.net]
焼いた薄切りバケットに生ハムのせただけ。
美味しいよ。

416 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 09:25:05.04 ID:dAudblWr.net]
たまごはん

417 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 10:29:19.09 ID:7CyDjbtN.net]
カマンベールチーズレンチン



418 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 15:27:56.28 ID:eFlU2h/g.net]
ブリのサクを買ってきた
只 切るだけで良いだけなんだけど
ワサビ 醤油以外に何が旨い?

419 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 16:00:14.44 ID:11RaZGGH.net]
しゃぶしゃぶしてポン酢もみじおろしわけぎ

420 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 16:00:55.65 ID:gx16u/SY.net]
>>418
ワサビの代わりに青唐辛子

421 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 16:02:11.25 ID:qy5cND4D.net]
わさび醤油マヨネーズ大葉

422 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 17:36:19.16 ID:MlYFjsLR.net]
唐辛子

423 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 17:58:48.07 ID:kVVyvofd.net]
ブリ刺身には大根おろし

424 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 21:21:59.92 ID:aCcFRPKj.net]
醤油麹とワサビ

425 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 22:13:31.62 ID:0hip+/ND.net]
薬味の方が多くてブリが足りなそうw

426 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 23:55:50.39 ID:eFlU2h/g.net]
皆さんありがとう
明日しゃぶしゃぶやってみます
サクはブリのトロの部分で少し高かったけど思い切って買った
切り身で4人分はあるので今日は脂の乗ってる部分を食べました
今日のブリは美味しかった
明日のしゃぶしゃぶが楽しみ

427 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 20:25:30.06 ID:2YaR25nS.net]
コストコのヨシダのタレ美味しいらしいから
肉と刻んだ野菜炒めてぶち込んで簡単料理と思ったら
甘すぎてゲロマズだった
この大量のタレどうすりゃいいんだ



428 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 21:05:51.27 ID:Qf767yUs.net]
>>427
豆板醤もぶっこめばいいんじゃない?

429 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 21:56:54.21 ID:+WMxzmsC.net]
あれはアメリカで食べたら旨いかもしれんが日本なら醤油とミリン混ぜた方が旨いで。
すき焼きの割下にしたら?

430 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 06:19:23.99 ID:SsiFjH3V.net]
>>427
炒める時に酢入れたらどうよ

431 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 09:52:24.89 ID:QvQ2EyAC.net]
甘みが強いんならサブでたと組み合わせて使えばいいだけ
だいたい濃縮だしかうどんダシの粉と混ぜりゃうまくなる

432 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 01:06:10.33 ID:uR2hKWXw.net]
>>428
キムチの素入れても甘さが勝つ
>>430
酢の酸味さえも打ち消そうとしてくるから
どうにもならん

433 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 02:18:09.66 ID:pu24xixA.net]
他の甘くない調味料で味付けしたあと
砂糖入れるくらいの気分でちょっとふりかけりゃいいだけだろ

434 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/09(水) 13:15:05.13 ID:JAd5icbW.net]
ゆでたてのスパゲティに永谷園のお茶漬けの素を入れて熱湯を注ぐ。
これだけでもうまいが、俺はお茶漬けの素と一緒にといた納豆(醤油は入れない)を入れる。
スパの代わりにうどんでもいいと思うがまだやってない。

435 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/09(水) 13:44:58.14 ID:zJxyKUfM.net]
おえー

436 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 17:07:02.81 ID:ntiVHCq/.net]
お茶漬けやふりかけでパスタを食べるのは宣伝もされてるし
それなりに有名になってる気がするが、熱湯を注ぐのはだめやろ・・・

437 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 23:01:51.80 ID:7GKZ07LU.net]
意外といけるかもと思った俺はダメか
パスタ茹でるのも面倒と思う俺はやらないけど



438 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 23:05:47.39 ID:yYWJPOZA.net]
茹でたパスタにお茶漬けとワサビはうまい。お湯はかけないけど、ゆで汁を少しかける

439 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 01:32:29.42 ID:6GJGqPRF.net]
余ったおでんの具とつゆを使ったおでんスープスパというのがあってだな、

440 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/10(木) 03:29:05.27 ID:zXuR4Li4.net]
パスタというのは、日本語の「麺類」とほぼ同じ意味のイタリア語で、スパゲッティだけでなく
ラザニアとかマカロニなどを含む。
だからパスタをスパゲッティのつもりで使うのは間違い。
これは「麺類」という言葉を「うどん」のつもりで使うのが間違いなのと同様。
今日は昼食に「きつね麺類」を食べたと言ったら笑われるだろw

441 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 09:58:38.98 ID:1nyHYFMI.net]
>>440
したり顔で誰でも知ってる常識をひけらかすのはどうかと思うよ。上のレスを読んだけどどれもパスタでいいじゃね?
スパゲティ限定のレシピとして書いてるとは思えんが

442 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 10:14:13.04 ID:9XUEA1Nk.net]
>>434
昔銭金でやってたやつだな、試しにやってみたら美味かった

443 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 10:51:12.62 ID:9Dwm3E9L.net]
スパケッチーは塩茹ですれば味はうどんと大差ないな
茹で上げたスパケッチーを釜玉にして食うと美味い
温めたどんぶりに入れて、生卵落として白だしかけてかき混ぜるだけ

444 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/10(木) 13:01:06.22 ID:shV/D9TQ.net]
普通にパスタソースで食えや

445 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 14:04:48.23 ID:meZS4KUj.net]
いやケチャップ絡めて食おう

446 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 15:56:27.05 ID:Qh4Ef5+c.net]
好きに食べればいいじゃん
食べ物ですら冒険しないのはつまんないし
おいらみたいに一人暮らしだと横槍はいんないから融通無碍

447 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/10(木) 23:16:50.18 ID:rcCQ90ZS.net]
レンジでチンのお赤飯を南部煎餅(ゴマ)にはさむだけ。
出来立てはもちろん、冷めても美味しいですよ。



448 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 01:22:46.76 ID:9c5iOm9I.net]
>>447
なにそれ
謎すぎる

449 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 08:09:44.62 ID:muSgInSX.net]
>>447
ガワも中身も炭水化物だな

450 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 11:20:01.11 ID:MureQQST.net]
>>447
コロッケパン・焼きそばパン「仲間やな」ニコ-

451 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/11(金) 18:08:11.42 ID:EgYyZIAg.net]
中国人は日本人が餃子をご飯と一緒に食べるのを見て驚くらしいな。
餃子は彼らにとっては主食みたいなもの(または小腹の空いたときのおやつ)。
餃子にご飯とか考えられないらしい。

452 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 18:24:41.33 ID:JqYjp2Wu.net]
マーボー春雨御飯にのせて〜

453 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/11(金) 19:28:02.67 ID:F+jc2h+B.net]
それ美味いよな
俺も大好きだ

454 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 21:19:36.79 ID:ldUG/1/R.net]
俺の過疎手抜き料理ブログの中から一つ

顆粒のコンソメと顆粒のコーヒークリームをマグカップに入れて湯を注ぐ→インチキポタージュ

455 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 00:54:21.17 ID:F64oSeAq.net]
顆粒のポタージュが売っているのに

456 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 04:29:17.14 ID:CcRFcyBi.net]
スーパーで売ってる既にゆでた状態のうどんがおいしいらしいが
(冷凍?冷蔵?)まだ試したことがない
あれなら安い簡単うまいが実現出来そうだが

457 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 05:51:57.50 ID:ZK5NAOja.net]
茹でうどんをチンしてポン酢かけて食う 



458 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 07:09:47.38 ID:R20vK693.net]
チンポンうどんは夏によくやるな
かつおぶしと生卵と納豆の組み合わせもめっちゃ美味い

459 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 10:48:35.26 ID:9RlCMiSj.net]
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

460 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 17:58:16.40 ID:WiO5ega+.net]
チン・ポン・シャン

461 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/14(月) 01:32:19.08 ID:YKp6kuWH.net]
【福島県産を食べて応援!】してたTVアナが急性白血病になっていた。

大塚キャスターが休養=白血病で抗がん剤治療へ (時事通信)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000002-jij-soci

フジテレビは6日夜、朝の情報番組「めざましテレビ」のメーンキャスター
大塚範一さん(63)が急性リンパ性白血病と診断され、病気休養すると発表した。
フジテレビによると、大塚さんは2日から体調不良で番組を休んでいた。東京都内の病院に
入院しており、抗ガン剤による化学療法を受ける。先月末、本人が首にしこりのようなものが
あるのに気付き、受診した。
                 
番組内でずっと福島県産の野菜や食材を使った料理を食べるキャンペーンを
やっていたんですね。


5月6日 福島県いわき市産 トマトを食べるアナ
stat.ameba.jp/user_images/20110504/15/osm0364/71/00/j/o0448025211205575201.jpg
5月13日 福島県産しいたけを食べるアナ
stat.ameba.jp/user_images/20110509/13/osm0364/47/03/j/o0448025211217336974.jpg
6月17日 福島県産さやえんどう を食べるアナ
stat.ameba.jp/user_images/20110616/14/osm0364/32/df/j/o0448025211293906667.jpg
7月1日 福島県産スナップえんどう を食べるアナ
stat.ameba.jp/user_images/20110629/10/osm0364/a2/ae/j/o0448025211319316902.jpg
6月4日 福島県産の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃがを食べるアナ
stat.ameba.jp/user_images/20110530/13/osm0364/49/12/j/o0448025211259968778.jpg

462 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 20:20:26.65 ID:huGAlgy0.net]
2年ぐらい刑務所にでも入ってた?なんでそんな古いコピペを。

463 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 21:29:50.53 ID:pQo1DGeH.net]
あぼーんになってるからマルチだろ

464 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 21:29:14.11 ID:pQo1DGeH.net]
あぼーんになってるからマルチだろ

465 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 15:25:18.86 ID:GyvbUSCb.net]
>>49
亀レススマソ

永谷園のお茶漬けにはお茶も含まれているから、
お茶をかけずに、お湯をかけるんだぞ

466 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 02:47:15.56 ID:tmEff3n4.net]
ああなるほどw

467 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 09:58:09.92 ID:YUVptUZp.net]
>>465
冷や飯に水かけてレンジでチンが俺のデフォなんだけど
今更だね
沸騰どうのこうのは却下



468 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 17:25:14.70 ID:Z7K7tCWa.net]
鶏のもも肉買ってくる。
塩コショウして魚焼きグリルで両面焼く。
終わり。
うまー

469 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 18:04:29.32 ID:wXIDHOuS.net]
>>468
そこに柚子胡椒塗りまくると最強だな

470 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 19:49:13.93 ID:cT97PlJQ.net]
米、冷凍ミックスベジタブル、ウインナー、塩コショー、コンソメ、醤油、バター、ガーリックパウダー

↑を適当に炊飯器に入れる。水はいつもと同じで。
食べる時にマヨネーズ付けて食べると旨い。
簡単カレーピラフもどき。

471 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 00:11:17.98 ID:xPnQVUpx.net]
>>470
なんか 笑ってしまった
味加減が難しそう

472 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 00:17:56.84 ID:GTdciBR/.net]
>>470
カレー要素ゼロなんですけどそれは…

473 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 01:10:27.13 ID:JNtsRJFp.net]
麺つゆと刻み野菜入れて炊くだけでうまいんやで

474 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 10:29:05.77 ID:sc+UcdQQ.net]
>>470
おい
カ レ ー 粉 忘 れ て る ぞ ! !

475 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 19:23:58.46 ID:JNtsRJFp.net]
普通のカレーは最近胃がもたれるから
めんつゆ醤油砂糖で味付けしたあっさりカレーにしてる

476 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 20:27:55.92 ID:parRQ9Fh.net]
まず「カレーとは」から意識合わせが必要なようだ

477 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 20:43:29.78 ID:cdhOgWaU.net]
うちのカレーは胃もたれ胸焼けしない唐辛子と小麦粉不使用で油の使用も極少量だが
スレの趣旨とは真逆のレシピ



478 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 21:07:42.50 ID:CnbaNvDK.net]
468です。
すまん、完全にカレー粉抜けてたわ。
手抜きでもカレー粉は抜いたらダメだよな!

479 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:15:30.84 ID:KeqLxHQS.net]
>>476
カレーの定義とは何だ、士郎

480 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:31:40.88 ID:cdhOgWaU.net]
>>479
ふりむかないことさ

481 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:32:32.45 ID:KeqLxHQS.net]
>>480
うちゅーせいーきー、ぎゃーb

482 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:40:51.39 ID:cdhOgWaU.net]
>>481
カレーの話してんのにギャバンを端折るな

483 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 23:23:43.28 ID:UkEj1xi0.net]
あばよ涙

484 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 00:27:47.67 ID:m6E2nXIY.net]
よろしく喰う気

485 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 09:24:39.92 ID:5gEMzJdu.net]
おつカレー

486 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 12:37:47.25 ID:RU/o8NlB.net]
GABANのスパイスは高い

487 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 12:44:53.66 ID:znbgFI8s.net]
容器もギャバン仕様



488 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 12:20:59.31 ID:+XGLAqap.net]
>>486
スーパーに並んでるのはどこも似たような価格だよ
香辛料は高いな

489 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 12:38:29.26 ID:wzInByr5.net]
100gの袋が、瓶入りと同じような値段で買えるぞ
半分賞味期限切れで捨てるつもりでもOK

490 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 20:21:06.50 ID:Z6ehysId.net]
https://youtu.be/6fWu4yDxPno

491 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 20:42:24.76 ID:tZYsNZG6.net]
お米、焼き鳥缶詰め、醤油、みりんを炊飯器に入れてたく。
分量は適当で。

ちぎったノリ掛けて喰うと旨い。

492 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 21:38:58.94 ID:r3iA2c9n.net]
こしょうが高級品とかおまえらポルトガ在住か

493 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 21:51:31.26 ID:gMYoWN6w.net]
鯖の水煮ではよくやる

494 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 10:34:39.06 ID:kTMCsfVG.net]
五平餅風味のご飯
バター醤油ご飯を作る過程で
すり胡麻と少量の味噌をプラス

495 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 11:10:10.84 ID:GJAqQzBq.net]
ガーリックトースト。バゲットを水でぬらしてオリーブオイルを塗り、ギャバンのガーリックパウダーを振りかけ、手で塗り広げる
アルミホイルで包んでオーブントースターで4分焼く

496 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 11:43:05.32 ID:8WLBCEJb.net]
胸のエンジンに火を点けろ

497 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 14:27:28.15 ID:4IQAhjsa.net]
ちゃんぽん風スープ
サラダ油少量、ごま油極少量、すり下ろし生姜とにんにく(チューブ入り可)少量、
玉葱、キャベツ、ニラ、かまぼこ、もやし
を一つの鍋に入れ全体に油が馴染むよう混ぜてから炒める
野菜が色落ちし過ぎないよう、玉葱の成分が鍋肌で焦げ出したら火を止める
粉末の貝柱スープ(又は鳥ガラスープ)、水、すり胡麻、極少量の牛乳を投入して再加熱、沸騰すれば完成
好みで塩コショウを加えても可

ご飯とセットの汁物として食うか
麺(中華麺かうどん)を入れて麺料理単品としてもいける



498 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 18:24:23.39 ID:sz3JORIl.net]
スレタイ...

499 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 21:04:32.78 ID:lPaztoLz.net]
簡単ではないな。
うまそうだけどな、めんどくさ過ぎる

500 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 22:53:23.38 ID:QLA5LjeP.net]
要するに軽く野菜炒めを作った後、水入れて沸騰させる
沸騰するまでに粉末の中華スープの素と牛乳少量を入れる
そんだけ

個人的には袋のインスタントラーメンを作る手間と大差ない感覚。
卵茹でて殻を剥くとかの工程がないので楽勝なんだけど

501 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 01:44:15.28 ID:WSWwW7xk.net]
>>500
キャベツって切って入れる? それともそのまま?

502 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 06:40:14.70 ID:dG7X7njM.net]
>>495
へー
濡らすんだ
ガーリックパウダーがメーカー指定なのがおもしろい

503 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 09:07:09.15 ID:CatrWH56.net]
チャーシューのタレ混ぜて袋に入れて豚ロース塊ぶち込んで冷蔵庫で漬け込む
オーブン余熱後オーブンにぶち込んで焼く
焼けたらアルミホイルで放置する

504 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 09:44:44.43 ID:c6rOlu2V.net]
>>501
葉っぱ2枚程か食べたい分だけ剥がして食べやすい大きさに切る
包丁かハサミか手でちぎるかは自由
ニラも同様。もやしはそのまま。かまぼこは竹輪で代用して手でちぎってもよい
どの道、玉ねぎは包丁で切るんだけどね

505 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 09:49:21.84 ID:GEMSCE4N.net]
>>502
ギャバン以外のガーリックパウダーでもいいが、ほかのでやってニンニクの臭いが強くなりすぎたことがあった
霧吹きで全体にしっかりかけるのがおすすめ。アルミホイルをすればふっくら仕上がる。
最後にアルミホイルをはずして1分ぐらい焼くとカリッと仕上がる
アルミホイルをかけないときはガーリックが焦げやすいので加熱時間に注意

506 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/12/26(土) 16:41:43.89 ID:9kLXXALI.net]
スルメイカの干物をハサミで細かく切りご飯と一緒に炊く。
切る大きさとか量は好みで。

507 名前:すとーかーさせて しんだらできないモン 醜欲まみれ しっとのしっと [2015/12/26(土) 16:46:52.82 ID:M48Mm0vL.net]
つきまといおおすぎ しんきかんひつようか? 3こくじんかはげしすぎいやしい3こくじんになびきすぎ

性的興奮と情緒不安定さ が イカクそうおん キモ声 かおとなしくわにちかづき のぞき しのびあし  

すとーかーは関心を持った相手にツキマイまくる 低能の考えるあらゆる手段で きけんきもいじゃまうざい きちがいいやしい しね
とおおおおくうえからくる きちがい ぐみん 声露出狂

幼児自演メンヘラ子供騒音親子 
不法侵入泥棒? ただのちかん 父子 幼児自演メンヘラ子供「あるよ!」 だまってみまもる痴漢父(警戒されてるんだいまおれはの変態興奮) 

ふとんたたききちがいばばあ きちがい 精神障害の奇行は 故意 悪質 一生迷惑行為 ;居座り補助金せしめ団体にるいじさー ばかのいでん たんしん しゅうごうじゅうたくすとーかー粘着陰湿ケイていゾク3 どっすんどかんばったん2
miたい こじんじょうほうらんよう らんちき きちがい つきまといいんこういん 
にっほんの3こくじんきしつ ごく一部でなく ぐろきちがい割合とおおきい です! きちがいは醜欲みたしやめない [厚顔] しネ

うざがってるのもわからない きょひきょぜつ きがついていないてい  あたままねめだままねさくひんはむり
ざんねんはすぐつきまとってすがる あいてのめいわくかえりみず 故意悪質 偽装糖質



508 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 12:52:53.27 ID:NOpCmFei.net]
>>500
うまそうだな

509 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 13:19:25.97 ID:NOpCmFei.net]
玉ねぎみじん切りトマト角切りを酢、オリーブ油、塩コショウで和えて白飯にかけて食べる 夏場にオススメ 生玉ねぎ苦手な人はレンチンすれば良い

510 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 14:20:50.49 ID:jA49NBq4.net]
あと半年覚えてろってことかよ

511 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 17:06:59.29 ID:yqelechT.net]
>>510
いやまあいつ食べても旨いんだが、食欲のない夏にさらっと食べれるからな 冬でも旨いぞ!

512 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 22:23:28.47 ID:OX/HpbXs.net]
>>509
これにレモン汁加えたソースで鳥もも肉をカリカリに焼いた上にかけておしゃれな一品になる

513 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 00:10:12.41 ID:syIsKbez.net]
玉ねぎは塩コショウ醤油くらいで炒めて冷やしたのがうまくて
わざわざ冷やしてから食いたくなる

514 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 00:14:33.32 ID:cZ9rkmpu.net]
>>509
それにレタスを加えたのが俺の朝のサラダに近い

515 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 07:39:00.19 ID:7FBQDjv4.net]
あいつ食べても旨いのか

516 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 19:27:53.88 ID:n5Clnpbj.net]
このスレの趣旨を考えると調味料は何らかのドレッシング1つで済ませてしまいたいところだな

517 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 04:18:48.55 ID:yL7VnkR8.net]
玉ねぎ半分を茶碗に入れる。
上から十字に切り込みを入れ,マヨネーズ,七味をかける。
ラップして1〜2分レンジへ。
そのまま食ってもいいし,ポン酢かけても旨い。



518 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 08:21:50.34 ID:IKcP+fB9.net]
玉ねぎ、うちは水とコンソメ入れてレンチンの後、とろけるチーズ乗っけて余熱でトロトロチーズバージョンで食べてる。
玉ねぎって、甘くて旨いよな。

519 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 01:46:15.24 ID:7CYxFwkJ.net]
玉ねぎだけは今一触手が動かないな
嫌いではないし何かと一緒の料理は食べるよ

520 名前: 【1183円】 【大吉】 mailto:sage [2016/01/01(金) 02:30:59.38 ID:56CjJs2q.net]
ウネウネ

521 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 08:24:38.22 ID:CBpJUQav.net]
食指な

522 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 10:23:57.44 ID:/MOFdpsI.net]
タコさんかな?

523 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 10:37:44.39 ID:8ioIAPL9.net]
>>519
レンチンの時にベーコン一緒に入れるといいよ。

524 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/01(金) 10:49:03.93 ID:EerVTNVS.net]
好きなエロアニメは触手モノです

525 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 18:48:10.05 ID:10jooK0S.net]
玉ねぎだけで食べるなら焼き肉の時の輪切りで焼いたのが好きだな

526 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 15:49:06.92 ID:4bU8PEh8.net]
炒めて麺つゆに漬けとく
玉ねぎは余分な水分が抜けて味がしみてうまくなるし
麺つゆは玉ねぎの甘みが加わってこれでうどん作るとうまい

527 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 17:56:36.66 ID:ZuxbWwgZ.net]
食パンにマーガリン塗って、チーズ乗せて、1分くらいレンチン。
蜂蜜を好きなだけ掛ける。食べる。
終わり。



528 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 20:32:07.29 ID:jev//7Dc.net]
卵とじ。
てきとーな食材に火を入れてとじるだけ。
野菜+豆腐大好き。厚揚げもおいしい。飽きた常備菜も。
というか冷蔵庫が片付く上に美味。

529 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 17:21:45.12 ID:O/HsgrA0.net]
>>528
一見簡単なようだが実際は
「書き方が」簡単、レシピとしてラフ・手抜きなだけっていう
お手本のようなダメさだね

さらっと飽きた常備菜がどうのとか
あたし冷蔵庫の残り物も活用できて無駄を出さない料理上手よーおほほって言ってるだけ

あんたが書いてるの読んで料理しない人が何か再現できると思う?
よー考えてみ

530 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 17:23:08.93 ID:O/HsgrA0.net]
つーかさあ
親子丼はバカでも鼻ほじりならおいしく出来るよって言ってるのと等しいじゃん
すげえ失礼だし

531 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 18:28:06.91 ID:CyWcWK/s.net]
卵とじすらできないほど料理できないなら
まず料理の基礎的な本読むとかすればいいのに
ここのレシピって具体的な材料や調味料の計量すら書かれてないから再現とかできるわけないんだが

532 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 19:16:00.38 ID:kQYp96fb.net]
出来る、出来ない、って色々レベルが違うと思うんだ

533 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 19:20:57.67 ID:yqDeea1S.net]
ID:O/HsgrA0 は料理を「しない」んだと思う。煽り方が頓珍漢だし。

534 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 20:58:14.52 ID:sRS9qx4R.net]
まあ料理というものを一切しないタイプなら、おすすめ飯はこれだ
・ツナ缶開けてそのまま炊きたてご飯と食う
・ハムを炊きたてご飯に乗せてマヨと醤油かけて食う
・どんぶりに炊き立てご飯入れてサバの水煮をパカッと上から開けて落としてそのまま食う


ご飯は炊けよ

535 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:34:17.55 ID:YJwoH+p0.net]
炊き立てごはんパカッフワッ

536 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:41:44.88 ID:rx7ZsxhQ.net]
>>529
これだけは言わせて。
作り置きのものは保存のために大抵濃いめの味付けになってるから、卵でとじるとちょうどいい感じになるのw
きんぴらとかさ。
それだけ!

537 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:43:46.09 ID:cswagEK7.net]
>>528
は目新しさがないから真似したいっていうより料理する人はあーわかるわ食い飽きたわだしあんまりしない人にも食欲そそられない味だよね



538 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:47:29.83 ID:KaXFFpCJ.net]
刺し身のツマの大根洗って水切り
焼き海苔にツマ乗っけてマヨネーズぶちゅっとして七味か一味ぱっと振って巻いて食べる
辛美味い

539 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:53:16.12 ID:qeWg9u7E.net]
>>536
うわー臭い

540 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 04:24:29.93 ID:j8faofsY.net]
おやおや
バカの神経をさかなでしちゃったみたいだなw

541 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 04:33:11.14 ID:j8faofsY.net]
>>536
ズレてんなあ
それくらいわかってるって

じゃあ野菜と豆腐はどうなん?
何使ってどう味付けすんの?
作り置き惣菜の類いだってものによって味の濃さも違う
まあ味の方向は和惣菜ならだいたい似たようなもんだけどさ
和とも限らんし
切片の大きさも物によって違うからそれによって火の通り具合も食感も
卵でとじるとじやすさも変わるわなあ?
卵は出汁で割るのか塩するのかそのままの卵か
加熱の方法は鍋でやるのかチンでやるのかどの程度やるのか
油は引くのか何の油かどの程度の量か
いくらでも仕上がりの味が変わるポイントあるだろ
それを書かない手抜きをしているだけだっつってんだよ

まあ「簡単な料理」っていう言葉の受け止めかたの時点で
全くズレてるんだろうけどね

542 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 04:36:13.09 ID:j8faofsY.net]
主婦が家族の居ない一人の昼飯で簡単に済ませたい時の料理
みたいな話ならあんたのでもいいと思うよ
でもそれだと上の連中が書いてるように、別に改めて書く必要とか需要とか無いわけよ

このスレは>>1を読む限りでは
そういう主婦の手抜きとかいう趣旨ではなくて
1人暮らし始めたばかりの男子学生とかが間違いなくやれるようなものを目指してるんだと
俺は解釈してるが、どうかね?

543 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 07:07:30.20 ID:GdZVCUn+.net]
テンプレの
■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない   ☆片づけ簡単
☆時間がかからない  ☆包丁まな板使わない

常備菜や昨日の残り物は↑の要項満たしてないわけで

ちなみにコロッケやらコンビニおでんやら余らしてる出来合いの惣菜にめんつゆ適当に入れた溶き卵ぶっかけて鍋で卵半熟になるまで煮る卵とじ美味いです

544 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 09:03:45.64 ID:y+PKy+1l.net]
ID:j8faofsYが一人暮らし始めたばかりの男子学生で卵とじすら作れないから
俺が作れないものは簡単じゃないと言ってるようにしか見えない

つかこんなスレ来といて書かれてない手抜きレシピって何言ってるんだよ
材料の計量と詳しい作り方書かれてないと卵とじすら作れないようなガチ料理全くできない人が基準?料理板で?
色んな人がいるなか自分の勝手な解釈で趣旨決めてそれに沿ってない奴が悪い?

545 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 11:58:18.89 ID:Yr/rkjHf.net]
>>544
書かれてない手抜きレシピ書けとは誰も言ってないのでは

546 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 14:34:04.37 ID:y+PKy+1l.net]
>>545
書くなとも言われてないのに勝手な解釈で書くなと騒いでる人がいるからじゃね?
スレ見たらすぐわかると思うけど醤油かけるとは書いても分量が書かれていないものばかりで
詳しい分量や調理行程がしっかり書かれていないものがほとんどだとすぐにわかるのに卵とじにだけ噛みついてる
醤油かける事はできるから分量書かれてなくてもできるから文句言わないけど卵とじはできないから文句言ってるんだろ

547 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 15:14:52.13 ID:Yr/rkjHf.net]
本人乙



548 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 15:48:50.24 ID:XmiIRye5.net]
既出かと思う
このスレタイ見るとローストビーフを思い浮かべる

ローストビーフ、または牛たたき

ローストビーフまたは牛たたき

モモ等赤身の牛塊を常温放置
塩胡椒をなすりつける
よく熱したフライパンで焦げ目つくくらいあます箇所なく全面よく焼く
アルミホイルで巻く、放っておく
忘れた頃に薄切りにしてそれっぽいソースやポン酢等をかけて食べる

549 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 19:53:48.89 ID:CHv08sTp.net]
なんだ?昨年末に嫁に逃げられたんじゃないかと心配になっちゃうようなのが出現してるな

550 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 21:12:09.74 ID:BDTKge1u.net]
こいつのことだな。ID:O/HsgrA0=ID:j8faofsY
何処の板でも噛みつけるなら何でもいい、何処にでもいる厨だろ。
2chの年齢層知らずにやらかしてるだけだよ。

551 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 21:16:01.46 ID:UGQWkOvi.net]
>>550
どっちもとっくにあぼーんしてて読めないw

552 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 21:18:43.76 ID:6vQNjljp.net]
いつまで卵とじ関連やってんの
逆に必死に見えて自演合戦臭い

553 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 04:55:51.36 ID:4cDOQOHe.net]
雑魚って何でこうわかりやすく雑魚い言動するのかなあ
549とか金魚の糞やることに失禁するほど喜び憶えちゃうタイプなんだろうね

554 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 05:13:46.45 ID:NiOH9jsr.net]
時刻に注目

555 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 09:52:54.87 ID:Qtkt9yD/.net]
飯に何かをぶっ掛けるのがこのスレに一番合いそうなんだが
体液はダメな

556 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:39:25.79 ID:EEU595gU.net]
>>554
定時出現だもんなw でも時刻見るまでもなく、内容がいつも同じなんですぐわかる。

557 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 04:26:27.66 ID:aLJuHhdb.net]
バーゲンブックのコーナーで、このスレにぴったりな感じの本を見つけた
その名も、おとなのねこまんま



558 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:02:38.04 ID:ukgJ5peR.net]
偽ホットマミー(飲み物系)

ネスカフェ ブライト 小さじ0.5か1
S&B パパン キャラメルシナモンシュガー 5振り〜10振り
マグカップに上記を入れ、お湯を注いで混ぜるだけ

コーヒーやお茶で飽きたり胃が疲れた時に最適

559 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:09:12.26 ID:ukgJ5peR.net]
訂正、ハウス パパン キャラメルシナモンシュガーが正しい

560 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:20:48.74 ID:YGlOGPv9.net]
分かったよママン

561 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 17:34:40.79 ID:ngyqn1oG.net]
ああ、あのパンに振りかけて食べる用みたいな感じで売ってるやつか
なるほどそういう応用がなあ

562 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 17:40:07.14 ID:IfvxDLZF.net]
やみつきキャベツは混ぜるだけでほんと簡単でウマイしばりばり食えて気に入ってる
ただ毎回同じ味付けなのは、なんかなあ(ごま油と塩、塩昆布とか)
おすすめの味付けないですかね
もしくは似たようなレシピあったら教えてください

563 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 17:59:55.99 ID:Ik6IZokP.net]
>>562
ほんだしとオリーブオイル(ごま油も可)もいいよ

564 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 19:23:41.39 ID:IfvxDLZF.net]
それいいね
ありがとうやってみる!

565 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:48:30.65 ID:i4dxmxn3.net]
>>562
やみつきキャベツて市販か自作か不明だけど
一応ドレッシングの一種と解釈して
キャベツ側の野菜を足すのは駄目ですかね

ファミレスのサラダバー的だけど
キャベツ、トマト、玉ねぎのサラダって美味いでしょ
さらにポテトサラダやコーン、チーズなどを乗せて
ドレッシングをかける、みたいな

まあトマト、玉ねぎ足すだけでも
味に変化が出る、と思う

566 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 23:50:04.19 ID:XsQdahJW.net]
焼き肉のタレに酢とごま油(好みでラー油)は万能調味料。やみつきキャベツ、
たたきキュウリにぴったり。もちろんサラダにも。夏場は冷やし中華のタレ
として
活躍。

567 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 00:52:23.82 ID:PdIhal5X.net]
>>566
そう言えば焼肉のタレは色んな材料が入っているから
使い方に色々工夫出来そうだね



568 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/10(日) 01:08:01.08 ID:zmTNAful.net]
今度やってみよう

569 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 03:16:39.97 ID:31n8J5Km.net]
やみつきキャベツ、うちはニンニク、鶏ガラの素、ごま油をビニール袋シャカシャカで作ってる。

570 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 04:08:05.08 ID:rrvkaHSz.net]
ベビースターラーメンとウスターソースを火にかけて
グツグツしてきたらご飯を入れて混ぜながら炒める

571 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 04:32:55.20 ID:+CxqNGCF.net]
生野菜はマヨとラー油混ぜたのディップしても美味しい

572 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 06:54:31.24 ID:8qUA5izG.net]
玉ねぎを輪切り
皿に並べてラップして3分くらいチン
焼肉のたれでフライパンで炒める
つまみで美味しい

573 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 23:59:58.48 ID:PdIhal5X.net]
>>570
えぇー
食えねえよ

574 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/11(月) 00:26:18.36 ID:ai66R5xU.net]
>>572
まあ、うまいんだけどやっぱ肉が欲しくなるだろう。

575 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 03:47:33.07 ID:8iffToJV.net]
>>573
そう思ってしまうのは貴方が無知で無能でネクラで幼稚だからだ
勝手な思い込みでなく実際に料理してみれば真実が見える

576 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 09:07:39.23 ID:+XwQKB/f.net]
>>575
自分の書き込み否定されたからって誹謗中傷するおまえのほうが根暗だろ。ソースって。

577 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 09:54:29.96 ID:Z+DnAmtq.net]
>>576
いや、おいしそうやん。それに柔らかいスクランブルエッグのせて食べたいな。



578 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 10:40:50.90 ID:vchXgIMz.net]
>>575
>>573は「食えねえよ」と書いただけで「まずい」と決めつけたわけではない
過剰な批判する人は思いやりがなく想像力が乏しく性格が陰湿で大人げない
正しい返しは「うっせーおまえには一生わからねーよ」ぐらいだろう

579 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 13:02:08.20 ID:QhOsETFr.net]
無関係なヤツが乗っかって煽ってるだけなのに釣られてるだけの話

580 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 15:36:05.24 ID:TXE6yVQi.net]
ベビースターじゃなくてチキンラーメン4分の1個の方が似たような味で低コストかも

581 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 17:50:27.09 ID:Oo5HFcBG.net]
そばめしみたいなもんだよね

582 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/11(月) 23:52:37.59 ID:rzAXyXZS.net]
塩辛くなりすぎるかもだがソーセージとか肉系入れたいな

583 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 20:57:07.51 ID:7cROiKvO.net]
ぶっかけうどん

584 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 22:38:02.95 ID:EyVmVINU.net]
おつまみカルパスを玉子焼きで巻くの

585 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 20:47:57.89 ID:LO5BH6qe.net]
卵黄の醤油漬け

586 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 21:08:13.30 ID:LICfh5/O.net]
おつまみカルパスをガスの直火で炙ったのがうまい

587 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 22:28:20.01 ID:Q1Ekz9JQ.net]
カルパスはおにぎりだな。
熱々ご飯に胡椒ひいてカルパス埋めるだけ。



588 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 22:57:17.91 ID:estttXhk.net]
>>572
炒めるならレンチンいらんやろ

589 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 02:01:10.84 ID:FhqbdBbP.net]
>>588
時短じゃね?

590 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 07:07:35.20 ID:6Z4g8P5q.net]
あげ

591 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/24(日) 16:06:45.08 ID:LDbtutJb.net]
あげ

592 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 18:18:16.34 ID:+uUkrPSh.net]
塩を舐めて酒を飲む
今時、山谷でもやってないかなw

カラシって塩と酢で熟成されてて、それだけ舐めても美味いよね
香辛料でもあり、調味料でもあり
茹でもやしの粉末鶏ガラスープ和えはよく知られてるけど、カラシ和えも美味いよ
途中で醤油垂らしたりラー油垂らしたりして味変

593 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 19:40:04.60 ID:05X2T5BR.net]
チキンラーメンを細かく砕いてどんぶりに入れて
お湯入れてかるくかき混ぜてすぐに捨てるのが好き。

594 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 19:41:20.19 ID:oX6+6tlm.net]
せめてそのままバリバリ丸かじりしろよーw

595 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 20:04:28.20 ID:i2U8L8sj.net]
>>593
仲間発見!

砕いた麺がお湯と一緒に排水溝に流れ込むのを見てると楽しいですよね〜

596 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:42:23.36 ID:9Ar8stGB.net]
>>593はコピペ

597 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 04:49:57.17 ID:GrNnCytz.net]
>>592の上2行
グラスに塩つけて飲むお酒とかもあるし
それはそれでいいんじゃないの
適量に抑えて、ほかにも食べるもの食べるなら



598 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 15:49:07.99 ID:fYjkQ08c.net]
>>592
わかる。俺の場合は柚子胡椒とかゴマ塩。飲む時は食べない。

599 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 16:42:04.87 ID:2844ja5J.net]
そうそうそう、柚胡椒ウマい
最近は手軽なチューブ入りもあって鍋や冷や奴で食卓によく出てるのだけど、たまに柚胡椒だけ舐めて酒呑んだり、白飯食べたり

600 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 23:22:34.14 ID:OTAkrv1r.net]
冷や飯を肴に酒飲む俺は変態かな

601 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 00:47:27.09 ID:Cs4jsl4c.net]
酒のアテは味濃い系、特に塩味が強い系が一般的だよね
自分はご飯で酒は無理

602 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 01:12:27.16 ID:bTEqYavf.net]
そろそろスレタイを思い出してはいかがだろうか?

603 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 01:42:26.32 ID:Cs4jsl4c.net]
刺身切るより手間かけて、ご飯炊いて冷ましたんだからまあいいじゃないのw

604 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 08:56:20.10 ID:GxBmaXRr.net]
テーブルマークの冷凍うどんチンしてヒガシマルうどんスープで食う

605 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 22:08:38.74 ID:RFf2oBXG.net]
ロッテリアでマックシェイクとマックフライポテトをたのむ

606 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 23:03:53.62 ID:Nw+5/RO2.net]
>>604
完全体だな
余裕あるときは生卵落としたりネギや天かす散らせば店でも出せる

607 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 14:12:54.03 ID:fx0vDkm5.net]
熱いご飯に軽く汁気を切った大根おろし乗せてツナ缶を油ごと乗せて味ぽんかけて食べると旨し



608 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 14:39:02.86 ID:juI0r32B.net]
冷奴にドレッシング

609 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 14:55:38.93 ID:5KsVCw1x.net]
素焼きうどんに旨味調味料と塩昆布入れて炒めるだけ
美味しかった
ちょっと味薄かったら塩胡椒入れてもいいと思う

610 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 15:13:25.74 ID:bv59J0Wh.net]
スーパーのゆでうどんレンチンしてなめ茸ぶっかける

611 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/27(水) 15:20:18.38 ID:ruKXTifQ.net]
タマネギ半個を厚めのスライスにして鍋でくつくつ煮る
適当なところでインスタントラーメン投入して作る
具だくさんボリューミーなんとなく体によさそうなラーメン

612 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/27(水) 16:14:57.24 ID:V+oWSXAf.net]
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

613 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 17:01:26.04 ID:CDVg1ut/.net]
全然手軽じゃない

614 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 17:29:41.81 ID:nZUoDMWP.net]
おかずになりそうな缶詰を冷や飯にぶつかっる。
そのままレンジでチン。
面倒でなければ、ネギ、大根おろし、好みの薬味を足す。
酒飲んだ後、つい締めに食ってしまう。

615 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 18:56:07.69 ID:x5Bhe0OB.net]
>>614
火を使わなくて安全でお手軽だね、酔ってても間違いなさそう

616 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 20:20:42.61 ID:xSGapsRT.net]
酔っ払いに電子レンジ使わせると、アルミフォイルバチバチさせる

617 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 21:12:26.39 ID:kAEDAIjy.net]
俺なんかレンジに入れてるの忘れて寝ちゃう



618 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 21:29:12.33 ID:BH7PgQ8j.net]
>>617
あるあるー

619 名前:371 mailto:sage [2016/01/27(水) 23:15:28.87 ID:qYqq4nyz.net]
>>616
まず無い
>>617
あるある

620 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 23:50:25.54 ID:w+BBkSq4.net]
>>607
それはごはんとツナおろしを別にした方がうまそう

621 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/28(木) 16:25:58.05 ID:ov6EjxLv.net]
ここまで全て俺の自演

622 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/28(木) 20:45:28.06 ID:lcz6uKIK.net]
そいつはなによりだ
薬増やしてもらえな

623 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/30(土) 18:09:19.12 ID:6/E0nFmc.net]
セブンアンドアイの長崎皿うどんにレトルトの中華丼の具を乗せるだけ。味はレトルトの中華丼の具によります。

624 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 18:19:15.49 ID:/p1uOJYj.net]
残ったスープで、色んな野菜と豚肉を炒めたのに和えて飯にかけて食う
最高じゃん

625 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/01/30(土) 18:40:11.46 ID:pVqNJuht.net]
いや、それだと...

626 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/30(土) 18:56:27.55 ID:/p1uOJYj.net]
風邪で休んだ奴の分で余った給食のソフト麺を貰ってきて、ボンカレーかけて食ってたなあ
最近は店でソフト麺売ってんのな
www.maruchan.co.jp/sp/products/search/detail.php?g_id=2157

627 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 00:18:05.01 ID:/NCDgi8E.net]
ご飯にめんつゆかけて七味とねぎをかける



628 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 00:35:43.71 ID:k09puKCe.net]
>>627
スーパーの揚げ物コーナーで天カス買ってきてそれに足したらうまいで

629 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 00:38:04.54 ID:uWf0Uj/b.net]
イオンの惣菜コーナーの天かすはおいしくないな
コクがないというか入れても変わらないというか
そのくせ油だけは浮いてきて器を汚す

630 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 00:42:26.00 ID:W5YcrDB8.net]
>>627
ネギに紅ショウガに揚げ玉に麺つゆでご飯

631 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 00:57:39.01 ID:5EmpjYFh.net]
揚げ玉はまるか食品のいか粒入り天かす
つまみや駄菓子のイカフライ製造の際に出た揚げ玉とイカフライのカケラが入ってる、揚げ玉としては反則技の美味さ
www.e-maruka.co.jp/outline/product05.php

632 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 01:05:12.29 ID:M27QO1oK.net]
>>627
卵入れたい

633 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 01:05:16.67 ID:uWf0Uj/b.net]
>>631
うまそうだけど、通販で買うと1kgとかとんでもない量買わなきゃならん
スーパーでも売ってるか?

634 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 01:19:09.77 ID:5EmpjYFh.net]
百均のキャンドゥで売ってる

635 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 01:38:57.57 ID:7iVZqLdi.net]
>>633 そこの上側左端の80g入りってのが、HP左柱の「商品一括表示」のとこの一番下に出てるが。
www.e-maruka.co.jp/case/summary.php 通販できるぞ。
まあ送料もかかるだろうし、まず行きつけのスーパーで聞いてみたらどうよ?

636 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 01:43:21.78 ID:5EmpjYFh.net]
送料もったいないからって大入袋なんか買うと、油が酸化して不味い

637 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 04:31:00.40 ID:/xkk3L7A.net]
パスタ+ツナ+マヨ+バター少し+めんつゆ



638 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 05:36:56.07 ID:M27QO1oK.net]
スーパーの仕入れってのはそこの店員が決めてるわけじゃないから
ちょっと一人二人問い合わせたくらいで入って来ることはない

639 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:15:26.79 ID:hLtHcmo/.net]
イカ天入り揚げ玉なら、お好み焼き粉コーナーにある「天華」ってのがサイズ的にも丁度いいよ。

640 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/01/31(日) 17:40:07.48 ID:PvO0GDL5.net]
マルカのやつは味付きなんよ
ぶっちゃけイカフライを粉々に砕けば、まあ似たものになる

641 名前:631 mailto:sage [2016/01/31(日) 23:30:52.93 ID:3nGcsRMN.net]
>>634
キャンドゥなら近くにあるから覗いてみる

マルカ関連でいろいろ教えてくれた他のみんなもありがとう
キャンドゥになかったらスーパー行脚してみるわ
ちな名古屋なんだけど、名古屋での目撃情報はないかい?

642 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/01(月) 00:42:53.65 ID:2dGnTJbjQ]
トマト水煮缶(ダイスカット)を鍋に空けて、缶の半分くらいの量の水を足して沸騰させる
灰汁を取ったらコンソメスープの素と真空パックの豆ミックス(ひよこ豆とか赤えんどうが入ってるやつ)を入れて
さらに一煮立ちさせ、塩コショウで味を調える

643 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 01:57:37.66 ID:nInFGDFE.net]
スレタイからずれてくるから控えて

644 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 02:07:59.82 ID:BgO5KEl9.net]
話は終わってるだろうに

645 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 10:36:01.19 ID:JvUsZM/J.net]
こんな過疎スレでスレチもなかろうに

646 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 13:01:19.70 ID:QJbj/6MH.net]
出来るだけ簡単に済ますには
味が既についてて火も通ってるような食材は割と欠かせないだろう

647 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/01(月) 15:34:27.94 ID:nInFGDFE.net]
ギョニソーのことかな



648 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 00:27:26.96 ID:UUfOpT2q.net]
詰め合わせの惣菜を買ってきて
適当な大きさに切って米と一緒に炊く

今考えた 明日やってみようかな
カボチャとか煮崩れる物は入れられないな

649 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 00:55:50.95 ID:XrXP1pG1.net]
米軍の残飯を炊いた闇市の雑炊みたい

650 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/02(火) 01:09:00.05 ID:WsWnVOB7.net]
>>648
それやるのなら
炊き上がってから混ぜたほうがいいと思う。

651 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 01:21:29.36 ID:CEFk9Of/.net]
まず第1に、惣菜は既に火が通ってるから、一緒に炊く意味が無い
次に、刻む手間が入るのはちぐはぐ
それから、種類と量によるけど、普通の惣菜をそのまま混ぜるのでは、かなり薄味になる


あと「詰め合わせの」惣菜って、どういうの?
何種類か1パックに入ってるってこと?

652 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 02:05:02.65 ID:BAjbQN0S.net]
>>648 手羽先と酒入れて米炊いて,塩で味整える。

653 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 02:10:43.06 ID:3HOqmXpH.net]
唐揚げとか焼豚ならご飯と炊いたらうまそう

654 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 02:30:15.50 ID:XrXP1pG1.net]
マツコの知らない世界でフライドチキン炊き込みごはんやってた

655 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 03:51:52.85 ID:ICUkXih2.net]
YouTuber()もやってたなフライドチキン炊き込みご飯

656 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 05:50:24.81 ID:Tfqzs/JX.net]
ご飯を炊くとき、最後にお芋を切らずにそのままのせる。炊きあがったら塩をかけて食う。ご飯とまぜてもおk

657 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 06:24:52.77 ID:/cxjvsBc.net]
芋入れるのたまにやるがカビ臭さなのか土臭さなのかが飯につくのが課題
皮をむきゃ大丈夫かもだけど手軽ではなくなるしな



658 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 11:47:47.78 ID:uvKSq3at.net]
>>638
たこ糸が欲しくて店員に聞いたら取り扱い自体なし
そのしばらく後に行ったら取り扱い始めてたことあるぞ

659 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 11:51:45.73 ID:EXkwDPwp.net]
大森ローカルのダイシン百貨店なら「無いの?」の一言で扱ってくれそうw

660 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 12:08:46.14 ID:Tfqzs/JX.net]
>>657
カビの臭いの原因はサツマイモがカビてるんだと思う。カビてない芋をたわしでよく洗って1時間ぐらい水につけてから使ってる

661 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 14:58:45.43 ID:wzfDSnbY.net]
ダイシンはたこ糸程度は余裕である

662 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/02(火) 23:28:43.13 ID:UUfOpT2q.net]
惣菜の炊き込みをやろうと買ってきたけど
酒の肴に食べてしまって中止になりました

後でご飯だけおかず無しで食べた
しょうもない笑い話でスマン

663 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 13:29:26.58 ID:PMs5KvBA.net]
>>659
ダイシン、閉店するんだってよ

664 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/03(水) 22:23:24.33 ID:m8bdc4ac.net]
最近は凧揚げしてる子供も見ないしな

665 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/03(水) 22:45:29.77 ID:9tLiiycr.net]
少子化の影響で凧糸の売上が伸び悩んでダイシン閉店とかマジかよ

666 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/04(木) 03:06:04.92 ID:+Mqp4Rce.net]
この前1人ヤクザに殴り殺されたし

667 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 00:33:28.98 ID:BQawZCqN.net]
大根を買ってくる→洗う→かじる



668 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 01:55:25.37 ID:/jyZKAZB.net]
辛味大根おろしてナメタケ乗せて食前に食べてると、なんか飯食わなくて済んでしまうことがある

669 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 03:29:03.33 ID:ttMNliFi.net]
>>667
二十日大根ならわかるが・・w

670 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 06:56:01.53 ID:hL8wBcgK.net]
二十日大根をハッカ大根と思うんだ思い込んでた奴がいた
まぁわからんでもない

671 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/06(土) 12:59:43.54 ID:F02AoQB2.net]
もみ海苔まぶすと旨そうだな。

672 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 01:24:02.73 ID:SVQyO7g8.net]
>>669
戦中や戦後の子供がそうやって大根喰ってるエピソードは結構聞くんでお年寄りかもしれん。

673 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 06:57:39.25 ID:xUXWfjC1.net]
ルッコラだったら面倒くさいとき水でざっと流しただけで食べた事あるな

674 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/07(日) 09:59:53.33 ID:DZ0zPYpX.net]
>>668
「柔道一直線」ってドラマで何回もそれ見た

675 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/07(日) 10:00:22.26 ID:DZ0zPYpX.net]
>>667へのレスでした

676 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/07(日) 22:29:06.07 ID:uGwY8XBj.net]
胡瓜、蕪、大根、小松菜、なんでもいいから適当な大きさに切ってタッパーに放り込んで梅昆布茶と塩まぶして冷蔵庫で一日。
焼酎がうまい。

677 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 09:37:11.01 ID:Ae+uy+MJ.net]
生で喰える野菜は、なんでも刻んで浅漬けにしとけば、冷蔵庫で一週間は保つんで色々と捗るよな。



678 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 11:29:37.23 ID:UZ9FaDDP.net]
生で食えない野菜って山芋以外の芋かカボチャしか思いあたらない

679 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 11:50:25.83 ID:TI4u5wAJ.net]
揚げ足とりはよくない。生で(おいしく)喰える、って意味じゃね?

680 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 11:53:07.49 ID:UZ9FaDDP.net]
揚げ足鶏は美味いぞ

681 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 11:54:28.08 ID:TI4u5wAJ.net]
不毛な議論がしたいならハゲすれにいけよ

682 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 17:00:45.62 ID:v6zlmoXZ.net]
カボチャの漬け物もおいしいんじゃないだろうか

683 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 18:07:20.43 ID:3fbV2Nlm.net]
ガチャポンピクルス

684 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/08(月) 18:34:46.28 ID:0GSnbkxh.net]
カボチャのビクルスは美味しい
ジャガイモも美味しい
ポイントは薄く細くカットな
弱点は一度漬けるとビクルス液が濁り次には使えない

685 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 11:49:45.11 ID:M0UXF3Ic.net]
>>678
おいおい、山菜を生で喰って腹痛を起こすつもりか。

686 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 14:29:25.79 ID:HCRgy2PP.net]
山菜は野菜と違うだろ

687 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 14:56:51.60 ID:3f0fwzAY.net]
お上が下々に押し付けた定義だと、キノコなど菌類や海藻は含まず、畑などで栽培する一年草の植物だっけ?
んなもんで、スイカは?メロンは?イチゴは? って訊くと、小賢しいつもりの人が野菜に決まってるだろって威張るw
今のお上のヘンな線引きは、昔からの野菜の概念とはズレてるんだよね



688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 15:07:05.93 ID:hj2EKQGM.net]
たしかものによっては役所によって立場の違いから分類が変わったはず

689 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 15:46:53.48 ID:uwj3SEVK.net]
クレソンやセリはけっこうあちこち生えてるからいろいろな考えがある
栽培してたら野菜 自生はは山菜とか

宮城の芋煮が
外で作れば芋煮 家で作れば豚汁
みたいなもんだ

690 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 15:59:46.08 ID:9QIDBcZZ.net]
そもそも字義的には野菜は誤用されてるから、とか言い出したらキリがないぞ
食えりゃ何でもいいんだよ

691 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 16:16:01.46 ID:FljMWjQr.net]
アメ公にとってはジャガイモもケチャップも野菜らしいぞ。ピザはケチャップがかかってるから野菜らしいw

692 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 16:31:56.35 ID:3f0fwzAY.net]
丁度CMで「美味しい物は脂肪と糖で出来ている」ってやってた頃、腹に自家製フォアグラ仕込んでそうなアメちゃんが「米は野菜で沢山食べてもヘルシー」って言ってたのがウケた

最近あんまり見ないけど、竹輪にチーズを挿し込んだのが結構好き
チーカマ的な
キュウリの細切りも

餅の磯部巻きって普通は醤油使うでしょ
濃縮タイプの麺つゆを使うと凄くウマい
焼き上がり前にスライスチーズやハム乗せたり

693 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:10:43.22 ID:gtZLIHZm.net]
まぁ同量のトマトより栄養価は高いから野菜扱いしていいかもな 塩分高すぎるけど

694 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 20:28:46.77 ID:FljMWjQr.net]
トマトは糖類と塩分が多い。30%は炭水化物

695 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 22:22:39.53 ID:uwj3SEVK.net]
じゃあ無塩トマトジュースってわざわざ塩分抜いてるのか

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 23:26:00.01 ID:wBCQDjO4.net]
>>692
>竹輪にチーズを挿し込んだのが結構好き
スーパーに製品として普通に並んでいる
酒のつまみに時々買うよ

買って食べるだけだからスレから外れてないよな

697 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 23:38:05.45 ID:orNPHKII.net]
>>695
それは調味料としての塩を加えてないってこと

ナトリウムは塩化ナトリウムではないのだけど、取り過ぎは気を付けよう
  食塩相当量 = ナトリウム × 2.54

食塩はグラム、ナトリウムはミリグラムの単位で示されることが多いから、
  食塩相当量(g)= ナトリウム(mg)× 2.54 ÷ 1000



698 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/09(火) 23:58:24.65 ID:saoRKUPb.net]
ただいまより「チクワの穴に詰め込んだら美味い食べ物コンテスト」を開催します。
優勝賞品はチクワ1年分(366本)です。

699 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 00:27:53.60 ID:W2HJg2oc.net]
空気
素竹輪うめぇ

700 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 00:42:59.55 ID:O0/rFoIK.net]
紅生姜

701 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 04:44:29.98 ID:wV/i3tqA.net]
つっこみやすくてそのまま食べられて・・
何があるかな
うーん

702 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 05:20:46.16 ID:ktINPRjG.net]
クリームチーズにわさび混ぜたやつ入れると美味しい

703 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 05:23:18.32 ID:wV/i3tqA.net]
ひと手間だね
どうやって中に詰める?スプーンでちまちま?

704 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 13:45:56.60 ID:9rMCRF4k.net]
一方俺は柔らかいものを詰めるのが面倒なので、
竹輪を縦にまっぷたつにしてから明太子とかツナを乗せて魚グリルで焼いた。
竹輪ボートだ。

705 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 14:10:49.71 ID:g7X29buV.net]
>>698
千切りにした蒲鉾

706 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/10(水) 19:52:00.95 ID:Qn26/YWi.net]
桜エビの干したのの賞味期限きれてたから塩胡椒かけてオンザライス。

707 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 20:40:19.04 ID:bhwptXg1.net]
>>704
それうまそう



708 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/10(水) 23:14:42.51 ID:Zr9XAB6n.net]
>>698のおティンティンなら竹輪の穴に入る

709 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 00:10:10.52 ID:7K1O46OG.net]
デフォはチンポだな
輪切りにするかは自己責任で

どっかの弁護士みたいに根っ子からもありだよ

710 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 13:13:53.63 ID:wNdW2Nny.net]
割いたちくわにチーズ載せてレンチンして醤油と七味

711 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 13:16:53.42 ID:IR4v4rly.net]
竹輪をチンするとあまりに膨れてビビるw

712 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 15:29:08.76 ID:l/DCNZ/m.net]
加減しろよw

713 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 15:49:11.02 ID:xvwD5HM7.net]
では、俺のチンもチンすれば…

714 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 19:04:05.76 ID:ax7Ul5pJ.net]
あーちーちーあーちー

715 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/11(木) 23:17:30.77 ID:Ef55OOLM.net]
安心して下さい
燃えていません

716 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 02:07:20.915417 ID:eIleeOCX.net]
明太子の天ぷらを作ろうとして失敗したことがあるが、あんな感じになるんだろうか

717 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 09:42:17.23 ID:5IfGzX+m.net]
おつまみの「いかくん」をお醤油で炒めるの
ご飯いっぱい食べれる



718 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/12(金) 14:28:25.81 ID:WKPncBip.net]
>>716
明太子って要は味付きタラコだから、焼きタラコ辛子竹輪になる気がする。

719 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/14(日) 03:47:35.54 ID:8RGi3QAd.net]
冷凍うどんレンチン、ネギと天かすとめんつゆかけて卵の黄身乗せて食う

720 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 12:09:24.41 ID:tgoK7ZGD.net]
うどんは素揚げしたらスナックになっていいよ
袋麺を小麦粉でまぶしてフライパンでカリカリになるまで揚げる
塩とカレー粉まぶしたらポップコーンみたいな味になったわ

721 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 20:28:04.00 ID:HjHixvtC.net]
その素揚げしたうどんに出汁かけて『天ぷらうどん』て山上たつひこが漫画に描いてたな。

722 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/16(火) 20:32:15.33 ID:xlF0TA4N.net]
夏の屋台で売っている乾麺パスタの素揚げと同じみたいな

723 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/18(木) 18:53:07.24 ID:LLsO8uXQ.net]
>>720
これ読んだのか。

うどんを揚げるだけで激ウマだと?
ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編
karapaia.livedoor.biz/archives/52184902.html

724 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 02:31:05.25 ID:C/psuE9d.net]
テレビでもやってたな
ググるとクックパッドの2014年の記事出て来るし
けっこう前からのあれなのか

まあベビースターラーメンだってあることだし
うどん小麦粉なんだし、揚げりゃそりゃそうよなあ

それにしても・・・
揚げるのはめっちゃめんどうくさい
ミックス粉使わずにホットケーキ焼くほうがよっぽど簡単

725 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/19(金) 02:44:07.71 ID:bxhMv41e.net]
昔からちょっと洒落た蕎麦屋や料理屋で、ツマミにちょろっと蕎麦や素麺を揚げだの出してて、ウドンでも真似てみたことある

726 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/20(土) 00:35:51.53 ID:qVFhDM1c.net]
>>487
宇宙刑事フリカケを思い出してしまった

727 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 00:25:14.71 ID:Uc710IYh.net]
油で揚げるだけで簡単料理から外れると思うが
準備から片付けまで考えるだけで気が遠くなる



728 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 03:15:26.63 ID:YUOc5e50.net]
レンチンとか
炊飯器に放り込むだけとか
そういうのがええな

729 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 03:23:41.06 ID:cTHy0EbB.net]
湯で煮るのと大して変わんない

730 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 04:15:04.94 ID:YUOc5e50.net]
煮るのもこのスレ的にはほぼアウトだから

731 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 09:43:27.58 ID:3xgYchat.net]
>>728
鯖缶とかご飯炊くときに放り込むとかいいよ

732 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 14:25:53.16 ID:2uK53j3g.net]
冷凍うどんをレンチンしてる間にボウルに香味ペーストを適量入れる
レンチンしたうどんをボウルに入れて香味ペーストと和える
そのまま食べる
洗い物も究極に少ないし簡単だし何よりウマイ

733 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 21:36:55.20 ID:ndWuwaeb.net]
思い出した、冷凍うどんを3分間チンして熱々にしたところに
玉子割ってよーく混ぜる。全体が綺麗な黄色になったところに出汁醤油かけて食べたら旨い。

734 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 23:07:54.38 ID:i45OI+g6.net]
>>730
袋ラーメンとかうどんとかアウトなのか

735 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 23:09:48.28 ID:i45OI+g6.net]
>>733
ジャンクフードみたいで面白そう

736 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 23:46:27.49 ID:XNpWhTN1.net]
>>732
水とかちょっとも入れずそのまま?

737 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 00:43:41.00 ID:G8bUpCdr.net]
>>736
そのまま
冷凍うどんを袋ごとレンチンするからうどん自体が少し湿ってる
あと熱いまま和えるから熱で溶けてくる…気がする
手間じゃなければ粗挽き胡椒かけても美味しかったよ



738 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 05:47:20.42 ID:cH3wQZjb.net]
香味ペーストって、クックドゥのか
中華風うどんか
おれなら皿増やしたくないからチンする器に入れるわ

739 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 11:12:57.21 ID:lHVqUDTp.net]
チンする時器使わんだろ

740 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 20:05:55.68 ID:MPyPLuNy.net]
>>737
そうなのか
ありがとう美味しそうだからやってみる

741 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/23(火) 23:55:05.68 ID:vzPwlDd2.net]
>>733
カルボナーラだな

742 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/24(水) 04:36:17.43 ID:Ia1P8ykB.net]
>>739
なるほど
しかしあれ袋ごとチンしていいものなん?(こまけえこと気にしてごめん

743 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/24(水) 07:40:18.78 ID:5qv9ThU5.net]
>>742
テレビでも袋ごとチン紹介してる
袋の角を三角に切れば破裂もしない

744 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/24(水) 09:20:45.21 ID:PM1Q2fE9.net]
>>723
耐熱皿にいれて広げて、オーブントースターでいける

745 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/24(水) 09:32:19.23 ID:Ia1P8ykB.net]
>>743
ふむふむ

746 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 16:01:47.41 ID:1Hz9rFhc.net]
かに缶一つだけあるんだけど旨くて簡単な食べ方教えておくれ

747 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 16:28:36.91 ID:OZBMZttA.net]
そのまま食うのが一番美味い



748 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 21:56:49.24 ID:yoXD84Ul.net]
>>742
冷凍うどんはチンしても食べれるけど、茹でたのよりコシが無くて表面がつるっとならない。茹でたほうがおいしい

749 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 22:31:50.31 ID:NcKkCfcn.net]
やり方が悪いだけでは

750 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 22:55:31.38 ID:yoXD84Ul.net]
やり方やレンジの性能でゆであがりが大きくかわるならレンチンで手軽にできても意味がない
茹でる方法は時間さえ守れば確実においしくできる

751 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 22:57:34.12 ID:BBHn9nLp.net]
冷凍うどんは商品による

752 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/27(土) 23:42:17.17 ID:NcKkCfcn.net]
難しい人ネ

753 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 00:03:17.40 ID:UdLbg7Gs.net]
前テレビでうどん屋の人が加ト吉はうまいって言ってたよ

754 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/28(日) 07:54:00.86 ID:cIK6YIar.net]
このスレ的に茹でてどうするよ

755 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 11:44:26.40 ID:uwh6HbTt.net]
簡単で「しかもうまい」ことが大事。食える程度じゃな
レンチンでうどんがうまいというなら、商品名、加熱時間、ワット数をちゃんとかけよ
それがめんどうなら、茹でたほうが簡単でうまいだろ

756 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 11:48:39.28 ID:8b+w+l1P.net]
難しい人ネ

757 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 11:49:51.87 ID:uwh6HbTt.net]
うまいかどうかはその人によるからな



758 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 12:05:03.19 ID:szkWYo3D.net]
人によるってことは許容幅があるってことでもある
このスレ的にはうまさを細かく追求するより簡単さのが大事

759 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 12:25:30.76 ID:8b+w+l1P.net]
呑んでウトウトしながら点けっ放しのテレビに映るチューボーですよ!を眺めてるだけの、料理に興味無いオジサンでも、
町の巨匠は三人三様で人の好みは様々だってこと知ってるよ
料理の結果である評価が人によって様々なのに、プロセスに細かいこと言うのって結構ナンセンス
テキトーにレンチンで美味かったってエゴでもいいんだよ

760 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 12:34:35.20 ID:m6W/1w+4.net]
>>755
表記時間で茹でても気温水量火力標高なんかで仕上がりが違うけどな

761 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 21:56:24.85 ID:uwh6HbTt.net]
>>760
むずかしいひとねw

762 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 22:40:17.79 ID:9wUBLBpD.net]
>>757>>761>>755の書き込みへのセルフブーメランにみえる

763 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:08:33.09 ID:uwh6HbTt.net]
レンチンは簡単だが、加熱にむらがでてくる。ゆですぎた冷凍うどんがおいしいとは思えない
こんな簡単で明白な間違った方法を推奨するやつは味覚音痴だろう

764 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:17:14.25 ID:Tn9Hysf9.net]
普通より効率は悪いが
レンチンはテーブルの端に置くとムラが少なくなる

765 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:18:31.13 ID:Tn9Hysf9.net]
>>753
冷凍じゃないけどカップうどんはうまかった
もうなくなっちゃったけど

766 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:20:18.58 ID:uwh6HbTt.net]
加熱ムラが少なくなって均一なゆであがりになっても、レンチンだと表面がつるっとならないんだよな
茹でたうどんをお湯からだして放置したような表面になる

767 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:22:43.08 ID:09Hgd9NU.net]
はいはい音痴音痴
このスレなんて、スンバラスィ〜味覚をお持ちの美食家ID:uwh6HbTtサンに監修して戴くなど勿体ない
味覚音痴なこちらで勝手にやってるので、わざわざ覗いてくれなくて結構デス



768 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:24:36.67 ID:uwh6HbTt.net]
「しかもうまい」というスレタイの趣旨に反してるのは>>767だろw

769 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:47:01.25 ID:09Hgd9NU.net]
おらたち貧乏舌が言ってる美味いなんて、特別な舌をお持ちのID:uwh6HbTt様とはレベルが違い過ぎて、最初っから理解不可能ですだ

770 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:49:48.05 ID:uwh6HbTt.net]
レンチンと茹でたうどんの差がわからないのかよw ひどいな

771 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 23:54:02.55 ID:09Hgd9NU.net]
ようやく納得されたようなので、明日からはもうこんなとこ覗いてご指導下さらなくて結構ですよ

772 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 00:41:50.01 ID:COFak33R.net]
ID:uwh6HbTtは香川県民かよってくらいうどんにうるせーなww
ID真っ赤にしてどうしたの?レンチンうどんに親でも殺されたの?
そうじゃないなら少し落ち着こうぜ

773 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 00:59:47.94 ID:pdgxBiDN.net]
レンチンチンチンチンやると熱々ソーセージ

774 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 10:50:36.27 ID:eFNBlKFS.net]
>>772
ターゲットの首を絞めるためレンチンうどんを使ったが、
調理時間を間違えフニャうどんを作って千切れてしまい計画失敗。
次は必ず成功させようと乾麺を茹でた腰のある麺との違いを研究中。
そいつは最終的に、そのうどんを喰わない。

775 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 11:01:52.36 ID:OGSeoQDW.net]
ソフト麺にだってソフト麺の美味さがあるし、人の好みに絶対値なんか無いよな

776 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 11:33:05.10 ID:N6LwJfQE.net]
好みというより、茹でたうどんとの違いだな

777 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/29(月) 15:25:42.75 ID:yVo96w7t.net]
お湯わかして茹でて鍋洗うとかメンドクセーだろレンチン最強



778 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 15:36:25.46 ID:Om+jg+Oi.net]
>>776
茹でるのを失敗することもあるんだから違いはそこじゃない。

779 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 15:41:09.29 ID:N6LwJfQE.net]
おまえらレンチンうどん好きだなw なんどかやったけど茹でたほうが確実にできるからレンチンやらなくなった

780 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 16:03:08.14 ID:lXIU7ym5.net]
チンしたうどんは温かいつゆに入れるか、ごま油で油そば風にするか、焼きうどん(油で炒めた野菜と合わせる)にするから食感とか気にならない

781 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 16:29:46.20 ID:N6LwJfQE.net]
えーっ?暖かいつゆにいれるときは、つゆをつくった鍋に冷凍うどんをそのままぶち込むほうが簡単だろ
炒めたり焼いたりするときは、レンジで半解凍してからフライパンにいれるな。めんどくさいときは冷凍のまま
フライパンの具材の上に置いてふたして解凍できるまで放置したりするけど

782 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/29(月) 16:45:45.35 ID:yVo96w7t.net]
つゆはどんぶりに粉入れてやかんのお湯ぶっこめばいいだろ

783 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 16:52:14.05 ID:N6LwJfQE.net]
それってインスタントうどんをどんだけ手抜きでつくれるかって話しな。料理といえなくはないが、関係ないかな

784 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/29(月) 17:02:27.37 ID:yVo96w7t.net]
じゃあ小麦粉こねてろよ

785 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 17:03:28.82 ID:N6LwJfQE.net]
極端だなw

786 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 17:31:26.52 ID:UXDPibQm.net]
>>782
ヒガシマルうどんスープ?

787 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/02/29(月) 17:40:15.62 ID:zkD6bZnx.net]
ヒガシマルは、ラーメンスープも意外と使える



788 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 19:48:19.47 ID:Y3qvv1dB.net]
>>787
使い切れなかった分が湿らなきゃもっと活用すんだけど
一人暮らしだと1回に1包の半分くらいしか使わないんだよ〜

789 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 21:17:58.06 ID:eIyeu4n+.net]
ID:N6LwJfQE

意地っ張りなお前の言葉遊びなどどうでもいい

790 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/02/29(月) 21:21:09.84 ID:eIyeu4n+.net]
>>788
湯切りした茹でモヤシに和えたり、炒め物の味付けに使ったりもして結構使える

791 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/03/01(火) 00:20:44.22 ID:yAd9gD2D.net]
おまえら天才すぎる。
面白すぎ。

792 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/03/01(火) 01:55:28.13 ID:1LodZOGL.net]
ご飯の上にレタスちぎってのせて牛小間切れ炒めたのに焼き肉のタレ絡ませたのをオンしてコーン、かいわれ、トマトトッピングしてシシリアンライスの完成
さっぱりしてて美味いよ♪

793 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 05:06:19.69 ID:EW5fqhDB.net]
>>787
へー
ラーメンのも出してるのか
見た事ないや

794 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 05:07:01.83 ID:EW5fqhDB.net]
>>792
普通に手間だから却下

795 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 05:56:32.38 ID:GJCULDfw.net]
ヒガシマルのチャンポンスープは味気ないから水の代わりに牛乳を使って野菜を煮て、一晩水に浸しておいたスパゲティに味を染み込ませつつ茹でる

796 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 05:59:51.63 ID:iiUwxTkr.net]
>>792
夏にもイケそう、トマトとご飯っておいしいね

797 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 06:04:13.23 ID:GJCULDfw.net]
トマトスライスして塩胡椒とオリーブオイルかけて食べるんだけど、残った汁にご飯入れるとこれまたウマー



798 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 06:08:40.11 ID:iiUwxTkr.net]
トマトの酸味がまたいいんだよね、カレーにも入れる位だからご飯に合うわ
でも冬は特に高いからなー昔は婆ちゃん家の庭でアホ程もいで食べてたのに

799 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 07:53:59.37 ID:B89qKKVN.net]
トマトを角切りにして塩オリーブオイルするだけでうまいよな。焼いたいわしの付け合わせにもいける

800 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 08:19:09.67 ID:q60p+zk2.net]
オリーブオイルとトマトの旨味が出た残り汁は醤油を一垂らしして白飯で残さずいただく

801 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 08:23:18.68 ID:bVe7ifbZ.net]
>>799
そこにバルサミコ酢かけたらもうご馳走

802 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 08:27:47.90 ID:9Dc0sM8p.net]
冬場のトマト美味しくないし高いから買わない。大根と蕪と白菜食べる

803 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 10:17:12.99 ID:VRFhO7VJ.net]
>>798
昔の婆ちゃん家の庭には冬でもトマトが実を付けてたの?

804 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 11:13:14.64 ID:nUm/rISO.net]
トマトにオリーブオイルとさらにバジルをかけると、
なんとなくイタリアンな風味が増す。
但し飯との相性が悪くなる両刃の剣。

805 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 11:16:37.23 ID:vHFm80tx.net]
そうなんだよ
実はバルサミコ酢もまいうーなんだけど、後の白飯には醤油が合うから悩ましいところ

806 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 11:44:33.18 ID:EW5fqhDB.net]
バルサミコ酢とオリーブオイルと醤油混ぜちゃえばいいじゃないか

807 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/03/01(火) 11:51:23.75 ID:l9r42fZy.net]
ぜんぜん簡単じゃねえ



808 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 12:04:36.06 ID:rumiIkrt.net]
鶏肉と小松菜を茹でて冷ましたらマヨネーズかける

809 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 12:24:22.10 ID:EW5fqhDB.net]
インスタント味噌汁に鯖の水煮缶入れたらおいしいかな?

810 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 13:31:13.90 ID:8T8gDiyC.net]
味ぽん+粗挽き黒胡椒+オリーブオイル+トマトの甘みが弱めだったら砂糖少々

811 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 14:09:35.07 ID:vHFm80tx.net]
>>809
料理番組でよく水煮缶と野菜で簡単なスープとかやってるし、そういう使い方があるから、醤油煮と味噌煮の他に水煮缶があるんだって
だからイケるんじゃないかな
でも、個人的には醤油垂らして食べるのは好きだけど、料理に使うと生臭みを無駄に足してるみたいで苦手
そういえば十年以上前、鯖カレーの缶詰めが流行ったよね

812 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 14:21:55.46 ID:NfRBHFkm.net]
>>811
鯖カレー缶はカレーとしてイマイチだった。
鯖水煮缶を鍋にあけて水を足して、
好きなカレールー入れて煮るだけの鯖カレーは旨い。
カレー味なら生臭みなんか感じない。
面倒でなければ玉ねぎ最初に軽く炒めてから作ると、
食感にもアクセントが出るし、格段に旨くなる。

813 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 14:45:47.85 ID:vHFm80tx.net]
鯖缶は製造してからわざわざ半年以上倉庫で寝かせて出荷することで、熟成させて美味くなってるんだよ
酒と生姜と圧力鍋で臭みは消せるし骨まで煮えるけど、缶詰の味わいは出ない
鯖カレー缶も味が良くて詰結構好きだったけど、鯖臭いんだよね
当たり前だけどw

814 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 15:15:42.84 ID:sBdZAE9A.net]
冬でも部屋の中でトマト栽培出来ないかなぁ
買った方が安いか

815 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 15:54:48.51 ID:EW5fqhDB.net]
生物化学的な変化を抑えるための缶詰のはずなのに熟成って何だろう・・

816 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 16:05:34.04 ID:B89qKKVN.net]
>>813
レトルトカレーも一定期間倉庫で寝かせて出荷してるらしいね

817 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 16:20:12.40 ID:EW5fqhDB.net]
そういうのってただ単に作ってすぐ出荷だと在庫不足起きる可能性とかあるから余裕持たせてて
そのために生じる倉庫で眠ってる期間を熟成って言ってるだけじゃないのかなあ



818 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 16:24:05.34 ID:4hMnJMV1.net]
>>815
化学的変化は中で続く。缶詰が抑えるのは酸化とカビ由来の腐食。
シュールストレミングなんて二次発行が無いとアレにならない。

819 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 16:28:46.23 ID:B89qKKVN.net]
「このパックを、さらに加熱加圧殺菌するんです」。熱と高圧を加えるため、
“できたて(パウチに入れる直前)”の時は半調理の状態でないといけない。

>さらに。殺菌が終わってから、すぐ出荷するわけではない。何週間か「熟成」させて、初めて出荷されるのだそうで。
>出荷する頃に食べ頃になるよう、計算されているんですね。

さすがボンカレー、40年の歴史は侮れません。

820 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 16:59:11.63 ID:NfRBHFkm.net]
>>815
熟成というか…時間をおいた方が味が染みる。
特に果物の缶詰は古い物の方が甘い。

821 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 17:30:50.25 ID:vHFm80tx.net]
単純に外の味が中に染みるってレベルのことじゃないらしいよ
長期間に意味があって、鯖缶は何年も経ってるほうがより美味くなるんだってさ

822 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 20:37:09.62 ID:EW5fqhDB.net]
>>818
シュールストレミングは缶に入れてるだけで
正しい意味での缶詰じゃないだろ

823 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 20:51:37.42 ID:rzBBDQMn.net]
加水分解的な化学変化が起こっておるのだろうな
自食作用的な

824 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 20:57:44.46 ID:EW5fqhDB.net]
ちゃんとした缶詰だったら加熱によって酵素のタンパク質も変性して働かなくなるんじゃないか?
わずかに残ってる分がじわじわ働くのかね?

825 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 21:43:43.98 ID:vHFm80tx.net]
化学変化は生化学分野の酵素によって起こることだけには限らないんだけど

826 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 22:06:39.67 ID:EW5fqhDB.net]
例えば?

827 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 22:25:10.15 ID:vHFm80tx.net]
塩が水に融けました
化学変化だよ
釘が錆びました
化学変化だよ
マッチに火が点きました
化学変化だよ

鯖缶の中で如何なる化学変化が起きてるかは知らないけど、発酵や消化(酵素反応)ばかりが化学変化に上げられる訳じゃないんだよ



828 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/01(火) 23:59:25.94 ID:9Dc0sM8p.net]
>>814
サツのガサ入れ喰らうぞ

829 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/02(水) 00:42:02.48 ID:SF0+dXqC.net]
まさかの禁トメィト法

830 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/02(水) 08:07:56.07 ID:JX4SissM.net]
>>827
酸素も少ないしなあ

831 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/03(木) 18:15:17.24 ID:12P96jmF.net]
ネットで見た『万能ネギと醤油とオリーブオイルと味の素を混ぜてご飯にかける』がめっちゃ美味しかったよ!

832 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 07:46:01.31 ID:az2HmFKo.net]
ビバ味の素

833 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 07:59:38.67 ID:AML6OJ41.net]
化学調味料って使い方が難しい。独特のにおいを、ネギやオリーブオイルでごまかせるのかな

834 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 10:29:21.52 ID:wZ5czT50.net]
匂い?
単独の純粋な旨味の化調の量を使い過ぎたり、よく混ぜないで振りかけただけにすると、嫌みになるけど

835 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 12:52:42.98 ID:AML6OJ41.net]
タンパク質が焼けたような匂いを感じる。ネギと醤油とオリーブオイルと塩でもおいしそうだと思う。

836 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/04(金) 13:12:52.39 ID:wZ5czT50.net]
具体的に何を使ってる?

837 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/21(月) 15:04:49.99 ID:khzSFlJu.net]
ツナの混ぜご飯
材料
ツナ缶、醤油、千切り生姜、人数分の白ご飯
作り方
1 ツナ缶に醤油を入れて味付け。オイルはそのままでも捨ててもいい。
2 ご飯に1と生姜を入れて混ぜる。以上

ツナの臭みを生姜がカバーしてると思ってる



838 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 09:32:13.03 ID:wfgU0Ewy.net]
チューブ生姜ならなお簡単だな

839 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/22(火) 10:32:14.99 ID:LQxOwv9A.net]
ここ的には確かに。千切り生姜だと食感が楽しめていいとも思うが。
(意外と、市販の千切り紅生姜かもしれないけど…)

840 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 12:48:29.00 ID:knA3x8tw.net]
白ネギを2〜4本、4cmぐらいに切って、鍋にぎゅうぎゅう詰め込んで
コンソメ1つに水200cc入れて煮る。
あれば落し蓋して。

簡単で美味しいで。

841 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 19:17:22.65 ID:R7nZwM0c.net]
切り餅とスライスチーズをレンチンして麺つゆかけて食べた

842 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 23:51:46.54 ID:hCVYMHwD.net]
>>840
ネギだけを食べるの?
俺ならネをあげるわ

843 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/24(木) 23:55:55.29 ID:hCVYMHwD.net]
>>841
焼いた餅の上にチーズでも旨いかも
焼いた餅を熱いお茶で茶漬け 気分でふりかけを+

844 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 00:01:30.42 ID:1Uj4ME7o.net]
ベーコンチーズの磯部巻きうまい

845 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 00:57:27.49 ID:mvB1OFC1.net]
ネギのコンソメ煮は黒胡椒とマスタードで食べたらめっちゃうまいよ

846 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 01:27:27.21 ID:mDISzbw1.net]
旬のお野菜はおいしーよね〜、安いし

847 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 05:21:37.19 ID:m2gGEhBE.net]
鍋のサイズはどんくらいのでやるんだろ?
味噌汁用の片手鍋みたいなの?



848 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 07:44:02.25 ID:eAr9JmaM.net]
一人用のサイズで

849 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 08:17:59.49 ID:m2gGEhBE.net]
それじゃわからん
200ccってとこは具体的なのにな

850 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 08:33:50.00 ID:22hQUzEJ.net]
1人用土鍋のこと?

851 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 09:45:57.01 ID:NK2fjq44.net]
>>849
自分が食べられる量のネギが入る鍋サイズなら何でもいいんだよ。
どうせギッチリ詰めるんだから、鍋サイズが変わっても水は200ccでいいんだよ。
というか、2〜4本のネギなんだから、それが入るサイズの鍋って話だろう。

852 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 12:10:28.60 ID:rzzAQVg6.net]
>>840
上からとろけるチーズのせたい

853 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/03/25(金) 13:03:25.19 ID:scT7XQzb.net]
>>851 ネギを詰めた後ひたひたになる程度、てとこか?清酒でやると更に旨くなりそうな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef