[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 17:05 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その31



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/08/24(月) 20:27:22.19 ID:4FCUJbv+0.net]
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない   ☆片づけ簡単
☆時間がかからない  ☆包丁まな板使わない

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

って感じのを教えてください。 既出のでも大歓迎です。

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その30
hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1423898515/

219 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/03(土) 20:14:51.33 ID:srwnINBi0.net]
もう10年くらい食ってないけど、一時期はネギの代わりに朝鮮漬を納豆に混ぜてくってたな。汁けが多すぎるとダメなんだな、箸から納豆が落ちる。晩飯はこれと酒のみ、みたいなw

220 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 01:13:46.89 ID:Yt58c8yw0.net]
>>219
西成 生保のおっさんか

221 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 08:30:17.62 ID:LojNB6FC0.net]
酒のアテだな

222 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/04(日) 08:48:09.83 ID:Zo3lJLig0.net]
そうそう、納豆と朝鮮漬けの組み合わせは酒でも飯でもいける。

223 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 17:38:53.01 ID:uT5BTz7v0.net]
三種の神器
油、ニンニクチューブ、生姜チューブ
これあれば大体うまくなるチート食材

塩っ気
言わずもがなの塩

あとはどんな風な料理が食いたいかで
以下をぶち込め

中華風なら味覇、オイスターソース
洋食ならケチャップ、ウスターソース
和食なら醤油、ミリン

煮ても焼いても、上の味付けすれば大体上手い

224 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 19:04:46.82 ID:j2WOcoeM0.net]
チャーハンとセットになってついてくるスープの味を再現したくて
中華だしを買ってきたんだが、これでよかったのだろうか・・・
もしかしてウェイパー必要?
とりあえず中華だし+醤油で試作してみよう

225 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 19:57:19.14 ID:NWMN0PBi0.net]
よくウェイパーでチャーハンのスープの味っていうけどそうなったことは一度もない
思ってるのと違うのかな

226 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/10(土) 20:09:59.83 ID:j2WOcoeM0.net]
>>225
ほほー。なかなか難しいですな


15分ほど前に冷蔵庫の奥にあったナスビ3個を炒めて
お好み焼き風にアレンジして食べた。
醤油が切れてるの忘れてて途中で変更したw
まあまあうまかった

227 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 09:19:59.80 ID:0/5f/3vE0.net]
>>224
それでいいよ

あとチャーハンとセットのスープに薄く油浮いてるでしょ。鶏油とか垂らすとそれっぽくなる。



228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 10:34:45.71 ID:EdZK2kPw0.net]
>>224
ラーメンタレに課長に刻みネギで寸胴スープ入れる

229 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 10:58:40.19 ID:ZZIii+lN0.net]
>>224
あみ印の炒飯の素をお湯で溶かして、
ネギを入れるとかなり近いものになる。

230 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 16:20:17.36 ID:njYkQP6S0.net]
あ〜あ
ここもレスは自己会話か

231 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 19:58:36.69 ID:3gvIpx/C0.net]
>>230
君に会うスレッドは永遠に見つかりそうにないね

232 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/11(日) 21:21:39.73 ID:bJXvPms60.net]
他に誰も居ないスレぐらいしか合わなさそうだよね。

233 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 01:45:22.26 ID:Tx0yGzoZ0.net]
きゅうりをポリ袋にいれてげんこつで叩く→取り出して一口大に割る
ボウルに取り出してごま油を絡めてから鶏ガラスープの顆粒、砂糖、塩で和える
好みで塩昆布も一緒に(その際は塩味を控え目に)

234 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 12:56:49.10 ID:NX+ZVeX80.net]
御飯に鰹節かけて醤油をたらす。小学生のころ親がいない時食ってた俺のおやつ

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/12(月) 15:02:41.62 ID:xYw0xbiz0.net]
マヨネーズもあれば尚良し

236 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/12(月) 15:26:19.26 ID:7M4mu9gM0.net]
>>234
私は鰹節に醤油をたらしたのをつまみながら、茶漬け食ってるよ。

237 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 02:09:20.03 ID:hBr9kUy90.net]
>>234
それにマヨ、出来ればツナ缶足すと最強になるよ
お試しください



238 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 02:24:35.37 ID:kAD0I1EY0.net]
まともな缶詰めを開けるだけ

以上

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 10:17:01.75 ID:QphxAMR40.net]
冷や奴とご飯混ぜてしょうゆぶっかけて食べるって言ったら変って言われたけど、ひやあつでうまいよね…

240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 11:04:29.84 ID:5XZBG+rlO.net]
>>239
うまいよ
でも冷たいおかずご飯ダメな人いるね、冷奴ご飯ダメな人は刺身定食もダメって言ってた

241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 14:52:49.09 ID:qNWSn+K+0.net]
>>240
なるほどなるほど、たしかにお刺身とご飯がダメって人いるね
全力否定されてちょっと心配になっちゃったよ

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 15:17:37.91 ID:oemwdbD/0.net]
その通り
全否定どころか
チョビトでも否定されると

自己補強の為に
無駄Reレスを多投

やめてネ

243 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 16:42:40.84 ID:XwyY+OMr0.net]
>>239
吉野家か松屋のメニューに豆腐飯ってあるよ。普通だよ。

i.imgur.com/C6NuDUK.jpg

244 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 18:23:36.08 ID:owgNJziC0.net]
豆腐ネギかつおぶしグッチャグチャにしてご飯にかけて食べるのが好きだけど、流石にお店では出せないよね(^_^;)

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 22:30:24.62 ID:0EEoatqw0.net]
>>243
吉野屋の豆腐ぶっかけ飯か……これで290円なぁ、と思ってしまうw
しかも大盛450円。豆腐一丁買って飯を炊くこと考えると。

246 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/13(火) 22:49:14.92 ID:OsSR2a6e0.net]
>>243
これって醤油で食べるの?
吉野家の牛丼のつゆで食べるとしたら結構おいしいのかもしれないと思った。

247 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 22:50:22.58 ID:5EVqwdmM0.net]
自分で料理しない人は外食がどれだけコストが高いのかをわかっていない。
仕事して稼いだ分を外食に回すという考え方だろうから、それはそれで別にいいのだが。



248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 23:06:33.05 ID:iUrKzzpF0.net]
確かに自炊すると外食は勿体無いとか思うな
でも 面倒くさいしな 自炊

249 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 23:18:42.43 ID:aNbnt6jm0.net]
外食ってのは素材にだけ金を払ってるわけじゃない。業と手間と仕事に金を払ってるんだ。
みたいに思えるようになれば、外食も楽しくなると思うよ。

250 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/13(火) 23:24:27.83 ID:TQyqSYKj0.net]
あんまり楽しすぎてソース入れとかを鼻に突っ込む奴もいるけどな

251 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/13(火) 23:32:05.42 ID:OsSR2a6e0.net]
ほぼ外食に興味なくなった。
ドライブとかに出掛けても昼はコンビニでカップラーメンとか(苦笑
(↑これはこれでザンネンだが。)

って、外食しても特に美味しいものが食べられる訳でもなし。
家で作った方がよっぽど美味しいもの食べられると思ってる。
揚げ物とかは親が手間かけてくれるからありがたい。

外食も、家で作るためのアイデアやヒントとしては活用できるけどさ。

贅沢といえば旅の旅館の食事と地酒とか、そんなの位かな。
旅での地方の名産品のおみやげとか。

普段は別にどうでもいいや。
外食産業をちょっと経験したからってのもあるかもね。

252 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/14(水) 00:18:31.16 ID:HxRybRpz0.net]
外食のチェーン化が進んじまったから、ハズレは減ったが、
名物料理も減ってしまった。どこへ行っても無難な味。
なんかつまらん。

253 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/14(水) 00:21:47.14 ID:HxRybRpz0.net]
[コンビーフ・ピラフ]
米炊きをセットしたら、中央にコンビーフ一缶分を落として炊く。
炊きあがったら、生卵一個を落とし、しゃもじでかき回す。おしまい。
これ以上簡単な料理を私は見たことがない。

254 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/14(水) 01:20:21.75 ID:Vb1zyUBQ0.net]
冷凍ミックスべジタブル入れるとなお良さそう

255 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 02:48:30.46 ID:nAWzBoCz0.net]
>>248-249
手抜き料理のスレだから、飯に豆腐乗っけるだけでコレは高い人件費って話だと思った。

256 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 04:57:34.28 ID:oRwLuQq00.net]
>>251
しね

257 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 07:35:31.80 ID:BBMp8uGB0.net]
旅行に行ってチェーン店は入りたくないな

でも普段から外食もしなきゃ料理の腕も上達しないのは確か。知らない味ってたくさんある



258 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 08:56:40.63 ID:V+wRNRWx0.net]
>>252 には ものすごく共感する

259 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 09:59:49.88 ID:oRwLuQq00.net]
>>257
リンガーハットを食べ歩きしてみ
全く違う

天やも

260 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 16:30:59.48 ID:4xncJAnF0.net]
アンチエイジングの南雲亭 第1回「ゴボウ鍋」
https://www.youtube.com/watch?v=Bkyn6GS3hvI

アンチエイジング南雲亭 第2回「鮭サラダと雑穀おにぎり」
https://www.youtube.com/watch?v=Bkyn6GS3hvI

アンチエイジング南雲亭 第3回「ヨーグルチキンカレー」
https://www.youtube.com/watch?v=_V-9FUsGu0c

アンチエイジング南雲亭 第4回「手羽先ゴボウ」
https://www.youtube.com/watch?v=K2X8t7RVf_M

アンチエイジング南雲亭 第5回「鯖の黒酢あんかけ」
https://www.youtube.com/watch?v=n0CESCJk4Dc

ドクター南雲の解説が面白いw

57歳なのに35歳に見える南雲医師の健康法
https://www.youtube.com/watch?v=W1TWz-R390Y

261 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/14(水) 16:46:23.76 ID:FchYT+850.net]
>>260
死ね

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 05:48:23.23 ID:ksJOjxCqO.net]
カペリンをトースターで焼いて南蛮漬けにした
揚げなくても十分美味い

263 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/15(木) 12:55:54.65 ID:fpbPjOOw0.net]
大きな声では言えないがカペリンの方が大好き
@某ししゃもの産地出身者

264 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 13:34:36.32 ID:0gcmrp5g0.net]
>>263
北海道民乙

265 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/15(木) 17:24:08.00 ID:LeVjgrh10.net]
>>263
鵡川町民乙

266 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 23:14:19.12 ID:AjCjJHxq0.net]
>>246
鯛風味の出汁がかけてある
旨い
物足りないので俺は醤油を一垂らしするがこれで290円は満足する
自分でつくれば30円か

267 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/15(木) 23:51:22.18 ID:GWYv54tM0.net]
僕には有り余る



268 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 04:59:07.61 ID:r7dqljSm0.net]
パスタ茹でてのりたま

269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 08:17:02.14 ID:Y4pSEPL60.net]
玉子の浅漬け

ゆで玉子作って、市販の浅漬けの素に一晩浸けておくだけ
あっさり塩味で、つまみにも弁当のおかずにもなる。

270 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/16(金) 09:28:20.68 ID:ZMWBhNQU0.net]
パスタゆでてお茶漬けのもと+納豆+わさび

271 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/16(金) 18:59:41.12 ID:LR4773y90.net]
汁椀に、おぼろ昆布をわさっと入れて、お湯注いだだけのお吸い物。
醤油を少したらした方がいいか。

ユズの皮など散らすともっといいけど、それやると手間が増えるのでやらない。

272 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 06:05:06.95 ID:0Li7dGHs0.net]
>>271
子供の頃それに梅干しいれたの食べてたな。

273 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 12:59:19.63 ID:vbiZbXjC0.net]
サラダにドレッシングをあえてペヤング激辛焼きそばをトッピング
いくらでも野菜が食える

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 13:06:05.69 ID:AhvymLMR0.net]
>>271
古典だな

275 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 14:44:59.88 ID:ioZpVkBC0.net]
竹の皮に梅干

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 17:25:23.62 ID:dCkG9wPI0.net]
大きな湯飲みに梅干しを一個入れて箸で潰し
そこに鰹節と、醤油を少し垂らしたのに熱いお湯入れて飲む。

277 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 18:15:54.61 ID:muQNaiWX0.net]
いっそのこと焼酎のお湯割に梅干しを入れてw



278 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 19:17:46.59 ID:u4zIMj6D0.net]
>>276
梅だけならじいちゃんがやってくれたな、懐かしい

279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/17(土) 20:15:40.41 ID:qVLsg8D10.net]
夏場に暑すぎて目が廻ったときにやってた
お湯入れて冷めるの待って生温いの飲む

いきなり水飲むと余計目が廻るから、梅干入りのぬるいやつで落ち着かせてから、氷水

280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 05:45:32.02 ID:uZrbMd1d0.net]
ご飯に醤油

281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 12:02:38.16 ID:0H0bjhji0.net]
ご飯にはウスターソースだろJK

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 12:52:00.24 ID:erqyxd9h0.net]
は??

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 14:22:34.14 ID:nAaZMwBk0.net]
ご飯にはバター。異論は認めない

284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 14:32:01.57 ID:erqyxd9h0.net]
梅干と沢庵だろ

285 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 15:42:28.81 ID:MnEJ6JP50.net]
ご飯に醤油麹。めちゃうま

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 16:41:42.77 ID:erqyxd9h0.net]
普通にワサビ漬けがうまいよな

287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 16:54:15.53 ID:Cu2t678j0.net]
わさび漬けより
わさびチューブと醤油の方が好き
蒸気が目にしみるくらい大量にしぼって食う



288 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 17:50:18.31 ID:OHxavPDa0.net]
バカ過ぎる

289 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 17:54:33.05 ID:vOY37Tco0.net]
>>287
蒸気って何の話?
煮るのか焼くのかわからないが、想像さえ出来ない

290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 18:34:47.00 ID:AJlMTvxf0.net]
おそらく炊きたてのごはんにわさびと醤油かけて食うんじゃね?たぶんごはんの湯気のことだと推理

291 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 18:54:54.52 ID:8KnbsKTl0.net]
わさび醤油マヨネーズといえば
熟したアボカドを適当にちぎったのをわさび醤油マヨネーズであえて炊きたてご飯がうまい
アボカドない時、または嫌いな人はハムでもいける

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 19:27:32.99 ID:IVLGGSt10.net]
アボカドは花カツオと醤油かけたのが最高

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 22:11:36.83 ID:Cu2t678j0.net]
>>289
ホカホカのご飯が顔の下辺りにあると
その蒸気にのってわさびの刺激が目に来る

294 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/21(水) 23:54:31.08 ID:kGRWeXRR0.net]
御飯に塩が最強

295 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 09:14:19.34 ID:l0abUFzc0.net]
味付け海苔が欲しいね。ご飯に昆布乗せてマヨネーズかけて海苔でくるむようにして口に運ぶ。塩も使わないし、握らないのでおにぎりでは決してない。

296 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/22(木) 18:44:15.38 ID:V79P0soOO.net]
>>276
これはいいね
(o^∀^o)

297 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 00:24:34.45 ID:PpwnSCmv0.net]
>>294
いいや 胡麻塩



298 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/23(金) 02:41:34.87 ID:l5gP4EmN0.net]
冷や飯に炒ったごま塩はうまいな

299 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 15:45:57.10 ID:AeDA8o6o0.net]
>>295
バカ過ぎる

300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/23(金) 19:49:04.45 ID:Y0sQd5C40.net]
>>295
プリン帝国のベルムスさんですか?

301 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:16:59.57 ID:ZJUz4g850.net]
112
鍋にめんつゆを入れて火を点ける。
豆腐を入れる。
生卵を落とす。
かき混ぜる。

卵豆腐の出来上がりー。
お好みにより、ネギ、七味をかける。
うまいよー。

302 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:23:51.57 ID:ZJUz4g850.net]
[シチューを作ったときの高度な応用例]

カレーでもビーフシチューでもクリームシチューでも可能。
シチューが出来たら食パンを適当にちぎって鍋に入れてかき回す。
おしまい。
うまいよー。

303 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:37:38.04 ID:ZJUz4g850.net]
[もずく酢の
市販のもずく酢を熱々の御飯にかける。
生卵をかける。
激しくかき回す。
おしまい。
喉越しがたまらん。

304 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/24(土) 04:45:33.63 ID:ZJUz4g850.net]
[のりたまそぼろ]

卵にそばつゆを混ぜてかき回す。
さらに市販の粉のりを入れてかき回す。
フライパンにサラダ油を少々入れて熱する。
卵を入れて菜ばしでかき回してそぼろを作る。
半熟程度で火を止め、蓋をして余熱に任せる。
おしまい。
これも簡単で美味。

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 05:44:49.95 ID:wAXsWi2Q0.net]
なるほど
しかし連投するほどの内容ではないな
適当なの単発でおなか一杯

306 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 07:23:46.04 ID:tJeYMDap0.net]
もずく酢酸辣湯
もずく酢1パックに水500t、ウェイパー、醤油を入れ、卵をかきたまにすると完成
更に胡麻油やモヤシ、キノコ、青ネギ等を入れても美味しい

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 08:50:04.11 ID:WM/0Cs7v0.net]
そういうスレなんだからいいじゃん
だれも書き込まなくなるわ



308 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/25(日) 10:36:13.88 ID:IuHcTtPYO.net]
昆布入れて豆腐とネギ入れてぽん酢で食べるの美味しいよ
(o^∀^o)
鶏肉か鱈入れると尚良し

309 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/10/25(日) 11:27:59.86 ID:iKuwZas+0.net]
何食べるか迷ったらそれだな
俺は白菜と白滝も投入+麺つゆだけど

310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 15:03:37.76 ID:5RMEYvo40.net]
>>309
ちょっと高いけど白だしにしたらもっと美味しいよ

311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 18:47:20.68 ID:X3+DMSWOO.net]
せっかく書いてもいちいち揚げ足とるんだな

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:23:44.33 ID:t6oUOT1h0.net]
揚げ足?

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/25(日) 23:52:48.38 ID:8VFSlrzB0.net]
>>311
ちいせぇ奴だな

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/26(月) 13:03:31.74 ID:gS4b74ws0.net]
2ちゃんは初めてかい?力抜けよ

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 22:15:55.69 ID:FbpCsNw00.net]
鳥皮とフライパンとキッチンペーパーを用意
油を敷かないフライパンで鳥皮をひたすら炒める
油が池のごとく溜まるのでキッチンペーパーで吸い取る(箸で鳥皮と一緒に炒めてれば勝手に吸ってくれる)
油がなくあんりカリッカリになったら塩コショウ、好みでレモン絞って出来上がり

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/29(木) 23:59:34.21 ID:jeFBk+DhO.net]
鶏油を捨てるなんて

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 03:56:04.20 ID:fRT6NQ360.net]
俺も捨てているよ あの手の油は苦手
匂いがするし油そのものが美味しくない
ブタの油も捨てる

油は抜いた方が肉がうまくなるし
味付けした味が良く滲みこむ



318 名前:加藤 ◆AMEDEO/zdr7. [2015/10/30(金) 05:56:36.76 ID:bczVxYL2O.net]
土鍋で豆腐と昆布とネギ
(出来れば唐揚げ用の鶏肉も)入れて水炊き
(o^∀^o)
寒くなったからねぇ…

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/10/30(金) 06:19:39.11 ID:1xGXY0f+0.net]
アボカドのディップを気軽に作る方法ないかね?
フォークで潰すのは意外と面倒だし、
だからといってフープロだと逆に洗ったり羽根刃についたのを落とすのが面倒だし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef